【地域経済】東京23区を「東京市」に…東京商工会議所が道州制で提言[09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
東京商工会議所は11日発表した道州制に関する提言で、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県が
一つの州を構成し、東京23区を「東京市」に衣替えして行政権限を強化する必要があると提唱した。
提言は従来の道州制論議が「経済や人口の規模均衡のみを重視している」と批判。1都3県は
実質的に一体的な経済・生活圏のため、都市基盤の整備や環境、防災、治安など広域的な問題に
対応するには1つの州となることが望ましいと指摘している。
東京23区を市に昇格する案は権限強化が狙いだ。市町村税である固定資産税は都が45%を徴収して
区の取り分を55%に抑えている。一方で通常は市が担っている消防や上下水道事業を都が行うなど
補完関係にある。東京市を実現すれば財政、権限ともより自立した行政組織になるとの見方だ。
道州制問題では、総務相の私的懇談会が3月に中間報告を公表。09年度中にまとめる最終報告に
道州制の区割り案を盛り込む方針だ。

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080911-OYT1T00790.htm
東京商工会議所 http://www.tokyo-cci.or.jp/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:49:37 ID:NczQYcba
びっくりした
3名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:50:08 ID:3yJaPYH8
都市州みたいにして都道府県から完全独立すりゃいいのに。政令市制度も変えたほうがね。
4名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:50:32 ID:2XAgJNaD
涙の2
5名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:50:48 ID:f45/nLnu

 そんなに中央は偉いの特別なの?
 関東なら群馬、栃木、茨城もいれるべきでは。
6名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:51:40 ID:us22V076
後藤新平乙
7名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:51:44 ID:CLL/Ikni
群馬、栃木、茨城涙目
8名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:51:56 ID:mQeJ4z1Y
しょうもないこと考えるなボケ
9名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:52:17 ID:9jRzGKrg
東京府と東京市が合併して東京都になったんじゃなかったっけ
10名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:52:22 ID:ISbBkjPP
東京都 東京市 千代田区 千代田1−1?

なげーよ・・・

市を介さないから別格なんだろうが…
11名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:52:52 ID:iA6Tdu5V
>>5
栃木県民はニラでもかじってろ
12名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:53:34 ID:D4VQi75W
日本国南関東州東京市か…
13名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:53:55 ID:KWLXnsHi
まあ23も区長と区庁舎おいとくよりはいい
14名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:55:31 ID:3yJaPYH8
>>10
政令市じゃなくて特別市制度を作って都道府県とか道州から独立した立場にすりゃいいじゃん。
15名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:55:38 ID:ISbBkjPP
東京都 東京市 新宿区 百人町 1丁目番外地 朝鮮自治区
16名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:55:49 ID:0NHg6fqG
逆に大阪市は今の東京みたくしようとしてなかったっけ。
17名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:56:04 ID:l/La5d9Q
東京に隣接している県か・・・

あれ?山梨は?
18名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:56:18 ID:bvqyMJOh



財政再建って、スモールガバメントにすりゃいいだけだろ。



19名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:56:48 ID:yaA8j4wJ
東京神奈川埼玉は妥当だがなぜに千葉?
20名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:57:02 ID:NX2MiZxt
>>17
群馬と一緒に決まってんじゃん
21名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:58:04 ID:ISbBkjPP
>>19

蕨・浦和より、市川・新小岩の方が栄えていると思うけど?
22名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:00:26 ID:T9SR4JhC
では東京都は東京府に逆戻りということで。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:00:59 ID:oKvTCl2l
>>東京、神奈川、埼玉、千葉

埼玉いらなくね?
24名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:01:41 ID:0VLxXrU8
首都死東京、とか。
25名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:02:06 ID:sQb5KcaP
>>19
房総方面は「地方」扱いだけど
北東部はいわゆる千葉都民が多いし。。。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:02:19 ID:E7ssWDBa
  


                  頭狂市にしたらいいと思う



27名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:02:34 ID:OzE8wnRM
東京市では肌理細やかな行政サービスは望めなくなるな。
でもそれでいいのかもしれない。
嫌なら近隣各県に引っ越してもらっても結構。ということだろうからな。
28名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:03:21 ID:KWLXnsHi
>>25
余りあのあたりの地理に明るくないが埼玉もそういう感じない?
神奈川も西半分はおまけ
29名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:03:25 ID:ECieLdCf
埼玉いらね

ネズミと空港と海がある千葉はいる
30名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:03:44 ID:9jRzGKrg
南関東州 東京市 ○○区
31名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:04:17 ID:HhghF+zN
看板屋さんを儲けさせるんですね?判ります。
因みに、これによってどんな利権や天下り先が派生するのかな。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:05:09 ID:E03qk6Ux
東京が道州制導入で一番損するんだよな。
地方分権は東京一極集中を抑えるので、
最悪の場合、人口減となる可能性がある。
道州制実現後の政策として、首都機能移転計画
が復活する可能性もある。
ただ、日本の中で地理的に最も恵まれているのは、
関東平野、特に東京湾一帯なんだけどね。
33名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:06:09 ID:v4OKTS6C
おまえら知らないだろうから教えてやろう。
道州制と地方分権、そして外国人参政権はセットなんだよ。
地方に財源移譲したあとに、地方自治を乗っ取る計画。
地方自治ならすでに制圧されたところがあること知っているだろ?
国政よりも簡単に制圧できるからね。

これらの証拠に、道州制と地方分権を推進している連中の顔ぶれを見てごらん。
おなじみの連中が名を連ねているのがわかるはず。
34名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:06:54 ID:9jRzGKrg
またお得意の陰謀論か
35名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:07:18 ID:WsgZO93u
>>21
蕨は日本一小さい市な
コレマメ
36名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:07:38 ID:SpOFQpXi
道州制導入で東京が衰退するのかw
37名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:10:49 ID:6pKWaiKD
でかすぎだろ
38名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:11:37 ID:fcR7lf8B
関東全部ひっくるめて東京市にすればいいな
39名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:12:50 ID:9jRzGKrg
電波利用料とかって地域差ないのかな
人口集中してるところは高く設定すればいいのに
40名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:16:18 ID:i+qVgcPK
これを機に第2新東京市とでも改名しようじゃないか。かっこいいぞ
41名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:16:29 ID:U9kDmFcW
いやオレは
東京商工会議所の考えに賛成。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:16:41 ID:KWLXnsHi
>>39
もっとも利用料が多い携帯電話は周波数帯ではなく一台ごとなので結果的にそうなっている
TVはそもそも利用料が1桁は安いと思われる
43名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:18:17 ID:bo/ZzYxZ
帝都
44名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:19:43 ID:KWLXnsHi
ちなみに
政府諮問機関案・自民党案のすべての区分け案において南関東には山梨が含まれているという罠
45名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:20:19 ID:pK/1X6Z0
第3新東京市は長野ですね
46名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:20:48 ID:MZtKC0BY
>>33
次期総理候補の麻生さんのことですか?w
47名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:21:36 ID:Y6XXvhnB
ほんとは日本は中央集権の方が効率がいいはずなのに、政治家と官僚が長く権力を脅かされなかったから、
どんどん腐っていった。いや、政治家は昔も今も変わらないか。
道州制にすると、今まで以上に箱物とか道路が増えるぞ。
もっと効率が悪くなるし国力はがくんと落ちるだろう。
官僚と政治家がもっと国民目線でやってくれてたら改革なんかいらなかったのにさ。
もう、これは一旦道州制にして霞ヶ関を解体に近いくらい小さい組織にしないと国民が納得しないところまできた。
国民が馬鹿だったのもあるが、本当に日本の不幸が始まってるんだなと思う。
全員が不幸になりそう。
48名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:28:01 ID:LxOUXjhH
ん?
さいたまは北関東ブロックだろ
49名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:31:28 ID:74gIswgc
大阪も対抗して詐欺市に
50名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:31:40 ID:HsJPSG6O
千葉と埼玉はいらねーよ。神奈川の藤沢・茅ヶ崎あたりを湘南市に合併して
東京市・横浜市・湘南市の三極体制にすべし。
51名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:33:31 ID:FiUIsmMX
23区で800万人ぐらいだっけ?
「市」とするには巨大過ぎないか?
23区を23市にするぐらいでちょうどいいと思うけど。
52名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:33:59 ID:74gIswgc
>>50
埼玉は要らないが、持久戦になった時に
都心の食糧庫である千葉は必要だろ
53名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:34:05 ID:uCtD5v1N
東京は永年に渡って国家機能を私物化し、権益を貪り続けた罰として
首都移転の上、50年は国直轄領として重税を課されるべき。周辺三県は25年。
54名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:35:29 ID:74gIswgc
>>51
もう新日本って国作って、核持って自衛のできる保守国作ろうぜ
55名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:36:31 ID:nJOHbvz9
神奈川、埼玉、千葉は温暖化で水没
地続きじゃなくなるから無意味だよ
56名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:38:23 ID:ZmyXIole
独立国家東京になるとは
このとき誰も予想していなかった
57名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:39:05 ID:myChT6lA
23区だけ切り離すバランス厨的発想より
1都3県はまとめたほうがいいというのは同意。
58名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:39:37 ID:jPU2dWqo
>>55
神奈川メガフロートとして生まれ変わります
59名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:40:37 ID:74gIswgc
>>56
さいたま国も独立国家 東京国の核の傘に入れてやろうぜ
60名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:40:57 ID:uubV1QNt
首都って入れたら、首都移転ができなくなるね
61名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:41:27 ID:ZmyXIole
大東京帝国AKIRA
62名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:43:02 ID:EI0qGuYP
さいたま民歓喜w
63名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:45:50 ID:nXFOLIK9
千葉は色々あるけど、埼玉って何もねー
64名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:48:43 ID:76JqBZoa
奥多摩と長瀞と養老渓谷が揃うと、結構最強だな。
65名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:49:32 ID:48DVlaAw
区民から市民になるのか
いやだな
おれは区民のままでいいや
66名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:50:03 ID:74gIswgc
>>63
創価学会のたまり場じゃなかったっけ?
草加市とか
67名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:50:58 ID:udGGePkd
>>51
そうやって人口で割ったら効率悪いから見直そうぜって話が>>1な訳で
少しはスレ読めよ…
68名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:52:20 ID:ztEMeoRW
チバラギタマで合併すればいいじゃん。
足立区はくれてやるよ。
69名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:54:06 ID:677mzMPH
>東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県

仲間と思われていないお荷物の群馬、栃木、茨城 涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
70名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:55:18 ID:niW4x2fc
足立区イラネ。
71名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:59:56 ID:YyEHbial
>>21
新小岩は東京だ田舎もん
72名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:01:57 ID:ztEMeoRW
吉祥寺は西多摩郡に戻すのかw
73名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:02:42 ID:CCsO3Lsz
四国の水不足問題を見ているとやっぱり道州制では水源確保優先で区分け
すべきだと思うぞ。

関東州には群馬・栃木・茨城も含めるべきだろう。

本来道州制の発想は水源対策だったんだから。
74名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:03:08 ID:k7Xke6Xj
区を無くすと大量の区議会議員が失職するんで猛反対にあうな。
75名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:03:21 ID:rPFrRPa7
新東京市ですね、わかります
76名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:03:27 ID:M1E2EPjd
↓ 石原都知事が一言
77名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:04:11 ID:9JHGmcA6
>>東京23区を市に昇格する案


これって昇格なのか?
78名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:07:02 ID:85r5TZWZ
>>32
確かに関東平野は広いが、日本全国へのアクセスのしやすさから見たら近畿なんだよね。特に日本海側への。
五畿七道のように、国を統治するためには、広さより各地へのアクセスのしやすさが重要だよ。
日本の歴史において、近畿で国が興り、そして長い間、都が京都にあったも肯けるわな。
79名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:08:41 ID:a4KLMLsf
横浜は解放区1区に統合
80名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:12:07 ID:OgP7Xr31
イレブンの虫ケラ共は何を言うか
81名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:12:52 ID:x6tpEKhF
>>73
失せろ田舎者。栃木なんざ日本のテキサスだよ。
82名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:12:56 ID:niW4x2fc
どうせなら、エヴァみたいに、第3新東京市とかにしろよ。
83名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:14:07 ID:SnOTC8T6
各区の住民税率が一律になるの?
世田谷区民としては下がるなら嬉しいけど
84名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:14:40 ID:fNELwF3T
小田急電鉄
京王電鉄
東京急行電鉄


これらが通ってない区って田舎だと思うのは私だけ?
なんていうか野暮ったいってゆうか
垢抜けないというか
85名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:15:38 ID:E03qk6Ux
>>78
近畿は、大陸から近いという特徴もある。
これが今後吉と出るか凶と出るか。
86名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:17:44 ID:LLGjfIJr
日本海側なんぞに用はねぇw
87名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:19:38 ID:S+zeivnu
千代田 港 中央

だけで東京最高区を作ってほしい。

88名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:20:25 ID:OgP7Xr31
敗戦前のように大陸や半島が勢力圏なら新潟とか金沢みたいな
日本海側に首都機能移転もアリなんだがな。
89名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:20:32 ID:S+zeivnu
>>84

これらが通っている区はもと畑です。
90名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:21:05 ID:QPKFY4l0
道州制には多くのメリットがあるのはしっているけど、何か違和感を感じる…
91名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:23:05 ID:f3whfuWX
>>74
それをどうするかだよな。
23区の区議会議員は確かに多い。
多いゆえに、プロ市民系もウヨウヨいるし。

今でも23区合併で政令市東京市を作れるが、
都庁が大反対するでしょうね。
92名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:23:20 ID:M/hED1bO
東京は日本政府直轄の街でいいんじゃないか?
帝都・東京を復活させればいい。
93名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:28:05 ID:ijtVg1gH
語感がわるい
94名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:31:35 ID:E8BGXQ3t
第3新東京市
95名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:32:54 ID:46Hnub5r
ヨコハマシティ
ロンドンシティ
キョウトシティ
96名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:37:02 ID:MC31inbM
区を5個ぐらいに再編して権限強化しろや
NYの区くらいの数で十分だとおも。
97名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:37:15 ID:raZzJhbx
アメリカとしちゃ、日本には道州制になってもらったほうが、
植民地統治がし易くていいだろうねw
政治家の買収工作も手間が掛らなくなるし

ていうかそれがほんとの目的だわなw
98名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:40:30 ID:nJOHbvz9
神千祭都にしよう
99名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:41:58 ID:l+kG9A/6
道の定義が現在の四国の人口程度にしておいて
市の最大人口は200万とする(横浜とかは二分割)
政令都市は100万とし、50万以上で中核市
30万以上で特例市 町村を廃止し、自治体の最低人口は1万を下限とする。
面積は100Km3以上、1000km3以下とする。
市名に特別な場合以外カタカナひらがなを用いてはいけない

どうこれ?

100名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:43:08 ID:a4KLMLsf
ジオフロントでええやん
101名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:43:57 ID:jkSUR7gP
102名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:45:36 ID:M/hED1bO
>>101
ホントに腰を抜かして泡噴くわ
最悪だなw
103名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:48:29 ID:T9SR4JhC
>>77
特別扱いされていると思われがちな東京都特別区だが、
実は「市」の方が権限を持っていて
特別区では独自に決められず都庁の言いなりになっていることも
「市」では独自に決められることがある
だから見方によっては昇格とも取れる

その昔千代田区が千代田市になりたいって言っていたのもこれが理由らしい
104名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:53:07 ID:jewbtqTc
東京都八王子市を東京都八王子区にしてください
105名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:54:05 ID:7sXcjkFU
西東京市涙目
106名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:56:42 ID:H29WDjWG
ネオ東京
107名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:56:59 ID:M/hED1bO
>>105
23区を東東京市にすればいい
108名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:57:04 ID:XqNnHvve
東京市だと市長の権限がでかすぎるから却下
109名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:04:41 ID:DKnAg201
名前が中途半端でかっこわりい
どうせなら突き抜けてかっこ悪い名前にするとか。
大東京帝国市とかにして色んな人とか国とか火病らせるとか。
110名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:08:28 ID:9+GL3Gbs
東の京って名前をいつまでもつけれるな。
帝都市でいいじゃないの。
111名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:09:15 ID:8Knzv01l
>>84
千代田区、中央区
112名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:10:21 ID:h8AseTHr
どうせなら西東京から保谷を独立、23区と併合して
「グレート東保谷市」にして市都を練馬に置いて欲しい。
113名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:10:41 ID:0VLxXrU8
帝都って言うのは反対。点ちゃんに恨みはないけれど、
いいかげん京都に戻ってもらわないと彰義隊で死んだひいひい爺ちゃんが浮かばれない。
114名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:14:02 ID:bSIpgme5
>>56
NYやロンドンと違って外貨を稼がずに
国内から搾取して外資に献上してるだけの
東京が独立するなんてのは無理。東京が植民地になる方が
まだリアリティがある。

地方が東京の足を引っ張っているというなら
今すぐ東京は日本から独立してくれ。地方は大歓迎だぞ。
115名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:15:10 ID:vq/A/84r
>>101
その薄汚いコリアンタウンどこ?

アコム、レイク消費者金融とパチンコ屋の看板ばっかり
116名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:15:34 ID:EKQipSk9
提言するんなら、
『市』や『都』などの、地方自治法を超越した、
『主権』を有する国家と、その政府を名乗らないと、
何も変わらない。

その上で、新生した『東京』が、
日本国政府と『外交関係』を結べばいい。
117名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:16:18 ID:gjt7V/Jy
警察庁発表(平成20年1〜6月)

★重要犯罪(殺人、放火、強姦等)件数

1位  東京都<1120件(人口比でもワースト1)>
2位  大阪府<798件>
3位  埼玉県<513件>
4位  神奈川県<477件>
5位  愛知県<471件>

★殺人件数

1位  東京都<94件(人口比でもワースト1)>
2位  大阪府<53件>
3位  神奈川県<47件>
4位  千葉県<43件>
5位  愛知県<36件>

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1216221590/20(ソースあり)
118名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:18:13 ID:4IC35CQM
房総半島隅っこの住人としては、ちょっと嬉しい。
119名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:19:19 ID:lT9ad0dS
>>111
銀座線も入れとけばOK
120名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:20:55 ID:ztDi9mr4
千葉は浦安・習志野・千葉市程度(空港の都合上せいぜい成田)までにして、房総方面は茨城と同じ扱いに汁。
121名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:22:42 ID:hDre6/iW
大阪と横浜が提唱してる政令市よりも権限を持つ特別市構想を実現してみたらいいじゃない?

人口200万以上で、都道府県もしくは国の事業をこなせる規模の市でさ。
122名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:25:30 ID:uCtD5v1N
>>115
二枚目が新宿駅西口広場南端の近くであることだけは分かる
123名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:27:22 ID:H+uVJww1
>>122
全部新宿だよ
124名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:28:15 ID:fmFR9KNM
>>84
それだと都心3区が全部抜けてしまわないか?
つか、それ郊外通勤路線じゃないか。
東武とか西武とか京成とどう違うんだ?
125名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:33:33 ID:f3whfuWX
ただNYもあくまでNY州の一都市にすぎないんだよな。
特定の市が州と同じ権限を持つのは実は韓国や中国ぐらいなもの。

それを考えれば、23区は特別市にはしない方がいいんじゃないかと。
ただ合併で政令市になるのは必要だとは思うけれど。
126名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:34:50 ID:xcn+tQz6
調布、府中、国分寺国立、立川、三鷹、武蔵野、狛江、稲城など、この辺を合体して多摩中央市ってのは?
127名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:47:03 ID:Eq2OpaqH
>>125
ワシントンもそれでしょ。
コロンビア特別区だっけ?
128名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:48:59 ID:9+GL3Gbs
>>124
どうも違わない、単なるイメージじゃね?
京王はともかく残りは田舎のイメージもあるよ、他県の田舎物を都心に運んでくるって意味で。
129名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:49:52 ID:0VLxXrU8
ついでに靖国神社もいらない。あれは薩長の神社でしかない。
もしアメリカが占領下の日本に自国戦死者のための施設を作ってたら、それを許せると思うかい?
130名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:51:10 ID:533ELwTq
スラム化した東京から首都を移せ
131名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:52:13 ID:4J7xsgcd
区長を減らしたって大して差は無いぞ。
むしろ公務員の腐ったポストが増えるだけだし。

そもそも900万の人口を1自治体で管理するとか基地外レベルだろ。

132名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:52:55 ID:f3whfuWX
>>127
ワシントンは首都だからある意味では特別。
てかあそこは完全に首都機能に特化している。
そもそも日系航空会社でJALが直行便を飛ばさず、ANAだけなのも
そりゃその都市の価値が分かるでしょ。

東京23区は首都機能と同時に、経済面での中心地なわけで。
133名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:53:29 ID:533ELwTq
>>131
つ「ばーこーどしすてむ」
134_:2008/09/11(木) 23:53:52 ID:NEW9Z8nw
東京首都圏 2025年も世界最大
http://www.sankei.com/enak/2008/feb/kiji/27life_megacity.html

【ニューヨーク=時事】国連が26日発表した世界の都市人口の推移に関する報告書によると、
東京都に近郊の横浜市など87都市を加えた東京首都圏は2025年時点でも世界最大の都市部の地位を維持することが分かった。
都市人口は拡大を続け、アジアとアフリカを中心に8都市圏が同年までに人口1000万人以上の「メガシティ」の仲間入りを果たす見通しだ。

報告書によれば、東京首都圏は07年時点で、世界第2位のニューヨーク大都市圏の1900万人を大幅に上回る3570万人の人口を擁している。
25年になっても3640万人と世界第1位の地位は変わらない。


東京は世界断トツだな
135名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:56:15 ID:7aG5BxR8
>>127
ワシントンは連邦直轄地だから、たいした権限は無いよ。
ある意味、小さな中央政府ということかな?
136名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:57:06 ID:UYQJ8DvH
>>103
世田谷は政令指定都市になりたがってた。
東京都 世田谷市 玉川区 上野毛 みたいな。

>>126
オリジナルの多摩市はどうなるw
137名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:02:17 ID:4J7xsgcd
>>129
> ついでに靖国神社もいらない。あれは薩長の神社でしかない。

すまんが、俺のひいじいさんの弟が靖国で寝てるんだ。滋賀県人だけどな。
別に日清日露では薩長の人間だけが死んだ訳じゃないぞ。福島県人も死んであそこでまつられてる。
奥羽列藩同盟に参加した越後長岡藩出身の山本五十六も靖国に入ってる。

> もしアメリカが占領下の日本に自国戦死者のための施設を作ってたら、それを許せると思うかい?

少なくとも薩長は日本の一部ですが何か?


138_:2008/09/12(金) 00:03:25 ID:5bkUBB8U
>>125
市の権限 ハンブルグ(州並み)>>>>>>日本の政令市(県以下)
139名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:07:04 ID:YvD/Jch+
>>129
>もしアメリカが占領下の日本に自国戦死者のための施設を作ってたら、それを許せると思うかい?

占領下ということは戦争終了後に作るということだろ。
当然、アメリカに復讐戦をするための象徴とみなすだろう。
140名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:08:22 ID:2l8AqKBh
文京市
練馬市
世田谷市
141名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:12:37 ID:pCyKApOF
東京市うりタン m9<`∀´>
142名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:17:50 ID:e4d5mv3E
横浜市は区に分けたほうが良い。
143名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:18:55 ID:KZUA2q8r
東京
今最も笑えるキーワード
144_:2008/09/12(金) 00:20:20 ID:5bkUBB8U
都市的地域(urban area)の人口ランキング
http://www.demographia.com/db-worldua.pdf
都市的地域とは400人/km2の人口を有する、建物が連続する地域として計算。

--------------------------3500万人------------------------
東京(3425万人)

--------------------------3000万人------------------------


--------------------------2500万人------------------------

ジャカルタ(2060万人)
--------------------------2000万人------------------------
ニューヨーク(1971万人)ソウル(1950万人)マニラ(1915万人)サンパウロ(1870万人)
メキシコシティ(1810万人)京阪神(1725万人)ムンバイ(1700万人)カイロ(1625万人)
ニューデリー(1525万人)
--------------------------1500万人------------------------
ロサンゼルス(1382万人)上海(1360万人)モスクワ(1325万人)コルカタ(1321万人)
ブエノスアイレス(1200万人)北京(1125万人)イスタンブール(1110万人)深セン(1100万人)
リオデジャネイロ(1090万人)広州(1050万人)パリ(1040万人)
--------------------------1000万人------------------------
名古屋(917万人)カラチ(870万人)シカゴ(864万人)ラゴス(835万人)ロンドン(827万人)
バンコク(800万人)キンシャサ(785万人)テヘラン(780万人)リマ(750万人)
東莞(725万人)エッセン・デュッセルドルフ(725万人)ボゴタ(715万人)天津(650万人)
台北(650万人)香港(647万人)チェンナイ(642万人)ラホール(630万人)ホーチミン(620万人)
ダッカ(600万人)ヨハネスブルグ(600万人)ハイデラバード(572万人)バンガロール(570万人)
トロント(567万人)バグダッド(550万人)サンティアゴ(539万人)サンフランシスコ(532万人)
フィラデルフィア(514万人)クアラルンプール(510万人)
---------------------------500万人------------------------
145名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:31:46 ID:vB4nX+Ip
東京市てかなり昔の地名じゃないか
大正時代は東京市だったよな
146名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:35:39 ID:V2EeQfmP
ワシントンや北京みたいな東京特別区でいいじゃん
147名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:35:48 ID:RNh6lZTY
400人/km2って、東京千葉さいたま神奈川だけじゃなく、
関東平野全域が入るんじゃね?
148名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:38:12 ID:FAywCR5p
住所書きにくいから、
東京都東京市世田谷区みたいな表記にはしないでね。
149名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:39:55 ID:hjzBe2Le
>>144
(´・ω・`)圧倒的じゃないか
150名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:40:11 ID:Yd3o8vPq
東京都とうきょう市
151名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:40:30 ID:+SfUIaOW
2X56 埼玉県が「彩の国」として日本から独立。元首は土屋義彦大元帥閣下様、首都は行政府浦和、立法府大宮。
2X57 川口の荒川河川敷に港建設。桶川飛行場を国際空港化。
2X58 国連加盟。常任理事国に。秩父山中に万能新鉱物の埋蔵が判明。「サイタマニウム」と命名。これにより経済が急速に成長。
2X67 埼玉軍武装蜂起。群馬県侵攻。
2X68 群馬制圧。前橋総督府を置き、植民地化。
2X70 茨城、千葉侵攻、制圧。
2X73 東京都侵攻。
2X74 池袋、足立、赤羽防衛線突破。
2X76 東京陥落。「埼日鳩ヶ谷条約」締結、日本国併合。
2X82 台湾、韓国侵攻、制圧。
2X89 アメリカ合衆国奇襲。西海岸壊滅。「埼米戦争」勃発。
2X90 米軍、ヨコハメを誤爆。
2X92 アメリカ「さいたま宣言」受諾、降伏。
2X98 中国制圧。
2X99 フランス、ドイツ、イタリア、イギリス制圧。
2*01 ロシア制圧。
2*13 世界征服。地球全て彩の国に。
2*15 「地球」を「さいたま星」に改称。
2*30 「蕨(わらび)国」が「彩の国連邦」に対し独立を宣言。
2*32 「第一次さいたま大戦」勃発。
2*33 「蕨国」、「戸田国」を制圧。
2*33 「サイタマニウム」量産国である「所沢国」全土に空襲。
2*33 「連邦軍」最終兵器・「サイタム」大地に立つ。
2*34 「志木の激戦」
2*38 「迫撃!トリプル太陽!」
2*40 「クックル・ドゥルドゥの島」
2*55 「地上要塞ソニック・シティー」
2*90 「光る和光」(最終話)
152名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:13:13 ID:+IJBdCHU
うあああ
153名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:14:43 ID:33DswG4+
区の名前だって昔からの意味があるんだろ?
何でわざわざ消し去るようなことを言うんだ。
154名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:15:45 ID:guJydb7T
??????????

ぱんた。
155名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:16:28 ID:xwO9VwPl
第三東京市とか本当にできそうだな
156名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:16:45 ID:RjjKtg8q
何のために、旧東京市を廃止したと思ってんのか
157名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:21:33 ID:1xwfyoBR
>>153
23区内の税による開発の差別化をなくすため・・とか
地域振興で、仮に足立のように遅れっているところや
千代田のように優先にやるところとかバラけないように。
ただ、住んでいる人・会社が捻出している税と
ある意味比例しているからな・・すげー不可解な話
158名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:36:00 ID:+/5zxiDk
道州制ねー チョン半島みたいで イ・ヤ・デ・ス
159名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:37:48 ID:u0wSnLrA
町田は占領したから
160名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:47:19 ID:fWSzlnnG
住民の気軽に行動する半径が100−300キロ程度になってるんだから、
行政区割りもそのくらいに拡大するべきなんだよな。

東京都の区内なんて、受益者が負担者が曖昧だから、
住民サービスの意義もよく分からないものになってる。

清掃工場も区ごとでやってたら無駄が多いし。
161名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:49:14 ID:ZkjaPKDF
まあ23区の清掃工場は杉並に集中させるべきだろうな。
162名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:50:03 ID:iHLZoVqy
>>117
うそいくない
裁判員のときの調査で大阪がダントツだったじゃん
163名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:55:37 ID:4va37RrQ
大東京帝国
164名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 02:11:26 ID:dArH8+4s
>>117
過去10年間で出してくれないか?
165名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 02:26:23 ID:VvPbn7aV
>>148
政令指定都市なら府県は省略しておk

福岡市中央区天神
仙台市青葉区一番町
ってね
166名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 02:32:31 ID:Fsr1q9+p
世田谷区が単独で政令指定都市昇格狙ってるっぽいがどうなることやら
167名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 04:10:42 ID:wBqxHPow
まあ、道州を導入したら特別区のままではいられないからな。
どこかで市になる必要はあるわな。
168名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 04:40:27 ID:9vXhTIr3
確かに、栃木県民は涙目だろうなw
栃木の財政体質は、かなり良い。
そこに、お荷物の群馬や茨城が・・・w
169名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 04:53:21 ID:M58UEIiS
なんで商人ばかり発言するの?
商人増長し過ぎだろ。

この国の主構成員は誰だと思ってる。
170名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 04:59:10 ID:j+Ytozpr
都庁は狛江市へ
171名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 05:07:32 ID:fWSzlnnG
>>169
商人と官僚以外は弱いだろ。
172名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 07:20:07 ID:zTe4CEuQ
>>165

つか、郵便番号さえ合ってれば、市や区も省略していいんだが。
173名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 07:30:06 ID:FQo4J1g4
>>169
商法上の株式会社の社員だから。
174名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 07:38:50 ID:tgZz2wdi
東京23区はしがない
175名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 07:46:35 ID:Et9gVMLJ
三鷹+武蔵野=井の頭区
調布+狛江=多摩川区
この2区を追加で25区に汁!!
176名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:21:27 ID:BnEgZ/ex
東京市と聞いてエヴァが浮かんだのは俺だけじゃないはず
177名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:21:23 ID:0et8IYj5
トキオシティぐらいにしちゃおうぜ
178名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:30:04 ID:g5+RMr0T
道州制ってサマータイムみたいなもんだろ。
179名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:31:17 ID:I+F5H996
>>175
不要
遠すぎ
180名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:31:46 ID:HkBdcfdr
埼玉県には群馬、栃木、茨城を率いて北関東の王になるという壮大な計画がある。
南関東と一緒の州にされては困る。
181名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:39:23 ID:UBrxtoJN
東京特区
182名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:44:15 ID:YV95KK4R
東京特区許可局
183名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 10:26:51 ID:gnvJT5zR
市制にするなら都制もやめろよな。戦時の国策で国の直轄地としたものだし。

てか府制もイマイチ意味がないな。県と何が違うんだろか。
184名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 11:24:26 ID:r6D22Q9W
束亰市
185名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 11:54:01 ID:G9zI3K2c
>>148
それは東京市世田谷区で通るはず。
186名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 12:06:57 ID:vg5+Sbw1
カントン省トンキン市
187名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 12:12:21 ID:naybWJpj
西東京市は一歩先行っていたのか。
188名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 12:20:11 ID:/WIYn70C
今は細かく分けすぎだから統合すべきではあるな
固定費削減いなるし行政サービスの分断というのも解消される
行政の縄張りでブツブツサービスが切れて効率が悪すぎだ
189名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 12:23:39 ID:cnFn7VJb
>>153
北区
中央区
大田区
杉並区
台東区
江東区
文京区

この辺の区名にはさして歴史はないよ。
消えたって一向に構わない。

足立、葛飾、豊島にしたって本来の地域の一部分に過ぎないから
かなり怪しいものだ。
190名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 12:23:44 ID:s9cWtvyC
>>10
神奈川県は? orz
191名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 12:24:49 ID:wY87qZUS
東京自治区にして自治させよう
皇居と首都機能は移転で
192名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 12:24:56 ID:s9cWtvyC
強くなりすぎだろ

東京都と神奈川だけでいいよ
193名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 12:39:06 ID:gQ780H2d

今まで全国から収奪し尽くした政治、経済、情報、文化、人材

ありとあらゆる権力を、地方に戻してから独立してくれよ


194名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 17:28:05 ID:7U9c+Jpo
お前等、福生市を馬鹿にするな
195名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 17:35:38 ID:wTfRzcGS
道州制なんて支那の日本分断工作じゃねーか
今の日本がやるべきことではないよね
196名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 17:47:04 ID:PUXGcd9l
東京だけ「東京特別区」として道でもなく、州でもない特別な行政区にすべし
197名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 18:06:27 ID:r6D22Q9W
>>194
♪ふっさっふっさっ、アートネいty…
198名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 18:37:40 ID:0DxkDzCg
>>1
東京と三県で州になっても構わんから、首都を移転してもらいたいな。
青森とか愛媛あたりに、首都移転してくれると面白い。
199名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 18:43:29 ID:pBBj6o+o
日本国東亰市港区〜
200名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 18:49:32 ID:wuhIai+X
群馬は東北州がいいな
埼玉とか東京と一緒になったら飲み込まれちゃうから
水源も握れるし
201名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 18:50:49 ID:AI2UAbfy
>>200 とりあえず福島に土下座して「入れて下さい」って言ってみろよ
202名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 18:52:18 ID:jA95YJEo
そもそも23区外も東京としてるのが紛らわしいから
都下は別な県にしてよ
203名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 18:54:03 ID:dRydkcyY
埼玉も群馬も公立高校が男女別学やんけ。
東北にくれてやるよ。
204名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 18:56:13 ID:AI2UAbfy
>>202
23区内でも北側や東側の貧民地区は埼玉や千葉に編入した方が良くね?
205名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:07:51 ID:PlogLBc6
>>204
「旧15区」こそが真の東京
「旧35区」は大東京圏に過ぎないよ
まぁ今で言う世田谷・大田区は北区同様都県境だからな・・・
206名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:12:02 ID:AI2UAbfy
>>205 なるほど。居住地区は外しちゃうってのも一案だね。

世田谷の高級住宅街は神奈川に編入と。
207名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:16:34 ID:6VfbTGSn
長野、そして箱根へと続くのだな
208名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:16:40 ID:pBBj6o+o
道州制と都道府県制が両立すると思っているやつが多いけどな...
209名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:16:47 ID:PlogLBc6
>>206
世田谷は広いからね京王線烏山も世田谷
二子玉川も世田谷
上野毛も世田谷
だしな
210名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:19:54 ID:YTHAHVwf
>>206
否、多摩県新設で良いよ。
211名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:20:34 ID:AI2UAbfy
212名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:22:36 ID:YTHAHVwf
>>208
道州制が導入されたら、県は当然解体されて、旧藩単位の郡が導入されるでしょうね。
いきなり今以上の広域市に纏めるには無理があるから。
213名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:24:05 ID:YTHAHVwf
>>211
東京市と多摩県分離は、道州制と別に出来る
214名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:26:38 ID:AI2UAbfy
>>212 違うってば。道州制の元では、1州が「軍事・外交以外の」ほぼ全ての業務をやることになるんだよ。
旧藩単位(今の県単位)でそれが成り立ってないのは明白じゃん。

埼玉や千葉が1県だけで政治・経済を運営できてるか?東京におんぶに抱っこでしょ?

何県をまとめるかって点には諸説あるけど、旧藩単位はありえないよ。
215名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:28:16 ID:AI2UAbfy
>>213 ないない。何の意味がある?>>214嫁。
216名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:28:55 ID:YTHAHVwf
>>214
州がやるのは、国家レベル行政
藩がやるのは、地方自治
217名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:29:46 ID:pBBj6o+o
>>212のいいたいことは、州内の行政単位のことでしょ。自治単位じゃなくて。
218名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:32:16 ID:AI2UAbfy
>>216 で?

州に分けた後、州内の政治をどういう区分でやるかは各州で勝手に議論すればいいじゃん。

>>216の無知を取り繕おうとする屁理屈にしか見えないね。
219名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:34:23 ID:YTHAHVwf
>>218
では、何処が屁理屈なのか説明してくれ
自分の言葉には責任持てよw
220名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:37:05 ID:pBBj6o+o
>>216
そこまでいくと連邦制というべき。
道州制はあくまでも大幅な地方自治権の拡大。
221名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:37:40 ID:wuhIai+X
州ごとに今の市町村を再編成して
自治体の最小単位として藩を置くってことじゃないの?
222名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:39:39 ID:wuhIai+X
藩というか郡?かな
223名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:40:15 ID:AI2UAbfy
まず、「日本に道州制を導入すべきかどうか」って議論で、州内の話をするのは無意味でしょ。
各州でやればいいじゃん。
道州制の話で、いきなりそんな無関係な話題を持ち出して、「そこが本筋だ」みたいな主張をするのは、
違うんじゃね?

次に、これは俺の意見になっちゃうけど、
今の通信・運輸技術を見て最適な配置ってのは、民間企業が実現してる地域分割だと思う。
JR、電力会社、NTT、松下、あたりがどういう区分で地域を管理してるか見ればわかるだろうが、
今時県単位でやってるところなんてねーよ。
224名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:40:58 ID:YTHAHVwf
>>220
連邦制と道州制の違いを説明してくれ
連邦制だと各構成国は独自の軍を持つけど、同州制では軍を持たない。
国家レベル行政と言っても内政だけだよ。
225名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:41:39 ID:pBBj6o+o
統治の階層を増やすのはムダが多くなる。
国ー州ー市(町村)が基本。
226名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:43:28 ID:AI2UAbfy
>>219
>>223ね。アンカー忘れた。
227名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:44:06 ID:GuB1yiQE
この際、東の京みたいなパクった名前やめて関東独自の名前つけろ
228名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:45:26 ID:YTHAHVwf
>>225
一理があるが、今の市の平均的な広さでは無理がある。
政令指定都市並の単位に全域が統合完了すれば良いが、
それが終了するまでの間過渡期的処置として郡は必用かと
229名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:47:35 ID:AI2UAbfy
>>227 天皇陛下が「あいまいにしてたけど、もう京都には帰らないよ。
遅くなったけどこれからは江戸を京と定める。京都は廃する。」って宣言されればおk。

江戸京でも武蔵京でもいいけどさ。
230名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:51:33 ID:pBBj6o+o
>>228
多額の赤字を抱える市町村は合併しようにも相手がいやがるというのが現状。
郡というのは今でも自治単位として機能しているわけではないし、
小さい市町村のままでも「広域連合」が過渡的手段として使える。
231名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:53:57 ID:ZgtHxDqL
>>227
そもそも京は首都って意味だろ。
平安京が長かったから京の代表面してるが…
東京を京にして京都は平安にでもしとけ!
232名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:55:04 ID:aMYSCpHT
第三新東京市
233名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:57:02 ID:bZtbo2V/
調布も入れて(´・ω・`)
234名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 19:57:31 ID:YTHAHVwf
>>230
別に名称は何でも良いけどね、郡は今の広域連合の行政機能を州内で
統一し、更に機能拡大したものになると思うよ。
拡大と言っても、今の県の機能にまではならないけど。
235名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:02:29 ID:wuhIai+X
旧郡制の名前が残っている地域で広域連合をつくって
ゆくゆくは合併するというのはどうですか?
236名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:05:27 ID:pBBj6o+o
>>234
名称を「郡」にして自治権を与えるとしたら、市町村は消えるの?
237名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:07:45 ID:logpce+g
>>224
日本にも州兵とかあってもいいよな
238名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:11:45 ID:i9jZAZvD
>>229
孝明天皇親子殺して大室寅之祐が摩り替わったニセ天皇は認められん
239名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:14:29 ID:pBBj6o+o
>>235
平成の大合併では郡をまたいで合併している例もある。
くっつく相手は好きにさせとけばいい。
240名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:17:13 ID:YTHAHVwf
>>236
市町村が消えるならワザワザ郡を導入する意味がない。
郡ではなく、大規模合併で広域化した「市」で良い。
それの早期全面実現が無理だら郡を導入する。
だから、既に広域化してる大きな市は1市=1郡になる。
241名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:18:31 ID:YTHAHVwf
>>239
旧郡跨りの合併も良いけど、飛地合併はNGと思う。
242名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:18:53 ID:logpce+g
道州制で都市圏間競争が起こったら、文化的なバックグラウンドが弱いのが
東京の弱点になる気がするんだよなあ、東京の街は関西や中京と比べて
文化を感じられない
243名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:26:26 ID:pBBj6o+o
東京市は首都市として特異な位置づけになるだろうね。
今も特別区として形として(だけ)、都を介さないで国ー23区となっている。
つまり東京市は州とほぼ同等の自治権を与えられるはず。
244名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:26:32 ID:YTHAHVwf
>>242
あなたの言う文化的バックグラウンドの意味不明。
一般には、東京は世界有数の文化都市。
アキバだけじゃなく、神田やかっぱ橋や上野の仏壇通りは、
日本だけでなく世界的にも異常だよw
245名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:34:02 ID:/bzTIPyV
>>1
東京は直轄地になるんだろ。
さいたま上尾市みたいなしゃっきんのおおいところはいやだなー
246名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:34:29 ID:YTHAHVwf
>>243
>東京市は州とほぼ同等の自治権を与えられるはず。
ほぼと言ってるから良いかも知れないが、部分的にだよ。
防災なんて、東京市(23区)だけじゃ対策不能。
先日も、八都県市合同防災訓練
(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市)
やったでしょ。
あれが今のところ、一番の南関東州(?)の先取実態だよ。
247名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:37:30 ID:wuhIai+X
>>239
そうなのですが地域の歴史を無視したり、
記号の様な地名をつけることに疑問を持っていて…
経済的、財政的側面だけで無秩序に合併に走るのはどうなんだろうと

>>242
そこで江戸城再建と、江戸時代のお堀の完全な復元ですよ
248名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:38:09 ID:pBBj6o+o
南関東州(仮称)の州庁はさいたま市かな。
249名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:40:52 ID:VpcDW2K9
なんで千葉?と思ったけど、農業漁業が意外と栄えてるんだっけ。地味だけど
250名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:41:44 ID:jZ1n6+d8
群馬なくすと水利権の時代になったら
水道代バカ高くなるよ、いいの?

本音で言うと、群馬外すなら、埼玉北部、千葉房総方面も外すべきです。
県単位とか大きすぎるだろ
251名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:47:56 ID:v6Y91dhW
いい加減東京から首都移転しろよな
経済の中心に政治の中心がくっついてるなんてろくなことが起こらん

首都移転しても宮殿建てて議事堂たてて後は政府庁舎だろ
大した出費じゃないし
むしろ弊害の方がでかい
252名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 20:57:58 ID:YTHAHVwf
>>250
関東圏(首都圏に非ず)で1州にするか、北関東州と南関東州に分けるかは議論の分れるところ。
北関東を含む関東州が実現したら、他の州とは圧倒的に強大な州で、並の国家規模になる。
もし道州制が実現すれば、他の地方に足を引張られ、関東は南北に分割されると思う。

関東が南北州に分割される場合、埼玉北部の微調整はあるかも知れないが今の県境が最有力でしょ。
房総方面の除外は、南関東から除外しても、持っていく州がないから有り得ない。
253名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:02:17 ID:ayJZJASn
>>231
関東みたいな新羅とか朝鮮人の隔離地区だった所の異民族東夷の末裔が日本の代表ヅラしているのが気分悪い。
この国は一刻も早く少なくとも2つ以上に分けるべきだな。やはり民族が違う。
254名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:25:17 ID:7eegMYat
>>229

現行憲法では勅令を出せないので、政令で「首都は東京にする」だけでおk。
元々「東日本も大事だから、江戸を東京と呼ぶよ」という話だから、名称はそのままでいい。
京都は元の名前の「山城」とか「葛野」とかでいいよ。
255名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:29:47 ID:AI2UAbfy
>>253 あのな。日本の歴史を見れば、日本が独立してた時期ってのは、鎌倉や江戸に政権があった時だけなんだぞ。

建国以来ずっと中国に朝貢してた日本は、鎌倉幕府の元で元と戦い独立を守った。
ところが室町に幕府が移るととたんに明に朝貢を再開した。

江戸以降の外交については言うまでも無いだろ。

もう関西のヤツラはどんだけヘタレ揃いなのかと。
256名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:30:45 ID:7eegMYat
>>209

奥沢まで世田谷だよ。
かなり広いが、実は大田区のほうが広い。1/3は羽田空港だがww
257名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:34:06 ID:v6Y91dhW
>>255
天皇が朝貢したわけじゃねえよw
足利義満だろw

日本は中国支配下になったことは一度もないのになんで独立してないんだよw
独立してないのは朝鮮だろ国に帰るか日本の歴史家が書いた本読んで自国の歴史ちゃんと勉強しろよ
258名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:37:31 ID:7eegMYat
>>224

アメリカは「50州」だけど「州軍」があるじゃん。
まあ「連邦なんとか」という機関もいっぱいあるけど。
「連邦制」だの「道州制」だののはっきりした定義はないよ。
259名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:41:50 ID:YTHAHVwf
>>257
そう。
日本が確認できる有史以来、他国に占領されたのは、WWIIで負けた、
GHQ支配期間だけなんだよね。
260名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:46:28 ID:AI2UAbfy
>>257
> 天皇が朝貢したわけじゃねえよw
> 足利義満だろw

だから、地元関西に幕府を開いた関西人がヘタレだったって事よ。
天皇陛下はそれこそ第二次大戦の敗戦よりずっと前から政治的実権の無い象徴だったんだから
この話とは関係ない。


> 日本は中国支配下になったことは一度もないのになんで独立してないんだよw

「朝貢」ってそう言う事じゃん。地元の親分に毎年ご挨拶に伺って、
親分の縄張りの中でその庇護の下慎ましく商売させて頂いてたのが、関西人の政権だろ。

鎌倉や江戸や明治〜昭和の関東人の政権は、親分と喧嘩して独立を勝ち取ったんだよ。
ちょっとは見習え。ヘタレ。
261名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:51:04 ID:4RDQRFMZ
なんかアーヴに滅ぼされそうな勢いの国粋主義者が現れたなオイ。www
262名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:51:18 ID:AI2UAbfy
>>259 GHQ占領下であっても日本ではちゃんと議会も総理大臣も天皇も機能してた。
国際社会に対して意見を言いたければ日本政府がそれを言えた。

これに対して中国に対する朝貢は、「日本は中国の属国です。」って意思表示なんだから、
全然格が違うよ。中国の属国として意見を言いたけりゃ、たとえ韓国相手の交渉であっても
まず中国にお願いして許可を貰う必要があるからな。
263名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:51:35 ID:7eegMYat
>>253

大阪民国として独立するんですね、わかります。
264名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:54:54 ID:AI2UAbfy
>>261 まぁもちろん煽り半分なんだけど、もうちょっと自尊心を持てよ。

>>261だって他所のスレじゃきっと朝日を批判したりしてるんだろうけど、
結局知らず知らず左翼の宣伝に載せられてるから>>261みたいなレスを平気で書けるんだよ。
265名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:57:10 ID:e5qmHIPq
本郷もかねやすまでが江戸の内
266名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:58:38 ID:+PEgiTKj
でも州都は東京じゃない場所でな
267名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:00:54 ID:pBBj6o+o
>>265
東大乙
268名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:01:58 ID:7eegMYat
>>262

> これに対して中国に対する朝貢は、「日本は中国の属国です。」って意思表示なんだから、

まあ建前上そうだけど、本当に属国だったのは朝鮮だけだがな。
他はみんな「下賜」目当てで、寛大な中華帝国サマから美味しくいただいてた、って話。
269名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:04:27 ID:+JCGAV+j
>>255
そいや前NHKで足利義満とりあげて日中友好とかやってたなw
270名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:06:16 ID:2OYgSB5Y
住所表記が長くなりますかね。
271名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:08:56 ID:AI2UAbfy
>>268 まぁ関西人はそれでいいんだろうけどね。

結局「尻の穴舐めるだけで1万円貰えるなら喜んで。丸儲けでんがな。」ってのが関西人だからな。
272名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:12:32 ID:2OYgSB5Y
BSEの牛の尻の穴でも舐めるのかね。
273名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:22:33 ID:YTHAHVwf
>>258
まず、米国は州と言っても連邦制。
道州制は連邦制じゃないから。
274名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:23:31 ID:YTHAHVwf
>>272
その牛の肉タダでくれるなら舐めるじゃねw
275名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:30:08 ID:LUSaULmV
その前に三鷹と武蔵野を合併してくれ
276名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 22:49:47 ID:YTHAHVwf
>>275
四谷と六本木も持っていって下さいw
277名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 23:31:00 ID:D57QhuET
>>263 >>271
大阪だの関西だのはどこにもないのに、突然始まる大阪&関西叩き。

本当に東京人の関西コンプレックスはむごいなぁ。
278名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 23:37:02 ID:YTHAHVwf
>>277
好きなだけホルホルして下さいw
279名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 23:37:38 ID:+JCGAV+j
関東人はとか、からみ出す奴は大概決まってるからなぁ
280名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:31:42 ID:k+KO8Umu
>>264
お前、>>261 の意味わかって無いだろ?w
281名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:34:25 ID:TcB4sRvN
>>277
何が哀しくて朝鮮ヤクザと同和とエタの生活圏を羨ましがらなきゃ
いけないのさ?
282名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:37:29 ID:X5A5t6Yt
>>281
「羨ましがる」じゃなくて「コンプレックス」な。

そもそもコンプレックスが無けりゃそんなレスに食いつかないわけで...。
やっぱり関東人は関西や大阪にコンプレックスを抱く、頭の悪い住人だな。
283名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:42:21 ID:qw/ya8av
からんでこなきゃテレビのばか芸人以外で大阪の話が出ることなんて普通ないんだがなぁ
284名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 01:55:09 ID:1qb4Mu9f
>>281
東京人の脳味噌はこんなんばっかなのか?



って書いとけば喜ぶか
285名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 02:08:39 ID:X5A5t6Yt
>>283
でも、このスレじゃ、いきなり大阪&関西叩きが始まってるよな。つうか、別に
いきなり全然関係ないところで大阪叩きが始まるのはよく見るけどな。
286名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 02:12:47 ID:wqTqhLNs
今でもアメリカ様に思いやり予算とか貢いでるのにw
287名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 03:53:08 ID:W6R2AoZu
京都大阪神戸あたりの全く空気の違う土地がお互いに見下しながら、ある意味まとまってる関西圏と
東京を中心としたピラミッド構造の首都圏じゃ、人間関係も違うんじゃないのかな

自分のキャラや能力の把握と、それに応じた立ち回りを関西の人間は強く求められる。
そういう人に抜かれたり・踏み台にされたりした、(自称)関東人がアンチに回るんじゃないか
要は「いじめられた記憶」だから、関西の「か」の字が出ただけでフラッシュバックして暴れ出す

お隣の国の日本分断工作だ!とかいう人もいるけどね
288名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:21:57 ID:SQkAidg9
>>282

コンプレックス持ってるのはむしろ関西人だと思うが。
289名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:25:16 ID:SQkAidg9
>>285

いきなりじゃなくて、>>253 が変なこといい出したせい。
こういうこと言うのはまず間違いなく関西人。
少なくとも東日本の人間が「東夷」なんて言うわけがない。
290名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:34:15 ID:uaElLy9e
合衆国東京
291名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 08:45:13 ID:IvRiCL7S
【平和国家日本国】=【ホームレス天国東京大帝国】+【エタヨタ地方奴隷辺縁系地域集合体】
292名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 09:40:01 ID:X5A5t6Yt
>>289
>>253にはどこにも関西云々は無いし、それが関西人って確証もないな。

要は自分を攻撃するのは関西人に違いないって言う思い込みで関西人を攻撃してるだけか。
結局、思いっきり関西コンプレックスじゃん。
293名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:56:29 ID:qw/ya8av
東夷なんて言ってるてことは除外出来る地域は結構あるし
分けろなんて言ってるて事は自分とこが別れた後の中心になれると
思いこんでるような所の奴だろうから自然とある程度絞られる
294名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 12:42:19 ID:zgdv2uYL
四都県で州つくったら最強だなw
今でもGDPは大阪府+京都府+兵庫県よりも東京を抜いた神奈川県+千葉県+埼玉県のほうが上だからなあ。
まあこの組み合わせで一番得するのは間違いなく千葉の房総の人間だろうw
半島だから他に切り離すことはできないし。
295名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 12:42:22 ID:X5A5t6Yt
>>293
> 分けろなんて言ってるて事は自分とこが別れた後の中心になれると
> 思いこんでるような所の奴だろうから
はい、ここが既に思い込み。やっぱり頭悪いね。
296名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 13:41:01 ID:kQOWAyCK
>>260
いつ、アメリカ様と喧嘩して独立を勝ち取るの?
297名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 13:55:38 ID:9PxzhRbP
>>260
秀吉が明に喧嘩を売ったことは無視ですか?w
298名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 13:59:59 ID:U5Yz6caA
>>1
は?
800万人では一国の人口に匹敵するんですよ?
800万一人一人の市民の声が行政に届くとでも思っているのですか。
都民や区民の声が中々行政に反映されないのは規模が大き過ぎるから。
人口85万人の世田谷は区民なんぞ切り捨てられているのも同然。
行政が全く身近ではない。
これでは道州制に移行する意味なし。
州とその下に20〜30万人の基礎的自治体があれば充分。

299名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 14:03:03 ID:U5Yz6caA
>>297
何で関東vs関西になってるのか知らないが白村江の戦いも無視してる
300名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 14:38:01 ID:dCYexc97
とりあえず地方税の申告と納付が楽になるならぜひやれ
301名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 14:43:04 ID:VR4PktO+
>>260
> 鎌倉や江戸や明治〜昭和の関東人の政権は、親分と喧嘩して独立を勝ち取ったんだよ。
> ちょっとは見習え。ヘタレ。

関東人の政権?
江戸 徳川家康(三河出身)
東京 明治天皇(京都出身)、大久保利通・西郷隆盛(薩摩出身)、木戸孝允(長州出身)
302名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 14:43:13 ID:U5Yz6caA
道州制に移行すれば中央省庁の殆どと都道府県庁の殆どは無用になる。
公務員の抵抗は郵政民営化のときの比ではない。

抵抗せず大人しくしていてくれよ、公務員!
303名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 15:00:28 ID:nU7lux/s
260のあまりの博識っぷりにワラタ
304名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 15:25:09 ID:WAzmKaT8
>>72
その辺は旧北多摩郡。
305名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 15:31:49 ID:jltx48Wo
>従来の道州制論議が「経済や人口の規模均衡のみを重視している」と批判

これは正しいと思う。東京はデカイから独立州とかアホかと思う。
306名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 15:32:49 ID:RjL8Qzp4
もう、日本を全部東京にしろ
307名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 15:43:36 ID:Ldyu07ub
切り替え費用は膨大で効果は不明 イラネ
308名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 16:25:45 ID:s0IX6kX7
人口規模から考えると
道州 200万から300万人
基礎的自治体 15万から30万人
地域共同体 1万人以下
が適当なので、人口約800万人の東京市は中途半端な存在になるだろう。

東京都市圏全体で連絡調整を行う都市圏行政組合を置き、
昭和7年以前の区域で江戸州、旧南足立郡及び旧南葛飾郡で足立・葛飾州、
旧北豊島郡で北豊島州、旧豊多摩郡で豊多摩州、旧荏原郡で荏原州、
その下に現在の区を人口15万から30万人で再編する。
必要ならばその下に地域共同体を置いてもいい。
309名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 16:32:26 ID:s0IX6kX7
三多摩は多摩州単独か北多摩州と南・西多摩州に分割する。
埼玉県は北足立州、埼玉・葛飾州、入間州に分割する。
千葉県は東葛飾州、千葉州、上総・安房州に分割する。
神奈川県は川崎州、横浜州、北相模州、南相模州に分割する。
310名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 16:40:22 ID:kQOWAyCK
>>262
意見は言えたがGHQにそれを聞き入れる義務はなかったし、
日本がGHQの命令に逆らうことは出来なかった。
明治期の不平等条約や現在のアメリカからの年次改革要望書など、
ここまで他国の言いなりになったのは近代以降だろう。

「朝貢」に関しては、日本側が朝貢をどういう目的でしていたかが問題。
日本の元首は既に「天皇」を名乗り、属国ではないと意思表示をしていたわけだし、
中国の面目を保つだけで、財政的にも安全保障的にも日本に相当な見返りがあった
わけだから、外交政策としては優れた政策だといえる。
現代日本のように、何の見返りもなく油田を中国に譲ったり、内政干渉させる政策のほうが
余程、属国政策だろう。
311名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 16:41:02 ID:t0bekU5W
>>301
明治天皇こと大室寅之祐(長州出身)
312名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 16:57:18 ID:WxAgfVNe
経済の中心と政治の中心は離すべきだと思う。
東北なり北海道なり土地の余ってそうな所に政治の機能を移せ、
そうしたら東京市でもよい。
313名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 17:10:35 ID:jVlYD+zy
でもNYはNY州の一都市(非州都)にすぎず、
区も5つしかない。それでも23区と規模的には変わらない。

それを考えれば、政令市・東京市があってもいいんでは?
区は23区ではなく40区ぐらい、市議会議員は150人くらいに
なるんだろうか。
314名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 18:59:41 ID:QjA91K93
海外の人は皆 TOKYO Cityが無いことに驚く
315名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 20:38:20 ID:3RJg/63s
「世田谷市」だけは、独立したがっているんだから、させればいいじゃん
JRや地下鉄の駅もないし問題ない

かわりに、「大森区」と「蒲田区」を分割して復活させよう
316名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 20:52:13 ID:zEPv6CH/
ん?地下鉄の駅があると不都合あるのか?
317名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 20:56:36 ID:wiyyyH27
>>315
“地下鉄”の駅はあるだろ
東京メトロや都営線の駅がないだけで
318名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:08:58 ID:wiLDtCLi
それより23区は上位10区を区とし
下位13区及び市は近隣県にあげれば良いよ
319名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:11:00 ID:hd8iOnyY
千代田市にしてくれ。
金持ち万歳!
320名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:13:02 ID:wiLDtCLi
>>315
世田谷市民は無防備左翼臭がしてキモイから東京から出て行け
321名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:14:08 ID:lGBuQyTb
>308
>地域共同体 1万人以下

多過ぎる。
区の下に自治会(○丁目町内会)があって、それは1千人以下が適切だろう。
1万人では巨大なため、意見が纏まらなくなり、運動会や様々な行事を開催するのだって一苦労。
町内会に入る人などいなくなる。
322名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:26:30 ID:lGBuQyTb
>>308
>道州 200万から300万人が適切

これでは全国に42州必要になる。
思いつき発言は控えた方がいい。

323名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:31:29 ID:lGBuQyTb
1都3県では人口3300万人。
カナダ1国の人口より多くなってしまう。
これではヒートアイランドも過密化も解決しない。
東京1極集中を是正しない、という前提の道州制論議は不毛。

商工会議所ごときが口出ししない方がよい。
324名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:32:21 ID:dCYexc97
>>319
千代田区在住だけど別に金持ちじゃないぞ。
325名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:35:47 ID:hd8iOnyY
>>324
本当は千代田区の税収なのに、財政調整制度で他の貧乏な区に取られてる。
千代田市になれば日本でも指折りの金持ちの(財政豊かな)市になるはず。
326名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:38:45 ID:CmPFcXt/
東京市はいいが
とうきょう市はやめてくれ
327名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:38:45 ID:wiLDtCLi
>>325
そういえばそうだね
やっぱり、上位10区以外は近隣県にあげよう
328名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:40:24 ID:lGBuQyTb
>>325
だからその手の非現実な思いつき発言は慎めよ。
千代田区の税収の大部分は大企業の法人税収だ。
お前ごときが貢献しているわけでは更々ない。
329名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:44:39 ID:SlNw+MwI
>>328
千代田市構想って実際にあるから
>>1の東京市構想と同等だな
330名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:48:46 ID:lGBuQyTb
思いつき発言を連発する“ゆとり”は相手にしない。

さて、23区それぞれを市に昇格させる構想は大昔からあるが、
今のままでは駄目だ。やはり人口調整が必要になる。
世田谷区85万、練馬区70万人・・・は多過ぎる。
331名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:56:07 ID:lGBuQyTb
世田谷、練馬、大田などを市に昇格しその下に区を置くアイデアも技術論としてはあろうが
多重行政の弊害が出てしまう。
東京23区は市に昇格させるのではなく、州の直轄で区の人口を減らすべし。
332名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:57:18 ID:JoIPxkd8
東京市と東京府が合併して東京都になったんだから、東京23区が東京市になったら東京都は東京府へ逆戻りだなw
333名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 21:59:08 ID:lGBuQyTb
東京23区は人口を20,30万人に減らして再編し
市に昇格するのなら大方の区民の賛同は得られるだろう。
334名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:00:03 ID:s0IX6kX7
>>321
1万人以下というのは考えられる最大限度という意味で
1万人に揃える訳ではありません。

>>322
フランスが大体この程度
335名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:07:02 ID:SlNw+MwI
ID:lGBuQyTb
演説ならブログか何かでやれ
336名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:08:49 ID:0J/D5oet
新潟福島群馬栃木茨城埼玉北部で、北関東州
337名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:10:24 ID:JnqYgPCh
東京市:千代田、中央、文京
品川市:港、品川、目黒
新宿市:新宿、渋谷、豊島、板橋
浅草市:台東、墨田、江東、江戸川
千住市:足立、葛飾、荒川
赤羽市:北
中野市
杉並市
太田市
世田谷市
練馬市

適当に分けてみた。千代田は東京市の中核でしょうな。
突っ込みどころ満載だと思うので、批判をお願いします。
338名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:10:40 ID:s0IX6kX7
仏に比べ地形的に分断されている事を考慮すると道州の数は多くならざるを得ない。
しかし、人口密度は高いので1道州あたりの人口は多少多めでもいいだろう。
339名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:28:36 ID:ckDFRZ4p
東京府と東京市は戦時体制で昭和18年に合併して東京都となり、その長には東京都長官が置かれた。
他の府県知事(東京府知事も)が勅任官であるのに対し、東京都長官は親任官であり、帝都の長官として閣議への出席権もあった。

戦後、東京都長官は東京都知事へと名称を変更したが、都を解体して府と市に戻すことはなかった。
知事の地位も長官時代に比べると格段に低下した。(他の府県知事と同格になった。)



340名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:36:14 ID:g/WLo3+Y
>>323
トウキョウショウ○ウカイギショって
層化メンバーって多いのかな?

道州制っていう言葉が、
アメリカ化みたいな感じで引っ掛かるんだが・・・
341名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:44:59 ID:g/WLo3+Y
>>1
>>323
個人的に思う事なんだけど、今の日本の亜○利加カブレの政治家が、
そ○かと共に、まんまと乗せられていて、
「今の日本が鎖国なんですよ」と吹き込まれていて、それを本気にして、
まるで「廃藩置県」でも行って、自分達の手柄に酔いしれたいのかと
思ってしまう。
「平成の廃藩置県を進めたのは、元○○総理です!」みたいなシナリオが
出来ていて、だからこれから「開国だ!」とか言ってんのかな、と。

開国をテーマにドラマを作ろうとしてるらしいし。
なんか、におう。
342名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:48:19 ID:g/WLo3+Y
政権がそ○かって時点でアウトだけどな・・・この国。
343名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:48:43 ID:0J/D5oet
現行政機関の業務が減ってるんだから、統合するのが筋。
必要も無い行政機関・範囲も維持する必要もないよ。

儲かってる行政区も周辺の市町村・行政区から
人材を供給してもらわなければ、税収があっても住民サービスが滞ってしまうんだから。

大きな視点で基礎自治体を構築するべし。
344名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 22:56:48 ID:g/WLo3+Y
「平成の廃藩置県を行ったのは、○○元総理です!
 江戸から明治に行った時のような大きな改革をしたんです!
 日本を開国させたんです!」


シナリオっぽくて、なんか、におう。
よその国とそ○かに嵌められてるっぽい・・・

しかも、当時とは全然状況が違うし。
今の時点で、不思議な犯罪増え過ぎだし。
345名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:05:21 ID:s0IX6kX7
道州制と外国人地方参政権が実現すると
(((;゚Д゚))ガクガクブルブルの事態に
346名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:07:11 ID:g/WLo3+Y
>>1
治安や防災って・・・

日本は亜○利加のブレーンに仕組まれていて、
チョウ○ンカルトの集団ストーカーを正当化したまま、
現時点での不思議な犯罪や凶悪犯罪をほったらかしで道州制を導入し、
本州は関東VS関西で煽られて本州を分断されそうだったり、
更に司法をアメリカ式にして行こうとし、
北海道はまた別の大国に狙われてたりしてな・・・

さて、この国はどうなるでしょう。

現時点での問題を処理出来ていないのに、どんどん引っかき回すのでしょうか。
347名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:14:44 ID:s0IX6kX7
道州制を導入するにしてもフランス型かドイツのように旧藩の復活かのいずれかだろう。
現在提示されている案は日本分割を連想せざるを得ない。
348名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:17:35 ID:g/WLo3+Y
そ○かとズブズブの知事や、
セクトネオリベ市場原理主義支持の人は、
ある意味洗脳されているのだろうな、
>>341>>344みたいなシナリオに沿って行動を起こし、
本気になって勢いを増してそう。

この国どうなるんだか・・・
349名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:17:35 ID:jltx48Wo
>>340
ここは宗教的にはあえて言えば神道系だよ。
伊勢神宮の式年遷宮の金集めとかはここが中心でやってたりする。
350名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:19:23 ID:yBRBo1Qb
一極集中の弊害のほうが大きいから分割したほうがいいんじゃない
351名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:23:33 ID:g/WLo3+Y
>>349
ならば、層化メンバーって、
トウキョウショウコウカイ○ショには、どのくらい居るの?
352名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:24:01 ID:s0IX6kX7
>>350
小都市への首都機能移転で政経分離を実現すればいい
353名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:31:27 ID:yBRBo1Qb
>>352
利権でガチガチの東京が手放すと思う?
354名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:35:31 ID:jltx48Wo
>>353
利権考えなくても、東京の力を落とすのはどうかと思うが。
理想は東京の力を維持させたまま、地方も発展できる仕組みにすることだろ。
パイの奪い合いをしても仕方ないよ。
355名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:41:00 ID:g/WLo3+Y
何故かそ○かのネット工作員が湧いてくるんだよな。
356名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:42:12 ID:g/WLo3+Y
>>349
何故か、そ○かのネット工作員が書き込んでくるわけだが。
357名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:46:57 ID:g/WLo3+Y
やっぱ、>>341>>344みたいな
シナリオって存在するのかな。

そんな気がしてきたな。
358名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:47:27 ID:hagDzg5R
>>354
それは無理。東京の繁栄は地方と共存共栄できるようには構築されていない。
359名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:49:42 ID:g/WLo3+Y
セクトネオリベ市場原理主義は、
シナリオ通りに工作しようとしてくるのかな?
全てはカネ儲けの為に。

そんなことしたら、日本が混乱するよw
360名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:53:54 ID:yBRBo1Qb
>>354
東京の力が落ちても地方が力を付ければ
日本という単位から見れば力は落ちないよ
早く実行しないと地方と東京の共倒れになる
361名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:54:05 ID:bDySUCsb
>> ID:g/WLo3+Y

どうでもいいけど、ちゃんと「創価学会」って書けよ。
正式名称で書かないと失礼だろww
362名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:16:20 ID:NvisMFWz
>>360
そのような考えなら道州制は導入すべきでない。
道州制では州都のみに一極集中し末端が死滅する事になる。
政経癒着の対処法は道州制だけではない。
363名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:16:43 ID:Zu1Ua9m/
平成の廃藩置県=道州制というイメージなのかな。

「江戸から明治にかけて行った改革のような、大きな改革を成功させました!
 それは○○元総理です!道州制も行いました!これこそ開国です!」

そ○か関係者、外資系企業(開国ドラマ制作)
ウマー。
しかも実は全てよその国に嵌められてるシナリオだったりして・・・
364名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:20:05 ID:oOS88dWv
>>362
州都の分割数がわからないけど
例えば10に分割されたらそれだけ一極集中の弊害が緩和される
それと国税は人口別で平等に配分されるのが理想
365名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:25:29 ID:G88aMdiG
そもそも経済成長のために都市化がなされてきたということを忘れてはならない。
結局のところ生産性の向上というのは、合理化とある程度部分でイコールなんだから
人口の分散を促進しつつ経済成長をするというのは机上の空論な気がする。
366名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:37:21 ID:nGxPwgyU
ゲソナン管轄はお荷物なんだけどな。

品川練馬多摩管轄で東京市きぼんぬ。

ゲソナン管轄は埼玉と千葉に割譲していいぞ。
367名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:51:37 ID:NvisMFWz
>>364
東京一極集中が各州都一極集中になるだけで本質は変わらない。
州都のみが繁栄しても意味が無い。末端部の死滅が問題である。
民間経済主導で大都市集積が進むならば効率化の点で止むを得ない側面も有るが、
行政主導で大都市の州都一極集中を進める道州制は問題が有る。
行政主導では効率の概念が働きにくく、
州内の富を吸い尽くす非効率で肥大化した支店経済都市が出来上がるだけだろう。
368名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 01:08:38 ID:oOS88dWv
>>367
州内の富を吸い尽くす非効率で肥大化した支店経済都市が出来上がるだけだろう。


今の東京がこれに近い。その状況を是正するには道州制で分割するほうが良い。
省庁に許認可を受ける大企業は東京に集まらざるえない状況が日本の経済や人口
の縮小に加担してると思う。官公庁の日本全国への分散も良案
若者の人口流入が前提の東京の悪い状態を地元民で人口増加、維持できる環境を
作りあげられないと地方より東京が先に疲弊してしまうかも
369名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 01:22:38 ID:yWfNLg5h
>官公庁の日本全国への分散も良案

道州制では、官公庁の多くは要らなくなる。
税金泥棒=公務員どもの凄まじい抵抗が予想される。
残念ながら実現しない。
>367
東京一極集中より州都集中の方が相対的にはマシというので
道州制の議論は進んでいる。
370名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 01:43:46 ID:s1bd1Orc
道州制って、賛成反対の世論調査聞いたことない

あれって、賛成してる奴いるのか?上が勝手に進めてるだけって感じアリアリなんだが
371名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 02:41:58 ID:tgTNrs3c
データ移行特需か
殺す気か
372名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 03:36:36 ID:nGxPwgyU
>>367 北海道における札幌や九州の福岡の事か?、東北の仙台はまだ100万いなかったからそうでもないけど。
373名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 03:37:56 ID:+tHPCfd4
>>1
なんか、一人勝ちを狙ってる首都圏の連中の独りよがりが
ミエミエでいやな感じ
374名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 04:03:26 ID:ntu1k0sA
北埼玉、東千葉と立川より南はイラネ
375名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 04:48:21 ID:R3gCCNi3
>>370
俺は賛成だがな。

これからは、
水源・水防・消防・警察・気象・道路・大学・高校・企業誘致・港湾など、
県を広域化しないと対処できない事案を処理していく時代だろ。
376名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 04:54:40 ID:+lnPkBtp
>>369
> 税金泥棒=公務員どもの凄まじい抵抗が予想される。
> 残念ながら実現しない。

まあどうにもこうにもならなくなって導入せざるを得なくなるような気がする。
どうにもこうにもならなくなるまで吸い尽くされることになるわけだが。
377名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 05:45:14 ID:ZHh6ebnN
仮に東京から首都機能をド田舎に移転させようぜって事になったとして
地方vs地方の我田引水の醜い争いはどうやって決着させるの?
378名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 05:53:19 ID:NMROIwjO
>>367
中学生かw
379名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 05:58:50 ID:ZHh6ebnN
でもまあ、道州制分割したら、中心都市がミニ東京化するのは事実なんじゃないか
毛色の違う複数の都市が、関西圏みたいにお互いをバカにしながら、並び立てるとこって
珍しいんじゃないの
380名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 07:29:18 ID:ZNHWFcyY
>>370

多分、今世論調査取ったら賛成が圧倒的だろうな。
「よくわかんないけど、改革には賛成」って人が大多数だろうからww
381名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 07:31:05 ID:ZNHWFcyY
>>377

国会議員の力関係で決まるだろ。
382名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 09:05:55 ID:EnvzbdbP
>>378
じゃあ高校生の考えというものを見せてほしい
383名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 09:16:15 ID:OIcqX/14
しかし集中が強まるほどどんどん衰退していってるねこの国は
384名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 09:31:10 ID:arU1bTbe
車のナンバーが地方差別を生む

「品川」ナンバーから「とちぎ」ナンバーまでを全て「東京」ナンバーに統一すべき
これで俺の自慢のポルシェでも銀座を走れるようになる
385名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 09:39:02 ID:fPbpZp1O
田舎者ども
お前らの地元が衰退したのは、
今まで中央から金を奪うことしか考えてこなかった
貴様ら自身の腐った心根にあると知れ…

東京無罪!
386名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 09:43:36 ID:arU1bTbe
>>385
東京が豊かに見えるのは大企業の本社の登記が東京だからってそれだけだろ
富の源泉である工場は地方にあるんだ
387名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 09:45:25 ID:Tz1ffQzw
>>385
廃藩置県や富国強兵工業化以来の構造的問題
388名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 09:53:28 ID:7Qyc2A91
だーかーらぁー
道州制になったら都道府県はなくなるんだってば
国と州と市になるの
389名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 09:59:45 ID:zLMbXzJ/
>>385
東京は全国から養分を吸い取って発展してるので地方が衰退すると東京ひいては
日本自体も衰退するぞ。
かといって海外との貿易や金融でもうける開放性もないでしょ、東京には?

>>387
戦前より前はそんなに東京一極集中でもなかったけどな
ひどいのは戦後。
390名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:40:22 ID:3RWjrket
1600年以降日本の中心はずっと東進し続けているよw
391名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:57:40 ID:NvisMFWz
大陸から最も遠いのが関東地方だし、
九州北部は既に大変な事になってるし、
これからは大陸と距離を置く方向でいくべし。
既に入り込んでいる蛮族は即刻追放で。
392名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 11:04:51 ID:QQdAvZ1l
庇を貸して母屋を取られる、とはこのこと

関東の朝鮮族・高句麗・新羅族が日本人面してのさばっている
393名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 11:25:13 ID:ktC1qGzK
東京市になったら都下(笑)や市部(笑)とバカにしてた奴らは涙目になるな
394名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 13:19:15 ID:9N49k0Bs
>>329
千代田って、人口3万人いたっけ?

千代田市どころか、千代田「町」じゃねえの?(笑)
395名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 13:25:40 ID:ZNHWFcyY
>>392

おまえのDNAに高句麗とかのが混ざってないことを証明してから言え。
396名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 13:27:39 ID:ZNHWFcyY
>>394

今年8月の時点で44000人ぐらい。
397名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 19:28:31 ID:kE69iJQB
愛知県瀬戸市に首都機能移転して、リニアを通すのがいい。
世界のトヨタ、名古屋にもアクセス簡単。
398名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 20:14:22 ID:S8JWR5EL
>>397
「世界のトヨタのお膝元では、鉄道網が整備されてるおかげで車は要りません」
ということになると困ります。だからだめです。
399名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 20:21:40 ID:kE69iJQB
>>397
元々はその考えだったが、トヨタ周辺の渋滞が予想以上に酷くなっているので、
世界のトヨタも昨今は色々な面で方向転換を迫られている。
400名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 21:05:44 ID:p68sQHCd
東京市にするよりも23区各区の権限を「市」並にして、
頭に東京をつける。
ただし、区の再編も同時に行う。

@葛飾区+下記除く江戸川=東京江戸川区
A江戸川区平井+墨田区+江東区北部=東京総武区
B千葉県浦安市+江戸川区葛西=東京東臨海区
C江東区南部+港区台場付近=東京西臨海区
D足立区+荒川区=東京千住区
E北区滝野川南+板橋区+豊島区=東京豊島区
F残りの北区=東京飛鳥区
G千代田区+中央区+文京区+台東区=東京千代田区
H新宿区+中野区+渋谷区北部=東京新宿区
I渋谷区南部・港区赤坂麻布・目黒区・品川区上大崎=東京渋谷区
J上記除く品川区+上記除く港区=東京品川区
K練馬区+埼玉県新座市片山3=東京練馬区(飛地解消)
L武蔵野市+三鷹市+調布市+狛江市+世田谷区喜多見全域・給田5・北烏山の一部=東京武蔵野区
M世田谷区+三鷹市牟礼2-18=東京世田谷区
N清瀬市+東久留米市北部+上記除く埼玉県新座市西部=東京久留瀬区
O西東京市=東京西東京区
P埼玉県和光市=東京和光区
Q千葉県市川市=東京市川区

板橋区・大田区・杉並区は頭に東京をつけるだけ。
401名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 21:33:38 ID:p68sQHCd
埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の5都県で南関東州
追加編入が出来れば茨城鹿行南部五霞・長野東信南端・静岡東部も含む。

住所表記は
皇居は南関東州東京千代田区千代田1-1。
南関東州の州本庁は現東京都庁をそのまま利用することになるから
南関東州東京新宿区西新宿2-8-1(現東京都新宿区西新宿2-8-1)
となる。
402名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 21:35:23 ID:Wbg0e8xt
>>400

「東京市 川区」に見えた。
403名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 21:38:21 ID:MkGP4aLL
http://r25.jp/magazine/ranking_review/10003000/1112006062915.html
3つの税金は千代田区内から2500億円集められているが、千代田区が受け取れるのは35億円だけ。
だけど、市になったら、2500億円は自主財源になる。

http://r25.jp/magazine/ranking_review/10001000/1112007020807.html
足立区はこんなに交付金をもらっているのか!
404_:2008/09/14(日) 21:53:03 ID:o4fKBc3N
世界トップ500の大企業 (フォーチュン調査)
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/

   大企業数   総売上高     都市

*1位  47社   1兆8586億ドル   東京
*2位  25社   1兆4199億ドル   パリ  
*3位  22社   1兆1837億ドル   ロンドン 
*4位  21社      9437億ドル   北京  
*5位  20社   1兆1664億ドル   ニューヨーク
*6位  13社      5769億ドル   ソウル 
*7位  *9社      2293億ドル   トロント 
*8位  *8社      3579億ドル   マドリード  
*9位  *7社      4558億ドル   ミュンヘン 
*9位  *7社      3546億ドル   チューリッヒ
*9位  *7社      2672億ドル   大阪
12位  *6社      3440億ドル   ヒューストン
13位  *5社      1396億ドル   ムンバイ
13位  *5社      3249億ドル   アムステルダム
13位  *5社      2033億ドル   アトランタ 


東京は世界一大企業が集積してるね。  次のランクがパリやロンドンや北京やNYか。
405名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 21:59:06 ID:dq2kpvoN
黄金聖闘士 みたいに帝都を守護する23の宮を設定するのはどうでしょう?
区長がマントを羽織って登場します。
406名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 22:10:07 ID:EXy5z8I9
小売額
新宿1兆1885億
梅田7508億
銀座有楽町6201億
池袋5726億
難波心斎橋5618億
日本橋5187億
栄4667億
渋谷4664億
三宮元町3695億
天神3685億
名駅2972億
札幌2346億
407名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:20:07 ID:3oqEuAuQ
>東京商工会議所

地方自治については全くの素人集団の戯言。
東京市にしてしまっては、約900万人にきめ細かな対応などできない。
地方自治の後退に他ならない。
408名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:26:10 ID:3oqEuAuQ
>>403
地方公務員のお頭の程が知れる。
低レベルな空想してないではよ寝ろ、公僕。区民様の為にご奉仕しろ。
409名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 23:49:46 ID:NvisMFWz
>>407
きめ細かな対応などするな、
我々の要求を受け入れろという事だろ
410名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:18:30 ID:yVsNqHT8
>>東京、神奈川、埼玉、千葉

東京いらなくね?
411名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:24:01 ID:drWBmHBP
山梨・・・・
412名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:33:10 ID:ztE22R6P
>>408
こういう「公僕」とか言ってる人に限って
ちゃんと税金払ってないのよね〜
それとも足立区民?
413名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 09:43:03 ID:g3pEwAPd
>>410
いらないな。
東京は孤高。
神奈川、埼玉、千葉、茨城あたりで組めばよし。
414名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 11:48:00 ID:bCO1PFxk
>>407
道州制にしたら都がなくなるんだから、今の区のまま市に昇格させたら
「東京」としてのまとまりがないじゃん。
415名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 11:52:14 ID:Mc0E38ip
東京市もいいけど
足立区だけは入れないでくれ。
416名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:12:49 ID:WukCGoT3
>>404
一社あたりの売上高だと日本イマイチだな…
417名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:17:45 ID:rclx7CWv
頼むから町田も入れてくれよ
418名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:21:22 ID:yq2tOXlM
西東京市が反対します。
419名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:28:24 ID:0lWFeLMP
さいたま市みたいに、とうきょう市にすれば良い。
東京都とうきょう市港区六本木
420名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:35:52 ID:R06Nna1u

もはや関東地方はすべて東京都でいいのではないか?
421名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 12:44:33 ID:BcKQ5CV+
16号内を全部ひっくるめてネオ東京市に…
422名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 13:12:06 ID:l6vnL9Ch
ぬるいこと一点なよ。
アメリカ・ジャパン州でポルノ解禁!
423名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 18:54:58 ID:q2pOS8Ks
23区ってそれぞれが全然違う行政をやってるから纏まるのは無理だよ。
杉並なんて住んだらパスポートひとつ取るのも不便だし。
424名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 22:29:16 ID:BM0KBeve
>>423
パスポートは新宿だから杉並からならたいしたことない。
むしろ足立・江戸川の方が…。
425名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 22:40:16 ID:0kTCuBKe
杉並はサヨ区長のせいで
住基ネット離脱とか
レジ袋禁止とか
色々あるみたいだな
426名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 08:41:58 ID:j+8oxsi3
>>424
馬鹿じゃね
427名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 02:50:43 ID:ulV/A0bC
日本の高級住宅街
東京23区田園調布
大阪市帝塚山
兵庫県芦屋
東日本は東京23区、14億や8億タワーマンションなど、住宅地価や公示地価や商業地価が一番高いのは東京23区
西日本は大阪市、6億や4億5000万や3億7000万タワーマンションなど、住宅地価や公示地価や商業地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区・練馬、品川、足立ナンバー約2万円〜約7万円
大阪市・なにわナンバー約2万円〜約6万円
兵庫南部・神戸ナンバー約5000円〜3万円
428名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 03:35:48 ID:Sd7G0OTQ
>>425
あの区長は中学のスキー教室(この辺曖昧)を三泊四日から二泊三日に縮めるのに反対という旗を揚げて当選したような記憶が……

429名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 09:53:42 ID:d2/L0YNe
パスポートを都庁に取りにいくと、杉並区民とそれ以外に分けられる。
あと中野区も行政サービスが全然だめ。
430名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 05:13:40 ID:V1bfJQn1
面積と人口
東京都218758ku
1287万3千人
東京23区621.81ku
869万4千人
大阪府189772ku
883万2千人
大阪市222.30ku
265万人
神奈川県241584ku
894万人
横浜市437.38ku
364万4千人
埼玉県379725ku
712万5千人
さいたま市217.49ku
119万7千人
愛知県516457ku
738万2千人
名古屋市326.45ku 224万4千人
431名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 05:26:51 ID:H5U1tovX
東京に核おちたら日本は終了
432名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:45:43 ID:GI9mrtQt
>>1
よく分からないけど、「町田はやっぱり東京じゃない」ってこと?
433名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 16:54:55 ID:OkIdMoRp
>>389
>戦前より前はそんなに東京一極集中でもなかったけどな
>ひどいのは戦後。

戦前は全く東京一極集中じゃなかったよ。
日本で一番でかい街が大阪だったわけで。
戦後復興と同時に東京一極集中が始まった。
434名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:17:31 ID:V1bfJQn1
日本の高級住宅街
東京23区田園調布、関西の高級住宅街を元に開発

大阪市帝塚山、大伴金村など豪族系
兵庫県芦屋市六麓荘町、別荘
東日本は東京23区、14億や8億タワーマンションなど、住宅地価や公示地価や商業地価が一番高いのは東京23区
西日本は大阪市、6億や4億5000万や3億7000万タワーマンションなど、住宅地価や公示地価や商業地価が一番高いのは大阪市
車庫代
東京23区・練馬、品川、足立ナンバー約2万円〜約7万円
大阪市・なにわナンバー約2万円〜約6万円
兵庫南部・神戸ナンバー約5000円〜3万円
435名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 17:41:31 ID:SpKtvmVS
23区→東京都(事実上の東京市)

都下→多摩県

横浜市→中区など100〜140万人程度の範囲に縮小し残りは各区単独で一般市に

川崎市→山側を独立させて90万人以下になるようにする

都道府県+市町村ではなく道府県+都市町村

これで順位は

東京
大阪
名古屋
436名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:38:15 ID:Zj3uGcTz
松本を第二東京市にして立法府移転

芦ノ湖湖畔に第三東京市建設して行政府移転。




437名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:39:14 ID:Zj3uGcTz
東京の経済機能は東京湾にネオ東京を建設して移転する。
438名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:47:37 ID:vEffcRuO
はいはい。みなさんわかってますか〜?
道州制になったら都道府県制はなくなるんですろ
439名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:54:26 ID:czTlO9yv
道州制=たらい回し禁止
440名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:54:27 ID:hQG8x+hN
千葉、埼玉、神奈川をつぶして大きな東京とする。
田舎に住んでる人を移住さえて小さな日本を形成。
小子化を乗り越えるにはこれしかないよ。
441名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 18:58:35 ID:OkIdMoRp
>>440
食料自給率が恐ろしく低そうw
電気もなさそうw
442名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:15:38 ID:FdIzVfz1
>>440
それをするから人口が小さくなってきたんだよ
443名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:38:36 ID:qtaDJcmH
>>429
やはり住基ネット離脱のせいなんだろうな…

あと粉モンくさい奴は大阪スレにでも書き込んでりゃ良いのに…
444名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 19:54:36 ID:NuXxu94b
>>424
パスポートは西新宿の他にも、有楽町、池袋、立川でも取れるぞ。
445名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 20:43:09 ID:ubuOuU88
>>435
まだ多摩の事を都下とか言うジジイまたは田舎者がいるんだな。
446名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:07:38 ID:4E+2UEZ8
>>444
杉並から一番取りに行きやすいのが新宿なだけ。

とはいえ、町田南部からパスポート取りに行くのはある意味鬼だよな。
神奈川県内の取得所の方が便利だったりするし。
447名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:12:22 ID:n41VL9rM
多摩川から向こうの住人は「都下」の言葉に傷つくんですね?
わかります。
448名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:14:36 ID:mv7uqIit
トウキ○ウショウコウカ○ギショって、

何故か層化のにおいがするんだけど・・・
449名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:21:35 ID:kCQsBXuF
杉並はレジ袋が有料だったりで住み辛いよ。
450名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:35:32 ID:OYRyPmof
杉並区と足立区はアカが多いから、東京市からはずしてくれ。
451名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 23:42:50 ID:kCQsBXuF
あと杉並は人権とか大好きだから知的障害者が放し飼いで、井の頭線なんて
頭がおかしい奴らが多くて通勤・通学途中で気が滅入る。
452名刺は切らしておりまして
>>337
太ったw