【交通】高速道路料金、今月16日から順次引下げ―ETC利用者を対象[08/09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西進φ ★
 国土交通省は9日、総合経済対策の一環として行う高速道路料金引き下げの詳細を発表した。
16日から順次導入し、10月中旬以降に本格実施する。

 引き下げの対象はいずれも自動料金収受システム(ETC)の利用者で、実施期間は1年間。
高速道路3社(東日本、中日本、西日本)は、平日夜間について午後10時〜午前0時を3割引き、
午前0時〜4時までの割引率を4割引きから5割引きに拡充する。休日(土日祝日)の午前9時〜
午後5時については、東京・大阪圏を除く100キロ以内の普通車以下の料金を5割引きにする。
午前0時〜4時まで実施中の4割引きの値下げについては3割引きに戻す。

 本州四国連絡高速道路は、平日夜間の中型車以上の料金について午前0時〜4時の割引率を
現在の3割から5割に高めるとともに、午後10時〜午前0時を3割引きとする。休日(土日祝日)の
午前9時〜午後5時について普通車以下の料金を2割引きから5割引きにする。

ソース:毎日新聞
http://mainichi.jp/select/today/news/20080909k0000e020063000c.html

国土交通大臣発言(出典:国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_000084.html

2名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:56:34 ID:E2GlA69n
毒米を食べて毎日通勤電車でチンされているサラリーマン
高速も携帯基地局電波のターゲットだってさ

やっぱり電子レンジ?:電車の中では携帯電話をOFFにしろとイスラエルが勧告
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215695136/89
3名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:59:52 ID:yjlpRa2A
高速道路を走る車を持ってない俺はどうしたらいいのかな?
4名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:00:17 ID:UacxO7XY
ざけんなヴォケ!!
5名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:03:11 ID:CMXTAjyd
まぁ、ETCあるから助かるっちゃぁ助かるんだが…
どうせなら、首都高も下げてくれないか?

ところで、こういうのってどういう仕組みなの?
高速3社って、民間企業だよな??

下げた分の補助金が出るってこと??
6名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:12:22 ID:ac4zFCAM
東京湾岸横断道路は下がるのかなぁ。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:17:33 ID:mRUuk7fm
全部タダにしろよ
8名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:19:03 ID:4KyJxepo
全部ただじゃなくていいから3分の1にしろ
半分でも高い
9名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:20:02 ID:fXKI3ewx
深夜割引は平日のみ拡充。休日はもとに戻る(四割→三割)みたい。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:22:17 ID:+uopuzGP
土日、約400km半額w
11名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:30:30 ID:Y0NXyNJK
割引時間帯は料金収受人の人件費が高い時間帯と
一致する。
従業員を減らせば料金は安くなる。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:30:39 ID:/d/urr8j
>>5
そりゃ、国土交通省が言ってんだから税金以外に金の持ち出し先なかろうよ。

たしか、予算が数百億だか数千億だったか上がってたな。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:30:50 ID:JFhHUU+U
今までの通勤割引は廃止ですか?
14名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:31:33 ID:f47KKNkK
ドイツやアメリカはタダだし3分の1くらいでいいな。
タダにすると混んで逆効果の気もする。
早く第二東名を完成してほしい。
制限速度140くらいにしてな。
15名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:36:00 ID:JFhHUU+U
タダにすると混雑が、っていうなら地方のガラガラの道路からタダにすればいい

16名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:45:01 ID:hWldrgc+
ETCだけなんて言われると首都高でカード使ったり、1円玉混ざりで払ったりしてやりたい
17名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:04:00 ID:VrBPAHa2
無駄に税金使うな!ボケッ!
道路で金取るな
18名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:14:37 ID:hmbNXnyR
歓迎

車に乗らないニートは黙れ。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:36:15 ID:zfGCKJ9t
>休日(土日祝日)の
>午前9時〜午後5時について普通車以下の料金を2割引きから5割引きにする。
これ16日からでしょ。3連休からませないところがけち臭いというかセコイね。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:40:26 ID:W5jk3gkh
暫定税率は10年続くというのにたった1年間かよ
21名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:40:28 ID:KsZRpCKD
民主党の公約は、高速料金タダだよ
民主党に入れれば、ETCそのものが不要になる
つまり俺みたいなETCカード作れない無職も恩恵があるから、みんな民主に入れるんだぞ
22名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:47:10 ID:1wA6hP26
休日は100kmごとに出入りする技がはやるだろう
23名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:47:43 ID:GRQegB93
>>22
絶対事故起きるよな
24名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:57:00 ID:52mT+2N+
高速ただにしたら大渋滞するだろうな。ゴールデンウィークの渋滞の何倍も。
もはや高速道路でなくなる。

25名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:59:35 ID:W4xXhp9k
バイクただにしろ
26名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:07:52 ID:/zhQhnZu
>>24
さすがに渋滞情報見て渋滞してたら乗らないだろ。
長距離移動ならわからんが

27名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:23:03 ID:zfGCKJ9t
>23
甲府昭和はUターンできないよ
28名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:29:08 ID:M8HTZpcL
>>21
ただにしたら馬鹿も乗ってくるから賛成できん
田舎の新直轄区間、ただなのはいいけど
60kmも出さない軽が多くてもう・・・・・
29名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:56:14 ID:rcwFrkQh
また100kmで下りてカード差し替えるやつが
いっぱい出るのか
30名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:01:38 ID:YcHTcr6k
これって休日は9時までは通勤割引、9時以降は休日割引なのか?
31名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:10:24 ID:A/rY1SQ2
>>8
事故って障害者になりゃ、障害者手帳見せて24時間半額だよ。
足を使わないで運転できる車に改造するの高いけどな。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:26:35 ID:/uZP8ZUS
設備維持費用とか考えたらタダなんて論外
東名高速とか基幹高速なら償却も終わってるからロハでもいいけど
331000:2008/09/10(水) 00:31:46 ID:r8+c2L5/
30年後無料になる制度が無効化されてるんだよね

増税が好きな国家だね
金稼ぎたかったら商売しなきゃねえ
34名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:40:22 ID:uOwY0yWi
特定財源を搾取して
どこぞ予算を搾取して

結局道路だけにお金が集約して
国民が死んでるね。

高速道路が安くなるのはいいけど
他の部分が減ってるんでしょ?

道路減らそうよ。
35名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:47:31 ID:a/p2fiXE
age
36名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:50:40 ID:ByvfmEfh
バイクは軽自動車の半額にしてくれ。
ETCならオッサンの人件費も関係ないだろ。
37名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:55:02 ID:ztBU+/Lk
料金体系よくわからん。
「あと何分たつと3割引」
とか自動で計算して教えてくれるETC機ってあるのか
38名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:16:59 ID:I0EWD4q8
東名名神はもう無料だろ。
りよう料金還元してもいいくらいだろ
39名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:21:45 ID:K20B+Ezu
こんなくだらないことに税金使うなよ。
40名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:23:43 ID:euvIr7tE
天下り団体に貢いだドライバーだけ、割引の恩恵に預かれます。w
41名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:37:47 ID:FsR4oU3L
ν速化してるな、すっかり。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:49:10 ID:8jdNl/Ac
やられた、休日は逆に値上げか。

43名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:11:13 ID:d9hYtc/P
>>34

> 道路減らそうよ。
田舎の市町村道は管理をやめた路線が増え続けている
44名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:23:37 ID:IuRI5VwK
本来無料化しているはずなんだから
ちょっと安くしたくらいで威張るな、アホ。
下道空いてるから乗る必要なんかねえよ。
45名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:06:27 ID:UD9ToVHg
民主党は本当に高速道路タダにするのかな
大渋滞しそうだな
46名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:08:09 ID:K20B+Ezu
渋滞するし、税金が上がるわな
47名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:22:33 ID:NEZrCYuK
道路なんて生活に密着した究極的な公共物は無料が当然。そのための税金だ。
48名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:25:29 ID:OOMYknVt
混んでる首都高だけ有料にして
あとはただにすればいいだろ?
新規の高速道路を作らなければ出来るのに?
49名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:26:19 ID:Y1vm/Ud1
>>24

> 高速ただにしたら大渋滞するだろうな。ゴールデンウィークの渋滞の何倍も。
> もはや高速道路でなくなる。



料金所で止まらなくてイイんだぜ
50名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:27:35 ID:0tf5lfFW
本来無料になっていて当然のことを、
「さあ国民生活を考慮して半額にするからみんな有り難く乗りなさい」
って言われてるみたいで腹立ってくるな。

解散総選挙が近いんだと実感する。
51名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:41:20 ID:sR5ogU2e
日本の高速は大半が高架で整備状態も異常なぐらい良い。
正直、運用コストの面で高いのは仕方ない面がある。

北米やドイツの高速って、舗装が洒落にならん区間もあるって知っておいた方が良いよ。
無料で使わせる=税金で運用って話な訳で。
52名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:13:44 ID:K20B+Ezu
米国の101なんてひびだらけなのは当たり前、
小さい穴なんかもなかなか直さなかったりしていたしな。

こんなの全部税金でやられたら、いたむのも早くなるし、
たまったもんじゃない。
53名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:19:29 ID:YoIzwmIu
CO2排出で夜に活動するなとコンビニ規制とか言い出しておいて、
経済のために高速を夜間に利用しろだと?
ノイローゼですか?

というか高速料金を下げると経済対策になるなら、
さっさと公約どおり直接課金をやめて間接課金にし税金で賄えよっ!

直接課金は経済活動を抑制する効果があると認めているのと同じだろ
なにを寝ぼけているんだ、こいつらはよ
54名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:22:32 ID:m+gSI9rb
レジャー利用者が多い休日の5割引きは、血税でレジャー費を補填している
ようなもの。血税はもっと他に優先して使うところがあるはず。CO2削減
の推進からも矛盾している。票さえ稼げれば何でもありの自民の姿勢が露呈
している良い例だね。
55名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:22:41 ID:YoIzwmIu
>>51
料金を下げると経済対策になるんだから税の自然増があるでしょ
税収が増えた分をまわせば良いだけじゃないですか
56名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:44:11 ID:CK+1ea08
>46
高井戸みたいに出口の信号で詰まるにきまってんだろボケ
57名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:49:49 ID:pVbycQoA
>>56
出口の信号も無くせばおk
58名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:55:23 ID:K20B+Ezu
出口の信号をなくしたらはるかに行列が伸びるだけだが。
59名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:34:25 ID:LiP3r1GW
休日昼間5割引が
100km未満
適用回数1日2回
ってなってるけど2回合計で100kmってこと?
60名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:47:42 ID:7zpjpJ3w
平日深夜を5割引にするって書いてあるけど、逆に休日深夜を3割引に戻すってことを
どうしてどこの記事も書かないの?
燃料油高騰対策で1年間は深夜4割引にしますって言ってたのに、それを反故にするって
おかしくね?
やるんなら、深夜は曜日にかかわらず5割引にしろや。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:17:16 ID:/hiC2HtO
道路財源を縮小するのが筋のような。
62名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:21:49 ID:I9lXBLVT
>>59
平日の通勤割引を拡大したようなもんだから、
片道100kmまでじゃない?往復分ということで2回なんだろう
63名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 18:27:41 ID:v6kXxaAG
つまり片道200キロぐらいの場所で、一泊して観光するならちょうどいいな
1枚持ちのやつにとっては
64名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 21:03:14 ID:FsR4oU3L
お前ら、知ってましたか?

こっそり、道路板ができました。

道路・高速道路
http://schiphol.2ch.net/way/
65名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 01:26:39 ID:MoRG/l9Y
「一部値下げ」というのは欺瞞だ。値下げの恩恵を得るには「利用者負担でETC装置を装備した車」
であり、かつ「かなり短距離だけの利用」の2つの前提が必要であり、ETCがなければ、40%の
値上げとなるのだ。「俺は車利用しないからイイ」というなかれ、首都高の通行料値上げは、自動車
利用者だけの問題ではない。
食料品や生活必需品の値段の中には、これら製品を生産地から消費地へ運ぶ輸送費が含まれており、
一般消費者は、日々の買い物の支払の中で、値上げされた首都高の通行料を負担させられているのだ。
正当な対価を支払のはやぶさかではないのだが、国民の税金を濫費するデタラメな道路関連行政が
何らも改善されず、官僚たちの既得権が温存されたままの現状で、通行料の4割もの大幅値上げが
強行されようとしていることには、断固、異議を唱える。
「30年もすれば無料化」との話を反故にし、国交省の役人が「民営」化団体に天下りし「暫定税率」
と称し法定税率の2倍のガソリン税を徴収し続ける「特定財源」を温存するのは、国民生活よりも
官僚の仲間内利権の確保を優先するものである。
利用者に負担を強いる前に、道路関連行政の自身が合理化を実施すべきである。
形式だけの「民営化」は合理化とは言えず、ましてや、利用者の負担でETC装置を搭載しないと
今の料金よりも4割も高い最高額を通行料として徴収するとの、ヤクザ顔負けの脅しをするとは、
いったい、道路族議員と国土交通省の天下り役人とは何様なのだ?
66名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 01:29:11 ID:MoRG/l9Y
総合経済対策「安心実現のための総合対策」の政府予算4000億円のうち、ETC割引に、
その1/4の1000億円が使われるってのは、いったい何?
道路公団は民営化したんじゃないの? 民営化して国交省のお役人が天下った会社に対して、
「経済政策」などと称して、国民の税金を投入するって話? しかもETC利用者だけに。
そもそも、日本の高速道路ってのは当初「30年経てば無料」という話で通行料を徴収して
いたはずが反故にされ、高速道路通行料徴収制度は国交省や道路族利権として継続すること
になった。
ETCへの設備投資などは「通行料徴収永久化」が前提でなければ「無駄な投資」となるの
だから、ETC化計画の時点から「通行料徴収永久化」を目論んでいたことがわかる。
最初は無料になるはずだった通行料が無料にならず有料制度を永久化し省益を確保し、それ
を誤魔化すために「ETCのスムーズ通行」などと称しているが、無料化すれば料金所渋滞
などそもそも発生しないのだ。
次の誤魔化しがETCの割引だ。ETC割引をユーザが享受するためには、ユーザが自らが
先ず金を払いETC装置を購入する必要がある。つまりユーザが金を先ず使わないと「割引」
を享受できないというものだ。普段一般国民が購入している生鮮食品などの生活必需品を運
ぶトラックなどの物流業者の運送料にはETC装置の減価償却費が含まれており、運送費は
生活必需品の販売価格に転嫁されているので、結局は消費者である一般国民が費用を負担し
ているのである。一方、民営化したはずの高速道路会社はETC割引分をこうやって税金で
補填する制度案をちゃっかり作成し、自分達の収入だけはしっかりと確保している。
総合経済対策「安心実現のための総合対策」の実態とは、一般国民から関所通行料を徴収し
続け「割引」と称して税金から割引分を徴収する国民搾取制度の維持策動であり、天下り先
の収益確保を目的としたエゴイスティックな省利省略だ。こんなものに税金を使うな。
事業会社なら、おのれの自己責任で経営しろ!それが出来ない経営者なら天下りするな!
67名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 07:50:05 ID:DwB5NgtG
ガソリン下がってきたじゃないの。
そんな優遇しなくってもいいと思うけど、、、
 
そもそもトラックが増えると乗用車は走りにくくなる。
週末は大型車両の通行料を値上げして欲しいくらいだよ。
(平日深夜に割引が適用されるのはわかるが)


68名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 08:00:52 ID:yPUyRNfP
休日深夜は値上げするのか。どさくさに紛れて自民党はセコいな。
69名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 10:14:42 ID:tf/nbLie
高速を使って遠出する場合(土日休みの人)は金曜日に
休みをもらって、木曜の夜に出発、月曜の0時ちょい過ぎに
高速を降りろという事ですね。
70名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 17:01:05 ID:wU84+D9W
ETC設置に大金注ぎ込んで、さらに割引までする余裕あるんなら最初から無料にしろよ。
71名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 18:55:40 ID:JvDbqGv/
選挙対策、高速無料化のミンス潰し策かな。
72名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:13:16 ID:v3lr2ZO9
みんしゅがんばれ
長距離も割り引き
やってくれくれ
73名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:54:14 ID:gijfsImg
土日の深夜っていわゆる金曜の夜と土曜の夜ってこと?
74名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:56:41 ID:gijfsImg
われながら分かりにくいw
3割引きに戻る0〜4時ってのは月曜の0〜4時なのかな
75名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 09:38:47 ID:8LcCy12W
ETCもついてて、割引もほぼ終日になるのに、
ここんとこ、すっかり高速乗らなくなったので残念。
総合経済対策といっても高速使わない人には恩恵ないよね…
76名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 17:50:39 ID:iFe7hi4Z
>>75
ほとんどの商品が高速道路を使った物流に乗ってる。


77名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 21:24:57 ID:CbpsgqX2
そうなのか。愛知県内の国道23号や国道1号走ってる大量の他県ナンバーの
トラックは何積んでるん?
78名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 18:06:06 ID:KLh/QWSR
16日って火曜からかよ!ww
79名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 19:07:44 ID:UuhwTyIK
>>21
民主?ありえない(プ
80名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 19:07:51 ID:Qm2GkUkN
ガソリン値上げで休日の一般車の利用がガタ落ちだったんだろなw
週末帰りの厚木の渋滞無くなってたしw
81名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 18:43:07 ID:6ScjBzDH
>>65
40%値上げって何のこと?
首都高は今回は値下げがないのだか・・・

82名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 05:56:42 ID:nhwVK/PK
平日休みの俺にはありがたい
高速ほとんど使わないけどな
83名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 06:09:58 ID:3JirDSMe
クレジットない人にもETC使わせて
84名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 06:10:22 ID:MOU9Y/+K
俺も平日は休みだ。
85名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 06:22:23 ID:OO1hjPcv
ETC普及率上がったところで噂の改良型次期ETC規格へ移行
ETC利権でウハウハです
86名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 06:39:04 ID:JI7Zsj/h
本四は通勤割引もやれよ!
日帰りで9時から17時って中途半端なんだよ・・・
87名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 06:52:49 ID:prIPMLyu
選挙対策だねー
88名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 06:58:05 ID:o2JPUHHw
>>66
ETCなんか10年前の携帯のようにタダで配ってるんですが
89名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 07:01:37 ID:WM1Fp1Bx
自動二輪用も頼む…
90名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 07:02:30 ID:G48cdhkT
100人にひとりタダ! ってのはどうだろう
91名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 07:06:59 ID:MZcxpIjL
そもそも、高速料金は半額でも高いぐらいだ!
92名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 07:10:46 ID:Jc18Yobm
>>14
アメリカは軍事利用を前提として国防費で建設&保守
93名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 07:19:59 ID:G48cdhkT
ドイツは?
94名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 07:23:32 ID:15wQ1UAj
おサイフ携帯も対応しやがれ。
95名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 07:30:21 ID:WM1Fp1Bx
以前の2ちゃんねるはETCスレが立つと「絶対普及しない」の声で溢れかえっていたな。
96名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 07:34:35 ID:/EXxcVuE
チケットをノンストップで取れる俺には隙は無かった
97名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 07:55:03 ID:UyhQvys2
時間帯を把握するのが面倒だ、終日半額にしてくれ
98名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 08:32:06 ID:esgX9nQh
まさに仕事のための仕事
よくやるよ
99名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 20:08:57 ID:z/PqbcV0
>>88
無料キャンペーンは終わったよ
100名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 21:45:21 ID:4fpwsC9i
生温いな。
米国じゃ、フリーウェイは全て無料。
料金を徴収する方がおかしい。
こういうことこそ、米国に追随しろよ。
101名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 06:14:35 ID:O/vhaGiJ
>>100
やめてくれ。現状でも混雑してるのに。
102名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 06:53:41 ID:9VwDPnQb
>>101
無料なら混雑したっていいだろ。

それでも空いてるとこもあるんだから我慢しな
103名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 07:52:50 ID:ckVmym5i
逆に休日昼間の大型通行料金は、値上げして欲しい。
長距離トラックは深夜に走れば、渋滞も緩和されるし。

104名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 07:59:19 ID:UM8Ezrns
いや、トラックは24時間格安にしてやらないと。
105名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 08:50:00 ID:Lik20UIG
去年だったか、7ドリームでETC無料だったよな。
貰ったのがまだ付けずにあるw
106名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 01:59:17 ID:RQeO1XD+
【議論スレ】国交省、道路行政への意見を募集します
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1221843480/
107名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 03:03:49 ID:QbT9W/aC
結局元々ボロ儲けだから値下げ出来るってだけのことだわな。
108名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:02:12 ID:2ASYWtWI
>>100
行政、議員、経団連にとって都合の良いことだけ欧米を例に挙げるんだよねー
109名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:04:02 ID:kMbcevxm
もうややこしすぎてわからんだろうが
110名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 11:38:15 ID:MkFvMLbC
土日に1回遊びに行った分の割引だけでETC機器代の元が取れた
111名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 12:21:53 ID:j60rQ9mI
>>107
そうかもしれないけど、
今回の値下げでの損失分は高速道路会社へ税金から補填。
つまり、この対策で通行量が増えれば高速道路会社丸儲け。
112名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 13:50:05 ID:6OLFB60A
天下り機関の人間はみんな腹を切って死ぬべきだ。
113名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 17:04:17 ID:OJHU+mSm
ガソリン下がったんだら高速を値下げしなくていいよ。

それに値下げして欲しいのガソリンであって、そちらに
補助を出すのならわかるが、何故高速料金が割引に
なってるのか、さらさら疑問。

114名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 18:29:02 ID:AwRY6ZtM
選挙前だからってなぁ〜
115名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:08:51 ID:7nnX0HJH
今日埼玉県の大井町ってとこに行ったのですが、三芳SAからスマートICで乗り降りしました。
スマートICからの乗り降りは初めてだったのですが、何であんなにSAの端から端まで通らないと
高速道に出入り出来ないんでしょうか?
休日だったからSA利用客がわんさかいて、店舗前と駐車スペースの間の道しか通れない為
店舗に向かう客が多くて轢きそうになるわで、早く高速道に入りたいのに
あの作りはどうかと思うんですけど。 他のスマートICも同じような感じですか?
116名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:11:14 ID:hhyWIgaP
民主党が勝ったら、どの道無料になるんだろ
ETCなんかイランわい
117名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 20:17:44 ID:CIe00JBi
急にETC本体の電源が入らなくなり、仕方ないから今日は入り口で券を受け取って
本体からカードを抜き取りそのカードで料金所で精算したら案の定割引効かなかった。
一応係りの人に聞いたら割引はETCゲートを通過したのみとの事。
早いうちにETC本体修理しないと…。
118名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:53:33 ID:Z5idcADZ
休日は実質値上げなんだな。
年末年始は高速代がかさむなぁ。
119名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 21:59:55 ID:WCfudw/k
なんで100キロなん?
降りてまた乗ったり、そっちの渋滞の方があるとおもうけど。
120名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:03:45 ID:xjUMg/SJ
>>117
ETCゲート突っ切って対応してもらえばOK。
121名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:04:52 ID:W6HXqpWQ
今迷ってるんだ ETC買おうかどうか
ミンスが政権獲れば必要無くなるわけだし
でも解散総選挙がいつになるか分かんないし
俺どうすればイイ
122名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:06:28 ID:xjUMg/SJ
>>119
一律割引にすればいいのにね。
開通するたびに、料金プログラム変更で無駄金使ってそう。
123名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:09:01 ID:xjUMg/SJ
>>121
今更民主が政権取っても無料にならないよ。
民間会社になった以上、倒産でもしなきゃ勝手なこと出来ない。
124名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:15:19 ID:S6Wa4Cxn
この財源はガソリン税から出てるんだろ?
そんなことよりこっそり馬堀海岸まで延伸して第2アクアラインにリーチをかけようとしている
横浜横須賀道路の工事を中止させてそこから財源取れっての。
それが筋ってもんだ。
125名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 22:16:32 ID:9r315I6l
順次ってまだなってないとこもあるん?
126名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 13:09:35 ID:4UkRKpB2
高速道路完全無料化。ETC買わなくて良かった。
小沢一郎は有言実行タイプだと思う。
具体的に2009年って実施時期まで明言してるし、
次期選挙では間違いなく民主党が勝利するだろうから、
ETCがゴミになるのも確実だね。
ETC関連の天下り役人もお払い箱。
日本の未来に希望が持てるようになりました
127名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 13:22:16 ID:PYI9RyQs
ETC買って良かったわ〜
何これ安!!
128名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 13:28:44 ID:hib5A2bU
高速が無料になってガソリン税が3倍になるんですね。



それはそれで貧乏人が車乗らなくなるからいっか(w
129名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 13:54:28 ID:II5GKMbE
>>123
民主党のHP読んだ?
2009年に高速道路無料だぜ。
130名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 15:13:52 ID:rg0vXN67
>>129
読んでない
131名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 15:22:22 ID:eYFtPCn4
100km圏内出口出てUターンするクルマとかウザイ。
そういう裏技的な事を駆使する奴が得をするグチャグチャな料金体系は見直すべきだ。
なので深夜割引は4割引き継続を
132名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 15:40:36 ID:2CVqi685
>>129
よく見ると20009年とかになってないかw

しかしなにを根拠に来年なんだろう?




来年までは政権取れないってことか。
133名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 16:01:18 ID:MNq9MfU/
>>131
ごめん、昨日やったw
九州の山の中のICだからガラガラで他の車に迷惑はかからなかったんだけどね。
さすがに街中のICでやる勇気無いです。
134名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 16:36:38 ID:NsPiU4q/
>>132
おいおい、すべてが逆だろ。

2009の予算編成で無料化を盛り込むから、2009からに決まっているじゃん。
んで、2009の予算審議に盛り込むってことは、2008で政権とるってことだろ。
135名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 16:41:15 ID:NsPiU4q/
>>123
その理屈では、今回の値下げも「勝手なこと」だ。
特定財源から補助金出して、高速代を無料化。
要するに、無料化は>>1の拡大版。
136名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 17:14:50 ID:D0p65QT5
高速道路無料化にしたら、いろんな場所に気軽に行けるし
良いだろうがすぐ飽きそうだ。
137名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 17:30:48 ID:zaS2mG/s
民主の高速無料化って首都高・阪神高速は現在のまま有料なんじゃなかった?
nexco区間だけが無料だと思う。
138名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 17:45:30 ID:5JlWajYq
>>136
無料化しなくても、このスレ住人はいろんなところに行ってるよ。
・水族館・温泉・テーマパーク・公園・観覧車・遊園地・牧場・買い物など
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1221835518/l50
139名刺は切らしておりまして:2008/09/24(水) 23:59:58 ID:cVmEnkWg
今日高速乗ってパーキング入ったら
車がいつもより多かったな
これって料金引き下げのせいかなと思った
特にトラックが多かったな
将来無料化になるのはいいがあんまり車が多くなるのはダメだな
せめて1回100円でも料金取った方がいいね
140名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 03:10:39 ID:OtEum5JP
>>115

SA店舗の出入り業者が使う裏口を利用するのがスマートICだよ。
141名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 07:43:16 ID:G5zs2t5a
週末の昼間は、大型の高速料金値上げ、普通車は値下げで
是非お願いします。
でないと、一般国民には恩恵が少ない。
 
142名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 13:12:37 ID:sqs8Lct5
大型を値上げしたら多数の国民には恩恵どころか、不便ばかりだ
143名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 13:20:06 ID:UiX5asGV
現金払い大好きな俺には関係無いな…カードは信用出来ない
144名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 16:20:45 ID:PYjh/+ph
>>141
一般国民×
クルマを所有している国民○
マイカーなんぞ、クルマを所有していない国民からすれば
迷惑なだけ。
145名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 19:47:37 ID:G5zs2t5a
確かにマイカーなんぞ持つな、と言われてると思えば、
今回の価格改訂や、ガソリン税問題も納得いくがね。
 
146名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 22:14:36 ID:fejxwPq8
>>143 俺は現金が一番信用できない
147名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:17:26 ID:WIhKxWTm
車持たずに休日は専ら
家で本を読んで過ごす俺に環境省から感謝状の一つもあっていいんじゃないか
148名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:30:17 ID:5knbqcrA
メタボ予備軍
149名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 23:49:47 ID:dunz+Slf
>>146

>>143 俺は現金が一番信用できない
じゃあ信用できない現金を有るだけ俺にくれないか?
通帳に入ってる現金も含めてw
150名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 08:58:12 ID:SH0mnSaN
>>146
現金が一番信用出来ないって

151名刺は切らしておりまして:2008/09/26(金) 11:20:49 ID:WPofNEww
俺は仕事で使ってるから結構響くけど、私用だけで言えばどうでも良いレベルだな。
152名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 04:11:18 ID:i2BVCW+t
鉄道も値引けよ。
153名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 04:18:54 ID:yafZ3eIf
>>152
通勤・通学定期運賃の類は、馬鹿みたいに安いじゃん。
154名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 09:27:23 ID:zPpwTCWJ
証明書を持っていない奴も居るのさ、察してあげれ
155名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 06:30:35 ID:XuT01XUa
通勤通学運賃なんて、家と会社間でしか意味ないじゃない。
なに言っちゃっているんだか。
156名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 09:52:12 ID:00qrVYRg
渋滞するから高速道路無料化には反対。
 
ガソリン税縮小の方をお願いしたい。
 
157名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 10:05:04 ID:Nf4owv4q
>>21
事故った場合の賠償もできない貧乏人は、道路走るなボケ
158名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 10:09:59 ID:YxXhAhN6
ETCレーン増やせ
159名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 16:36:55 ID:YJiVwuJM
東京メトロの初乗り運賃も値下げして
160名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 16:41:58 ID:YxXhAhN6
コインパーキングも全部ETCにならんかな
161名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 17:54:11 ID:m31aSdWc
>>156
同意

ガソリン税のほうを下げていただきたい
162名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 18:00:34 ID:HNYpYYDP
ETCもBカスも不要
たかってる蝿や蛆虫も一緒に死んでくれ
163名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 19:12:43 ID:kS7P9bE6
>>153
通勤通学の時間帯は
サービスとして考えると安かろう悪かろうだな
164名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 20:12:15 ID:q13NktLI
無料化、早くても22年度だってさ
165名刺は切らしておりまして
>>156
そんなに変わらないってw
渋滞すれば気軽に一般へ逃げるようになるから今までと大してかわらんよ。
一般への迂回路もないようなところなら多少台数が増えたところで渋滞まではいかんよ。
平均速度は下がるかもしれないが。