【家電】新興テレビメーカー米ビジオ(VIZIO):日本に進出、国内勢の半額以下…42型液晶テレビ9万8000円 [08/09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 新興テレビメーカーの米ビジオ(カリフォルニア州)が日本市場に参入する。
第1弾として価格を国内メーカーの半額以下に抑えた42型液晶テレビの販売を始めた。
店頭価格は9万8000円。

 地上デジタル放送への全面移行を控え、日本で低価格製品への需要が高まると判断した。
低価格を武器に米国で急成長、薄型テレビの市場拡大を先導してきたビジオの参入は
国内メーカーの戦略にも影響を与える可能性がある。

 米小売り大手コストコ・ホールセールの日本法人が国内で運営する川崎市など8カ所の
店舗で販売を始めた。42型液晶テレビで価格は国内メーカー製品の半額から3分の1程度に
相当する9万8000円に設定。当面は450台限定で販売し、売れ行きを見て今後の展開を決める。

[2008年9月6日/日本経済新聞 朝刊]


▽News Source IT+PLUS 2008年09月06日07時00分
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0506T%2005092008
▽VIZIO
http://www.vizio.com/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:37:15 ID:Pd1WMnuW
MSのVISIOかとオモタ・・・
3名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:37:51 ID:LIb0I9uj
耐久性とサポートは、いかに?
4名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:37:54 ID:hkSm4INH
ニダ
5名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:39:30 ID:Remb5YaF
さすがにこれは売れないだろ
6名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:39:59 ID:EfJ+vnob
Bカス…
7名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:40:49 ID:Khwjwln6
Bカスが消えること確定したようなもんだなこのニュースは
8KD121106224110.ppp-bb.dion.ne.jp :2008/09/06(土) 07:41:30 ID:0Nz7yYpc
日本のメーカ死亡
9名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:43:42 ID:xn66Z5MC
ハイビジョン?
10名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:44:06 ID:C1trCOkI
なんか2年くらいして家にあると猛烈に恥ずかしい気がする。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:47:21 ID:DTqWgLFm
東芝と大して値段かわらんよ。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:50:08 ID:LHmNrMs1
中身が問題だろう
パネルとかどこ製なの?
13名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:51:51 ID:onVfJf4r
>>12
パネルは見積もりで最安値だったところなので、ロットによりまちまちだろ
14名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:51:56 ID:2EF9KBtF
三菱のモニターかとオモタ
15名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:52:14 ID:uXuoblPA
国内メーカーの半額以下なら逆に壊れやすそうで買えない。
一昔前の台湾メーカーで98000円の32インチハイビジョンみたいなもんだ。
安かろう悪かろうだろ
16名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:53:35 ID:5r20uSiV
現在じゃパネルもクソも
大差ないぞw


17名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:54:21 ID:AfD6JJHI
パネルメーカーと高画質化回路のメーカーが気になるな。

イラネーw
18名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:55:25 ID:ZPIkbUYB
ビジオは去年かおととしあたりは
大手を抑えてアメリカでいちばん売れてたんだぜ
19名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 07:55:30 ID:Al3kwdba
>>1
コストコで売るって事は4000円ぐらい会員料を
払わないといけないじゃないか。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:01:31 ID:+tVgspT5
バイデザインってどうなった?
21名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:03:26 ID:JmB2EfOq
だから日本人はスペック厨だと何度言ったら…
22名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:05:39 ID:E+NKexXU
ついにキター
23名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:05:39 ID:koT6/N6a
 安くてもでかいものはいらない。日本の貧乏人ってそんな人が多い。

24名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:06:03 ID:K2QdFm26
>>19
一緒にクスリとか日用雑貨でも購入しとけば一発で元がとれるよ
25名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:06:34 ID:Fa7RJu6E
>>1
地デジチューナーは別売だったりしてw
26名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:06:54 ID:E+NKexXU
米テレビベンチャー、ビジオが夏にも日本進出、販売トップにその戦略を聴く?|?BCNランキング
http://bcnranking.jp/news/0801/080122_9592.html
27名刺は切らしておりまして::2008/09/06(土) 08:08:07 ID:fMQRKEs2
42型でどうせSD解像度、あんど視野角TN並なんて落ちじゃないだろうな
28名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:08:19 ID:uQDG+RtD
テレビそのものがいらないな
29名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:08:34 ID:E+NKexXU
液晶テレビの北米市場では、大手家電メーカーのシャープやソニーを抜いて、韓国のサムスンに次ぐ2位にのぼっています。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:09:45 ID:NWde1Er/
ついにきたか
31名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:10:02 ID:Pr1Q8qKb
>2005年に設立されたファブレス(工場を持たないテレビ専業メーカー)
>台湾に生産委託して、42インチHDテレビが999.99ドルという徹底的な低価格競争をしかけ伸びてきたようです。
>「安いと機能や品質が悪い」という常識を破って、「安くても機能や品質がよい」という競争戦略で、成功事例がでてきたことは、相当の脅威となってきそうです。
>割を食ったのがソニーのようで、第二四半期に最も大きく順位を落とし、北米市場では3位から6位に転落したようです。
32名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:10:42 ID:E+NKexXU
米国から薄型テレビの黒船「ビジオ(VIZIO)」来襲 - Murata Mika Memo
http://d.hatena.ne.jp/muratamika/20080331/1206937300

AVコンサルタント、AV評論家、プロダクトデザイナーといった専門家3人と記者が厳しく評価した。
比較してわかった「ビジオ」の実力
■「ビジオ」は日本の低価格モデルよりも評価が高かった。大手家電メーカーのトップクラスの商品との差はあるが、
10万円以上の価格差ほどの実力差はなかった。
■画質は高級機種には劣るが、低価格機種の中では最も優れており合格点といえる。
■音質面では、一般的に低価格機種が弱いとされる低音域も出せている。
■デザインは大手家電メーカーの高級機をもしのぐ良さ。遊びごころもあり、専門家を最も驚かせた。




33名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:11:55 ID:6TpxF2b0
42型しか売ってないのかな?
34名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:12:23 ID:oVyxH7PK
DVIコネクタ使えるのか?
42型液晶テレビなら、以下のどれかだな。

VW42L - 42" Class, LCD HDTV, $1099.99
ttp://www.vizio.com/productDetails.aspx?id=1664&pid=1504
GV42LF - 42" Class, LCD HDTV, $1399.99
ttp://www.vizio.com/productDetails.aspx?id=1656&pid=1504
SV420XVT - 42" Class, LCD FHDTV, $1399.99
ttp://www.vizio.com/productDetails.aspx?id=1674&pid=1504
VW42LF - 42" Class, LCD FHDTV, $1099.99
ttp://www.vizio.com/productDetails.aspx?id=1684&pid=1504
VO42LF - 42" Class, LCD FHDTV, $1099.99
ttp://www.vizio.com/productDetails.aspx?id=1694&pid=1504
35名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:12:39 ID:8DLHt4Wp
薄型大型って既に富裕層向けにしか売ってないから、大型をはやらすにはうってつけだね
36名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:14:01 ID:7G/ZDu6i
Bカスなくなるきっかけになるんなら歓迎
37名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:15:03 ID:E+NKexXU
パネルはVAかIPSしか使わない会社。
38名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:16:15 ID:3bTy4KLU
ピエールカルダンの靴下みたいなもんだろ
ブランドだけで中味は台湾丸投げ
39名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:17:01 ID:oY9OxgXz
あーあ
馬鹿サヨの力が強い日本じゃ無駄なコストが多すぎて勝てないね
サヨが日本を滅ぼす
40名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:17:31 ID:vdGVnz4a
オレの家これでもいいかもなー
41名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:19:56 ID:3bTy4KLU
つうか家電で変な中国メーカーとか買うやつの気が知れんな
発火したりすりゃ命に関わるぞ
42名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:20:22 ID:cpF1v6ir
>>39
TVの製造なんぞは土人の仕事、ブランドだけで商売しますっていうアメリカ企業なんだが。

国際競争力馬鹿っておめでてーなぁ
43名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:21:04 ID:oVyxH7PK
日本人が満足できる技術と言えるかどうか疑問
人柱情報を待つしかない

技術詳細
ttp://www.vizio.com/technology.aspx
色均等化
senses action?? 動作なめらかって意味か?
ピクセルノイズ低減
超絶?コントラスト
色バランス
1080P Full HD
44名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:21:31 ID:PdpH1dWW
絶対売れる
45名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:22:29 ID:eviLmMzh
PCでもつかえたら買う。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:22:40 ID:Loevz7J8
>42型液晶テレビで価格は国内メーカー製品の半額から3分の1程度に
>相当する9万8000円に設定

パソコンも国民機に対するDOS/V機が、こんな価格設定だったな。
47名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:23:01 ID:c2JTu6hK
>>41
同意
なんだかんだて家電は国内メーカーだけだな
信頼性が違う
48名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:23:52 ID:3bTy4KLU
マンション買うのだって三井とか三菱とか住友とか財閥系だろ
横文字名前の新興デベロッパーみんな潰れてんじゃん
49名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:24:13 ID:u3vYQYO0
このテレビは安かろう悪かろうじゃないよ。
中身は一流品。
日本企業がマネできないレベルのコスト削減してるから安い。
大手メーカーの人間が中身を見て驚いたらしいよ、「この品質でどうやったらこの価格で売れるのか」って。
50名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:25:09 ID:1IZxmLiR
無料で5年保証つければ売れるだろな
51名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:26:23 ID:jPER87QX
国内ベンチャーアジア企業と違って、アメリカ企業というのでちょっと違ってくるだろ。
パソコンのDELLとかHPみたいな感じで。
52名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:31:00 ID:oY9OxgXz
>>42
安物に飛び付く馬鹿消費者は質なんて見てくれない
勝つためには余計なコストは減らしたいだろ
それが日本は所詮末端に対してだけの話なのに権利だのなんだの
53名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:32:06 ID:3bTy4KLU
iPhoneが売れない国でVizioが売れるとは思えん
日本はガラパゴスなんだよ
54名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:33:37 ID:er2StE0O
まあ正直値段なりの品質 細かいところとか見るとね
それが良くわからない普通の人にはお得かと
55名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:34:44 ID:oY9OxgXz
日本で可能なら海外でも可能って危機感はないのか?
56名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:35:10 ID:6mPiHhae
安いし性能も良いんだろうなとは思うが
テレビ自体いらないから買わない
57名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:36:01 ID:Remb5YaF
オリオンやフナイではだめなんですか?
58名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:36:15 ID:XUVXQHlV
(((゜д゜;)))ガクガクブルブル
このテレビが日本家電業界に投下された`原爆`になるヨカーン。
59名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:36:28 ID:cpF1v6ir
土人使って上手い商売やってるのみて、「それなら土人にならなきゃ」って発想がすごいw
60名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:38:38 ID:FSEMzHub
既得利権の電気業界に大打撃だな
61名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:39:12 ID:le+bQQu9


ここってLGからパネル調達してなかったっけ?

62名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:40:01 ID:zUAgujyq

悩んだあげく、これでいいかな。
冬のボーナスで。
63名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:40:19 ID:+5Nmv9Cl
安くなるのは消費者にとっていいことだ。
ここのメーカーはアジアにや中南米の発展途上国に工場を持って生産してるんだろ?
日本メーカーは何を勘違いしたのか日本国で生産してるから値段は高いね。
米ビジオが販売する価格が適正なのではないだろうか・・・
安くなるのは消費者にとっていいことだ。
64名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:41:11 ID:5f7i2ZwH
よし、ようやくアメリカ企業が参入してきた。
来年の年次改革要望書には、関税障壁としてB-CAS撤廃が盛り込まれるだろう。
65名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:42:08 ID:rQibXiRF
>>48
大手は国が保護するから、耐震偽装が発覚しても捕まらないし、潰されない。
66名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:42:20 ID:9kaf/aXe
LGパネルは一見発色がよくて綺麗に見えるけど
物凄く目がつかれるらしい
67名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:42:34 ID:MZ1oYR4j
>>47
まあ、アメリカでキムチ液晶より安くたたき売れている世界の亀山(笑)に
お布施でもしていろww
68名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:43:16 ID:XUVXQHlV
>>39
資本家が圧倒的に強いだろ。
派遣ちゃんを就労人口の3分の1にまで培養したじゃないか。
69名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:43:20 ID:cpF1v6ir
>>54
TVもかつての衣類とかと一緒でしょ?
未だに縫製技術じゃぁ日本>アメリカ>フランス>その他だけど
国産衣類なんて着てる人ほとんどいないよね
いつまでもTV=ハイテクって思ってるからいつかコケる。

ハイエンドは国産で残るかもしれないけど。
70名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:43:35 ID:mfkuLe9H
アメリカでシェア2位なんだな。
71名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:44:48 ID:cpF1v6ir
>>63
自社工場は持ってない。メーカーというけど実は商社なんだよ。
72名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:47:50 ID:JHvjNxlZ
日本人はブランド至上主義だから、ブランドイメージを植えつけないと
勝利は難しいだろうな
73名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:49:50 ID:3bTy4KLU
もしVizioが売れるならバイデザインやユニデンの立場ねえなw
74名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:52:29 ID:+5Nmv9Cl
>>71
自社工場はないだろうな。
賃金形態も組合等も分離しなくてはいけないから。
要は製造コストを低下させるために製造を他社(子会社)にする製造分離が出来てるってことだろう。
今風のオーソドックスな会社だな。
75名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:53:53 ID:8CQLmQUu
これは、地デジは付いて無くて只のアナログTVとモニターじゃね?
76名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:54:37 ID:+5Nmv9Cl
国内企業も風に晒されてガンガン値下げして適正な価格に落ち着いてくれるといいんだけどな・・・
77名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:55:18 ID:cpF1v6ir
>>72
TVのマーケティングはTVCM打つことだと思うけどね
TV買う奴はTV見てるから。
ただ金がかかるから諸刃の剣。
低価格戦略と矛盾する可能性がある。
ブランド至上主義の客はあえて切り捨てるのか?
そうなれば日本市場への浸透は限定的になるよね。


78名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:56:03 ID:+5Nmv9Cl


「日本のテレビはまだ高すぎる」-----(米ビジオ幹部)
79名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:56:50 ID:KFaT6VuC
こんなテレビ、国産の4年前のものと比較しても下だな。
80名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:56:56 ID:cpF1v6ir
>>74
子会社じゃない。全部下請け(現地民族資本のこともある)に出してる。
ただいつか下請けが自社ブランドで展開するという潜在的なリスクがある。
81名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 08:59:41 ID:k7yItdvM
>>79
中古テレビより安いのかな?
だったら売れるだろうけど。
82名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:01:59 ID:oY9OxgXz
>>59
そんな事を考えるのは底辺だけでいい
基本的には底辺の利便性を高めるのが大事なんだよ
いまさら多少待遇を向上させても効果なんかない
それなら逆をして効果をあげればいい
余裕がない層に余裕を持たせるのにかかるコストと余裕がある層の余裕を増やすコストを同じに見るな
ピラミッド型に下にいくほど人数が増えるから何をするにも金がかかるんだよ
逆に利便性を高めると塵もつもればで他の層より利益が大きい
83名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:02:23 ID:lq3c1CDE
ガラパゴスでいいじゃないか
84名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:02:42 ID:OFYORXuV
B−CAS関連の事情で、海外メーカーは日本向け製品が作れないと聞いたことがあるけど、その問題は解消されたようだね
85名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:04:03 ID:F7RttBhQ
日本人の大半は派遣奴隷でスペックがどうとかいってられないから
とにかく安くてある程度のスペックあれば売れるっしょ
86名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:04:44 ID:SNYhvn8Q
イオンで売りはじめたら、国内メーカーやばいかも
87名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:04:46 ID:3bTy4KLU
今はB-CAS以外にもHDMI-CEC使った周辺機器との連携がウリになってる
AQUOSもVIERAもBRAVIAもBDレコーダーとセットで売れてる
88名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:05:54 ID:CKDWA2T5
安すぐる
妖しすぐる
89名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:06:03 ID:+nkS2MYq
社長はアジア人だな、台湾とかで生産とかしてるらしいけど、シナ人かもしれない要注意w
んで液晶パネルは日本メーカー及びHP製で評価は高いらしいけど、どうだろうな〜?
90名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:07:38 ID:KFaT6VuC
ここに売れ筋の37型テレビの最高機種のスペック表があるが
http://www.vizio.com/productDetails.aspx?id=1740&pid=1506
未だ1366 x 768でフルスペックHDじゃないし1080iだぞ?
コントラスト比も今じゃ国産が10000:1の次元なのに1000:1といつの時代のスペックだよ。

こんなの買ったら画面がギザギザでまともに見れんわ。
91名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:08:32 ID:fE9guPdT
> んで液晶パネルは日本メーカー及びHP製で評価は高いらしいけど、どうだろうな〜?

それは無いな。
日本で42インチの液晶パネルを作れるのはシャープだけだし、HPは作ってないぞ。
92名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:10:52 ID:5f7i2ZwH
フルスペックが11万円だろ。台湾で作ってるならアメリカ本国よりも輸送費は安くつく。
B-CAS入れても12万円以下の価格設定でくるはず。
42型が12万円か。レグザみたくUSB外付けHDDに対応してくれたら速攻で買うよ。
93名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:11:02 ID:2cir1Frs
>>90
国内メーカーもプラズマ液晶共にまともな画質の商品がないけどな。

有機ELの低価格を待つのが正しい。
94名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:11:49 ID:UdDJjYi0
これからはアジア産の安価な地デジチューナー内蔵のブラウン管テレビが流行るとみた
95名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:12:31 ID:cpF1v6ir
>>93
いつか出るハイエンドを待つより
普及モデルを買い換えたほうがいいのでは?
96名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:12:38 ID:qIb44zEd
日本メーカー製のボッタクリ価格の是正に期待だな。
やはり競争が無いとボッタクリ価格になる。
97名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:15:52 ID:XyZxjSCX
>>96
いや、まじで先行メーカー大変なんだぞ。
競争はメチャクチャ激しいぞ。わかってくれよ。
98名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:16:24 ID:yQYJrSiB
日本の大手家電メーカーのテレビは、高品質な製品のラインナップだからな。安いのがいいなら、サムスンとかバイデザインとかあるよ。低品質だけど。
99名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:16:25 ID:koT6/N6a
>>85
>日本人の大半は派遣奴隷でスペックがどうとかいってられないから

 スペックうんぬんより、派遣は引っ越しが多く、でかい物を早々持てない。
VIZIOはその辺理解しているかな?
100名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:17:33 ID:oY9OxgXz
>>96
メーカーに国内で過剰に競争させちゃいかん
海外だけでも負担がでかいんだぞ
それに企業にそれを言うくせに労働者個人になると逆の立場になるサヨが多すぎ
101名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:17:51 ID:amgq23TH
ゲーム専用なら画像処理いらねーからいいかもしれん。
102名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:18:13 ID:qIb44zEd
>>98
サムソンの液晶はシャープより高いだろ、値段も品質も。
日本以外ではそういう扱いだよ。
103名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:18:38 ID:yjwhu1mJ
>>93
有機ディスプレイなんて何年待つんだ?
出たとしても耐久性は一番低いカス製品にしかならんだろ。
104名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:19:38 ID:yjwhu1mJ
>>102
はぁ?
値段は高いが品質は最悪だぞ、サムソン。
アレが良いとか言ってる時点でやばいだろ。
105名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:19:55 ID:oVyxH7PK
>>90
>>1をよく読め
42型液晶テレビ9万8000円で販売と書いてある

42型液晶テレビのリンクは、
>>34参照
106名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:21:56 ID:HctMxUcH
コストコは気に入らないと言う理由でも返品できるから人柱になれないな
107名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:22:40 ID:fD+VeYqR
>>104
そう思ってるのはシャープ信者だけだ。
108名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:22:57 ID:m6jRhFNz
>>34見る限りだと、そんなに薄くないのかな?

でも米市場を見てると日本メーカーには脅威ですねぇ
109名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:23:10 ID:qIb44zEd
>>104
品質が悪くて値段が高いのに売れているサムソン液晶。
品質がよくて値段が安いのに売れていないシャープ液晶。

なにこれ?
110名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:23:32 ID:Vtidiynl
>>104
現実はアメリカの評価サイトではシャープよりサムスンの方が評価高いですよ。
ソニーや東芝もシャープよりたかいです。
亀山幻想など国外で通用しません。
111名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:24:40 ID:cpF1v6ir
>>109
残念ながらブランド力が逆転してるのでは?
112名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:27:12 ID:KFaT6VuC
この間今年の6月に発売されたばかりのREGZAの37型(37ZV500)買ったが実質13万だぞ?
この価格で高品位な倍速10bit-IPS液晶、フルスペックHD、1080/60p、24p
HDMI-1.3a(x.v.Color & Deep Color & Lip Sync 対応)4系統、ダブルチューナー、i.Link2系統
DLNAサーバー機能まで搭載している。

常識で考えればむしろ国産の方が安いと言える。
113名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:27:16 ID:fD+VeYqR
>>110
北米でのシャープのブランドイメージなんて日本でいうところのフナイかオリオンぐらいだもんな。
まともな家電メーカーと認識されてるサムスンとは勝負にならん
114名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:27:40 ID:y1qstq0m
>>98
バイデザインは液晶30インチ以上はもう売ってないのな
ますます怪しい会社になってしまってる
115名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:29:45 ID:JHvjNxlZ
サムソンを日本企業と勘違いしている人も多いアメリカ人
116名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:30:21 ID:oY9OxgXz
これを機に人件費論争が終われば大手は血を流すかもしれないが中堅は助かる……
117名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:30:33 ID:yjwhu1mJ
つか、サムソンの話なんてどーーーでもいい。
118名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:30:54 ID:0RGGTVx6
さんざん品質けなしながらPCモニターは日本のメーカーも
上位モデルまでほぼ台湾、韓国からの安いパネルつけて売ってるのに
そんなに不満ないだろ?

このVIZIO普及価格帯での品質管理日本のメーカーよりうまいぜ
それに一般消費者じゃなくて映像の専門家の評価が高いんだよ
日本だから違うとか意味分からん
119名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:32:53 ID:y1qstq0m
>>113
フナイとか本気で言ってるの?
サムスンとかフィリップスだろ
120名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:32:53 ID:sHQBhlUp
サムスンですら日本で相手にされないのに無理だろ。
121名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:33:02 ID:GgJjhAA3
ある程度の品質は底上げで高い水準になってるのかな。
だとしたら、この低価格は強そう。
122名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:34:08 ID:w5WUVGAd
いずれやドンキーホーテ行きですかね?
123名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:34:16 ID:yQYJrSiB
PCモニターは儲からないから、日本のメーカーは力を入れてないんだよ。
それでも、NECとか三菱とかは比較的高品質なモニターを作ってるけど、最近は新しい製品が全然でない。やる気がない。
124名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:35:02 ID:y1qstq0m
>>113
日本企業ならソニーか松下じゃねーか
125名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:36:18 ID:yjwhu1mJ
PCモニタ云々言ってる時点でかなり素人すぎ。
元々求めてるものが全然違う。
後、映像編集用の飛んでも高いモニタの液晶は大概日本性だよ?
しらなかったか?
126名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:36:19 ID:BKfUeF9N
B−CAS利権がなくなるならコレ買うわ
127名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:36:34 ID:uUBgTbY1
17型で29800円とか25型で49800円とか欲しいんだが。馬鹿でかいのイラネ。
128名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:36:41 ID:qIb44zEd
>>124
・北米でのブランド力
ソニー>>サムソン>パナ>>>>>>>>>>>>シャープ

これが現実だ。
129名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:36:47 ID:AIa2xMUB
>>120
激安ならありうるけどな。値段が安いのに画質が良いという評判だから。
130名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:37:05 ID:9JRG5yuw
フルスペックハイビジョン(1920x1080)で表示できるんでしょうか?
倍速液晶採用でスクロールしてる字幕もきれいに見えるんでしょうか?
131名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:38:08 ID:oVyxH7PK
技術や品質は、日本のメーカーが優れているだろう。
しかし、海外のメーカーが参入すれば、競争原理が働き
消費者の選択肢が増え、より良い製品が開発される
B-CASをとっとと撤廃して、参入しやすくしなければならない。
国内メーカーを保護しすぎ
132名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:38:33 ID:KFaT6VuC
ドンキの安物テレビじゃあるまいしPC用の安物液晶と比較すんなよ。
133名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:38:44 ID:yjwhu1mJ
>>127
17インチっていう事は、昔の4:3モニタで言えば14インチぐらいの
大きさしかないんだけど、そんなんで良いのか?
134名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:38:53 ID:C8wcf4Ad
量販店が相手にするかどうかだな。

イオン、ダイエー専売か?
135名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:39:01 ID:xJflLRhy
日本で言うユニデンだろ 期待できない
136名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:40:12 ID:5f7i2ZwH
世界のパネルメーカーは今数社に絞られてる。
韓国のサムスン、LG。台湾のAUO、日本のシャープってところ。これで世界シェア7割くらい。
松下・東芝・日立は合弁会社で連合、ソニーはサムスンとシャープから買ってる。

AUOは自社ブランド展開してないから、VISIOもAUOパネルじゃないか?
137名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:40:20 ID:yjwhu1mJ
>>131
SHARPにしても、大阪の新工場ができると切り出しが大きくなるから
価格は今以上下がるぜ?
ついでに松下も新工場作ってなかったっけ?
別に海外参入がなくても、国内メーカーでしのぎを削ってるんだから、
値段は下がる一方だよ。
138名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:40:20 ID:k7yItdvM
輸入万歳じゃん。何を嫌がってるの?
日本はもっと輸入を増やして消費を豊かにしなくちゃいかん。
139名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:40:31 ID:w5WUVGAd
>>128
>北米でのブランド力 サムソン

貧困層が購入するメーカーも「ブランド力」なんですね。
140名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:43:05 ID:9oUoF0H+
42型で店頭価格が10マソ

ただみたいなもんじゃん
誰か人柱きぼん
141名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:43:43 ID:Hf23CTmI
売れなかったらB-CASのせいにしてしまえ
142名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:44:23 ID:KURqO+HX
フルハイビジョンじゃないし
倍速ないし
地デジチューナーないし
サポートもなし

ああ国産買っときゃ良かった
143名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:45:07 ID:fD+VeYqR
>>139
サムスンは高級機志向で、どちらかといえばシャープが低価格帯向けなんだが
とてもbiz板とは思えない馬鹿がいるな
144名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:45:43 ID:yjwhu1mJ
わざわざ、わけわからん海外製のモニタ買う馬鹿の気持ちがわからん。
撤退しちゃったらり、つぶれちゃったらどうんだ?
自分で工場を持たないような商社系企業なんてあっさりつぶれたりする
もんなんだぜ?
まぁ、馬鹿は価格に釣られて安物買いの銭失いでもすればいいと思うが。
145名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:46:23 ID:vCOUnpc2
日本の消費者はデザインと品質とサポート体制にうるさいからな。
どれが欠けてもアウト。
146名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:46:31 ID:OKB+hi/v
要するに姦酷製じゃ売れないから、アメブランドーチョンパネー台湾組み立て

でしょ?

147名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:46:47 ID:Gtprtnho
>>139

>>143
同意。海外で、って話なら、シャープは存在感薄い。
欧米でって言うならサムソンは、家電店の店頭にあったりする。


まぁ、今回の通貨危機でサムソンもテンパってるころだから、
今後どうなるかは知らんが、シャープはパっとせんだろうな。
148名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:46:53 ID:yjwhu1mJ
>>143
またチョン介か。
大概のサムソンなんて安物売りで定着してるだろ。
何がbiz版だよ、このあほう。
149名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:48:53 ID:N/Y6yllP
>>136
> 世界のパネルメーカーは今数社に絞られてる。
> 韓国のサムスン、LG。台湾のAUO、日本のシャープってところ。これで世界シェア7割くらい。
> 松下・東芝・日立は合弁会社で連合、ソニーはサムスンとシャープから買ってる。

東芝、日立もLG、サムスンから買ってる。IPSαは37型までしか生産してないからそれ以上大型のパネルは外から買うしかない。
150名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:49:09 ID:w5WUVGAd
>>143
売れているというのなら分かりますが、ブランド力はないですよ〜。
151名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:49:39 ID:Gtprtnho
>>148
そりゃ日本国内の話だ。
苦々しいが、ヨーロッパではSONYより前に置かれてたりする。
そして、シャープは存在感ゼロの悲しい存在。
現時点での話だけどな。
152名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:50:04 ID:h9CbzxbI
たかがテレビでIDを真っ赤にして・・・
153名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:50:05 ID:2WVhsRFq
20インチ代なら判らんが、日本では
大型液晶は120Hz駆動必須な感じになってるし
値段だけでは苦しい
154名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:50:47 ID:lq3c1CDE
家電の悲惨な値下がり見てると
日本のメーカー製を買ってあげたくなるんだよ
155名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:50:49 ID:Gtprtnho
>>139
>>150

信じられないだろうが本当だ>>147>>151


>>148とか>>150は海外旅行してこいよ。
156名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:51:34 ID:BBLkFvHm
アメリカで結構売れてたよね
悪い買い物じゃないんじゃないの
157名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:52:11 ID:yjwhu1mJ
>>151
だから、安物売りとインセブで棚取ってるだけっつうの。
ヨーロッパでも日本でも家電屋で棚取ってれば全部高級になんのか?
大体、現状でヨーロッパに日本が本腰じゃないのは単純に輸入規制
が激しいから大して儲からんからだ。
サムソンはんなこと言ってられないから赤字でも売ってんだよ。
158名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:53:48 ID:Gtprtnho
>>157
欧米の友人は、サムソンを高く評価してるやつまでいたよ。
友人関係をこじらせたくないから黙ってたけど。
159名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:54:54 ID:fD+VeYqR
これで899.9$とか、たしかにデカイだけのような気がするな。


Specification
Size: 37-in*
*Viewable: 37.02-in
Tuner: Integrated NTSC/ATSC/QAM HDTV Tuner

Supported TV Formats
1080i, 720p, 720i, 480p, 480i

Native Panel Resolution: 1366 x 768
Supported PC Resolutions
1366 x 768, 1024 x 768, 800 x 600

Specification
Panel Type: 37" Diagonal*, 16:9 Wide Screen, Color TFT Active Matrix LCD
Panel Specifications: Anti-Static and hard coated surface
Pixel/Dot Pitch: 0.6mm (H) x 0.6mm (V)
Display Compatibility: HDTV (1080i)
Signal Compatibility: 480i (SDTV), 480P (EDTV), 720P (HDTV), 1080i (HDTV)
Response Time: 8 ms (typical)
Colors: 8 bit 16.77 Million colors
Brightness: 500 cd/m2 (typical)
Contrast Ratio: 1000:1
Viewable Angle: <178 degrees (horizontal and vertical)

160名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:55:17 ID:Gtprtnho
>>156
倍速駆動とか気にして買うのは俺らAV板住民くらいだしな。
前からAV板ではVIZIOが来ることを予測した上で、
一般のおばさん感覚では安い方が売れるだろうって雑談はしてた。
161名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:55:42 ID:XknM9RJE
アメリカ在住が来ましたよ

>>155
お前それ、コリアタウンだろw
162名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:56:30 ID:+5Nmv9Cl
実際国内のテレビは技術面も品質面も海外企業に抜かれてるのが現状。
日本製なら性能がいいというおとぎ話を信じてるのは日本人ぐらいだろう。


日本製は無駄に高いそれだけだ。
163名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:56:48 ID:rQibXiRF
>>157
欧州でのサムソンは黒字だろ
164名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:57:20 ID:yjwhu1mJ
>>162
液晶のパテントのほとんどを日本が持っててもそれいうんだから、
馬鹿としかいいようがない。
165名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:57:55 ID:Gtprtnho
>>161
アメリカのどこ?
数カ国またいで仕事してる友人が言ってたんだけど
ヨーロッパではサムソン強いわーって。

俺も別にカンコック好きじゃないけどさw
ウォン急落→デフォルト?の流れは眺めてるしw

11月がどうなるやら。
166名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:58:41 ID:oVyxH7PK
>>153
ttp://www.vizio.com/products.aspx?id=1504

LCD FHDTV
VIZIO XVT performance featuring the fastest 120Hz Smooth Motion Technology,
Full High Definition 1080p performance, and SRS TruSurround XT sound!
SV420XVT - 42" Class, LCD FHDTV, $1399.99
ttp://www.vizio.com/productDetails.aspx?id=1674&pid=1504
167名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 09:59:46 ID:Gtprtnho
まあ、AV板では前からVIZIOが上陸したときが転換期になるとは雑談にでてたよ。
168名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:00:34 ID:+5Nmv9Cl
>>164
パテントがあろうがなかろうが他社より安く性能がいい製品を売ることが出来ないなら負けだし。
パテントがある意味もない。

むしろ日本製が無駄に高いことが際立つだけだろう。
169名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:00:47 ID:iv6vVBFH
まあ日本の量販店でも安物・型遅れは手前に置いてるけどな
高級機は奥にある。
170名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:01:10 ID:21WRGxbv
こんな安物でも、買えば、うちの5階建てエレベーターなしの万村から
36型ブラウン管TV引き取って処分してくれるのかなぁ
171名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:01:29 ID:2WVhsRFq
>>158
欧はゲーマーはLG使ってる奴多い気がするが
AVマニアは東芝かパイが多いんじゃね、
サムはまあ売れてるけど中途半端な感じ
172名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:01:39 ID:pXiH3wHc
VISIOはMSに買収される前は使ってたな
173名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:02:13 ID:Gtprtnho
>>169
どこの田舎の住民かしらんが、
日本では松下の最新機種(とにかくでかい)とか、
東芝の最新機種(倍速すげえ)が目の前に展示されてるけどな。
シャープが空気になりつつあってかわいそう。

SONYのブラビアが今期は良さそうっつーか無敵だよね。
174名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:02:27 ID:fD+VeYqR
これで1099.99$。まあまともなチューナー付ければ売り物にはなるな。

Specification
Size: 42-in*
*Viewable: 42.02-in
Tuner: Integrated NTSC/ATSC/QAM HDTV Tuner

Supported TV Formats
1080p

Native Panel Resolution: 1920 x 1080
Supported PC Resolutions
1920 x 1080, 1366 x 768, 1024 x 768, 800 x 600

Specification
Panel Type: 42" Diagonal*, 16:9 Wide Screen, Color TFT Active Matrix LCD
Panel Specifications: Anti-Static and hard coated surface
Pixel/Dot Pitch: 0.485mm (H) x 0.485mm (V)
Display Compatibility: FULL HDTV (1080P)
Signal Compatibility: 480i (SDTV), 480P (EDTV), 720P (HDTV), 1080i (HDTV), 1080P (FULL HDTV)
Response Time: 6.5 ms (typical)
Colors: 16.77 million
Brightness: 500 cd/m2 (typical)
Contrast Ratio: 1000:1 (Typical), 5000:1 (w/DCR)
Viewable Angle: 178° (horizontal and vertical)
175名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:02:30 ID:oVyxH7PK
>>168
あんたの>>162のカキコが嘘っぱちだって、突っ込まれただけだよ
176名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:03:21 ID:Gtprtnho
>>171
ゲーマーの市場なんて、一般の市場に比べたら、狭すぎでしょ。
一般家庭向けのテレビとは全く違う状況だし。

俺も全然興味ないし、欲しくもないけど、サムソンは欧州で売れてるよ。
177名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:03:26 ID:5f7i2ZwH
サムソンは海外の携帯市場で高級機種を出してブランド価値を高めた。
一方、日本はガラパゴス携帯でマンセーしていた。「日本の携帯は世界一高性能さ!」

シャープも早い段階で海外の携帯市場を参入していれば・・
ソニーエリクソンより上にはいけたろう。国内で評価の高いSHシリーズを出してるくらいだから。
178名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:04:03 ID:Muyosjyn
ベスト液晶テレビ。サムスンがずらっと並んでる。
Best flat panel LCD HDTVs
http://reviews.cnet.com/best-flat-panel-lcd-hdtvs/



プラズマも含めたランキング。パナソニック、パイオニア、サムスンが強い。
Best HDTVs overall
http://reviews.cnet.com/best-hdtvs-overall/



サムスンは液晶、プラズマとも高評価。
Best HDTVs (44 - 54 inches)
http://reviews.cnet.com/best-44-54-inch-hdtvs/

Best HDTVs (33 - 43 inches)
http://reviews.cnet.com/best-33-43-inch-hdtvs/



バジェットではVizioが強い
Top budget HDTVs: 43-plus inches
http://reviews.cnet.com/best-43-inch-hdtvs/

Top budget HDTVs: 42 inches or less
http://reviews.cnet.com/best-42-inch-hdtvs/

179名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:04:45 ID:J21uGK3U
あらやだ安い
180名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:06:23 ID:H/FMRIzU
>>164
それは液晶だろ
テレビという製品に関しては
日本のメーカーも当然いいものはあるけど
自分の技術を囲い込んでいるからメーカー1社で見た場合それほどでもなかったりする

実際店頭で見て実感としてこれはすごくいい!って物はそんなに無いだろ
お前さんのような人が日本の技術を返って進化しにくくさせているように思う
181名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:06:32 ID:Gtprtnho
>>177-178
それをマンセーするつもりはないが、
それなりにサムソンが国外で強いのは認めざるを得ないよね。
そして、シャープが空気だと言うことも。

今回のブラビアが本気出しまくってたんで、がんばってほしい。
つーか、今期のブラビア欲しい。

あとは松下か東芝かなぁ。

サムソンはウォン急落とIMF撤退の影響を
どれくらい受けるのかが、気になるかな。
1821000:2008/09/06(土) 10:07:36 ID:OeQqAGi7
B-CAS対応させるのに+5万位かかったりして…

トータルでは割高??
183名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:10:12 ID:rD7sHaxh
サムスンやらヒュンダイなど韓国メーカーは欧米での広告で富士山や相撲取りを使って日本メーカーのように見せかけているからな。


http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thumor&nid=345818
184名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:10:26 ID:H/FMRIzU
>>144
値段も安いし
まあ使い切りカメラと一緒じゃねぇ?
185名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:10:54 ID:oVyxH7PK
保証
ttp://www.vizio.com/support.aspx?id=1588
ONE-YEAR LIMITED WARRANTY ON PARTS AND LABOR
MAIL-IN REPAIR
WARRANTY REPLACEMENT
※42インチ以上の場合、運送費込みの交換保証
RETURN POLICY
ZERO BRIGHT PIXEL DEFECT GUARANTEE
REFURBISHED PRODUCT LIMITED WARRANTY (90-DAY)
ELECTRONICS SPARE PARTS & OUT OF WARRANTY SERVICE PROVIDERS

ソニータイマー内蔵だったら恐ろしいが、普通の一年保証と、
修理後同じところが壊れた場合の90日保証もある。
5000円払ったら、コストコが5年保証とかつけてくれたら、買いやすくなるな。
186名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:12:48 ID:AjTTwaok
パネルはLGな
187名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:12:57 ID:EiRJk6nY
サムスンにブランド力?あるに決まってるだろw


サムスンは日本製? 米大学生の多くが勘違い
http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007052601000101.html
韓国の電子機器メーカー、サムスン電子の「サムスン」は57・8%の学生が
日本のブランドと思い込んでいた。

ちなみに42.2%が韓国製だとは思ってない
188名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:13:04 ID:Gtprtnho
>>183
ヒュンダイは国内でも国外でも論外だろ。

つーかBiz板なんだから、感情抜きで話そうぜ。
189名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:13:05 ID:+5Nmv9Cl
>>175
あんたのカキコに他社と比較して低価格で高性能な製品に結びつくパテントでなければ意味がないと突っ込まれてるだけだよ。
部分的なパテントを持ってるのは国内メーカーだけではないのは当然のこと。
190名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:13:48 ID:y1zdgzh9
安物PCモニターならまだしも、テレビだと本当悲惨だからな。
ってか42もいらんだろ。37でまともなエンジン積んでる方がましだ。
191名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:14:09 ID:sZ3zAV1R
>>160
> 倍速駆動とか気にして買うのは俺らAV板住民くらいだしな。
> 前からAV板ではVIZIOが来ることを予測した上で、
> 一般のおばさん感覚では安い方が売れるだろうって雑談はしてた。

Vizio の120Hzの評判が良いですが

Vizio SV470XVT
http://reviews.cnet.com/flat-panel-tvs/vizio-sv470xvt/4505-6482_7-33196900.html
192名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:15:08 ID:Gtprtnho
>>191
うん。ごめん。
とりあえずAV板ではVIZIOに期待してる層が結構いると言いたかった。
193名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:15:43 ID:77Ss1oTT
バイデザインは?
194名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:17:08 ID:+5Nmv9Cl
新鋭企業ビジオが来ることによって世界の波から取り残されていた日本にもようやく本格的に新液晶時代がやってくる。
195名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:17:10 ID:w5WUVGAd
>>187
そういう意味じゃブランド力ありますねw 失礼しましたw
196名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:17:42 ID:Gtprtnho
>>193
最近何やってんのかわかんないくらいに商品が撤退してる。
前からVIZIOが来たらバイデザインは手も足も出ないって話は出てた。
197名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:18:39 ID:AY9AG5eW
Bカスを潰すためにどんどん来いw
198名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:20:07 ID:ctenTIG+
ドンキホーテみたいになるのかねえ
199名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:22:14 ID:1KaGqvhc
>>187
だってCMで日本製と偽装してるんだもん。
間違えて当たり前。
200名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:22:41 ID:j3F61pmT
サイズと価格だけを見る消費者もそれなりにいるだろうし、これは売れるな
サムスンより安いんだろ?
サムスンの存在意義が消滅したなw
201名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:25:24 ID:fD+VeYqR
>>200
サムスン元からたいして安くないしwwww
日本じゃ元々存在意義ない。
202名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:26:25 ID:Gtprtnho
biz板なのに感情だけで書き込んでる人って何なのかな。

>>201
同意。海外の話してただけで。
203名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:26:58 ID:yjwhu1mJ
日本でサムソンが売れなかった理由は、現代車と同じようなもんだろ。
辺に高級仕様にして大して安くないのに売ろうとしてそっぽ向かれてから
価格を下げたけど、時すでに遅しで、完全に市場から抹殺された。
204名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:27:31 ID:+5Nmv9Cl
現状日本企業が薄型テレビで無駄に高い値段で売ろうとするなら、今度は薄いガラスをテレビにするぐらいにしないとだめだ。
液晶ごときで無駄に高い値で売れる時代は既に終わった。
205名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:29:06 ID:Pb2Xw2AT
VIZIOで様子みて本命はAPPLE。
206名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:29:19 ID:Gtprtnho
>>203
バカは黙ってたほうが……。

>>204
ここでSEDとか出してくれたら……
まぁオタしか買わんだろうけど。
たいていの一般は安いテレビに飛びつくだろうな。
207名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:29:21 ID:hnkDjdJc
よく見れば1100ドルじゃねえの?
今のレートでは117700円

ダンピングにならないの?
208名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:29:29 ID:iv6vVBFH
このスレではサムソンが人気なんだな。

知らなかった
209名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:30:12 ID:Gtprtnho
>>169がバカってだけの話で。
210名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:35:01 ID:fD+VeYqR
>>203
B-CASで海外メーカーを締め出してるからだよ。
日本の消費者はメーカーのカルテルのおかげで高いテレビ買わされてる。
211名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:36:51 ID:5643sXIC
当て馬になってくれるだけで十分。

この会社のおかげで安くなるであろう、大手日本メーカーの製品を買うw
212名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:37:11 ID:qIb44zEd
>>210
それが真実だな。

VIZIOが日本市場に風穴を開けてくれることを望むよ。
213名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:37:36 ID:KFaT6VuC
>>199
サムスンの相撲使ったCMには呆れたよな。
日本の国技を使うなんてさすがチョンは浅ましい。

姦国の国技レイプでCMやれば良かったのにな。w
214名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:40:42 ID:EQdIO8w+
日本製と勘違い論を信じてるバカがまだいたのか
勘違いだけなら>>178のリストに載るわけないだろ
215名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:41:56 ID:Gtprtnho
>>210
>>212
同意。
216名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:42:47 ID:Gtprtnho
>>214
他の板ならまだしも、ここはBiz板だってのになぁ……。
現状認識してないと勝てる戦も勝てんよ……。
217名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:46:10 ID:w3ILLSjD
フルハイビジョンじゃないなら買わない
218名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:46:11 ID:qIb44zEd
>>216
2chねらの発信する大本営発表がお好みなんだよ。
勇ましい日本企業は連戦連勝で敵無しじゃないと気がすまない。

自らの失敗を認識し、失敗から学ぶという観点は皆無。
219名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:47:31 ID:xJflLRhy
218は2ちゃんねらじゃないのかな
220名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:48:56 ID:KFaT6VuC
つか必死に姦国応援してる在日って何なのw
おまいら姦国応援してもあっちはおまいらなんて棄民としか思ってないぞ。
ましてやサムスンなんて35歳までに課長だか部長になれなかったらリストラされる恐怖政治企業。
おまけに会長が暴力で逮捕されるという前代未聞の会社。
221名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:50:19 ID:oVyxH7PK
サムソンどうでもいいじゃん。
VISIOの話をどうぞ
222名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:51:03 ID:jdCu8MnR
黒船来襲か
223名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:52:18 ID:EQdIO8w+
ID:KFaT6VuC
分かったから、ネット右翼活動は東亜板でやってくれないかな
国籍なんてどうでも良いからw
売り上げが全てなんだよ

そうそう、日本メーカーも技術者を大事にしていないからあしからずw
224名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:52:37 ID:iQaxgKlv
ここまで安いとある程度のシェアはもってきそうだね
225名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:52:48 ID:XknM9RJE
現地では貧困層が日本製だと勘違いして買ってるのが現状だよ。
ま、これはサムスンの戦略の勝利だといえるがな。
226名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:52:54 ID:0E/hQnoX
関西空港のハブ化はビジオの為だったのか!
227名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:55:13 ID:KFaT6VuC
>>222
泥船来襲だろ。

>>223
俺は左翼だが何か。
228名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:55:40 ID:wjIqv0u0
日本にはB-CASがあるからせっかくだけど撤退してもらうよ
天下りはアメリカより偉いんだよ
229名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 10:59:12 ID:l5Zb6sgJ
台湾のEMS=中国本土の工場と互角に勝負できないと国内市場も無くなる
という状況に来た、いよいよ最終決戦だがもう勝負は見えている
工賃が安いからと東南アジアや中国に工場を移した結果だから
自業自得という以外にない。
230名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:01:28 ID:qIb44zEd
>>220
サムソンが売れている事を認める≠韓国を応援する
認めたうえで、日本企業のどこが問題でサムソンのどこが
優れているかを分析し、日本企業を勝ちに導くのが一番の目的でしょ。
日本企業の全てが素晴らしい、サムソンなんて話にならない
なんてお花畑な考えじゃ、>>216が言うように勝てる戦も勝てませんよ。

>>225
北米だとサムソンの液晶テレビのほうが高く売れているのが現実。
現実を歪めても、慢心を生むだけで日本企業、ひいては日本国民に何のプラスにもならない。


現状をきちんと認識して、世の中が何を求めているか、
自分たちに何が足りないかを分析する事は極めて重要ですよ。
気合と根性だけじゃ勝てません。
231名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:03:39 ID:Gtprtnho
>>230
同意。別に韓国なんて応援してるつもりは全くないし。
今回の通貨危機でサムソンもやばいだろうしな。
232名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:05:56 ID:KFaT6VuC
>>230
日本企業のどこに問題があるのか?
韓国製は日本の特許とパーツ、素材がないと作れんし。
売れば売るほど対日赤字が増えるだけなんだが。w
233名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:08:39 ID:Gtprtnho
>>213
何年前の話してるのやら。
つーか、日本で流れてるCMやPVも
ミシェル・ゴンドリーのパクリばっかじゃん。
アジアはパクリ多いよ。
234名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:09:03 ID:cXWxLUF2
画面とかより壊れるかどうかだろ。
すぐ壊れて交換→2回目は保証なし。
修理=パネル交換 新品買うのとほぼ同額
235名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:10:51 ID:KFaT6VuC
>>233
つい一年前の話だが何か。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312713303

ちなみに相撲をCMに使ったのはヒュンダイだったな、すまん。
サムスンは富士山。
236名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:13:59 ID:oVyxH7PK
237名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:15:46 ID:Gtprtnho
>235
だから間違ってただろ?
238名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:17:34 ID:Gtprtnho
>>235
つーかCMに関しては各社ともパクリ合いまくってるから
いちいち突っ込んでられんよ。パクリもとがわかりにくい場合は特にな。
ミシェルはマジでかわいそう。ミシェルだけじゃないけど、
海外クリエイターのパクリはアジアに多すぎる。

それに、日本のCMにフェンシングが使われたりすることもあるわけで。
ヒュンダイもサムソンも、長くは保たない方法だと思うけどね。そういうパクリは。
239名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:18:31 ID:k7yItdvM
電化製品のコモディティ化と低価格化が進みすぎている。
日本製家電が前ほどの勢いがないのは事実だから、
カメラや高性能携帯などの高性能製品で売ればいいじゃん。
どっちにしろこの国にはそんなに多い労働力があるわけじゃない。
240名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:18:35 ID:KFaT6VuC
>>237
間違ってた部分はおまいに指摘されてないが。w
一年前の話を何年も前の話のように言うのがチョン流か。
241名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:19:15 ID:amgq23TH
画面の大きさがほかの何よりも優先する人には
コストパフォーマンス高いよな。
ばあちゃんにお勧めしておくわ。
242名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:21:11 ID:H41AkgDg
いらない
243名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:21:34 ID:Gtprtnho
>>240
アホかw 相撲のCMていうところに突っ込んだんだろ。
意味わかってないんだな。
244名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:22:16 ID:3bTy4KLU
壊れた時のアフターサービスとかどうすんだろ
245名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:22:56 ID:KFaT6VuC
>>243
>>233の文面のどこに相撲の話があるのか。w
246名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:23:02 ID:9+Fv8/6N
ネガキャン必死するぎるw
247名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:24:13 ID:Iv2b3x4F
アメリカの船井か
248名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:25:18 ID:Gtprtnho
>>245
相撲のCM>>213は何年前なのやら
って話だよw ほんと国粋主義者は困るな。
感情でモノを言うならニュース速報のテレビスレいってこいよw
お前の好きそうな展開になってるぜ。

言い訳乙
249名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:26:45 ID:qIb44zEd
>>232
一番の問題はデザイン性、ブランド価値向上に無頓着だった事。
サムソンは大量に金を突っ込んでデザイン(見せ掛け)とブランド力で一気に攻め込んだ。

当然、日本企業もそれに気付いて意識を変えてきている。
シャープなんかはサムソンもろパクリじゃねえかってデザインのテレビを出したりしている。
まあ、そうやって方向転換できるからこそ日本企業は生き残っているわけだが。
250名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:31:50 ID:3bTy4KLU
海外製品ってデザイン良くても金型の技術がないのか表面が波打っててベコベコなんだよな
仕上げの平滑性なんて日本人しか気にしないのかも知れないけど
251名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:31:56 ID:KFaT6VuC
>>248
脳内でいくら指摘しても俺には電波は伝わらんぞ。w
はしょりすぎなんだよ。

おまいって他人に説明すんの苦手だろ。

A→B→C→D→E→Fって順々に説明すべき事を
A→D→Fと説明して理解して貰えないだろ。
252名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:32:02 ID:G5EV7S1e
安くするもの技術だと思うし
経営手腕のたまもの。
253名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:32:07 ID:/N2yUGnI
>>249
ソニーってその性能より概観に注力して久しいけど
松下ってネーミングによる価値感向上に注力して大成功したけど

どっちもサムスンよりも前からの話
254名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:33:23 ID:Gtprtnho
>>73
バイデザインは今年の5月くらいから、在庫が全くなくなってて、
しかも、応対が少なくなってる。AV板住民は前から不審に思ってる。
どうなってるのかなぁ。バイデザインのHPに行けば、
言ってる意味はわかってもらえると思う。
どのみちVIZIOが上陸した時点でバイデザインの場所は消えるんで、
今後なくなるんじゃなかろうか。
255名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:33:30 ID:cpF1v6ir
>>250
最近の日本メーカーも白物はそんなもんだ
過剰品質は改められつつある
256名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:34:07 ID:HkSTSIMS
あ〜これは売れんわw
bydesignやら変な低価格のテレビあるにはあるが
日本ではブランド力と品質を重んじるからテンで売れてない
257名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:34:55 ID:Gtprtnho
とりあえず、シャープが空気ってことに驚いたんだよな。
国内ではすげー売れてるみたいな感じがするのにね。

>>253
今回のブラビア見てないのか?
258名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:35:11 ID:qIb44zEd
>>253
ソニーはブランドとしては間違いなく成功しているが、
パナのブランド力は少なくとも薄型テレビに関しては
ソニー、サムソンの後塵を拝する。

20年前は世界を席巻していた日本の家電企業群が
これほどサムソン一社に食い込まれているのに
日本企業の戦略にミスがなかったとでも本当に思ってる?
259名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:35:40 ID:Gtprtnho
>>256
バイデザインとVIZIOの企業規模は全く違う気がするんだけど。
260名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:36:41 ID:4vqDnRe8
てか、32型でいいから速い動きでもしっかりくっきりってのを5万で出したら黙って買う
261名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:37:23 ID:3bTy4KLU
シャープは白物は三流って印象なんだけど液晶テレビだけはみんな買っちゃうんだよな
画質も機能も酷いもんだけど、付和雷同の国民性からだろう
262名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:37:45 ID:/N2yUGnI
>>258
ミスがなかったなんて思っていないよ。
ただ、249の発言はミスだよなって話。
263名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:37:51 ID:Gtprtnho
>>260
液晶じゃ難しいんじゃね?
それに、それを出しても、利益でるのかどうか。
去年の液晶モニタはまだ良かったなぁ…。
264名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:38:32 ID:qIb44zEd
>>262
では、あなたの考える日本企業の失敗が何であったかを教えてください。
265名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:39:46 ID:JHvjNxlZ
てかこのスレの半分以上がVIZOと関係ない話題ってどーゆーこと?
266名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:40:19 ID:G5EV7S1e
>>262
249の発言は間違ってないと思うが。
君のような日本企業マンセーな奴が経営陣にいたから
サムスンにいいようにボコられたんだろうな・・と思う。
267名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:40:26 ID:Gtprtnho
>>262
それを言うなら、>>253もミスじゃん?
268名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:40:26 ID:4kACkaeq
10マソのテレビが安いって、おまいらどんだけぶるじょわ!?
D1付き2マソのブラウン管が限界。¥5000チューナー本気でまってます。
B-CAS消えろ。
269名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:40:53 ID:/N2yUGnI
>>264
君のような短絡的思考(鸚鵡返しやパターンにはまった行動)しか出来ない馬鹿が増えたのが根本的原因でしょ。
270名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:41:05 ID:HkSTSIMS
>>259
企業規模の問題じゃなくて
日本では「VIZIO」なんて知らない名前の家電は売れない
昔から知ってる名前じゃないと庶民は安心して買わないから
271名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:41:41 ID:/N2yUGnI
>>267
わかります。
日本企業が自分のミスを認められないように、あなたも自分のミスを認められないのは。
272名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:42:02 ID:Gtprtnho
>>265
実際に見てみんと何とも。ただAV板ではずーっと前からVIZIOは評価されていた。
とりあえずB-CAS対策としてVIZIOは日本にとって有意義なんじゃないの?
273名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:42:21 ID:Ntv2byIy
>>259

一般人は安物製品の企業規模なんて気にしない。

10万出すなら知らないメーカーの42買うより
知ってるメーカーの32か37を買うのが日本人。
274名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:42:37 ID:qIb44zEd
>>269
それは環境の変化であって日本企業のミスではない。
環境の変化に対応できなかったのが日本企業のミスだとでも?
275名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:44:11 ID:4vqDnRe8
確かに中身がどうだろうが、ブランドって馬鹿にならんからなあ
でもコストコの客ならなんとか捌けそう

以前イオンも台湾メーカーの格安液晶テレビを数限定で売った時には殺到してすぐ完売だった
まあ、品質に問題あって第二弾はなかったけどw
276名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:44:53 ID:KFaT6VuC
まぁ、バイデザインやOZZIO、ドンキのテレビ見ただけでVIZIOがどの程度か分かる。
こんなのに手を出す奴はアホ。
277名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:44:55 ID:Gtprtnho
>>270
広告費次第じゃね?日本では内容より広告戦略でモノが売れる特異な市場だし。
電通と組めばVIZIOも売れるかもしれんなーって感じ。
あと、バイデザインは最初からその体力のなさを指摘されていたし、
あそこは、広告戦略を廃するっていう方針でやってたから、
遅かれ早かれ日本市場撤退せざるを得なくなると思ってた。

VIZIOが日本市場の特異性(広告打てばいい)とか知ってるかどうかだな。



>>271
ニュース速報行ったら?Biz板はピーキー過ぎてお前には無理だよ。
お前程度の現状認識のやつがテレビスレでなんか言ってるぜ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220654508/
278名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:45:32 ID:I3ZH4wIa
>>273
ゴメン、さらに安い知らないメーカーの32か37の方がいいや。
279名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:46:07 ID:Gtprtnho
>>276
ニュース速報行ったら?Biz板はピーキー過ぎてお前には無理だよ。
お前程度の現状認識のやつがテレビスレでヒィヒィ言ってるぜ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220654508/
280名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:46:56 ID:vlPG4ZLP
mistake
error
inability
intolerance

・・・より後者に近い?
281名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:47:06 ID:/N2yUGnI
>>274
環境(市場)の変化にも対応しない企業や組織って無価値だよな
対応しないのはその企業の責任だよ

(今の日本政府に当てはめれば、政治家や官僚、公務員はその責任はないってことか・・・)
282名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:47:40 ID:G5EV7S1e
VIZIOが電通と組むってのは考えにくい。
オグルビーとかの外資系に決まっている。
283名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:49:07 ID:qIb44zEd
>>281
では次に、具体的にどういう環境の変化が
どのように日本の家電メーカーの地位の下落を引き起こしていて、
それを防ぐにはどうすればよかったかを教えください。
284名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:49:16 ID:Gtprtnho
>>282
なるほど。とりあえず広告にいくら金と知恵をかけたか、
で、日本市場での勝負は決まると思う。
285名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:49:24 ID:JHvjNxlZ
CMに有名人を出演させ、ブランドイメージをあげなきゃ売れないよな。
日本人は質や価格よりイメージ優先だから。
286名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:49:55 ID:Ntv2byIy
家電王国の日本進出に莫大な広告宣伝費かけて参入する外資なんて居ないだろ?

サムスンも退場したしな。
287名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:50:05 ID:nUicY0CM
家電の日本侵攻は全てが
敗北に終わってるからな・・・
288名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:50:32 ID:R0GKYt41
ここってファブレスでしょ?バイデザインと同じにおいが・・・
289名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:50:47 ID:/N2yUGnI
>>283
聞くばかりではなく、思考しましょう。
また他人を批判するために、質問するようなおろかな行為は控えましょう。

そういう馬鹿が増えたのが日本の失敗だな。
290名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:50:51 ID:4vqDnRe8
あと、東京フレンドパークとか新婚さんいらっしゃいの商品液晶テレビとして出てきて
貰う人のうれしそうな顔が何気に引きつってるとか>>282
291名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:50:59 ID:Gtprtnho
>>281
そろそろBiz板から撤退したほうが、
俺らにとっても、
お前にとっても、
いいんだけど。

ニュース速報がお前を呼んでるぜ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220654508/
292名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:51:01 ID:AyrY/JZn
ニダと台湾を天秤にかけ調達時のその時に一番安いパネルを調達してるんだっけ?
293名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:52:23 ID:qIb44zEd
>>289
あなたは人の意見を否定するだけで、
どこがどう間違っていたかを一切口にしていないが。

人を批判するなら、どこが間違っていてどうすればいいかを指摘するのが当たり前。
駄目という一言だけなら誰でもいえる。
294名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:52:30 ID:KFaT6VuC
>>291
都合の悪い発言をする奴は退場させたくて必死だな、チョン。w
295名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:53:02 ID:Gtprtnho
>>285
変わった国民性だよなぁ。

>>286
それはそうかも。だけど、それなら今の時期に参入しないしなぁ。
今の時期は液晶テレビの性能が横並びに見えるから(一般の目線は画面の大きさくらいだし)
割り込むには、悪くない時期。あとは市場の特徴を掴んでるかどうかだな。
296名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:53:05 ID:8dTHwUAa
GE?
297名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:53:29 ID:8Lb1TBfG
amazonでバイデザイン買った奴が悲惨な目に遭ってたなw
298名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:54:10 ID:Gtprtnho
>>293
さっさとNGしようよ。そいつのレス抽出したけど、
日本の家電は無条件でマンセーって感じの、
隣国並の性質してるぜ。

こんな感じで
>>294 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
299名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:54:27 ID:G5EV7S1e
LGとかも、日本のファッション誌の広告欄に一流ブランドにまぎれて
綺麗な広告を出してるよね。すごいお金をかけて作ってる。
韓国の企業はマーケティングがすごいよ。
シャープなどのメーカーはもっと危機感を持たないとやられちゃうよ。
300名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:54:59 ID:WKeyFsmA
EeePCと同様で、いつ日本のブランド信仰を切り崩すか、もはや時間の問題

多少付加価値に違いはあるけど、普通の人にとって値段差程の性能差はもうないよ
日本メーカーには苦しい展開だろうね
あたりまえの流れだと思うけど

ソフト・サービス含めた総合力で製品を売る時代に
いつまで小手先のハード改良を続けるんだか
まぁ、そのソフト・サービス開発は日本は致命的に弱いんだけどさ
301名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:54:59 ID:Gtprtnho
>>297
バイデザインタイマーが絶賛発動中の上、
メーカーとの連絡もつながりにくいみたいだな。
302名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:56:28 ID:G5EV7S1e
ID:/N2yUGnIはただの釣り師なので相手にしない方がいいとかと。
303名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:56:33 ID:Gtprtnho
>>299
松下東芝SONYならともかく、シャープは存在感ないよ。

>>300
そうなんだよな。枯れた市場ならEeeが覇権取っちゃったしなぁ。
SONYもVaioでEeeみたいの出すって言ってたけど、まぁがんばってほしい。
Acerも日本市場で本気出すって言ってたし、今後のPC市場はやばいかもね。
304名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:56:45 ID:1vDAhiAj
>>278
普通そう考えるよなwww
305名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:58:03 ID:3bTy4KLU
5万のミニPCが売れる一方で、ソニーの30万するノートが人気だったりする
306名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:58:28 ID:KFaT6VuC
>>300
EeePCなんて買う奴はアホだが。
ATOM製CPUみたいな低スペックPCだと
XP上でもセキュリティソフトでスキャンするのに一歩間違えたら数時間掛かるし。

ロースペックPCはマジ使い物にならん。
307名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:58:36 ID:NYbkTMhr
テレビを売って儲けた日本電機産業涙目。
基礎技術もITも無いから朝鮮中国に食われるのが目に見えてるぜw
308名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:58:39 ID:k7yItdvM
>>300
>ソフト・サービス開発は日本は致命的に弱いんだけどさ

これはまったく逆。任天堂、ドコモといったソフト・サービス会社は
圧倒的な競争力を持ってる。ただ単に転換が遅れてるだけ。
309名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 11:59:32 ID:YKYlfg6N
TVチューナーは?
310名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:00:43 ID:Gtprtnho
>>305
そりゃそうなんだけど、利益をどっちが出してるか、っていうデータも見た方が良い。
>>239
高価格帯の商品の利益のデータを見たらいいんじゃね?

>>308
>>300は間違ってないよ。
311名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:00:48 ID:KC5d/nxd
安かろうが品質がよかろうが、知名度のない
家電メーカーはまず売れないのが日本。
この事実を直視できない外資系メーカーが
どれだけ戦に挑み負けて行ったことか。

結局どこぞにOEMで買い取ってもらうか、
莫大な広告費をかけてコツコツと知名度を
上げていくしかない

ただしこれは日本国内でしか通用しないけどね。
312名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:00:55 ID:CUOHsWvR
>>303
シャープは太陽電池にシフトしつつあるし、液晶も最終商品のテレビでな
なく、東芝などに売って儲けようとしてるのでは?
313名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:00:59 ID:MZ1oYR4j
>>98
それは日本国内限定だろww
キムチ液晶より安い、日本の液晶精々頑張れよ。

キムチ液晶より高いのはチョニーだけww
314名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:01:24 ID:JHvjNxlZ
EeePCが売れてるといってもコアな層だよな。まだまだ一般層には浸透していない。
315名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:01:41 ID:k7yItdvM
>>310
いや、間違ってるよ。任天堂はソフト会社だし。
しかも今まで日本が全然駄目だと思われてきた娯楽・文化分野だ。
316名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:02:01 ID:Gtprtnho
>>312
へぇそうなんだ。シャープがんばってほしいけどなあ。
テレビは撤退準備始めてもいいと思うんだ。
317名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:02:50 ID:Gtprtnho
>>315
ゲーム市場の小ささを計算に入れてないだろ?全部で5000億円市場程度でしょ。
それにネットワークがらみのソフトウェアが貧弱過ぎるよ。任天堂は。
318名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:03:27 ID:1vDAhiAj
>>308
ドコモのソフト・サービスの何処が圧倒的競争力なんだよwww
あれは、独占だったからだろwww
319名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:03:41 ID:k7yItdvM
>>317
任天堂は2兆円企業だけどね。SCEも1兆以上、
コナミ、バンナム、セガ、スクエニ、カプコン合わせると日本の
ゲーム産業は4兆円越えるよ。
320名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:04:01 ID:0gEOxJ8E
>>306
ハイロー関係なく、それがネットブックって前提で考えてる?
321名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:04:30 ID:KC5d/nxd
ネットワークがらみのソフトウェアが貧弱過ぎても
あんだけの利益を任天堂は叩き出してるから
凄すぎる
322名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:04:54 ID:NYbkTMhr
そもそも、地上波なんてノイズだらけなのに高画質回路とかパネルとか、呆れちゃう。
BD?ゲーム?モニタ買えよモニタ。
そもそも、日本の電機メーカーが大した事やってない回路一つで云十万とボッタ喰ってることに気付けよバカどもw

>>161
ぶっちゃけ携帯サムソンとLGが売れすぎじゃん・・・
郊外アメリカ型ショッピングモールとかLGとサムクソで溢れてるじゃん。
323名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:04:55 ID:k7yItdvM
>>318
そういう批判しかしない否定的な性根の人間が日本社会を
暗くしてきたんだ。i-modeって知ってるか?あれは世界初の
携帯電話情報通信サービスだ。
324名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:05:29 ID:1W0Wa9HO
日本メーカーにはそんなに影響しないだろ。
やすけりゃ買う米国と違ってブランド重視の特殊な市場だから。
安さで売れるならバイデザインとかダイナコネクティブが一位になってるはずwただそういう下位メーカーはやばい。
325名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:05:45 ID:ytRV2yJE
42型?邪魔なだけ。
326名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:05:48 ID:Ntv2byIy
>>304

サムスン撤退してるだろ。安物は売れない。
327名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:06:02 ID:fPT1+r19
EeePCは仕事で使えん。
音楽と動画、ネットを楽しむならこれで十分。
328名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:06:16 ID:KC5d/nxd
つまりユニデン脂肪というわけですね(´・ω:;.:...
329名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:06:46 ID:Gtprtnho
>>319
市場と企業規模の常識も知らないことだけはわかったよー^^
330名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:06:56 ID:1vDAhiAj
>>323
ほんで、そのi-modeとやらが世界標準なんか?
331名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:07:39 ID:KC5d/nxd
なんでケータイの話になっているのか
332名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:08:08 ID:k7yItdvM
>>329
市場だけ見ても世界のゲーム市場は5兆円くらい行くけどね。
さらに日本のゲーム会社はキャラクター商品とかでもうけてるから。
333名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:08:22 ID:Gtprtnho
>>318
そうだよなーw

>>323も感情的になって反論してるだけだし。
日本の携帯市場は海外に食われる寸前じゃん。
PC98がWinとMacに食われる寸前みたいなもん。
334名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:08:31 ID:3bTy4KLU
iPhoneも国内20万台やそこらで頭打ちってちょっと寂しすぎだろ
若い奴らもっとモノ買わないと自分の収入が減るだけだぞ
335名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:09:00 ID:k7yItdvM
>>330
世界初、世界で一番成功した携帯通信サービスだということは
間違いない。あと、カメラ付き携帯も日本発ね。
336名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:09:31 ID:Gtprtnho
>>332
もうちょっと経済誌とか読んだほうがいいよ。
世界のゲーム市場は驚くほど小さいし、縮小傾向。
大手の資本は手を引き始めてるよ。
任天堂はちょっと特殊なんだけど、お前にわかるように説明してあげるためのスレではないしな。

337名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:10:45 ID:k7yItdvM
>>336
経済誌?経済誌にゲームのことが書いてあるの?
俺はゲーム誌読んでるけど、ここ数年世界のゲーム市場は
拡大を続けていますよ。主に任天堂の成功によって。
338名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:10:58 ID:Gtprtnho
>>334
今iPhoneは買うべきじゃないでしょ。あれならiPod touchで十分。
たぶん3世代目くらいなら買う価値がある気がするし、もうちょっと売れるんじゃね?
まだ漢字Talk & Win3.1並の時代なんでしょ。
339名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:11:46 ID:KC5d/nxd
>>337
日経ビジネスとか普通に書いてあるぞ・・・
ずっと前に山内さんのことが出てたな
340名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:11:49 ID:Gtprtnho
>>337
そりゃゲーム雑誌にゃ、ゲーム市場大勝利!って書いてるでしょ。
経済誌にはゲーム市場のことは、ちまちま載っておりますよ。
3誌くらいは定期購読しろよ。
341名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:12:16 ID:Bw2qxJMT
ファブレスねえ。俺はテレビ自体もう買うことは無いと思うが。。。
342名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:12:43 ID:k7yItdvM
>>339
>>340
何が書いてあるの?
それで、お前らは世界のゲーム市場の縮小を統計的に示せるの?
343名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:13:41 ID:Gtprtnho
何故MSがゲーム市場に手を出してるっていうかというと
オンライン販売の窓口を広げるって意味があるんだよな。
今の時点で数百億円くらいDLコンテンツで売り上げを上げてる。
任天堂がそういうこと出来るかっていうと難しいし、
なんせ、MSはWinと箱を連動させて合一させようとしてたりするわけで。

なんつーか、この市場はAppleとMSの一騎打ちになってきてるな。
344名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:14:00 ID:1vDAhiAj
>>335
だからよう、そりゃ逆なんだよ。
独占でシェアが圧倒的だったドコモが、サービス始めただけなんだよww。
それにカメラ付き携帯は、Jフォンだろうがw
ドコモは提案を蹴ったんだよ。
345名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:14:28 ID:k7yItdvM
>>343
はあ?
マイクロソフトのゲーム機のシェアを知ってるの?
利益がどれだけでてるかとか?
346名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:15:08 ID:k7yItdvM
>>344
どっちにしろ、海外の国はドコモの成功を受けて数年後に
サービスを始めただけだ。
347名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:15:29 ID:NbmhQR2h
2ちゃんがおもしろくてゲームやめました。
今更ゲーム何てやりませんよw
348名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:15:49 ID:NYbkTMhr
>>323
アイモードの凄いところはビジネスモデルでしょ。
結局、開けたウェブが広く認知された今、閉鎖的空間でしかない。
ユーザーは選択できないだけでね。

>>324
ホントだよね。今や日本の電機メーカーはブランドだけで稼いでいる状態。
技術差って無いよ、ぶっちゃけ。
韓国ブランドの工場でも日本製のロボが動いている。
開発現場ではアメリカのソフト、スイスと日本とドイツのマザーマシン。
アメリカでもブランド気にする人居るけどさw貧乏の浪費家が多い点が日本と違うけどさw
349名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:16:22 ID:WKeyFsmA
>>342
お前は議論がしたいのではなく、自分の考えを認めてもらいたいだけなんだな

まぁ任天堂はすげーと思うけどな
でも任天堂の創造性や素晴らしさが日本の家電メーカーになあるかっていうと全く無い

ドコモは独占だろうな
メーカーが疲弊しまくって、ようやく総務省がヤバイと思って方向転換始める始末


つーかどっちかと言うとメーカーについて語るところだろ
任天堂やドコモを持ち出して何がしたいんだか
350名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:16:40 ID:Ntv2byIy
>>344

Jフォンも日本メーカーだろ…
351名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:16:49 ID:I3ZH4wIa
日本企業の擁護をする気持ちは分かるが、正直食品や自動車等の命や健康に関わらず
趣味性の低い物なら安い方が良い。
352名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:17:45 ID:Gtprtnho
>>345
世界市場で言うなら箱は2世代目としては十分過ぎるほど売れてるでしょ。
2000万台だっけ?正確な数値は忘れたけど、十分売れてる。
さらにWindowsとの連携もあるし、まぁ次世代で据え置きは勝つでしょ。
むしろ、次世代の展望がないのが任天堂だよ。オンラインが弱いのが致命的。

>>344
そうだよねw Jフォン好きだったなぁ。どうでもいいけど。
353名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:18:26 ID:k7yItdvM
>>349
だから日本のソフト会社、サービス会社が成功してないとか言うから
間違いをただしてやってるんだって。
ドコモが独占?国内の独占で何で世界に先駆けたサービスが実現できるんだ?
354名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:18:37 ID:Gtprtnho
>>348
同意。つーか、そいつゲハ民じゃね?それも任天堂の信者。
Biz板向きじゃないね。
355名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:18:43 ID:WKeyFsmA
>>348
ポイントは、これだけ価格差あると
さすがにそのブラン信仰ドを切り崩すんじゃねーのってことだろう

値段安いのにそんなに性能差ないってのが一般層に気付かれたとき、どういう対応するか
そろそろ無理だと思うぜ、ここ2,3年が大きな転換期だろう
356名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:19:25 ID:Gtprtnho
>>349
だなぁ。学生じゃね?相当わかってないよ。こいつ。
357名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:19:46 ID:Ntv2byIy
>>351

自分の家の居間にサムスンって書いたテレビがあることが許されないから撤退した。
ここも同じ運命を辿る。
安ければいいなら中古もあるし。
358名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:20:00 ID:HL6wQnzy
>>342

> お前らは世界のゲーム市場の縮小を統計的に示せるの?

なんでいちいちお前の勉学のために
タダでそこまでやらないといけないの?
知りたければ金出して聞いておいで。
あとなんでそんなに必死なの?
359名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:20:14 ID:k7yItdvM
>>352
そう。そしてWiiは3000万台、PS3は1500万台、DSは8000万台、
PSPは3500万台売れてる。
これでどうやって天下取るの?
さらに、Xboxは既に5000億円の赤字を出してるのに。
360名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:20:39 ID:KFaT6VuC
>>354
おまいBiz板Biz板って五月蠅いんだよ。
361名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:20:42 ID:MgrdPS4y
32インチを498で出してくれ
362名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:21:19 ID:3bTy4KLU
性能差はあるでしょ。パナとかシャープはパネルが自社製造だし。
秋淀に各社の液晶が横一線に並んでるけど画像エンジンによる違いは相当あるよ。
特に縦方向の動きで画像が破綻するメーカーがかなりある。
363名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:21:21 ID:igXO7jc8
安すぎワロタ
364名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:21:26 ID:Bw2qxJMT
で、パネルはどこの使うんだ?
365名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:22:07 ID:k7yItdvM
>>354
>>356
俺よりお前の方がはるかに感情的だな。
366名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:22:12 ID:Ntv2byIy
>>361

ジャパネットで32の60000円は普通にある。
367名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:22:14 ID:Gtprtnho
>>359
ほんとバカなんだな。MSの赤字は1兆円だよ。
それすら知らんのに、好き勝手書くなよ。学生か?
でも、全然平気だってさ。気にせず次世代機出すらしいよ。
モーションコントローラもパクりはじめてるみたい。
368名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:22:15 ID:4F4Usr0V
>>356

2ちゃんねるなんてリア厨や低脳含め、いろいろな奴等がやってきている
わけで、話題に交じってくる馬鹿を相手にしていたら身が持たないだろうに。
パンツはじめ一部のキチガイコテハンがタイフォされてたけど、無職の引きこもり
だったことが公になって、そんなヤツを相手にムキになっていたのかと
脱力した奴等も少なくなかったはず。
369名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:22:38 ID:HL6wQnzy
>>364
AUOじゃないかな〜
画像エンジンはどうだろう、自社開発ではなさそうだけど・・・
識者求む
370名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:22:38 ID:PLKE9KaN
ビジオも電動入りか
371名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:22:57 ID:y9wtHb3/
2011までFEDとか期待して待つ人の繋ぎ用?
372名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:23:08 ID:MyIfaWpa
>>334

> iPhoneも国内20万台やそこらで頭打ちってちょっと寂しすぎだろ
> 若い奴らもっとモノ買わないと自分の収入が減るだけだぞ

じじいがためこんでるんだがらしかたない
373名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:23:43 ID:Gtprtnho
>>365
つーか、な〜んにも知らないわ、経済誌は読んでないわ、
ゲーム雑誌の情報鵜呑みにしてBiz板に書き込むわ、
任天堂はネットワークがらみでいずれコケると思うよ。

お前はニュース速報かゲハが向いてる。非生産的に煽り合ってこい。
374名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:24:07 ID:Bw2qxJMT
>>369
ファブレスでいいとこどりのつもりなんかな?
内製が有利とかのモデルはどうなったんだよw
375名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:24:26 ID:HL6wQnzy
まあコストコでどれだけ興味を示してくれるかが
ポイントでしょうな・・・

うちの近くは多摩境です(´・ω・)
376名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:24:55 ID:WKeyFsmA
つーか、Biz+も随分落ちぶれたな
もはや数年前のニュー速+と変わらん状況になってる
年々酷くなってるよ
377名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:24:56 ID:Gtprtnho
>>368
あるあるw まあ、この学生はNGにするわ。
MSの赤字が5000億円とか……、1兆円赤字だっての。
ゲーム市場が縮小傾向なのは、誰でも知ってる話だしな。

任天堂信者ってやつか。
378名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:25:28 ID:oVyxH7PK
>>357
言えてる。
友達や親戚が家に来たとき
「このテレビどこのメーカー?」
って質問に耐えられるようなテレビを居間に置かなければならない。

日本のメーカーが
「AQUOS」「BRAVIA」などのロゴ用のシールを発売すれば、
VISIOと一緒にも売れるかも。
379名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:25:34 ID:k7yItdvM
ID:Gtprtnhoのヒステリーにドン引き。
380名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:26:00 ID:rOJ5tgbX
こういう、はなっから安物商売を決め込んでる会社は嫌いじゃないな


だからといって買うかは別だけどw
381名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:26:05 ID:Ntv2byIy
10万って値段がネック。42が5万で出せば売れる。
382名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:26:31 ID:HL6wQnzy
無印みたいにメーカー名を筐体に出さなければ・・・
383名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:27:18 ID:EQdIO8w+
>>360
まだいたの?
東亜に帰れよw
384名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:27:25 ID:Gtprtnho
とりあえすVIZIOには対B-CAS兵器として期待したいかな。




それとMSはご家庭向けネットストア端末を送り込みたいだけで
縮小傾向のゲーム市場は、おまけに食い荒らしてるだけだよ。
ゲーム市場しかネタがない任天堂がWiiFitとか出してる時点で悟らなきゃね。
WiiFitはすごく上手く出来てた。でも、あれは、あれ一台で完結してるからね。
あれ以上で健康器具だそうとしたら、予算がとにかくかかる。
385名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:28:17 ID:Gtprtnho
>>379
言い返せなくなったらレッテル貼りかw

>>367に言い返せなかったのね。
自分の得意と信じ込んでたゲーム情報もミスってたわけだからw
386名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:28:21 ID:TmvzCo9y
なぜバイデザインは勝てなかったんだろ…
387名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:28:30 ID:I3ZH4wIa
>>357
サムスンはあまり安くなかったと思うが。
388名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:28:39 ID:Bw2qxJMT
Wiiは箱とは競合してないんじゃないか?どっちみちスレチだけどさw
389名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:29:36 ID:KFaT6VuC
どのみちVIZIOなんて売れんのに。w
必死に価値あるような誘導カキコの工作員必死だな。
一年後には話題にものぼらんし。
390名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:29:54 ID:NYbkTMhr
日本の電機メーカーもBカスには痺れを切らしてるっていうから、
そこに大穴を明けてくれることに超期待。
電波もあまってるし、電機メーカーも新しい製品で食い込みたいだろうから、
国内電機はマスゴミ蹴っ飛ばして海外メーカーにシェア食われる前に新しい市場開拓したほうが賢い。
391名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:30:17 ID:bb9m5nmG
見れりゃいいです層に需要ありそうだな
でも見れりゃいいです層は、42ってでか過ぎだろ邪魔層ともかぶってる気がする
392名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:30:24 ID:EpLsAeHP
>>384
お前が俺をNGIDに登録したからID変えてきてやったぞ、感謝しろよ。

というか、なんでそんなに反射的に人のいうことを否定するかね?
ちょっと考え直してみるとかできないの?
393名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:31:04 ID:I3ZH4wIa
>>378
普通
>「このテレビどこのメーカー?」
とか聞く人いないだろ。
394名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:31:39 ID:HL6wQnzy
>>392
そっくりそのままお返しします
おこちゃまね〜
395名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:32:05 ID:ylCwUn0W
そりゃ安い
396名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:32:28 ID:Ntv2byIy
>>391

かと言って32を3〜4万で出すことなんて無理なんだろ。
397名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:32:37 ID:EpLsAeHP
まあいいよ、どっちにしろ場違いの話題を続ける気はないし。
にしても、ID:Gtprtnhoの人格も戦後日本人の一典型だよな、
社会を批判するために喚き続けなきゃいけないみたいな。
398名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:32:58 ID:Bw2qxJMT
PC用のディスプレイは国産はもうダメになってきてるんじゃないか?
テレビだけ例外が続くとは思えないわ。
399名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:32:58 ID:igXO7jc8
ゲハでやれ
400名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:33:08 ID:oVyxH7PK
>>393
VISIOとか、フナイとかのテレビだったら突っ込まれるかもよ。

会社とかで、
「あんたの家のテレビ、どこのメーカー?」
「地デジ映るようになった?」
とか全く話題にでないのか?
401名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:33:22 ID:Gtprtnho
>>392
MSの赤字は5000億円じゃなくて1兆円、これくらいググればわかる話。
それでも、まだ箱につぎ込むってことは、それ相応のリターンを想定してるんだろうさ。

>>388
そうだね。縮小気味のゲーム市場に突っ込んでるのがWiiで、
オンラインストア化しようとしてるのが360とPS3だけど、PS3は迷走中かな。

>>386
広告費用を削るっていう最初の方針が、日本市場向けの方針とは思えなかった。
日本は、とにかく広告ありきの市場だからね。

>>390
B−CASに穴をあけてくれたら、まぁいいかんじ。
402名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:33:51 ID:rOJ5tgbX
>>391
42だと殆どの家ではメイン機だからなぁ
そこに知らないメーカーの買うって人はあんまいないだろね。

26型で5万以下とかなら2台目3台目需要がありそうだが
403名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:34:10 ID:HL6wQnzy
>>396
どうだろう、以前は32型でもハイビジョン(笑)で
50万以上してた時代があったからねえ・・・
今後の技術革新に期待ということで。
404名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:34:20 ID:EQdIO8w+
>>389
別に日本なんて小さい市場どうでも良いだろう
それより海外でロクに戦えない日本メーカーの方がやばいよ
君の大嫌いなサムスンがトップだよトップw屈辱的だろうw
405名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:35:08 ID:Ntv2byIy
>>393

人の家に行ってサムスンのテレビがもし居間にあったら『うわっ、サムスンだ↓』と思う人ならいっぱいいる
406名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:35:11 ID:I3ZH4wIa
>>400
人の家のテレビのメーカーを気にする人は皆無に近いかな?
聞いてもいないのに自慢する人は稀にいるけどね。
407名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:35:41 ID:OpiuLkJO
>>>406
いるいる
408名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:35:47 ID:Gtprtnho
>>214
>>404
同意。韓国苦手だけどサムソンの海外市場での状態は把握する必要があると思われ。
つーか、メーカーの多くの人が把握してると思うけどさ。
わかってないのは、Biz板新参くらいだろ。
409名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:36:07 ID:xp5v0dm3
Bカスは非関税輸入障壁として、撤廃を求めて米・中・韓・台が共同戦線をはる準備を進めています。
410名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:37:56 ID:I3ZH4wIa
>>405
「自分は思う」にしておいた方が良いかと。
411名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:39:13 ID:y9wtHb3/
>>368
んだなあ。
議論になると、相手について、つい勝手に自分と同じような環境と知識の人物イメージしちゃったりしてるけど、
実はただの子供だったり社会に出ないでゲームばかりしてる無知だったりするからなあ。しばらくレスってみて
から気づくんだよ。

実社会だと、議論になる状況的に、似た立場や知識水準の相手のことが多いし、パッと見とかで議論の価値ある
相手かどうか何となくわかるから、無駄に話始めたりはしないからな。ネットだとそれがわからんから、後で
「あちゃー」となる。
412名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:39:46 ID:Gtprtnho
正直言って、ゲームなんてロマンシングサガ3があれば一生遊べる。
というくらいに、過去のゲームで一生遊べるゲームがすでに出ている。
PS1〜PS2とかでも一生遊べるゲームはたくさんあるからな。

だから、今後ゲーム市場が活性化されるなんてことは、まずないな。無理。
というわけで、ゲーム特化のWiiやDSは、リメイクばっかだし、ここが最盛期だろな。

オンラインストア端末に進化するにしても、ryだし

スレチごめ

でも、テレビはオンラインストア端末の一部になると思うんだよね。
413名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:40:59 ID:Gtprtnho
>>411
同意。つーかID変えてまで自己主張しはじめた時点で、苦笑いだった。
414名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:41:49 ID:PUaBX4lk
このテレビって前に日経トレンディで絶賛をしていたよね。画像処理エンジンの事にも触れていて、台湾にある日系メーカーのOEMを手掛けいる会社から供給を受けているみたい。
本体の作りもソツがなく安っぽくないらしい。
アメリカでは二台目需要で伸ばしているみたいだよ。
415名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:42:36 ID:Ntv2byIy
>>412

一生遊ばないから…
416名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:43:03 ID:3bTy4KLU
薄型テレビ世界シェア(数量ベース)
1位 サムスン
2位 LG電子
3位 フィリップス
4位 ソニー
5位 シャープ

Vizioは北米だけ
417名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:44:25 ID:Gtprtnho
>>415
まあ、言いたかったのは、既に古典名著のレベルのゲームがあるから、
新規に出したって市場拡大は不可能に近いって話。成熟市場だお。
418名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:44:50 ID:8XlxLfCY
Visioは、マイクロソフトに買収されて、すげぇ、うんこになったな。
419名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:45:16 ID:Bw2qxJMT
後は安売り競争だけか。立体映像はまだ無理なんかねえ。
420名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:45:37 ID:EpLsAeHP
あくまで持論を押し通そうとするID:Gtprtnho。
こんな奴の方が実社会では話が通じない奴扱いだけどねwww
421名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:45:59 ID:5f7i2ZwH
イオンが無名メーカーの液晶TVを格安で売り出したら、速攻で売り切れたろ。
今の日本人はそこまでブランド信仰はない。というかそこまでの余裕がない。
バブル期とは違う。

全米ナンバー1とでも打ち出せば売れるんじゃね?
日本人はこの文句に弱いからw
422名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:47:25 ID:Gtprtnho
>>419
16x16x16ドットの白黒立体テレビなら去年くらいに発表されてたような。
423名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:49:29 ID:jB91rLwT

けど発売されてるってことは、Bカスついてるってことだよね?
Bカスなくなればいいのに!
424名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:50:55 ID:yyUjbEMo
>>421
それは、無名だったからこそ、イオンブランドで売れた

サムスンなんかは日本から撤退したし、マイナスイメージのブランドは
やっぱり売れない
425名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:51:45 ID:Ntv2byIy
>>421
あと5〜6万出せば日本メーカーの42が買えるのにわざわざ無名なメーカーのテレビなんて買わないから。42なんて微妙だし。
ブランド信仰とかと意味合いが違うよ。
426名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:53:21 ID:oVyxH7PK
>>425
いいんだよ
B-CASの壁をうち崩すなら、サムソンでもVISIOでも大歓迎だよ
427名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:54:35 ID:Gtprtnho
>>381も一理あるな。
42型が59,800円でスタートなら売れると思う。
428名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:59:15 ID:Pb2Xw2AT
TV番組の品質から見れば高品質のTVはもったいない。
429名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:59:22 ID:F/8A10mx
B-CASはもうこうゆう状態らしいが、変更あるまで様子見だろ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080903/157395/
> 今のところ,放送事業者や権利者,消費者団体系の委員がB-CAS方式の
> 廃止に積極的な一方で,メーカー各社が難色を示している,という構図に
> なっています(Tech-On!関連記事2)。委員会の空気を見る限り既に大勢は
> 決しており,「B-CAS方式廃止は既定路線」のようにすら見えます。
430名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:59:25 ID:uoLi6K0k
ソニーのF1が綺麗らしい
431名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:01:38 ID:ylCwUn0W
>>421
まだ通じるかね、それw
432名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:02:39 ID:3bTy4KLU
>>430
その機種は台湾AUOパネルに台湾トライデントの画像エンジンだからソニーのVizioみたいなもんだw
433名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:03:44 ID:lqucPNyG
42型以上は普通プラズマTVだろ
434名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:09:21 ID:q9lFkI6b
お前ら日本の流通形態考えてみてよ

@メーカー工場→Aメーカー→Bメーカー販社→C小売

@で15%
Aで15%
Bで10%
Cで25%

ほぼこれ位粗利益出してるんだ
エンドユーザー購入価格が高いはずだよ

しかも問屋が入るパターンもあるし

小売家電要らないからメーカー直で売って欲しいよな
435名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:11:18 ID:B6zoz8Ab
もっと小さいの売って。
436名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:12:17 ID:igXO7jc8
>>434
他国はどうなの?
437名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:15:14 ID:RxnaoSDi
20インチと32インチの値段が知りたい
あとPS3とかのゲームの遅延
438名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:15:33 ID:6Vc/YWLN
シャープオワタw
439名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:16:35 ID:HS72RcQ1
結構GKみたいなのが工作してるな
競争歓迎だろ
440名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:16:36 ID:5f7i2ZwH
>台湾トライデントの画像エンジン

かつてPC用ビデオチップで名を馳せたTridentのことですか?
今じゃATiとnVidiaの二社寡占市場になってしまったが・・そうか生きていたか。
441名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:19:20 ID:q9lFkI6b
>>436

メーカー直でも買えるし、メーカー販社なんてほとんど無いし
小売でも家電は利益取ってないよ

海外で日本製が安いのは日本のメーカー工場から直に商社だけ通して
小売で売ってるからだよ
商社も5%程度の粗利益だしね

日本の家電量販とメーカー販社が利益を貪ってるんだよ
ヤマダ、コジマ、ビック、ヨドバシとか売り上げ数千億企業だぜ

営業利益も数十億だしな
利益取りすぎだよ
442名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:22:32 ID:4LFvkfXi
安っ!
443名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:23:26 ID:HMysV/xm
こういう新興メーカーの方がサポート良かったりするからなあ
444名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:23:39 ID:igXO7jc8
>>441
詳しくありがとう
家電量販店いらねーな!
445名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:23:43 ID:3bTy4KLU
>>440
元気に生きてるよー
http://www.tridentmicro.com/
446名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:24:20 ID:q9lFkI6b
家電メーカーの工場出荷価格なんて、小売価格の半値以下だよ
小売の家電量販店がこんなに多いのは日本だけだよ

安いと思わせてるのは他の小売との比較だけだし
元の原価なんてうそーって感じの価格だよ

俺の知り合いのメーカー工場の奴なんか小売で買わないよ
社員外販みたいな制度でめっちゃ安く買ってる
447名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:24:27 ID:Bw2qxJMT
テレビいらんからディスプレイの安いの出して欲しい。
448名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:26:20 ID:BBQlDA0/
海外のホテルに泊まると、最近はここのTVばかり。
449名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:26:37 ID:EQdIO8w+
だから通販だとあんなに安いのか
450名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:26:54 ID:tHj5yaax
ワンコロテレビに10万とか誰が出すんよ
451名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:27:00 ID:igXO7jc8
社員価格で買いたい
452名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:28:46 ID:MZ1oYR4j
>>450
ぼったくりの日本のTVにもカネだしたくねー
46インチを北米並みの値段で売れよww
453名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:29:25 ID:AGM/5QRX
42型なんて大きさのテレビを買う場合
普通の人なら数万プラスしても日本メーカーのを買うね


32型を五万くらいで売れば飛び付く人もいるじゃないかな
454名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:29:29 ID:SPSXXU5Y
でかいテレビで2時間も見るとかなり疲れる
455名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:30:29 ID:KC2CCZO2
>>436
デッカイ小売はメーカーの代理店の資格があるからな
456名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:31:27 ID:0wBVnG00
B-CAS死亡フラグか
457名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:32:38 ID:q9lFkI6b
あるメーカーなんて新製品の売り上げ伸ばす為に
L字戦略とか言って、価格が乱れないうちに大量に売って利益だしてるし
小売にも価格統制してるしね
本当は価格統制は法律違反だけど、小売も納品数量規制されるのがイヤだから
何も言えないしね

こういう日本の流通形態のしわ寄せが最終的に客の価格的負担になってるんだよな
ポイントとか10年保証とか言っても小売にとっては確率的に小さい負担だし
メーカーに負担させてる家電量販もある

小売の家電量販は無くして欲しいね

458名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:32:46 ID:uoY6YAPN
>>12
半分以上はLGパネル、それ以外は台湾の2社
459名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:33:49 ID:Ntv2byIy
>>453

32の6万なら日本メーカーがジャパネットで売ってる。
460名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:34:06 ID:0zrNHngD
10万だったら犬用にいいかもな。
461名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:35:58 ID:Ntv2byIy
>>453

32の6万なら日本メーカーがジャパネットで売ってる。
山田電気の新規オープンの目玉広告で5万ってのもみた。
462名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:36:08 ID:ENVy3c0W
>>428 だがしかし、TNの色ずれは耐え難い。
463名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:40:45 ID:q9lFkI6b


日本の基幹産業の自動車と比較すれば
家電がいかに暴利なのかわかる

自動車の場合はメーカーごとに販社が決まってる
機種ごとの価格差とメーカー間の性能差で顧客は選べる

家電はメーカー販社から小売業者に卸す
この時に大きな利益を出そうとするから
製品そのものの性能や価格差ではなく
小売間の価格競争に転化されてる

中間マージンの差が日本の国内販売価格を上げている
小売と販社を無くせば最低でも現在の70%の価格でエンドユーザーは買える

こんな古い体質の業界はもう無いだろう
464名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:41:00 ID:cgAuUuVh
アメ公が国粋主義で買ってるだけだろ?
XBOXみたいなもん。
激安TVなら昔から台湾とかにもあるのに
ビジオだけアメリカで売れた理由なんてそれしか思いつかん。
やってる事は似たようなものなのにね。
465名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:41:31 ID:5f7i2ZwH
今の液晶TVはほとんどがIPSだろ。液晶モニタはTNだらけだけど。
466名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:41:35 ID:GTeiSM2U
>>381
ブラウン管でももっとするだろw
467名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:42:20 ID:hJc1Q3Zg
これからはメーカー直販がいいと思う
468名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:42:29 ID:cgAuUuVh
32インチが1万円になったら買う
469名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:44:28 ID:AVEUMjzD
>>468
さすがに1万円は、14インチぐらいじゃないとむりじゃね?
470名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:46:22 ID:igXO7jc8
ネットがこれだけ普及してんだから
メーカーは通販をデフォにしてもいいじゃないかな
ユーザーも直接買った方が安心できるだろうし
471名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:47:43 ID:Xh3+IUhb
>>465
AQUOSとBRAVIAは全部VA。東芝も半分VA。IPSは少数派。
472名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:48:17 ID:Gtprtnho
>>441
>>463
その通りだな。
473名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:56:29 ID:4iuhIXqS
日本って、TV高いんだな。 27万もするの?
北米の価値観からすると異常だな。
めんどさいから、TVのチューナー外して売れよ。
どうせ、HDMI接続でCATVしか使わないし。
474名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:58:18 ID:uyMdiywu
>>429
つーかその話さ
「B-CASは破られたから、もっと強力でキッツイ奴にしよう」

……と考えているよーな気しかしないんだが。
475名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:59:06 ID:q9lFkI6b
>>470

それはその通りなんだけど
ひとつだけ問題があるんだよね

配達設置だけ問題があるんだ
家電量販は物流機能を持ってて別会社にして物流と修理サービスをやってんだよね
メーカーは物流拠点までの配送はあるけどエンドユーザーまでの宅配設置機能がまだ無いんだよ

一番良いのは、潰れかかった家電量販の物流会社をメーカーが買収して
その宅配設置機能をメーカーが持てば、小売抜きのメーカー直のネット通販は可能になると思う
メーカーは自動車みたい各地域の販社をショールーム化して販社のコストも抑えて営業すれば
顧客は実物も見れるし、メーカー直の価格で買えるし、修理や配達もメーカーの子会社がする

これをすれば、家電の流通革命なんだけどね

家電量販の人は失業だけどw
476名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:00:16 ID:4F4Usr0V
>>463

日本の基幹産業の自動車の場合、工場における製造コストは最終小売価格の3割もしないよ。
家電と変わらん。
477名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:02:46 ID:NC+ngyVL
>>470
実物を触ってから買いたい人間はいなくならない。
478名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:04:09 ID:NC+ngyVL
そういやベストバイで売ってた。コストコって日本にあったのか
479名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:06:08 ID:s8KUEVnU
b-casなしなのか???
480名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:07:03 ID:q9lFkI6b
>>476

原価率が同じでも、中間マージンで自動車と家電は違うんですよ
と言ってるんですよ。
481名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:08:23 ID:kzq80hPY
>>473
そんなにしない
27万もだすなら日本メーカーの上位機種が買えるよ

安いモデルなら
たとえば
http://kakaku.com/item/20416010893/
日本メーカーでもこの程度しかかからん
482名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:08:46 ID:q9lFkI6b
>>477

その答えは>>475に書いたよ
段階的だけどね
483名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:09:04 ID:Ntv2byIy
>>473

日本メーカーのテレビが世界最新だから。
他のメーカーのテレビは後追いに過ぎない。
半年ごとのモデルチェンジを繰り返すメーカーなんて日本にしかない。
484名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:09:54 ID:GWMW0vJs
めちゃくちゃ売れそう
485名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:11:15 ID:ZwSqP2IM
画処理はやっぱりMediaTek?
486名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:12:02 ID:a9naxcpw
サムスンも北米で押されただろwこいつらに
487名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:12:11 ID:GTeiSM2U
ドイツもテレビ安い
アクオスもブラビアも日本の3分の一くらい
488名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:13:14 ID:sLit2A4i
>>97
↑でこのスレに工作員が存在してるのが証明されました。

工作員乙
489名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:13:14 ID:dlOeqzEg
ウヨがまた発狂しているのか。こいつらが間違った情報、都合のいい情報を信じ日本を滅ぼすのだろうね。
と思ったら、次は懐古厨か。ビジネス板ってニュー速レベルなんだね。
490名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:14:16 ID:s6WJgM+K
日本で40インチクラスを入れられる家って富裕層しかいないんじゃないか?
アメリカみたいに貧困層でも、でかい家に済んでるような国みたいな売れ方はしないと思うが
491名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:19:35 ID:ZwSqP2IM
>>489
2chで何を言ってるんだ?
492名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:24:08 ID:uoY6YAPN
>>386
>なぜバイデザインは勝てなかったんだろ…
北米市場には倍デザインの他数十のファブレスブランドが参入したけれど、倍デザインはその中でも
低ランクのスキームだった(中国の2流メーカーに開発から生産まで丸投げ、自社では委託先の標準品
デザインを少し手直しする程度)
一時売れたものの品質問題でジリ貧に追い込まれ現在に至る。

))464
VIZIOのビジネスモデルはその台湾ブランドの伸び悩みやアメリカ人の購買思考(同じ無名メーカーなら
アメリカ企業の方が好きとか)を考慮し、台湾メーカーが北米で成功する事を目指して組まれた。

VIZIOは台湾の業務用モニターを得意としていたEMSメーカーの瑞軒科技がTV事業に参入するに当たって
経営陣やその業界の友人達の名義でアメリカに立ち上げたファブレスを謳う販売会社(ブランド)。

ファブレスを謳うも実際は受託生産(EMS)が母体なので生産については低コスト、また他の本当のファブレス
と異なり中間に介在する企業や無駄なコストが一切無い等コスト的なアドバンテージを彼らは更なる低価格や
利益に振らず、外装の質感(素材や加工レベルをUP)や画像エンジンの質・入力コネクタの数UP等商品
価値を上げる方に振り向けた結果、既存のファブレスや低価格品メーカーを一気に蹴散らす程の競争力を
持つ事になった。
493名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:24:59 ID:Ntv2byIy
>>490

ブラウン管の32型を置いてるお家は薄型の40型以上をおすすめします。

アメリカはプロジェクターの方が売れる変な国なんで比べないで。
494492:2008/09/06(土) 14:28:04 ID:uoY6YAPN
>>492
))464 って・・・・・
何寝ぼけてんだろ
495名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:40:49 ID:EisIRZm+
ていうか今日本もすげー安くなってんだな
カカクコム見てびっくりしたわ
496名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:57:37 ID:lMPjjRCL
とりあえず薄型テレビの価格破壊は逝ってもブラウン管末期程度でいいよ。
新型26インチはどんなに安くなっても3万円以上32は7万、37、42は10万、15万くらいで
497名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:59:01 ID:zhtqXLNw
498名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:14:51 ID:hfthwIom
>>497
視野角狭すぎw
日本じゃ無理だ
499名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:32:35 ID:M+rbcUg8
DXアンテナで良いじゃん、32型で6万円代から売ってる。
創業50年の信頼あるメーカーじゃんw
500名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:56:24 ID:yQYJrSiB
>>490
ブラウン管ならな。今時の薄型テレビなら、6畳一間に40型でも楽における。
501名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:09:04 ID:JoBjMrwq
日本でいう船井電機みたいなものかWW
502名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:11:07 ID:/UeAe5Ee
42型なんかいらんよ
503名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:12:12 ID:M0VFnS0Y
これはいいですよ。



コストコは客が不満に感じたら返品に応じてくれる。
504名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:14:22 ID:ZRmYWO5f
いまどき42型を20万以上で買うやつはただの情報弱者
たいした差なんかないんだから安いの買っとけばOK
505名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:14:29 ID:M0VFnS0Y
>>499
創業50年の信頼あるメーカーねえ・・・。
船井電機は、そういう客の錯覚を期待して子会社化したワケだが。

まんまとハマったね。
506名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:17:33 ID:KE5+mFUa
早くPC入力も綺麗にみれるフルスペックの26〜32型を5〜7万ぐらいにしてくれ
507名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:18:59 ID:/UeAe5Ee
ダヨネ
508名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:22:05 ID:mfkuLe9H
サムソンとかも日本もう一回参入しろよ。
509名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:27:13 ID:PwzIsePA


大画面液晶テレビのような大型家電は、

メーカーのアフターサービスが重要。

近所にサービスセンターの無いメーカーなんて問題外。


510名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:27:49 ID:a9naxcpw
>>497 所詮安物かwwww
511名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 16:40:07 ID:arEsnAZb
ゲーム機に繋いで、1920x1080の表示が正しく出来るか、
応答速度は充分か、遅延はないかが自分にとっては全て。

安物は大概、応答速度か遅延のどちらかに爆弾を抱えてる。
512名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:11:27 ID:pMYxGlen
テレビの企業対抗世界シェアランキング誰か教えて
513名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:13:28 ID:Pco5BPjE

帝王船井に勝てない
514名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:22:48 ID:j6EOWj1Q
ビジオもとうとう日本進出か
515名無し募集中。。。:2008/09/06(土) 17:23:04 ID:8DLHt4Wp
米国から薄型テレビの黒船「ビジオ(VIZIO)」来襲 - Murata Mika Memo
http://d.hatena.ne.jp/muratamika/20080331/1206937300

AVコンサルタント、AV評論家、プロダクトデザイナーといった専門家3人と記者が厳しく評価した。
比較してわかった「ビジオ」の実力
■「ビジオ」は日本の低価格モデルよりも評価が高かった。大手家電メーカーのトップクラスの商品との差はあるが、
10万円以上の価格差ほどの実力差はなかった。
■画質は高級機種には劣るが、低価格機種の中では最も優れており合格点といえる。
■音質面では、一般的に低価格機種が弱いとされる低音域も出せている。
■デザインは大手家電メーカーの高級機をもしのぐ良さ。遊びごころもあり、専門家を最も驚かせた。

米テレビベンチャー、ビジオが夏にも日本進出、販売トップにその戦略を聴く?|?BCNランキング
http://bcnranking.jp/news/0801/080122_9592.html
516名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:26:36 ID:j6EOWj1Q
つか、過去レス読んでるとニュー速脳の奴がビジ板にも流入してきてるなあ・・・
517名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:26:56 ID:YVtiSeNy
42で98000より
20で5万円のほうがうれしいね
518名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:27:04 ID:epanZCmJ
ここはビジネス板だぞ〜っていってる奴うざ杉
519名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:43:38 ID:MNZXJuro
ところで、画質はどうなん?
520名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:54:52 ID:pMYxGlen
お前らVISIO買ったら修理とかどうすんだよwww
テレビ外国まで送らなきゃいけないからひでー銭かかるぞw
521名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:58:01 ID:C8wcf4Ad
>>517
その値段なら既にある。
522名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:59:48 ID:MkABWAcJ
このメーカーって前にビジネスサテライトで特集してたメーカーだよな

もう日本に進出して来るのかぁ〜株価の推移を確認した方がいいのか?
523名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:01:25 ID:T7G3etVD
日本法人が出来ればサポートも問題にならない
524名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:07:01 ID:R0GKer4U
こういう会社って、生産だけに力を入れて
修理部門を持っていないところが多い。

生産より修理のほうが金がかかるから、
故障したら交換というケースが多いよ。
525名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:15:57 ID:YC0Tvt16
性能はさておき安いから一台購入検討するわ
BCASカード無くても映るんならそれで嬉しいし
526名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:19:36 ID:oVyxH7PK
527名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:27:13 ID:KFaT6VuC
寝室用の二台目・三台目のテレビならいざ知らず
42型のようなメインで使うリビング用テレビにこんなの買う奴アホ。
安物買いの銭失いそのもの。
馬鹿デカいゴミほど処分に困るものはない。
528名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:30:33 ID:3N3XK2AT
無理だろ

日本には
訳分からん海外のメーカーよりパナソニックやソニーほうが
「何となく安心できる」
って思う人が多いだろうから


ただ40型で三万きれば勝負になるかもね

10万じゃな…
529名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:36:18 ID:VjPHOe2A
これ、地デジチューナーあるん?
モニターとしていいかも。でかすぎるか。
530名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:38:55 ID:TH0MKopW
MPEG2訴訟どうなったんかな
531名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:42:16 ID:KFaT6VuC
>>529
スペックをパッと見た感じ無い可能性がきわめて高い。
海外製激安メーカーはそういうの省いて価格抑えている会社多いし。

外付けチューナー付けると日本製買うのと価格的に大して変わらんし
外付けチューナーだとパネルとの相性がある。
チューナー内蔵なら微妙な味付けも調整してあるからそこそこ見れるが
外付けなら違和感出るだろうな。
532名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:45:27 ID:EWs2U6dk
人柱の報告待ちだね。Bカス不要になるなら来年辺りでテレビ買い替えるつもりだから、評判良さげなら候補に入れるわ。
533名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:48:04 ID:oVyxH7PK
>>529
>>531

>>159
>>174

Tuner: Integrated NTSC/ATSC/QAM HDTV Tuner
534名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:51:42 ID:Y7RGajDY
国内メーカーでも旧型なら12,3万だろ。要らん。
535名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:05:03 ID:1Sg/zx/x
わざわざこれを買う意味が・・・
536名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:12:55 ID:77zB2unC
>>527

不法投棄は犯罪です。
537名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:16:31 ID:4sLbNeuf
http://www.uwasa2ch.net/kaden/1120758252.html

途中からクレームの嵐w
538名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:19:58 ID:AIa2xMUB
中身はLGだから、ほぼ韓国製品を買っているのと同じことだぞ。
539名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:20:56 ID:t9gp2Dx8
>>82
【社会】消費しない20代が日本を滅ぼす!?…竹中氏「人生、お金を稼ぐ面と使う面の喜びある。若者、サクセスストーリー経験して」★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220662017/

理屈だけで世の中が動くと思うなよ、B-CAS地デジもまた然り。
540名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:35:28 ID:Ix429n4D
ゲーム用として欲しい 地デジはいらない
買うかもしれない
541名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:37:32 ID:Ikq/IX0g
>>538
LG純正の方がマシな感じがするが
542名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:41:07 ID:cisEUnXk
PC出力用としてはいけるんじゃない?
PV4やデジタルチューナーボードで録画して、この液晶で再生すればそれなりに綺麗だろ。
543名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:45:05 ID:r0CZSrZ9
日本じゃ台湾あたりのメーカーが、
欧州、ドイツやデンマークあたりにブランド置いて売り出せば売れそうだな。

国産メーカーですら実質海外産のものに自社ブランドつけて、
それが国産の信用で売れているわけで。
544名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:45:08 ID:yVbll4r1
フルHDじゃない42型だから安いんじゃんか。
画素数半分しかないと書いとけよ。
545名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:45:59 ID:vabCEEjP
液晶42でフルじゃないのか?それは凄いな
546名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:46:34 ID:NbmhQR2h
DELLの液晶買って懲りた。
海外ものは二度と買わない。
547名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:57:37 ID:GozQH4X0
今の時代は部品を仕入れるだけでTVを作れちゃうからな・・・
どんどん1チップにモジュール化されているし、
そのうち開発者が数人いれば
あとは派遣社員とバイト君に組み立てさせるだけで(ry
548名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:12:04 ID:/Od0BzrX
LGとサムを負かした台湾きたなWWW
549名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:13:55 ID:EQdIO8w+
>>544
フルHDだろ
550名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:15:28 ID:/Od0BzrX
>>547

正直でまじめで働き者の条件がムズイ

韓国は失格、中国も失格するだろうWW
551名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:18:37 ID:9GKyGID9
今日コストコで見てきました。
画質も不満無く、んであの価格で、びっくりしましたよ。
びっくりして背面見忘れた!
バイデザインもよく売れてたし、売れる気がする。
コストコの客は何でもコストコで買いたがるし。
今度は背面見てこよ〜。
552名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:23:02 ID:GozQH4X0
>>533
ようするに世界中のHD放送対応というわけか
お得だね・・・
553名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:25:10 ID:vabCEEjP
>>551
そういやVIZIOって馬鹿でも出来る配線が売りなんだっけ?一度どんな感じになってるか見てみたいな
554名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:35:59 ID:h6eDwwud
ジャパネットで販売してもらえたら売れる
555名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:42:26 ID:e6GWQWmk
>>554
たかた社長はメーカー品しか扱わんと思うが。

東芝のレグザに勝てんと商売にならんぞこれ。
556名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:44:03 ID:CIUBMAhC
「安物」に求められてるニーズは42型で10万円じゃなくて16型で2万円だと思うのだが…
557名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:46:24 ID:HtUpGgHg
97 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/09/06(土) 09:15:52 ID:XyZxjSCX
>>96
いや、まじで先行メーカー大変なんだぞ。
競争はメチャクチャ激しいぞ。わかってくれよ。



どうみても国内メーカーの工作員ですねw

わからないし、どうでもいいから安くつくれよw
558名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:54:13 ID:HPHtMpku
>>555
以前、PCのおまけとしてほとんど聞いたことの無いwリナックス入りのMP3プレーヤーを扱ってたと思う。
まあ、おまけとしてなら無名メーカーものは結構扱っているよ。
559名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:55:31 ID:sW0A20Xr
>>516
それどころか任天堂の信者まで来てるぜ。ゲハが来るとうざいな。

>>518
知能が足りないのとか、客観的に考えられない感情だけの書き込みがうざい、
って丁寧に追い詰められるより、単純に追い返されるほうが、お前にとってもマシじゃないか?
560名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:57:43 ID:GozQH4X0
>>557
社員がいっぱいいるから無理だよ。
大手メーカーなんて必要ない営業を大量に飼ってるから
どうやっても値下げなんて出来ないw

どうやって社員の給料払うんだよw
561名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:59:10 ID:NrC6bOqG
テレビにかぎらず、PC、携帯もだが、日本人の国産信仰が消えた時、
それは国内メーカーの死ぬ時だと思う。
562名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:59:11 ID:wRNRuVGx
sharp改めsumsony
563名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:12:21 ID:5f7i2ZwH
日本メーカーからすれば
「あのやろー、パンドラの箱を開けやがった・・・」って感じなんだろうね。

デスクトップは自作できるので、価格性能の相場が分かってしまう。
ノートは自作できないので、相場はメーカー次第。

DELLが15.4インチのノートを59800円で売り始めた1年ほど前から兆しはあった。
564名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:21:54 ID:QHVDvc6H
>>551
バイデザインの大型TVは撤退状態だな。
565名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:33:43 ID:2cir1Frs
コントラストと倍速とフルHDが良けりゃ買う。

まさか、ついてないよな?
566名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:34:24 ID:ptZYARoy
>>551
良ければ製品のスペックを報告してくれるとありがたい
フルHDなのかとかデジタル3波なのか否か等々
567名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:36:22 ID:YC0Tvt16
>>559
レスの大半が買う奴はバカとか中身が半島製低性能とかそんなんばっか
やっぱ日本メーカー信者にとって42型でこの価格ってのが余程衝撃的なんだろうな
おいら的にはBCAS利権に対して別角度からの商品選択肢が嬉しいんだが
568名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:39:12 ID:2cir1Frs
誰か
@倍速
AフルHD
Bコントラスト
有無を頼む。
569名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:46:43 ID:2cir1Frs
アテネ五輪の時は32型が二十万してた気がする。
570名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 21:48:28 ID:My4wob3I
アメリカでは数ヶ月使ってからでも平気で返品できるから
変なものだと持続して売れないしね。
571名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:12:29 ID:e6GWQWmk
http://www.aeonshop.com/contents/dy-40/
40型で99800円があるからなあ、インパクト薄くね?
572名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:13:42 ID:Y7RGajDY
>>570
それで新規参入に向いてる市場なんだな。
573名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:48:58 ID:6ggNL4CL
>>568
9万のモデルはハーフHDでコントラスト比1:1000
11万のモデルはフルHDでコントラスト比1:5000
でもどちらも倍速ではない
574名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:05:37 ID:2cir1Frs
>>573
ありがとう。
11万は買いかもな。
有機ELまでのつなぎには十分だ。
575名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:07:33 ID:GTeiSM2U
>>536
最近は、粗大ゴミに出そうものなら、ゴミ置き場で待ち構えてる連中が即効で持っていってくれるよ?
うちが、完全にこわれた電子レンジを、粗大ゴミの日に出しに行ったら、置いた瞬間に中国人みたいな人が持っていった
金属なんかを回収するんかねぇって母親と話してたんだけど、実際どうなんだろう

あんなんなら、わざわざ電気屋に回収代払わなくてもいいよなぁって
576名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:15:14 ID:oVyxH7PK
>>568
>>34
全ての情報がWebsiteにある
SV420XVT - 42" Class, LCD FHDTV, $1399.99
ttp://www.vizio.com/assets/0/92/94/118/a3fd6099-9b8c-4cfa-88f4-29f8596a64c7.pdf
ttp://www.vizio.com/productDetails.aspx?id=1674&pid=1504
Specification
Size: 42-in*
*Viewable: 42.02-in
Tuner: Integrated NTSC/ATSC/QAM HDTV Tuner
Supported TV Formats
1080p
Native Panel Resolution: 1920 x 1080
Supported PC Resolutions
1920 x 1080, 1366 x 768, 1024 x 768, 800 x 600
Specification
Panel Type: 42" Diagonal*, 16:9 Wide Screen, Color TFT Active Matrix LCD
Panel Specifications: Anti-Static and hard coated surface
Pixel/Dot Pitch: 0.485mm (H) x 0.485mm (V)
Display Compatibility: FULL HDTV (1080P)
Signal Compatibility: 480i (SDTV), 480P (EDTV), 720P (HDTV), 1080i (HDTV), 1080P (FULL HDTV)
Response Time: 5 ms (typical)
Colors: 1.06 Billion
Brightness: 500 cd/m2 (typical)
Contrast Ratio: 6500:1 (w/DCR)
Viewable Angle: <178 degrees (horizontal and vertical)
577名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:30:25 ID:6nxewz6d
TSUKUMOがずっと前から扱ってたじゃん。
今は知らんが。
578名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:32:46 ID:cRmtv/Fu
42型なんて要らない。
価格の競争が激しい32型で5万円を切る価格で
よろしく。
579名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:58:44 ID:sW0A20Xr
>>574
だから有機ELは27インチ以上のサイズが未来永劫でないと何度言ったら。
20インチですら月産2000台も量産できないってのに。
ドライバも開発難航って、何度書き込めばいいんだ。現行のサイズですら残像でてるぜ。
あれは大画面用途には市販されないよ。
580名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 23:59:33 ID:sW0A20Xr
>>567
そうだな。B CASに風穴あけてくれそうで、その点で歓迎できる。
581名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:06:14 ID:ljVHPVVo
世界では強いらしいサムスンも日本では相手されてないしな

海外勢は42型で2万にしないと勝てないよ

日本人の家電に対する国内ブランド信仰は半端じゃない
582名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:09:38 ID:rX41O0aG
>>579
高級AV機器の位置づけでブラウン管復活しないかしら・・・
583名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:11:25 ID:I0jTxEUo
俺は、買わないけど売れて欲しい。
どんどん日本メーカーを切り崩してくれ。
そして、安くなった日本のメーカーを買う
584名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:24:39 ID:m/IKUt40
>>582
キヤノンがやる気だしすぎてるSEDとか、FEDに期待するしかない…微妙だが…。
ブラウン管レベルで薄型のテレビに関しては他に選択肢が思いつかんな。

有機ELに関しては、大量生産不可能、27インチ以上不可能、
実質20インチが限界、20インチでも月産2000台が限界、
ディスプレイドライバは開発難航、特に大画面を制御する方法が全く思いつかない
by SONY
だからな。小型画面用のモニタとして製品化されていくと思う。
現時点で2000台しか出てない上に、ドライバの不備で残像も出る小型有機ELで、
しかも個人で買った人は数十人の有機ELに大画面テレビは期待できんわ。

>>583
そういう考え方もありだよな。
585名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:27:21 ID:BE+IqzVq
韓国を支配する帝王であるサムソンすらすっとこ撤退したのに、参入かよ。
そんなわけワカメのビジオに金を払うのかね?
586名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:29:55 ID:uM7zsOtd
アメリカで売れてるなら大丈夫だろうから俺は欲しい
あの国だと糞な商品はすぐ返品されるから
587名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:30:00 ID:m/IKUt40
>>585
上にも少し出てるけどVIZIOの体制はなかなかいいもんだよ。
広告次第だろうけど、買っても後悔しないモデルも出るんじゃないかな。
バイデザインなんかは、パーツというパーツが下流のパーツだったけど
VIZIOを構成するパーツは、それほど悪いもんでもない。
588豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/09/07(日) 00:30:16 ID:VQQdEZDD
>534

プラズマの型落ちが17万ぐらいで買えるしな
とりあえず大きいテレビが欲しい人にはこうゆうメーカーでいいんじゃないの?
589名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:33:13 ID:BE+IqzVq
>>587
たしかに韓国(笑)とアメリカ様だもんな。

問題はドット欠けがあれば、代えてくれるのかってことだ。
ドット欠けばっかじゃねぇだろうな?
590名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:34:33 ID:ptuAoWFe
>>586
その返品されたものが
ダンピングされたものだったりして(笑)
591名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:36:33 ID:m/IKUt40
>>589
ドット欠けとかアメリカ人は気にしなさそうだからなぁ。
ただ、致命的なタイマーとかはついてないんじゃね?
値段次第では一台買ってみたいなと今は思ってるよ。
人柱&レビュー待ちだけど。

でも、それよか今回のブラビアがよすぎるから、無駄金使わんと、
本気の用途には、そっちに金を投下するだろうな。

AVオタは、当然そうするけど、
おばはんなんかはVIZIOも広告次第で興味持つんでないかな。
592名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:37:08 ID:SJ4gUZ9p
> 42型液晶テレビの販売を始めた。店頭価格は9万8000円。

テレビなんて32型でいいんだ。48,000円でたのむ。
593名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:39:07 ID:slx/60sd
>>592

6万ならジャパネットで普通に売ってるよ。
594名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:41:05 ID:tcXbDxJI
黒船到来
Bカス死ね
595名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:42:24 ID:SJ4gUZ9p
>>593
見てくる
596名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:51:44 ID:uM7zsOtd
>>591
だよな。
中途半端な国産32型を買うより、
安いVIZIOを買って金溜めた方が良いわ
Wireless HDもその内出て来るだろうし
597名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:59:39 ID:H/DaUawy
Bカス消滅の要素になるなら何でも歓迎
598名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:03:23 ID:ckozHqnU
フルハイビジョンじゃないと液晶なんて
みれたもんじゃないぞ
安物買いのジャニ失い
599名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:07:15 ID:m/IKUt40
>>596
液晶はまだまだ進化する余地があるからねぇ。
問題はSEDだ…。キヤノンなー。。。
有機ELがアテにならんからSEDに期待せざるをえないんだが。。。
とりあえず、今期のブラビアのいいやつはよかったな。
600名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:09:15 ID:JpHhHL9V
家庭用じゃなくても売れそうだな。事業用なんて家庭用の1%くらいしかないかな
601名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:09:40 ID:1NfHTaX8
このスレの特徴

BカスBカスとわめいてVISIOを歓迎するアホ
→Bカスなんて無くなっても結局国産も安くなるからVISIOは売れない

\5000チューナー出せのノリで10万でも高いとわめくアホ
→単におまいの所得が低すぎるだけだろ

VISIOはそんなに悪くないとわめくアホ
→実際に見てきたかのような台詞だな、工作員必死すぎ
602名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:11:11 ID:+/Z2IoJy
海外メーカーが日本で格安液晶テレビ売るだと?
けしからん。







いいぞ、もっとやれ。
603名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:14:31 ID:ljVHPVVo
今ジャパネット242見たらフルハイビジョン42型レグザがバァルディアとテレビ台ついて199800円(下取り5万で)か

単品なら量販店に行けば更に安いんだろうな
604名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:18:35 ID:6cDx9ARD
450台ぽっちなら「とにかく安いのがいい!」って層に
瞬間的にさばけると思うけどな。
それで「日本でも売れる!」と勘違いして本格進出すると
痛い目に遭いそうな・・・
605名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:23:34 ID:wDZyrrrz
いや、普通に売れるんじゃないか?
PCもディスプレイも国産なんかなくなりつつある。
606名無しさん@恐縮です:2008/09/07(日) 01:27:06 ID:ckozHqnU
>>603
東芝のレコーダーは鬼門って話だけど
607名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:27:16 ID:uM7zsOtd
ベンチャーに工作員を雇う余裕なんてあるかよw
シャープよりはマシだろ
608名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:29:47 ID:SOpbDcAn
長期保証がないと買わないと思う
609名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:38:48 ID:VqnSgCBc
ぼったくり日本メーカーは早く潰れろ
メーカーのロゴに何万も払う日本の消費者も反省すべき
610名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:43:35 ID:1yMW3d3A
ヤマダ電機の店員の態度が悪すぎる!

なぜあんなに横柄な態度が取れるんだ!

競争相手が居ないからか?
611名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:45:24 ID:2qd53VES
よくわからんがこの商品とBカスがどう関係すんだ?
612名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:47:22 ID:9OXE1okm
>>584
店頭でXEL-1見たけど、画質だけはガチだと感じた。
でも11型は小さすぎ・・・だけど20型ならおk!30マソまでなら買うぞ。

だから発売してくれよSONY・・・
613名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:49:29 ID:YmUxDXYK
>>606
ジャパネットの東芝レコーダー買ったら初っ端電源点かずの初期不良でわらた
614名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:51:20 ID:m/IKUt40
>>612
あのサイズで残像でるんだぜ…。ついでに言えば輝度寿命も少ない。
615名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:52:35 ID:m/IKUt40
>>612
ちなみに20型は最高でも年間2000台くらいしか生産できる目処がたってないし、
11型が20型になるだけで、ディスプレイドライバ開発が超難関になるらしい…。
とSONYがこないだIRで発表してたと思う。だめぽ…。
616名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:59:25 ID:OWKJCHtW
>>56
大画面TV買ってPCのモニターに使用かと思ってたんだけど、どうなのかねえ。
10万は少し魅力的だw
617名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:59:47 ID:qo9NlfdV
>>1 42型はでかすぎ 20型位で19,800のやつを頼む
618名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:04:56 ID:OWKJCHtW
>>605
あるにはあるけど、細かいレベルで性能の高い製品しかないね。
同一性能の物を海外勢も出してるんだけど、それと比べると価格は大差ない。

5万くらいまでの安い層は全部海外製だが。
619名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:06:34 ID:VWBQ+S9d
きみまろ液晶とどっちがいいの
620名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:08:56 ID:wDZyrrrz
>>618
ディスプレイのほうが画質問題になると思うんだがそれでも
安売りに流れてる。
テレビだけ日本製にこだわるものかな?
ま、日本製が価格で負けるとはまだ決まってないだろうけど。
621名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:09:02 ID:MDFsPgCX
安いなあ。
B-CASとHDMIは付いてるのかな?
622名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:09:40 ID:Mzm3zwcn
>>556
28型で4〜5万円だとおも。
623名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:12:22 ID:vPh/3Bwd
まぁソニーがBRAVIA投入してから1年で世界シェア1位になれたのはブランド力の力がかなり大きいだろうしなぁ
こういう無名のメーカーが日本で成功するのは難しいでしょ、ましてや海外の企業なんだし
624名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:13:58 ID:wDZyrrrz
少なくとも値下げ圧力になるのは確実だろうなあ。
625名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:15:15 ID:RAN8KpxA
ブランド好きの日本人としては名のしれない海外製品を購入するかは微妙なところだ
不景気だし少しでも安いものを買おうとするかもしれんが、ターゲットは定年過ぎた団塊の世代
こいつらが老後を少しでも考えてるなら安い方になびくことはある
若者に売れるかと言えばどうだろう でかいテレビを買うヤツはそれなりのスペックを求めてくるだろうし、そうでないヤツは14インチで満足するだろうし
626名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:25:10 ID:t+CNLDqT
画質は置いとくとして、チューナーが日本で普通に使えて不具合があれば
解消されるかが大事だな
627名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:27:27 ID:Y190NM70
パソコン用のモニターだろこれ
横から見ると見えないやつ
628名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:29:50 ID:6cDx9ARD
>>625
定年過ぎた団塊の世代の方がよほど金持ってるしブランドに弱いよ。
買うとすれば20代後半くらいじゃないかなぁ。
そろそろでかいテレビ買いたいけどAVヲタでも無くさほど金も無く。

番組表の使い勝手あたりに不安を感じるな・・・
629名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:39:52 ID:/90NYxz/
>>622
ブラウン管の時には25インチを3万で買えたからなあ。
630名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:42:04 ID:OWKJCHtW
とりあえずコストコじゃ無くて家電量販店に置いてくれ。
入場するだけで金取られるような店舗に置かれても見に行く気すらしない。
631名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:51:01 ID:PGpgJrN3
2年前に32型の7万円やつ買ったけど
まだ全然劣化してない。

正直1年ぐらいでだめになるとかと思ってた
632名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:08:59 ID:5qeT6wu5
ホームセンターで大型TV買うって習慣無いからなぁ。
まぁヤマダや通販で売れるかな。
633名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:19:01 ID:SOpbDcAn
PCとは違うでしょ
PCはネットで調べて買うって層の人間がそれなりにいるけど
一般家電は量販店で買うって層の人が多い

量販店に並んでもテレビはPCと違い短期で買い換えるものじゃないから
多少の価格差なら日本メーカーを買うと思う
いまだに外資のサポートはクソって思ってる人間は多い

だいたい42型なんていらんだろ、26型で3,4万ならほしいけど
634名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:22:54 ID:wDZyrrrz
パンピーはそう言う傾向があるのはわかるが多少の価格差ではないんじゃないか?
635名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:24:31 ID:SJ4gUZ9p
小型な2台目をって需要を突いた方が脈があると思う。こういう売り方は。
636名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:29:34 ID:SOpbDcAn
>>634
確かに半額はすごいと思うけどさ
値段にシビアな層は42型がをそもそも買わないんじゃないかと思うんだ

アメリカは家がでかいから普通かもしれないけど
ワンルームに42型はでかいだろ

でもまぁ売るのは450台だし普通に完売だと思う
637名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:30:53 ID:XSWIq7/l
日本では難しいだろ
638名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:32:08 ID:SOpbDcAn
そういや同じファブレスのバイデザインは最近全然聞かんな
639名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:33:07 ID:6cDx9ARD
>>638
大型からは撤退しちゃったね。
そんな自分はバイデザイン27インチユーザ・・・
640名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:35:12 ID:RdZIJZyf
こりゃ凄いなぁ
店頭に並べてAQuoSくらいの見た目で映るんなら、これでいいじゃない?
生保も是なら買えるし欲しいだろ?(タダでチューナーくれてやるな)
地デジならかなり画質 音声よくなるし売れるんじゃないかな?
(地上デジタルの電波は現行から10倍増しの出力になんのかな)

>>633
そのうち26〜32型も出るんじゃないの?(てか出てんじゃないの?)
実勢価格はどのくらいになるかしら(受注生産なのかな?)
641名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:40:04 ID:GOsFzUmR
日本だとやっぱりテレビは、ブランド力で売れちゃう場合が多いから
国内メーカー以下の画質や機能だとなかなか売れないよね・・・

桁違いに安いとかなら可能性あるのかもしれないけど
もともと画質やサイズ求めて買う人が多い地デジは難しくないかね
642名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:40:19 ID:Upe1/tpi
>>638
バイデザインはファブレスはファブレスでもかなり下流の部品を集めたもの。
VIZIOは中級以上のパーツで構成されてる。
643名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:42:55 ID:wDZyrrrz
ファブレスはビジネスモデルとしては有効なんかな?
デルも工場売却とかいってたような?
コモディティ化すると内製はうまくないのかねえ。
644名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:47:15 ID:SOpbDcAn
Dellみたいに販路が大型化できれば大丈夫じゃね?
645名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:49:09 ID:Upe1/tpi
少なくともVIZIOではうまくいってそうな感じだよ。日本でうまくいくかどうかは知らんが。
646名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:49:18 ID:wDZyrrrz
液晶パネルが誰でも作れてそこらに余ってるのなら内製の必要もないか?
一緒にパネル競争するのもつまんないかw
647名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:50:29 ID:6cDx9ARD
>>645
でもVIZIOって実質自社生産みたいなもんだよね。
VIZIOが販売子会社、というか。
648名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:52:02 ID:Upe1/tpi
>>647
だからうまくいってんじゃないのかな。
649名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 03:57:29 ID:6cDx9ARD
>>648
確かに。
SHARPも販売子会社で新ブランド立ち上げた方が良かったかもね。
650名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 04:13:39 ID:TS+MSDeY
>>643
中国へは欧米日や韓国など世界中のメーカーが進出しているけれど、大手の工場の場合
同じ地域で同じ規模&レベルの工場を運営してもコストに差が出ます。
欧米日・韓国・台湾の順でコストが下がります。
(中国資本の場合見かけコストは台湾系より低いですが製品レベルや年々増える
無駄なコストを考慮するとハイテク系では微妙な存在)

DELLさんは昔からEMSを使うのが上手なライバルHPさんに遅れを取っていますので
自社ファブを出来るだけ整理してこれからのリセッションを乗り越えたいのでしょう。
651名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 04:20:43 ID:60mzk4ps
工場を持たない会社か
652名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 04:41:28 ID:wDZyrrrz
>>650
検索かけてみましたがEMSの情報少ないですね。
ファブレスとは対になるはずの用語なのにw
日本国内ではメリットが少ないのか。


653名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 04:48:25 ID:wDZyrrrz
世界恐慌となると生産設備売っておそらく過剰になるであろう部品を社外から
調達組み立てかな?さすがにみんな馬鹿じゃないかw
シークスあたりも業績頭うちっぽいし外部調達のモデルが増えるからといって
EMS業界が成長する風とも限らないか。
654名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 04:55:53 ID:RF4k7xTX
本体を安く売ってメンテナンスで大儲けをたくらんでるな
下手すれば壊れるころには会社が変わってるかも
655名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 05:16:06 ID:yhwlEOdK
>>651
伊藤園だって自社工場なんてもっていないゾっと。
656名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 05:17:35 ID:1NfHTaX8
>>642
>VIZIOは中級以上のパーツで構成されてる。
こういう見てきたかのような嘘を。
657名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 05:27:28 ID:DPepHo6r
>>655
マジ?
「国産茶葉100パーセント使用」とか書かれていても不安になるな・・・
658名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 05:35:22 ID:XFkIziDt
>>630
秋葉でも売ってると思うが
659名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 05:36:57 ID:VG6ipu3J
>>656
この手のもので中級とかあんのかな?w
660名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 05:38:53 ID:Omsqyh5S
>>655
そうかそうか
661名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 05:42:49 ID:Mzntt6JQ
アメリカのベストバイで見てきたが、結構画面は綺麗。
ただ、国産メーカーよりもコントラストが強すぎる感じかな。
その分店頭では鮮やかに見えて印象に残る画面。
もちろん機種によって違うんだろうけど。
662名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 05:51:17 ID:BE+IqzVq
>>661
コントラストくらい設定で変えられるんじゃないの?
それに日本向けに変えるでしょ。
たしかに、米はコントラストとか強いのすきそうだな。
663名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 06:22:27 ID:M3xx1ZWT
団塊世代はケチだからでかくて安いテレビの広告が入っているとそっちに騙される。
パソコンのスペックとか、おかまい無し。
10年前のノートパソコンをバッテリー交換して現役で使えると思っている。痛い連中だ。

もっとも、あきらかにその年代を狙った様な新聞広告のパソコン売り業者とかよくみかけるけど。
664名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 06:38:46 ID:mifW4Cr/
42型買うような層は海外メーカーの半額ですに惹かれるのか。
665名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 06:39:04 ID:Fm/VMASP
安くても貧乏家庭に42型は大きすぎる気が。
666名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 06:44:49 ID:4/L0P06O
>>640
実際、一般家庭で40型ワイドとかって、液晶でもかなりかさ張る大きさだしねぇ。
やっぱなんだかんだ言ってもメインは25〜32型ワイドあたりだろうね。
32型で地デジ対応で5万円台あたりなら、
テレビ観るだけで性能に拘らない層に受けそうな気がする。

コジマとかヤマダあたりの郊外大型量販店で売れば結構いけるんちゃう。
667名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 06:52:44 ID:1NfHTaX8
現在の地デジの品質では32型までが適正レベル。
BD視聴でやっと42型でも視聴可能。
ブラウン管とは違い薄型テレビは1〜2mの距離で普通に見るから
安物大型テレビで地デジを長時間見ると粗が目立ちイライラしてくる。
42型に10万程度の予算しか出せない底辺層にこんなテレビはお勧めできない。
同じ予算なら普通に日本製の32型にしておけ。
668名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 06:56:03 ID:5Xlt71X4
日立Woooの42型プラズマを11万で買った俺が来ましたよ。
消費電力、耐久性、画質(特に液晶の場合残像が問題)を考えたらかなり割高だと思われ
669名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 07:02:52 ID:4/L0P06O
>>667
>ブラウン管とは違い薄型テレビは1〜2mの距離で普通に見るから
そもそも1〜2mなんて距離でしか観られないような家庭環境の世帯が
32型以上の大型モデルを買わないだろww
液晶だろうが何だろうが、そんな距離で観たら目が疲れるどころか悪くするわwwww
670名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 07:08:57 ID:1NfHTaX8
>>669
おまい本当に薄型テレビを持ってるのか?w
住環境云々は関係なく、薄型テレビはブラウン管よりはるかに近くで見られるものだ。
それとも何かい? おまいはPC液晶モニターをそんなに離れて見ているか?w
PCモニターなら50cmも離れず普通に使ってる筈だがな。

671名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 07:12:03 ID:Rp4ZozsG
>>670
俺はPCモニタを15cmの距離で使ってる
672名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 07:20:05 ID:4/L0P06O
>>670
PCのモニターとTVの使用環境を同列で言われてもなぁ・・・
俺は仕事も含めて目に入る情報量を考えたら
PCのモニターは20型そこそこが限界かなぁって思ってる。

TVの場合、わざわざ近くによって観る物じゃないから。
ある程度距離を取って観るのが普通じゃないのか?
うちは32型ワイドの液晶だけど、
部屋のサイズ(8畳)と家具配置が悪いせいで
ちょっと失敗したかなぁと思ったww

対角線上に置けばまだいいのかもしれないんだけどねww
673名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 07:29:47 ID:1NfHTaX8
>>672
ほー、安物液晶テレビは普通にPC用の液晶を流用した製品がたくさんあるが。

ちなみに俺は2年前から仕事用のPC液晶も1920x1200の24インチを使っている。
最初は広すぎると思ったが、エクセル使っていたらこれが普通になってしまった。
しかしこれに外付けチューナーを付けて地デジを見ると粗が目立つ。
ブラウン管時代はテレビ用よりPC用の方が高品位だったが
地デジ液晶時代はむしろ逆なんだとよく分かる。
674名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 07:33:02 ID:4/L0P06O
>>670
ちなみに自宅のPC(20型ワイド)を使う時は
普通に50cm位離れて使ってるよ、俺w
675名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 07:35:54 ID:4/L0P06O
>>673
>安物液晶テレビは普通にPC用の液晶を流用した製品がたくさんあるが。
ハードの性能がどうこうって事じゃなくて
PCとして使う事とTVやビデオなんかを観る環境は一般的には違うんじゃないのって事。
676名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 07:43:44 ID:1NfHTaX8
>>675
違うだろうな。
しかし液晶テレビだからと言って3〜4mも離れて見ることはない。
ちなみに富士通辺りは32型の地デジ兼用PCを出していたが
こんな製品でもPCで使うときは50cm位の距離で使わざるを得ない。
人間は腕が1〜2mも無いしな。w
677名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 07:47:25 ID:4/L0P06O
>>673
>しかしこれに外付けチューナーを付けて地デジを見ると粗が目立つ。
>ブラウン管時代はテレビ用よりPC用の方が高品位だったが
>地デジ液晶時代はむしろ逆なんだとよく分かる。
液晶の品質ってよりもPCモニターとTVの求められている性能そのものの違いから出てる物であって
どっちが高いとか低いとかってのとは違うんじゃないかと。
678名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 07:52:33 ID:4/L0P06O
>>676
>こんな製品でもPCで使うときは50cm位の距離で使わざるを得ない。
富士通のそれってワイヤレスで距離おいて使用するのを前提に作られてるようだが・・・
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/deskpower/tx/info/index.html
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/deskpower/tx/info/images/idx_pi_009.jpg
この画像なんて正にそうだしw
679名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 07:55:14 ID:1NfHTaX8
>>677
大多数は求めている性質そのものが違うのは認めよう。
しかし確実に昔から兼用したがる層がいるのもまた事実。
もう20年近く前でもX68000やFM-TOWNSユーザーにはパソコンをテレビとしても使っている輩がいた。
俺も昔のVHSテープ試聴用に未だX68000用ブラウン管モニターを一台使い続けている。
680名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 07:56:22 ID:6hGyb8+Q
おっと、
24インチ液晶から3m以上離れて、録画した映画を
見ているオレの悪口はそこまでだ
681名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:00:56 ID:4/L0P06O
>>680
むしろその観かたが正解なんちゃう。
たしか業界が推奨する鑑賞距離って、画面の縦の長さの3倍の距離だったかな。
682名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:11:52 ID:4/L0P06O
>>679
>しかし確実に昔から兼用したがる層がいるのもまた事実。
それは性能の優劣とかでなく単に利便性とかの問題では?
>もう20年近く前でもX68000やFM-TOWNSユーザーにはパソコンをテレビとしても使っている輩がいた。
ましてやその頃のPCモニターで一般的なサイズは14〜15型だったでしょ。
21型なんてのもあったことはあったけど、価格の問題もあって
それほど普及してはいなかったし。
683名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:12:13 ID:z2ZmYg1/
・・・なんか、windows95時代にコンパックがきた時のような価格設定だなw

このTVがコンパックPCのような物なのか、それともソーテックPCのような物なのか。

前者なら、日本のTVはPC-98のように駆逐されていくのかもしれん。。
684名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:12:54 ID:Cs87n+wq
【家電】上客ウォルマートについに“禁じ手”船井電機の窮状 [12/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197433692/


船井やSONYが、ウォルマートへ大量にTVを卸し
ビジオが、コストコへ卸す
685名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:17:10 ID:6hGyb8+Q
オレの友人は、37インチ液晶を約2mぐらいの距離で見ていると頭痛がするようになり通院
医者「特に以上ありません」
その友人は、3m以上離れて見るようにしたら、頭痛が治ったとさ


※参考資料
東芝液晶テレビ
「総合カタログ2008-4」P48より
★大画面でも近くで見られます
52V型液晶テレビ:最適視聴距離 約2.0m
29型ブラウン管テレビ:最適視聴距離 約2.9m

52V型は8畳、42V型は6畳、37V型は4.5畳におすすめします。
※最適視聴距離は人によって異なります。
686名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:27:50 ID:n13kz9+N
>>685
こういう最適視聴距離って、
どう考えても近すぎだよなw

52V型を二メートルって、
有り得ないだろw
687名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:30:55 ID:4/L0P06O
>>686
実際は最低でもその長さの倍だろうねw
目の負荷もそうだけど、画面情報の把握するにしても
2m台は近すぎるよねぇ。
688名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:40:10 ID:6hGyb8+Q
最適視聴距離は、どう考えても苦しいよな。
でも、日本の住宅事情を考えると、
「部屋が狭いから、大画面テレビいらない」
って言われて、売れないかも知れない。
高い大型テレビを買わせるための苦肉の策なんだろう。

↓の一行をカタログに小さく入れて、ごまかしてる。
※最適視聴距離は人によって異なります。


オレはこれ以上視力が下がらないよう、3m以上離れて見るがな!
689名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:40:30 ID:6Xj4+je6
よし今すぐ10インチワイドを9800円で発売するんだ
690名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:48:04 ID:wpxkBwx7
どうせ三星のパネルなんだろ?
691名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:48:17 ID:MWz/Yc7Q
オレの会社でも去年からコスト削減モデルとしてフロアの中央に
部品をバラしてスペック調査したんだけど、これの部品滅茶苦茶少ないぞ。
アクオスに比べて5分の1くらいの部品量で電源周りとHDMIとかが付いてるだけ。
製品はやはりその時期の最安値の部品買ってどっかで組み立てる方式で
VIZIOの会社自体も社員60人くらいの軽量経営らしいね。
どの点から見ても日本のメーカーと正反対の会社だよ。


692名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:49:55 ID:4/L0P06O
>>689
そのサイズって需要あるんかなぁw








・・・・あっ、でも日本直販とかの商品で、
そのうち出てくるかもw
693豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/09/07(日) 08:50:13 ID:VQQdEZDD
>668
めちゃめちゃ安いじゃないですか!
どこで買ったの? 0o。(^o^)y-゜゜
694名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:51:34 ID:TsSlLCpR
>>691

たったそれだけで日本メーカーのローエンドモデルと同等以上の性能が
出ているわけだろ。日本勢もっと頑張らないと、先細りの日本市場だけが
頼みになっちゃうぞ。
695名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:52:47 ID:slx/60sd
それでも大手電気屋に売ってる日本メーカーの42型より三割くらいしか安くない件について
696名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:53:14 ID:1NfHTaX8
>>678
ふー、朝風呂入ってきた。w

ワイヤレスキーボード?
そんなメーカーの戯言に惑わされてはいかんな。
俺も三年前にAQUOSの32型(当然フルスペックHDではない)にキューブPCを組み合わせて
離れてワイヤレスで使おうと試みたが見事に数日で止めたよ。w
解像度や大きさからはまさに富士通と同じ環境だが、とても使えた代物ではない。

>>680 >>685
あんたら視力が2.0とか3.0位あるのか?
俺は普通に1.0だからそんな遠距離では耐えられん。

>>681
業界だか何だか知らんが、ブラウン管は電磁波の影響つーのも考慮しないといかんからな。
だからこそ液晶と比べて離れて視聴が推奨されているってのもある。
697名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 08:58:18 ID:SOpbDcAn
<日経>◇新興テレビメーカーの米ビジオ、日本に進出 国内勢の半額以下

新興テレビメーカーの米ビジオ(カリフォルニア州)が日本市場に参入する。第1弾として価格を
国内メーカーの半額以下に抑えた42型液晶テレビの販売を始めた。店頭価格は9万8000円。
地上デジタル放送への全面移行を控え、日本で低価格製品への需要が高まると判断した。
低価格を武器に米国で急成長、薄型テレビの市場拡大を先導してきたビジオの参入は
国内メーカーの戦略にも影響を与える可能性がある。

米小売り大手コストコ・ホールセールの日本法人が国内で運営する川崎市など8カ所の店舗で
販売を始めた。42型液晶テレビで価格は国内メーカー製品の半額から3分の1程度に相当する
9万8000円に設定。当面は450台限定で販売し、売れ行きを見て今後の展開を決める。

ビジオは米国でもコストコを主要販路としており、日本でも同社傘下の店舗から販売を始めることにした。
日本への輸入や顧客対応などは家電ベンチャーで薄型テレビを主力とするバイ・デザイン(東京・中央)に
委託し、リスクを回避しながら市場を開拓する道を探るという。

2002年設立のビジオは工場を持たず、設計や顧客対応に特化。台湾などのメーカーから液晶や
プラズマパネルといった部品を調達、組み立ても外部委託してコストを抑えている。
米調査会社ディスプレイサーチによると4―6月の北米における薄型テレビの出荷台数シェアは
9.5%と韓国サムスン電子、ソニーに次ぐ3位だった。

米国では低価格を武器に販売を伸ばし、薄型テレビの価格下落と市場拡大を先導した。
価格の下落傾向が続いている日本でもビジオの新規参入が薄型テレビの低価格化に拍車をかける
可能性がある。ただ、日本の消費者はブランド志向が強いとされ、業界では市場への影響は限定的
との見方もある。

42インチ液晶TVが9万8000円! 米ビジオが日本市場参入
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220654508/
698名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:00:37 ID:CdxrHqDW
TV番組だってたいして見なくなっているので、このぐらいの安物でも受け入れられるんじゃないの?
昔だったらTVぐらいは見栄張って、流行の物を買おうとしていたけど
699名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:01:31 ID:IQ39AV0b
国産神話は崩壊寸前だろ。
貧困層拡大とネットで海外の情報入るようになって。
たかだか倍速の為に誰が国産買う?
有機ELをビジオが出したら画質は遜色なくなって価格勝負しかないぞ。
700名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:03:38 ID:CrxopwY7
値段でTVが売れるなら日立も東芝も岡田屋も苦労しないわけだが。

>>699 はいはい、クマクマ。
701名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:05:53 ID:6hGyb8+Q
>>699
倍速表示モデルもあるって

SV420XVT - 42" Class, LCD FHDTV, $1399.99
ttp://www.vizio.com/productDetails.aspx?id=1674&pid=1504
120Hz, Full HD 1920 x 1080 native Resolution LCD - 120Hz refresh rate coupled with 1920x1080 resolution
provides only the smoothest-motion imagery.
Enjoy DVD movies, gaming, or High Definition television with astounding clarity.
Add 1080p processing power for Full High Definition viewing and
the VIZIO SV420XVT is the new home theatre solution!
702名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:05:59 ID:XmtZdR2y
>>696
29ブラウン管は4:3の比率、ワイドなら36形に該当。
実際いままで32ワイド画面を見ていたケースでは、テレビの画面位置が
30センチ後退するので従来と同じ32インチでは小さく物足りなく見える。
テレビ台のバランスもあるが、37を置いても支障ないしむしろ自然。

703名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:06:34 ID:Kt4G+uSS
安いで売れるならば
今頃
船井とユニデンの天下だよな
704名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:09:09 ID:1NfHTaX8
>>701
おはよう、工作員。w
一般人なら知るはずのない部品の品質まで知ってるような嘘を平気で書くな。
705名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:16:09 ID:1gG8iDXw
日本の家は狭い、電気代がもったいない、4割も減光して120Wも食うのなら
20型買うし、だいたい金持ちは、そんな安物買わない

よって売れない、一部のコスト子会員だけ飛びつくのが落ち
706名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:17:50 ID:6hGyb8+Q
>>704
脳内妄想はほどほどに、
>>1のWebsiteに行けばProductsのページにあるじゃん。
ひょっとして焦ってる国内メーカーの社員?
英語読めなくても、スペックぐらいわかるだろ?
707名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:19:55 ID:UCa5g+2X
>>704
公式HPに120Hzと書いてあることが嘘なのか?
708名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:21:50 ID:q2e1CGZG
米で懲罰的賠償金めあてで、B-CASに対する非関税障壁を訴える準備
709名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:23:58 ID:HsX/cWcu
>>704
簡単な英語も読めない馬鹿=一般人じゃないよ。
自分が知的下流階級だって認識したほうがいい。
710名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:26:06 ID:1NfHTaX8
>>706
プロダクトのページに書いてあるのはスペックであってパーツの品質ではない。
単純にカタログデータとして顕れるものと実際の品質とは別物だ。
だからこそソニータイマーなどという言葉が登場した。

それと俺は電機メーカーとは関係のない医療系の人間だ。
711名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:29:41 ID:Sh5YYho/
液晶ほど、まともなものを買った方がいいと痛感するものはない。
PS3や箱○あたりつないで、ゲーム画面みてみればいいw

動画反応速度が惨いと、目悪くするぜw
712名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:30:16 ID:BE+IqzVq
液晶の品質が心配だお。

DeLLの安いモニタみたいにひどいんじゃね?
713名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:30:20 ID:UCa5g+2X
パーツの品質ってどの部分のこと?
714名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:31:27 ID:1NfHTaX8
>>707
120Hz倍速液晶と書いていたらどこのメーカーでも同じ品質なのか?w
それならメーカーなんて気にする必要はないし全部通販で買えや。
715名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:33:37 ID:o5lFKGbd
>>714
またおまえか
716名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:35:22 ID:HsX/cWcu
>>714
120Hz refresh rate と書いてあればどのメーカーを買っても同じ「性能」だよ。

品質とはまた別の話。
717名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:36:13 ID:qFt9/Fxy
バイデザインがほtんど売れないようなお国柄だから、日本じゃ無理じゃないかねえ・・・
シャープの「世界の亀山(笑)」みたいに嘘でもいいからブランドイメージ植え付けないと、
ブランド好きの日本人相手の商売は難しそう。
718名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:39:14 ID:TsSlLCpR

ID:1NfHTaX8の馬鹿っぷりにフイタwww
719名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:41:06 ID:VwdoF39I
120Hzと書いてあっても、性能差はあるぞ
720名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:41:42 ID:e7Nu+QCd
>>714
流石に液晶ドライバは120Hzで駆動するとは思うけど、液晶の結晶構造の変化が
追随するかは・・・?(まあ60Hzで駆動するより良好だとは思う)
デコード用エンジンの違いも大きいね?
721名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:42:04 ID:VwdoF39I
同じ性能と書いてるアホは開発のイロハも知らないんだな

文系はアホ丸出し
722名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:44:53 ID:4/L0P06O
>>696
>そんなメーカーの戯言に惑わされてはいかんな。
>俺は普通に1.0だからそんな遠距離では耐えられん。

戯言も何も富士通の商品がワイヤレス化しているのは
モニターサイズの問題もあるだろうが、『テレビ』としての使用がメインと
とらえての処置なんじゃないかなぁ。
あなたはどうだか知らないが、俺も1.0程度の視力だが32型を1〜2mの距離で観たら
流石に疲れる。
最低でも2.5〜3mはないと厳しいと思うよ。
それにハーフHDの解像度ならモニターとして使っても実用レベルで
十分視認できると思うがな。

>だからこそ液晶と比べて離れて視聴が推奨されているってのもある。
あの推奨距離は液晶でも対応でだされてる数値なんだがね。
ただ別の事情(w)も入ってるだろうから実際はその倍と思うのがいいかと。
723名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:46:32 ID:CrxopwY7
32でも42でも同じ距離で見てるけどな。
724名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:47:57 ID:TsSlLCpR
>>721

理系を自称するならば、スペックシートくらい見てからレスしろよwww

その公称スペックと実測に著しく乖離があるかどうかは、実機をテストしないと
わからないだろ。


Specification
Panel Type: 42" Diagonal*, 16:9 Wide Screen, Color TFT Active Matrix LCD
Panel Specifications: Anti-Static and hard coated surface
Pixel/Dot Pitch: 0.485mm (H) x 0.485mm (V)
Display Compatibility: FULL HDTV (1080P)
Signal Compatibility: 480i (SDTV), 480P (EDTV), 720P (HDTV), 1080i (HDTV), 1080P (FULL HDTV)
Response Time: 5 ms (typical)
Colors: 1.06 Billion
Brightness: 500 cd/m2 (typical)
Contrast Ratio: 6500:1 (w/DCR)
Viewable Angle: <178 degrees (horizontal and vertical)
725名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:49:17 ID:G7Us5+6Q
32型で5万円以下なら買う
726名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:49:49 ID:WaLQSu3a
こういうのってドン・キホーテやカインズやマックスバリューで売るんでしょ。
客層が日本メーカーとかぶらないから日本メーカーは大して慌ててないでしょ。
727名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:50:20 ID:XblKNobM
俺37インチを1.5メートルぐらいで見てるけど同じ視聴距離のまま52インチが欲しいよ
離れてみないと疲れるとか言う人はプロジェクタの映像とか映画館で前の方とかで見れないの?
728名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:51:58 ID:6hGyb8+Q
>>710
ちょっと落ち着いたら?
>>699でも>>701でも、液晶の倍速表示というスペックの話をしている。
それなのに>>704でいきなり「部品の品質」の話をしだした。
おかしくね?

倍速表示の話がでたから、
Websiteのリンクつきでスペックをコピペした。
120Hz, Full HD 1920 x 1080 native Resolution LCD - 120Hz refresh rate coupled with 1920x1080 resolution
VISIOの価格やスペックの話題は、スレ違いでも何でもない。
それをいきなり工作員扱いって、おかしくね?
729名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:55:18 ID:p+4Jxxgj
電磁波漏洩レベルはどうなの

ノイズとか
730名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 09:56:52 ID:slx/60sd
>>726

カブルとかの問題でもなく日本メーカーが慌てるほどのプライスでも機能でもサイズでもない。
競争にすらならない。
値段で勝負なら6万台まで落とさないと。ここで東芝・日立の型落ちの半値。
731名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:00:17 ID:li8XGcFq
日本メーカーでも32型で12万ぐらいであるからなぁ。

買う所を選べば修理引き取りにも来てくれるし。
732名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:00:47 ID:4/L0P06O
>>727
俺は映画館では後ろの席で観てるよ。
まぁ映画の場合は画面情報を全体汲まなく得たいってのがあって
わざと後ろの席にしてる。
前方の席にいたからって迫力が増すって訳でもないしw

733名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:12:22 ID:slx/60sd
>>731

32型なら7万である。
734名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:14:52 ID:XblKNobM
>>732
そうなんだ
俺は前の方が迫力は増すと思うけどなぁ
前過ぎると首が痛いけど
735名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:15:11 ID:oZCHTeHB
>>726
でしょうね。
「サムスン」「LG」同様、ドンキーホーテ用ですよw

736名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:24:41 ID:sPy1LWuq
もう少し小さいサイズなら、レオパレスみたいな家具付賃貸で需要があるんじゃないの。
737名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:27:24 ID:li8XGcFq
>>732>>734
個人的な所感を比べる意味がないんだが。
眼が疲れにくい人だと、疲れやすい人の感覚が分からないだろうし、逆もまたしかりだよ。
738名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:28:10 ID:VwdoF39I
日経ビジネスに載っている占有率
           
サーキットシティ
            2007年クリスマス      2008年夏
-----------------------------------------------
サムソン        24%          36%
LG            6%           15%
ソニー          16%          15%
VISIO           4%           1%

ウォルマート
            2007年クリスマス      2008年夏
-----------------------------------------------
VISIO         15%           21%
サムソン        11%           9%
ソニー           3%           6%

どうもサムソンが急速にシェアを伸ばしているようだ
1強その他の様相。
739名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:28:44 ID:opRUQWWO
2年ぐらいで壊れるんだろうな
740名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:30:36 ID:7bTJvRy9

台湾製らしいよ!
741名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:37:43 ID:CrxopwY7
東芝なら台数限定なしで37が10万切るからな。
742名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:53:55 ID:dQvkH/CO
どうでもいいが、

サムスンをサムソンと呼ぶのは朝鮮人。
743名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:56:07 ID:o5lFKGbd
>>717
何度も言うが、バイデザインは広告を削っての低価格だった。
日本で広告戦略削ると売れなくなる好例。

>>721
お前はアホ
744名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 10:59:33 ID:m1/eqtnJ
テレビ要らん
745名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:01:42 ID:BNSl+ISJ
それより30インチのPC用のモニター安く作ってくれよ
746名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:06:37 ID:9HrHMek4
42型が10万なら、20〜30型のPCモニタならもっと安くできるだろ。
5万以下の24型V広視野角のモニタ売ってくれ。
747名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:09:22 ID:o5lFKGbd
>>746
2007年を最後に利益率の低い24型前後のモニタには
IPSパネルは使用されなくなりました。それどことかVAも激減しました。
今の低価格24インチパネルはTNばっかになってます。TNの性能もマシになったけどね。

というわけで、時代が進めば、低価格帯のモニタの性能が上がるわけではありません。
ブラウン管でも品質差については似たようなことがありましたよ。
748名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:20:00 ID:IkUm5seh
>>32
>■視野角は低価格機種の中でも狭い。

つまりTN液晶ってこと。
749名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:21:39 ID:o5lFKGbd
>>748
つーか2008年からはTNばっかだよ。どこもかしこも。
750名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:24:38 ID:li8XGcFq
>>748
42インチのTN液晶ってある意味凄くないか?

近くによると、目の前と端っこで色がちがうとか。
751名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:27:31 ID:G7kHe2E8
リサイクルマークすら、付いてないんだろ?
三国製安物PCのモニタと一緒でさw
バカが安値に釣られて買うって言う
752名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:29:59 ID:14fiy6iA
×値段が安い
○アメリカ不況、日本好景気で安いだけ
753名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 12:08:30 ID:uLy8ccob
PCモニターにつかえて目に優しければハードウェア板でも受けるな
754名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 12:56:53 ID:+aMGInSL
>>623
ブランド力の力って頭痛が痛いな
755名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:22:24 ID:BE+IqzVq
>>754
似たような事例を考えたけど思い付かない…。
なにがあるかね?
756名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:41:22 ID:dXaUKTUk
腹が腹痛で痛い
757名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:48:05 ID:BE+IqzVq
>>756
その痛いシリーズはいいんだよw
758名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:09:58 ID:+aMGInSL
馬から落馬
759名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:22:27 ID:7SDfS0nA
SEDも有機ELも頓挫しそうないま、期待できるのは三菱のレーザーリアプロしかない。
760名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:41:58 ID:IQ39AV0b
有機ELは本命だろ。
761名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:52:05 ID:vXhOIYE2
乗馬に乗る
登山に登る
かしこい秀才
762名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:59:33 ID:xo4wCZ7G
ソニーパナ東芝シャープ三菱よりどりみどりなのに、誰がビジオなんて買う?
763名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:02:16 ID:ex9dPBGz
選択肢が広がる事は良い事だ
764名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:47:06 ID:9IJLIj1H
762 :名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 15:59:33 ID:xo4wCZ7G
ソニーパナ東芝シャープ三菱よりどりみどりなのに、誰がビジオなんて買う?

メーカー社員乙w必死すぎだなwおまえは買わなくていいよ。家電オタク
ご用達でもかっとけ
765名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:53:52 ID:VgdmtLmD
問題はソフト面
使いづらくちゃしょーがない
766名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:06:20 ID:w1hoLoZ7
国内のTV市場に入リ込む隙は正直ないよなあ・・・
日本国民全員が電化製品は国内物に限ると思ってるし。
767名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:09:07 ID:coGR2rGf
東芝Regza、IPS・倍速で37インチが14万円弱。
PCモニタだと24インチのIPS・倍速無しが8万円、しかもデジタルチューナー無し。
PCモニタのちょっと大きいタイプってやたら割高だよな。
20インチのTN液晶、2万円なんてゴミはいらないからさー。
24インチのIPSモニタを4万円くらいで是非・・
768名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:26:38 ID:uSoFGrDl
>>1
 このTVって地デジ対応なのか? B-CASカードついてる?
769名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:35:05 ID:uM7zsOtd
>>762
シャープ(笑)は無いわw
アクオスより絶対綺麗だと思うよ
770名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:36:28 ID:HsX/cWcu
>>766
compaqが日本に上陸した時も同じように言われたよ。

いまのテレビ市場に限っていえばB-CASという障壁で外国メーカーを締め出す
カルテルで閉鎖的市場形成してるだけだからな。
771名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:42:38 ID:GOsFzUmR
それこそ量販店に専門のスタッフでも置いて売らないとまず無理だと思うんだが
772名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:46:09 ID:S3G608lm
ブランド好きの日本人相手じゃ、VIZIOの広告費まで
削って安売りするスタイルは相性悪いんじゃないかね。
多少値段が上がっても、ガンガンCM打った方が日本じゃ売れると思う。
773J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/09/07(日) 17:50:32 ID:Thm6RYMr
>>772
DELLやhpを見て言え
774名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 17:55:08 ID:jh/nhWZF
>>770
中韓メーカの代弁をしてあげるのは結構だけど、
彼らにとってB-CASは障壁のごく一部でしかないよ。
別に超えられない壁でもないしとっくに超えとる。
775名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:13:31 ID:w1hoLoZ7
まあ国内に有力メーカーがいるのに
海外メーカーなんかわざわざ買う奴は少ないだろうな。
店での扱いも小さいし
776名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:30:49 ID:WaLQSu3a
店頭で見るとフルパネルとハーフパネルって素人目にも判るから辛いかもね。

あとはロゴがかっこよくないとリビングに置きにくい。
777名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:32:13 ID:5mMxgLq+
居間を飾る大型TVが98000円のもしかしたら安物買いの銭失いかもと考えると
ちょっと買えない。
778名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:44:47 ID:afcQJF0I
テレビは松下かソニー、シャープは安物だからイヤwという人はずいぶん減ったと思うが
せめて国産じゃなきゃイヤという人は、今のところは多数派

パソコンでも、富士通NECしかいやだという層は今でもいるわけだが
(機械的に問題無ければ)DELLやHPに何の抵抗もない人の方がむしろ多く、富士通NECじゃなきゃという人間の方が今や変わってる人という気もする

テレビも同じ運命になるだろう
779名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:45:34 ID:hTgJGebr
シャープ 松下 終わった
工場稼働せずに消えるんだね
780名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 18:55:01 ID:li8XGcFq
どちらにしても、店頭で実物を見てからだな。おお!! と思うか やっぱりな..でおわりか。

オイラはゲーム機持参でデモさせてもらおう。FPSと彩京系のシューティングがちゃんとできればいいね。
781名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:03:53 ID:inVkk+cJ
>>780
低価格液晶でそれを試すか?せめて倍速モデルで試せよ・・・
782名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:17:16 ID:rDF5hZQw
42型なんて大きすぎて家に置けない・・・。 それはともかくとして、これ日本市場を通して中国市場を覗ってるんだろうね。
そろそろ日本の家電製造業も終わりが見えてきたねぇ。
783名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:23:11 ID:w1hoLoZ7
>>778
それは無理だろうな。
784名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:23:25 ID:3m66m6Xe
品質も半額以下?
785名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:31:05 ID:li8XGcFq
>>781
スレ中に、「倍速対応モデルもあるよ!>>701」とか「倍ぐらい価格のモデルと遜色ない」とか言われてるお方が結構いるようで。

試すだけなら只だし、うまくいけば儲け物ということで一つ。信じる物は救われるという言葉もありますしw
786名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:51:37 ID:inVkk+cJ
>>785
まぁ確かにそうなんだけど、倍速モデルって1400ドルだし結構高くなりそう。
787名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:51:42 ID:Uz9B0Uk+
>>778
PCでも、それは、貧乏人くらいだろ
仕事の支給物で仕方なく使うならともかく、
プライベートでそんなもん、買おうとは思わん。
788名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:53:22 ID:YOiG6jyh
>>760
大画面化と大量生産とドライバでポシャってます。
極小モニタしか出てきません。
789名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 19:59:57 ID:Wz5EIxaJ
まさかTN方式?
790名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:09:06 ID:wDZyrrrz
PCでもみんなディスプレイに金かけないけどなあ。
ナナオしか買わないのって俺ぐらいだよ。
普通本体の1〜2倍金かけるべきだと思うんだが。
791名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:16:05 ID:YOiG6jyh
>>790
2008年以降、ナナオはハイエンドモデル以外はVAかTNになってます。
ついでに言えば、2005年モデル以降のナナオは
ハイエンド以外では、うんこモニタしか出してません。
2007年までにコスパと性能のバランスをとって、
もっとも良かったモニタを出していたのは三菱など。

とはいえ、2008年度からは、各社ともに、コンシューマ向けモニタはTNばかり。
良くてVAです。IPSは全滅。
792名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:22:49 ID:sc+D/ytg
793名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:28:25 ID:9rGlszhX
>>791
現状でモニターにかねかけたかったら素直に液晶テレビだな
794名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:41:43 ID:+aMGInSL
>>786
メーカーページだとLCDの42は一番安いので1099ドルだから
つまりこれが日本での98000円のモデルじゃない?北米とは輸送費とかの差もあるし
そうなるともし今後1399ドルのモデルが出るとすれば128000円ってことも
795名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:49:36 ID:t7G6i5VX
これ、家にあると貧困層だな
って認定される?
796名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:16:07 ID:wDZyrrrz
レーザは期待してたんだが高級路線でもやるつもりかな?
消費電力では割安なんだろうけどw
797名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:21:54 ID:IQ39AV0b
>>787
富士通やNECは平均的なDELのパソコンよりも使いにくいと思うぞ。
富士通やNECはまずメーカー独自の機能を停止させなきゃいけないし。
798名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:44:13 ID:j1BoZ9fL
販売側からすると、単純に画質の見栄えだけで言えば、パナシャープの二強
この二社は色(特に黒)の出方が他より優れてる 次点ソニー

海外の安物は比べ物にならんくらい酷い
ここと非国産ってのを多少説明してやると高くても前者二つを選んでくる
安さで勝負とか端から勝負見えてる気がするね
799名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 21:53:45 ID:0hwxZVUX
>>774
大宇は普通に売ってるしな
800名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:29:51 ID:r9qQe/vI
>>753
こんなサイズでTN液晶が目に優しいの?
801名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:32:31 ID:SxEjNLUL
ブラウン管時代はみんな安物テレビ普通に使ってたじゃん。
画像が映れば十分って奴(俺も)が珍しくなかっただろ。

液晶になると、フルやら倍速やら>>798みたいなのやら、
どうしてこんなにうるさくなるの?
802名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:45:26 ID:DJvN5OAf
ビジオ、アメリカの量販店見ても全然見かけねーな。
通販オンリー?

安かろう悪かろうで日本で勝負する気なら、ホテルとか病院とかの施設で設置出来るか否かだな。
一般家庭向きでは参入無理だろ。
803名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:52:23 ID:NKHoeuuS
>>793
パネルで言うならそうかもな。
>>790なんかはナナオって名前だけで
パネルも調べずに、うんこモニタ買って
一人で悦に入ったお山の大将だろ。

ナナオ買うなら、40万円以上のモデル買わなきゃ、
まともな液晶出てこなかったはずだけどな。

2008年からはTN液晶が見栄えがマシになったせいで
安価なモニタは皆TNになり、少しばかりの金を出しても
皆VAになってしまったという悲劇。

SONYによると有機ELも20インチですら年間2000台の生産が限界だっけ。
最大で27インチが可能、かもしれない、くらいだし、大画面化は絶望。

SEDもCanon一社が妙にやる気まんまんだけど、
どうなるのか見通しが不明。

2008年に関してだけ言えば、テレビのほうが熱いな。
804名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:54:41 ID:NKHoeuuS
ググったけど今ナナオ買うなら30インチで50万、
22インチで60万以上ださんとまともなモニタないぞ。
液晶モニタ不作の2008年だよ。
805名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 22:54:42 ID:4/L0P06O
>>801
機能面で五月蝿くいうのは結局マニアだけだろうね。
ブラウン管から液晶・プラズマに変わったところで
ほとんどの一般家庭じゃ、パッと観の画質の綺麗さ以外は
所詮地上波見るだけの代物だから、価格以外は問題にしないだろうね。
ただ、メインのTVとなると性能は拘らないだろうけど、
ブランド力のある国内メーカー品が強いだろうね。

806名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:10:51 ID:KXczmK0v
フルハイビジョンを買うに越したことがないが、地デジはフルハイビジョンでは放送されないからね。

普通にテレビ見るだけだったら、フルじゃなくてもいいんだよ。ブルーレイとか見たい人はフルがいいね。
でも、あんまり違いがないから。安物もいいぞ。
807名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:15:59 ID:dMhQ9yLU
>>797
逆だ、逆。
DELLよりもNECや富士通のユーティリティがまとも。
ローカライズしない外資は一般利用者には不向き。
オタクはやたらとメーカー製ユーティリティを停止させたがるが、コンセプトを理解していればNECと富士通は良い物である事が理解できるはずだ。
808名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:18:13 ID:9rGlszhX
>>807
>NECや富士通のユーティリティ
wwwwwwwwww
両方とも糞ウザイメーカーの代名詞だろw
そもそもの糞はMS
809名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:23:40 ID:l/tIC6WA
>>807
うちじゃ60過ぎの親がDellの使ってるが問題ないな。

まーそれはともかく、Dellに関しては新聞広告の効果はデカいよ。
一面広告を何年も出し続けて信用上げた。
うちの親が「新聞に広告出してるこのメーカー、安いしいいんでない?」とか
Dellのこと言ってたくらいだから。
810名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:24:17 ID:BZ4lq5Yn
>>801
そんなの、その時代にこういう掲示板がありゃ、ブラウン管でも
同じように画質蘊蓄レスばっかになってるよ。
大多数の画質気にしない奴は、元からあまりこういう所に出入りしないからな。
811名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:31:12 ID:wDZyrrrz
違うだろソレは。
液晶スレが荒れるようになったのは朝鮮製パネルが増えたからだよ。

サムスン ネット工作 で検索してみろよ。 
812名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:31:31 ID:0JWI/M/8
>>810
その通りだな。当時は松下は真720Pで、Sonyはなんちゃって720P。
まともに見れるのは東芝と松下だとか言われてたもんだ。
813名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:36:39 ID:McmjV3ik
国産メーカーの型落ちモデルとの勝負になるのか。

42型で10万以下なら売れるんでないの?
814名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:37:16 ID:Ktzeh1Q9
>>791
IPSは脆弱さが敬遠されてる
つい最近もIPSパネルモデルの不具合多発が発覚
815名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 01:14:20 ID:VGGHwNwK
>>28
俺も。俺の場合テレビはゲーム専用機になりつつある。
816名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 01:31:59 ID:rrRj7Ilg
>>810
今では、地上波しか見ないやつでも
国内メーカーの高いテレビ普通に買ってるだろ。

昔はフナイ、アイワの安いテレビや、国内大手でも
東南アジア製のモノラルスピーカー底辺機種が
ガンガン売れてたはず。
817名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 01:39:54 ID:hetHIphF
>>814
PCモニター用の最近の不具合は知らないけれど、TV向けのLGのIPSパネルだと大きな
問題を連発したのは2-3年程前の物が酷かったですね。

ビクターや東芝で問題になった同ロット付近のB品(よく中国のメーカーが買い叩いて
使用している)を見ましたが、東芝ビクター松下で問題になっていた光漏れやその他の
不具合品の軽いレベルの物が色んなメーカーに搭載されていて、売り場を薄暗くして
いる中国のカルフール等へ行くとそのパネルを載せたモデルが一目で解るくらいでした。

最近のは偶に出る不具合以外比較的安定しているようで、以前のようなボロカス的
噂話を聞きません。
LGIPSのPCモニター向けにつては相場が安過ぎて赤字が出ると営業していない筈です。
(自社ブランドモニターですら台湾系EMSにパネルごと丸投げ状態)
818名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 09:19:26 ID:tpD9+QrB
24型を25000円以下でよろしく。
819名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 09:46:44 ID:Xfhusnag
外国製って番組表の機能は大丈夫なんだろか?
親戚がテレビ買い換えるんで、10万前後のフルハイビジョン探してるんだけど
国内メーカーの価格にも影響あるかな?
820名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 09:51:47 ID:5EkU6BTC
>>803

そんな高いのを買わずとも、これで良いジャマイカ。ネイティブ1677万色表示、
AdobeRGB対応、カラーキャリブレーション可能。22インチで15万円。

sRGBでも、22インチで6万〜7万円くらい出すと、ゴミみたいな価格で売られている
LCDとは全然別の発色が得られる。50万円出さないとマトモなモニターがない
とか、アフォみたいな極論を出すのは2ちゃんねる漬けの香具師によくみられる悪癖。

ttp://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCG222W/
821名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 09:58:12 ID:ePmc8qR/
>>819
液晶テレビは少し値上がっているよ。
フルハイビジョンで10万前後は難しいよ。
822名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:00:48 ID:KMYU2HZW
日本では売れないと思うが、アメリカではすげー売れてたな。
シアーズやウォルマート、Kマートなんかでは山積みで、サムスンやLGなんか角に追いやられてた。
823名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:12:04 ID:Xp1KvOri
オリオンとかフナイ、オーム、DXアンテナあたりもがんばりなさいよ。
824名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:28:25 ID:cqsx/vlL
画質も半額以下ですw
825名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:05:41 ID:AiFHuZwV
Ozzio終了ですね?
826名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 20:50:25 ID:AtRic8w/
>>808
具体的に何が糞なのか言えるか?
何がメリットなのか言えるか?
重くなると言うのは今のメモリに余裕のあるPCにはナンセンス。
あれはあれで極めて合理的。
DELLのユーティリティは雑誌でも日本人になじまないとか書いてあったが同感。

>>809
潜在的問題が表面化していないだけ。
国内ブランドなら老眼でも見やすいように独自ツールで楽にできる。
そんなのOSでやればいいだろうと思うのはパソコンの知識だけでコンシューマユーザーを理解していないだけ。
827名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 20:53:03 ID:6BZgR+HI
>>825
orzioですね、分かります。
828名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 20:55:44 ID:AtRic8w/
>>816
それは子供部屋と入院用の需要では?
829名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 21:11:10 ID:o26lFbNW
今日説明書見てきたが、輸入元バイデザインで、
VIZIO自体は日本使用のB-CAS付きモデルでした。
830名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 21:16:26 ID:qhxqxCKo
皆さん実物見てから話しませんか。
低所得者を馬鹿にする発言をする方々は当然高所得者なので、
コストコメンバーになってもイイでしょう。
国産機も多く展示してますから比較もできますよ。

売れるかどうかの話は多分コストコでしか売らないと思うから
心配することは無いですよ。

小サイズで低価格の声を上げている方々は御自分で作られる事
を期待します。

私は背面を土曜日見てきます。
831名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 21:19:05 ID:ahrXPpLj
>>830
背面レビューよろしく
832名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 01:15:24 ID:TvZohFa8








         B-CASは、地デジが始まるまで役人への金儲けのゲームで
         12年になったら、コソーリB-CAS廃止の悪寒。。




833名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 01:36:36 ID:TlNNFk4D
>>829
輸入元は倍デザインですか、という事は実質某商社が介在しているんでしょうね。
834名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 04:12:14 ID:8ie2wF/G
>>830 安いだけで売れる訳無いのはとっくに証明されてますからね。
835名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 04:26:38 ID:7klxWKmS
バイデザインしぶといな
836名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 04:39:35 ID:5LySh5gZ
安かろう悪かろうですね。
837名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 06:36:41 ID:naDvSyuW
>>714
性能は同じ。耐久性は不明。
838名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 06:38:28 ID:naDvSyuW
>>721
理系はダメだw
マーケットを分かっていない。

消費者のほとんどは非開発者だ。
ということは売るにはどうすればいいか分かるな?

分かるくらいなら、そんな書き込みしないかw
839名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 07:51:11 ID:8ie2wF/G
>>837 同じ倍速なら初期のも現行も国産も海外も同じか?
画質はパネルとチップで決まるんだよ。
840名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:03:04 ID:3Bix+Enq
こんなんで、じゅうぶん
テレビなんて、たいしたコンテンツないじゃん
841名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:08:37 ID:8ie2wF/G
>>840 地上波しか見ないような人は携帯で十分じゃね?
842名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:13:21 ID:KfwLImOT
ビジオが売れるなら、とっくにバイデザインが市場を席巻してるだろ…。
843名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:13:42 ID:K+VGesJ2
なんだかんだでオマイラはテレビ好きなんだな
844名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:31:08 ID:cUwn0dV+
ここにわざわざ来るような奴は、な。
845名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:32:39 ID:PlmqWbwC
>>826
独自ツールな。その使い方すら分からないものなの。
ツールが多すぎると、どれが何に使えるか分からなかったり、
アップデートを要求するメッセージが出て混乱すんだよ。

そういうのが理解できる程度の知識があるなら、標準的なウインドウズでの設定を
教える方がいい。画像つきで説明してるサイトが色々あるし。
846名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 11:27:32 ID:uTg9kjRP
>>845
覚えれば全部めっちゃ楽に作ってあるよ。
一般利用者を相手にするノウハウっていうのはしっかりもっている。
後はセールスマンが軽く教えればよい。

キーボードのメニューを押せば目的ごとにソフトを提示してくれるランチャーがあり、簡単な設定の類はここでやってしまうと楽。
使ってみるといい物だとわかる。
これのおかげでソフトが沢山入っていても楽に目的のソフトのたどり着けるようになっている。
http://121ware.com/product/pc/200501/common/function/softnavi/index_f2.html
http://azby.fmworld.net/usage/software/atmenu/product/index.html

アップデートはバンドルソフト全部を一括してやってくれるので悪くはないと思う。
個別にアップデートのアナウンスが出続けるほうがウザイ。
よくわからなければサポセンに電話すればよい。一個一個しなくてすむし。
847名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 11:36:43 ID:uTg9kjRP
げ、げ、VIZIOの上陸を春から待ってたんだけど。安物マニアなので。

インポーターがバイデザインだと!
終わってるじゃん。
大型テレビが故障して修理依頼しても「箱に入れて送ってください」としか言わないんだろうな。

ユニデンはサービス拠点160カ所から伺うそうで。委託だと思うけど。
848名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 16:30:45 ID:G9Z+Ez36
せめてユニデンがリビングに置いても恥ずかしくないデザインで売ってくれるのなら、
2NDや3RDテレビはユニデンでも良いんだけどなぁ。
849名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 16:51:18 ID:E1pWoX04
狭縁の壁掛けになればデザインなんて関係なくなると思ってたけど
まだまだ先の話のようだ。
850名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 16:51:54 ID:w+38XhQ7
そーいや少し前に雑誌でVizoの評価していたがこの値段でこの画質は
どうやって出しているんだとかかなりの高評価だったな。
バイデザインと違って品質は悪くないようだし、あとはコストコ以外で
発売するのか?ってぐらいだな。
851名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:31:11 ID:6DLa6dng
賛成派の人、数年経って壊れたらどうすんの? そのまま捨てるの?
液晶は何年か経ったらバックライト交換しないといけなくなるけど
その時にこんな会社あるの?
852名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:33:56 ID:8Ucdo+iF
>>851
そんな交換しなきゃいけないもの製品として
「未完成」だと思わないのかゆとり
853名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:34:52 ID:G9Z+Ez36
商品の選択肢が増えるのは良いことでしょ?
それにバックライト交換しなきゃいけない頃になると、新製品の方が安くて性能が良くなってる訳で、
新品買うより高くなるバックライト交換なんかしないよ。
854名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:35:43 ID:6DLa6dng
じゃぁ、ほぼ全ての液晶は未完成ですね。w
855名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:39:17 ID:f4+mWe9L
安物大型テレビなんて今でもドンキやなんかで売ってるけど売れてないじゃん。
メーカー型落ち品で十分ジャマイカ?
856名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:43:22 ID:PoWHrfZk
そもそもテレビなんて見ないわ
857名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:44:15 ID:1b6UihUx
はて、不思議なことにバックライト交換が必要になった液晶は故障意外に見たことが無いのだが。
858名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:49:00 ID:X3XOOgIN
これが売れて一番困るのはぼったくり日本メーカーだろ
Bカスで公認カルテルの糞メーカーw
859名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 17:58:50 ID:t6Hvfenq
コストコで見てきた。解像感はバイデザインよりもあった。
ただ設定のせいか 黒が妙に明るく、しまりがなかった。
ちゃんとした設定で見てみたい。
860名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 18:24:26 ID:27Kig7i9
>856
キターw
861名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 18:28:04 ID:wc7BUWnD
32インチ5万円台で出してくれ
862名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 18:32:10 ID:6DLa6dng
貧乏人ほど無理難題言うって本当ですね。
863名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 18:33:57 ID:oH9sOvtQ
パソコン繋がない
ブルーレイ観ない
画質こだわらない
地デジだけなら
これで充分
でかくて安い
864名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 18:43:58 ID:6DLa6dng
>>863
それだけこだわらないならサイズもこだわらなければもっと安くテレビ買えるのに。
変な人。
865名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 18:47:34 ID:ZCEMf96c
eeePCがバカ売れしているのを、最近日本人もあんまりメーカー名こだわらなく
なったんじゃね。安くてそこそこ使えれば、台湾製だろうがアメリカ製だろうがかまわんみたいな。
いかに国内メーカーが暴利をむさぼっていたかがよくわかる。
どんどん上陸して価格破壊してくれ。
866名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 19:14:51 ID:AvNixhJW
42型液晶テレビ9万円台 米ビジオ衝撃の日本上陸
http://www.j-cast.com/2008/09/09026595.html

米国のベンチャー企業でテレビメーカーのビジオ(VIZIO)が日本に上陸し、42型液晶テレビを9万8000円の
破格の値段で販売をはじめた。2008年9月3日に札幌市、4日からは神奈川県川崎市などコストコホールセールジャパンの
8か店で発売していて、その売れ行きにコストコは「予想以上」と驚いている。ビジオは本拠地の米国でも
低価格テレビを売りものに、急激にシェアを伸ばしてきた。日本でもその勢いは衰えていないようだ。

■北米のシェアは、韓国サムソン電子に次いで第2位

テレビメーカーとしては、日本ではまだ聞きなれない「ビジオ(VIZIO)」だが、北米のシェアは2007年第3四半期で
10.2%と、韓国サムソン電子に次いで第2位(市場調査のディスプレイサーチ調べ)。安価な42型と47型の
液晶テレビを武器に売上げを伸ばしてきた。2006年の売上げが約7億円、それが07年には約20億円になった。

たしかに、42型液晶テレビが10万円を割った価格で買えるのは魅力的。しかし、日本では認知度の低いメーカーだったり、
「安かろう、悪かろう」の印象があったりと、消費者は安いだけでは直ぐに飛びつかない傾向にある。

ところが、いま日本で唯一「ビジオ」の液晶テレビを販売しているコストコホールセールは、「われわれが予想していた以上に、
大変売れ行きがいい」と話す。

2011年7月24日には地上デジタル放送への完全移行を控えていることもあって、低価格テレビの需要は高まりつつある
。ビックカメラの売れ筋ランキングにある42型液晶テレビの最安値は17万4270円(東芝「REGZA 42ZV500」)。
ユニデン製は17万9800円、HYUNDAI製は12万円で、さすがに10万円を割り込む製品はない。人気の高いシャープの
AQUOSシリーズは20万円台だ。

国内メーカーの液晶テレビの価格も下がりはじめたとはいえ、さすがに9万8000円の値段は付けられない。
ビジオが他社製品を価格で圧倒している。

■国内メーカーも値下げ競争強いられる?

ビジオが低価格で提供できる理由は、徹底した外部調達にある。日本の大手メーカーのような自前の工場をもたず、
物件費や人件費がかからない。企画、設計から開発、製造に至るまでコストを抑え、その分の値下げを可能にしたわけだ。

製造委託先が台湾や中国企業というと、日本人はなおさら品質を疑うが、ある家電量販店は「ビジオの画質は悪くないと聞いています。
そうでなければ、米国でも売れていないと思います」と話す。

ビジオは米国内でもコストコホールセールを通じて販売して火がつき、家電量販店に取り扱いが広がった。日本でもまずコストコで、
450台を限定的に「試験販売」し、その後様子を見ながら拡大を検討していく。

日本で爆発的に売れるかは未知数だが、当て込んでいた北京五輪の特需が伸び悩むなかで家電量販店では巻き返しへの期待が高まる。
前出の家電量販店は、「(価格は)安いほうに引っ張られますから、メーカーが安値競争にでもなれば動き出すでしょう」という。

一方、シャープやソニーといった国内家電メーカーにとってはこれまで以上の「価格破壊」が求められる事態も予想されそうだ。
867名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 19:18:15 ID:X3XOOgIN
メーカー関係者必死すぎワロタ
Bカス利権で食ってきたから商売のノウハウも無いんでしょw
868名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 19:24:09 ID:ddOZSswi
リビング用ならある程度のメーカ選ぶんだが
パーソナル用ならこんなのでも十分じゃないかな

低価格戦略するなら
30インチ程度を四万円台で出せれば今は勝てる気がするな
競合他社製品(テレビ)よりも携帯電話を価格ターゲットにしたほうが戦略的に重要ぽいしな
869名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 19:35:23 ID:NSThZihh
選択肢が増えるのは悪いことじゃないがサムスン死亡フラグだわな。
870名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 19:40:43 ID:+oxfXpHU
>>869
なんで?日本のシェアなんてないし、北米ではすでにVIZIOあるし
871名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 19:46:14 ID:8y6FbC+E
>>865
昔の日本製品は価格に見合った品質があった
車しかり、家電製品しかり

いまの日本製品にはそれがない

誰がウン百万出して運転者が火葬されるような車を買うかよ(笑)

そのうち、ハイブリッド車の電気椅子仕様が出てくるぞ(笑)
872名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 19:59:05 ID:gW1b5db7
こと物造りにおいてはアメリカごときにゃ日本は越えられないよ
873名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:00:50 ID:G9Z+Ez36
物造りと言っても、超えてるのもあれば超えてないものもある。
874名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:06:46 ID:+oKMdJr0
作ってるのは台湾や中国だけどね。
875名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:09:30 ID:gW1b5db7
>>874
「組み立ててるのは」ね
876名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:11:08 ID:QK1TCHi8
>>872
そういう思い上がりは戦前の思想と一緒だな
877名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:16:14 ID:w2vC45vZ
>>872
アメリカ人は作ってない
中身はまるまるチャンコロ製
もうアメは物なんか作れないし
878名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:18:18 ID:gW1b5db7
>>876
果たして思い上がりになるのかな?
879名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:27:38 ID:9uarfFUt
バックライトの寿命とか考えると、無駄に高い液晶いらなくない?
寿命になる頃には飽きで新製品買うだろうし
880名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:37:06 ID:0J8d7vhh
UMPCもそうだけど、日本の家電メーカーのボッタクリに
国民の大半が気付き始めてるからな。
うちもアクオス買って余裕で初期不良かまされたしw
亀山とかもういいですわ。
881名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:38:17 ID:e9BW1PKC
安くて品質そこそこなら日本メーカーじゃなくてもおk
882名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:44:10 ID:toO8O3Vc
バイデザインもユニデンも売れてないのになんぜVIZIOが売れるのか。
883名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:44:53 ID:JoqxljKl
AVマニアでもないかぎりこんなのでいいよ
そもそも、日本メーカーだって米国じゃ、日本より
遥かに安く販売してるし。
本国では日本メーカーは高品質何ていってボッタクリ価格でうってるのにね。
884名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:48:24 ID:wB8v2Jv1
37型のフルHDで倍速、これを99800円で出せたらバカ売れする。
日本の場合、42型まではいらんのよって人は多い。
37型は29インチをそのまま横に広げたサイズだから、なじみがある。
885名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:49:00 ID:UyFC0t9d
VIERAのL85が9万台になってくへんかな・・・:w:
886名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:49:53 ID:tYg4xQNY
>>871
開発コストも製造コストもかぶってい無いから安いに決まっているだろ


リコール発生した時はトンズラするパターーーーーーーん
887名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:00:11 ID:JoqxljKl
米国って日本より製造者責任厳しいよな。
888名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:02:15 ID:+oxfXpHU
>>886
リコールなんて発生しないんだよ
889名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:05:49 ID:uTg9kjRP
プラズマの安売りなら考えてもいいんだけど
890名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:05:49 ID:jslbKLNc
>>866
42ZV500 17万円くらいだけど量販店では19万円でポイント30%付
HDD録画機能、2画面ダブルチューナー、倍速
他にポイントで買う物があればVIZIO買うよりよっぽどイイ
891名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:15:01 ID:BesXMPdg
コストコが輸入販売してるんだろ?
ならPL責任はコストコが負わなければならない。
コストコって以前PSEマーク無しのコーヒーメーカー等を回収をしていたけど大丈夫?
892名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:19:08 ID:4GCJ20sl
そんな大きいのいらないから、
32型を5万円で出して欲しい
893名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:24:11 ID:I7aGNU2l
今日コストコいったら入り口んとこに並べてた。ニュースになってんだね
これがあのビジオかって、ちょっと驚きがあった
ぱっと見の画質は悪くないと思ったけど。どこのパネルなんだろ
42インチは衝動買いするには大きいわ。26とか32を5万くらいとかで出した方が需要はありそう

894名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:45:04 ID:VCAEp9Ik
日本メーカーのHDテレビって100%使わないCSチューナーとか
ゴミをぼこぼこ付けて自分で無駄に価格つり上げとるからな。

消費者のニーズを踏みにじっとるんだよ
895名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:52:19 ID:uBL4ZjSg
テレビごときに画質やら音質やら問うヤツって何なの?
安くて7〜8年もちゃ何でもいいんじゃね?
アクオスの存在価値わかんね。
日本人ってやっぱ子供騙しに弱いんだな。
896名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:52:59 ID:AvNixhJW
国内メーカーの付加機能をいろいろ付けて価格を維持する戦略ももう限界ですな・・・
897名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:53:39 ID:V1LCFjKL
898名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:55:45 ID:jhknbmXv
電気代とかの情報ないの?
べらぼうに食いそうだが
899名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:55:50 ID:+z2GU9WG
必ずしも必要のないものをつけて付加価値を上げてるのは家電に限らんけどな。
SANYOなんかは機能を絞って、長持ちでいいものを出してたんだが。

テレビはニュースくらいで、あとはペイチャンネルしかみねーって層には
こういうのがちょうどいいんでないの?日本製でも37の安めのやつだと
どのみち音はあまりよくないらしいし。

音を考慮するなら5.1chの3万前後のを付け足せばいいって考え方もあるわけだし。
900名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:58:15 ID:n/lmpsGK
安くても、自分は高い日本メーカーを選ぶ

それは、まだ日本メーカーは製造に対する誇りを失ってないと思うから
901名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:10:38 ID:r7C5GSo1
サポート怖いしな。発火事故も嫌だし。国産も値段下げるから待てばいいさ。
902名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:11:50 ID:8sS4gdw1
今日は液晶テレビ買っちゃったよorz
もう少し待てばよかったかも

てかvizioはDsub15ピンついてないよね?
903名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:21:28 ID:8ie2wF/G
安いのをマンセーするレスは多いのに、実際には安物液晶が売れない日本。
今まで安物が有ったのを知らなかったとでも言うのかねぇ。
904名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:30:17 ID:VCAEp9Ik
>>903
値段の割に物がいいから騒いでるんだよ。
905名刺は切らしておりまして [:2008/09/09(火) 22:32:41 ID:o5TNvtnM
金がない消費者はいつまでも日本の家電製品を買うかどうか分からないだろうなw
HDTVの肩書きさえ付いていれば映れば画質なんざどうでもいいだろう

誇り?Made In JAPAN?
お前らも漏れも使ってるPCもそして家電にも中に入ってるのは志那、キムチ製だ
906名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:43:36 ID:AvNixhJW
>>903
高所得者:どうせ大画面テレビを買うなら国内ブランドのいいものを買おう
中所得者:格差社会で減少中
低所得者:大画面テレビを置く場所も買う金もない

ってことですかね・・・?
907名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:43:54 ID:E4ticUD6
今テレビ買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1219417006/
908名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:47:17 ID:gW1b5db7
>>905
ダントツで一番重要な開発や設計は?
909名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:28:30 ID:6DLa6dng
ここでずっとVISIO勧めている人ってもしかしてさっきガイアの夜明けでやってた日給\7000位の違法日雇い派遣に甘んじているような人?
それならこんな安物テレビに飛びつくのも納得かも。

でも住む場所も不安定で引っ越し繰り返しているんでしょ?
ならあまり大きなテレビは持たない方が良いですよ。
フットワーク悪くなるから。
910名刺は切らしておりまして [:2008/09/09(火) 23:32:04 ID:o5TNvtnM
漏れの使ってるHDTVはMadeinJAPANだおw
911名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:32:09 ID:U5t39KM/
日本だったら32インチで充分。
5万円台で出されたら恐怖だろうな。
912名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:32:59 ID:6qoI1On3
おれは26で3万くらいのがほしい
913名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:37:58 ID:9wlC5c5m
国産と思って買ったら中国産だったお
914名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:43:51 ID:jcUGYr+u
先日アクオスの42型を購入したが大満足だ!

テレビまでの距離が2メートルもなくてギラギラするぜwwwww
915名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:45:26 ID:sz6o4U8R
これって、うちの実家のじいさんばあさんが見るには最適な気がするなあ
画質が識別できるわけないし、とにかくでかいのが欲しいみたいだから
916名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:45:34 ID:VlSgsxfS
42とかでかくすんなよ
21くらいがちょうど良い
917名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:47:15 ID:aXNrRbRA
またワーキングプア温床の悪循環価格か。
そのうちタダ同然まで叩き売りになってメーカー共倒れになりそうだな。
918名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:02:38 ID:031T7x1E
>>909
VIZIOにビビッタ他社が値下げをすることを見越してすすめてるんじゃね?w
日本メーカーのTV価格が下がれば普通はそっち飛びつくわけだし。

まあ値下げするか、日本もVizioみたいなベンチャーを作らないと
アメリカ設計アルバイト組み立てのテレビに
ミドル〜ローを全部持ってかれるのはしょうがないよな・・・

普通のおばちゃんとか年よりはシェアが多い=いいものと受け取るから
早急に対策をしたほうがいいと思う。特にフナイw
919名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:04:00 ID:kJCmdLa7
米人はもう自分達では物をつくらないみたいだな・・
920名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:07:51 ID:kJCmdLa7
付加価値で液晶タッチ搭載の誰でもわかりやすい地デジのリモートコマンダーでもつければいいんじゃないかね。
今の地デジのリモコンはボタン機能多すぎて年寄りには分かりにくい。てか記録方法も年寄りにはわかりにくいだろう。
地デジCATV関係は・・。
どうせこの手の安売り関係はリモコンがボタン多すぎて貧弱だから。
921名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:38:18 ID:Rbb0n3/f
ビジオ(VIZIO)の液晶テレビ特集♪
ttp://chiuhb.com/ekisyotv/

品質はいいです
とか、終始抽象的な表現で誉め叩いてるけど
いかにもアメリカって感じですね
922名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:54:14 ID:UmBxQAVp
こりゃー間違いなく売れるわ
アメリカで大ヒット!って宣伝すれば、ブランド好きの日本人はすぐに飛びつくぜー
ゲーム用モニタにも最適だね!
923名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:01:59 ID:aE2qt3So
売れるか未知数だなあ
外国の家電はことごとく売れんし
25インチを4万くらいで売った方が需要ありそう
924名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:03:50 ID:VF5Q4pbT
大画面の有機ELが安くなるまでの繋ぎにはいいかも、4〜5年も使えれば十分。37型ぐらいでもう少し安いの出してくれ。
925名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:04:46 ID:+9b22GpT
これにPS3繋ぐ
926名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:05:16 ID:rt4KYsvW
日本は、事務に無駄な人材が多すぎる。
927名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:06:48 ID:sb1M3eK8
ゲームもXBOXが売れはじめてるし、携帯はノキア・サムスンが売れ始めてる。
日本の製造業はどんどん駄目になるね。
928名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:30:52 ID:ifID88kG
>>691
部品点数が少ないってことは
それだけ設計がこなれてて故障も少ないということでは?
929J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/09/10(水) 01:31:49 ID:ArWH4EZS
>>900
IDがGK
930名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:37:38 ID:OMJvEKT9
昔はブラウン管テレビがイチキュッパだった
ビデオ付きでもニーキュッパだった。

今は普通に6万7万だろ?どうかしてるよ。
931名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:43:34 ID:L7+SCJea
馬鹿だねこのメーカーも
42型で3万を切らないと「日本」では勝てないよ

勝てる要素がない

国産と数万円しか違わないんじゃね
932名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:51:34 ID:3P395K/m
ビジオ激しくgj
これで暴利ふんだくってる国内メーカーのテレビが売れなくなって
値下げ戦争に拍車がかかれば国内メーカーのテレビもやすく買えるな
933名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:53:41 ID:Qgjy+26L
32型でもポイント入れれば6万円台が既に出始めている。
934名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:55:38 ID:Qgjy+26L
>>932
液晶テレビは暴利どころか薄利多売でしょ。
42以下は大した利益ない。
935名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:03:24 ID:UlIj/gCO
450台ならすぐ売り切れだろ?
そんな極少台数でどう売れ行きを見る気なんだ?
引き合いの多さとか、売り切れまでの時間とかか?
936名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:07:40 ID:G7qZSMkd
>>933
液晶の32型がブラウン管の29型ぐらいのボリュームゾーンの品物だから
5万ぐらいまでには下がると思うがなあ。
937名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:08:22 ID:MrSMTJN7
今の家電なんて1割の利益出ればいいほうですよ
そこらのスーパーと勘違いしないで
938名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:43:08 ID:J79O/lIb
東芝あたりが中国部品で値段ガンガン下げるから
他も薄利多売の商売をせざるを得ないんだよな

実力のレグザとか言うが、低価格帯商品は
店頭で実際に見ればコントラストなんざ酷いもんだが
自慢の映像エンジンも、反応速度遅くてゲーム等には支障来たすし
939名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:49:58 ID:HOCWvfG4
日本製日本製連呼するだけの、使えねースレだな
940名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 03:05:10 ID:CtyWW2+Y
番組表機能すら無いんじゃ、日本じゃ難しくね?

>938
電気店の照明下の映像がそのまま家庭で見える映像だと
思ってるんだったらアホとしか言いようが無い。
941名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 03:19:24 ID:A8+4PcX7
で画質はきれいなの?
942名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 03:22:47 ID:MpTXnHa2
最近の電化製品には疎かったのだが、日本メーカーの液晶も大分安くなってきてたんだね。
国産メーカーのプラズマで13〜15万で実売、よく分からない外国メーカーからで10万(実売?)…
この価格差ってあまりに微妙じゃないか?あえてプラズマではなく数万円安いだけの液晶選ぶってのはどうなんだろう?
いや、もう少し小さいテレビだったら考えなくはないけれどさ。
943名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 03:39:33 ID:N5aWrnZg
あまり良いデザインじゃなかった 色はシルバーで安物ぽいし
スピーカー辺りは、なんとも言えない
アメリカの大型スーパーで色々見た時も国産のデザインの方が良いなと思った
944名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 04:03:06 ID:J79O/lIb
照明のせいでコントラストの比較すらできなくなるのか
低価格商品ほど黒表現等が薄くなると
店頭の照明効果マジパネェわ
945名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 04:15:01 ID:I0fdfvlf
五万円以下なら馬鹿売れしたのに
946名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 04:23:55 ID:zH1xVgoy
少なくとも日本製高すぎ、
これを機に値段を北米販売額以下にしろ。
輸送費がかからないんだ、安くてもいいはず。
947名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 04:49:56 ID:N5aWrnZg
948名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 06:29:40 ID:VIUmBoT5
>>937 東芝は叩き売りしないと売れないだけ。
レコとセットでシェア暴落したから、他社とは価格の下落率が違うでしょ。
949名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:15:42 ID:BSXi4HKx
画質が分からない年寄りには最適だが、年寄りは国産ブランド信仰が凄いから
年寄りに売るには厳しいと思う。
950名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:18:30 ID:iB3smWwk
コストコだけしか売ってないからどう頑張っても馬鹿売れはしない。
まずは他の小売にどう展開するかじゃないか?
951名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 08:19:00 ID:BSXi4HKx
やはりホテルとかウィークリーマンションみたいな施設にどれだけ営業して納入するかだな。
そこから知名度を上げて勝負だね
952名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:05:57 ID:iCo4Aduv
ビジオは表でアメリカの会社と称しますが
実質の株主は台湾企業。
(確か社長も台湾人との記憶もありますが)

デザイン・研究開発もほとんど台湾企業で行われ、製造だけ中国。

2008年5月の日経トレンディは、この会社のテレビ特集やった。

数名の専門家による評価結果は結構いい。
画質もオ音質も想像以上の実力、日本メーカーとの価格の差を感じさせない作りとのこと。

特にデザインは 日本大手メーカー以上評価された。
953名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:13:01 ID:I9lXBLVT
>>950
どこかの家電屋やジャスコが手を上げたら面白いけど、今のところは
何とも言いがたい感じですな。
954名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:22:42 ID:G3r1g7zY
まぁ外資のPCメーカーが日本に来て、色々ほったらかしでそそくさと自国に
逃げ帰ったりした経験上、外資の家電を買うのは抵抗あるね。
955名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:26:25 ID:opm35OHa
公式サイトのOUR TECHNOLOGYってトコ見たら他社の技術ばっかりでワロタ
まるで韓国のメーカーだなVISIO
956名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 09:30:58 ID:Fpo1ofQ0
今あわてて買い換える必要は無いけど、この値段なら買っても良いかなと思っちゃう
3年くらいもってくれれば、また良いの出てるだろうし
957名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:15:13 ID:VIUmBoT5
3年前にジャスコが32型を10万切って販売してたはずなんだが…
売れてたっけ?
958ドカテン ◆lFCLwbto3M :2008/09/10(水) 10:43:16 ID:k4vxnHKF
ビジネスモデル的に難しいだろうけど、画面が綺麗なプラズマもやって欲しいな。
プラズマなら欲しい。

外資とか言って笑ってる人は、自分のPC見てればわかるよ。
この手のモデル・装置買ってノウハウ教えてもらって製造ってメーカーは増えてる。
特に海外。
デジタルになってから、ビジネスモデルは大きく変わった。

ビジネスモデル的には悪くないと思う。
デルみたいな感じで認知されてくんじゃないかな。
959名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:59:05 ID:UmBxQAVp
アメリカですごく売れたという実績がすでにあるのは大きな強みだよな
実際に見てみたけどデザインも悪くないし、画質も音も普通
安物PCディスプレイにPS3つなぐなら、こっちの方が大画面ではるかにいいなと思った
ブルーレイも十分堪能できる

960名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:05:13 ID:ztBU+/Lk
VISIOといえばウォルマートなんだよね。
通販で売り上げを伸ばしたDELLとちがって、ウォルマートの力をかりて伸びたメーカーなんだよ
961名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:16:32 ID:AbHiq3ux
ともかくモノがないうちからの日本メーカー擁護は必死すぎて意味不明。
モノが来て、クソだったら叩けばいい。
962名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:20:30 ID:Ows6m31M
42型以上は欲しいけど、テレビごときに10万以上は絶対に
出したくない層には売れそうだな。
963名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:21:57 ID:Q44OwEiW
こんなもの買うバカ、国産の型落ち買ったほうが数倍画質も上で賢い
964名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:30:37 ID:Q44OwEiW
こんなテレビ、国産の4年前のものと比較しても下だな
965ドカテン ◆lFCLwbto3M :2008/09/10(水) 11:33:13 ID:k4vxnHKF
>>957
ジャスコのは地デジチューナーが付いてなかった気が・・・。

総務省は2011年アナログ廃止にしたいから、VIZIOにも簡単にカスカードを
許可させるようにB-CASに言うだろうし、Bカスは大丈夫だろう。

Bカスは、形式的な書類審査だけになるだろうな。
NHK法・独占禁止法の2重違法だし、天下り先だし。
966名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:06:37 ID:3DQvaQd9
テレビとかは消耗品じゃないんだから、15年に一辺買い換える時くらい高いもの買っとけ
と言うのが、デジカメとDVDレコーダーで安いの買って後悔した私の教訓
967名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:15:00 ID:L7+SCJea
国内メーカーの型落ちだと42型で15万から20万
37型で15万きるのもある

こいつは海外メーカーなのに10万か
968名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:16:18 ID:6UixsP0/

サポートできるのならいいよ

969名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:17:04 ID:40Z0HaNQ
日本人として日本のメーカーに金を落とそうと思う、という言い分ならわかるんだけど
日本製=優  海外製=劣
という思考はもう捨てた方がいいんじゃないの。
970名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:20:29 ID:A8+4PcX7
きれいなの?
971名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:20:55 ID:Q44OwEiW
日本製=優  海外製=劣 事実を捨てたがる低脳非国民
972名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:25:16 ID:zTuaMj3/
6畳一間のおれのボロアパートにはでかすぎます。
973名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:27:12 ID:3DQvaQd9
>>969
海外にも色々あるけどな
974名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:34:29 ID:I9lXBLVT
今はとりあえず「32型くらいのを持ってきてください」ってだけ
975名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:41:43 ID:iCo4Aduv
日経トレンディ2008年5月号より。
       ~~~~~~~~~~~
3人の専門家が多角検証
想定外だったビジオの性能
ビジオ42型と国内3社の40〜42型低価格機種を比較。
東芝42型をベンチマークとした。
「画質」「音質」「操作性」だけではなく、「デザイン」も含め、3人の専門家が多角的に検証。
画質は定量測定も実施。結果、ビジオは意外な強さを見せた。
<チェック方法>
1、画質
ブルーレイディスクレコーダーから出力した映像をHDMIでテレビ本体に入力して検証。
標準モードで、ニュース、映画、スポーツなどのコンテンツの映像を目視で評価したほか、HD映像計測ソフトで画質を定量測定した。
テスト実施者
・AVコンサルタントの鴻池 賢三氏
・AV評論家の麻倉怜士氏
結果
総合的には国内低価格機より優秀。動画ボケは少なめで、解像度は東芝にも迫る。
白と黒の再現性もいい。ただし視野角は狭め。全体に赤みを帯びているが、米国の照明環境向けの設定のため。
もともとの発色バランスはいいので、設定を変えることで改善できる。
高級機には譲るものの「想像以上」の実力だった。

北米では、ビジオは安さだけではなく、画質や音質、デザインも評価されている。
実は、その品質の高さには裏付けがある。
ビジオがテレビの設計や開発、製造を主に委託するのは、ビジオの株主でもある台湾のアムトラン・テクノロジーという会社だ。
アムトランは液晶モニターや音響関連製品のOEMで実績のあるメーカー。
〜中略〜
こうした背景を踏まえると、ビジオはアムトランがOEMで培った絵作り、音作り、デザイン設計のノウハウを詰め込んだ製品といえる。

-------------------------------------

2008年第1四半期の(液晶テレビ)トップベンダーの出荷台数シェアでは、
サムスン電子の出荷台数シェアが13.9%で首位に立ち、その後にソニーの13.7%、Vizioの13.5%と続いている。
3社のシェアは、0.3ポイントの差で争う形になっており、2007年第4四半期に、1.8ポイントの差で争っていた時とは対照的である。
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20372740,00.htm

北米ではビジオが出た事により、ソニーとサムスンが低価格競争に乗り出した。
その結果が↑。
シャープと東芝は売れてないよ。

日本でも同じことが起こるかも。
日本メーカーは価格競争はしたくないし戦々恐々としてるだろうから、
ネットで評価を下げる事しか出来ないだろうね。
976名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:45:49 ID:JZmxnwkh
実はフリーオ!!内蔵
だったりしてw

日本征服するある
977名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:48:40 ID:D7kXQQhe
薄型テレビ戦争、北米に異変
サムスン、ソニーなどが「新興・ビジオ包囲網」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080905/169740/

アイヤー
978名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:51:31 ID:WaDge+wX
シャープ脂肪だな。
979名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:51:52 ID:3DQvaQd9
このメーカーごときが日本征服したら目でピーナッツ噛んで鼻からスパゲッティ啜りながら逆立ちで町内一周してやるよww
980名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 12:52:50 ID:tsJqHrPo
テレビなんてアニメとスポーツ以外綺麗に見ても仕方ない物ばかりじゃんw
これで十分すぎるんじゃね?
981名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 13:58:03 ID:3PO/9P9e
コストコなんていけねーよ。
ヤマダ電機でも売れや。
982名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:07:16 ID:YbHxFKkY
俺も今の番組見るのなら安物で十分だわ。
983名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:36:54 ID:4Ox1njDe
日本の家電メーカーに高いと文句付けるより
日本のソフトメーカーに文句付けた方が遙かに有意義だと思うけど?
バンダイなんてたかがアニメに異常なほど付加価値ふっかけて暴利を貪ってるし。
だから私なんて洋画なら予約特価でAmazonで買うこともあるけれど
邦画なんてまずBDは買わないよ。
984名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:44:04 ID:Q44OwEiW
外人がバカ騒ぎするiPhoneさえ相手されないのに
こんな二等品世界一目の肥えた日本人様に相手されるわけ無い
985名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 14:59:49 ID:Q44OwEiW
ハーフHDでコントラスト比1:1000 倍速ではない(笑)
986名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:01:49 ID:Oi6j6+QV
日本人が作るとボッタクリ価格に成ります
987ドカテン ◆lFCLwbto3M :2008/09/10(水) 15:06:36 ID:k4vxnHKF
>>977
半年での比較は難しいね。

サブプライムによるドル安・景気悪化など環境要因があるし。
打撃受けたのは、1番が低所得層、2番が中間層・金融系社員。
相変わらず富裕層だけが買い続けてるからかもしれないし。
コラムは眉唾って感想。

それより、LGがシェアを3倍に伸ばしたのが驚きだ・・・。
フィリップスに増資断られて、次世代工場の話はどうなったんだろう?
988名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:23:53 ID:4Ox1njDe
どうせ番組表も表示出来ないんでしょ?>VIZIO
もしあっても日本から撤退したら無効になってしまうだろうし。
新聞やTVガイドも取ってないような低所得者層にはこういうのないと不便だとおもうけれどね。
989名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:26:22 ID:Q44OwEiW
日本人が作ると高性能に成ってしまう
990名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:31:16 ID:Q44OwEiW
どうせ番組表も表示出来ないんでしょ?>VIZIO

新聞やTVガイドも取ってないような低所得層チョンブラック民向けなくせに
991名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:35:46 ID:qBNEC6EI
>>989
> 日本人が作ると高性能に成ってしまう

どこが高性能になるのか教しえろ
992名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:38:39 ID:6/tzpqks
激安TVなんて台湾メーカーとか中国メーカーにもあるのに
ビジオだけアメリカで売れたのは、要するにアメリカ人の国粋主義だろ?
XBOXが売れた理由と同じ。

993名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:41:06 ID:6/tzpqks
アメリカやイギリスは金融やIT等の独占産業で美味しい汁吸ってるのに
日本は家電やら車やらその他色々、中国韓国台湾と血みどろの戦争。

嫌になるねえまったく。
まあアニメとか漫画とかゲームは日本が相当独占してるからいいのか?
994名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:44:40 ID:4Ox1njDe
>>992
台湾のAUO、韓国のLG・フィリップス辺りはまだマシだけれどね。
問題なのは韓国のサムスンで最近やたらトラブル多いよ。
995名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:45:31 ID:NSQoURu1
アナログ廃止されたらこれでも買おうかな
996名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:50:21 ID:L7+SCJea
アナログ廃止されたらチューナーだけ買えばいいよ工作員w
997名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 15:58:55 ID:whzcFBox
19型くらいででPC入力端子つきの出たら欲しいな
998名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:05:25 ID:meS3D64K
アメリカで実績あるようなので、ありがたく買わせて頂きます。
999名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:06:46 ID:4Ox1njDe
アメリカでの実績で信用しても良いのは軍需産業だけですが。
1000名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 16:08:49 ID:mS5zbTrn
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。