【航空】米ボーイング:三菱航空機「MRJ」事業に協力、認証取得手続きや設計の一部で支援 [08/09/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 10:12:50 ID:J70Vcs3Q
エアバスと組め
18名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 10:17:33 ID:c/4pxwMp
これは良いのか悪いのかw
19名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 10:30:06 ID:gmi8BlSq
元から三菱に技術はあってないようなものだからおk
だけど中国新幹線みたいに100%ボーイング化は避けたい
20名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 10:50:06 ID:J/vIiRni
勝手なマネは許さん
ってことだな
21名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 10:55:09 ID:Ma4rQ3aL
ボーイングにも一口噛ませないと認証とれない

こんな国から規制緩和しろ市場開放しろ国際基準に合わせろと言われてたんだから笑っちまうよな
22名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 11:03:03 ID:di+O0jGd
また潰しにきたか
23名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 11:05:13 ID:de2IHrFC
>>21
FAAが実質国際基準ですから、べつに
矛盾していない。運用が恣意的だが(笑)

まあ、それは解釈の相違と言うことで
紳士的に弁護士やFAAの技術委員会の世界的な航空学の権威を交えて調整しましょうww
あと契約にもあるように、紛争解決の裁判所は
米国ですのでよろしく(笑)

24名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 11:06:32 ID:OHJGXP7A
>>8
ノウハウは三菱よりボーイングの方が遥かに上だし
25名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 11:40:45 ID:40aN/NHW
段々国産色が薄まって行く…。
機体だけは国産だったのに…。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 11:47:09 ID:LSSY0EcD
>>25
ボーイングがただでやるわけねー
要素技術や素材をどこから調達しているかとトレードみたいなものでしょ

また外資は日本の下請けの企業を探すのが大変だが、すぐわかるしさ
なるほど、そこに出していて、どこが技術あるのかとかさ
そういうのは知りたいんじゃね
27名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 11:52:06 ID:Ri4qZD49
手助けしてもわらんと形式証明取れないのは目に見えているので妥当な決断だ
28名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 12:12:32 ID:FptPVFAJ
>>1
これは正解だろ

じゃなきゃ胴体がへし折れるなんてこともあり得るからなw
29名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 12:13:00 ID:baGjMjau
意外と反発あるのが驚いた
全部日本でやろうとするとまたYS-11になるからじゃないの
30名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 12:46:49 ID:40aN/NHW
ボーイング社のHPにMRJが載る日も近い。


注釈)当社は、要請によりMRJの開発に設計の初期段階から協力した。
当社の協力、監修の基MRJは完成した。
機体仕様の変更、採用される新技術や空力の検証においても、当社協力した。
31名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 12:53:40 ID:40aN/NHW
>>30

当社協力した。

当社は要請に応えて協力している。

32名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 13:00:04 ID:OF+YpJTz
いつのまにか「B-MRJ」になってるかも。
就航時には「B7?7-100MRJ」とかになってたりして。
33名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 13:49:01 ID:40aN/NHW
触らぬ神に祟り無し、胸を撫で下ろしながらもビクビクする川崎重工業であった。
34名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 16:46:51 ID:WejN3A7W
>>25
ある意味仕方ない。
MRJで中身の国産度が低くても、とりあえずメーカーとして
信頼を得ないと始まらないし。
35名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 16:56:40 ID:mz5ehC0l
>>32
「B-MRJ」がそのうち「ボーイングMRJ」になって「ボーイングRJ」という名前で就航する。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 17:08:32 ID:IIs3hLDn
>>26
単純にOEM供給ねらいでしょ。このクラスの航空機をボーイングは作ってないし、今後も作るつもりはない、と。
37名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 18:27:22 ID:FptPVFAJ
車じゃあるまいし旅客機のOEMなんて聞いた事無いぞ
38名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 18:31:38 ID:IIs3hLDn
製造およびサポート:三菱航空機
販売:ボーイング
39名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 20:08:59 ID:CsHTLnMu
>>37
南朝鮮がロッキードに作って貰った
自称国産練習機がそれに近いんでは(笑)
40名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 20:18:48 ID:mz5ehC0l
>>37
ビーチジェット400
41名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 20:48:48 ID:N+y8qp5J
>>36
そういう理解でいいのか?
この業界は良くしらないのだけど
ボーイングに高いライセンス料とか取られて
つぶされたりとかないよね?
42名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:36:58 ID:FptPVFAJ
>>40
ビーチジェット400 ≠ 旅客機
43名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 02:37:39 ID:Ae+TWFUi
>>41
MRJ、ボーイングが支援 事業の信頼性向上

国産初の小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)の事業化を進める三菱重工業の子会社、三菱航空機(名古屋市)は4日、都内で記者会見を行い、
MRJの開発と販売、顧客サービス分野で支援を受けるため、米航空機大手ボーイングとコンサルタント契約を正式に結んだと発表した。
2013年の納入に向けて開発を加速し、全日本空輸に続く受注獲得に弾みをつける。
航空機の型式証明の取得や販売面で、ボーイングの技術やノウハウを提供してもらい、事業を確実に進める。
航空機は安全が特に重要視されることから、戸田信雄社長は「顧客の信用を高めることになる」と新規参入のハンディを補う考えを示した。
世界での部品供給や整備など顧客サポートでは、実績のあるスウェーデン・サーブの設備拠点網を活用。
ボーイングからは、サポート体制の構築など運営面で支援を受ける。
MRJは従来機と比べ燃費が20%以上優れた経済性が特徴。
燃費向上に貢献する米P&W製新型エンジンについては、P&Wが7月に行った飛行試験が成功したと説明した。
試験機の炭素繊維複合材の製造に、来年後半に着手する計画も明らかにした。金属部品の加工は2010年から始める。
戸田社長は、ボーイング787など新型機開発で納入遅れが出ていることに触れ
「経験のないリスクを踏まえ計画を策定した。十分と考えている」と、MRJの13年納入に自信をみせた。
三菱航空機に10%出資するトヨタ自動車との連携については「低コストの生産ノウハウを勉強させてもらうため、密接な交流が出てくると思う」と述べた。
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008090502000053.html
44名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:05:15 ID:ByQF+eQi
小さいの作るの協力するから
大きいのと中位のは今まで通りウチから買ってね!

ってことか・・・
45名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 18:23:38 ID:FUeyq7cC
何も分かってない薄知識な輩ばかりだな

現在、ボ社が特許を持ってるファスナーと呼ばれる
機体を組み立てる際に使われるボルトを使用するにあたり
ファスナー供給させてやるからウチにも協力させろってけとだよ

ファスナーは画期的なボルトの為に航空機を造る三菱としては
是が非でも確保しないといけない部品
当然、ボ社の航空機はそれを使ってるから下請けの三菱も
ノウハウやファスナー使用での設計の知識があるからな


協力させてくれないならファスナーは使わせないと言われれば
三菱は国産飛行機造るのにボ社とタッグを組まざる得ないわけだ
46名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:52:15 ID:QW+wq0uF
支援と言う名の…
47名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 22:04:50 ID:vA45Ozp6
他のメーカーに浮気しないという契約が必要
48名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 00:06:39 ID:0Yi91h/9
三菱「MRJ」離陸へ【日本証券新聞】
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=109899&dt=2008-09-08

 ボーイング参画が呼び水

米航空機大手ボーイング社の参画は受注を呼び込む大きな武器になりそうだ。三菱重工業の子会社・
三菱航空機で、国産初の小型ジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」は、
2011年の初飛行、13年の就航を目指して受注活動を進めているが、現状での正式受注は
全日空(ANA)からの25機にとどまっている。
採算ラインとされる300機には程遠く、ボーイング社がその後ろ盾になることで、購入を決断する
航空会社が増えるとの見方が広がる。

MRJの開発・販売を手掛ける三菱航空機は4日、ボーイングと航空機の開発や販売、顧客サポートなど
について、コンサルティング契約を結んだと発表した。機体の開発のほか、販売ノウハウや納入後の
アフターサービス網の構築方法などについて、情報提供を受けるとしている。

 関連株のすそ野広がる

MRJは1970年代に生産中止になったプロペラ機「YS11」以来の国産旅客機。三菱航空機は、
経済産業省から総額500億円規模の支援を取りつけたほか、トヨタや三菱商事、三井物産、住友商事も
出資している。また、MRJの開発に当たっては、住友精密が降着システム、ナブテスコが
フライトコントロールシステムの納入業者として選定されている。さらに、エンジニアリング商社である
進和はMRJの受注開拓を目指し「航空宇宙事業推進プロジェクト」を7月に発足。ボーイング向けの
主翼の骨格部分に当たる「桁(けた)」で評価が高い新明和工業も「桁」のほかに、地域用小型航空機専用の
搭乗橋を国内で初めて開発している。

ただ、三菱航空機では「オールジャパン」で事業に臨む考えを示しているが、国内3大航空機メーカーの
一角で高い技術を持つ富士重工が同生産に参加しないなどの報道も流れている。

MRJは同型機と比べ、低燃費エンジンの採用や機体を軽くできる炭素繊維素材を多用することで、
燃費を3割近く改善でき、騒音も半減が見込める。そして、今後、中距離都市間を高速で結ぶ同クラスの
旅客機は、今後20年間で約5000機以上の需要が見込まれている。ただ、市場はカナダのボンバルディアと
ブラジルのエンブラエルの「2強」のほか、2020年以降にロシアと中国が参戦するなど、受注競争は
激化する見通しで、新規参入するMRJが狙った機数(10年間で1000機、最終的に3500機が目標。
採算ラインは300機、利益確保には600機)を確保できる保証はない。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/12(金) 12:23:21 ID:RfybmIw+
小型機市場は、1万機ぐらい市場があれば、
MRJも1000機ぐらい受注できそうだね。
50名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 02:43:24 ID:nGxPwgyU
東京三菱銀行の前身である三菱銀行と三菱信託銀行は元を辿れば三菱鉛筆財務部が独立してできたもの。
三菱重工業や三菱電機も三菱鉛筆が鉛筆製造の機械を自社生産するために、社内に新設した三菱鉛筆機械製作所が他の機械の生産も手がけるようになり、その後拡大に拡大を重ねて現在のような大企業にまで成長した。
三菱商事は三菱鉛筆販売部が販路を地球規模に拡大するために分社化して設立された。
三菱総研は三菱鉛筆の製品開発部が鉛筆製造技術の指導を日本国内だけでなく世界各国にもしていたことがきっかけである。
三菱地所は三菱鉛筆が将来の事業拡張に備えて確保しておいた用地を自社で使う予定が変更になったため、ビルを建設して賃貸に出し利益を上げようと設立した三菱鉛筆不動産部が発展したものだ。
三菱倉庫は三菱鉛筆が製品の鉛筆を保管しておくために建てた一棟の倉庫がルーツとなっていて、その倉庫が全焼したのを契機に損害保険業務子会社をつくり後に東京海上となった。
三菱鉛筆独特の生命保険制度が今日の明治生命保険の母体となっていることは周知の事実であろう。
三菱製紙は鉛筆製造時に発生する木屑を有効利用する事業として始まって、三菱樹脂は鉛筆の芯に混ぜ込む樹脂の研究チームの流れを汲んでいる。
三菱製鋼、三菱伸銅は消しゴム付き鉛筆の消しゴムを留める金具の原料を作るために設立され、三菱マテリアル(旧三菱金属)は金属素材の調達部署であった。
三菱化学、三菱化工機、三菱ガス化学は消しゴム付き鉛筆の消しゴムを開発することからスタートし、三菱アルミニウム、三菱レイヨンは消しゴム付き鉛筆の金具のさらなる改良と発展のために素材研究スタッフが集まってできた。
三菱自動車工業及び三菱ふそうトラック・バス、新日本石油、日本郵船は鉛筆を国内と海外に普及させるために創業され、三菱電線工業とピーエス三菱はその際にインフラ整備の役割を果たした。
ニコン(旧日本工学)は三菱鉛筆が鉛筆を切断する際、より高速に切断できるように非接触で長さを測れる測距儀を製作したのが始まりである。
麒麟ビールは鉛筆の芯に使用する黒鉛を製造する際の熱源として当時使われていた麦わらの麦の有効利用のため創業され、同時に旭硝子は熱源を生かすための技術を模索した結果、設立された会社である。
51名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 03:37:21 ID:lJgKQXvF
>>50
君は仮想戦記ものの作家に成るべきだと思うな
52名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 03:43:36 ID:bimRcewZ
ボーイング横槍入れてきたか?
はてさて凌げるか
53名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 04:22:32 ID:KaeTayAk
技術だけじゃ無く営業の方も関係してる気がする……英語は喋れても営業のセールスが出来ない人が多いんだよ……内の会社や他の会社も英語が喋れるからって採用したのにって人事の連中がぶちギレしてた。
54名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:50:33 ID:JhKUu2wV
良い物を作っても、売れないと意味ないしな。

YS-11の二の舞は避けたい。
55名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 22:52:32 ID:YxlRSCGY
>>54
良い物が売れるのでは無い、売れる物が良い物である。
byトヨタ

造ればグループに売れる。
by三菱

造って誰かに売り付ける。





でも売れない。
MRJ
56名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 23:45:38 ID:rYFMlxE8
>>45が面白いと噂のスレはここですか
57名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 00:17:25 ID:YCz0k3H9
富士重、三菱航空機「MRJ」の設計協力を発表

富士重工業は16日、三菱航空機(名古屋市)が2013年の就航を目指す小型ジェット旅客機「MRJ」の
設計開発に協力すると正式発表した。技術者 4人を同社に派遣、機体の設計業務を支援する。三菱航空機
は設計要員が不足しており、富士重の協力を得て開発作業を加速させる。

 富士重は中堅技術者4人を、出向の形で同日、三菱航空機に派遣した。期間は約2年間で、機体の構造設計
に従事する。富士重は協力を設計分野に限定し、機体製造や三菱航空機への出資は考えていないという。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221617438/l50
58名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 20:45:27 ID:tu6mJUzm
ボーイングの協力を得ても苦戦続く国産旅客機“MRJ”
http://diamond.jp/series/inside_e/09_20_002/

 強力な“助っ人”の力を存分に生かせるか――。

 5年後の就航を目指し、小型旅客機MRJを開発中の三菱重工業。その子会社、三菱航空機は
開発・販売・顧客サポート面で航空機世界最大の米ボーイングとコンサルティング契約を結んだ。

 MRJはYS−11以来の国産旅客機だけに期待が高まっている。

 国が約500億円の開発支援をしているうえ、三菱航空機には三菱商事をはじめ、トヨタ自動車、
三井物産や住友商事などグループ外企業も出資。航空機製造ではライバル関係にある富士重工業が
技術者派遣を決めるなど、まさに「オールジャパン体制」で臨んでいる。

 だが、世界の航空機ビジネスで戦うには力不足なのも事実だ。

 MRJは既存の同型機と比べ、2割の省エネ、大幅な騒音低下など環境性能が最大のセールスポイント。
ところが、実績のなさ、海外営業やメンテナンス網などソフト面の弱さが大減点材料となっていた。

 これらはYS−11が機体は高評価されていたにもかかわらず、商業的に失敗した原因でもあり、
MRJも同じ轍を踏むことを懸念する声は少なくない。

 今回、MRJはボーイングの信用力を利用して実績面の弱さをカバー。ソフト面のノウハウを
吸収して、弱点を克服したい考えだ。

 もっとも、MRJの追い風となるはずだった燃料費高騰も、度を超えた原油価格上昇で、
空運業界はどこも青息吐息となり、「新機種の購買意欲自体が衰退している」
(瀧川洋輔・三菱航空機営業部長)。

 実際、MRJは環境性能の前評判とは裏腹に、現時点の正式受注は“身内”の全日本空輸の25機のみ。
採算ラインといわれる300機にはほど遠い。

 助っ人は現れたが、苦戦は当分続きそうだ。
59名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 20:52:18 ID:HOOtZaGI
そうだ
いっそ三菱航空を作ってしまえばいい!
60名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 21:13:20 ID:wHxNd9i9
まったく新しい会社作ったほうが良い
エアバスのように
61名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 23:13:05 ID:y07lJPCc
>60
設計は日本
電子機器は韓国
生産は中国
アセアンジェット誕生、乗りたくね
62名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 02:52:58 ID:ANEJCq+4
>>60
エアバス社の実態はいまだ「日本航空機製造」さながらの共同作業組織だよ。
BAeやらダッソーやらドルニエやらアエロスパシアルなんかが
機体のあっちこっちをバラバラに作ってそれを持ち寄って組み立ててるだけ。
それぞれの各社である程度まで組み上がったデカい部位を運ぶ必要があるから
ベルーガやスーパーグッピーみたいな奇抜な形の機材が必要になったり
アントノフ124で主翼を運んでもらったりしてる。
63名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:40:11 ID:d8k9vIOe
>62
そんなバラバラに作って運んでもコストが合うのか
広大な平原で一喝してラインにすれば半値でも作れそう
でも、一度売ったら工場の建設費も出ない程度の市場規模か
64名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 20:49:36 ID:DShsLqQ+
政治的な思惑というか各国での航空機産業の保護という意味合いもあると思う。
各国のメーカー単独ではアメリカのメーカーに太刀打ちできないというのもあっただろうし。
65名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 14:24:55 ID:A3nWrm94
66名刺は切らしておりまして
>>63
ボーイングも日本で造った部品をアメリカで組み立ててますが。