【酒類】コメ不正転売問題:焼酎自主回収相次ぐ、「薩摩宝山」も回収後は全て破棄…九州3県の5社が公表 [08/09/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 米粉加工会社「三笠フーズ」(大阪市)によるコメ不正転売問題で、焼酎メーカー「西酒造」
(鹿児島、西陽一郎社長)がカビ毒などで汚染された事故米を購入していたことが判明し、
焼酎の自主回収を始めたことが8日、分かった。

 また、熊本県内のメーカーの「六調子酒造」と「抜群酒造」の2社も事故米を原料の一部に
使用した可能性のある焼酎について、安全が確認されるまで販売自粛を決めた。
県の調査では残留農薬などは検出されなかったという。このほか、事故米が納入された
可能性のある熊本県内の複数の製粉業者も商品の販売を自粛する方針。

 自主回収を決めた西酒造によると、事故米が混入したとみられる焼酎は代表的な銘柄
「薩摩宝山」。原料米は3月以降に数百トン仕入れ、6月13日から8月22日までに100万リットル
余りを製造、うち約50万リットル(1升瓶約30万本分)を出荷した。すでに卸売業者などに
ファクスなどで自主回収を伝えており、回収後はすべて廃棄する方針で、被害額は約4億円に
上る見込み。

 「薩摩宝山」は、焼酎ブームの先駆けとなった「富乃宝山」「天使の誘惑」などプレミア焼酎を
生み出した西酒造を代表する銘柄で、地元で最も古くから飲まれているポピュラーな芋焼酎
として知られている。

 焼き芋の皮のような香りが残る味わいが特徴で、芋臭さがなく飲みやすい「富乃宝山」など
新しく登場した人気商品の一方で、芋焼酎の王道をいくスタンダードな焼酎として特に地元では
根強い人気があった。

 革新的な焼酎造りで知られる同社は、1845年創業の老舗。東シナ海を臨む鹿児島市日置市で、
昔ながらの製法を受け継ぎ本格芋焼酎を造り続けてきた。事故米は蒸されて麹菌が混ぜ込まれ、
焼酎のうまみを左右する要となる米麹として使われていたとみられる。

 農水省が発表した事故米購入業者は以下のとおり(公表に同意の得られた企業のみ)。

 【アフラトキシン残留米】▽喜界島酒造(鹿児島)▽西酒造

 【残留農薬基準値超過米】▽光酒造(福岡県)▽抜群酒造▽六調子酒造▽喜界島酒造▽西酒造


▽News Source ZAKZAK 2008年09月08日
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008090834_all.html
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/image/t2008090834KTtakarayama_b.jpg
西酒造が自主回収中の人気焼酎「薩摩宝山」
▽関連
【食品】三笠フーズ、汚染米700トンを正規米に混ぜて販売[08/09/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220816830/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:28:59 ID:QMKmBLch
薩摩宝山w
コンビニ向けの安焼酎ならべつにかまわんだろ。
3名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:30:17 ID:ft/BmSwN
何とか、工業用、医療用に使用できないか?
4名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:32:28 ID:VHkzFD9U
そもそも分かってて輸入させるな
5名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:32:50 ID:kWyU9H06
なぜその問題の焼酎の分析をやって危険度がどれほどかを
調べて公表しないんだろう?
調べたら多分何でもないことがわかってしまって
騒ぎ甲斐が無くなってしまうからだろうな。
あくまでも情緒的に大騒ぎしたいのだろうね。
6名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:33:50 ID:5EhdGJjX
勿体無いなあ。
アフリカとかの飢餓で苦しんでるところに送ってやればいいのに。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:36:36 ID:sxvvrSj8
焼酎は蒸留酒なんだから原料に毒があったとしても
製品に入ることはないと思うが。
8名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:38:37 ID:1fxqbMG9
「不正」曖昧な日本語は悪を助長する。
「悪行」「詐欺」だろ  鰻産地詐欺と同じ
9名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:39:58 ID:L4fdyy8c
>>7
毒自体が揮発する可能性はないの?
10名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:40:25 ID:mQm/wGHX
大阪市北区の米販売会社「三笠フーズ」が工業用に限定される事故米を「食用」と偽って販売していた問題で、同社が05年3月、ベトナム産の事故米約2600キロをグループ会社の同「辰之巳(たつのみ)米穀」(東京都、今年5月閉鎖)に売っていたことがわかった。
その後、正規米に混入され、鹿児島県内の仲介業者を通じて同県内の焼酎メーカーなどに売られていた。
大阪府は8日午前、三笠フーズの九州工場(福岡県)を経由した米を買ったとみられる府内の4業者への立ち入り調査を始めた。
グループ会社へ売った時期は05年3月31日で、三笠フーズの決算直前だった。
当時、売り上げが前年度より数億円下回っており、同社幹部は「在庫量を減らし、取引先に優良会社だと見られたかった」などと説明している。
ベトナム米は農林水産省の調査で、発がん性が指摘されているカビ毒のアフラトキシンB1が検出されていたことがわかっている。
同社が3.3トンを購入したうちの一部とみられ、うるち米の「長粒米」と呼ばれる種類だった。
焼酎をつくる際、こうじの発酵状態がよいことでも知られているという。
これまでの農水省の調査に対し、同社はうるち米の事故米について「カビなどを除去して正規米に約2割ほど混ぜて出荷した」と説明。
同じ産地の事故米を精米機にかける前に混ぜることで、取引先に気づかれないよう細工しており、今回のケースも同様の手口で混入させ、大半が市場に出回ったとみられる。
農水省の調査で、混入された事故米は、鹿児島県内の仲介業者を経て、同県内の焼酎メーカーに売られていた。
同じ仲介業者から、大阪府内の別の仲介業者に販売されたルートもあるがその先は特定されておらず、同省がさらに解明を進めている。

11名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:41:56 ID:j1WIoSZS
米にこだわる酒造会社が
工業用の米に何年も気づかず酒を造ってたのかよ?


12名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:58:34 ID:f5Nu1amA
回収したって闇ルートでまた戻ってくるよ。
絶対。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:02:17 ID:c3CY5+Ip
中国からも輸入されてたとは驚いた
日本は安全な米が生産できるんだから輸入禁止にせよ
政府は腐っている
14名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:03:39 ID:pKMxlCwt
伊藤忠アワレ
15名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:07:11 ID:GcNza7TF
>>11
気づいてないわけないと思うけどな
被害者面して気づかなかったフリしてるだけだろう多分
16名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:16:24 ID:O5mDa+Im
>回収後はすべて廃棄する方針

これを信じるピュアな存在も減ってきていそう・・・
17名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:19:34 ID:7R+n81D3
米にこだわってない、ことが露見したってとこか?
18名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:23:26 ID:jc1PW768
あっちの米の方が旨かったんだろ。
な?
19名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:26:47 ID:sQap4mD8
麹に使っといて、全然知らなかったってことはないんじゃないか?
20名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:29:27 ID:fpK2C8ZW
アルコール自体が有害
21名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:30:09 ID:toaBSY1E
>>11
工業米「として」輸入した、見た目普通の食用米だったんじゃねぇの。
22名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:42:45 ID:ZRfobWJ5
薩摩宝山って昔から作られてる酒じゃなかったのか?
蔵元が作っているってだけで、材料とか何でも良かったのか…
23名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:49:34 ID:I3bUYNOr
>>3
メタミドホス浸けの米につくカビを繁殖させて毒を採集して
兵器としとて売り込めばいいんじゃね ドンパチやってる国へ
24名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:57:47 ID:NUXCXRgf
事故米ブレンドは安く仕入れられただろうから、浮いた金を宣伝費に回してた?
25名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 01:14:28 ID:Ue6QJCMm
損害賠償請求を三笠フーズに行えばチャラ
26名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 01:14:43 ID:8/qw8b3B
>>5
統計的に無理だから。0%というのを証明することは出来ない。
27名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 01:16:32 ID:iUuidlwX
焼酎メーカーとかは米の抜き打ち検査しないのか?
そんなもんか・・一流メーカーはその辺
しっかりしてると思っていたが残念だな。
28名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 02:55:02 ID:bZkEivf6
この件に関して政治家が全く無視を決め込んでるw
29名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 04:27:01 ID:7OnOwtnK
酒は百薬の長→酒は百害あって一利なしと言われるようになるぞ
30名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:49:22 ID:ocl9oqcb
回収したところで、闇ルートでまた戻ってくるよ。
で、○点あたりの共同購入とかで売りに出されると
31名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:55:52 ID:/U8YVd8y
>>7
>焼酎は蒸留酒なんだから原料に毒があったとしても
>製品に入ることはないと思うが。

>>1
>事故米は蒸されて麹菌が混ぜ込まれ、
>焼酎のうまみを左右する要となる米麹として使われていたとみられる。

米麹の成分で蒸留後のうまみが左右されるんだが、毒はどうなると思う?
32名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:56:46 ID:O3ewMdO5
事故酒としてどっかに売られるんじゃね?w
33名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:59:07 ID:toaBSY1E
>>31
麹にカビが混入したらどうなると思う?
34名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 10:08:15 ID:uEVHlgJC
残りはバレるまで自主公表しないってか・・
バレるまで売り続けるってことだよねw
もう焼酎自体飲む奴いなくなるよ
焼酎だけじゃないよ他の食品も早く自主公表しろよ
後からバレて出てきた食品とかは2ちゃんで大きく晒されて会社
潰れる事になる
今の内に自ら名乗り出ろ
もう1度言うぞ
今の内に自ら名乗り出ろ!
35名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 10:27:40 ID:/U8YVd8y
>>33
混入もなにも、麹はカビから作るのに、、、
36名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 10:41:16 ID:toaBSY1E
>>35
だから種麹以外のカビが優占したらだよ。
37名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 10:48:23 ID:bxjPhjsz
やっすい酒なんて工業用アルコール添加してるんだろ?
38名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 10:58:49 ID:/U8YVd8y
>>36
>だから種麹以外のカビが優占したらだよ。

必死でググって麹がカビだとやっとわかった馬鹿が、何を偉そうに「だから」だ?

とっくにアフラトキシンは出来上がってる米に振り掛ける種麹の質をいまさら気にする
のは、お前のような馬鹿だけ。

39名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 11:09:09 ID:toaBSY1E
>>38
何を勘違いして息巻いてるか知らんが、酒造工程に他のカビなんか混入したら
悪臭放つは腐れ水と化すはでひどい事になるんだがな。

で、毒が残る? バカなのか?
40sage:2008/09/09(火) 11:32:06 ID:Vcq8NjYZ
醸造過程で酒が腐る原因って、糸状菌由来なの?
細菌由来だと思うんだけど。
41名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 11:49:11 ID:toaBSY1E
>>40
腐造まで行かなくても、臭いも味も変わって出荷できる酒にはならないな。
温度調整多少失敗したという程度なら誤魔化す手も無くはないが。
まぁ最近は品質管理のおかげで腐造までやらかしたという話は聞かないが。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 11:56:43 ID:bxjPhjsz
>>41
きっと事故米で失敗した酒を通常品に20%ブレンドするテクニッ(ry
43名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 12:29:40 ID:4FR58PZc
原料米を格安で仕入れたんだろうな・・
44名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 12:59:56 ID:/U8YVd8y
>>39
>何を勘違いして息巻いてるか知らんが、酒造工程に他のカビなんか混入したら
>悪臭放つは腐れ水と化すはでひどい事になるんだがな。

米麹を作る際には、米を蒸してから種麹を振り掛けるからアフラトキシンを作った
元からの黴は死ぬが、すでに出来上がってるアフラトキシンは丸々残る。

そもそも、酒造工程で他のカビはいくらでも混入するが、種麹の量が圧倒的って
だけだし。

>で、毒が残る? バカなのか?

馬鹿は黙ってりゃいいのに、、、

>>40
>醸造過程で酒が腐る原因って、糸状菌由来なの?
>細菌由来だと思うんだけど。

あきらかに、腐造と勘違いしてるよなwww
45名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:06:45 ID:z7H9Akqt
蒸留してアルコール燃料にしろよ
もったいねーな
46名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:08:08 ID:UI5rPuXw
NHK1時のニュースでまったくやらなかった
47名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:08:15 ID:toaBSY1E
>>44
バカ。アフラトキシンフラバスはオリゼーとかなりの近種。欧米じゃ同種と思われてたくらい特性が似てるんだが。
ええ? 米を蒸すと? フラバスが死んで? オリゼーが残る?

さあ、バカはさっさとググってこい。
48名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:09:33 ID:toaBSY1E
×アフラトキシンフラバス
○アフラトキシン作るフラバス
49名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:17:28 ID:/U8YVd8y
>>47
>バカ。アフラトキシンフラバスはオリゼーとかなりの近種。欧米じゃ同種と思われてたくらい特性が似てるんだが。
>ええ? 米を蒸すと? フラバスが死んで? オリゼーが残る?

なんで、オリゼーが残る?

麹作る時には、蒸して菌を殺した米に、種麹振りかけるんだ。

もちろん、蒸す前のアフラトキシンは、そのまま残ってる。

>さあ、バカはさっさとググってこい。

ちょっとググっただけでも「オリゼー」とかの専門用語はでてくるが、知識の底が抜けてる
から、付け焼刃なのがばればれだな。wwwww
50名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:23:56 ID:toaBSY1E
あー、米蒸してオリゼーだけ残すとかバカな事言ってんのかと思った。
失敗した。
51名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:25:29 ID:u7acPwmc
喜界島もか・・・
52名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:32:37 ID:QILU4YUx
回収した焼酎も不正転売
53名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:34:11 ID:W9+SibLE
本日のバカ

ID:toaBSY1E
54名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:36:25 ID:G3ub+NA6
今朝の近所のスーパーのチラシを見たら、薩摩宝山を安売りしているのだが…
55名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 13:51:58 ID:q+Ioy5AK
薩摩宝山、うまい焼酎なのにこんなことで名を落とすのは残念だ
56名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:00:29 ID:toaBSY1E
>>53
カビ米が薩摩宝山の 「米麹」 に使われたっつーのは… まぁ本人気づいてなさそうだしねw
57名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:05:05 ID:N3LPbQbi
黒霧島しか飲まないからいいや。
58名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:08:37 ID:LpUtI6bV
飲用以外に使い道はないのか?
59名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:11:31 ID:lRECUA59
「天使の誘惑」はセフセフ。2ヶ月ほど前に飲んだw
60名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:32:42 ID:2C2hGfJP
読売茨城より

茨城県内の米菓業者に混入(1月)
すでに販売
業者名触れず
どこだ…
販売先は県内?県外?
((((゜д゜;))))
61名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:34:45 ID:toaBSY1E
銚子電鉄だったりして
62名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:41:48 ID:cOWykDCK
力士がマリファナ吸ってた事件が、俺たちにそんなに関係あることなのか?

力士がマリファナ吸ってた事件が、俺たちにそんなに関係あることなのか?

力士がマリファナ吸ってた事件が、俺たちにそんなに関係あることなのか?

力士がマリファナ吸ってた事件が、俺たちにそんなに関係あることなのか?

力士がマリファナ吸ってた事件が、俺たちにそんなに関係あることなのか?

力士がマリファナ吸ってた事件が、俺たちにそんなに関係あることなのか?

力士がマリファナ吸ってた事件が、俺たちにそんなに関係あることなのか?

力士がマリファナ吸ってた事件が、俺たちにそんなに関係あることなのか?

力士がマリファナ吸ってた事件が、俺たちにそんなに関係あることなのか?
63名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:46:37 ID:3znzVVhF
廃棄するなら燃料とかに抽出できんもんかね
64名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 14:49:49 ID:q70EzQla
>>25
三笠フーズが倒産すれば賠償請求もチャラ
65名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 15:08:16 ID:5RR7hNQJ
178 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 00:45:27 ID:k/4VhdhS0
こんなの見つけたから亀田製菓が不安になった
1 :シガテラな本屋さんφ ★:2005/09/13(火) 13:10:48 ID:???0
 原料に付着していた塩素臭が原因で、人気商品「柿の種」の回収を余儀なく
されたとして、「亀田製菓」(本社・新潟市)が原料の納入業者「島田化学工業」
(本社・長岡市)と製造業者「三和澱粉(でんぷん)」(本社・奈良県)を
相手取り、総額6億1200万円の損害賠償を求める訴えを新潟地裁に
起こしていたことが12日、わかった。

492 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/09/09(火) 06:12:13 ID:y5A253Ek0
もはよ。煎餅食いの自分は>>178がスルーできない。
亀田の安全宣言によると「三笠」からは納入してない。
でもこの記事にある、「島田化学工業」って農水省の
毒米納入リストに入ってるじゃんorz。
早く亀田に電凸したい。

499 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 06:21:49 ID:NGY/mTYZP
>>492
塩素臭ってことは塩素系漂白剤かなぁ
(食品添加物として許可されて脱色や防かびにつかわれる
ものもあるが米に使っていいかどうかはしらない)

621 名前:492[sage] 投稿日:2008/09/09(火) 09:16:37 ID:y5A253Ek0
今亀田に電凸した。
最初三笠の話をふったら自信満々に大丈夫です、と。
その後島田化学工業(4年前に裁判になってからは取引なし)に
話をふったら急にファビョりました。折り返し電話しますと。
電話あったらまたカキコします。
66名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 15:32:35 ID:kQco6WgW
おいしい毒酒をどんどん飲んで不健康になろう
67名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 15:48:33 ID:v85+8Hyl
島美人しか飲まないからいいや。
68名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 15:49:48 ID:lKAJhmoh
破棄するくらいなら北朝鮮に送ってやれよ
あいつら喜ぶぞ
69名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 16:01:07 ID:R0BkYnAP
品質の差はまったく無くて
規制物質も検出不可のう]レベルなのに勢いだけで回収するなよ
70名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 16:54:06 ID:52ZSxFt0
富山のカドミウム 入り米(イタイイタイ病のもと)を中国さん買ってくれるね

北の友人にあげるのかい?

宝山の焼酎蔵は拉致された吹き上げ(ふきあげ)”と ほんのそこ、近い。
71名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 16:56:56 ID:1uWTZl4a
酒造メーカーはどんだけ目倉なんだよ。
72名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:23:21 ID:tYXA8Q71
霧島は大丈夫なのか
ウチに 田舎から送ってきた一升瓶が 1ダース有る。
73名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:39:55 ID:i2Xxw/QA
>>72
【食品】三笠フーズ、汚染米700トンを正規米に混ぜて販売[08/09/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220816830/210

転売先は宮崎県がダントツ何ですけど...
俺は今黒霧飲んでるけどさw
74名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:47:43 ID:NDrWnFx2
美少年もか…
75名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:55:50 ID:v5b9lI3t
焼酎不足で闇市場に流れて、特亜が大儲け!
76名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 18:16:13 ID:EeBikPlZ
>プレミア焼酎を生み出した西酒造を代表する銘柄

原材料の出自についてはノーチェックだったと.....
77名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 18:43:29 ID:Vcq8NjYZ
転売先に関東とかも入ってるんだけど
何に使ったんだろう?
78名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 19:45:33 ID:0y4Miruz
>>72
俺も霧島ファンだから一度問い合わせしてみてくれ
79名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 19:51:02 ID:oIn1rWWX
>>68
昔は北朝鮮に送ってたけど
拉致問題で北朝鮮に送れなくなったんで
工業用にうっぱらったと聞いたけど
80名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 05:38:21 ID:q5rVQXQL
儲けているから大丈夫
81名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:18:45 ID:+Y5lNZaC
>プレミア焼酎
プレミア詐欺の起源だな
82名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:27:11 ID:cTFurN0K
相変わらず事実の矮小化に務めているな・・・
焼酎だけで済む加代。
猛毒発ガン米を原料にした
食用米、米粉、米麹、醤油、味噌、原料用アルコール、米酢、米糊、酒、麺類、
煎餅、餅などありとあらゆる食品、加工品、調味料の全てが
10年間汚染され、みんなの口に何らかの形で入ったんだよ。
もうこの国はダメポ・・・・
83名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:49:13 ID:gmkr2cS/
6月13日以前の分の原料は大丈夫なのかな?
うちに1月製造のがあるんだけどこれ回収してくれないよなぁ。
飲む気しないんだけど・・・
84名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:53:27 ID:x0eLWUPU
バイオエタノールに転用できないか?
85名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:25:13 ID:pstl5p3I
アフトラキシンそのものは加熱等の食品加工等では減らないので、
原料を事前検査して汚染されているモノを弾くしか対策が無い訳で…

ここしばらく泡盛ばかりでよかったと思いつつ、
10年前からやってた/同業者は皆やってるなんて話を聞くと
もう何を飲んだら良いのかわからん。
86名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 06:48:52 ID:74lyLW0j
>>81
プレミア詐欺的なものは昔からあった
例:ヤフオクのプレミア費(旧名称:本人確認費←確認してなかった!)
  グッドウィル・プレミア
   …etc
87名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 09:03:50 ID:7DLyzph5
>>84
焼酎のアルコール分どんだけ?14%ぐらい?
無理だな。
88名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 14:16:03 ID:2gRu6doL
こういうの見て、注文するやついるよね
http://www.waioli.net/?%BB%A7%CB%E0%CA%F5%BB%B3
89名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 14:17:11 ID:E9lwfgRi

マスゴミさん、あなた方が正義感をもって真実を報道しているならば
どうか汚染米が紛れている可能性のある食品を発表してください
未来ある子供達の為に迅速な報道を必要としています
これ以上私たちを危険にさらさないでください お願いします
    

              J( 'ー`)し     
               (  )\(∀` ).
               │|  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1207507086/246-249
90名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 16:14:29 ID:7GCiSe9n
バニラ香添加疑惑とか色々ある会社だわな。
91名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:31:01 ID:vF7NObIz
逆に問うんだ!
「うちのは絶対に安心です」と第三者証明付きで、かつトレースデータ付きで生産者まで遡れる食品を教えてくださいと!
そういった“風”なことが出来るみたいな宣伝文句を並べるメーカー・製造社はいっぱいある。

その証を今示してくれれば たったそれだけで 安心が確保できる。

この広い日本の何処かにそういった所は一カ所くらい有るよな? な? なぁ?
92名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 11:53:53 ID:tRUzm6u7
>>91
あ〜それいいねぇ。
いわゆる「地酒」であれば蔵の地域の米使ってるだろうし〜ホントなら。
93名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 12:57:06 ID:ToDjrXVa
そんなところは、
ありませんでした
ありませんでした
ありませんでした〜
94名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 11:27:58 ID:xcxPKXWY
今回事故米の被害にあった福徳長酒類株式会社のHPに興味深いことが載っています。
以下、

 自主回収する商品は、福徳長酒類株式会社久留米工場(福岡県久留米市)と同薩摩工場(鹿児島県阿久根市)にて製造していますが、各商品の一部芋焼酎原酒については西酒造株式会社(鹿児島県日置市)から購入しています。
 西酒造株式会社からは、福徳長酒類株式会社が自主回収する商品の芋焼酎原酒の原材料中に「事故米穀」は含まれていない旨の連絡を受けていましたが、9月11日、芋焼酎用麹米の一部に「事故米穀」が含まれていたことが、同社の情報訂正により判明しました。

以上、

つまり、西酒造は福徳長に、芋焼酎を「桶売り」していたということです。

西社長は、以前のインタビューで、昔は麦焼酎の桶売りをしていたが、頑張って良い芋焼酎を造って、本気で自社販売しているんだという旨の話しをしていました。
http://www.shimadzu-web.co.jp/syoutyu/reray_5.htm

「頑張って大きな工場を建てて、芋焼酎を大手に桶売りしたかった。」、の間違いだったみたいで、なんとも皮肉です。。
95名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 11:33:57 ID:S6KkPwyD
廃棄なんてもったいないから着払いで農水職員に送りつけてやれば
96名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:43:13 ID:Ro+a10At
着払いなんてもったいないから代引きで農水職員に送りつけてやれw
97名刺は切らしておりまして
アフラトキシンは、蒸留程度の温度では気化しないから、
たとえ原液に含まれていても全て酒粕の方に残留して原液槽の方に残され、
蒸留後の焼酎には含まれようがないと思うが。