【経済政策】麻生氏:3年以内の景気回復目指す、株式投資減税・設備投資減税など…公約概要が判明 [08/09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 自民党総裁選で本命視されている麻生太郎幹事長の総裁選公約の概要が判明した。
景気が後退局面に入りつつある日本経済について「全治3年」と診断し、3年以内の景気回復を
目指す。政策減税をはじめ「短期重点化の対策で経済対策を行う」ことなどを柱に掲げている。

 総裁選の焦点となる経済政策路線は「財政再建路線を守りつつ、弾力的に対応」することを
盛り込み、株式投資減税や設備投資減税などによる「経済の成長政策」の実現を目指す。
政府が先にまとめた総合経済対策や定額減税の実行も盛り込んだ。

 社会保障制度の不安解消も柱の1つとして、年金・医療制度を見直す。ただ、持論である
消費税率を10%に引き上げ、基礎年金を全額税方式化することは見送り、「安定的な年金財源の
確保へ国民的議論を進める」との表現にとどめた。このほか、道州制の実現や、地域再生の
一環で建設業の新規分野への転換支援などにも取り組むとしている。(中日新聞)


▽News Source TOKYO Web 東京新聞 2008年9月6日 08時03分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008090690080134.html
▽関連
【証券】まんだらけがストップ高まで上昇:麻生関連銘柄として個別物色の対象に [08/09/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220363314/
【経済政策】経団連の御手洗会長と自民党の麻生太郎幹事長が会談、日本経済に「危機意識」[08/08/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219722191/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:51:28 ID:onEhD1+q
3年後は誰が総理やってんの?
3名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:53:45 ID:wGugCV3y
で、減った分どうすんだ?
他から引くのか、別の所増税するのか……
4名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:57:09 ID:CjKkcX06
上げ潮派・財政再建派・財政出動派それぞれの支持について
世論調査中
http://www.yoronchousa.net/vote/4998
5名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:01:36 ID:Ty2OKyPm
韓国人の言う10年並みに信用できない
6名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:02:44 ID:vUtEkBL4
先生 頼む

三笠の件について スパッ サクッ と 英断を下してくれ

少子化対策の費用も何の意味もなくなるぞ
7名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:03:56 ID:crW+Yu4Q
8名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:05:20 ID:fGCfoADC
ムリデスヨ・・・原因日本じゃないもの。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:05:24 ID:M0b2Ahxx
>株式投資減税や設備投資減税の実行
>総合経済対策や定額減税の実行も盛り込んだ。
>消費税率を10%に引き上げ、基礎年金を全額税方式化することは見送り

元手はどうすんだべ。合法的錬金術でもするのかね?
10名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:06:36 ID:FLtu8UE7
無駄な作業ばかりして、経済の足を引っぱっているお役人様を懲戒解雇する。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:06:53 ID:57aYxu69
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:08:10 ID:wU29bnDB
すぐに解散総選挙をしてミンスに票を取られるのに
何を言っているんだ、このボンボンは。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:08:25 ID:IQ39AV0b
不況の原因は自民党だよ。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:09:34 ID:63s5bZla
自民党の脳死は3年以上つづいてるんじゃwww
15名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:09:58 ID:OXGa2EeE
天下り全廃、官僚のリストラを是非やってほしい。

16名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:10:21 ID:KxYTNHn9
>9
所得税を財源にするんだろ,たぶん.
低所得者からこれ以上所得税取ったら飢え死にするし
高所得者からこれ以上上げたら国外に資産を移すだろう
そうなると中流階級(年収500〜900万)ぐらいの所得税を上げると思う.
17名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:12:29 ID:I+6mUOw/
産業界は貧困層を大量に作り出して、そこから絞った富が上層に回れば
よしとしている。
それを変える意思が産業界にないない限り一政治家が何を言っても
スルーされるだけじゃないの?
18名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:12:38 ID:nE+bsjIa
今までの経緯から「自民党は全く信用できない」と結論が出ているのに
19名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:12:52 ID:wU29bnDB
>>9
竹島を1000兆円で南朝鮮に売り渡そうか?
20名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:13:20 ID:lMaHCPWr
言うだけなら誰でもできる。
じゃあこいつはこれまで何をやってきたか?
何もやっていないだろ?与党議員のくせに。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:14:04 ID:ZDLgpIvb
>>16
消費が冷え込んでるのに
そんなことするの?
22名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:14:24 ID:tGvUHgv/
財源財源て騒ぐくせにこういう時だけヌルーか
23名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:18:38 ID:+esdr+fy
> 株式投資減税や設備投資減税
あちゃー、この人もダメダメ感満載・・・
24名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:20:23 ID:Z85i2lSF
ウルトラな朝鮮ウヨがいる  ??ウルトラなサヨがいる

   (/_~~、ヽヽ        ??  ( /´_ ̄_i)
    ひ` 3ノ         ?   6‐◎J◎
    ヽ°イ         ??   ヽ, ーノ
   /<∨>\       ????   /<∨>\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.
そして・・・ウルトラマンガタロウ(セメントジジィ)がココにいる
 .        ∧∧ 
        /支 \
        (`ハ´ )
        ( ¶゚¶゚ )
      / ̄ ̄ ̄ ̄.\
      |) ○ ○ ○ (|
     / 偽装オタク  \
   /________.\
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ((゚)) ((゚)), .!3l     中国製ギョーザによる中毒のコメント
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─     『農協は中国に感謝しないといけない。極端な
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ      ことを言ったら、すごく付加価値がついた』
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ    
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!      食の安全を付加価値扱い
  /|   ' /)   | \ | \      http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201959908 (02/02)
★麻生幹事長、政治資金で飲み食い 1年で173回3500万円 これで「国民の目線」
 政治資金で飲み食い―。「国民目線で改革」が売り文句の福田改造内閣を自民党として支える
麻生太郎幹事長の資金管理団体「素淮(そわい)会」が、二〇〇六年の一年間で、東京・銀座や
六本木、赤坂などの高級クラブや高級料亭、サロンなどに百七十三回、約三千五百万円も支出
していることが分かりました。しかも、何カ所もはしごし、一日に百万円を超す支出があるのは七回も。
25名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:21:38 ID:pKnNnQJ6
企業減税だけじゃん。
庶民はどうせ増税じゃん。

自民オワットル。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:22:30 ID:rRj0Q+Nj
>>16
年収350万以下が9割を占める2ちょんねらーにとっては、それでもいいけど
27名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:22:37 ID:+esdr+fy
柔道石井の名言「次の総理は麻生さんだと思います。日本はよくならないと思います。」
28NHK今日の討論中継森永卓郎の締めの言葉:2008/09/07(日) 00:23:02 ID:SWyz6WmC
現在の税制論議は成功者と資本家のみで論議がされている。
正しい情報の元、多くの層の国民が参加して税制論議をするべきだ。
政府が本当に税制を良くしたいと思っているならば、私を政府税調に
参加させるべきです。

スタジオには笑いと拍手喝采が。


29名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:25:11 ID:7o0I6ImO
輸出企業は最近まで創業以来の最高益だったんだから、
蓄積は十分ある。
3年程度の景気刺激なんてしないで、
社会構造全体を変えていかないといけない。
全治20年だ。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:26:36 ID:/hT8Xh1r
共済年金と厚生年金の統合を早くやれ
31名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:26:38 ID:ZDLgpIvb
>>29
あるのか?
調子にのって設備投資したぶん
回収せにゃだろう

よくしらんけど
32名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:28:29 ID:rRj0Q+Nj
>>28
うむ、
2ちょんの大多数を占める、バカ、ブサイク、ビンボー人のことも少しは考えてもらいたいものだな

年収350万以下は、完全無税でいいじゃん
オレらビンボー人から、わずかばかり取ってもしょーがないし
33名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:29:54 ID:SJ4gUZ9p
ばらまきで好景気を演出。
経営者は久々の景気を謳歌。
けどいざなぎ景気の時と同じで、庶民の所得は変わらない。
プータローには何故か棚からぼた餅のようなつかの間の恩恵が。
たぶん経済政策は、富める者が更に儲かるようになるだけ。公費で。

気がついたときには国の借金が1000兆円を突破。
蜂の巣をつついたかのように政界は増税論で凝り固まり
かつての景気はどこへやら。


地方に企業が根付いて生活基盤が安定したり、
派遣業が段階的な縮小で廃止されたりなどなど
国民総中流・・・とは行かなくても、底辺を底上げしないと内需が立て直せない。
34名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:32:03 ID:DbRP2Xky
麻生、これは駄目だw全駄目だよ君www
何年前の政治家だよw経済に疎過ぎだよwwww
35名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:34:01 ID:4CSqX1zg
>>32
金持ちから取ったところで、数千億程度にしかならんのよ。

>>23
景気対策で政策減税するのはあたりまえだろ・・・世界中やるわw
だめだめなのはお前の脳。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:34:30 ID:WAMlGPAn
世界の著名な経済学者が今の日本に必要なのはバラマキって言ってるんだけどなあ
37名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:34:37 ID:2nwP2bik
>>32
その程度の所得層は、今でも、払ってるよりも多くの行政サービスを受けてるよ。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:35:03 ID:8K9pnfiA
あなうめのためにパチンコ賭博税、宗教税増税やれよ
39名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:36:45 ID:2nwP2bik
>>38
公明党が与党にいる限り無理だよ。
まず、政策云々の前に、まず、政教分離しないとw
40名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:37:35 ID:3G5cYl5H
どいつもこいつも政治家は日銀の金融政策については言わないんだな。
今回も去年の参院選のときも。マスコミもスルー。
すべては日銀がお札を刷らないから悪くなっているのに。
41名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:37:39 ID:eoPvdIio
麻生はかなりの地方分権派のようだ。期待してる。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:37:39 ID:O3XMxFnn
報道特集NEXTで「公明党の支持母体である創価学会幹部と太いパイプをもつ麻生氏」って言ってたけど、
具体的にはどんな話なの?ググっても実態がよくワカラン。

これとは別の話だけど、昔テレビのニュースか何かで、、公明党の支持母体が創価学会って流れただけで、
ずいぶん問題になった記憶があるが、以前ほどの力はもうないのかね。
43名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:39:12 ID:K88EQlNl
株式投資減税て
海外株買っても減税されちゃうんですよね
44名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:40:02 ID:+esdr+fy
>>35
空気読めない人なんだね。減税に否と言ってるわけじゃない。
減税効果が富裕層だけになるような減税しても景気を押し上げる力は弱いと
いままで散々やってきて学んでないことが不思議でしょうがない。
45名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:40:44 ID:2/g6vJfj
上げ潮派と言ってる事が変わらんな
禿しくプロレス臭がしてきた
カルト公明が一番ましなんじゃねえの?
46名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:41:11 ID:d7nPbnKw
円高誘導して、輸出企業には税制でフォローするというのはどうだね
47名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:41:22 ID:1Ui4Gwq9
>>42

人脈、行動力、粘性はあるが、力にも限度がある。

大先生も結局中国には意見が言えないし天井が見えている。
48名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:42:23 ID:DbRP2Xky
>>36
誰だよそれ。バラマキなんて何にも意味が無いことなんて皆知ってるでしょ。
ゾンビで国が回るか。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:45:12 ID:+esdr+fy
>>48
ばら撒きは絶対に有効。
ただどうばら撒くかの問題で、これまでまずい点はあったし、
国債の信用問題を考慮しどこまでやれるかってだけ。
50名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:45:37 ID:3G5cYl5H
景気を良くするためには
減税を富裕層、企業にしなくてはならない。累進課税を緩め、法人税率を下げる。
貧しい人たちの消費を伸ばすためには減税ではなく失業率低下が必要。失業率2%が理想(今は4%)
失業率を下げるためには日銀がゼロ金利にして物価を上げる必要がある。
消費者物価指数2〜3%上昇(コアコアCPIがプラス)が理想。

51名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:46:58 ID:HU1leCLL
朝日新聞が支持
 辻元清美、青島幸男、村山富市、土井たか子、加藤紘一、民主党
 外国人参政権、従軍慰安婦(1991年捏造)、南京大虐殺(1972年捏造)
 人権擁護法案、ゆとり教育、沖縄独立

朝日新聞が不支持
 橋下徹、石原慎太郎、前原誠司、安倍晋三、中川昭一、麻生太郎
 公務員改革、防衛庁、靖国参拝(問題化)、スパイ防止法、
 竹島は日本領土、日の丸、君が代、道徳教育

   麻生たん支持でちゅ
             ∧,,∧  ∧,,∧  支持でちゅ
        ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
支持でちゅ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )  支持でちゅ
       ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
        ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
            ( .__ l) (l __ )
    支持でちゅ  `uロu'.  `uロu'  麻生たん支持でちゅ
52名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:49:08 ID:AgylT8jK
株価が上がっても実体経済への波及効果が無いことにはなー
53名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:50:25 ID:rRj0Q+Nj
>>37
俺やキミのような、バカでブサイクでビンボーな2ちょんねら〜を少しくらい優遇してもバチはあたらないべ
54J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/09/07(日) 00:50:43 ID:Thm6RYMr
個人を減税しないとダメだろ。
55名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:50:43 ID:rQlwbx01
株価がどうこう以前に、日本経済が本格的に復活するのは外国の
経済がどうなるかで半ば決まるので、こればっかりはどうしようもない。
56名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:51:00 ID:Lp1dW9bJ
たぶん60万人中の3分の2の無職で国から月20万貰ってる朝鮮人を追い出すんですよ
57名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:53:12 ID:rRj0Q+Nj
>>56
その金を真の弱者である、われわれ2ちょんねら〜に!
58名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:54:40 ID:+esdr+fy
>>50
>貧しい人たちの消費を伸ばすためには減税ではなく失業率低下が必要。
ここには同意出来るのだが、

>景気を良くするためには減税を富裕層、企業にしなくてはならない。
ここが理解出来ない。

結果として論旨がバラバラな印象。
物価が上がると失業率が下がるというのも意味不明。
超絶インフレ時は人手不足が起きるのか?w
59名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:54:52 ID:2/g6vJfj
>>52
株価上げ→資産効果で消費増は一瞬だけあったけど、
剥落するの早かったよなー
やっぱ所得と雇用だわ
60名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:55:29 ID:MlMEHReY
叩いてる奴は具体的な対案を提示してみん。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:59:12 ID:rRj0Q+Nj
>>60
株式相場の廃止、全上場企業の解散
年収350万以上の資産家の全財産ボッシュート
エリートやイケメンといった売国奴の国外追放

これが虐げられし、2ちょんねらーの総意
62名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:01:42 ID:+esdr+fy
>>61
おいこら調子に乗るなw
63名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:03:49 ID:3G5cYl5H
>>58 法人税下げる→配当にまわせる→株買う人増える(特に外資)
   →日経平均上昇→その資金で設備投資、雇用増やす
   
   富裕層に減税→富裕層になろうと頑張れる。すでに富裕層の人は
          減税された分贅沢をする。富裕層のほうが消費が得意。
          また海外に逃げる、脱税する富裕層が減る。
          日本のアングラマネーは20兆円と言われている。
          累進課税を緩めればそれが表に出てくる。

   物価が上がれば失業率が下がるのは経済学の基本だろ(フィリップス曲線)
          
64名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:04:19 ID:bVK8PXT4
本来企業優遇したのは、巡り廻って従業員に金が回るって建前だったよね
65名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:06:31 ID:2/g6vJfj
>>60
政策の中身が上げ潮派や構造改革派と同じなんだが
今の自民党と経済政策に於いては変わらんな
せいぜい定額減税に前向きだってのが違うくらいだが、これ公明党案じゃん
じゃあ公明党に政権やらせちまえよ=対案って事で
66名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:06:46 ID:DbRP2Xky
>>49
有効じゃないって。何がどう有効に働くのか教えてくれ。
67名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:07:15 ID:C2pz6uX/
3年なぁ・・
指標はいくらでも捏造できるし、

かつての所得倍増とかみたく
たとえば失業率を2%以内とか、正社員比率を80%へ 最低年収400万円へ とかならわかりやすいのに
68名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:08:05 ID:fUozSX7k
投資減税で高所得者に投資を促進させて、
低所得者にほ定率減税で物価高対策にあててもらうと。

69名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:08:56 ID:KxYTNHn9
>58
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/18/Supply_Demand.png
企業や裕福層(資本家)から減税し,消費(設備投資)の動向を高める,
つまり需要を高めると需要曲線が右に移動し均衡点が右上に上昇し供給が上昇する
供給が上昇すれば雇用が促進されて失業率が低下するって話.
ヒトラーも基本的にこの方法を用いて超絶インフレのドイツを復興した.
ただし資本家の減税ではなく公共事業によってだけど.
70名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:08:59 ID:QZmQBbpX
人件費関連で減税しないと、雇用に金が回らない。
71名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:10:29 ID:WgmNk0jH
企業を減税したって現状が変わるわけが無い。
最低賃金の引き上げと、違反に対する罰則を
具体的な数字入りで出さないことには、消費なんか伸びようが無い。
72名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:10:30 ID:+esdr+fy
>>63
風が吹けば桶屋が的に遠い話だなw
雇用を増やすには、労働法規をちゃんと遵守させるだけで
人手不足になるよ。働き過ぎ是正は余暇を生み消費も生む。
しかもここ大事だけど、税の支出は必要無い。

さらに、富裕層が消費得意って初めて聞いたんだけどw
どんだけ脳味噌お花畑なんだよw
73名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:11:10 ID:bVK8PXT4
銀行とか、バブルの救済で税金払ってないのに、
またやらかしたわけだ
74名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:13:28 ID:2/g6vJfj
まあ内部留保になっただけだったからな

>>69
庶民減税でも需要は増えるが
75名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:14:04 ID:3znfGGq6
バラマキがそんなに有効なんだったら、消費税0%にすればいいじゃん。
76名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:14:23 ID:DbRP2Xky
>>69
>企業や裕福層(資本家)から減税し,消費(設備投資)の動向を高める,
これは嘘だって。
77名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:14:35 ID:V1cvmL0t
【政治】福田総理、総裁選に出馬へ【劇場】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1220056298/
78名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:14:44 ID:AgylT8jK
食品偽装とかもそうだけどダメな企業には潰れてもらって
新陳代謝高めた方が良いような気がするんだけど
労働基準法の取り締まり強めたり
その上で法人税減税なら効果期待できるが現状ならダメだろ
>>59
各国でバブルが潰れてる状況もあるし株でってのは厳しいよね
79名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:15:27 ID:CLIIo60b
今時「景気回復」を考えている脳を持つ67歳が居るとは・・・
80名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:16:04 ID:+esdr+fy
>>75
そう。それも一種のばら撒き。
ただそれやると12兆の穴が開くのでさすがにでかい。
81名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:17:52 ID:2/g6vJfj
>>75
それ、良いね
ナイスアイデアだ
この際、3年だけの時限とかでも良いわー
82名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:18:17 ID:ZWpTlpVg
>>63
>物価が上がれば失業率が下がるのは経済学の基本だろ(フィリップス曲線)
それは相関関係であって因果関係ではないでしょう。
83名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:18:53 ID:rQlwbx01
>>72
どっかでレーガノミクスの提灯本でも読んだのだかも。
数%の富裕層を優遇すれば、そのおこぼれに与ってみんな
豊かになると言う発想だったからね。

実際にはほぼ否定されているわけだが。
84名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:19:47 ID:sbfElpIw
コンツェルンにカッコつけたいだけで総理をやられてもな
85名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:23:13 ID:DbRP2Xky
>>80
つまり、ばら撒いても消費意欲は上がらないと。
バラマキは意味が無いってことだな。
86名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:23:48 ID:DlDQjc4U
>>3
株式の参入者が増えると大手の利益も上がって
税収が増える

今は小口が減って大口の利益も減ってしまい
税収が落ちてる
87名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:29:12 ID:2/g6vJfj
消費税下げやるとCPIがガクッと落ちるから、
踏み込んだ金融緩和がやり易くなるな
重要なのはここだべ
88名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:31:14 ID:KxYTNHn9
>72

貧困層:ガリガリ君
富裕層:ハーゲンタッツ

貧困層:本生
富裕層:スーパードライ

貧困層:2000万円の家
裕福層:2億の家
89名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:31:31 ID:DbRP2Xky
なんつうか、ネタとしては面白い人だけど、
実際にこの時期に総理になるべき人間ではないな。
あまりにも無知なのか、音痴なのか、2chの皆様もがっくりのクオリティ・・・
90名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:34:26 ID:2GLPR2EH
>>61
>年収350万以上の資産家

ここは笑うところですよねw
91名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:36:43 ID:2/g6vJfj
>>88
消費の数量を乗しろよ
92名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:38:35 ID:DlDQjc4U
>>89
お前だったらどうしたいんだ?
93名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:41:43 ID:15P/jbt6
ビジネス板もレベル落ちたな
94名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:44:11 ID:DbRP2Xky
>>92
ネタでネラーをつりたい。
何にしても、バラマキやったー!とかいってるビ板住人にがっかり。
95名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:44:41 ID:TPZkNYZx
富裕層を除いて減税になる、基礎年金を全額税方式化する増税はやらないのか。
残念だが、他の人もできないなら仕方ないな。
96名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:44:50 ID:M/6Ub01+
こいつらって「こうします、ああします」簡単に言うけど、それをどの様な過程で行い、
万が一脱線した場合の軌道修正はこうだ、なんて説明一度も聞いた事がない。

まさに夢物語だな
97名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:45:11 ID:KxYTNHn9
>88
消費の数量計算したらもっと悲惨だぞ
裕福層は家を何軒も持ってるし
98名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:49:28 ID:OWKJCHtW
財源は赤字国債とか言い出したら民主にフルボッコにされるに2000ユーロ。
99名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:49:31 ID:Cyod59ZU
もうちっと現実的な目標掲げた方がいいと思うよ。
100名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:53:19 ID:bVK8PXT4
ソーラー発電とか振動発電、蛍光灯代替LEDとか大々的に導入しろ
漁船・貨物船・客船の省エネも補助してやれ
不要な道路・箱モノはカンベン
株の減税はアリだろ
株下がったら年金やらモロモロやばいし
101名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:54:02 ID:DlDQjc4U
>>96
舵を切るのは政治家
具体的に動かすのは個々の専門家

当たり前だろ

民主の無限の財政よりはましかなw
102名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:55:28 ID:vKC77HLH
3年以内って、おま、明日から回復させろよ
103名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:03:09 ID:DlDQjc4U
>>102
順次立て直しで最終的に復活って事じゃね?
104名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:07:20 ID:DbRP2Xky
3年持たないきもするの
105ジョーカー ◆//Muo9c4XE :2008/09/07(日) 02:12:40 ID:Y5jCvt6f
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

皆さん、狼少年という話を知ってますか?

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
106名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:14:33 ID:bVK8PXT4
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/116158.html

こんなのはマジでヤメレ
107名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:21:11 ID:VqnSgCBc
国に金がないことがわかってるくせに
目先の減税に飛びつくような奴はバカ
108名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:31:08 ID:DlDQjc4U
投資基礎の税を減らして収益の税を上げればいい

必要なのはバランスだな
109名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:39:40 ID:fgpaVYet
これは、有権者からは警戒される可能性がけっこうあるな。
基本的に、資本家のほうを向いてる。

この10年でかなりの国民が「平均値より中間値」「トップを延ばすことより、ボトムを押し上げること」が
重要じゃないかと考え始めている。
麻生さんの政策は、基本的にこのような考え方じゃない。

もっとも、総裁選ではこの辺は争点にならないだろうから、さほど不利には働かない気もするけど。
110名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:11:06 ID:d3k5guF+
もうどうでもいい。日本じたいが貧しい事には、変わらない。
111名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 04:52:59 ID:I6UIViuo
>消費税率を10%に引き上げ、基礎年金を全額税方式化することは見送り、
>「安定的な年金財源の確保へ国民的議論を進める」との表現にとどめた

なんか結局先延ばししてるだけのような。
10年前からこの繰り返しのような。

いつになったら踏み込むの?
112名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 07:12:47 ID:spDrzKti
http://www.aso-taro.jp/lecture/kama/2006_3.htmlのコラムを読む
限り、麻生がもっとも現状を理解していると思ったが。。。
113名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:00:22 ID:4GCycC2m
>>110
1500兆円を超える国民貯蓄があるのに?
ただみんな金を使わない合成の誤謬に陥ってるだけだと思うが。

金など使って他の価値に変換して初めて豊かさを実感できるのに
貯金残高が増えるのだけで満足して、資本回転率が落ちてるってだけの話だろ。
114名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:09:22 ID:mIzbxrQA
今ジャスダック、二部、新興とかどのくらい下がっていると思っているんだ。
三分の1は上場来安値だよ。
もう個人は株が上がらないから売るだけ。これ以上税金とるようなら
日本の証券市場は壊滅状態。現に地方市場は閉鎖している
115名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:20:01 ID:xe+1iPu/
まあ、3年後ぐらいに運良く世界経済が持ち直してきて小泉政権後半と同じようなしょぼいおこぼれがあるぐらいか。
この政策で期待できるせいぜいは。
116名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:21:14 ID:+qH55ogc
確かに小型株はありえないほど下がっている。とりあえず外国人あたりに買ってもらって
上がり始めれば個人も戻ってくるだろうけど、ブルドッグソースぶっかけたのが効いてるから
なあ。
M&Aされても利害関係者が少ないREITあたりはもう始まっているので、興味はあるんだろうけどね。
117名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 13:07:51 ID:bVK8PXT4
相続税を大幅にUPしろ
宗教法人を有税化しろ
118名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 13:09:21 ID:bVK8PXT4
ジジイババアの内、金溜め込んでる連中に使わせる方策取れよ
食うに食えない老人を冷遇すんな
119名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 13:11:37 ID:3MdRoLN8
贈賄容疑で逮捕された売り上げを6倍以上粉飾の会社社長を賞賛していた麻生太郎
朝日新聞ウェブの08年8月21日付けにでていた記事なんだが今週の週刊現代でも特集されている

麻生太郎幹事長側が国立身体障害者リハビリテーションセンター発注の汚職事件で贈賄容疑で警視庁に逮捕された久保村広子容疑者(74)
が社長をしている眼科医療機器販売会社「ヤマト樹脂光学」から95-06年の12年間に総額370万円の献金を受けていた
同幹事長は外相時代の昨年6月15日、都内のホテルで同社の創立40周年と本社第2ビル完成を記念したパーティーにも出席。
ここであいさつに立った麻生氏は「最近えらくもうかって六本木ヒルズに行ったと思ったらパクられるなんてのはいっぱいいますから、
大事ですよ、きちんと仕事をしていくというのは……堅実な商売をしている久保村さんのやっている仕事にお力を賜りますように」などと語り
久保村社長の経営手腕をたたえた

口の軽さと馬鹿っぷりが信条の麻生らしい発言だ。「きちんと仕事をしていくというのは……堅実な商売をしている久保村さんの
やっている仕事にお力を賜りますように」だとよ。金をもらえばどんなクソでも褒め讃えるゴキブリ政治屋らしいと言えばらしい
麻生ってことだ。この記事の最後に「ヤマト社は汚職事件の前の今年7月、コンタクトレンズ消毒液の使用期限を偽装していた疑
いが発覚するなどして、今月11日、約226億円の負債を抱えて破産手続きの開始決定を受け、売り上げを6倍以上粉飾してい
たことも明らかになった。」とある。“堅実な商売をしている”会社が売り上げを6倍以上粉飾ね。

そんな会社を賞賛した麻生にも大きな自己責任ってのがあるんじゃないのか。政治家は発する言葉がすべてだ。それが口からでま
かせってことなんだから、麻生太郎の発する言葉には一切信頼なんてできやしないってことの証拠だな。しかし、この程度のゴキ
ブリゴロツキ政治屋にしか過ぎない麻生太郎をまるで国士のような扱いで褒め讃えるネットウヨなんかのクズがわんさかいるよう
で、この馬鹿発言連発のアホ麻生を批判するのを誹謗中傷って言うんだからどんだけネットウヨなんかの連中は馬鹿なのか
120名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 13:21:27 ID:wPpMUPnc
無駄な事を・・・。
アメリカ経済も中国経済もダメ。馬鹿みたいに老人をかかえこんだ日本は
構造不況におちいってにっちもさっちもいかなくなることは明白なのに。

自分らにできることといったらいつdも海外脱出できるよう準備しておくことか

公務員になるくらいだろう。公務員は地方公務員だと夕張市職員みたい
なことになるので地方の役所の公務員はおすすめしないがね
121名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:18:46 ID:Y1D09gEz
あっそ、そうかそうか何かが代わる
122名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:40:12 ID:R5Jy9k3o
>>113
その1500兆円のうち
800から1000兆円は銀行の投資などで
国債や地方債を買ってる

要するに国民が預けたお金を
銀行が国に貸して
その利子と返済を
国民が税金で払う

国が潰れたら銀行が潰れて
預金は壊滅する
123名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:09:46 ID:wiHVYw6c
株式投資減税でどうやって景気が回復するんですか?
124名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:44:03 ID:BmZMQ6fO
景気回復よりも雇用回復をしてくれよ。
社会保険が払えない会社があったら、全額国が負担するべきだよ。
125名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:53:21 ID:zsjQz1qk
総裁候補者の政策の特徴


          弱者虐め  庶民増税 金持ち減税  福祉  経団連へ忠誠 労働者嫌い 

与謝野        ◎      ◎      ◎      ×      ◎        ◎     

石破茂        ◎      ◎      ◎      ×      ◎        ◎     

麻生太        ◎      ◎      ◎      ×      ◎        ◎     
 
小池百        ◎      ◎      ◎      ×      ◎        ◎     

石原伸        ◎      ◎      ◎      ×      ◎        ◎     
126名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:00:23 ID:yU6TTUu9
>>112
わかりやすい文章を書ける人は頭がいいと思う。
俺は麻生を支持するわ。
別に俺はニートでもフリーターでもないからなw。
127名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:38:41 ID:4GCycC2m
>>125
何も差がねぇw

ま、志を同じくする者が集まった「自民党」の
政治屋なんだから当たり前としか言えんかw



128名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:41:44 ID:4n5E9xF5
>>123
株価が上がっても、国民へ還元されない事は、03〜06で証明されちゃったしなー。
経験則的に所得税を弄る方が良いんでないかねえ。


米国は1910年代後半から最高税率50―>75%の所得再配分応能負担強化で空前の好景気に沸いたが
1925年に最低の25%へ応能負担弱体減税の結果、承継したフーバー大統領誕生の1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。
その後、ルーズベルトは最高税率63−92%へ所得再配分し超大国となり株価も大幅上昇し財政再建も成功した。
クリントン米大統領はルーズベルト税制を参考に「富裕層所得税累進増税の応能負担強化の税制改革」を断行し
内需を再強化し株高と経済成長と財政再建の構造改革に大成功を納めた。
逆に累進緩和したレーガン税制やブッシュ税制では所得再配分機能の低下を招き、中低所得者層の高消費性向の増殖性を活用できず内需は停滞弱体化した。

日本では、敗戦後、吉田首相は敵将ルーズベルト税制の効果を良く知る戦中戦後大蔵省主税局長だつた池田勇人を重用し、
その意見を取り入れ高累進所得税制を採用し付加価値消費税廃止を昭29年断行した。
 池田勇人は総理大臣となり更に高度経済成長と財政再建のために最高税率75%の応能負担強化の高累進所得税制を導入し大成功した。
ところが、バブル崩壊後に馬鹿な日本政府は消費税を導入して所得税の最高税率を37%まで引き下げ、経済的大停滞を招いた。

結論 消費税を上げて所得税の累進性を緩和すると経済は衰退し財政は悪化する、
消費税を廃止して所得税の累進性を強化すると経済は発展し財政は健全化する
129名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:47:20 ID:7k3cC2Go
>>112
 日本は古来から資源大国で資源輸出国だったとかつっこむときりがない文章だな。
130名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:59:03 ID:d3k5guF+
俺は下請け会社の契約社員(実質・残業可能なバイト)だ。んで、現場の作業員の国民年金・国民健康保険の未加入率は
ものすごく高かった。さらに6年も働いているのに正社員にしてもらえず、契約社員のままの人も多い。
政治家がどうの以前に、会社じたいのモラルも低いですよ。
131名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:06:13 ID:2nwP2bik
DAIGOも、お爺ちゃんの遺志を継ぎ、政治家になって貰いたい。
132名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:08:47 ID:+YxcZFKu
景気循環サイクルから考えれば
何もしなくても3年ぐらいで景気回復するのが普通
総理は誰でも関係ない
133名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:23:32 ID:PxzryZGY
こんな馬鹿どもを相手になんかせず、
革命起こして、農耕国家を設立しようぜ?
自民も民主も社民も共産の連中も、全員平等に農奴。
134名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:25:25 ID:Rml1Pu24
3年以内って、やたらハードルが低いなw

つまり、円安誘導で輸出産業優遇はぜずに
時間が掛かっても円高のままで景気回復を目指すってことか?
135名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:42:07 ID:7G1+aIQg
麻生も小池もノビテルも自民党にいる限り何にも出来ない。

今の日本の問題の核心は官の3つの過剰を(人、設備、負債)を解消する
道筋をつけることである。
官僚べったりの族議員が支配する自民党ではこれに手をつけられないから
早々に壁にぶち当たり国民の支持を失うことになるのは見えている。

136名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:47:56 ID:4GCycC2m
>>135
>官の3つの過剰を(人、設備、負債)を解消

人は既に最低水準にあるし、設備は国民生活のためのもんだろ?
税金で作って安値で企業に売り払えってワケか?

あと負債は重みを減ずればいいだけ。
額そのものを減らそうとするとまた深刻なデフレに陥るだけ。
デフレで苦しむのは低所得者なんだよ…



137名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:59:43 ID:LM33hq3E
企業よりは所得税や住民税を下げてほしいな
138名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:08:14 ID:7G1+aIQg
>>136

>
> 人は既に最低水準にあるし、設備は国民生活のためのもんだろ?
> 税金で作って安値で企業に売り払えってワケか?

無駄な天下り法人の頭数を含めれば最低水準なんてとても言えたものでない。
設備は国民のためなんてまやかしは通じないよ。自分たちのタメのも一杯あるだろう。
それに設備にも維持費が法外にかかっているしな。
139名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:10:35 ID:zh2pLw5I
駄目駄目って言ってるが
駄目駄目派の人はお金貯金したい人なんじゃないかな?

これは結構良いと思ってるけどね。実現すればだけど
>株式投資減税や設備投資減税の実行
これで富裕層に優位とか言うけど
中層下層の人間も株をやってる時代なんだ、
高い税率にしてやらせるよりも、低い税率のほうが投資家はどうどん投資しやすくなってその分お金が
高い税率の時よりも多く動くからそれで高い税率で得た税金よりも低い税率で得る税金のほうが多くなる。

>総合経済対策や定額減税の実行も盛り込んだ。
これの場合はようは竹中が言うように、若者はどんどんお金使って市場を活性化してくれってことの方便だろうね。
結局、不景気のせいで財布の口が堅くなってるけど、税率を下げてその分市場に出回る品物の価格が下がると
財布の口は開く、それが狙いでしょ。

>消費税率を10%に引き上げ、基礎年金を全額税方式化することは見送り
基礎年金を早急に税方式にしたいけど、まだ年金照合完全に終わったわけじゃないし
消えちゃった部分を曖昧にできないぶん、早期に税方式にするのは無理と判断したんじゃないか?
5%あげた分はおそらく福祉に回すんじゃないか?高齢者優先にお金を巻いて、医療費負担介護負担を軽減が狙いでしょ
140名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:12:52 ID:GdIWeFTp
景気回復といいつつ、これまでも企業優遇だけ。
これまで痛み止めでなんとか景気を維持してきただけ。
(副作用で若干バブルになった嫌いもあるくらい) 
 
構造的な問題なんだから、予算対応だけでは駄目でしょ。
そんな直ぐにどうにかなる問題ではないことくらい、
大多数の国民は理解しているよ。
  
景気景気ってそれより前にやること有るように思うね。
世界景気が悪い時に日本だけがうまくやれることは
ないんだし、暫く国民に耐えてくれって言えばいいのに。
 
 
 
141名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:14:54 ID:vmqbYAyJ
所得税の累進性は上げたほうが良い。
2ちゃんで叩かれているが大企業への法人税は上げると本気で出て行かれるリスクがある。
が、個人の高所得者というのはそう簡単に国境を超えられない。
一例をあげれば弁護士のスキルは全く外に持ち出せないし
大企業の役員や中小企業のトップが企業をおいて自分だけ国境を越えるのは不可能だ。
(逆にいえば所得税が低いからって国境をまたいで有能な人材がくる期待もほぼない)

IT(企業でなく個人の)、医療系、個人投資家は海外逃亡が可能だが。
IT→どうせそんなにいない。
医療系→これもなかなか持ち出せないし、何なら特別扱い。
個人投資家→どうせ税金払わねえなら企業と違っていなくなっても庶民の生活に何の影響もなし。
(地主系は土地売り払ってでて行ってくれるなら跡が楽)

もっとも高額所得者への増税だけでは足りないが。
142名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:18:12 ID:zh2pLw5I
これから2〜3年は就職がやばそうだな4〜5年で今の政治の結果が出て
良ければ雇用率も上がり 悪ければ下がる
143名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:25:09 ID:vmqbYAyJ
>138
日本国民の消費性向は大変低いのでぶっちゃけた話
無駄遣いしてること自体が無駄ではない。

もっと突っ込んだ話すると、早々自国民相手に警察や自衛隊という「切り札」
使えるわけでないのである程度「配れる利権」がないと誰も言うこと聞かない。

官ばかりをたたくが、率直に言って大企業経団連系が無茶苦茶やって統制が
利かなくなってる事の被害が大きい。これ以上国の統制力を低めるべきではない。

だいたいそこまで無駄なもんばっかりというわけでもない。
144名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:41:41 ID:1/xzhjFH
もう政も官もインチキとマヤカシと画餅がなければ存続そのものが怪しくなってる。
やっぱり日本は先進国中で先頭切って衰退していく運命なのだ。
もちろん、その前に韓国が水先案内人を務めてくれるがね。
145名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:08:43 ID:HYNXGk7x
貯金したいに決まってる。
年取っても今の老人ほど年金はもらえない。
医療も崩壊してる可能性がある。
これで安心して浪費なんかできるかよ。
146名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:15:00 ID:d3k5guF+
一応・安い株を買って置きましょうよ。
147名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:27:50 ID:4GCycC2m
>>138
>無駄な天下り法人の頭数を含めれば最低水準なんてとても言えたものでない。

平成19(2007)年度版公益法人白書によると、2006年10月1日現在での全公益法人の
常勤理事+職員(非常勤を含む)の数は58.9万人。
仮にその全員を公務員とみなすべきと観念したとしても、その人口1,000人当たり人数は4.6人ですから、
日本の人口1,000人当たり公的部門職員数(公益法人補正後)は最大でも37.1人、
未だG5諸国でもっとも少ないことに変わりはありません。

仮に公益法人のうち補助金・委託費を受けている6,249法人(全体では25,029法人)となれば、もっと少なくなってきます。
各法人の役職員数まではわからないので単純に法人数の比率をかければ人口1,000人当たり1.2人、
つまり補正後でも33.7人にしかならないのです。

#以上は日本にだけ公益法人的な準政府部門団体がある前提ですが、他国にもそうした存在があれば日本が
増えたのと同様に他国もまた増えることは言うまでもありません。

http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20080628/p1
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/index.html
148名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:27:54 ID:lwVnTbW2
むかし車雑誌のトヨタ車レビューで、「製造業はいいモノを作ることが社員の誇りになるが、
トヨタ社員は優良企業であるトヨタの社員であること自体を誇りに思うしかない」とあった。
日本人の大多数も、日本人であることだけを誇りに思って底辺で耐えるようになるのかな。。。
149名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:32:02 ID:YWgJFnaK
3年で済むのか?
3年で景気回復できたら一生尊敬するよ。
150名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:33:21 ID:oKPOWpsd
>>148

安部はその路線で行こうとしてたようなふしはあったね。
美しい国って言ってれば、貧しくてもいい、欲しがりません勝つまではが通じると思ってたのかね。
151名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:36:29 ID:t7G6i5VX
生活保護を竹島に送りこめば
152名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:50:07 ID:qt1Bb5tv
>>150
誰も安部の話なんか振ってないだろ。
君は唐突に何を言ってるんだ?
153名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:59:40 ID:oKPOWpsd
まあ、麻生は同じタカ派でも、安部・石原みたいに自分に酔ってるような気持ち悪い感覚がないから、
いくらか好きではあるけどね。育ちの良さって、ああいうことかもわからんね。
154名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:01:47 ID:Et1saNmn
消費税下げたら半年で景気回復するというのに何故遠回りをするのだろう?
155名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:13:39 ID:kn9CJDnh
>>154
 それはない。たかだか5%しかないし。 雇用関係の法律を見直した方が
効果があると思う。

156名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:14:49 ID:MWlo6jzy

>>63
富裕層の消費性向は、下層の消費性向とくらべて低い。これはもう常識中の常識

>>69
消費と投資は別概念。
それに減税して貯蓄を増やせば投資が増えるというのも、セイ法則的でありえない。
サプライサイドの考え方が有効な部分もあったのは、スタグフレーション下のアメリカぐらいじゃね
157名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:16:34 ID:N6krfAsy
世界が好調で日本だけが不況ならいいんだが、
そういうわけじゃないからなあ。
世界同時で不況なんだから、日本だけの努力では
いかんともしがたい。
158名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:25:34 ID:GdIWeFTp
>>157
そうなんですよね。先進国の中で一国だけ景気が良い状態は
ちょっと考えにくい。
(3年のうちに再びバブルを引き起こしますってか?) 

今こそ、どうやって潜在的国力を上げることが出来るのか?
だろうな。教育問題やバイオとかエネルギーとか期待できる
分野への投資だけをして無駄な投資はしないこと。 
内需を増やすための税制改革、行政無駄の排除、とかは規定路線。

159名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:25:53 ID:Et1saNmn
>>155
たかだか2%であれだけ景気が悪くなるのだから5%で十分効果がある。
消費税収は10兆円くらいだと思うが、
それが廃止になるということはつまり日本企業の売上高が単純に10兆円
上がるということ。
10兆円の事業拡大に対応すべく新たに人を雇えば
新たな雇用を生み出しそこでも景気対策になる。
そしてまた新たな雇用が新たな消費を生み出す。
という形で連鎖反応を起こし5%のもたらす効果はでかい。
160名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:26:25 ID:jToEWeSg
世界で景気後退してるのに日本だけとかありえないだろ
馬鹿だな
161名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:28:27 ID:bVK8PXT4
テレ朝
片山とか出すなや
総務省のしがらみかよ
162名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:29:00 ID:MWlo6jzy
>>139
デイトレーダーのような短期の株式投機は、株式市場の不安定要因を増幅させるから有害。
株式投資減税はそれを促進するんじゃないの。
それに、株式配当や貯金の利子にかかる税は、すくなくとも所得税より高くないと、
不労所得より労働の所得のほうが税が高いことになれば、倫理的に問題。

基本的に資本で食ってるような人間は有害なんだよね。
株式市場をいくら大きくしても、経済のみかけだけ膨らむだけだし。
実際の付加価値ってのは、財やサービスにあるってことを忘れちゃだめよ。
163名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:32:03 ID:WWUyYWCz
減税じゃなくて年金をはじめとする将来不安と質の悪い雇用の撲滅については
あまり触れていませんなあ。本質的な部分は手を入れる能力はなさそう。
ただの目立ちたがり屋。
164名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:34:13 ID:kn9CJDnh
>>159
>日本企業の売上高が単純に10兆円
>上がるということ。
買う個数が前と同じだと、単純に10兆円も上がらないとおもうが。
165名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:36:52 ID:AQjLccsl
>>1
違うだろ、公務員削減してスモールガバメントだろ、普通。
それから、規制緩和、公明正大、在日利権の剥奪、売国奴の徹底追及だろ。
166名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:38:27 ID:N6krfAsy
>>162
乱高下でも動いてくれたほうが、動かないよりはマシ。
凪の方が嵐よりも恐ろしい。
資金は動いてこそ意味がある。デイトレでもなんでも
動くならそのほうがいい。
167名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:38:51 ID:RVpGP0hS
>>165
脱税の監視強化
宗教への課税
168名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:39:43 ID:bVK8PXT4
企業のモラル欠如がこれだけ晒されると、規制緩和も良し悪しだな
自己規制できんならお上が規制しないと国民が迷惑する
日本の商人って、こんなヒドイ連中だっけ・・・
169名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:44:59 ID:Et1saNmn
>>164
免税業者や脱税されている消費税を考えれば10兆円分以上の効果がある。
もちろん需要はある。
今の富裕層の生活に庶民が憧れてるということは
それだけ消費が伸びる余地があるのだ。
170名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:51:37 ID:jLWIVQKR
どうせ解散→選挙で負け→すべて頓挫
何をやってもうまくいかん
171名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:52:51 ID:05Uf4v8O
>>24
ニート漫画家のカマヤン乙。
172名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:53:20 ID:9MfnE8eD
>>129
戦国時代からこっち日本がどれだけ資源をほっては輸出してきたか知らんか。
173名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:55:06 ID:O3XMxFnn
景気低迷の本質的な理由は将来の生活に不安があるからだろうなぁ。
日本は高齢化が進んでる上に、人に頼らないカルチャが強いから、他の国より速く影響が出てるだけで、
諸外国では、遅れて急激に発生するんだろうな。

冗談抜きで、死にたいときに死ねるように法整備したほうが、景気は回復する気がする。
174名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:55:06 ID:EOJrX0d+
>>172
奈良時代にすでに武器輸出国
175名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:59:53 ID:Ei1RfkHw
企業を減税しても賃金上がらない。経団連の犬。
176名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:00:28 ID:MWlo6jzy
>>166
投機屋はそうだろうさ。
ところが社会全体ではそうでない。アジア通貨危機で一部の連中は儲けたが、
実体経済はダメージを負った。
177名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:02:32 ID:kn9CJDnh
現状は理解しているみたいだな。まあ、親族が派遣会社を運営している点が微妙だが。

647 名前: 名無しさん@そうだ登録へいこう Mail: sage 投稿日: 2008/09/07(日) 10:52:27 ID: e6fHO9wR0
派遣業は社会のカス!!



■2008号2月の「諸君!」のP.43 究極の少子化対策とは?についての宮崎哲弥氏との対談より■
宮崎「しかし、企業が不況を生き抜くために人件費を抑え、正規雇用を減らしてパートや派遣を増やしました。
その結果、格差感が拡大したことは否めません。「ワーキングプア」の増大も気になります。
麻生「確かにそれは言える。オレが親父の跡を継いでセメント会社社長を務めていた昭和四十年代、人件費の割合(労働分配率)は75%ぐらいあった。
ところが今は65%を切る企業が多いと聞いている。経済がグローバル化し、財務諸表の数字を良くして株価を上げなければ生き残れない時代になったことが一因なんだろう。
しかし、目先の数字や株価にとらわれて非正規雇用を増やしたことが間違いだったことに、勘の良い企業は気づき始めているよ。
最近は経団連も「給与を上げるべし」との意見に傾いているしね。
たとえばオレの選挙区である福岡八区に「トヨタ自動車九州」本社があるんだが、同社は正規雇用を増やし始めた。すると、意外なところに変化があらわれたんだ。
宮崎「どういうことですか?
麻生「結婚ラッシュなんだよ、オレの選挙区は。そして出産ラッシュ。結婚すれば平均2.8人の子供が生まれるから、地域の消費活動にも良い影響を与える。
結果として、社会の活性化につながる。日本のGDPのうち約七割は国内消費ですから、正規雇用を増やして生活を安定させれば、自然と消費は伸び、経済の基礎体力も強くなる。
正社員を増やして給料を上げることが、思わぬ副産物をもたらしてくれるわけさ。
178名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:10:02 ID:rrmE6JqU
3年以内に実現と言うことは3ヶ月以内に総理でなくなっているつもりだな
179名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:10:04 ID:ewCv/2j2
石油の代替エネルギー開発して、3年以内に主流とする
…だったら支持するけどね。
180名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:12:06 ID:a4ls9mGg
株式市場・設備投資が活性化して企業が景気良くなっても
まともな雇用を生まない産業構造になってる日本じゃどうにもならないw
パートや派遣で食いつないでる人がイッパーイでみんな不安を抱えて
個人消費が延びると思ってんだろうか・・・
181名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:12:39 ID:0cN9cGsX
公共投資が全て悪ではない。
要は使われ方と資金運用側のモラル。

土建的な地方バラマキを絞って、先端産業育成・技術革新へ手厚い資金配分をして欲しいね。
省エネ型・次世代型の設備投資に一層の補助を実施するとか、
耐震など安全性・環境性の法規制を強化し、転換需要を刺激するとか。
リニア商業運転を他国に先越されたり、デジタルTV転換が遅かったりというのは日本の恥。

ハイテク・ジャパンの看板は未来に渡って死守して欲しい。
たとえマイカーマイホームの所有率が下がったり海外旅行やブランド購入が難しくなっても、
日本の富は先端技術の追求を優先配分すべきだと思うし、それが日本の唯一生き残る道だと思う。

182名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:17:08 ID:RVpGP0hS
>>181
それは正論なんだけど・・・時間がかかるんだよ。

今職に困っている連中っていうのは、基本的に技能・技術の低い連中。
つまりは、先端分野とかでは使えないコマ。
土をほじくったりするしか能のない連中。
しかもそういう連中が日本には、200万人近くいるんだよ。

お前さんが言うように、あたらな産業育成ってのは本来そのとおりなんだが、
それで産業が生まれて他分野へ影響を与えることが出来るようになるのに時間がかかるんだよ。
それまでに馬鹿200万人が死んでしまう。

それはそれで本末転倒だからな。
183名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:20:13 ID:MWlo6jzy
>>182
産業育成ってのが、果たして効果的かは疑問だがね。
昔みたいに、キャッチアップな時代ならいいかもしれんがね。

アナログハイビジョンみたいに金をドブに捨てるかも・・・
184名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:22:31 ID:fZ5VZ482
短絡的政策じゃね?
185名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:22:52 ID:YhcPFSPJ
今の失業率4.1%って、事実上の完全雇用なんじゃないの?
少なくとも欧米ではほぼ完全雇用の水準だよ。
80年代、90年代前半はもっと失業率が低かったっていう人いるかも
知れないけど、今はあの頃よりはるかに高年労働者、女性労働者が
増えてる訳だし。実質的な失業率ではこれ以上下がりようがないんじゃないの?
186名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:30:00 ID:1IHZOjGa
肝心の部分がいい加減。
年金を含め社会保障制度をちゃんとしないと
ばら撒いても貯金に回るだけだよ。
187名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:30:26 ID:KxYTNHn9
>141
こいつ本気で言ってんのかw
>IT
おまいが知らないだけで上流SEだと平社員で年収2000万近くもらってるやつごろごろ居る.外資系だと情報系の大学院卒1年目で1000万前後は行く.
>医療
医者で給料1000万超えてるのは開業医と高年齢の医者でほとんどの医者はそこらのサラリーマンと変わらんよ.
むしろ医者間での付き合いの関係でサラリーマンより手元の金は少ない.医者は貧乏だよ.
>個人投資家
個人投資家がいなくなったら企業は存続できねーよw
>地主
土地の固定資産税が払えずに土地を売って土地の税金を払うようなのがザラだよ.
地主なんてまったく儲からない.相続税(土地の固定資産税)が払えなくて相続拒否するやつもいる.
188名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:31:19 ID:MWlo6jzy
>>185
失業統計って国によって違うから、
日本は実際はもうちょっと高いみたいよ。
あと、日本は転職が少ないから、職探しの間の失業者ってのは諸外国より少ないかも。
そう考えると低いとは言えないかもしれないが、
自然失業率ってのはあるから、どの程度が適正かは議論の余地があるけど。
問題なのは失業率よりも、
不正規労働や、派遣でのピンハネなんかの問題だよね。
ネットカフェ難民でも仕事はしてるわけで。
189名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:33:05 ID:0cN9cGsX
>>182
そうかい?
「我慢して使い続けるより買い換えた方が得」と需要刺激するのが早道だと思うよ。
優遇税制や補助金の匙加減次第で不動産や設備の更新が進めば、第二次産業への波及効果が現れる。
製造部門やメンテ・サービス部門の雇用を刺激する。
大工や左官・配管工や電気工などの現場仕事にも仕事が回る。
「仕事を作る」一番早い方法だと思うよ。

技術・技能の低い云々あるけど、そういう人達も昔は終身雇用の元でコツコツ経験を蓄積できただけ。
今のワープアが昔より突出して基礎能力が低いわけじゃない。
昔の一流メーカーの工場だって現場スタッフはDQNが多かった。
仕事を作って経験・スキルを得る場所を作ってあげるのが救済策じゃないかなあ。
190名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:34:09 ID:wXAPa5I7
公務員の給料を半減させて減税しろ!
公務員の給料を半減させて減税しろ!
公務員の給料を半減させて減税しろ!
公務員の給料を半減させて減税しろ!
公務員の給料を半減させて減税しろ!
公務員の給料を半減させて減税しろ!
公務員の給料を半減させて減税しろ!
公務員の給料を半減させて減税しろ!
公務員の給料を半減させて減税しろ!
公務員の給料を半減させて減税しろ!
191名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:35:02 ID:9MfnE8eD
>>188
デフレだったり、給料下がるような状態で失業率が低いってことはありえないよね(´・ω・`)
192名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:36:59 ID:RVpGP0hS
>>189
いや。その前提が危険なんだよ。

>>183のいうように、失敗する可能性も高いんだ。
そして、新規産業ってのは当然初期は無駄投資(再生産が少ない)わけなんだよ。

直接、ドカタに金を渡すのと
出来るかもしれない新しい産業のおこぼれをドカタに渡すのとでは

不況期で後者のやり方はリスクが高く、時間がかかりすぎるんだよ。
193名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:38:43 ID:bVK8PXT4
ドカタがやってきた仕事ってすげーなって思うけど、今となっては人数多すぎ
194名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:40:06 ID:RVpGP0hS
>>190
公務員半減よりも

国庫から支出している外郭団体などへの支出停止(これだけで80兆円/年削減可能だっけ?)
脱税不可能なシステムの構築(これだけで年40兆円増収だっけ?)
195名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:41:46 ID:YhcPFSPJ
>>191
インフレ中の方が失業率高いはずだけど。
そもそも、世界の経済でデフレになる国なんてよっぽど珍しいんだけどね。
それだけ安定してるってことだ。

日本の失業率はOECDでも4.1%ってことになってるよ。
別の基準を採用してるとは思えない。
196名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:41:59 ID:jHLcJerj
不要な道路や箱物作るほうがリスク100%だろ
それで長期的になんとかなった地方なんてないだろ
197名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:42:08 ID:1QRzE1b9
景気回復しなくていいよ

早く戦争やろうぜ、戦争
198名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:43:55 ID:RVpGP0hS
>>196
その理屈だと、新産業を創造しても地方はどうにもならないね。
新産業の波及効果で土建業が活性するという理屈なんだから。
199名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:45:35 ID:7G1+aIQg
>>147
どっかのブログの丸写しみたいだが中身を精査したのかい。

郵便事業や空港関連事業の人員が入っているG5諸国のデータと比較してもな?
200名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:45:49 ID:YhcPFSPJ
地方は工場を誘致するとかじゃないの?
企業を誘致するとか。
201名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:51:29 ID:RVpGP0hS
>>200
難しいところだけどさ、新規性のある研究っていうのかな?
そういうのの施設は最近は事都市部に集中する傾向にあるよね。

いろんな理由があるんだろうとは思うけど
(都市部がその財力を持って優遇措置をとる。人材確保が容易。企業側に余剰体力が出始めたetc)

地方には研究施設ってのは難しいかもしれないね。
生産ラインは地方ってのがあるけど、研究立ち上げから何年後になるやら・・・
202名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:52:41 ID:0cN9cGsX
国体のたびに増え続ける体育館や陸上競技場といった運動施設や
奢侈なコンサートホールや博物館みたいな公営施設。
こんなのに使う金を医学や工学など外貨獲得の手段たりえる先端科学育成に投資しろと言ってるだけだが・・
203名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:53:44 ID:a4ls9mGg
先端産業育成して世界での競争力は付くかもしれんが先端産業に携わる人の数って
そんなに要らない(考える人が国内にいても作るのは国外の安いとこだしね)
結局格差社会が進んでブレードランナーとかのSF世界みたいにビルの上層階は富裕層で
下の方はスラム街みたいな日本になる予感。
204名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:56:21 ID:RVpGP0hS
>>202
それ景気浮揚策とは関係ない意見だね。
205名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:00:29 ID:RSWa138t
地域振興はいいけど
しっぱいしたときに
住民サービスや生活弱者にしわ寄せがくるのはやめてほしい
206名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:05:22 ID:MWlo6jzy
>>195
デフレのほうが失業率は高い
景気後退期にはデフレになる。インフレはハイパーインフレでないかぎり基本的に
さほど害はない。
ただ失業率を自然失業率以上にさげようとするとインフレになる。
70年代のアメリカのスタグフレーション(不景気とインフレ)がそれ。
日本の場合問題なのは、需要の少なさ、ゆえにインフレ懸念はあまりない。
207名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:29:25 ID:Aw/vZpH9
官僚のMWlo6jzyが必死だな
208名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:30:35 ID:bVK8PXT4
老人と20代が金を使わんようになってる
209名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:32:52 ID:NjkbxMQf
自民党は道路特定財源維持のため、国民生活を蔑ろにし、ガソリンにかけてる不徳利益になっている“暫定税率”を
道路族のために維持。国民生活がどんだけ圧迫されようと、この石油ショックの時につくった、緊急対策の
ためだったはずの“暫定税率”を誤魔化し誤魔化ししてかけ続けている。

国民年金は全く解決の道筋さえみえないまま、社会保険庁を解体して責任所在を不明確化して逃げようと
している。
210名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:37:30 ID:MWlo6jzy

ま、一般人って経済学関係のものあまり読まんよね。
少なくとも、比較優位、情報の非対称性、外部不経済、合成の誤謬とか
重要かつ基本的観点は抑えといたほうがいいけどね。

2ちゃんでも、ここらへん怪しい奴多いもんな。
ま、いいや寝よう
211名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:39:05 ID:Aw/vZpH9
>>210
読んでその程度では、先が知れてるな。もっと、実体験を積んだほうが良い。
212名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:41:28 ID:MWlo6jzy
>>211
実体験ってw株か?w
やらんな。

地上げなら中卒が結構いい仕事したりなw
213名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 00:39:47 ID:Hd+oc+bn
そんなことより、官製不況(建築基準法、金融商品取引法、貸金業法)をなんとかしろや。
経済を良くするべき政府が、不況の原因作ってどうするよ。w
214名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 01:10:10 ID:ySKFaZZP
>>212
日本経済を牽引する企業は全て株式会社だけどな。それすらやったことないって、小卒か?
215名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 05:15:51 ID:iGjHezUB
>>214
その企業の商品を購入するのは消費者だけど。
株が関与するのは投資のための資本用意だろ?
資本不足なら問題になりそうだけど
この国貯蓄過剰起こすぐらい資本がミチミチ溢れてるよ。
216名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 08:44:41 ID:HlFEicNf
>>214
個人の資金では株の投資はリスクが高い。
資金的制約でリスク分散できないからね。金持ちなら話はべつだが。
個人で株に関わるのは、せいぜい投資信託どまりだ。

おれのような一般庶民はね、リスキーな投資するほど、余分な金もってないから。

よくいるんだよな。株やって経済わかった気でいる奴って
217名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 09:34:38 ID:kU948zTc
社員給与に金撒いたら税金下げるよでいいじゃん
218名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 09:40:21 ID:ePmc8qR/
>>213
建築基準法は、一時的に不動産建築の乱立を防いだから、
いい方向に働いたのでは??
219名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:29:24 ID:cTfF4Utc
>>206
一口にインフレと言っても、
コスト・プッシュと、ディマンド・プルとでは
影響がまったく違ってくるんですが・・・。

220名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:43:37 ID:O6LMu0zZ
>>213
次なる官製不況は、瑕疵担保責任履行法になります。
これで住宅業界は完全に死ぬのでご期待下さい。
221名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:46:42 ID:ZeAIw4mu
>>218
改正直前の駆け込み建築ラッシュを忘れるなよ
222名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:24:50 ID:OIs1slje
そうえば4号特例廃止の件ってどうなった?
時期を見ながらって国交省はお茶を濁してたけど。
223名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 12:57:14 ID:Mhjp9W8x
自民フィーバー麻生フィーバー。
小泉と同じだな。右翼テレビ局右翼番組が
がんばってくれて助かる。
日本一人気あるのはフジテレビらしい。フジは世界一人気ある
局になるべきだ。このフジが一番である事を不幸と思うべきか
幸せと思うべきか。これで選挙は分からなくなった。
民主党は負けるかもしれん。
224名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:02:36 ID:ENqoqJX4
>>223
日枝さん乙
225名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 13:12:12 ID:kMIhF0xv
まあ公約なんて飾りだからな。
226名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 19:14:16 ID:Hd+oc+bn
>>216
そんなこと言ってるから、いつまでたっても貧乏なんだと思われ。
227名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 19:38:25 ID:OYosvPa1
麻生?ああ、あの朝鮮人を強制的に日本に連れてきて労働させてた
家の子ね。

口が曲がってるのは祟りだね。
228名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 20:57:08 ID:+bHHDBBx
麻生が移民計画止めとかなきゃ反対派いないぞ
229名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 21:29:11 ID:dbaLfp62
麻生「やあネット右翼の諸君!」
ネトウヨ「あ、麻生さんだ」
麻生「君達、こんな時間から2ちゃんねるやってるのか? 仕事はどうしたんだ?」
ネトウヨ「俺ら愛国者な自宅警備っすけど…」
麻生「アソウ・ヒューマニーセンターって知ってる?」
ネトウヨ「ん?」
麻生「手数料として何割か抜いてるけど、一日働けば6800円くらいは稼げるぞ!」
ネトウヨ「ざわ、ざわ…」

麻生「あ、そういえばヤンマガ買ってる? ローゼンメイデン面白いよね」
ネトウヨ「俺達の麻生マンセー!! ローゼン麻生マンセー!!」
230名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 21:37:27 ID:+eSIuEFH
団塊から金を搾り取る政策をすればおのずと景気は良くなる
231名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 21:43:15 ID:he5v0ywM
積極財政で穏やかなインフレにすべきなんだよ。

金溜め込んでる奴も、明日使うより今日使った方が価値が高いとなれば
金を使うようになるのだし。

インフレに誘導できれば借金の重みを減ずることになるんだしね。
232名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 21:52:36 ID:rJTYNGFv
補正予算=定額減税予定を選挙後に持って来てるあたり与党勝利後はいつものなかった事にという流れでww
233名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 21:59:27 ID:rJTYNGFv
>質の悪い雇用の撲滅については

派遣会社運営してますからねえw
234名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 22:01:00 ID:rJTYNGFv
> ID: KxYTNHn9 (5)

癌株板にもどってろそうかウヨ君
235名刺は切らしておりまして
>「馬鹿」200万人が死んでしまう

官僚も与党もこういう考えのカキコなんでしょうねえ・・・