【経済】サブプライム関連損失が拡大 6月末、国内で2兆5740億円に[08/09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAOφ ★
金融庁は4日、米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題に端を発する
金融市場の混乱に伴い、国内の銀行、信金、信組などの金融機関が計上した証券化商品の損失額
が6月末時点で累計2兆5740億円に達したと発表した。3月末の2兆4360億円から5.7%増加し
た。
サブプライム関連商品の保有額は9580億円で、損失額は3月末に比べ5.4%増の計8960億円。
サブプライム関連商品を含む証券化商品の保有総額は23兆5030億円だった。金融庁は欧米に
比べ日本の金融機関に対する影響は軽微との見方を変えていないものの、「注意深く見守っていく」
としている。                                           (2008.9.4 21:48)

出典:産経ニュース
(´・ω・)つ【http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080904/fnc0809042145013-n1.htm

依頼元(該当レス真ん中)
(´・ω・)つ【http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220448487/64
2名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:05:01 ID:qFQW+vmv
ユダヤの犬が損失だしたのは罰かもね
3名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:23:23 ID:17z8YVh5
見守るだけです
4名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:26:25 ID:uqRgkm6S
サブプライムローンだけでなくプライムローンも焦げだしたアメリカの景気後退のシグナル。
500兆円のサビプライムローンと500兆円プライムローン合わせた金額は1000兆円。これが
焦げだせば、影響拡大の予想、アメリカ、NY市場現在238ドルの暴落中。
日本では、のんきに自民党の総裁選びの御祭り騒ぎ、
5名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:26:58 ID:ew5NKBkb
みずほオワタ
6名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:30:25 ID:PGXhFyzt
>>5
大手銀行は政府が保護して税金で手厚く存続を保証してくれるので大丈夫です。
7名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:41:20 ID:+yy1XQ9/
某chの外人証券評論家が自由化しろしろと、やかましくてしょーがねーw
純ちゃん、バカ一直線って感じで、竹中と一緒に米になついちゃったからw、あれらもホクホク顔だったけどなw
8名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 03:25:56 ID:qKVUBHUs
NHKラジオ第1 ラジオあさいちばん ビジネス展望

高木 勝さん サブプライムローン問題は長期化、深刻化
http://www.nhk.or.jp/radiodir/asa/businesswm/2b1.asx

藤原直哉さん  中小企業の倒産
http://www.nhk.or.jp/radiodir/asa/businesswm/2b5.asx
9名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 03:38:36 ID:FY7ZoqHZ
大丈夫だよ。このために郵政を民営化したんだから日本の金を米国へ投資すればいい。
10名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 04:44:25 ID:aW3yvB5b
日本はアメリカ経済に依存してたし、間接的にはこんなもんじゃないはず。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 05:59:19 ID:3h001sX+

アメリカ株大暴落。 で、日経も獏下げ確実。 

まぁそれにしても餅付け。 止まない雨はない。 
12名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 06:08:48 ID:8knwICC5
>>4
アメリカも今年12月の大統領選挙に向けてお祭り騒ぎだと思うが。
日本は自民党だけだが、アメリカは国をあげてだしな。
13名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 06:48:23 ID:iYpI0A9B
なんで直ぐに損切らないんだろこいつら。バカじゃないのか。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 06:51:49 ID:VdoCHq8j
アメリカ一国のせいで、

世界がパニック

いい加減に汁
15名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 06:53:11 ID:c970E6wL
ブラックフライデー始まるお\(^o^)/
16名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 07:05:52 ID:PNHpVSYs
莫大な金だけどこれだけで本当に済んでるならたいした事無いな。むしろ日本頑張ってる。
17名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:55:31 ID:7+sVHYOr
WBSで言ってたけど
優良者向けの不動産も駄目らしい
18名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:37:37 ID:wrpa5EN7
>>10
アホですか?
アメリカ依存、アメリカ中毒は、まさに、まぎれもなく、唯一、欧州ですが??

アメリカ産のサブプラって、半分以上どころか、殆ど全部、欧州にありますが?
欧州こそ、100%死亡、確約済みですが?


http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2007/1001/835-1.gif
19名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:05:29 ID:bh3vdrjX
もうサブプラだけじゃねえぞ
あらゆる資産が下落してる
20名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:24:14 ID:Loub4t81
年金基金が、金を引き上げているのでは・・・。
商品価格も、バブル崩壊でしょうね。

年金基金の苦境は、一層深刻になるでしょうね。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:24:34 ID:9f97Pmjw
ファニーメイとフレディのアメリカ版の住宅金融公庫会社
の債権を大量にもってるのは、中国・ロシア・中東・日本。
これを、救済するために資金を大量に入れて、国有化(?)
することが決まって株価大暴落。

中国・ロシア・中東・日本の大損はまだ損が確定してない。まだ持ってる。
救済する資金が200兆だっかな。そんな金アメリカにないからドル
を当然すりまくってぶち込むことで救済。

しかしいずれ、それをやればドルの信用がゆらいでドルが暴落して
アメリカはいずれ破綻する。かといって上記二社を潰してもアメリカ
は破綻する。もうどうしようもない状態。





唯一の回避は戦争しかないかも知れない。

22名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:58:32 ID:wrpa5EN7
>>21
住宅公社債を世界で一番持っているのは、中国。
5000億ドル近く持ってる。

日本は、2000億ドルくらいだよ。

住宅公社債は、今でも最上位評価債券ですが?
23名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:40:04 ID:tHQcsspY
どこが軽微だよ。アメリカ以上に深刻じゃねえか。
ノー天気なことばっかり言ってるからこんなことになるんだよ。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:58:04 ID:wrpa5EN7
>>23
>どこが軽微だよ。アメリカ以上に深刻じゃねえか。
ノー天気なことばっかり言ってるからこんなことになるんだよ。<


日本 = 6月末時点で(すべて合わせた損失)累計2兆5740億円に達した。


米国 = 米金融機関のサブプライム損失は18兆7000億円

米銀大手シティグループだけで、約500億ドル(約5兆3000億円)。


え〜と、どうしましょうか?
25名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:50:29 ID:clpO94zW
>>18
ケイマン諸島すげえな
どうなっちゃうんだろう
26名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 16:51:09 ID:YbzSp0fl
ちゅうか早く落ちるとこまで落ちてくれ
粘りすぎだろ
27名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 17:07:43 ID:NrKbx18J
>>25
ケイマン、ジャージー、バミューダ、ルクセンブルク、あと微妙にスイス。
ホントの投資者は何処なんだろう。
28名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:48:12 ID:wrpa5EN7
>>27
ルクセンは、ドイツとフランス、オランダ、ベルギー
ケイマン、ジャージー、バミューダ、、このあたりは、イギリス金融と中国あたりメインかな?
リヒテンは、ドイツが多いよ
29名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:20:13 ID:EkT4W6qR
>>21
住宅公社発行の債券は大した問題じゃない。
株を買ってる奴は死亡だろうけど。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:26:50 ID:IrJfczWv
>>23
日本の金融機関は、実質ゼロ価値として計算しているところも
あるから、評価損は比較的緩やかに現れる。

しかし、欧米はまだ価値があるモノとして評価してるところが
結構ある。ていうかそうしないと倒産しかねない状態。

臨界点を過ぎると、どうなるかわからん。
31名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 17:29:26 ID:6kXEA6Kb
>>30
脳中は残存価値9割として計算していたような…
32名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:01:09 ID:AKVlvzPR
>>22

最上位評価w債権


市場で売れてから言おうぜ!
33名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:02:55 ID:T7G3etVD
崩壊は止められない。
早く底値まで落ちろ。
34名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:05:38 ID:grfsy8x1
野村證券の評価損計上のやり方を欧米の金融機関がやったら
欧米の金融機関は死ぬらしいよ。

ソースは最近の日経新聞。
35名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:06:47 ID:QaxLKwmD
もう、年金基金は謝って、投資家に許してもらえよ。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 18:11:28 ID:6kXEA6Kb
>>34
実質評価ゼロで引当積んだのが野村なんだよな
他社でそうしたところは聞かないが他にあるのかな
37名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 00:39:43 ID:5SEJXMRK
>>35
確かに、韓国の年金基金、今回の為替防戦用の実弾に使われたそうでw 合掌
38名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 01:33:09 ID:rQlwbx01
>>36
どっかの商社(丸紅だったか?)が似たような感じで
イギリスの子会社の債券をゼロ評価してた記憶がある。

日本の金融機関の多くは欧米より厳しめに見積もっているとこが
大半みたいだな。バブルの悪夢がまだ記憶に新しいからだろう。
39名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:36:56 ID:Zkxqh2XJ


米政府系住宅金融2社関連証券などの国内主要金融機関の保有残高(公表ベース)

銀行など
農林中金 約5兆3000億円
三菱UFJ 約2兆8500億円
中央三井 7718億円
三井住友 4308億円
あおぞら 943億円
みずほ 約40億円

保険
日本生命 約2兆9000億円
第一生命 約1兆3000億円
三井生命 894億円
明治安田生命 874億円
損害保険ジャパン 744億円
東京海上 632億円
三井住友海上 440億円

証券
大和証券グループ本社 1524億円

数字は6月末現在の米政府系住宅金融2社が発行している資産担保証券、社債の合計。三井住友は2社以外の発行分も含む。
大和証券グループ本社は資産担保証券のみで、2社以外の発行分も含む

40名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:48:38 ID:nPaPsoBv
イーバンクがぶっこいて手数料上げやがったからな
41名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:56:57 ID:Wpm/2VhH
>>17
投資一般のcisってやつが1680万のマンションを1300万まで20%値切れてるしな
42名刺は切らしておりまして
栄と