【航空】日本通運/小型旅客機用の航空コンテナを開発、運用を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼152@PAMELAHφ ★
日本通運は9月4日、小型機専用航空コンテナを開発し、福島空港などで運用を開始したと
発表した。この小型機専用航空コンテナは、同社の仙台航空支店商品開発チームが中心と
なり、福島県など地方空港活性化を目指す地方自治体と小名浜税関、福島空港に定期便を
運行する航空会社の協力を得て開発し、官民一体の取り組みによって実現した。

従来、小型航空機への貨物搭載は、個々の貨物を人手で直接積み込む方式が一般的で、
輸送途上のダメージと発着空港の悪天候時には水濡れが発生するなど、航空コンテナを
使用した場合と比較し、輸送品質に問題があった。

新たに開発した専用航空コンテナは、内寸120cm×60cm×50cm、耐荷重約850kg、自重
約5.5kgのポリプロピレン製で、軽量でありながら高強度を実現し、小型航空機でも安全な
輸送サービスが提供できるようになった。

8月28日に、福島空港を出発した中国東方航空の上海線、日本航空の関西空港線(関西
空港から香港線へ積み替え)を利用した第1回目の輸送を実施した。

今後は仙台空港発の中国国際航空の北京便、大連便に拡大し、さらには全国の地方空港
へと拡大していく計画。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ソース: LNEWS(エルニュース)
http://www.lnews.jp/2008/09/28997.html
2中国餃子とロッテのガムアイス:2008/09/06(土) 20:42:10 ID:8mehoviO
>耐荷重約850kg、自重 約5.5kgのポリプロピレン製

すげえな、おい
3名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:43:21 ID:6+gG2p0B
日通なんて国土交通省所管みないなもんだもんもん
4名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:44:56 ID:YaTQe0xl
コンテナ使ったら使ったで、ハイリフトなんちゃらとか、なんちゃらドーリーとか、専用の
車両とか機材とかが必要になって、普通のトラックでよいバラ積みよりコストは増えるんだよな。
5名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:52:22 ID:dJ+0bGR0
飛行機でバラ積みって自殺行為だろw
6名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:26:30 ID:6G7Hl2R6
仙台アローはクソ
7名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:45:50 ID:+8jNWaDM
120cm×60cm×50cm
なんとか人が入れるな
8名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:54:49 ID:ucUYtiBK
>>5
B737はバラ積みだった気が・・。
この小型旅客機ってのは、B737のことを指すんだと思う。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:29:30 ID:ehkJqLuH
>>5
8の言うとおり。737ではバラ積みにしてるが、動かないように
ネットをかける。何の工夫もなくバラ積みしたら、破損しまくるだろ。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:54:59 ID:PzSkmNsD
>>1
JALの関西線って、無くなったんじゃ?
11名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:11:15 ID:dMbQ6AHV
DC-8
12名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:15:57 ID:RfwVRauA
>>8
自分がB737大嫌いでA320が好きな理由がそれ。
積み替える手間が有るから荷物が出てくるのが遅いし痛みやすい。

小さな空港だと荷物の扱いっぷりが見えるから更に萎える。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:19:52 ID:RqgBKOWa
このコンテナは円筒の半分を上から4割ほどカットした例のあれか?
強度補強のために棚状のものが作ってある。
アルミ製が主流だったが。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:04:03 ID:T7QZS6aw
15名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:18:22 ID:ClraRI91
5.5kgって軽すぎるだろ。
LD3でも中が空で100キロだぜ。

>>4
バルクそのままトラックで横付けなんて見た事ないけど。
あんまり田舎の空港は知らんが普通はバルクドーリー使うんじゃねえの。
16名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:33:04 ID:cl5/WY3s
>>15
そういう空港も少ないけど有る
2tトラックで直接ターミナル内 <-> カーゴスペースを行き来

スタッフが飛行機まで手で運んでた所も有った
17名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:18:03 ID:RfALdS+s
日雇い派遣アルバイトが壊しに壊した激酷荷扱いの責任を、
コンテナ不使用のせいにしてるだけょ、そーゆーカイシャなのさ♪
18名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:56:35 ID:FWi2+jkO
CRJ用のコンテナ??
19名刺は切らしておりまして
>>12
技術的な面でも客席の快適性の面でも、絶対にA320の方がいいよね。