【家電】ダイキン:家庭用エアコン値上げ、全機種10%前後…原材料の価格高騰を受け [08/09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ダイキン工業は10日、家庭用エアコン全機種を平均で10%前後値上げすることを
明らかにした。原材料の価格高騰を受けた措置で、11月下旬以降に発売する2009年度モデルが
対象となる。

 室外機などに使う鉄の調達価格が3―4割高くなり自助努力ではコスト上昇分を吸収できないと
判断した。エアコン各社も値上げを検討するなど、家電製品の価格引き上げが広がっている。

 ダイキン幹部が東京都内で開いた新製品発表会で明らかにした。今回の値上げでも原材料の
高騰分を「完全に反映できていない」と説明、利益確保は厳しい状況との見方を示した。
競合メーカーでは三菱電機が10%前後の値上げを表明済み。最大手の松下電器産業や
日立アプライアンス、東芝キヤリアも値上げを検討している。

 ダイキンが同日発表した高級機種「うるるとさららRシリーズ」では、10畳用の実売価格を
22万8000円とし、前機種より約1万円高く想定している。電気代や外気温度の報告機能、
省エネ運転時の表示機能などを盛り込み、石油系暖房や旧型機種からの買い替えを見込む。


▽News Source NIKKEI NET 2008年09月11日
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002132.html
▽ダイキン工業 株価 [適時開示速報]
http://www.daikin.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6367
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6367.1
2名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 08:15:14 ID:PCwfYA5n
どこもかしこも原材料に泣かされてるな。
エアコンだと石油と金属だから影響を大きく受けるのかな?

鉄が80%、アルミもかなり上がってるんだっけ?
銅もかなり上がってるし大変。
3名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 08:21:27 ID:pdgbsDGe
代金を上げるつもりだな
4名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 08:40:12 ID:7PKhBFk0
原料高より灯油高で競争力が大きくなったから便乗だろ。
5名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 08:57:05 ID:MajXlW4m
さぁ、声を合わせて元気よく>>3を!
6名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 09:34:54 ID:A8sdeGZS
>242 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 22:07:25 ID:1Dnhl9ax0
> 予知夢というか、最近見た夢の内容ね
> 1.五輪は中国国内では問題なく終了
> 2.ロシアとEUの中が急速に悪化。しかもオリンピックの最中にドンパチがある
> 3.野球とサッカーは銅メダルすら取れない。ただし女子は大騒ぎしていた感じ
> 4.総理が8月末か9月頭に突然辞任表明
> 5.米に関する食品偽装事件がおきる
> 6.麻生が総理になる
> 7.ヤンジャンでローゼン再開。
> 8.韓国が経済破綻。それだけが原因ではないけど、10月頃から金融恐慌開始
> 9.国内のかなり大手企業が年末に数社倒産
> 10.2009年初頭に3次大戦の序章的な戦争開始
> 11.なんと俺に彼女ができる

ID:1Dnhl9ax0 で全部検索してみた。すると、9月1日以前のものがキャッシュ
も含めて一切なかった。つまり、10月の株価の暴落誘導をしかける
壮大なデマ。グーグルで16ページにも渡る検索結果が出て調べた結果
転載やコピーばかりで9月1日以前のものは一切なし。
これ作った人うまいよね。

皆これを裏取りで調べもせずに、スゴーイ・当ったとか無批判に載せてた。
こういう巧妙に仕組まれた風説の流布が、本当の金融恐慌を起こすと思うと
怖いね。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 09:51:23 ID:SZ0HU8Qr
家計の自助努力は無限に出来ると企業は思っているらしい。
給与も上げてやれよ。
8名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 11:14:39 ID:CMUAT76u
今外気温にあんまり左右されずに暖房できるエアコンもあるらしいからな、10年後は間違いなく
温度管理はエアコンで行う世の中になってるんじゃないかな。
雪国でも冬季はエアコンで暖房が行われるようになるひがもうすぐそこまで来てるな。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 11:40:41 ID:llvFGLC1
雪国は無理だろう。北海道とかは灯油からガスに代わると思う。
銅は中国の買いだめが終わったとたんに在庫激増中。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 15:36:34 ID:CMUAT76u
いや、最近マイナス20度位でも暖房性能が落ちないエアコンあるはずだから
10年経てば住宅の断熱性能の進歩と相まって、冬でも電気エアコンで暖房が
可能になる環境が整うと思う。

11名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 15:39:53 ID:s99SKZXy
ダイキンのエアコンって、壁の穴のサイズが他のメーカーよりでかいらしい
他のメーカーから買い換えるときに、穴を広げる工事がいるから高くつく
と、自分でエアコンつけようとあちこち見てたら書いてあったよ
12名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 15:43:45 ID:CMUAT76u
エアコンメーカーも冬季にエアコン使ってもらうような製品出さなきゃ
売り上げ伸びてかないだろう。
省エネと暖房能力、これらで凄い製品が出てくれば冬に石油使って暖房
してる人たちはエアコン使って暖房するようになるんだから。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 15:48:10 ID:YrKg3PDu
別に価格を上げるかどうかは企業が判断する事だろ。
売れな苦なっても知らんけど。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 17:18:04 ID:jK2yhFAF
原材料の価格が適正に戻ればちゃんと値下げしろよ(今の値段に戻せよ)

来年になれば皆が忘れたと思い上げっ放しにしてんじゃねーぞ
15名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:33:29 ID:CMUAT76u
>>14
適正価格に戻さなかったら売れなくなるから、そしたら新型モデルで適正価格
販売されるようにはなる、車もその他もおなじこと。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:38:01 ID:bvzuja+T
夏は簾と内輪
冬は炬燵と火鉢
日本人なら当たり前だのクラッカー
17名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:10:40 ID:9yYSp49U
ダイキンって名前の響きがあまり良くない希ガス…バイキンを連想させるからかも。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 14:14:50 ID:xO5cjTdk

ここって大阪の金属会社か何かがの会社が発祥だよね?
違ったかな??
19名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 00:28:06 ID:VFqhDizb

中途半端な知識をひけらかしております。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 13:22:58 ID:ASI+UCXe

で、結局どうなの?
21名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 13:56:37 ID:xC7fY9xK
戦艦大和のエアコンを作っていたダイキンage
22名刺は切らしておりまして
ちなみに、エアコンメーカーが想定してる買い替え期間ってどれぐらいなんだろう。