【PC】HP、24時間バッテリーで動くノートPC[08/09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:32:26 ID:toaBSY1E
バッテリーで人撲殺できるでしょ。
31名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:38:53 ID:kkqXZDQl
本体1kg
バッテリー1kgならレッツノートでも充分可能そうだ。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:45:35 ID:cOWykDCK
何言ってるんだお前ら!俺様のhpのタブレットPC tx2505は2kg以上だ!
33名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:54:55 ID:zSgcYrUi
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   ノートパソコンもここまで進化しただお!
    /   ///(__人__)/// \    
     |   u.   `Y⌒y'´    | 
      \       ゙ー ′  ,/    ロケーションビューもみたい放題だお!
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
http://www.locaview.com/
34名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:55:06 ID:87oqkf/X
もうパソコンはHPしか買わないかも。
なにかと気が利いてる。それに安い。
おまけに日本製。
35名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:55:10 ID:LM62KSv4
バッテリー自体は大丈夫なのか?
バッテリー駆動させて寝ているうちに発火して、翌朝焼死体なんて嫌だぞ
36名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:56:37 ID:PDUrWias
バツ&テリー過労死
37名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 15:46:05 ID:BCCgl2OM
1日24時間あったら、6時間くらいは睡眠とるだろ
それに24時間、電源ないところには早々いないっつーの
一般人にはあまり意味のない機能だな
38名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 16:09:17 ID:6glYTiKr
通信すればえらい勢いで電池が減るので、
電池容量は多いほうがいいよ。
39名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 16:32:23 ID:G5iYjcaR
1kg超えたら携帯用にはならん
40名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 16:54:34 ID:hpeMumx4
HP パソコン使用中に 白煙が出て 電源切れました
無償で 修理してくれるのかな 他のメーカーでは、
結構 直してくれるらしいけど 
41名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:10:58 ID:KvmfSHiq
>モバイルワーカー
最近のビジネスマンもご苦労なことですね。
飛行機での移動中も仕事しろってことですから
42名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:15:12 ID:7LwhQfxS
大容量バッテリーは900gとか言わないだろうな……
43名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:32:16 ID:XA/ganqz
家や会社のデスクの所定の位置に置くと
非接触で勝手に充電する仕組み作ったら偉い
44名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:46:03 ID:HLhMmnBI
>>40
HPはほぼ同時期に買ったノートPCの殆どがマザーボード故障で修理。
購入後1〜2年の間に発生し全て有償修理。
おかしいと言ったが効く耳持ちませんでした。
もう会社で買うことはありません。
45名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:57:28 ID:ele3LFT+
>>1

> 「ニューアーク
> リバティー国際空港からシンガポールのチャンギー空港まで、世界最長のフライト(18時間40分)
> の間、連続して使える」と同社は述べている。

そんなに連続して使ってたら、エコノミークラス症候群になるだろ、jk
46最後のJudgementφφ ★:2008/09/09(火) 18:07:19 ID:???
>>45
プレスリリースの原文読むと、もっとひどい例が載ってますよw

http://www.hp.com/hpinfo/newsroom/press/2008/080908a.html
47名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:39:25 ID:ao6qVrf3
>>42
モバイルPCで一般的に使われてる6セル 56〜60Whrバッテリーが
大体320gくらい。
その2倍がけで、12セルだと650グラムていど
48名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:51:47 ID:ao6qVrf3
nc6400も、6910pも、日本では正式販売されずじまいになったから
とにかくHPに発売要望だしとけよ?

・ここが駄目だよHP

https://h50043.www5.hp.com/formlab/ja-JP/0533_080826004547_1.aspx?jumpid=em_r10150_jp_ja/jpdpnews_dnews_ols__692

ここでHP Elitebookを導入してくれるよう要望してみたらどうだろう
49名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:11:54 ID:KvmfSHiq
>>46
ユーロスターでロンドンーパリを五往復とか。一日でじゃないでしょうけど。
メーンからフロリダまで車で移動中とか。

先進国のワーカーは大変ですねw
50名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 03:03:32 ID:uJwxRQoY
電子レンジで急速充電できる充電池開発しろ
51名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 03:08:06 ID:OmenmSqk
ビジネスクラスではヒコーキの中でネットもできるようになる(なった)んでしょう?

マジで仕事しろよプレッシャーが高まりますね。
52名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 03:30:13 ID:nGJdqvRc
GK必死だなw
53名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 03:36:02 ID:10+dwyZt
バッテリでかくしただけだろ。
重すぎて持ち歩きたくないな。
54名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 04:52:30 ID:qbPOM3uA
バッテリー800gらしい。
55名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:26:50 ID:Zy1USZRz
これならジャックバウアーも安心。
  
56名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:04:25 ID:i9scKaQV
欧米でビジネスクラスに乗るような人たちは、飛行機の上でも仕事を強いられますからね

ってか、ビジネスクラスや(エコノミー正規料金で乗る)プレミアムエコノミーの設備は、
そういうどこでもビジネスマンのための設備が充実してる

横幅は仕事で隣に支障しないためのものだしシートごとに電源コンセントもついてるからな
57肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2008/09/10(水) 15:41:14 ID:WyYPWdur
前から不思議で仕方なかったんだけど、
なんでHPのスレが立つと怒涛のバッシングになるん?
HPのノート使ってるけどデルみたいな不快なロゴもないし
快適で満足してんだけど、クソみそに何でも叩いてさ
叩くのが仕事みたいな叩きようだよね
58名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:49:13 ID:IShhBmwF
>>57
DELLやアップルと一緒。
この国には国産クズPCが売れるように2CHで工作する人を雇っている企業が多いんだって。
59名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:53:45 ID:j5XN5GHr
>世界最長のフライト(18時間40分)の間、連続して使える」と同社は述べている

これってどんな罰ゲーム?

または地球の裏側まで1分1秒も犠牲にせずパソコンに向かってるんだから
地球壊滅の危機を救うチーム用のパソコンか?
60名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:15:16 ID:0CZh4CaZ
>>58
そうなんだろうな斬新な製品や革新的な価格で提供するわけでもなく
既存製品の組み合わせとイメージ優先の広告だけで法外な上前をはねてきた国内メーカーが
工作だけで権益を維持しようとするのは悲しくなるな。
こいつらがどれだけPCの普及を遅らせたか。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:54:37 ID:APgI6u8l
>>58
国産だったらHP押すべきだろ。
62名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 17:33:39 ID:+9b22GpT
>>57
日本メーカーを無条件でマンセーする思考停止ネトウヨが大勢いるからw
63名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 21:20:00 ID:i9scKaQV
>>57
IBMがPC事業売却したときに、HPの営業部隊がIBM使ってたところを根こそぎもってったんだが
中身の品質や性能、サポートがThinkPadほどよくなかったので酷い目にあったところが
かなり多いらしい…
64名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 21:23:08 ID:i9scKaQV
>>60
最近のNECや東芝はかなり酷い出来だよなあ
特に東芝、こんな品質や設計のものを本気で世界で売る気なのか本気で心配になる

あのDELLですら安物路線を大幅修正して、付加価値路線に戻してるというのに

スレタイのHPのノートは、高級機だよ。
国内ではこのタイプの高級機がほとんどないので(BIBLO MGやVAIO typeS / Z)、ぴんとこないが
海外ではこういうのがモバイルの主流
65名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 06:25:38 ID:EHNvBaZe
早く出してくれないかな。
66名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 06:30:22 ID:8WD12kpz
>>64
外人はよく大きいのを電車で広げてるなw
67名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 11:37:27 ID:HuYzuQWs
>>64
東芝、国内勢初の1000万台
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070712/129725/

しかも、東芝が国内で安売りしているノートパソコンは、台湾メーカーに設計から生産までを委託している全世界共通の普及モデル。
2003年度に474億円の大赤字に陥った時、担当役員としてパソコン事業の再建を託された西田厚聰・現社長は
コスト削減の切り札として、台湾メーカーへの設計・生産委託比率を2割から6割へ拡大した。
現在もその路線に変わりはない。
68名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:11:17 ID:591PykWG


激安ノートパソコンが出品中
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w29376103

69名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 01:47:58 ID:KLs6GyVv
>66
毛唐に言わせると、小さいキーボードは使えないって事なんだよな。
まあ別に毛唐基準に日本人が合わせる必要もねえしw
明治維新引きずってるような欧米コンプレックスは>64になるだけなんだけどな。
70名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 08:22:14 ID:9Yz5HFiR
機内インターネットって復活してるのか?
ネットもなしに18時間仕事はできないだろう。
71名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 10:00:48 ID:huRGRst8
>>70
お前の仕事ってのは2ch片手間にググりながら寄せ集める事か?w

プレゼンの資料作ったり、ソースのコーディングしたり、ネット無くても色々あるだろ
72最後のJudgementφφ ★:2008/09/12(金) 10:10:58 ID:???
>>70
国際線は当面難しそうですが、欧米では来年あたりから一気に本格導入されそうです。
73名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 10:46:43 ID:J8gXIkzF
アメリカでレッツノート売ったらまちがいなく
NO1になる。
74名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 10:52:04 ID:qxs4Qq4/
>>73
もう売ってる。
75名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 11:51:47 ID:ied0r0F7
>>73
アメリカだとThinkPad X61の圧勝

B5でもある程度の性能がほしいんだと
76名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 12:59:39 ID:kXb9nSxf
SSDって意外に電気食うんだな。
77名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 23:07:13 ID:nX2H6kYW
57 :肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2008/09/10(水) 15:41:14 ID:WyYPWdur
前から不思議で仕方なかったんだけど、
なんでHPのスレが立つと怒涛のバッシングになるん?
HPのノート使ってるけどデルみたいな不快なロゴもないし
快適で満足してんだけど、クソみそに何でも叩いてさ
叩くのが仕事みたいな叩きようだよね

2chだからね みんなほるほるしたいのよ
78名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 23:11:03 ID:KfktzXUj
>>69
毛唐とか連呼してる時点で
コンプレックスが見え隠れしてますよ
79名刺は切らしておりまして
>>75
やっぱり2GHzクラスが欲しいと思ってしまうね。
バッテリーはもう少しもってほしいと思うし、
軽いのがいいなぁ、とも思うけど。