【食品】農水省:事故米の流通禁止へ・制度改正検討、提供先を限定…確実に工業用に [08/09/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 農林水産省は11日、カビ毒や残留農薬で汚染された「事故米」が食用に転売されていた
問題を受け、事故米の流通を禁止するよう制度改正する方向で検討に入った。

 輸入米の場合は返品し、現在保管している分や国産米などについては、工業用のり事業者など、
実際に使用する業者に提供先を限定する。現行制度を大幅に見直し、転売などによって
流通して食用に使われることを防ぐ。

 事故米は現在、国が入札を通じて販売したり、輸入時にカビが発生した場合などは
商社が工業用として販売できるようになっている。今回、米粉加工会社「三笠フーズ」(大阪市)が
こうしたルートで入手したコメが、食用として転売されていたため、早期に制度を見直し、
確実に工業用に使われるようにして、転用を防止する。


▽News Source NIKKEI NET 2008年09月12日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080912AT1G1103T11092008.html
▽農林水産省
http://www.maff.go.jp/
▽Press Release
非食用の事故米穀の不正規流通米の回収について
http://www.maff.go.jp/j/soushoku/0809_beikoku/index.html
▽関連
【食品】コメ不正転売:「浅井」、事故米を相場の5倍で売却・「うるち米やもち米などを混ぜ」…仲介業者はさらに転売 [08/09/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221174951/
【食品】事故米食用転売:風評被害を憂慮 酒造組合や各メーカー、対応に追われる[08/09/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220964756/
【酒類】コメ不正転売問題:焼酎自主回収相次ぐ、「薩摩宝山」も回収後は全て破棄…九州3県の5社が公表 [08/09/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220884052/
【食品】「事故米」を食用に転売、大阪の三笠フーズが自主回収 [9/5]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220607858/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:53:11 ID:Z6/KGV23
廃棄処分にしろよ
3名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:53:28 ID:1bGzmnaj
酵母さえ何とかなればバイオエタノールに出来る
4名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:54:12 ID:v75qAyiT
燃料にスルしかない
5名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:55:08 ID:TkhkKgs+
強制枠でゴミくず買わされるとかほんと日本ってカモられてるな
6名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:55:26 ID:4F01KWi7
輸入そのものを見直すという選択はないのか
7あいだ ◆vmJCQIM2fs :2008/09/12(金) 08:56:35 ID:rSby+Fq7
アッー!
8名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:56:48 ID:WricJJgz
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/3816468/
「工業用糊に限り販売」 農水省の説明は大ウソだった
実は、国内では接着剤などの原料に米を使用することは殆どないことがわかった

国内で米を原料に工業用糊を作ってるとこはないんだってさ
9名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:57:21 ID:Twb9TAvy
日本の対応はマヌケでバカ過ぎる。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:57:44 ID:BvpeuHvX
最初からやってろよ、何考えてんだw
こんなんで大企業並の報酬に加えて身分保証なんてふざけてるとしか思えん
激務だなんだといってる奴もいるが忙しいのはどこでも忙しいだろ
しかも、しっかり働いた上でこの体たらく
単純に能力が低いだけだ
11名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:58:04 ID:hz82jh1D
事故米じゃない米を、農水省が事故米として
横流しする事も出来るわけで
12名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:59:03 ID:OBKJv6ZJ
いままで転売禁止だったんだろ
流通禁止とたいしてカワラネ−www
13名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:02:07 ID:dxLy5Z2C
工業用自体が元々ないのにどうするんだ?



そうか、事故米適正処理機構でも作ってそこに流すんだろ
頭いいなw
14名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:02:14 ID:n3N/o7nr
保管過程のカビはともかく、なんでメタミドホスなんて
禁止薬物が検出されるような米を売っているんだ?
最初から食品以外の原料として買ったわけじゃないんだろ?
15名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:04:19 ID:OBKJv6ZJ
伝票みて流通してないことを確認   をはり
16名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:05:30 ID:xzsKK/Cs
食品会社はダミーのノリ工場を建てるか買収しなさいってことじゃねぇ?
17名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:05:30 ID:1bGzmnaj
まず農薬汚染米の金は払うな
18名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:06:41 ID:VBRjfcL/
農水省って何やってるの?
19名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:07:34 ID:LB2qd7RD
農水省、税金食い潰し、国民の健康を損ない、自分らは厚遇でボンクラ仕事。

国民怒れよ
20名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:07:38 ID:PSRwVGZu
工業用のりにこんな米使うところないのにどうやって売りつけるんだと
今までだって押し売りしていたわけだろ?
21名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:07:46 ID:690VyynG
こんなもの普通なんだろな

遺伝子組替え作物なんかも転用しまくりじゃまいか?
22名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:09:25 ID:n3N/o7nr
売る方も売る方だが、買う方も自社の製品作る原料を検査しないのか?
小さなあられ屋ならともかく、大手の酒造メーカーも使ってたんだろ?
23名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:09:34 ID:n+6CLwYB
なんかこういう偽装、犯罪関係での改定は大阪が発信源となりつつあるなw
24名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:10:06 ID:kFrn33+V
農水省とのなぁなぁ関係だ。イタイイタイ病、カネミ油症
変わらんぜよ。
25名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:12:11 ID:nkrOQV2d
保管分売るなよwwwwwwwぜんぜん懲りてない
在庫の米が全て工業製品になるまで24時間体制で監視できないくせに
何言ってんのこいつら・・・・
国民の健康と命考えたら廃棄するよな 
26名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:13:35 ID:ZKIogu/w

日本全国なんだろうか…。
恐ろしい。
27名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:13:39 ID:npNhjSw5
こいつら今まで通りかよw
28名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:18:10 ID:J8gXIkzF
農水省の責任は重いな
官僚はテロ幇助で死刑になるやつも
でてくるかもな
29名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:19:04 ID:W0X3puv1
>>24
カドミ米が流通した時点でなにもしなかったんだな。クズ野郎ども。
こんなやつらでも25年くらい勤めると天皇の御前で表彰されたりする。
次官や審議官、局長なら当然うけてるはず。皇居前広場でクビを刎ねたらどうか。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:19:09 ID:oFBgIlyj
役人にものを考えさせたら大変なことになる。
失敗をもとに微調整していくほかはない。
31名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:21:36 ID:di3SNDoJ
輸入するなら、農水省の職員が事故米を喰え!!!
32名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:23:07 ID:dxLy5Z2C
自民の長期政権がこのような事故米官僚を産んでいる
33名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:24:27 ID:I0ks2ypn
廃棄という名の転売
34名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:31:34 ID:FFf1Wjj5
自民党総裁選候補者は、農水省解体を公約のトップに掲げろ。
消費者省が業務を引き継ぎ、農水省の役人は馘首にできないらしいから
消費者省の兵隊としてこきつかわれろ。消費者省の権限は、不正業者に
たいして、一発で会社解体、社長は死刑、または懲役10年以上とせよ。
35名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:32:15 ID:VJEY6PAS
で、脳衰(笑)は責任取らないつもりかよ
お前らが一番悪いんだろうが
36名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:34:34 ID:OBKJv6ZJ
無責任与党
総理に続き大臣も職務放り投げ。 無責任これが本音の自民議員
37名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:34:43 ID:jcW0bMN7
官民ともに腐ってることがよく分かった
38名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:35:00 ID:I5Xb1VeF
人当りが良い奴を間に挟んどけよ
39名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:37:20 ID:JIJck61p
米そのものを糊の原料に使っているものは少ないのかも知れないが、接着剤の添加剤(増粘材)としては、米の製粉技術が上がったので(細かくないと粘りが出ない)価格高騰した小麦粉の代わりに大量に使われています。
ちなみに政府在庫のカドミウム米はあと1年以内でなくなるそうです。
40名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:37:25 ID:cl4wnLg9
ほとんどのメディアはアフラトキシンという言葉さえ使用停止し、
平然と「健康上問題ない」という言葉を流している。

厚生労働省?も本当に「健康に影響ない」のか見解発表しろ。
後に虚偽が判明したら暴動だから、真剣に考えて発表しろ。

41名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:39:04 ID:I5Xb1VeF
農水省謝罪>担当者辞任>天下り先でバカンス
42名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:41:36 ID:iv+qtbwJ
事故米を食品として流通させた奴は、グリコ森永事件の「流通食品への毒物混入罪」で逮捕しろ。
43名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:42:47 ID:v75qAyiT
お菓子になり日本中にくまなく ばらまかれて居ます
44名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:43:08 ID:guKeGFcS
浅井が食用に転売した汚染米は1297トン。 メタミドホス汚染が
570トン、アフトラキシン汚染が727トン。
この発表も農水省は「メタミドホス汚染を含む事故米」と発表。
アフトラキシン汚染のほうが半数以上なのに絶対にアフトラキシン
という単語を使わない。
体重1sあたりの致死量が0.0006mgと極端に強い毒性のカビ毒
アフラトキシンB1について農水省は恐ろしくてふれることが
出来ないんだろう。
45名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:43:35 ID:OBKJv6ZJ
国民 :パン食うしかないな


パン屋:安い米粉があった
46名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:46:17 ID:n3N/o7nr
>>45
パンは小麦粉だよ。
47名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:48:49 ID:guKeGFcS
いまはクズの米からもパンを作っているんだよ。
かなり危険だ。
48名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:48:58 ID:jEBGChaA
事故米は農林水産省職員の食用にせよ!
49名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:49:06 ID:xYBQSHC7
>現在保管している分や国産米などについては、工業用のり事業者など、実際に使用する業者に提供先を限定する

いやいや、事故米は破棄しろよ。
50名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:51:15 ID:hz82jh1D
刑務所で使えばいい
51名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:51:15 ID:kVn1O/bs
太田誠一を当選させるな。
小沢もだ。
52名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:51:43 ID:k72X6Dv0
役人無罪
53名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:52:22 ID:R5QVUKU9
工業用って何に使うの?
糊には使わないと、業者は否定してたでしょ?
54名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:55:39 ID:guKeGFcS
「工業用に販売しようとしたけど、買い手がないので焼却処分にしました」
と説明して、焼却について国民から非難されるのを回避しようという、
姑息な脳衰省の発表だよ。
55名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:57:12 ID:u2pb1FJG
事故米でも種類があるでしょ、猛毒の事故米は焼却処分して欲しいです。
56名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:57:41 ID:kVn1O/bs
消却した事にして横流しします、という事だな。
消却するなら最初から輸入量を減らせば良い。
もしくは現地で加工して輸入とか。

57名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 10:03:59 ID:xzsKK/Cs
どうせただみたいな値段でしか売れないんでしょ?
入札費用とかさ、売却までの保管とかさ………

なんでそんなにまでして残そうとするんだろうね
58名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 10:05:17 ID:guKeGFcS
農水省の下ろし先「浅井」が食用に転売した「ノガキ穀販」は三重、愛知、
岐阜、京都の米屋に売ったそうだから、この地域の味噌、醤油は買わないほうがいい。
アフラトキシンB1入りだから確実に肝癌になる。
59名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 10:13:11 ID:X2yvcZnQ
カネミ油症・水俣病事件・薬害エイズ事件……

同等、いや、それ以上の事件
60名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 10:21:45 ID:3DLwxbiL
公務員は国民の敵だ
61名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 10:25:11 ID:guKeGFcS
農水省放出米に付着しているアフトラトキシンの致死量は、体重1sあたり
0.0006mgです。
50sの成人なら0.03mgが致死量です。
10sの子供なら0.006mg。
だから長崎と福岡で子供の肝癌死亡率が全国平均より突出しているのです。
メタミドホスの致死量は体重1sあたり7.5mgです。
したがってアフトラキシンの毒性はメタミドホスの12500倍と言えるでしょう。
この健康被害について農水省は口を閉ざしているのです。
62名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 10:34:48 ID:nTUlTXiW
事故米はETBE用にすよう製油会社に引き取らせろ。
63:止まない雨は名無しさん:2008/09/12(金) 10:37:01 ID:lKpUIvmK
税金を無駄に遣い国民を不安にさせた農水省のこの米を買った担当者および汚染米の検査官を首にせよ。
64名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 10:40:12 ID:+Sp22/hP
毒を食わせて高齢者を減らし奴隷世代の回転率を上げたいのだろうか
65名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 10:43:44 ID:k2TVip7T
90回以上も立ち入り検査しても転用発見出来なかった農水省が
転売防止なんて出来る訳がない。
66名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 10:50:37 ID:v5fBM03N
農水省の職員の給料を9割削減してボーナス・退職金を毒米で減現物支給すればいいよ。
67名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 11:01:18 ID:BAsGLOwx
食用以外、いったい何に使えってんだ?
糊には使われないってのに工業用の需要なんてあんのか?
68死んでいく人達への礼儀。:2008/09/12(金) 11:02:06 ID:lJETSR/O

農水省の職員を一カ所に集めて見せてくれ。

手当てが必要になると思うが償いになるよ。
69名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 11:05:38 ID:guKeGFcS
農水省がひた隠しにしているアフラトキシンの毒性がどのくらい
強いかわかりますか。 少しでも食べれば確実に肝癌になります。

人間の体重1sあたりの致死量
モルヒネ    500mg
サリン     100mg
メタミドホス   7.5mg   農薬・汚染米に残留
青酸カリ     4.4mg
アフラトキシン  0.0006mg カビ毒・汚染米に付着
70ジョーカー ◆//Muo9c4XE :2008/09/12(金) 11:07:19 ID:xGo/9HzJ

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

 【毒米】三笠フーズの事故米がマジでヤバイ【発癌率100%】
 niconico - http://www.nicovideo.jp/watch/sm4572952
 YouTube - http://jp.youtube.com/watch?v=fW8Zn39D6z4&feature=related
  勝谷が語る、総裁選の裏側&汚染米問題&北朝鮮(6分10秒から〜)
 niconico - http://www.nicovideo.jp/watch/sm4582407
  汚染米はどこに? by 農水省(5:07秒から農林水産省への電凸)
 niconico - http://www.nicovideo.jp/watch/sm4564763
 【食品偽装】無為無策の農水省 事故米を食用に転売している事実知っていた?
 YouTube -  http://jp.youtube.com/watch?v=OJ1GipfKLbY&feature=related
 【悪質食品詐欺】最強毒(アフラトキシン)の深刻さ
 YouTube -  http://jp.youtube.com/watch?v=NFytk-odCXI
 【極悪】汚染米転売の手口(毒米ロンダリング)
 YouTube -  http://jp.youtube.com/watch?v=g6JgusJnVVg
 田中康夫が東京地検に告発!「事故米」転売問題
 YouTube -  http://jp.youtube.com/watch?v=XzEdgOwjBiM
 「事故米」一緒に考えよう、変えていこう!
 YouTube -  http://jp.youtube.com/watch?v=2haSIluHiqU
 事故米流通は農水省が起こした「事件」だ!
 YouTube -  http://jp.youtube.com/watch?v=9awO_GOOAhA&feature=user
 三笠フーズ事故米事件-自民・公明の猛毒米バラマキ事件!?
 http://jp.youtube.com/watch?v=yC3EN4a68aQ&feature=related

 オマケ
  イラクにおける大量破壊兵器問題(外務省HP)
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/iraq/th_heiki.html
  アフラトキシン 2200リットル 2200リットル以下
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
71名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 11:12:03 ID:guKeGFcS
農水省がひた隠しにしているアフラトキシンの毒性がどのくらい
強いかわかりますか。 少しでも食べれば確実に肝癌になります。

人間の体重1sあたりの致死量
モルヒネ    500mg
サリン     100mg
メタミドホス   7.5mg   農薬・汚染米に残留
青酸カリ     4.4mg
アフラトキシン  0.0006mg カビ毒・汚染米に付着
72問われるのは日本人の生命かもな 閉会中審査:2008/09/12(金) 11:18:57 ID:7GBekEn7
問われるのは日本人の生命かもな
E-mail:
内容:
解散総選挙後、@自民党大惨敗。民主党政権誕生。毒米問題で農水省関係者、及び関連企業の全洗いだし処分決定。関係政治家の洗いだし、マスコミリークになるか
A自民党辛うじて過半数維持すると毒米問題事件は不問。
まぁ、次期選挙で、問われるのは日本人の生命かもな

73名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 11:27:48 ID:EL1Bp+qc
>>72
この妄想を恥ずかしげもなく書ける脳味噌って何でできてるんだ?
74名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 11:31:02 ID:eA2IUnZW
ザル法ってやつですかそうですか
75名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 11:32:08 ID:gSBiW6Cx
旧態依然の官僚組織と行政が毒を撒き散らしている諸悪の根源
76名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 11:32:44 ID:B+TnIa6M
>>65
強制捜査権も内部告発も無い状態で簡単に見つかるわけねえだろボケ。
77名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 11:35:04 ID:ogp2lMKr
そもそも工業用にしたって何故危険なものを無理に輸入したの?
賄賂?
78名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 13:59:58 ID:o5PXeflu
>>77
それ知ってどうするの?
明日も明後日も今まで通りにお米
食べるんでしょ?お前ら日本人は
何時だってマヌケだったんだから、
これからも黙って食ってろよ…
嫌なら死ね
79名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 14:07:42 ID:RI2RP+dh
80名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 14:14:36 ID:e3SdZtjO
>>77
輸入してみたらカビ生えてた。元からか輸送時に生えたかわからん。ってことじゃない?
突っ返すよな普通w
81名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 14:33:59 ID:8CvfD1BD
ところで、これ関連のスレが落ちてて気味が悪い・・・
82名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 14:41:38 ID:o5PXeflu
小日本人はもう無関心、無気力、無知
独島だけでなく、近い内に北海道、
九州、四国も他国領土になる
誰も文句言わないし
脅せばすぐビビるし
83名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 15:05:03 ID:iv+qtbwJ
>>80
背骨など「特定危険部位」が混入していたアメリカの牛肉も、
倉庫に保管するだけで、アメリカには返品していないけど。
84名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 15:36:50 ID:BrPxfZaX
マスゴミさん、あなた方が正義感をもって真実を報道しているならば
どうか汚染米が紛れている可能性のある食品を発表してください
未来ある子供達の為に迅速な報道を必要としています
これ以上私たちを危険にさらさないでください お願いします
    

              J( 'ー`)し     
               (  )\(∀` ).
               │|  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1207507086/246-249

85名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 16:00:54 ID:e3SdZtjO
>>83
そうなんですかー。
86名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 16:09:38 ID:9x4ZrV6V
農水省もマスコミもアフラトキシンの毒性を隠蔽しすぎ
87名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 17:17:32 ID:e3SdZtjO
そういや2・3年前の中国産蕎麦はどうなったんだろ。
あれも保管してるのかな
88名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 18:40:49 ID:l5Stsi1V
膿膵省と笑社が今回の黒幕やね
89名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:12:02 ID:9vBK+jaR
糊になんか使えないんだから
バイオ被差別ノールの原料にしろよ。
90名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:16:18 ID:iWNtZPHX
全面的に焼却処分が妥当じゃないかね?
91名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:33:40 ID:WbG7buYG
利用可能なバイオエタノールプラントあるのかな
92名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:04:39 ID:WaF72Vq/
最初から何か事故が起こってから禁止しようと思ってたんじゃね?
その最初の事故がとんでもない大きな事故になったんだけどな・・・。
93名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:15:15 ID:fgmL4Alk
官僚さんお願いです。
この国を支えているのが誰なのかもう一度考え直してください。
それはテレビで話題になっている人でもなく
ごく一部の大金持ちでもありません。
くるしい思いをしながら働いている普通の人達なのです。彼らを
潰したらあなた方がしているその贅沢な暮らしもできなくなるのです。どうか
しんけんにこの国のことを考えてください。
94名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:17:18 ID:+YmBXV7x




「全米屋が泣いた」






95名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:21:33 ID:dWJq///l
農水省に当事者意識がなさすぎる。
結局、失敗しても天下れるって意識がそうさせてるんだろう。

自民党・・・つくづく愛想が尽きたわ。
国民にカビ毒食わせやがって。
96名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:49:13 ID:ABXJNGNz
97名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:50:41 ID:cPSad2Hu
いまさら遅いっての。
みんなガンになるよ。。
98名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:52:27 ID:78BrvoG5
三笠フーズのメタミドホス汚染された中国産の毒入もち米800トンが食品会社や酒造メーカの
原料となった事件のマスコミ報道は、三笠フーズへの非難を基調とするニュースを流しているが、
本当の問題点についての報道は極めて少ない。本当の問題点とは、米を特別視する日本が、なぜ
食品への毒混入リスクが高い中国なんぞから米を800トンも輸入しているのか、ちょっと前ま
では農政族議員が「米は日本の文化・一粒たりとも輸入させない」などと騒いでいたはすだが、
いつから米を輸入しはじめていたのか?という点である。
米の輸入について調べたところ「ウルグアイラウンド合意」で日本が外国からの購入を義務づけ
られたものだとわかった。この義務とは、日本の年間消費量の4%約77万トンを海外から日本
市場へのミニマム・アクセスする枠として設定されたもので、自由貿易の考え方からは当然だ。
逆に言えば96%は日本の米生産農家を保護してよいというもので、米保護の実質は継続中だ。
ところが農水省の官僚は、自由貿易の本来の趣旨である消費者へのミニマムアクセスの本筋では
なく「4%分の輸入という数値目標の達成」という怠惰な対応をした。それで事件が発生した。
「目標数値まで輸入すればいい」との考えからは、毒入リスクが高い中国産であろうが、日本の
米飯文化とは違う長粒種であろうが、捨ててしまえばいいとばかりに4%分を輸入したのだ。
消費者の嗜好は、旨くて安全ならば、産地など無関係に適正価格で米を買い消費するが、農水省
は消費者ではなく、米生産者のことばかりに目が行っており、米生産者の国際競争力向上支援で
はなく、保護一辺倒の農政を続けてきた結果「売れない外国産米」を毎年77万トンも抱えるこ
とになったのだ。
その結果、農水省は「売れない米」の処理に困り、民間企業へ「販売」することで「輸入枠分は
市場に流した」との表面上の実績を確保した。中国産毒入もち米が焼却されようが、食品以外に
使用されようが「それは民間のやったこと農水省は関係ありません」というまさに官僚の発想だ。
怠惰で歪んだ農政が破綻し、その象徴的事件が今回の三笠フーズ事件なのだ。
99名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 23:16:07 ID:BvpeuHvX
アフラトキシンの致死量600ng/kgってどこから出てきた値なんだ?
ダイオキシンの10〜100倍程度なんだろ?

> 一般毒性
>急性毒性試験結果を見ると、致死毒性は、生物種差が極めて大きく現われる。
>感受性の最も高いモルモット(雄)の半数致死量は600ng/kgであるのに対してハムスター(雄)では
>5,000,000ng/kgである。すなわちモルモットとハムスターとでは半数致死量は8000倍も異なっている。
>その為ヒトに対する致死毒性量はよくわかっていない。また急性毒性の発現は雌雄差があり雌の方に
>毒性が現れやすい傾向がある[12]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3
100名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 23:30:41 ID:YuRTe1ji
>>99
>アフラトキシンの致死量600ng/kgってどこから出てきた値なんだ?

慢性毒性で肝臓癌になる量じゃね。
101名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 23:41:05 ID:BlY3Q68t
> 8:卵の名無しさん[] ◇ 2008/09/12(金) 10:16:46 DVHMOELu0
> 「食品安全委員会」のホームページで
> 食の安全に関する16項目の調査中、15項目は「調査終了」になっててPDF資料として読むことができる
> ところが
> 12.食品中に含まれるカビ毒(オクラトキシン、アフラトキシン、ゼアラレノン)の汚染実態調査
> この項目だけ調査が途中で打ち切られ「中止」となっている。
> 「平成19年度における食品安全確保総合調査実施状況」(食品安全委員会)
> http://www.fsc.go.jp/senmon/anzenchousa/anzenchousa19keikaku.html

> 27:卵の名無しさん[] ◇ 2008/09/12(金) 20:53:27 hlj2g3fI0
> >> 8
> ホントだ
> いつのまにか
> 中 止 → 平 成 20 年 度 に 実 施 中
> に変更されとる!!
> さすがというほかない。腐れきっとるなぁ。はっはっは。

> 28:卵の名無しさん[] ◇ 2008/09/12(金) 20:59:24 cWoQ93wC0
> >肝癌の増加はC型肝炎によるもの
> 近いうちに学説変わるかもよ。
> 肝炎ウィルスは原因の2番手3番手であって、1番手はアフラトキシンだったってよ。
> つまり、ウィルスだけなら発癌は免れたものを、アフラトキシンでトドメを刺されてるのかも。
> 実際、この辺のところは不明だろ。
> 肝癌の研究が爆発的人気になるだろうな。
> 俺はアフラトキシン主因だと思うぜ。西日本の発生率は異常すぎる。
> 香川県なんかうどんが主食だから、まだ低いんだよな。
> 東北や新潟はきれいだね。さすがは米どころだわ。
102名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:53:10 ID:rsxy/mUW
厚生労働省の公表値によると、アフラトキシンB1の急性毒性(LD50)は0.3mg/kgだな。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/07/dl/s0708-3g.pdf
103名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:56:01 ID:HaUrZKk2
自己米は輸出国へつき付き返せ
104名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:08:01 ID:7ZkfVcLz
事故米食用転売:「じたばた騒いでいない」 太田農相また発言 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080913ddm041040122000c.html

大丈夫かこの人。ずっと思ってたけど早く辞任したほうがよい。
105名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:17:47 ID:0f3lrI+W
バイオエタノールにしとけ
106名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:19:54 ID:rsxy/mUW
>>103
輸入時から事故米だったわけじゃないし、そりゃ無理だ。

検査を通って食用として輸入された後、保管中にカビが生えたり、
保管中にあった農薬残留基準の改正で非食用になったものだし。
107名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:27:12 ID:dczo4Iip
>>106
> 輸入された後、保管中にカビが生えたり、

アフラトキシンB1を出すようなカビは
日本の気候では育たないということになっているんだが
どんな環境で保管しているんだwww
108名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:01:21 ID:rsxy/mUW
例えば、平成15年12月に輸入したタイ米からカビ状の異物が発見されたのは、
1年以上あとの平成17年2月。
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050209press_1.htm

そして、その米からは「アフラトキシン」及び「オクラトキシンA」を生産する可能性が疑われるカビが同定され、
事故米として非食用に処理されている。
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050422press_10.html
109名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 12:50:47 ID:bcS9SaIL
牛と同じように、全粒検査しろ。
110名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:28:04 ID:rsxy/mUW
>>109
検査したって、保管中にカビが生えることはある。
今回の三笠に売り渡された事故米の中には、
政府備蓄の国産米にカビが生えたものも含まれている。
111名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:30:10 ID:dv4TrWVt
官僚が責任取ったことはないw
裁判でも起こせよw
112名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:30:35 ID:jRNYcZN2
誰も責任をとることもなく、原因を探ることもなく
流通禁止で手っ取り早く幕引きを図ろうとするところがね。
簡単に流通禁止できるなら最初から輸入するなよ・・・
113名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:36:09 ID:eedntnuc
農水省にとって都合の悪いニュースを意図的に
漏らしたのはどこの国かってことだよな
114名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:37:22 ID:FOg2+XyW
自分たちでやっておいて、
規制ですか?

業者だけが悪だ

という既成事実作りですか? w
115名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:43:12 ID:2fBn2I0H
実はこういう事故米はプラスチックの原料になる。
ポリエチレンやポリプロピレンと混合させて、射出成形でも押し出し成形でも真空成形でもなんでもできる。
実際にレジ袋やゴミ袋などの製品は流通している。
ナフサ原料百パーセントの製品よりも燃焼エネルギーや二酸化炭素排出量も少なく抑えられる。
ミニマムアクセスで輸入している米はすべてプラスチック原料にしてもいいくらいだ。
農水省は毒米のトレースを末端ユーザーまで明らかにして、
太田“テンパり”農水相の粗相とともに失地回復をただちに図れ。
それは流通禁止などというイージーな手法では決してない。
116名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:46:01 ID:yuXENVHb
製薬会社儲けさせたかったのかよ。わざと癌を増やしてリペートだろ。濡れ手に粟だな
117名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:01:38 ID:uIOHFSfT
もう自民党から離党する人続出じゃないか。
時間の問題だよな。
118名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:03:22 ID:qsBVDnYm
糊もうっかり触れねぇな
119名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:06:16 ID:k3dEBCBf
お前らに人気の毎日新聞に、こんなの載ってたみたいだな。 http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/09/post-4d7d.html
牛乳もだめだな。

質問主意書 質問第六六号

輸入飼料のアフラトキシン問題に関する質問主意書

右の質問主意書を国会法第七十四条によって提出する。

  平成十九年七月四日

紙   智  子   

       参議院議長 扇   千  景 殿

   輸入飼料のアフラトキシン問題に関する質問主意書

 二〇〇五年夏の米国における超大型ハリケーンカトリーナによる被害によって、米国産トウモロコシのカビ毒汚染、取り分け極めて強い発がん性を
持っているアフラトキシンB1による汚染が広がっている。日本は、飼料用トウモロコシの九十四パーセントを米国に依存し、食用トウモロコシも米国から
の輸入が多い。また、日本の牛乳は、国際基準を下回っているとはいえ、アフラトキシンB1が乳牛の体内で代謝・産生されたアフラトキシンM1(アフラ
トキシンB1の毒性の十分の一の毒性を持つ)に例外なく汚染されている。それだけに、このアフラトキシン対策は、国民の食の安全と安心の確立のた
めに不可欠である。さらに、港湾で輸入飼料の荷揚げに従事している労働者が、アフラトキシンに被爆している点で、港湾労働者の健康をどう守るかと
いう問題も極めて重要である。
そこで、以下質問する。
一  米国から輸入している食用トウモロコシから、二〇〇五年後半からアフラトキシンが検出されるようになり、基準に違反した率は、二〇〇六年に入って
約一割近くまで上がってきたが、その原因について政府の見解を示されたい。
二  米国から輸入している飼料用トウモロコシについて、二〇〇五年後半から現在まで、アフラトキシンの基準違反が一件もないことについて、同じ米
国産トウモロコシであるにもかかわらず、食用では一割近い基準違反があり、飼料用では一件もないことは、科学的にあり得ないとは考えないのか。そ
の理由について政府の見解を示されたい。
三  飼料用トウモロコシも食用トウモロコシと同様に、港湾に入着時にアフラトキシン検査をすべきだとは考えないのか。検査しなくてもよいと考えるので
   あれば、検査しない理由を明らかにされたい。
四  食品については、輸入届出制度が、食品衛生法に基づいて確立されているが、飼料については、輸入届出制度を確立しない理由を明らかにされたい。
五  政府は、畜産の現場でカビ毒吸着剤が広範囲に使われている現実を把握しているか明らかにされたい。
六  カビ毒吸着剤が畜産の現場で広範囲に使われているということは、輸入飼料のアフラトキシン汚染が家畜被害をもたらすなど経営面に影響を与え
   ているからだと思われるが、政府として、実態調査をする考えはないか明らかにされたい。
七  牛乳のアフラトキシンM1汚染について、その原因について政府の見解を明らかにされたい。
八  輸入飼料のアフラトキシン対策を強化しなければ、今後とも牛乳のアフラトキシンM1汚染が続くとは考えないのか。また、定期的な牛乳のアフラト
120名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:10:40 ID:k3dEBCBf
今のところ
 日本でアフラトキシンが検出されるのは海外から輸入した食品からのみ
という認識である。
で、最近、アフラトキシンは
 アメリカから輸入された飼料用トウモロコシを汚染
しているのだ。原因は
 ハリケーン・カトリーナ
だという。昨年7月に共産党の紙智子参院議員が次のような質問主意書を提出している。


121名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:59:56 ID:yuXENVHb
なんか他のスレでみたけど、米軍キャンプでも食材のチェック始まったみたい。大きな責任問題になる可能性が出てきたらどうするの?内需と消費者と食べ物を粗末にしたツケが返ってくるね。農水省はどう責任とるの?
122名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 05:36:35 ID:dlzdQc9H
>>113
その陰謀論が本当なら、感謝せにゃならんね。
123名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 06:14:04 ID:YZpOEFyG
米以外の穀物のカビ毒問題も現在進行中ということか
124名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 07:37:27 ID:5jP0pGS0
害がないって言ってるんだから、農水省や議員の食堂で使えよ。
125止まない雨は名無しさん:2008/09/14(日) 07:56:29 ID:L1HNUIHx
民間は正義・善・効率的だ、という理由で規制改革した訳だから
今更、国の責任や農水省の責任を叫んでもな、、
規制改革によって出てくる矛盾は、裁判で決着するしかないが、
日本の裁判は、貧乏人に役立たであるのも事実だな。

元々、農水省の役人の数と専業農家の数が同じであったが、
農政なんてNO政と言われる位、出鱈目なんだから期待するほうが無理。


126名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 08:25:17 ID:InvUWhdk
「日本人には知らせないのか」毎日新聞が海外英文記事のみアフラトキシンに言及

☆Mikasa Foods affiliate sold tainted foreign rice to distiller as domestic product
(12日の毎日新聞の英字紙「毎日デーリーニュース」)

http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/news/20080912p2a00m0na016000c.html
http://s04.megalodon.jp/2008-0913-1901-09/mdn.mainichi.jp/mdnnews/news/20080912p2a00m0na016000c.html

Among the rice that was shipped by Mikasa Foods, Tatsunomi was involved in the distribution of rice contaminated with the insecticide acetamiprid and aflatoxin B1 mold.

訳:三笠フーズによって出荷された米の間で、辰之巳は殺虫剤アセタアミプリトとアフラトキシンB1の型で汚染された米の不正転売に関与していました。

★と、このように「アフラトキシンB1(aflatoxin B1)」

http://informatics.cocolog-nifty.com/news/2008/09/post-da6d.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3

についてきちんと触れてるのにもかかわらず、日本人向けの毎日新聞・国内版では「アフラトキシンB1」には触れていません。


これはひどい
127名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:21:12 ID:dlzdQc9H
詳しく書くと怒る、書かないとそれはそれで怒る、大変だな新聞社は
128名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:50:59 ID:0IkmOEhh
カビ毒食品の情報を国ぐるみで隠ぺいしているのはテロ行為。
最強の発癌物質「アフラトキシン」の調査だけを何故か「中 止」した。

官僚と政治家と業者、マスコミは知ってて 彼らとその家族だけはカビ毒米の食品を避けて生活している。
「実態を公表すればパニックになるから。」と。これも国民への配慮?
「遺伝子が傷ついて細胞を癌化させる因果関係は証明が難しいからシラを切れば良い。
ジタバタすることはない。」

マスコミはスポンサーとの関係があるから追及姿勢を取らない。
だから農水省、米業者と同様テロリストだ。
今こうしている間にも多くの国民が口にし、細胞が癌化しているのだから。

イラクが化学兵器として準備していたカビ毒アフラトキシンB1の怖さを知っていて
大量にばら撒いている。

肝臓ガンの多い地区と今回の転売先が酷似
129名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 13:59:34 ID:5jP0pGS0







報道規制





130今更禁止とかおかしくね?:2008/09/14(日) 14:07:21 ID:5jP0pGS0
内閣参質一六六第六六号
  平成十九年七月十日
参議院議長 扇   千  景 殿
参議院議員紙智子君提出輸入飼料のアフラトキシン問題に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
   参議院議員紙智子君提出輸入飼料のアフラトキシン問題に関する質問に対する答弁書
一について
 アフラトキシンB1が含まれる食品の輸入、販売等は、食品衛生法(昭和二十二年法律第二百三十三号)第六条第二号に該当し、
禁止されているところであり、御指摘の米国産とうもろこしについての輸入時の検査件数に対する違反率は、
平成十七年において一・四パーセント、平成十八年において六・二パーセント、平成十九年五月末日時点において三・八パーセントとなっている。
なお、アスペルギルス・フラバスというカビが産生する毒素であるアフラトキシンB1の汚染については、
農場や貯蔵施設等におけるアスペルギルス・フラバスの汚染状況、温度や湿度等の条件が影響するとされているところである。

二について
 飼料用とうもろこしについては、とうもろこしのみで家畜に給与されるのではなく、他の原料と混合された配合飼料として給与される実態にあることから、
とうもろこし単独でアフラトキシンB1についての有害物質としての基準を定めるのは必ずしも適当ではないので、
特にそのような基準は定めていないが、家畜に実際に給与される配合飼料については、アフラトキシンB1についての有害物質としての基準を定めている。
しかしながら、これまでこの基準に違反した事例はない。

三について
 配合飼料の原料となる輸入とうもろこしについては、独立行政法人農林水産消費安全技術センターによる水際のモニタリングを実施し、
その中でアフラトキシンB1についてもその汚染実態を把握するとともに、実際に給与される配合飼料の検査を行っているところであり、
水際での検査は必要ないと考えている。

四について
 飼料の輸入については、飼料の安全性の確保及び品質の改善に関する法律(昭和二十八年法律第三十五号)第五十条第一項の規定に基づき、
輸入業者は、その事業を開始する前に輸入する飼料の種類等を届け出なければならず、さらに、同法第五十一条第一項の規定に基づき、
農林水産大臣が、有害な物質を含み、又はその疑いがある輸入飼料等を指定し、これに該当する場合には、輸入業者は、輸入の都度、
輸入飼料の数量等を届け出なければならないこととされている。

六について
 二についてで述べたとおり、配合飼料については、アフラトキシンB1についての有害物質としての基準に違反した事例はなく、
御指摘の実態調査を行う考えはない。

七について
 牛乳がアフラトキシンM1に汚染される原因は、牛がアフラトキシンB1に汚染された飼料を摂取した結果、
牛の体内でアフラトキシンB1が代謝され、生成されたアフラトキシンM1が乳中に移行することによるものと承知している。

八について
 二についてで述べた配合飼料におけるアフラトキシンB1についての有害物質としての基準を定めるに当たっては、
御指摘の牛乳のアフラトキシンM1汚染の影響が発生しないように考慮したところであり、また、
この基準に違反した事例はないことから、御指摘の定期的な牛乳のアフラトキシンM1汚染検査をする考えはない。
131名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 09:29:38 ID:wcfmXIW8
ハラキンの売ってたカビ毒米 = アフラトキシン決定。
http://www.goodrice.net/
以下のような食べた人のご冥福をお祈りします。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4334652.html
132名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 09:36:32 ID:z6biGaYr
人件費を削って金儲けする方法に味をしめ、今度は他にもっと儲ける方法はないかと考えて
こういう犯罪を犯す。
材料費をケチって毒入り食品を製造する。
諸悪の根源は、やっぱ小泉。
133名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 09:39:51 ID:6wPh2S2i
バイオエタノールに転用すればいいじゃん
134名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 09:43:15 ID:Da3lgPM+
流通させんな馬鹿
135名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:30:23 ID:Yz+1R2o2
つーか故意にやらかしといて、事故じゃねぇだろ
136名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:19:14 ID:lfhDubLD
たしかに(笑 微妙な言い回しだよな。
137名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:55:49 ID:lfhDubLD
肝臓ガンの発生率はなぜ西日本で高いのか? 汚染米の転売先との不気味な関係 - Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200809172011

バーンだし推測でしかない記事だけど、こわ。
138名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 12:14:12 ID:JeRzddbg
やはり俺らは肝癌から逃げられないみたいです。 さよなら

カビ毒アフラトキシンの毒性
1.事故米を米飯として毎日食べると、ラットがかなりの確率で肝臓がん
になると言われる量を摂取することになる
2.年に数回のペースで事故米に汚染された米菓(せいべい、おかき等)
を食べるだけでも、健常人10万人中あたり0.01人、B型、C型肝炎キャリア
10万人あたり0.3人が肝臓がんになると言われる量を超えてしまう。
3.多くの人が、1と2の中間の量の事故米を摂取していると思われるが、
その影響は未知数。ただ、かなりの影響を及ぼしている可能性がある。

さらにロット中の偏りというリスク
カビ毒はロットの一部に偏りやすい性質があるので、全体の平均の1000倍
レベルのアフラトキシンが含まれる可能性があるようです。
極端な例を出すと、測定値が50ppbだとしても、その近くに50,000ppb(500ppm)
レベルの超高濃度のアフラトキシンを含む塊があり、そこから漏れて出てくるわ
ずかの部分だけを測定しているという可能性だってあるのです。
こうなると、状況によってはお茶碗1杯でも致死量、あるいはかなりの確率で
肝臓がんになる量を食べることになる可能性があります。
それも考慮して「検出されたら食用にはしない」というルールになっているわけなので、
検出値だけをもとに安心かどうかを判断してはいけないというもあるようです。

http://informatics.cocolog-nifty.com/news/2008/09/post-da6d.html
139名刺は切らしておりまして
大田農相辞任したな。まぁ当然か。