【流通】イオン九州:経常利益が半減・今期予想修正、出店も見直し…「必要な物以外は買わない倹約志向が広がる」 [08/09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 イオン九州は5日、2009年2月期の業績予想を下方修正した。売上高は当初予想比0.6%減と
ほぼ横ばいとしたが、経常利益は半減の10億円とした。食料品は割安なプライベートブランド
(PB)が増えたものの、衣料品が低迷した。

 消費不振は長引く可能性があるとして、来期に予定していた総合スーパー(GMS)など
計3店の出店計画を見直すという。

 上半期は子ども向けや肌着を中心に衣料品が苦戦し、粗利益額が当初予想を9億円下回った。
寝具やリビング用品も伸び悩んだ。原油・原料高に伴う生活必需品の値上げで「必要な物以外は
買わないという倹約志向が広がった」(山根忠良常務)という。

 食料品はPB「トップバリュ」の割安感が際立ち、食料品全体に占める売上高比率が前年同期比
2.4ポイント増の8.6%に上昇。ただ、大手メーカーのナショナルブランド(NB)で価格据え置きを
実施、粗利益率が低下した。

 昨年8月に合併したマイカル九州と本社機能を一本化し、既存店改修を延期するなど
設備投資やコストの削減に努めたが衣料品などの不振を補えなかった。


▽News Source NIKKEI NET 2008年09月06日
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080905c6c0501s05.html
▽Financial Results
「2009年2月期 業績予想の修正に関するお知らせ」
http://www.aeon-kyushu.info/ir/pdf/kesan08_0905.pdf
▽イオン九州 株価 [適時開示速報]
http://www.aeon-kyushu.info/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=2653
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=2653.9
2名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:29:29 ID:5VAfpYZt
3名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:30:17 ID:7eLHqcfc
必要な物しか買えない
4名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:33:06 ID:Fk8iAKnk
経団連もそろそろ気付けよ

5名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:35:26 ID:LjZRHX4e
ジャスコもヨーカドーもPBが増殖したおかげで
必要な物が買えなくなった。
6名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:35:32 ID:HgoX+QDR
贅沢は敵だ!!!!
贅沢しません勝つまでは!!!!
7名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:38:06 ID:TBSQLDUD


これ、周りの店潰して、貧乏人が増えたので食料品すら買えなくなったって話し


 イイハナシダナァ
8名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:39:53 ID:TBSQLDUD
イオンが撤退すると限界集落になるって話しんだ
インディペンデンスデイのエイリアンと同じ事をやってるだけ
イオンのやり方って都市部でしかやっては行けない営業展開なんだよ

地方は事務職が少ないからイオンと被る
被ると潰れるから、産業が疲弊する
9名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:39:56 ID:19tO3GaQ
おまえら金使えよ。景気良くならないし給料上がらないだろ。
オレは節約するけど。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:40:20 ID:f2QMfyGJ
今後はスーパーセンターを増やしてくれ
11名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:41:12 ID:bsUqlk85
かわいそうだな、小売がクッションになってんだな。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:42:37 ID:TBSQLDUD
気にすんな。
みんな貧乏になり
国の借金が払えず
金持ちの税率が上がり
この国から金持ちが逃げ出す。

で、この国は北斗の拳の荒野になる
13名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:42:58 ID:gAHMeFIK
必要な物以外買わないのではなく

必要な物以外は必要無いのだ。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:43:24 ID:64VDEXYC
企業所得の労働者への移転が少なすぎるので
車はうれない、イオンは減収になる

因果の法則ですね
15名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:44:10 ID:TBSQLDUD
経団連の都合のいい話しを聞いてると
潰れるって話しだな
16名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:44:11 ID:c/h8aIix
いっそのこと国の借金って踏み倒しちまった方がよくね?
17名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:45:28 ID:gGHC3jVs
まさに倹約チキンレース。
金を使わなければ全員不幸になるが、金を使った奴から不幸になっていく救いのないゲーム。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:45:37 ID:5SnAwX8Q
>>13
そして必要な労働者以外はのたれ死ぬと。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:45:38 ID:TBSQLDUD

この国経営者はパソコンが分らない馬鹿しかいなからねw

地方に雇用は無いけど。在宅勤務って方法なら
ネット使えば地方にも雇用は作れるけど
それを率先的に使ってる企業なんてありゃしない
20名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:47:35 ID:Ntv2byIy
ある程度都会に住んでれば大型ショッピングモールなんてほぼ行く事ないけどな、アウトレットに何度かって感じで。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:47:58 ID:c/h8aIix
在宅で完結する仕事なんか無いだろ?
22名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:48:26 ID:XcRauu8s
>>16
踏み倒されるのは俺達の貯蓄なのだが
23名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:50:07 ID:TBSQLDUD
>>21
職種によっては分散は効きそうな感じはするけど
全部とは言わんが0に近いってのはおかしな話しだ
24名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:51:10 ID:ttuL6i1g
>>6
贅沢は素敵だ!!
贅沢をしよう、どうせ買いたいものも買えない日が来るのだから!!
25名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:51:49 ID:mf4bPIOu
これから 高齢者ばかりになり 若者は車に乗らなくなるのに
なぜ 郊外に沢山出すんだ?
更に日本は平野が狭いのだから土地を有効利用しろよ
26名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:52:05 ID:ZvUZF+1W
>>13
いいこというた!
27名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:52:15 ID:lRL24vc+
イオンのPBってどうもつまんない商品ばっかという先入観がある。
ペットボトル飲料も薄そうで、お得感もない。
28名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:53:48 ID:vu9gnJN7
最大手のイオンですらこの状況なんだから、
ほかはもっと厳しいんだろうな。
29名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:53:55 ID:Qdlp38Nj
まずは八代撤退だな
30名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:53:57 ID:TBSQLDUD
>>27
余った材料で作ってる気がするな
夏限定の焼そばのかやくとか
なんか発注の余剰に出た材料で企画されてる気がする
31名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:55:45 ID:lRL24vc+
>28
最大手っていうか、ここ数年で無理やり規模広げて店舗数増やしまくった
って感じでは。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:56:09 ID:TBSQLDUD
PBは本質から外れた商品だから
PBが中心になるとPBの値段が上がって
回らなくなる気がする
33名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:57:55 ID:TBSQLDUD
安物買いの銭失い だな

皆貧乏になってアボーン
34名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:57:59 ID:XcRauu8s
イオンのジュースは100%なのに、薄くてとっても飲みやすい
氷を入れると薄くなりすぎちゃう
不思議だ
35名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:58:10 ID:mf4bPIOu
先日 イオンに行ったが 買いたい物が 全く無かったよ
36名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:00:43 ID:w2OdLKOj
>>35
レジのお姉ちゃんも買えるのに。
37名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:01:32 ID:slx/60sd
>>28

厳しいとか厳しくないとかの問題じゃなくて償却したら企業的には存続しようと閉店しようといいんでは?
イオンの場合は5〜7年で償却が完了するように作られてるから完了すれば利益が出なくなった店舗は閉店して当たり前。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:02:49 ID:PurgQvLp
お姉ちゃんが有ったか
39名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:03:49 ID:UrWk2Jvs
なんでイオンみたいな買いたいもの無いとこに行くんだろうと思って、
家族連れみていたら、お父さんは散髪、お母さんは夕食準備と衣料品買い物、
子供は本屋とゲーム屋とばらばらな行動してて、帰りは携帯で集まるみたいな
感じなんだ。で、最近は衣料品買うのは倹約とw
40名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:04:54 ID:MhXsXYID
>>37
出店・償却がどうとかについていったつもりはない。
変な人だな。

>経常利益半減
この点についてのみ。
41名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:11:26 ID:slx/60sd
>>40

だから投資したお金すら戻れば存続しようと閉店しようと勝手なんじゃない?
利益半減の状態で投資したお金が戻ってたら企業的には閉店でオールオッケーでしょ?
42名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:13:19 ID:DV3WVLRj
二日市のイオンとかいらんだろ。
43名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:15:51 ID:MhXsXYID
>>41
いったい、何が言いたいんだ?
だから何なの?

イオンでも経常利益が半減で他も苦しいんだろうなといっただけだぞ。>>28
閉店がどうのは、企業としてどうのの当たり前のことに噛み付いてきていったい何なんだ。
その点について、まったく言っていないのがわからないか。
44名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:16:27 ID:mgvnG7vX
イオンは郊外型だからな、ガソリン高の影響を受けたな
45名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:18:01 ID:OH4Bzf3z
九州って日本で一番所得が低い地方だろ
そんなところで商売して何になるんだ
46名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:20:14 ID:PurgQvLp
イオンはバス会社に投資しろ
47名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:20:44 ID:slx/60sd
>>43
イオン的には苦しくもなんともないんだよ。
投資額は回収しました。存続しますか?撤退しますか?
今は利益が半減してますからこの土地からは撤退します。
これって苦しいとか苦しくないとかの問題じゃないでしょ?企業的には普通の事。
って言いたいの。
別に噛みついてないし…
48名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:26:53 ID:u8nt1roK
必要なもの以外=必要じゃないもの=要らないもの

仮に金があったって普通は要らないものは買わないよ。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:27:29 ID:Lu163pkc
イオンの面白いのはPB商品が他のスーパーで売ってる売れ筋商品と同じ値段なんだよなあ
コカコーラの1.5?とかイオンだと178円でPBの飲み物が148円とかだったりするが
他のスーパーなら148円でコカコーラとかが売ってるんだもの
そりゃ価格の据え置きもできるさねw
50名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:28:09 ID:MhXsXYID
>>47
だから、何なんだよw
経常益半減の下方修正をしたというニュースで
苦しいと考えるのは普通だと思うが、いったい何が気に食わない。
想定どおりに行かなかったということじゃないのか。

>今は利益が半減してますからこの土地からは撤退します。
>これって苦しいとか苦しくないとかの問題じゃないでしょ?企業的には普通の事。

他の企業の下方修正でも同じこといってろよ。
だいたい投資見直しを同時に発表するんだけど。

馬鹿らしくなってきた。
51名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:28:44 ID:zWE1P4wt
>>10
スパセン野洲を見てから物を言えアホタレが
52名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:31:44 ID:slx/60sd
>>50

うん。そうだね。よかった。
53名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:34:26 ID:DBagzKRY
↑こいつうざい
54名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:34:43 ID:MhXsXYID
>>52
もう人に噛み付くなよ。
55名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:39:21 ID:QYVlhpkJ
買え控え×
買うカネが無い○
56名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:42:51 ID:Z+Rsn2oq

>>1

じゃ中国出店で儲けないとなあ。でも眠主党が政権取ったらもう大丈夫だろ。

弟に税金使って対中土下座外交やらせたら実家も一気にV字回復じゃないすか。w

57名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:44:07 ID:BhuI7BTP
>>52
はたから見てもお前気持ち悪いわw
58名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:47:38 ID:3G5cYl5H
日銀が金融緩和してインフレにすればイオンも儲かるのに。
何故か創業家次男の民主党副代表は金融緩和に反対。不思議な一家だ。
59名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:54:33 ID:AgylT8jK
衣料系のバイヤーをどげんかせんといかん
60名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:59:21 ID:uRlPqJ5R
>>16
アホか! 借金は国債でまかなっている。国債を買ってるのは個人も多いぞ。
踏み倒すということは国としての信用がゼロになる⇒円の価値がなくなることだから ジンバブエみないな
ものすごいインフレがやってきて 大変な恐慌になる。
61名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:01:17 ID:WAMlGPAn
このまま座して死ぬよりジンバブエ的な状況に一度、突入しちまった方がいいんだよ
62名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:08:22 ID:qYYe59jK
香川が今ひどい事になってる。
異音やなんやで県民100人に1店くらいスーパーあるし。
先日は綾歌のド田舎に映画館付の複合スーパーできた。

俺はマルナカの値引き惣菜しか買わん
63名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:17:11 ID:0IO1v3FU
今のご時世、生活必需品以外に金使う奴は本当にバカ。
この先次の三つが必ず同時に起こるんだよ。

1.物価高騰と増税
こんだけ原油が上がってるんだ。これから物価は上がり続ける。
さらに中国インドの発展で食料価格が爆上げ。
もちろん消費税17%程度は当たり前。

2.収入減
日本には資源がないから必ず外から買わないといけない。
企業は利益を資源の確保に使い、労働者への配分はさらに減る。
給料があがることはなく下がり続ける。

3.年金と介護制度の崩壊
制度の枠組み自体は存続するかもしれないが支払われる給付金は物価高騰の前に為すすべもない。
今の現役世代とその子供世代はなけなしの収入を親世代の介護と生活の面倒に使わなくてはならない。

さて、この三つが絶対に待ちかまえている今、あなたはまだ無駄な贅沢をするつもりですか?

徹底的な倹約が今生き残るために絶対に必要。
贅沢か貧乏かという選択ではない。
日本全部が貧乏になっていくなかでそれは生きるか死ぬかに関わる。

死にたくなければとにかく金は使うな。
外食はするな。旅行は行くな。車は買うな。家は買うな。

来るべき未来を生き残るために。。。
64名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:21:27 ID:51cW35/7
イオンはアメリカのウォルマートを真似して同じことやってるな。

結局、地域経済のエコシステムを破壊して、疲弊困窮化させてしまう。
持続的な発展がありえない焼畑農業経営。

そのうち焼き打ちされるべ。
65名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:25:51 ID:qqpl6gOt
地方は経済が成り立っていないんだから焼かれろ
66名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:29:28 ID:ckozHqnU
田舎にあるくそでかいイオンよりも
近所の板橋サティのがサイズ1/3なのに
売上げが3倍の現実
67名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:35:38 ID:QO4kolvI
イオンは他のモールが後出ししてきて客を取られている
九州ですらこんなんだからなあ
自分らの手法で自分が滅ぶのかい?
68名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:45:29 ID:MlMEHReY
糞広いくせに、買いたい物の品揃えが少ないから、
結局中型スーパーに戻ってしまうという流れだしね・・。

あの巨大施設はどうなるんだろね・・。
69名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:59:40 ID:DUHILBXZ
イオン九州ってあんまりいいSC持ってないなあ。鹿児島くらいか。
儲かってそうな宮崎、ルクルはイオンモールだし。あとクレアもそうか。
70名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:29:04 ID:nsxoN/vP
あれだけ広くても品揃え少ないんだよね。 買う物も生活必需品に限られてくる。
靴と時計と鞄だけでも揃えられないのか。 ドンキ以下だぞ。
71名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:16:20 ID:QNKp/K5g
どうでもいいけど香川のイオンつぶれそうだよね。
行っても買うものが全然ない。
香川県民舐めてんのかって品揃え。
もうちょっと商品置けよ。客全然買い物してないだろ。
72名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:24:05 ID:QNKp/K5g
>>63
だいたい同意だけど日本に資源が無いは間違い。
糞みたいに資源持ってるけど全然掘ろうとしないだけ。
日本の排他的経済水域の面積はかなり広い。
海洋面積を入れると国の面積は世界第8位だ。
そしてその海底には地上と同じ比率で天然資源が埋まっている。
ガスも石油も鉄も金もレアメタルも実はザックザクだ。
これまで海が深くて掘っても採算が取れなかったが、
昨今の資源高で十分採算が取れるレベルに今はなっている。
無理に消費税上げなくっても資源掘れば余裕で800兆円返せるんだよ。
73名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 05:42:05 ID:DV3WVLRj
だって食料品とかならイオンよりマルキョウとかのほうがずっとやすいもん。
74名無しさん@お金いっぱい。:2008/09/07(日) 08:28:13 ID:c/bmoLUD
10年先を考えたら海外に出店すべきなのに、踏ん切りがつかなくて国内の地方に出店したのが失敗。
国内ならリスクも少ないだろうと思ったら大失敗。

最近、海外出店重視に切り替わったけどね。 判断の遅れは大きい。


75名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:37:00 ID:wrg7tvyr
うちは子供独立して、夫婦二人なので、食品も小パックのデパートで、歩いて買い物に出来るトコに家かいました。
毎日、健康の為歩いて、新鮮なものを、いるだけ買っております。
冷蔵庫の中もすっきりとして、小型にしようかなぁー。
76名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:09:23 ID:tyb/Eanp
不買六年 ざまあみろ 潰れちまいなw フッフーン♪♪♪
77名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:10:55 ID:S32JPyYD
イオン府中
これだけ、地場の物が少ないスーパーもめずらしい。
食肉関連は、近所のスーパーの方が安いし鮮度が良いと感じる。
地場産の物が少ない。
肉に関しては大手の岡山工場から持ってきての販売がメインで、
タスマニアとかわけの分からない肉を販売しているが、
食べれば美味しいのだろうけど買う気にはなれないね。
地場産の物も少しはあるが、安売り以外は買わない。
弁当などは悲惨、兵庫・岡山で作った物が主流で運ぶだけでも
2時間〜4時間違う上、大量に作り終えたものを
運ぶのだから相当安くしないと買わないよ。
ただ、日曜雑貨は他所より安いとは感じるけどね。


78名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:12:03 ID:PurgQvLp
イオンは食べ物を作る農地を潰して作った
だから バチがあたっている
食べ物で燃料を作るから 何でも高くなった
だからバチがあたっている
79名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:25:51 ID:pIvjUYnc
>>69

イオン鹿児島良いかな?
イオンに関しては、
鹿児島<<<<<<宮崎

じゃないかな?
80PEKE:2008/09/07(日) 21:53:31 ID:I32DuyBp
イオン九州の社員って、年収とか良いの?
81名刺は切らしておりまして
所得減、物価高による節約ムード、消費低迷のうえにガソリン高によるクルマ乗り控えのせいで、
10kmとか20km以上離れているようなエリアからの集客力が落ちているんでしょうな・・・。

大規模化して魅力ある店舗を作り、その分広範囲から集客するという戦略が行き詰まりつつあるんじゃないでしょうか・・・?