【小売/通販】ニッセンが催事販売から撤退--過量販売問題で業績悪化 [09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ニッセンホールディングスは5日、宝飾品や呉服の催事販売事業から撤退すると発表した。
呉服市場の長期低迷に加え、業界内で発生した過量販売問題により業績が悪化したためで、
損失額などは今後発表するとしている。

催事販売事業は、主力の通信販売と並び、創業当初から続けてきた事業の一つで、
ホテルなどで展示会を開催し、宝飾品や呉服などを販売してきた。2005年12月期の
売上高は263億5400万円だったが、06年8月に自己破産した呉服販売大手たけうち
グループの強引な販売方法が問題化すると、急速に業績が悪化。07年12月期には153億
3500万円にまで落ちんだ。
2度にわたり計150人の人員整理を実施し、今年6月からは分社化して子会社のニッセン
プレミアムで事業の再構築を進めていたが、市場の将来性が見込めないとして撤退を決めた。

◎ニッセンホールディングス [コード/8248]
http://www.nissen-hd.co.jp/

◎ニッセンプレミアム
http://www.nissen-yb.com/

◎ソース 京都新聞
http://www.nissen-yb.com/

◎関連スレ(dat落ち)
【雇用】ニッセン、催事事業130人の希望退職募る [06/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1181976742/
2名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:03:22 ID:fmVodRFo
2っせん
3名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:06:40 ID:kz1p9S7S
あれって、本当にニッセンがやっていたのか。
通販のニッセンの知名度を利用して
まったく関係のない会社が
ニッセンの名前をかたってたのかと思っていた。
4名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:10:09 ID:Js3JkQ7q
着物はまあ 無理だろうな
5名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:16:50 ID:sJbLChGD
ニッセンのせいで、着物に悪いイメージがついたんだろ?
撤退じゃなくてつぶれてしまえ。
6名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:18:50 ID:iOm1PTcm
ニッセンってアウトソーシング、オフショアで有名なアレかい?
日本人の仕事を奪い、中国に仕事をアウトソースするあの企業かい?
7名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:18:57 ID:1b8n0lSn
バカを騙して物を売る
薄利多売の逆だな

悪質業者のせいで着物自体のイメージがえらい悪くなったな
8名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:20:27 ID:hNxain+U
その割にニッセン叩かれてねーじゃんw
サヨク会社だから、サヨクマスゴミには叩けないわけ?w
その体質どうにかしろよサヨクw
9名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:21:39 ID:VQ5yWzFp
所詮マスゴミ
10名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:26:12 ID:ctUXu3gL
畳に和服って結構いい生活スタイルだなーと思うようになったんだが、
和服がどんどん入手しにくくなっているな。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:29:33 ID:8/q8nlTB
パンツと靴下とTシャツを年にいっぺんまとめ買いするぐらいかな
12名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:39:37 ID:wtzyN35p
着物はレンタルだろ。
自分は結婚式に嫁と母親の留袖をネットレンタルしたが@¥15000ぐらいで良かったぞ。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:40:01 ID:xxwlg+YP
去年ニッセンで8600円の白いパソコンデスク買ったら、3ヶ月くらいで天板と棚の合板というか白い側の部分が全周浮いてきて
脱皮するようにはがれてしまった。アスクルで買った同じような9000円のパソコンデスクは、4年経過しても全く浮いてこない。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 01:55:11 ID:MoMe/YTe
渡辺謙のCMの会社はどーなのよ。
15名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 04:23:40 ID:Penp3lhq

「ニッセンが催眠販売から撤退」
に見えた
16名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 04:32:02 ID:mAeS8qua
呉服なんか売ってるのはたいていインチキ業者だろ。
17名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 04:36:39 ID:0zrNHngD
着物と布団とは専門店で買うとボッタくられるというイメージが付いて
ダイエーとかオリンピックに打ち負かされた。自業自得。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 06:29:43 ID:Cm5LvQYQ
呉服は専門店は詐欺店じゃなくても
ボッタクリは共通だからな。

買うのはアホってことだ
19名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 06:43:20 ID:idIwQC8f
宝飾
呉服
健康食品

臭いわぁ
20名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:16:21 ID:uX0r1tId
しまやザマ〜♪
21音速の貴公子:2008/09/08(月) 11:18:25 ID:sdt5tc/y
完全復活
22助兵衛:2008/09/08(月) 11:19:15 ID:1imBZYtY
えっっ?
23各兵衛:2008/09/08(月) 11:21:14 ID:z4AGHnzG
助兵衛が出たぞー
気をつけろー
24音速の貴公子:2008/09/08(月) 11:22:07 ID:sdt5tc/y
ここはぼちぼちいきましょうかー!!!!
25名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:45:49 ID:DpY3dPPx
>>10
むしろネットの御蔭で入手し易くなったようだが。
今の居住地が田舎だからか?
26名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:49:07 ID:zEXE5mw3
ここの通販は一度も利用したことがない。
怖くてw
買い物板を見ると・・・すげー通販だとわかるお^^
27言わないのっ!:2008/09/08(月) 13:48:53 ID:7ZLoosnk
ここの通販利用した事ないとか・・・



言わないのっ!
28名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 14:08:23 ID:rX3iW3kT
>>8
それ多分通販生活のカタログハウスと勘違いしていると重う。
さらにカタログハウスも左翼ってわけじゃなく、イメージ戦略みたいなもんだとおもう。
29名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 16:24:12 ID:rNE5xC2+

878: 2008/09/07 18:54:56
>>870
ほらもう200レス埋まったんだ
あとたったの120だ
さぼってないでさっさとスレ埋め頑張りたまえ部長

我社の恥部を一刻も早くこの世から消し去るのだ


ニッセンの恥部ユービ○トV
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/nntp/1183282401/

30名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 17:34:23 ID:sdt5tc/y
言わないのっていったら言わないのっ!!!!!もうほんとに言わないののっ!!!!!!!!!
31名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 17:41:20 ID:sdt5tc/y
もうほんとに言わないのっ!!!!
32名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 17:43:12 ID:umn8kpFI
>>8
秋目蔵か・・・お前は!
33名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 17:56:07 ID:rp0+Vofz
さすがに呉服はニッセンでは買わないだろ
俺もVIP会員だけど買うのは家具と下着とジーンズくらいか
34名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 18:32:06 ID:qsZCl/Vm
個人情報は中国で管理
35名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 18:35:46 ID:Na2HOTw3
一時期株主だったからよく見てたけど、ここの催事部門は最低だからな
詐欺まがいとか言われてたし、やっと撤退かってレベルだな
本業の方を努力せずに、金融と催事で利益上げようとするから
会社自体傾けるんじゃないのか
36名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 20:56:17 ID:ugFN7yI5
ここってかなりのブラック企業じゃないの?
世間的には十分ブラックといわれる、うちの自動車販売業に転職してきた人が
まだ人間的な環境で楽だと言っていたなあ。
37名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:07:58 ID:7CX8ST4S
郵便配達員に評判悪いんだよな、ニッセンって
38名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 23:33:38 ID:bIiXhmxN
カタログいらないって言っても送ってきます
39名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 10:22:43 ID:PTorKobR
>>33
ニッセンでジーンズ買う男の人って・・・
40名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 10:40:32 ID:+SwCPc26
ここでオペレーターのバイトやってたけど3本に1本は交換か返品の電話だった
通販なんてどこもこんなもんかもしれんが。
41心ある者:2008/09/11(木) 15:40:05 ID:6nNh2pQX
nissenは、完全に腐りきった会社に成り下がってしまいましたねぇ
呉服部門(一部通販と、祇園屋を除く)の撤退が決まり、末端の社員が
顧客対応にてんやわんやの最中に・・・
監査室の森八12・松原淳1や商品部長の石原Yなんかは、CSの綾2四季とつるんで
ゴソゴソとよからぬ相談中!!
CSに社員名簿渡して何するつもり???
商品の横流しは失敗しそうだけど、あんたたちの頭ん中にコンプライアンスって
文字は・・・無いんでしょうねぇ(-.-)
42名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 16:18:12 ID:0WTLR7M5
通販事業部で得た客の個人情報を呉服催事事業部へ横流ししていたのか
ニッセンは個人情報保護法をずっと違反していたわけだ
43名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 13:53:34 ID:s6euvJNu
>42
ベル−ナも同じですが
44名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 14:22:50 ID:iD585I19
職人さんがせっせと一反織るのに一ヶ月かかったとして
その前の絹糸をつくるところまで遡って人件費等考えたら
40〜100万するのは仕方ないんだよ

もちろん問屋→呉服店とマージンのせられて高騰しちゃうんだけど

最近は二代目・三代目たちがユニークな企画で
普段に着られる着物を開発してます。
若い作家も育てようとしています。

海外ブランドに何十万もかけてワンシーズンしか着ないなら
和服で老後まで着回すのもいいですよ
4544:2008/09/15(月) 14:24:22 ID:iD585I19
もちろん 取り囲んで「買う」と言うまで返さないような販売方法で
消費者を苦しめるような企業は 死んでほしいです
46名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 16:01:25 ID:kaSpfkv3
着物って高いし、着られないし、
欲しいけどムリかな〜。
今は事故米の件で、エンゲル係数むちゃあがったし。
47名刺は切らしておりまして
>>40
まず電話をかける客なんて限られてくるだろ