【地域経済】静岡東映劇場、12日に閉館 静活が興行引き継ぎ[08/09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★:2008/09/07(日) 05:10:07 ID:???
 静岡市葵区の映画街にある映画館「静岡東映劇場」が12日、約50年の歴史に
幕を閉じる。13日からは映画館運営の「静活」が劇場を引き継ぎ、「静岡ピカデリー
ZERO」として開館する。複合映画館(シネコン)の台頭が目立つ映画興行業界だが、
静活は「今後は単館系映画も取り入れるなど、静岡の映画街を盛り上げていきたい」
としている。

 静岡東映は1955年設立で、老朽化のため2002年に改築した。東映は全国の
映画館運営から撤退を進めていて、10月に閉館する浜松東映劇場と合わせて静岡の
劇場閉館を決めた。静活は東映から劇場を借り受けて、既存施設をそのまま活用する
ため閉館翌日の13日からの開館となった。

 静岡東映の劇場を引き継ぐことで、静活が持つスクリーンは9つになる。東映系映画
の興行も静活が興行を引き継ぎ、いずれかの劇場で上映していくという。「映画のすば
らしさを伝えたいという“原点”に戻ろうと映画館名に“ZERO”とつけた」という。

 静活は「静岡ピカデリーZERO」の開館を記念し、13日から19日まで記念映画祭
を開く。「東京物語」や「タクシー・ドライバー」など、従業員が選んだ日本や欧米の名画
7作品を特別料金で上映する。当日入場券は1回500円。

ソース:静岡新聞
http://www.shizushin.com/news/local/central/20080906000000000018.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 05:10:55 ID:H1cjjeeu
電動マッサージ機 ちんちん と まんこ


 部落民 (エロガッパ) 創価学会 (エロガッパ) が 性的嫌がらせの仄めかしに使う用語

 滝川ルネッサンス 福岡飲酒運転事故児童三人死亡  参照
3名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 05:18:02 ID:2F38EexZ
毎日の資金源を粛々と断ちましょう。
三菱東京UFJ銀行(じぶん銀行)またはみずほ銀行に口座を持ってる方は、
支店長クラスの人に毎日新聞の変態報道に関する事と、貴銀行が毎日新聞の株主である事を話し、
預金をごっそり他行か郵貯に移転しましょう。
三菱東京UFJ(じぶん銀行)とみずほが毎日新聞のした事が反社会的で悪い事であると認識し、対応するまでやりましょう。
銀行預金が急激に減ってきたら、マスコミも騒ぐかもしれません。
また、資金をすべて移転したら口座をクローズするのも有効です。私たちが出来る実弾(=現金)攻撃です。
抗議や凸とちがって、相手がのらりくらりかわすこともできません。融資先を見極めて銀行を選ぶことも大切

・毎日の株主構成↓
【大株主の状況】
毎日新聞社従業員持株会 13.09%
下野新聞社 3.61%(無議決権株式)
三菱東京UFJ銀行 3.49%
毎日新聞東京懇話会持株会 3.32%
王子製紙 3.13%
毎日放送 2.89%
日本製紙 2.72%
日本ビーエス放送 2.50%
毎日広告社 2.40%(無議決権株式)
みずほコーポレート銀行 2.17%
4名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 12:15:12 ID:94ptzyTK
東映って映画館運営やめるんだ・・・・。
5名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:28:50 ID:XIX9E9Y5
静岡はいいよな。
浜松東映は静活みたいな有力運営会社がないから引き受け手もみつからない。
田町の旧中央劇場みたいにコインパーキングになるのかな…
6名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:31:56 ID:gqvb1hys
>>4
シネコンでTjoyやってるし、普通の映画館自体は縮小でしょう
ただ、丸の内とか渋谷は別でしょうけど
7名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:50:18 ID:ttzsg0mK
改装する前に行ったきりだなぁ。
平気で椅子とかぶっ壊れてたよ。
8名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 01:21:53 ID:qkDQazPg
静岡の中心市街地は西武跡もそうだけど復活が早いね。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 04:27:53 ID:thb8qbeS
静岡は戦前から映画館街を形成してて通り自体がシネコンみたいな感じになってる
だからこそシネコン全盛の時代でもスクリーン数を維持できたのかもね
まあ老朽化は否めませんが
10名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 21:43:14 ID:co0I4ioP
>>9
ま、シネコン併設のショッピングモールの巨大版が、繁華街の中心に
鎮座ましましているようなものだからなぁ<七間町
呉服町と青葉公園と両替町をあわせたら最強だと思う。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 02:51:23 ID:KmN9UtDs
これで、静活が、
4館9スクリーン

東宝が、4スクリーンか。

プラザボウルもあるから、静活ストリートみたいだな。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 03:22:29 ID:EcsJUBqk
>>5
浜松は街中にシネコンがあるからいいだろ。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 05:10:10 ID:KDf0UFyG
静岡市に5年間すんでいたが
田舎ですが良い町です。
新幹線で通り過ぎなかなか降りませんが、暮らしやすいと思います。
富士山は見えるし日本平や海が好きです。北陸出身で雪が降らないのは本当にうらやましいです。
映画館では安いところでしょっちゅう見ていました。当時は数百円だったが
14名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 11:27:07 ID:k7rQUEUo
>>11
場所は離れているが単館系のシネギャラリー1・2もあるからな
地方都市の一つの界隈でこれだけスクリーン数あるのはまずまずだろ。

>>12
シネコン入れても街中で9スクリーンになっちゃうのはちょっときつくないか?
15名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:27:58 ID:RmCXqbT/
>>13
歳とって隠居するようになったら、静岡にいらっしゃいね。
老後マターリするには最強の街だと思う。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 03:47:15 ID:xGXac/gW
平野部限定だけど自転車乗りとして静岡市は住みやすい街だよね
坂道は少ないし中心街はまでの距離はあまり無いから行きやすいし
市内の東端だからというのもあるけど名古屋は坂が多いし中心部まで遠くてきつかったよ
17名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 16:58:39 ID:PnRbEWtx
浜松東映も閉館で、跡地は浜松エンプティ興業が引き継ぐ。
なお東映の映画は昨年開業のTOHOシネマズサンストリート浜北が開業以来注目作に限り枠を割いているので、
そちらでのみ見るようになります。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 03:20:13 ID:G97mQjUC
エンプティwwwwwwww
19名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 07:29:52 ID:soElyfGT
聞いたこと無いな。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 12:41:25 ID:hENiEn/L
emp・ty

━━ a. カラの, 空いている; 空虚な, 無意味な; 腹のへった; …のない, 欠けている ((of)).
21名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 00:08:49 ID:S1Y6wClU
Hey Hey Mister Empty 〜
22名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 03:51:05 ID:slA4wGZt
浜松の方は引継ぎなしで閉館か。
あとどうするんだろ。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/22(月) 11:58:29 ID:rPTkENZS
松菱の跡地に大丸が来るみたいだから今度は三越か伊勢丹あたりを誘致するんじゃないの?
24名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 01:26:31 ID:Rf1rOOlp
>>22
更地にしてコインパークになるんじゃないの?
25名刺は切らしておりまして
有楽街沿いじゃコインパーキングは車が入れない、と思ったが、
横道側からなら入れるか。

引き受け先が見つからなきゃ廃墟だろうから、とりあえず潰してパーキングでいいと思う。