【交通/富山】開通・北陸←→東海…1カ月の交通量、白川郷・五箇山IC間4.9倍[08/09/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Panzerfaustφφ ★
 県は、7月5日に全線開通した東海北陸道の開通後1カ月間の交通量調査結果をまとめた。
白川郷インターチェンジ(IC)−五箇山IC間では、休日で開通前の4・9倍、
平日でも3・3倍と、大幅にアップしていた。能越道や県東部の北陸道でも増えており、
県は「全県的に開通効果が広がっている」と分析している。
 県道路課によると、両IC間の交通量は、開通1週間前の日曜には1日2200台だったのに対し、
開通から8月3日までの土・日曜を平均すると、1万700台にまで増加していた。
平日も、開通前は1660台だったが、5500台に増えた。県東部の北陸道でも、
休日で3割、平日で1割程度アップしていた。
 また、氷見市の魚介類直売所「海鮮館」で、7月の入館者数が前年同時期比で
45%増加するなど、観光地への影響も出ている。県内と名古屋市を結ぶ高速バスも、
1便の平均乗客数は県が調査した4社平均で10人だったのが、開通後は15・7人に増加したという。
 石井隆一知事は「県東部にまで、予想以上の良い影響が波及している。
効果を持続させるため、今後も中京圏での観光PRを強化していきたい」としている。【茶谷亮】
毎日新聞 2008年9月3日 地方版

http://mainichi.jp/area/toyama/news/20080903ddlk16040708000c.html
2名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:13:04 ID:WmAqSwKa
2なら輪島まで延伸
3名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:15:06 ID:GVqAdYub
3なら飛島まで延伸
4名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:24:13 ID:d7LwPKSI
高山と松本 つないでくれ
5名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:24:54 ID:QOuy1qbN
4なら日間賀島まで延伸
6名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:28:04 ID:OQsdeuH1
よかったね
7名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:30:54 ID:umyLAauw
通行料が増えたおかげで冬の除雪費も何とか出るんじゃない?
8名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:31:20 ID:4g4iwpgu
この道だけは必要な道だったと思う。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:32:09 ID:qvxlIM1q
採算ラインにはのってるのかな?
早く2車線にしる
10名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:34:08 ID:2u8UUaiH
>>9
現在郡上八幡ICまで2車線化が進んでるな
11名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:45:02 ID:weKsyYJF
ここは相当な難所だったんだよなあ。
12名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:48:31 ID:nMrobTeb
しらさぎやひだはピンチ?
13名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:53:46 ID:2u8UUaiH
>>12
JR高山線が好調 バス観光利用が増える

天候に恵まれたお盆休み。ガソリン高が続く影響で、マイカー利用を控えて鉄道やバスで
出掛ける人が全般的に増える傾向にあった。
しかし、熱中症患者が続出する連日の猛暑で、お出掛け自体を控える向きも。交通各社に
お盆決算の「泣き笑い」を聞いた。

JR東海(名古屋市)によると、高山線が好調。
八日から十七日まで、特急(美濃太田-下呂)が前年同期比5%増で、四万四千人。
普通列車も同6%増で、八万千人だった。同社は「利用のピーク時期が分散し、
天候に恵まれた」と分析する。

高山方面の鉄路好調を受け、濃飛乗合自動車(高山市)もバス観光利用が増えた。
「高山駅を乗り継いで乗鞍岳や上高地方面へ出かける人が多かった」と話す。

ただ、バス利用が全般的に順調だったわけではない。岐阜乗合自動車(岐阜市)は、
「世間で言われるほど、燃料高騰の恩恵にあずかっていない」とぼやく。
「バスの燃料も上がっており、車両数を急に増やすこともできない」という。

同社によると、日帰りツアーは例年通りだが、東京ディズニーランドや大阪市の
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンなど、テーマパークへの客足が遠のいているという。
「猛暑の影響もあり、車からバスに替えて旅行しようという人はそもそも少なかったの
ではないか」とみている。

ガソリン高で、旅行会社も工夫を凝らす。
JTB中部本社は、マイカーを使う「ドライブ旅行」企画で、ガソリン代割引の特典が
付いた東海北陸道周遊コースを提案。八月上旬まで、目標の動員を上回るペースで
推移しているという。

岐阜乗合自動車は、燃料高が続いているうちに「東京などの遠距離だけでなく、近距離の
大阪や神戸への高速バス利用を見直してくれればよいが」と今後に期待する。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219197249/l50
14名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 00:00:21 ID:mAa3+Tol
夏休みに通ったが交通量は思ったほどでもなかったな。
15名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 00:04:28 ID:nQ/8j3vG

大地との対話(飛騨トンネル先進坑工事の記録)

★1部飛騨トンネル工事着工
ttp://www.ci-tv.net/ch4/ch4_mov/tobi_1.html
★2部流水、粘土質との戦い!!TBMの破壊!!
ttp://www.ci-tv.net/ch4/ch4_mov/tobi_2.html
★3部貫通への感動!!
ttp://www.ci-tv.net/ch4/ch4_mov/tobi_3.html
16名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 00:09:08 ID:ca6iczqS
でも、現実的に考えれば飛騨トンネルの4車線化って無いでしょ?
17名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 00:18:58 ID:zYVIazVY
平日昼間に高岡から奥飛騨行くには、41号線行く方がやっぱり早いのかな。
18名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 00:20:07 ID:q1XSmCIl
>>8
そう思うだろ?

でも、ここは2chでは叩かれていた道路なんだな。
東国原騒動の時ね。
19名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 00:22:35 ID:iljuqVrx
夏休みに走ったけどガラガラだったな。
名古屋以外の地域からだと使えない道路だし、
最初だけでしょ。
来年には採算割れしてそう。

つか、この道路はイランから早く松本から
高山、福井にに繋ぐ方を進めて欲しい。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 00:24:06 ID:euTtLO4Q
>>19
どう考えてもそっちのほうがイランw
21名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 00:29:04 ID:EvcjiYq3
>>19
そうでもないぞ。東海環状と繋がってるから豊田方面と繋がってるし
今後西回りが出来ると三重方面とも繋がる。
後、関東方面から北陸へ行く場合でも、東海環状使って東海北陸に行くことで
名古屋経由より時間短縮できるようになったから利便性も前より増してる。
22名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 01:27:48 ID:iqlX1A4H
福井までは要らないだろうが、高山から松本は欲しいな。
23名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 01:45:47 ID:/hXT+xKT
この調子なら、魚津-珠洲の富山湾横断橋と
立山-大町の立山縦貫道路の建設に、弾みがつきそうです。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 01:51:22 ID:59+2YHDY
>>19
観光シーズンはいつも渋滞してるけどな
25名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 01:54:32 ID:gkalD1IO
>>22
中部縦貫道の高山-松本完成したら、北陸-関東は便利になるよなぁ
26名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 01:57:04 ID:q1XSmCIl
道路・高速道路
http://schiphol.2ch.net/way/

こういう新板ができたんで、よろしく。
27名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 03:05:43 ID:Q7Igvpyi
田舎もんが帰省しないと人員不足で稼動しない道路。
28名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 03:09:02 ID:UBWCJQ1E
>>24
確かに。
行楽シーズンは郡上八幡や美並など先頭に10キロ以上の渋滞が出る。
本当の赤字高速にはこんな渋滞は出来ない。
29名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 03:13:03 ID:EvcjiYq3
>>28
冬場なんてスキー客で悲惨な状況だしね。
冬場の土日の夕方に至っては高速だけで無く一般道までスキー客で渋滞が起きるし。
30名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 03:16:31 ID:junUKh0H
>>29
高速のスキー客なんてほとんど関西ナンバーw
31名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 03:37:06 ID:tDM4B2Sn
>>1
これで富山は大阪圏から名古屋圏になるな。

いいのかそれで?>富山人
32名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 06:26:19 ID:AF5e8hp8
先日、新潟方面から金沢に向かっていたら、小矢部JCTの手前の交通量が多かったよ。
全通の効果はあったんじゃないの?
33名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 06:29:30 ID:AF5e8hp8
>>25
東海北陸道が全通していなかったら、北陸から高山までが遠いよ。

34名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 09:26:16 ID:+3hfe4Tf
>>4
ここは必要だよな。東京と高山・富山が高速道路でつながる
35名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 10:46:48 ID:xc1MfLQD
>>31
むしろ北陸新幹線ができれば東京圏になる。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 11:11:58 ID:UViPH8ZE
富山県って

大阪志向なの?
名古屋志向なの?
東京志向なの?

大学進学とかで大都市に行く場合はどうなんだろうか?
方言的には関西弁+名古屋弁っぽく聞こえるんだが・・・
37名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 11:44:43 ID:q1XSmCIl
中部縦貫自動車道&松本糸魚川道
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220495382/
東海北陸道 part1
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/way/1220277556/
38名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 11:49:03 ID:905U8VfE
>>3
ワロタw
39名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 11:52:15 ID:VoNKF/mt
>>36
志向で言えば東京、けど文化的に東西で分けると西になると思う。
40名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 12:25:36 ID:3Hjgo0dI
>>36
うどんとかは西と東で分かれるよw

高速道路のパーキングとかで徐々につゆの色が変わってくw
41名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 13:28:56 ID:/zbC/yiq
こういう道路のせいで観光が潤うんだろうけど、商売に関係なく
景観や風習を守ってきた土着の民の素朴な心は枯れていくんだよなぁ。
42名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 14:28:15 ID:Jcsavv16
>>41
そういうのは都会人の勝手な論理でしょ
冬になると里に下りたくても下りられかった白川郷や五箇山の人たちにとっては
東海北陸道やR156の整備は悲願でしょ
43名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 14:32:22 ID:SU8F9upW
>>41みたいなおめでたい頭の奴が田舎暮らし(笑)とかスローライフ(笑)とかロハス(笑)に憧れるんだろうな。
いざ始めてみると不便さに耐え切れなくなってすぐ逃げ出しちゃうヘタレ。
44名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 14:33:36 ID:/hXT+xKT
>>41
飛騨の人間だって、高岡イオンでお買い物したり、
砺波のパチンコ屋行きますが何か?
45名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 14:34:12 ID:48cuMiu0
田舎人ってパチンコ好きだよね。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 14:34:52 ID:o9UMBHoS
ここは元々無駄だとされていた道路だったんだけどな。
東海パワーは凄いね。




47名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 14:37:18 ID:uOGSDTef
>>45
それぐらいしか遊ぶものが無いからな
48名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 14:49:13 ID:6N8Ew6Dl
>>46
建設費からすれば、この程度の交通量増では赤字なんじゃないかな。
必要か不要かでいれば必要だったんだろうけど、採算はまったく取れてないんじゃないかな。
49名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 16:03:47 ID:KEGuDb/X
開通1か月で赤字だなんだと騒ぐのもどうかと思うが。
50名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 16:05:44 ID:UzSHXJhB
採算(笑)
51名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 16:15:59 ID:SU8F9upW
大赤字だと困るが、別に多少の赤字程度はいいんじゃないの
採算第一ならターンパイクでやりゃいいじゃん
52名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 19:36:01 ID:it06SAc5
トヨタ(部品)→東海北陸→伏木富山港→シベリア鉄道→トヨタ(サンクトペテルブルク工場)
将来的にはこんな感じの流れになるんだっけ?
53名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 19:58:17 ID:+kNwZLze
>>23
富山県に原油や天然ガスでも湧き出せばできるかもなw
54名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 22:37:42 ID:/hXT+xKT
>>53
黒部川のおいしい水が、噴き出してますが、これでは駄目?
55名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:37:00 ID:kb8TfKaD
>>41
そういう人はどっちにしろあと数十年でいなくなる(寿命的な意味で)
56名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:10:31 ID:vT53PfGv
>>54
年間1000億円ぐらい売ればいけるんじゃね?
57名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 16:51:19 ID:zk8nlheC
小松白川道路と金沢医王山トンネルの早急な建設が必要だ。
58名刺は切らしておりまして
白川村は南砺の百姓連合に騙された
屑病院を新築して利用する事を約束されたが
只の宣伝だけに終わり糞連合は解散
税金も糞連合に消化されて終っている