【コラム】「複合食糧危機が世界を襲う」国際農業政策の気鋭が警告! [08/09/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
昨今下落傾向にあるとはいえ、穀物相場はいまだ高水準にある。
背景には、途上国における農業の生産性の低下、食の変化、生産国の輸出規制など様々な要因が絡んでおり、
需給逼迫解消の目途は立っていない。
国際食糧政策研究所リサーチフェローのマーク・コーエン博士は、
“複合食糧危機”の様相を呈してきたと警鐘を鳴らす。
(聞き手/ジャーナリスト 瀧口範子)


食料価格の上昇を、私は2005年頃から予想していた。
農業の生産性や天然資源管理に十分な投資がなされておらず、それがやがて食糧価格を押し上げることは明白だったからだ。

価格高騰は、複数の要因によって引き起こされている。
まずは原油価格の高騰だ。
これが食糧の輸送コストだけでなく、先進国で用いられる農機の稼働コストを上昇させ、
さらに悪いことに、途上国で使われる化石燃料に由来する肥料の価格に上昇圧力をかけた。

食糧全般の質的な需要の変化もある。
インド、中国、あるいはサハラ砂漠以南のアフリカ諸国の経済成長により、
食が高カロリー化、多様化し、また都市化によって加工食品も望まれるようになった。

もちろん、バイオ燃料への傾倒も無視できない。
米国ではトウモロコシが使われているが、欧州と同様、補助金があるうえ、一定比率の利用も義務づけられている。
タイやブラジルなどでも同様の規制がある。
さらに、これが主要因とはいわないが、投機にも火がついた。
そのほかにも、オーストラリアなど、いくつかの主要生産国での天候不良による不作。
そして、生産国の輸出規制も重なった。

1970年代の食糧危機と今回の大きな違いは、各国の市場がオープンになって、国際価格変動の81%、
つまり大部分が国内価格にも浸透するようになったことだ。
依然として政府が市場干渉するインドネシアのような国もあるが、どの国家もすみずみまで国際価格高騰の影響を受ける。

また過去の食糧価格高騰では、収穫シーズンが2〜3回も巡れば供給が追いついて自然と価格が下がった。
だが、もはやそれは期待できない。
なぜなら、一つの作物に食糧、飼料、燃料という需要が集まって取り合いをしているからだ。
草や木材を利用する繊維素のバイオ燃料研究が進まなければ、解決はない。
それまで、これ以上の高騰はないかもしれないが、価格が下がることもないだろう。


食費増で教育や医療もままならぬ途上国の悲劇

その結果、痛手を受けるのは途上国の国民だ。
途上国では食費が生活費の50〜80%を占めている。
食事の質を下げ、教育や健康管理など他の出費を抑えるしかなく、長期的な悪影響は明らかだ。

>>2に続く

ソース:ダイヤモンド・オンライン WorldVoice プレミアム
http://diamond.jp/series/worldvoice/10021/
2本多工務店φ ★:2008/09/03(水) 22:36:46 ID:???
>>1の続き

そもそもこの食糧危機の背景には、食糧政策の不備もあった。
一つは、国際協力による食糧貯蔵が1970年代にいったん進められたのにもかかわらず、
運営や管理問題をめぐる政治的対立で実現しなかったことだ。
1980〜1990年代には市場放任主義の空気が蔓延し、食糧貯蔵の機運はますます遠のいた。

さらに開発援助の問題がある。世界銀行などが拠出する援助金のうち、各国で農業に割り当てられるのは5%以下。
一方、20%が軍事費に回される。過去25年間のこの援助の流れが、食糧危機を生んだといっても過言ではない。

もちろん、ワシントンにいて「もっと農業へ投資しろ」と言うのは簡単だが、
実際には政情不安を抱える途上国政府は、軍事費を削ることに恐怖を抱いている。
農業投資へ重心を置き換えるには、繊細な政治的ネゴが必要とされる。

先だって日本でのG8サミットでも議論されたが、反乱が起こっているハイチなどの状況を見ていると、これは火急の課題だ。(談)

マーク・コーエン(Marc Cohen)
ワシントンに本拠を置く世界的な農業政策提言団体、国際食糧政策研究所(IFPRI)に所属。
食糧安保と栄養に関する政策プロセス、紛争と食糧問題などを専門とする。
1991〜1997年は、世界の飢餓問題をリサーチする非政府機関 Bread for the Worldで、年次レポートの編集を担当。
1998年にIFPRIに移籍。
ウィスコンシン大学マディソン校で政治学博士号を取得。
ジョンズ・ホプキンス大学で現在、講師も務めている。
3名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 22:37:35 ID:tf871zaw
日本の土木と農林には最強の理系エリートがいるから大丈夫さ
4名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 22:43:24 ID:YgR6s5k4
予想していたのなら論文とは言わないがブログぐらい書けよ。

怪しいんだよね
5名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 22:50:08 ID:U9MXQaqS
食糧危機と言いながら鮮魚類のバランスを崩すクジラは捕るなという
馬鹿環境テロ団体は黙認ですか
6名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 22:56:07 ID:r1ofvtd5
7名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:07:40 ID:vq2rdguk
( #`ハ´) 「もう日本には肥料を輸出しないアル」
8名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 23:11:48 ID:7uZMdoP1
>>5
鮮魚類が減少傾向にあるのは人間による乱獲のせいだろが。
いい加減なこと書くな。
9名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 00:10:18 ID:UsIDAHcC
自給率はそこそこ維持して無いと怖いな
10名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 00:25:14 ID:JQX2uM0F
>>8
おまえがよく調べて来い。人間の乱獲も原因の一部だが、鯨が増えすぎた
ことによる魚の減少も事実だろうが。
11名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 04:06:32 ID:c3H/4kbf
一方日本じゃ 国土の30%しかない平野に農地が有るのに
農地を毎年大量に潰して 大型商業施設や宅地ばっかりをいまだに作り続けている

自給率が低いのに食べ物作る農地を潰して乱開発してるようじゃ この国は駄目だろ
食い物作る場所を潰して郊外型商業施設で宅地も増えて150万ha近くは農地が戦後消えたんじゃないかな?

それでも いまだに郊外型商業施設を平野が狭い日本で作るとは 基地街だろ
12名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 04:11:52 ID:cgufcHdi
どの道大規模農業できなきゃ何ha減ったって変わんないだろ

何をもって基地外といってるのか
13名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 04:13:57 ID:CwDzQrVn
ネプ理科で、海水で育つ稲の話をやってたけど、コメでなくても穀物が海で作れるようになるといいなぁ。
味は悪いかも知れんが、飼料とかバイオ燃料の材料に使えれば良いんだし。
14名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 04:16:43 ID:c3H/4kbf
>>12
> どの道大規模農業できなきゃ何ha減ったって変わんないだろ
>
> 何をもって基地外といってるのか
平野1100万ha全面農地で自給率90%をやっと越える
日本の平野は全部農地にする必要がある
人は平野に住むな山間部に住め
15名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 04:26:34 ID:Sid5+UsT
農地は毎年 3%は減り続けているんだが
16名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 04:29:04 ID:cgufcHdi
>>14
そこまで言い切ると清清しいな

そこまで言うなら山間部だけでなく海上もどうだ
17名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 04:29:21 ID:pTr7/v5S
遺伝子組み換えで収穫量増やせ
日本も遺伝子組み換えアレルギーを治せ
それと有機農法なんて馬鹿な事やっとらずに化学肥料使え
有機農法はむしろ土地を痩せさせるぞ
土地から養分を搾り出すより別枠で与えたほうが負担が少ない
負担が少ないからモノによっては一年で三度の収穫も可能だ
遺伝子組み換えで生長を早めればさらに増やす事も出来るだろう
栄養や味のグレードアップも期待できる
農家なんて親がやってたからなんとなくやってるようなのが多すぎる
本気で農業の生産性を高めようと思ってるやつなんて皆無だ
国主導でやらないと食料自給率の向上は難しい
その原動力になるのは国民の意思だ
国民の意思が重要なんだ
18名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 05:29:00 ID:nWW0HH9b
>>14
農地の地下に住めばいんじゃね?
19名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 05:47:26 ID:OOOxhAMl
その上人口も増えてるからな…

>>14
自給率増やすだけなら人を減らすというのも手だと思うぞ。
まず、日本国籍持っていない在○に帰っていただくだけで、
何%かは稼げると思う。
20名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 06:27:29 ID:vRgfVR5I
>16
アニマルワンみたいだな。
あ、アレは川か。
21名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 06:30:39 ID:3ySVpnLq
>>1,2を読んだ感想としては
このオッサンはただのイデオローグでプロパガンディスタ
22名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 11:11:23 ID:c3H/4kbf
>>17
> 遺伝子組み換えで収穫量増やせ
> 日本も遺伝子組み換えアレルギーを治せ
> それと有機農法なんて馬鹿な事やっとらずに化学肥料使え
> 有機農法はむしろ土地を痩せさせるぞ
> 土地から養分を搾り出すより別枠で与えたほうが負担が少ない
> 負担が少ないからモノによっては一年で三度の収穫も可能だ
> 遺伝子組み換えで生長を早めればさらに増やす事も出来るだろう
> 栄養や味のグレードアップも期待できる
> 農家なんて親がやってたからなんとなくやってるようなのが多すぎる
> 本気で農業の生産性を高めようと思ってるやつなんて皆無だ
> 国主導でやらないと食料自給率の向上は難しい
> その原動力になるのは国民の意思だ
> 国民の意思が重要なんだ

お前が作ればいいじゃ無いか
日本の遺伝子組み換え技術は中国以下なんだよ
知ってた?
23名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 11:54:47 ID:IlKLAhUT
中国の軍事費を全部途上国のために使えばよろしい。


中国の防衛は無防備マンがやる。
24名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 21:40:28 ID:UYOFeWi+
一方日本は食べ物作る農地を大量に潰して大規模商業施設を沢山作り
国民は豊かに成ったと大喜びしてます
そして 下がった自給率に驚き嘆いてますが、大規模商業施設の建設には反対もしません

面白いですよね
25名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 21:45:01 ID:KNk5dmP4
なんか大規模商業施設を目の敵にしてるアフォがいるが、
実際の所、日本の農地の何haが大規模商業施設になって潰れたのか
ちょっと考えてみれば、こいつがものすごいアフォであることが容易にわかるだろう。
26名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 21:52:20 ID:dYD4cQ+m
>>25
農地のまま使われなくなって荒れてる面積の方が凄そうだよね('A`)
でもアスファルトの駐車場と隣り合わせの田んぼで育てたお米は食べたくないかも
27名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 23:54:52 ID:C5UvYcI1
カーギル並の食糧商社を日本でも作らないと
28名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 00:46:22 ID:rot4q4vl
耕作放棄されて放置状態の農地って埼玉県より広いんじゃなかった?
29名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 02:15:06 ID:BdezEykD
日本は商業施設を作れば その周りが商業地になり 宅地になる
一つの商業地をつくれば100haは無くなる
更に都市部に拡大するから 更に無くなる
そんな場所が日本には2000箇所を軽く越えている
毎年農地は3%消えて行ってる
近年は宅地よりそんな場所に6割が消えている

馬鹿な奴は商業施設が数ヶ所しか無いくらいにしか考えて無いぞ
30名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 02:21:55 ID:4ibYGjrt
後から来て肥料臭いから出て行け等言っている馬鹿共に何を言っても無駄♪
31名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 02:57:52 ID:BdezEykD
農地がある場所に後から来てから 文句を言う奴らが沢山居るからな
虫がいるとか 農薬がとか 文句ばかり
32名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 06:18:12 ID:LyYXRemO
今までの規制+補助金が自給率を押し下げてきたのだから
規制と補助金をなくせば60%くらいの自給率には軽くいくだろう。
33名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:44:39 ID:BdezEykD
だからな 自給率は米や野菜は余裕で賄えるんだよ
賄え無いのが 大豆やトウモロコシや小麦なんかの穀物だ
更に言えば飼料用に使う穀物を作る農地が足りないんだよ
必要な穀物を作るには農地が全部で1200万ヘクタールは必要
これは 平野全部農地にしても足りない
34名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 08:59:22 ID:DUF4DI+W
農業対策費に何兆円も金使ってた日本が正しいってか?
ありえねえwwwww
35名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:03:40 ID:4VQ1LPix
ID:c3H/4kbf
ID:BdezEykD

日本の農民のレベルがよくわかる好例ですな。
とりあえず寝ろ。
36名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:07:01 ID:BdezEykD
日本の農業に使われた補助金は大半が農業土木だ
更に農機具や設備だよ
農家に入る金は僅かなんだがな
リーマンに補助として出してる失業保険の方が無駄遣いだ
37名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:10:36 ID:K0/74efv
>>12
大規模農業にすれば何でも解決するんだなw
言ってることが郵政民営化詐欺そっくりだわ
38名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:18:14 ID:BdezEykD
だから 大規模農業やれる土地が何処に存在してるんだ?
39名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:02:49 ID:BdezEykD
日本人は馬鹿だから農地が無くなって行くのに 気が付かないんだよな
40名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:05:17 ID:piNwfaj9
食料外交に資源外交されて日本は終わる
終わったときは経団連とかから死んでいってもらえばよい
41名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 12:40:09 ID:BdezEykD
相手国の胃袋を握るのは戦法なんだよ
相手国が食べ物を頼る様になれば 半ば勝ったも同然
戦わずに勝つには胃袋を握る事だよ
42名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 20:43:43 ID:jNX2qDFA
食料自給率を上げる必要性がさっぱりわからん。
43名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:09:31 ID:/wwr/roy
パソコンや車がなくとも、食料があれば人は生きてゆける。
世界中で紛争やテロ、異常気象、食料輸出規制がおこっているのに、
今安く手に入るからと言って、農地をつぶしてまで
食料依存率を上げる理由がよく分からん。
44名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 23:47:11 ID:/Z4aPAIA
アフリカ諸国や中南米諸国が本当に食用作物ばかりを栽培するようになれば、こんな食料危機など一発で解決だよ。
現状はまったく違うだろ。アフリカ諸国は食い物じゃない農作物ばかり栽培して、輸出している。
コーヒー、綿花、タバコ、麻、芥子なんかがそうだよな。
コーヒーを栽培して輸出して得たカネで食糧を輸入したりさ。
エチオピアとかケニアなんかまさにそうだよな。
そういう農地を全部小麦や玉蜀黍栽培に転作してしまえばいいんだよ。
そうすれば食糧自給率なんか飛躍的に伸びる。
45名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 14:34:19 ID:O6nr25Et
>44
アフリカの熱帯地域で小麦の栽培に適してる土地なんてほとんどないぞ。
コメもとうもろこしも無理。
商品作物作ったほうが生産性がましだからそうしてるんだよ。
46名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 15:31:26 ID:4PY1Uqc2
>>43
そりゃ、儲からないから農地を潰すんでしょ。
47名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 14:55:45 ID:4WklTVe6
ほんとうに困ったら
鯨を捕ればよい。
48名刺は切らしておりまして
人間が減ればよい
例えば
後進国家日本の人間とか