【ネットワーク】グーグル(Google):設立10年の曲がり角、広告以外に有力収益源なく…成長神話にも影 [08/09/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 インターネット検索最大手米グーグルが7日、会社設立10年を迎えた。

 創業者2人が学生時代に始めた検索システムは瞬く間に世界を席巻、2004年の上場から
わずか4年で株式時価総額がトヨタ自動車に並ぶ巨大企業となった。

 IT(情報技術)産業の先導役となったグーグルだが、新世代企業の追い上げや世界的な
景気減速のあおりで、成長神話にも影が差し始めている。

 ◆世界覇者◆

 「基本はグーグルだ。今どきインターネットで調べられるものといったら驚くほどだ」

 米大統領選を争う共和党のジョン・マケイン候補は6月、選考中だった副大統領候補の
人選にグーグルを活用していると、冗談交じりに語った。大統領候補の口から自然に
出るほど、ネット世界におけるグーグルの存在感は大きい。

 ネット利用の基本となる検索サイトのシェア(占有率)では約6割を握り、独走態勢だ。
検索結果に連動する広告システム(検索連動型広告)による高収益を武器に事業拡大を
続けている。人気を集める動画投稿サイトも世界最大。地図や電子メールなどのネット
事業から新エネルギー研究など事業の多角化も急ピッチで進めている。

 今月2日には、サイト閲覧ソフト(ブラウザー)「グーグル・クロム」の試験版の配布を
始めた。グーグルが開発中の携帯電話用向け基本ソフト(OS)を搭載した携帯電話も
年内に登場する見通しで、米マイクロソフト(MS)包囲体制を着々と築きつつある。

 ◆自由闊達◆

 5日ののグーグルの株式時価総額は1396億9000万ドル(約15兆円)と、日本企業最大の
トヨタ自動車(1398億6000万ドル)にほぼ並ぶ。IT関連産業ではMSを追い、米アップルと
拮抗(きっこう)する存在ながら、グーグルの株式上場は04年8月と圧倒的に若い。

 04〜07年の年間純利益の伸び率は10・5倍。MS(05〜08年)の44・2%増、ネット検索2位
米ヤフー(04〜07年)の21・3%減を圧倒する。

 グーグルは「典型的なシリコンバレー企業の文化・気風を色濃く残す」と言われる。
インド系や中国系など20〜30歳代前半を中心とする世界中の若い人材が集まり、敷地内は
学校のキャンパスのような雰囲気だ。

 「悪事を働かなくても金もうけはできる」と唱え、開放的で自由闊達(かったつ)な
イメージが優秀な人材を引きつけ、米国で「最も働いてみたい企業」のトップになっている。

>>2に続く


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年9月8日02時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080908-OYT1T00127.htm
▽関連
【社説】グーグル10年 まず「ググる」でいいか 読売新聞[08/09/08]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220820701/
2明鏡止水φ ★:2008/09/08(月) 07:12:16 ID:???

 ◆株価下落◆

 しかし、世界的な景気後退で、ネット広告市場の減速懸念が広がり、株価は昨年秋の
ピーク時から4割以上も下落している。

 事業の多角化にもかかわらず、検索連動型広告以外の有力な収益源はまだ生まれていない。
社員数も約2万人に達し、組織の肥大化や大企業病もささやかれる。個人情報の取り扱いや
市場独占に対する風圧も高まっている。

 普及が急速に進んだSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で米フェースブックなど
新世代ネット企業に押されるなど、苦しい分野も出てきた。

 MSは1986年の上場後、独禁法訴訟や新興ネット企業の存在感が高まった90年代末ごろから
株価の頭打ち傾向が鮮明になった。ヤフーは96年の上場後、4年足らずで起きたITバブル崩壊後の
株価や業績の低迷に苦しんでいる。

 格付け調査会社スタンダード&プアーズのアナリスト、スコット・ケスラー氏は
「成功がもたらす明るい企業文化が優秀な人材を引きつけ、さらに発展するという
グーグルの成長サイクルを維持することは難しくなっている」と指摘する。
(ニューヨーク 池松洋)
3名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 07:16:35 ID:y0BKxa/S
4名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 07:20:51 ID:A/1S2Afv



あーあ
5名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 07:46:32 ID:UwZiKWjT
個人情報がないと生きていけない会社wwwww
6名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 07:52:38 ID:nyH2nMz6
ググルカス
7名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 07:56:05 ID:Yg/2oR8Y
なんか新規開拓してきそうな予感
こんどはハードウェアにきたりしてな
8名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 07:57:59 ID:86zfVvTK BE:28922562-2BP(7)
サプライチェーンマネジメントに乗り出すよ。
付加サービス有料でね。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 08:01:50 ID:AXWwx+E0
収益源が一つしかないってのは問題なの?
10名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 08:07:19 ID:bTTZoHzX
「この件は私に聞いてもらおうか」が流行るのね。
ローカルルールは菓子折り持って、頭を下げて上司に聞け時代再来
11名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 08:28:09 ID:QHHhQPjf
広告業界として考えれば、次は映像コンテンツか。

YouTubeはただのお遊びとして、そのうちにスーパーボウルとか
配信したりするかもね。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 08:38:07 ID:TyQy3EoP
広告収入だけにして他を無料にするから人気が出るんだろうが
タダより高いものは・・・といいつつもみんなタダが好きなだよね
13名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 08:41:56 ID:F/zxYxSR
 「悪事を働かなくても金もうけはできる」と唱え

ん?
14名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 08:43:28 ID:5GRy1NoF
しかしあんな消極的な広告でよくもまあ収益が出てるものだ・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 08:46:04 ID:/pFUTfe8
広告料払わないだけで、検索結果の一ページ目はおろか
検索結果から除外されたりするんだろ?
16名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 08:51:19 ID:OMPqFqc5
ググるがゲーム市場に参入しねえかなぁ
17名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 09:28:36 ID:7mYKvaB5
ストリートビューで特定の人物の自宅を突き止めるゲームとか
18名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 09:50:51 ID:3Vc0T3cg
>>15
それが?
19名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 09:56:18 ID:0MiycWNu
あれだけ大きくなれば十分でしょwそれに、クラッシュアンドビルドの業界だしね('A`)
20名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:00:11 ID:GDv06hFO
MyMiniCity

友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム
http://taneda.myminicity.com/

右側の赤い「Build my city 」をクリックして
街の名前と国籍を選べばURLが配布される。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:24:27 ID:0SO57GHC
>>15
目立たせりゃいいってもんでもないしね。
22名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:29:08 ID:qNm6Qe7/
NTTの運営するgooを買収すればいいのに。

そして社名をgoooogleにするべき。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:35:00 ID:sjxpxe2Z
>「悪事を働かなくても金もうけはできる

おいおい
24名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:38:58 ID:6CRYGCwo
パッケージ販売に手を出さなければ死ぬよ
25名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:54:29 ID:qNm6Qe7/
googleの生き残る道は、もうOSを作っちゃうぐらいしかないかもな。
マイクロソフトを潰せる資金が、今ならある。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:56:40 ID:TClhAEmZ
モバイルのOSは作ってるんだろ?
27名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:57:08 ID:HYqWbJBv
キャラクター投票中!投票よろしく!
http://charapre.jp/user/nomination.php
28名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:58:45 ID:YE4umALX
広告業の総規模は広告主の経済規模で制約される
29名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:06:56 ID:z9caNVEi
検索を有料にすればいい
30名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:09:15 ID:wx5yns5F
既存広告市場が縮小傾向だから、ネット広告関連は今後も鰻登りだよ。
31名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:09:44 ID:Fzfo+WV8
ソフトウェアって無料のものが当たり前になりすぎて
収益源確保するのが難しそうだなとおもった
32名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:13:03 ID:iQmwfD/r
設立10年の曲


いまさらだが、歌の曲と、曲がる
という漢字が一緒であることに今頃気づいてしまった。。。
どういう語源でこうなったのか。。
日本語とは深いな
33名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:21:57 ID:WMFkRNMT
成長し続ける企業なんてね
そんなにあるもんじゃないよね
無理に成長続けようとすると決算粉飾するライブドアみたいな
変なのが出てくるわけだし
今のシェア維持できてるなら立派じゃん
34名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:25:08 ID:q0/EoRL6
検索エンジンもgoogleがダントツってわけでもなくなったしね・・・
35名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:28:24 ID:7RdbSRKq
>>25
ubuntuはグーグルからかなり出資を受けてると聞いたが・・・
36名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:36:00 ID:124zTjT2
広告収入あればいいんじゃね?
37名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:39:57 ID:Qtj9SqDl
無料である限り問題ない
38名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:45:44 ID:TltEOVHw
落ち着くところに落ち着けばいいさ、たかが検索サービス
以前の株価が異常だったんだよ
39名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:54:36 ID:wx5yns5F
>>31
ソフト利用者の嗜好分析で対企業に商売するのがグーグル
40名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 12:04:30 ID:hVTym+90
「マイクロソフトの繁栄に影」みたいな不思議記事だなぁ
41名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 14:49:17 ID:5FHgwkWz
>>32
そういうときこそググるw
42名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 22:36:31 ID:OSNrnrGD
つまらない人材ばかり集まってきているのだろうな、ソニーのように。
43名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:58:51 ID:+53LzDf1
次は溜め込んだ情報で脅すから大丈夫w
マスゴミよりえげつないこと出来るだろうな
44名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 01:08:26 ID:VUj7wAGJ
もうこの先下り坂しかないわな
ストビューとか一流のやることではないとおもたわ
45名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 11:10:36 ID:Xp7udLrv
ネットオークションに参入してくれ
46名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 11:32:20 ID:g4yEg2gy
三流は人海戦術でストビュー実現できんよw
47名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 12:10:44 ID:jDeeWxtv
WEB2.0とか昔騒いでたの思い出した。
儲けてるときは持ち上げてたくせにちょっと弱るとコレだ
48名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 12:21:28 ID:f4+mWe9L
マスゴミが数十年君臨してきた立場が
あっという間にひっくり返ったからな。
毒づきたくなるさ。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 12:51:28 ID:OMFMhjLY
そもそもマスコミ自体が広告以外に有力な収入源ないだろ
50名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:55:03 ID:aobe8SC3
テレビはそうだけど、新聞や雑誌、書籍は販売収入がある。
51名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:21:40 ID:uzKP4Ktp
ネット広告なんてそもそも効果があるのか疑問。
52名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:22:22 ID:+6q8FcFz
第二のネットスケープ
53名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 23:40:18 ID:B0cNyVIA
google信者だんだんキモくなってきたよ
いちいち主張が上から目線なんだよね
54名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:29:49 ID:m/hUa5Te
ストリートビューも上から覗き込んでてほんと気持ち悪い。はやくサービス停止しろよ。
55名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:49:04 ID:hDre6/iW
こういうのをみると、ソフトバンクの孫は凄いなと思う。

粗悪だとは言われるが通信関連も事業化してるし、
潰れかけの会社を積極的に買収して、ユーザーの滞在時間を延ばすコンテンツ関連を掌握しつつ、
公売オークションや法人・自治体相手に積極的に営業をかけてる。

やってることは、昔からかなり強引なんだけど・・。
失敗を恐れないで、大金を投資して、事業を進めていくのは凄いと思う・・。
56名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 01:52:35 ID:ZWXzC6x7
広告だけで食ってる大企業なんて山ほどあるだろ
最近グーグルのネガティブキャンペーンが熾烈だけど何かあるの?
57名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 01:57:48 ID:yN+xu7Gt
便通の工作員です
58名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 03:03:25 ID:NKIox8Jy
Googleの時価総額は15兆円ある。電通とは桁が2つも違う。ぶっちぎりで世界最大の超巨大広告代理店、それがGoogle。
59名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 03:04:23 ID:rsh/27QH
もうこれくらいでいいじゃないか。

やっぱ、こういうものは成長し続けてないと
ダメなものなの?
60名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 07:30:46 ID:m/hUa5Te
>>56
覗き見盗撮ビュー。
日本の生活文化も研究せず、いきなりひとの国でコンセンサスも得ずに覗き回ったから。
違法でないがマナー違反。日本人を怒らせた。最低最悪。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 09:06:42 ID:49tyHLet
>>60
俺んちも映ってたけど何が問題なのかわからん.
知り合いの家もお互いに特定できたけど,
それって問題か?
62名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 09:20:59 ID:0oZiH4fJ
>>51
新聞やTVでの広告よりは効果がみえやすいぞ。
自サイトへの遷移してきたユーザのリンク元みれば分かるんだから。
63名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 09:40:06 ID:+Hysx+OJ
>>61
じゃあ君は電車の中(=公道と同じで公共の場)でいきなり盗撮されても笑って許すのか?
64名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 10:17:56 ID:49tyHLet
>>63
電車の中って別になにかとられて困るようなことしてないからいいよ.
そりゃ,俺が女でスカートの中取られたら怒るだろうけど.
65名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 11:09:57 ID:fD8LoXZC
中国では天安門、日本ではミク、で落ち目になったグーグルさんのスレはココですか?
66名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 11:54:13 ID:m/hUa5Te
>>64
電車の中で、たとえ身なりをきちんとして何もせずにただ乗ってるところでも、黙って撮影されて
それを無断でインターネットにアップされたらいやだなぁ。
風景の一部なんだし顔はぼかしてあげるよなんて言われても気味悪い。駅員に突き出すよ。
67名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 12:03:44 ID:MIuRHt+W
こういう記事がでるとYahooも必死になってきたなあて思う
68名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 12:25:29 ID:D7wgeL2I
今頃googleアース使ったけど素晴らしすぎ。
69名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:26:49 ID:NKIox8Jy
google earthは、googleが開発したとういより、買収した企業のソフトなんだけどな。
70名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 05:20:18 ID:sVfe/vkH
まあ文句言う奴はGoogle使わんでヨシ
71名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:14:31 ID:g5Z/WG0T
一段落着いたということ
72名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:30:13 ID:UzhWo25x
>悪事を働かなくても金もうけはできる
なんですと?
73名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:36:01 ID:s3ffBbr2
>「悪事を働かなくても金もうけはできる

今日のお前がいうなスレ
74名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:11:24 ID:KxYUJopL
東京新聞 2008.9.13夕刊 大波小波

 グーグル(Google)は、八月からストリートビューのサービスを始めたが、利便性以上に個人の
プライバシー侵害の問題が浮上している。ためしに自宅の住所を打ち込んで検索にかけてみた。航
空写真による地球情報、周辺情報のみならず、自宅そのものの写真を多方面から見ることができ、
拡大すると表札までくっきりと映し出されており、さすがに驚愕した。
 マイカーの登録ナンバーや通行人の顔などにはぼかしを入れたり、撮影しないようにしていると
グーグル側は言うが、写ってしまう場合もあり、削除依頼の要請が次々に来ているという。小子も
削除依頼をしたが、送信の際に行う文字の判読が困難を極め、六回めでようやく送信に成功。しか
しなかなか削除要請に応じないので、グーグルに電話。ストーカーやいじめ、空き巣・強盗などの
犯罪行為に利用される可能性もあるのではないかと苦言を申し立てた。削除までにかなりの労力を
要し、不快だった。
 アメリカでは自宅に居るところを顔写真入りで公開された男女がプライバシーの侵害だとグーグ
ルを訴えたが、「現代社会に完全なプライバシーなどは存在しない」と反論したとか(「テクノバ
ーン」8.5)。ネットの暴走を放置せず、現段階に見合った法律作りが急務ではないか。
(非ウェブ人間)
75名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:33:31 ID:kyJgeGxA
>>56
「大躍進をとげた新興企業に弱みの気配」 
「なになになにー? やっぱすべてが順風万帆なんて有り得ないんだよ。俺の人生そんなうまくいってないし(大衆心理)」
読者獲得
(ちょびっと)ウマ〜
76名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 23:53:46 ID:bJZSnAn2
Cuilに取って代わられる日が来る?
77名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 00:07:34 ID:KI8bzNXu
Facebookへの人材流出が結構激しいと聞いたが。
そのためかどうか、最近Facebookのユーザインターフェイスはどんどん良くなってきてる。
78名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 02:47:40 ID:So6Fr29x
下手に多角化するより、今の検索+α路線でいいんじゃね?
選択と集中ってことで
79名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 11:06:11 ID:45XUupF6
FacebookはMySpace抜いたところで成長の終息になるんじゃないか
結局再び人材も流動化する
80名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 00:17:02 ID:LgLHme6M
Gook Google Do.
81名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 13:57:40 ID:7eID87Pu
>>74
クレーマー新聞社乙
これからは、うちの近所が新聞に掲載されたら
さっそく発行済み新聞の回収をお願いすることにするよ
82名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 12:50:27 ID:Plb8A6Ze
Googleって儲かっているのかね?
83名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 13:04:23 ID:wH6NmiYM
ストリートビューは一戸建ての老人・情報弱者世帯にとっては人権侵害状態
直接の顧客対象外に対して無神経すぎる
84名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 13:13:18 ID:lCz2NRlI
グーグルが第二次世界大戦中にあったら

占星術で戦略を決めていたヒトラー閣下も

考え方が変わっていたかもしれない。
85名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:22:35 ID:L4UeCt9G
陳情第18号「犯罪防止等を目的とした個人住宅等の撮影制限規制条例等制定に係る陳情」
(8月27日上程)

要旨
 本年8月よりグーグル株式会社による「グーグルマップ ストリートビュー」が開始されたが、
このサービスは任意の道路からの風景を閲覧できるものであり、その撮影対象は生活道路まで
を含んでいることから、個人住宅の写真も表示されている。このため、プライバシーの侵害に
当たる等の問題点が指摘されている。
 犯罪防止、プライバシー保護等の観点から、網羅的に個人住宅等を撮影し、公衆へ提供する
行為を一定要件下で制限する条例または規則の制定、もしくはこれに準ずる施策の検討を求める。

審査結果⇒審議中
86名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:32:46 ID:795/eQpM
警告
のぞき魔企業Google
87名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 19:37:11 ID:L4UeCt9G
101 :可愛い奥様:2008/09/16(火) 12:43:41 ID:BfRNNUjUO
Googleや警察や東京都へ抗議しようとする皆さんへ

彼らはストリートビューを廃止したい人間のリストを集めています。
メールすればメールアドレスとそれに関連する素性を調べて
データベース化します。

これによって次の個人情報が分かるからです。

過激派、活動家、プロ市民の可能性のある人
自宅で犯罪性のある行為を企んでいる人
少年愛等の異常者が住んでいる可能性のある人
モンスターペアレンツ、クレーマー等の社会的に迷惑な住人
その他なんらかの他人に見られたくない疚しい行為をしている人

抗議をした人は今後要注意人物として
政府、警察、Googleからマークされます。
どうぞ覚悟の上で実行して下さい。



ガラわるー(ノ_-;)ハア…
88名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 21:53:30 ID:zIRclz81
>>84
Googleの前にインターネッツがなけりゃなw
89名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 22:44:08 ID:3xnF10fu
>>87
脅しかよ最低だな
間違いなくストリートビューはグーグルの終わりの始まりだな
90名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:02:12 ID:dEsYmPQM
検索 → 広告 ときて次に 決済システム
が来ればググるの天下じゃない?
いやだけど。
91名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 23:44:08 ID:kaIiPEOG
>>90
PayPalレベルを傘下におけたら強いだろうねぇ
92名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:27:39 ID:YjO/q5TN
>>85
議会で名指しで問題にされたインターネット企業なんて今まで聞いたことないぞ。
アメリカ様の目線で好き放題やりすぎたということか。
まー実際ストビューで住宅さらされたらいい気持ちはしないし駅や繁華街ほどの利便性もないしな。
陳情出した人よくぞやってくれたと思う。
93名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:29:29 ID:8GYxn6aW
>>92
結構会社では「これウチだよw」みたいな感じで楽しんでたけどな。
それっきり見てないけど
94名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 02:39:06 ID:MKDrenyS
株価が実態以上に高すぎると言われるが、PERは40倍前後。
製造業だと20倍が普通だけど、IT企業では普通。
PER20倍にしたって、トヨタの半分の時価総額。やっぱりすごい会社だよ。

資金はうなるほどあるから、appleみたく実業に手を出してもいいと思う。
95名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 04:42:47 ID:3SGGwD3D
実業ってなんだよw
96名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 05:34:55 ID:Lvnd+qf5
痴漢企業か
97名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 06:29:51 ID:rUl6aOa1
>>89
社員の事を根掘り葉掘り聞いても問題ないから便利だろ。
かわいいこの実家とか年収とか付き合ってるかどうかとかデータベース作る奴いないかな。
写真は盗撮も問題ないだろ。
98名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 14:33:22 ID:G5oEelur
>>93
知り合いの女性は2階のベランダに干してた
パンツが6枚も盗撮されてるって会社の同僚
から聞かされて激怒してたよ。
でも自宅にインターネットないから見れない
し削除も出来ないって。
近所の人ぐらいしか通らない細い路地だし
まさか見上げる高さを撮影公開されるはずない
と思ってたって。

しばらくしてから結局私が削除申請を頼まれた。
99名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:07:50 ID:biwUQeC9
ストリートビューって便利だな。
100名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:09:12 ID:ovu+VF8y
グーグルバブル早くも崩壊かよ
101名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 03:44:36 ID:nHqPIZQX
ストリートビューもうあきた
102名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 04:01:56 ID:ua15ItXA
(´・ω・`)毎年成長しなくたっていいと思うね。

スケッチアップがタダだからgoogleには存在価値がある。
103名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 04:16:30 ID:XfCDhH8A
>>98
パンツをベランダに干す女ってどうよ?
普通は部屋干しだろ
104名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 06:14:26 ID:deAX6lWo
ゲーム事業に手を出して欲しいものだ
105名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 07:55:17 ID:qOFOPYA4
つーか、パンツくらいでなんかもんだいが?
うちの嫁なんかそんなの全然平気だぞ?
106名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:18:08 ID:iHreOn/L
へー、干し方のほうを責めるんだ。

撮影車来る日って連絡あったっけ?
撮影中ですよとアナウンスしてたっけ?

「あのすみません、風景撮影中なのですが、お宅の写真をインターネットに載せても
いいですか?」
のひとことの挨拶もなかったよね。

へー、外にパンツ干すほうが悪いの、へー。
107名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:34:00 ID:iHreOn/L
>つーか、パンツくらいでなんかもんだいが?

少なくとも住人に女性がいるってことは世界中どこからでもインターネットを通して分かる。
108名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:44:33 ID:4fOsbE0T
広告収入以外に有力収益源無いのはマスゴミも同じじゃないか。
109名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 13:48:39 ID:EYU0RrRI
外にパンツ干す女なんて蜂の巣でどうでもいい
110名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:10:39 ID:JcxvsfZ9
>>69
衛星写真の企業買収してソフト自体はgoogleなんじゃないの?
111名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:13:05 ID:N77JiJE5
グーグルとSNSを比較するのもどうかと思うが
112名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:17:44 ID:JcxvsfZ9
>>106
これは人それぞれ
別にビデオに写って世界中に公開されようがなんとも思わない人もいるし
ちょっとでも写ったら気持ち悪くてしょうがないと反応する人もいるし
でもこちら側の人は後者が多いかもね
113名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 14:30:33 ID:Vm50MWNM
Googleとパチンコのマルハンの売上高がほぼ一緒だったのにはビビった
日本の民間賭博どんだけだよ
114名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:29:08 ID:2/tFY2c6
パンツを無断撮影する奴には問題があるな。
115名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:35:36 ID:Zx5hfOPB
アンドロイドが使えないってことが誰もがわかった
116名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:44:36 ID:YmxdvdFH
法則と言うか昔から言われてる事だけど
あっと言う間に頂点に登り詰める会社は
あっと言う間に消えていく
打ち上げ花火みたいなもんだ

なんだかんだ言う奴は沢山いるが
長い目で見ると結局そうなるから面白いね
117名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:50:49 ID:dqH5dqQF
いや、ストリートビューとかGoogleearthをみて俺は考え変わった。

Googleearthがもたらした人類の可能性は計り知れないよ。
今も十分凄いけど、これがさらに美麗、詳細になって、人間サイズの視線まで
拡大しても、有名FPS並の綺麗さに表示出来るようになったらと思うと
ゾクゾクしてくる。

こういうデータを、他業種のCMやらゲーム用のマップやらに使わせる事で
莫大なカネを得られると思う。

セカンドライフのやりたかった事はココにあるのかもしれない。
GoogleearthとspaceNavigatorでバーチャル旅行をするのがマジで楽しい。

マウスじゃだめだぞ。 ホントに町中闊歩してる感じが出てくる。
テレポーター能力があったらこんな感じか・・・って思うわ
118名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:52:51 ID:3MGAkEjz
「こちら側の人」
梅田信者きめえwwww
119名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:28:41 ID:s0Tdb6Pt
>こういうデータを、他業種のCMやらゲーム用のマップやらに使わせる

そんなものに金払ってでも使いたいやつなんていないだろ
カーナビ業界ぐらいか。
120名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:33:30 ID:dqH5dqQF
>>119
ああ、いいね。 カーナビマップ事業に乗り出すもよし、
マイクロソフトがカーナビ事業に参入するときにライセンスさせてもよし。

莫大な利益生むぞ。
パイオニアのナビの3DマップなんてGoogleearthに比べたら屁みたいなもんだ。
超高解像度での表示も耐えられるGoogleearthの3Dオブジェクトとかみたら
次は独自開発なんてする気なくしてるだろうな パイオニアも。
121名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:34:25 ID:V+XJh7pO
>>119
ゼンリンとかならやろうと思えば同じことをいくらでもできたんじゃないかって
気もするが、どうしてなんだろうなぁ。
122名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 21:36:46 ID:cq8VY7Is
123名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 23:46:47 ID:Gth+F5XN
漢ならパンツじゃなくてパンティって言うべき。
124名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 02:34:04 ID:zyub8oPu
>>116
先日大阪の茨木市議会でも問題提起されていた。
傍聴した人のメモが公開されてたけど、それへのトラックバックに、
「盗撮無許可公開のGoogleってイメージが広がっています。」
というコメントがついてた。

それでいいんかい、Googleは。
ストリートビュー公開したまま沈黙だね。何を考えているのだろう。
125名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 02:46:19 ID:8TSuqhki
そこで新聞社とテレビ局ラジオ局の買収ですよ
126名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 03:01:35 ID:zyub8oPu
>>125
買収。。。
広告出すとかっていうことですかね?
いっそストリートビューの全面広告出してみたら面白いんじゃないかな。
知らない人多いし。
127名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 10:33:44 ID:PfJUG6cM
広告収入以外の収益源なく・・・って問題なの?
電通やテレビ局は広告以外の収入あるんですか?
128名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 15:08:17 ID:PLu61EuN
時代は進化する
129名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 11:27:05 ID:NUN0Gq6+
ネット広告なんてスルーが基本で誰も踏まないから
130名刺は切らしておりまして:2008/09/25(木) 11:51:57 ID:PhVN1SB1
>>129
スルー以前にproxomitronで切りまくってる。
ニュースサイトとか無茶苦茶軽くなっていい。
131名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 11:51:06 ID:It+qfiry
やってることは単純なんだけどね。
132名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 11:58:09 ID:ALIpzZ70
韓国じゃグーグルは2%のシェアしかない。
中国でも低い。

日本は独自の検索ソフトを誰も立ち上げなかったのが問題。
133名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 20:49:12 ID:1jR+GDQE
>>98
地元の人しか通らない通りなんだったら、
地元の人しか検索しないのではなかろうか。

逆に、地元の人にはパンツ見られてるってことじゃ。

そんな不鮮明なパンツを覗くぐらいならいくらでも他に画像手にいれる手段はあるんだし、
googleも私有地に勝手にはいったわけじゃないんだからなぁ。
134名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 23:03:21 ID:hiXVpQAn
>>132
そんで仕方なく国が後押ししようとしたけど
やっぱりうまく進まなかったね
135名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 23:44:42 ID:9Jzg0kit
>>132
百度は検索結果の表示優先順位がオークションで決まるのが嫌いです
136名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 23:50:30 ID:hiXVpQAn
>>135
今、そうでない検索エンジンってあるの?
137名刺は切らしておりまして:2008/09/27(土) 23:54:36 ID:9Jzg0kit
グーグルの場合、検索結果は機械的に表示して、広告は別枠で表示するタイプだよ
百度よりは嫌らしくない
138名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 00:35:50 ID:O0W2f1xN
一応ライブドアが頑張ってたけど潰されちゃったね
139名刺は切らしておりまして:2008/09/29(月) 22:33:03 ID:SZKasZvp
グーグル崩壊へのカウントダウン
http://millionpub.jp/001hobbonikkan/post_1518.php
140名刺は切らしておりまして:2008/10/01(水) 07:53:09 ID:3+Ipxr1D
昔はゴーグルってよんでた
141名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:07:17 ID:rDMY0scc
再送:グーグル、2030年までに米国の火力発電全廃を計画
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-34066420081002

電力消費量がものすごいから、気代削減とクリーンエネルギー開発、イメージ向上でうはうは
142名刺は切らしておりまして:2008/10/02(木) 21:59:16 ID:r7Jxz1jj
>>141
これはグーグルが決めることなのかね
143名刺は切らしておりまして:2008/10/03(金) 01:53:35 ID:B78Ykl7g
>>133
撮られた本人の立場でものを考えられないんだね。
それにストビューは地元以外の人も「通る」よ。
自分は自宅しか見ないわけ?けっこう色んなところを「お散歩」したんじゃないの案外。
144名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:10:19 ID:oDRL9wmV
ガタガタいっても盗撮技術は日進月歩だし、そのうち家の中まで丸裸にされるだろ。
145名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:18:13 ID:AUuiHpA1
>>143
テレビ局は毎日のように"盗撮"していますが文句言わないんですね
ダブルスタンダードでは朝日や毎日と同レベルになりますよ
少し冷静になりませう
146名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:21:20 ID:xKU8mRBD
広告そのものではなく、既に広告代理店として動いてるからそんなに問題ないのでは?
そのうち電通だってGoogle絡みでなければ仕事が無くなる時代が来る
147名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:26:02 ID:LNo8BHdu
>>145
テレビ局の撮影は「こっそり」じゃないよ。街角でロケやってれば一目瞭然。
映りたくなければ避けて通れば済む。
隠しカメラ取材というのもあるけど、これは対象が限られていて、町を網羅的に隠し撮りしてるわけじゃない。

ていうより、ストリートビューはテレビと違って地図情報とリンクさせて世界公開させてる。テレビとは比較出来ないね。
148名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:41:01 ID:AUuiHpA1
ストリートビューを嫌悪する人というのは、自意識過剰じゃないのかな?
日本中の道から周辺の風景が見える中で、自分の家が特に注目される理由は?

>>147
ストリートビューが問題であるというのなら、テレビ局の取材なりロケなりでカメラに映りこんで放映される全ての人・建物についても問題と考えるべきだ
テレビ局を遇する意識が働いているのでは?
149名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 01:52:09 ID:LNo8BHdu
>>148
あのさ、自分の家が特に注目されるなんて言ってないの。
断りもなく3メートル近い高さからいきなり覗き込まれた写真が、知らないうちに世界中から
見えるようになってる気持ち悪さ、そういうのわからない?
小さい子どもを育てていれば、近所の道とか遊び場の構造がどこに住んでてもつかみ放題なんて
ふつう危ないと感じるよ。
自意識過剰とかそんな次元の話じゃない。起こりうる危険を少しでも回避するために、生活ぶり
が不特定多数に晒されるようなツールは出来る限り排除しておきたい、ということだよ。

繰り返すけどね、テレビの場合は、家の近所は映さないでほしい、とか、顔はしっかりモザイク
かけてほしい、とか、ロケの最中にも電話ででも局に言う事で、放映前の対処も出来るが、
ストリートビューでは勝手に撮って勝手にアップしてるんだよ。
もう少し両者の違いを考えてみてほしい。
150名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:22:25 ID:AUuiHpA1
>>149
テレビ局は一々周囲の許可なんてとりませんよ
取材していることに気づけばいいけど、気づかなかったらどうしようもない
あなたの中では事前にわかるという大前提が確立されているみたいだけど・・・それはない

起こり得る危険を回避する為と主張するなら、問題のある場所を減らす努力と、そういった場所へ近づかないよう子供への教育を行うべき
危険に目をつぶっても危険はなくならないのだから
犯罪起こそうとするなら念入りに現地調査したりするでしょ・・・ストリートビューで得られる情報では足りないのでは?
何より、全国津々浦々危険な場所はどこにでもあるものですよ
151名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:30:42 ID:Xdz5N0+x
>>129
そうはいうがアフィリエイトで大金を稼いでる「個人」すらいる時代だぜ。
踏む奴は確実にいるし、知らない間に踏んだことになってることもある。
152名刺は切らしておりまして:2008/10/04(土) 02:40:23 ID:LNo8BHdu
>>150
そういう一般論があることは理解出来るよ。でもね、あなた子ども育ててる?
地域で通学路とか遊び場の安全見回りなんてとっくにみんなで努力してるの。
それでも日に何通も警察から地域の安全情報として不審者出没とか追いかけられて怖い目にあったとか
いう情報も入ってくるわけ。
そう、あなたが言うように、どこにでも危険な箇所はある。そこに住む者は、日頃から注意はしている。
ストリートビューは近所以外からも利用出来る、これは今までにない脅威になった。

アメリカみたいに道が広くて家が道路から奥まってて、さらに子どもは車で送迎するのが当たり前みたいな
社会と日本とでは条件が違うんだよ。
このスレはストリートビュー専用のスレじゃないからもうこれ以上はやめとくけど、あのサービスが安心して
受け入れられる範囲は、住宅街以外の部分だと考えている。
べつにあなたと意気投合するのが目的でもない。もっと私のような主張を知りたければ、検索すれば問題提起
のサイトも出てくるので、ぜひ読んでみて下さい。
この板のみなさん、ストリートビューに特化した長文の書き込みで失礼しました。
153名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 01:59:08 ID:KTjPXLlL
>>152
いわゆる「親ばか」だな。
154名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 04:10:46 ID:jzSzy42t
「学校で小女子殺します」で逮捕されちゃう時代だから、過敏になる気持ちも分からなくないが。

>>152
ストリートビューによって享受できるメリットも大きいからな。
あなたが知らない街の知らない場所に行かなきゃならないとして、
この機能があるだけで、どれだけの手間が省けると思う?
仕事で外回りなんかやってる人には物凄く重宝するだろうね。

あなたの理屈は「殺人に使われるから包丁売るな」と言ってるようなもんだ。
155名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 04:17:50 ID:RzVGtZ58
ストリートビューで、これから行く場所でも迷わないとか
初めの頃は思ったけど、実際にはあんま役に立たんかったけどな。
日本の都会は入り組みすぎてることが分かったぐらい。
156名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 04:21:15 ID:X+m52JAU
不動産の競売物件とかで周囲の状態を見れる
あまりにもな所に足を運ばずに済む
157名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 04:33:08 ID:jzSzy42t
>>155
役に立たないならそれで結構。
犯罪に利用される懸念が消えるからねw
158名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 04:41:18 ID:RzVGtZ58
>>156
ちょっと落ち着いてる郊外の方が見やすいかもな。
159名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 04:44:37 ID:8Bpo7zfB
いつもの欧米かぶれの日本人が、都合のいいことは保守的なんだよな、銃でも
売れよ。
160名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 04:54:57 ID:fkdV2dKB
9条あげます
161名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 07:53:53 ID:NKjIG8sm
「FX」と検索すると同一管理者のサイト

http://www.try-movie.jp
http://www.i2i.jp/fx

が2位と4位に表示されます。

http://www.fukugurume.jp/
http://factory.uijin.com/

等を見ていただければわかりますが、

<noscript><a href="http://ac2.i2i.jp/bin/nojslink?00104693" target="_blank"><img src="http://ac2.i2i.jp/bin/nojs.x/00104693" border="0"></a><a href="http://www.i2i.jp/fx/" target="_blank">FX ブログ</a></noscript>

等のスパムで2サイトを上位表示させています。

適切な処置をお願いします。

↑こんなの出しても対応しないからな。Googleは。
162名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:14:13 ID:+62pQyaT
YouTubeって、他人のコンテンツ(テレビ番組とか)に自分の広告載せる商売。
ジャイアンみたいなやつだなGoogle.
163名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 10:24:49 ID:X+m52JAU
>>162
今はコンテンツ提供者(テレビ局等)に広告料の一部を支払う仕組みになっている模様
コンテンツ提供者はyoutubeに載せたままにするか削除するかを選べる
が、多くのコンテンツ提供者はyoutubeから広告料を貰う事を選んでいるようだ
164名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 12:10:37 ID:p0SN+55v
例の高木さんの日記で、ストリートビュー撮影についてGoogleに
公道私道の区別を問い合わせたら思いっきり墓穴堀った状況が
紹介されてる...

> あの、公道私道というのもとくに法律で定められているものでは
> ないかと存じますので、とくにその必要もないかと思うんですけども。

待てコラ。
最初から公道私道の区別なんて気にしていなかったとしか思えない
回答する企業って、どうよ。
脇が甘いどころの騒ぎじゃねえぞ。
165名刺は切らしておりまして:2008/10/05(日) 19:53:10 ID:hqvlFDkI
>>164
そのオペレーターひょっとして、「こうどう」「しどう」って漢字も知らなかったりして…
166名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 01:31:26 ID:hhD3wxwG
>>153
「親ばか」の使い方がちょっと違う気がするけど。

おやばか 【親馬▼鹿】
子供がかわいいあまり、子の欠点に気づかなかったり、過大な評価をすること。また、そういう親。

>>154
>ストリートビューによって享受できるメリットも大きいからな。

そんなにメリットは感じないよ。

>あなたが知らない街の知らない場所に行かなきゃならないとして、
>この機能があるだけで、どれだけの手間が省けると思う?

既存のカーナビや携帯ナビのほうがずっと便利。
外出にいちいちストリートビューって、結構手間かかるし、削除画面も多いし、道路がしっかり
つながってなかったり、矢印の先が関係ない道につながってたりして、あんま使えない。

>仕事で外回りなんかやってる人には物凄く重宝するだろうね。

そうだろうか。外回りの仕事ではゼンリン地図がやはり無敵だろうと思う。
マーカーや書き込みも自由に出来るし、なにより電源もいらず持ち歩ける。

>あなたの理屈は「殺人に使われるから包丁売るな」と言ってるようなもんだ。

それは暴論。
喩えで近いのは、変な目的に使われたら困るから町内会の名簿はインターネットに公開
しないようにしよう、っていう感じだな。
167名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 08:33:44 ID:BHAlMPIh
そうだ京都行こうのCMで「携帯は切って」と言っているのは
携帯ストリートビューは不粋ということですね、わかります。
168名刺は切らしておりまして:2008/10/06(月) 08:45:55 ID:Gbvtc7pW
>>166
はいはい、詭弁を並べても意味ないからw
169名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:22:00 ID:l3jtuucT
間違いなく世の中を変えた企業でもある。
170名刺は切らしておりまして:2008/10/07(火) 22:29:07 ID:MwTRaMAF
生みの親には絶対に勝てんよ。
最後にはアメリカがインフラと半導体(ソフト&ハード)と
コンテンツビジネスを制する。
親の総取りで終わる。
171名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:48:41 ID:+PRvUdcJ
アメリカ飛んだしグーグルも飛ぶかな
172名刺は切らしておりまして:2008/10/09(木) 06:58:07 ID:ujzW+7QT
グーグルがやることを何でもクールクールと褒め称える時代は終わり
これからはグーグル(笑)くらいの存在に落ち着くだろう
173名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 01:39:03 ID:vQxfiZqN
ストビューの国内スタートまで1年の準備期間があった
らしいが、一体その間何をしていたのやら。ストカーの
メチャクチャぶりを知るにつけ、Googleの上から目線を
感じる。

高さ2.5mのカメラから一般家屋の塀の中を盗み撮り、
公道私道の区別は最初からガン無視。
墓地やゴルフ場はては女子高など明らかな私有地にも
侵入して撮りたい放題。

そして、オプトアウトが全ての言い訳...

Don't be evil(邪悪になるな)のモットーはいったいどこに
行ったのやら。
174名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 02:58:57 ID:LrWJmepB
町田市議会 最新情報
http://www.gikai-machida.jp/topics/f_topics.html
地域安全に関する意見書 原案可決
http://www.gikai-machida.jp/ketsugi/img/h20/gg19.pdf

町田市議会GJ
175名刺は切らしておりまして:2008/10/10(金) 10:14:54 ID:HpDh2yux
じゃあ町田だけ規制の方向で
176名刺は切らしておりまして
>>25
OSねえ…。でも家庭用から業務用までの汎用性と互換性の高さが売りのwindowsに
ビジネスで勝つのは至難の業だと思う。もちろん潰す事はできるけど、それをやると
ビジネスでやるのを捨てる覚悟が必要だし…。
それをいまのgoogleがやるとは思えない。MSと同じく、googleもここまでの世代なのかも。