【経済政策】白川日銀総裁:インフレで借金返済と皆が思えば長期金利は跳ね上がる [08/09/02]
1 :
のーみそとろとろφ ★:
日本銀行の白川方明総裁は2日、名古屋大学で講演し、長期金利が1%台半ばで推移していることについて
「どんどんインフレになっていくと皆が思っていないからこの数字がある」とした上で、「財政バランスが悪化して、最終的に借金を返す方法がもうインフレしかない、
インフレを許容するような金融政策を中央銀行がやると皆が思い始めれば、金利は直ちに上がっていく」と述べ、財政再建と物価安定が大事だと強調した。
7月の消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)は前年同月比2.4%上昇と、消費税率引き上げの影響を除くと1992年6月以来約16年ぶりの伸びとなった。
白川総裁は講演後の質疑応答で「しばらくは2%台半ばが続くが、徐々に国際商品市況の上昇の影響が減衰し、
2%を超えている上昇率も来年には下がっていき、物価安定の範囲に入っていく」と述べた。日銀は物価安定の理解として、
消費者物価指数の上昇率で「0−2%」という数字を示している。
白川総裁はその上で「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、いったん物価が上がると、
今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、
2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。「そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。
白川総裁は「最終的に物価が上がっていくのを抑えるのは中央銀行の金融政策だ。
日銀がしっかり物価安定という責任を果たしていくという信頼感をいただいているかどうかが大事な鍵だ」と指摘。
「信頼感があれば、物価上昇を前提とした行動が広がらない。そうした物価安定に対する信頼感は、
日銀が最終的には物価安定を目指した金融政策をしていくことが前提にある」と語った。
ソース元長いので>>2-14へ続く
ソース(bloomberg)
□
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a45iZ2dm54s4&refer=commentary 関連スレ
【経済政策】経団連の御手洗会長と自民党の麻生太郎幹事長が会談、日本経済に「危機意識」[08/08/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219722191/
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 04:03:58 ID:lslzEOHD
名古屋大学生ごときにそんな難しい話はわからんぜ
3 :
のーみそとろとろφ ★:2008/09/03(水) 04:03:59 ID:???
長期金利が最大の問題
白川総裁はそのように述べた上で、「私どもの今の見通しは、物価については今は高いが、その後は下がっていく。
景気は今は停滞しており、しばらく停滞が続くが、その後は回復していくという想定に立っている。
その見通し自体はいつも見直す必要があるので、毎回の金融政策決定会合で虚心坦懐にデータを見て点検していく」と述べた。
また、財政政策について「財政のバランスが悪化すると、最終的に経済にいろいろな問題を起こすことは過去の経験が示す通りだ。
日銀の関係で言うと、国債の金利、長期金利がどうなっていくかが最大の問題だ。
長期金利は今1%台半ばだが、これは日本経済が基本的にどんどんインフレになっていくと皆が思っていないからこの数字がある」と語った。
白川総裁は一方で、「過去のいろいろな経験を見てみると、財政バランスが悪化して、最終的に借金を返す方法がもうインフレしかない、
インフレを許容するような金融政策を中央銀行がやると皆が思い始めれば、金利は直ちに上がっていく」と言明。
「そういう意味で、まずは財政のバランスをしっかり確保していく努力と、
中央銀行としては金融政策を物価安定という目的のために金融政策を運営していくというスタンスをきっちりすることが大事だ」と述べた。
技術革新と中央銀行
質疑応答に先立ち行った講演のテーマは「技術革新と中央銀行」。白川総裁はそこで
「金融政策の目的は物価の安定を通じて持続的な成長に貢献することだが、技術革新の進展は、
消費者物価指数や企業物価指数など物価指数を通じて物価を正確に測定すること自体を難しくするという即物的な課題も提起している」と指摘した。
白川総裁は「技術革新に伴って、同一の製品でも品質が向上するのが常だが、その場合でも価格が据え置かれていれば、
実質的には値段が下がったとみなすことが可能だ。物価指数もこのような考え方に立って作成されているが、
品質向上をどのように評価し、どの程度物価の変化として捉えるかは難しい問題だ」と語った。
白川総裁はその上で「例えば、同じパソコンでも、メモリーの容量が増加すれば、物価指数統計上は、その分価格が低下したととらえる。
しかし、消費者の立場からみた場合に、本当にそれだけ安くなったのか、ということは、個々人の好みやパソコンを使いこなす能力にも依存し、判断の難しい問題だ」と述べた。
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 04:04:39 ID:0oFwzO+0
末端のカスがどんどん淘汰されるしいい政策ですね、すごくわかります、抱いてください
5 :
のーみそとろとろφ ★:2008/09/03(水) 04:05:04 ID:???
生産性の動向を的確に把握することが不可欠
白川総裁はさらに、「技術革新が経済全体の生産性、言い換えれば潜在成長率にどのような影響を与えているとみるかは、
需給逼迫(ひっぱく)の度合い、いわゆる需給ギャップを測る上で極めて重要な問題だ」と指摘。
「例えば米国では、1990年代以降、長期にわたり景気が拡大を続け、失業率が大きく低下する一方で、物価は安定していた。
この背景として、IT革命による生産性向上、いわゆるニュー・エコノミーの到来を指摘する声が多く聞かれた」と語った。
白川総裁はその上で「このような場合、本当に生産性が向上しているのであれば、中央銀行は、
不必要に金利を引き上げることによって成長の機会を奪ってしまう、という過ちを避ける必要がある。
一方、生産性向上の効果を過大に見積もれば、本来必要な金利引上げが遅れ、結果的にインフレやバブルの生成を招く危険がある」と指摘。「
このように、金融政策を運営する上では、生産性の動向を的確に把握することは不可欠だ」と述べた。
ぶっちゃけ知識がないと総裁の行っていることはわからん
簡単に言って物価の上昇は一時的なもんで金利あげる必要ないって見解だね
名古屋学院大の小塚君にも解るやうに、
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 04:32:53 ID:IAlFoTlf
お金持ちは、財政再建ですか?
では、高額所得者税を導入しましょうよ
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 04:37:15 ID:lPckTxf+
お隣さんは第二のジンバブエになろうとしてるな
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 04:53:30 ID:DI28kkMb
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 04:55:58 ID:DI28kkMb
公務員のボーナスはカットしなければ日本は破綻するぞ
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 05:00:54 ID:YkKtv1T9
インフレっていうかスタグフレーションだから
借金した奴は勝ち組
貯金した奴は負け組
ですねw
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 05:03:43 ID:rdUt37pd
景気は上方修正だ。
4-6月期の企業の設備投資費が思った以上に伸びていた。
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 05:09:00 ID:DI28kkMb
労組が支持母体の民主党が公務員の賃金引き下げなんかやるわけ無いだろ。
生産性が向上しても、労働分配率が下がれば
賃金は上がらずインフレも起こらないって事なんで
ワーキングプアをこれからも増やしますって事だね
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 05:14:37 ID:DI28kkMb
>>17 それは撤退
賃金の安い国と同様な事でグローバル競争してこの国は豊かにならない
組み立てのような作業は海外移転して金を集める仕組みにしないと意味が無い
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 05:17:31 ID:DI28kkMb
>>17 経団連がやってる事がこの国を貧しくしている。
賃金あげるにしても賃金の上がらない仕事を
沢山やっても国が疲弊するだけだ
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 05:28:58 ID:DI28kkMb
生産とは開発から製造ラインまで多数の人員が必要で
構造がピラミッド構造になってる。これらすべてを同様な
賃金で支えるのは既に不可能になってる。
ピラミッド構造なら底辺を海外へ移転すれば
収益を下げずに利益を維持する事ができる。
ファブレスだな
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 05:31:19 ID:rdUt37pd
日本人の給料を上げたければ円を上げればいいだけ。
今はすごい円安になってる。円は今の30%は高くていい。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 06:19:01 ID:LTEusskp
まじでインフレで国債チャラにするきまんまんなんでしょうか?www
住宅ローン組んだ連中もw
韓国のことですね。わかります。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 07:09:36 ID:pRfJEsHz
経済成長は諦めると言うことですね、よく分かります。
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 07:14:50 ID:smBUsSXD
名古屋は公立王国なので「めいだい」といって「名大」だと感心されますが
「明大」だとな〜〜んだと馬鹿にされます。
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 07:56:59 ID:2kmUvjlP
未だに物価が金利などで動く資産経済系のインフレと思ってる、旧い頭・・・
給与は国際競争の中で決まる情報革命後の動きも理解してない・・・
やっぱ、文系には、金融の理解は無理だな (^^;
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 08:18:42 ID:R+t41uhP
公務員は人間のクズ、ゴミ、カス 卑しい汚い人種
頭が少し弱くても コネと賄賂でなれる
公務員の給料は高すぎる 半分で良い
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 08:36:19 ID:iXGyNNaw
スタンスが分からんが、やはりインフレ反対派なのかな?
賃金上昇が物価上昇に繋がるから反対って
昔から日銀は物価しか気にしてないんだな・・・
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 08:45:03 ID:14WGJhZa
>>30 中央銀行なんだから当たり前だろ
日銀に限った話じゃねーよ
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 08:47:57 ID:2pogPPWS
>白川総裁はその上で「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、いったん物価が上がると、
>今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、
>2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」と指摘。「そうしたことがないようにしなければならない」と述べた。
物価は上がっても賃金は上がらないと日銀総裁が思い始めれば、景気は直ちに悪化
するんですね、わかります。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 09:27:15 ID:MJvK41VB
というか今欧米にある外貨準備を全部売れよ。
それで100兆円だ。そうすりゃ日本の国の借金が
600兆円になって円も3、4割上がる。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 09:30:57 ID:4fMG689A
>>33 いいじゃ〜〜ん
つ〜か、インフレしてくれ。借金100分の1とかになれば手持ちの
資産をその時に処分して多重債務からぬけでられる
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 09:39:49 ID:oBd1KtLh
よかったな
これから派遣会社は
派遣は労賃抑止、インフレ抑止に寄与する
と主張できて
中央銀行のトップの発言としては妥当だと思うが…。
なんでも叩けばいいってもんじゃないだろw。
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 10:04:25 ID:nYKtXQ1U
実際物価上がっても賃金上がってないじゃん
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 10:07:38 ID:PKy0ppx6
ラビ・バトラ
「1929年の大恐慌では富裕層しか資本主義システムに組み込まれて
いなかったので、資本主義の崩壊には至りませんでした。しかし現在
では貧困層も資本主義システムに組み込まれているので2010年までに起こる
大恐慌によって資本主義は崩壊することになるでしょう。つまりベネチア
商人以来からの『貨幣』によってつくられてきた金融システムが瞬時に崩壊
することになるのです。」
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 10:21:48 ID:IhJ80H85
『日本の皆さんに希望なんて持たせたらいけないんです!』
『あんたら会社員は一生給料固定で縛らないといけない』
と言ってるようなもん
しかもたちが悪いのは
『私が紐握ってるので反抗したら押さえ付けときます!』
とも言ってること
インフレがくるなら今のうちに長期で借金したやつの勝ちだな
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 10:27:42 ID:IhJ80H85
ついでに長期金利1%と言うのは
『どれだけ採算が立たなくてもいいから取り合えず公共事業なりまともな経済政策をしてくれ』
っていう国民側からのサインだったりする
長期金利が低いのは資本の論理が働かないように
政財界が規制をしているからだけだろ。
株式の持ち合いやM&Aを規制しなければ資本需要が伸びて
金利なんてあっという間に上がる。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 10:31:04 ID:IhJ80H85
>>40 だから消費者金融と不良債権抱えてない地方銀行
債権抱えていても資本自体が大きい銀行は超勝ち組じゃん
社会主義ガチガチに日本でここまで膨れ上がった公的債務を解決するには
国民をどん底に落とすような重税と行政サービスのカットかインフレしかないだろ。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 10:36:52 ID:2pogPPWS
コストプッシュインフレを低賃金に転嫁して辻褄合わせすると20年もしないうちに
社会主義政権になるのは歴史的に見て自然な流れ。l
非正規労働者が何千万人の日本はリベラルな左派にシフトするのは
もう避けられない。
リベラルな左派ってのもよくわからんな。ソーシャルな左派なら一応納得ゆくけど。
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 10:51:22 ID:kq+7WAir
原油や小麦の高騰に対して、日銀が何かできるの?
賃金も経団連や経営者が決めるのではなく、労働者の国際価格で決まる時代なのに。
>>45 借金して金でも買ったら大儲けになるんじゃね?
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 10:55:22 ID:nYKtXQ1U
結局日本は一部の権力者、金持ちに大部分の一般人がひれ伏すしかない状況を作ってきたんだよな。大部分が中産階級だなんてとんでもない話だったわけだ。
あれっ?ヒトラーが昔似たようなことを言ってたような…
何もできないでしょ。コストプッシュ型インフレなのに「利上げ」とかいうマスコミは沢山
いたけど。
70年代始め以前と違い日銀が経済を自由自在に動かせるわけじゃなし。
いまは金融庁の方が影響力あるのでは。
ものづくり国家なんていってる限りは経済は復活しない
製造立国=貧しい国民で成り立っているわけだし。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 11:00:10 ID:PIQ6TAtq
現代は自動処理化の極地なのにペーパー裁いてるだけの公務員を減らさない馬鹿政府
その公務員が自分たちを守るために自動化の足を引っ張るのは当然のこと
日本は最低の先進国になってる
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 11:00:16 ID:fESo66gw
ここで書いてるね長期金利とは10年ものの国債利回りのことすか?
>>47 どういう訳か、日本では「リベラル=左派」になってる。
リベラルの意味を理解してないとしか思えないけど。
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 11:03:40 ID:3tG/wQkA
関係機関が投資家優遇策をとらないと長期金利を押し上げるような
言論操作や相場操縦が機関投資家によって行われるということです
余談ですが相対的な食料・資源価格上昇ないし高止まりが長期化する場合
コアCPI・コアコアCPIの指標としての有効性はずっと限定的になります
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 11:04:16 ID:iNHr8tBV
就職ゴール、上場ゴール社会主義の維持を前提している限りは
もうどうにもならないね。
ソ連の末期にクリソツになってきているな。
賃金は労働市場で決まる。賃金を上げろ!上げるな!なんて幾ら議論したって
結果には反映されない。労働力が不足すれば勝手に上がるし、労働力が余れば
勝手に下がる。
全体として失業率が2%台後半程度に収まるようにしていれば、個々の仕事の
差による賃金の差は勝手に生じ、労働者はその損得を見て自分の職を移す。
トラックドライバーが足りなければ、ドライバーの賃金が上がる事で、ドライバー
のなり手が増える。大事なのは、「トラックドライバーなど社会の役に立たない
者の集まりだ」などという判断をして「奴らの賃金は安くなければならない」
なんていう、個人の価値観を押し付けようとして、更には国政にまで影響を与え
て、「派遣労働の規制を緩和しろ」とか言う奴が間違っているという事。
大企業としては金利が低い方がありがたいだから低金利、
別に不景気だからとか関係ない。
アメリカのように金融自由化を推し進めれば、日本の大企業なんて
贅肉だらけなんだからあっという間に利益を出すようになる。
白川総裁の発言ついては、もっともらしい事を言っているけど、税収の伸び率
と長期金利の上昇率の比較ができていないので、長期金利の上昇の一点のみで
インフレ許容論に対する脅しに使うのはあまり適切じゃないと思う。そもそも
今起きているのは、石油・食料品の相対価格の上昇に伴う調整であって、一般
物価の上昇に伴う長期金利の上昇とは別の現象。全体としてはデフレ傾向が更
に強化している最中だよ。
日銀得意の「そのうち景気が良くなるから」論で、利下げ論を牽制しているだけ。
>日銀は物価安定の理解として、 消費者物価指数の上昇率で「0−2%」と
>いう数字を示している。
これいつ示したの?たまたま消費者物価指数が1%台に入ったので、今まで断固
として拒絶してきたインフレ率を、許容範囲にスライドさせただけでしょ。
そして、適切な指標はただのCPIじゃなくて、コアコアCPIやGDPデフレータだよ。
特にGDPデフレータには賃金も含まれている。この総裁が言っているのは、「石油・
食料品が上がっても、賃金が下がることで一般物価が適切な範囲に収まっている
なら、それは良い事だ」という内容。僕らが望んでいるのは、「生産性の上昇によって
商品の価格は下がっても、賃金は上昇することで一般物価が適切な範囲に収まること」
だよね。全く逆の事を言っている事に注意して欲しい。
このおっさん。賃金が下がっていく事を喜ぶ人間はいないという事を忘れているな。
日本の銀行に、競争原理が働いてないからじゃないの
「生産性の上昇によって商品の価格は下がっても、賃金は上昇することで一般物価が適切な範囲に収まること」
だよな。
よく新自由主義のアメリカの弊害と限界を批判する輩がいるけど
日本の経済体制なんてその足元にも及ばないような悲惨なのは自覚してないんだよな。
なんか全体主義的に枠組みを作って、その枠の中で努力さえしていれば
いつかは必ず報われるみたいな、もう宗教状態。w
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 11:29:26 ID:8SrzWGjf
道路つくるからだよ
資本家のいない資本主義、ガバナンスの働かない大企業が恒常的に使用資本の対する
責任(利益)をあげ続けるだろうか?という結果のわかりきっている愚かな経済政策を継続する国。w
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 11:38:22 ID:3tG/wQkA
>>58 政策に規定されない完全市場など
経済紙誌の御用記事内にしか咲かないアダ花なのです
69 :
明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/09/03(水) 11:53:56 ID:j/6hIqyT
ご高説ごもっとも
さすが理系総裁
この時期にこの総裁でほんと日本はついてる
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 12:03:39 ID:uXaxsEld
>>1 「財政バランスが悪化して、最終的に借金を返す方法がもうインフレしかない、
インフレを許容するような金融政策を中央銀行がやると皆が思い始めれば、金利は直ちに上がっていく」
インフレは許容しない。よって市中の金利は上がらない。
「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、いったん物価が上がると、
今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、
そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、 2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」
生産性の向上もないのに賃金を上げるのは問題である。(現在は生産性は向上していない)
>>5 「本当に生産性が向上しているのであれば、中央銀行は、 不必要に金利を引き上げることによって成長の
機会を奪ってしまう、という過ちを避ける必要がある。 一方、生産性向上の効果を過大に見積もれば、
本来必要な金利引上げが遅れ、結果的にインフレやバブルの生成を招く危険がある」
「 このように、金融政策を運営する上では、生産性の動向を的確に把握することは不可欠だ」
つまり、現在は生産性の向上がみられないのだから、公定歩合の利上げが必要ってこと?
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 12:20:07 ID:J772R4vF
国債の日銀引受とかで金利が上がらないようにして
インフレにしたら?
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 12:23:11 ID:MJvK41VB
>>48 労働者の国際価格って言うんなら、日本の労働者はもっと
もらえていいはずだけどね。なにしろこの国は外国に250兆円も
金を貸している。現行の中国の賃金が安すぎるのと同様(それでも
中国の対外純資産は70兆円だが)日本の賃金も安すぎる。
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 12:24:35 ID:MJvK41VB
>>64 アメリカより日本のほうがはるかに経済状況はいいよ。
あいつらの借金なんて2兆3000億ドルだぞ。
ドル安は避けられない状況だ。
>>74 富裕層ではなく、貧乏人がより貧乏になって犯罪を犯し、
職がないから戦場に行って犯罪を犯すのがアメリカ。
軍を辞めても、元々貧乏人なので再就職できないのも今のアメリカ
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 12:29:28 ID:uXaxsEld
>>72 国債の日銀引受とかで金利が上がらないようにして、(財政バランスを悪化させないで)
公定歩合を引き上げてインフレにはしないってことでしょう。
すでに基準貸付利率に政策金利としての意味合いは消滅してるってことですね。
公定歩合なんてとっくの昔に廃止されていますが・・・
インフレで
借金返済と
皆が思えば
長期金利は
跳ね上がる
字余り
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 13:00:10 ID:uXaxsEld
>>77 基準貸付利率と公定歩合の違いを説明してくれませんかw
>>79 ,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
http://www.boj.or.jp/type/release/zuiji_new/nt_cr_new/ntdis01.htm
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 14:03:36 ID:uXaxsEld
>>80 現在は、公定歩合の引き上げ=市中での借入金利の上昇には必ずしもつながらないってことで、
誤解を受けやすいから、基準貸付金利と名称を変えている。
つまり
日銀は
>>70のようなコントロールができるってことで、生産力を注視することが必要。
ってことを白川さんは言いたいんじゃないの。
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 14:08:27 ID:uXaxsEld
>>81 公定歩合の廃止じゃなくて、名称変更ですよ。
あまり、金融のことを理解されていないようでw
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 14:21:17 ID:7X5ODVHK
>>1 海外に金融資産を移せと言っているんですね。
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 14:29:26 ID:uXaxsEld
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 14:39:44 ID:7ILCPiZv
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 14:40:47 ID:7ILCPiZv
使わない奴は資産家で
馬鹿みたいに使う奴はワープアw
はっきり言って、こいつ経済を理解していないな
麻生への牽制かね?
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 14:49:34 ID:mEjWF3tF
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070928/136242/ 強まるインフレ圧力、「利下げは慎重に」
アラン・グリーンスパン氏がまだ議長だったら、米連邦準備理事会(FRB)は金融
市場の混乱に対して、もっと早く、もっと大胆に利下げしていたに違いない。大方の
人はそう思うだろう。
だが、本人曰く、そんなことはない。グリーンスパン氏はこのほどワシントンのコネ
チカット通りに面したオフィスで3時間に及ぶインタビューに応じ、時代は変わったと
主張した。
「私が議長だった頃と比べ、今は難しい時期だ。我々はインフレの再来を懸念せ
ずに済んだが、今は心配しないといけない。危機に対応した利下げには、以前より
ずっと慎重にならなければいけない」
グリーンスパン氏の分析はFRBは大幅な利下げをすべきだと主張する全米経済
研究所(NBER)のマーチン・フェルドスタイン所長ら一部識者と対立する。この局面
においては、(成長ではなく)インフレでミスを犯す方が「2つの悪のうち、ましな方
だ」というのが利下げ積極派の根拠だ。
グリーンスパン氏はこれに対し、「リスクの比重は違うと思う」と反論する。
政府資産がたんまりあるんだからそれ早く売って借金減らせよ〜
いい加減財政破綻しそうだから増税させろと言う財務省の戯言は飽きたよ
長期金利が跳ね上がれば預金の利子が増えるからいいことなんじゃない?
「銀行預けてても利子が全然付かないんですよ!」とか怒ってるDQN老人
も喜ぶだろう。
損をするのは国債持ってる人や銀行だけどデフレ下で円建て資産運用してた
奴が悪い。自己責任だ。
日銀はお札を大量に刷って3%くらいのインフレにすべき。
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 14:50:36 ID:mEjWF3tF
グリーンスパン氏:真の脅威はインフレ、「非常に引き締め的政策」必要に
5月30日(ブルームバーグ):グリーンスパン前連邦準備制度理事会(FRB)議長は30日、
住宅や株式市場の投機に打ちのめされた米経済にとって、現在覚悟すべき差し迫った
脅威はインフレであり、新たな投機「バブル」ではないと述べた。
グリーンスパン前議長(82)はモントリオールで講演し、「かなり長期にわたってバブルを目
にすることはないだろう」と述べ、バブル醸成に「必要な条件は低インフレと低い長期金利、
経済の安定、そして過剰な信頼感を生み出す特定の要素」だと説明した。
グリーンスパン氏は1987年8月から2006年1月までFRB議長として金融政策を指揮した。
同氏はこの日の講演で、インフレを抑制するためには「非常に引き締め的な金融政策」
が将来、複数年にわたり必要になるかもしれないと述べた。講演はBMOファイナンシャル
・グループ主催の行事で行われた。
同氏はさらに、インフレに対して「あらゆる中央銀行が警戒の姿勢を強めることに疑問の余地
はないだろう」と述べ、「しかしながら、そうするために必要なレベルの独立性を維持するこ
とができるだろうか。これまでに培ったインフレに対する進展を消散させてしまうのはあまり
にもむごい結末だ」と付け加えた。
前議長は原油価格について、長期的な上向きトレンドにあると指摘した上で、現在みられる
値上がりの一部は投機によるものだと述べた。また昨年8月からの米国での信用収縮につ
いては、依然「極めて深刻」との判断を示した。
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 14:52:19 ID:9jKBGVf0
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 14:53:15 ID:Rs6WeDXv
賃金・金利が増えずにお国に取られて可処分は減ってるんだよなぁ
>>83 ちゃんとリンク先を読んだか?
「公定歩合の名前を基準貸付金利に変えて、ロンバート金利を表に載せる
けど、以前とは意味が違っているから注意してね」と書いてあるだろ。
ロンバート金利は金利の不意の上昇を抑えるための、市場で決定される
無担保コールオーバーナイト金利が、不意の金融不安で急激に上昇しない
ように、日銀が融資する仕組み。市場金利に上限のキャップをはめるのが
目的で存在するもの。
以前の公定歩合と呼んでいた金利は、日銀が市中銀行とダイレクトに取引
する際の基準割引率で、これは市場ではなくダイレクトに金利を固定する
ための仕組み。今の日銀は、政策金利である無担保コールオーバーナイト
金利に「誘導目標」を設けて、それが一定範囲内に収まるように市場介入
をしているが、どちらかというとこの誘導目標が、以前の公定歩合に相当
するもの。
つまりだ。君が公定歩合と発言するたびに、僕は「ロンバート貸付の金利を
いじって何になる???」と、謎に包まれてしまうという事だ。
まあ、大手新聞社が素人相手に「わかり易く」と余計なおせっかいで公定歩合
なんて単語を使い続けるので、そういう間違った用法が当たり前だと思う人
が増えちゃうんだな。君が、新聞くらいしか読んでいないのがモロバレに
なっちゃう瞬間だから気をつけな。
総裁が物価の上振れリスクと、景気の下振れリスクを
分けて話てるのを差し引いても、分かり難い記事だね、これ
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 17:14:34 ID:uXaxsEld
>>97 なにをいってんだか、
書いてあることはまさしく
>>82でしょ。
>日本銀行が金融機関に直接資金を貸し出す時の基準金利を「公定歩合」と言います。
>この言葉は法律に規定されている用語ではなく、日本銀行法に規定されている
>「基準となるべき割引率」(基準割引率)と「基準となるべき貸付利率」(基準貸付利率)
>のことを指しています。
つまり、
金融機関に直接資金を貸し出す時の基準金利
=「基準割引率および基準貸付利率」(日本銀行法)=「公定歩合」(統計名称)
>「公定歩合」は、規制金利時代には、預金金利等の各種の金利が「公定歩合」に
>直接的に連動していたため、金融政策の基本的なスタンスを示す代表的な政策金利でした。
規制金利時代は「基準割引率および基準貸付利率」=「公定歩合」=政策金利 の意味合いが強かった。
>しかし、1994年に金利自由化が完了し、「公定歩合」と預金金利との直接的な連動性はなくなりました。
>現在は、こうした連動関係に代わって、各種の金利は金融市場における裁定行動によって決まっており、
>「公定歩合」は、2001年に導入された補完貸付制度の適用金利として、日本銀行の金融市場調節における
>操作目標である無担保コールレート(オーバーナイト物)の上限を画する役割を担うようになっています。
1994年に金利自由化が完了し、「公定歩合」と預金金利との直接的な連動性はなくなったことで、
「基準割引率および基準貸付利率」=「公定歩合」 の政策金利としての意味がなくなった。
>今回のタイトルの変更は、こうした点を踏まえて、かつて政策金利としての意味合いの強かった
>「公定歩合」という用語にかえて、「基準割引率および基準貸付利率」という用語を使用することとしたものです。
>2006年8月11日
つまり、1994年の金利自由化で
金融機関に直接資金を貸し出す時の基準金利 =「基準割引率および基準貸付利率」(日本銀行法)=「公定歩合」(統計名称)
のもつ役割は変わってきているのだが、
世間的に公定歩合という用語は預金金利と連動しているという印象が強いので、そういった誤解がないように
2006年に統計名称も日銀法で規定する「基準割引率および基準貸付利率」を用いるように変えた。
実際は金利自由化後はほぼ0金利に近い状態だったので預金金利に連動もくそもなかったが、
2006年頃から利上げが取りざたされてきたので、誤解が生じないように用語を変えたってことでしょ。
ここへきて、
利上げが行われ初めて、一般人にもわかる形で金利自由化の影響が出る可能性がある。ということ。
預金金利や貸出金利が「公定歩合」=「基準割引率および基準貸付利率」に連動しない現象を体感することになる。
>>99 あ、
>>76を読み返したら俺の誤解だったよ。
君は、公定歩合連呼するバカを否定している側だったんだね。すまん。
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 17:29:47 ID:x7DRR0iT
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 17:38:46 ID:uXaxsEld
円キャリーばっかりやってるマスゴミが、
利上げに反対するために印象操作をやってミスリードしているというのは同意。
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 17:42:10 ID:jfP0QwOM
マスゴミはインフレ警戒で利上げ誘導してたような
一時期金利が抑えられたことによって失われた金利利益が〜〜とかひどくなかったか
>>103 それは民主党も春先にやっていたな。仙谷とか馬鹿じゃないかと思った。
俺らが思うだけで金利が上がるんだ
日銀の金融政策より俺らの想いのほうが金利に影響を与える豚でも理論きてるね
それにしても日銀が世論最優先って終わってねーか?
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 17:49:29 ID:jfP0QwOM
日銀が相手にしてるのは市場であって世論ではないよ
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 19:07:59 ID:7wISUFgm
民主にすれば公務員削減してくれると勘違いしてる馬鹿がいるが、
選挙対策で公務員優遇するのが、今の民主、自民の方針。
一度民主にして経済破綻したほうがいいわ。
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 19:15:03 ID:2QY0+lFo
賃金あがるならいいんじゃね
経済破綻房はどこにでも沸いてくるな
政府資産が700兆もあるのに財政破綻なんてどんだけ先の話だよ
>>105 想うだけじゃ駄目だな
実際の投資行動なり、購買行動なりに反映させないと
こういうのをマインドとかセンチメントとか言うらしいね
実際の行動まで行ってマインド、想うだけはセンチメント
アンケートを取るとインフレ率は割りと強めに予想されてるのだけど、
いざ市場を見てみると長期金利は低迷、全然物価の先高を織り込みませんね、
期待インフレ率は実は低いんじゃないですか?なんてお話
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 20:56:46 ID:SOtvFQws
金利正常化こそ、金融政策の王道
インフレを認めるなど自民党員のごく一部がいっている電波論を
まともに受け取ってはならない。
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 21:07:33 ID:NrqR4uKe
>>1 要するにバブル崩壊後の日本がデフレ不況になったのは自分自身のせいだと認めたわけだ。
さっさと謝罪しろや。何十万殺してるんだよ。
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 22:05:21 ID:Zzmn2wpZ
家計も企業も対外収支も黒字なんだから、
政府が赤字抱えて借金増やすしかないんじゃないのか
今の状況で借金減らすって可能なの?
インフレ税以外に財政再建のしようはない
これはまったくの真理
しかしながら官僚と自民党が全力で内需バッシング・デフレ政策をしてるんだから
インフレ税で財政再建なんて絵に描いた餅
>>113 企業のリバレッジを増やして企業を資金の借り手にする他ない
そのためには再分配を拡大して内需増やすしかない
分かってるけどやらないのは官僚と自民党が日本を滅ぼしたいからです
>>30 「押すなよ、絶対押すなよ」と言っているようにも思う
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 00:05:17 ID:feK4SOxh
>>115 滅ぼしたいからはあんまりだろ
せめて物価下落を国民が望んでいるから
やっているに過ぎないだけで・・・
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:44:57 ID:HwiC9WqN
>>109 処分したい時に処分できる資産なら問題ないが、
国の資産は大半がそうではない。
だいたい国の会計基準が民間に通用するものかどうか、
どの範囲の公的機関まで適用対象としているのか、
実際に処分できたとして、バランスシートの額面と得られたキャッシュ額に
大きな乖離がないか非常に疑問。
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 01:56:37 ID:+yy1XQ9/
>だいたい国の会計基準が民間に通用するものかどうか
プ、このバカ白ブタ非営利簿記しらねーのかw
>バランスシートの額面と得られたキャッシュ額に
大きな乖離がないか非常に疑問。
バランスシートとか言ってるしw
国の借金がいっぱいあるから、金利上げてインフレにしたいけど
低収入の人間が増えたから金利上げたら住宅ローン払えなくなって
あぼーんする奴が増えるんで賃金上げて欲しいけど
奥田のせいで上がらないぞっと
インフレだと、通貨の価値が漸減してくのだから
借金の負担は減るし、企業も金を無意味に溜めることをしなくなるだろう
123 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 07:18:50 ID:9bi0gCac
麻生になったら余計に財政再建が危なくなるのか・・・
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 07:43:09 ID:+IY2p8UN
皆がそう思うと思うなら公定歩合を上げてみては?
本音の言える人だね
この人は副だったが正になって良かったと思う
126 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 09:12:42 ID:LyYXRemO
つまりインフレには警戒しなければならないが少子化と賃金減少で
国内経済が縮小均衡している現状のデフレ状況はOkという話、
だからデフレ歓迎で公定歩合は動かさないし動かせない。
Biz板にくるなら、現在の金利政策は何年も前から短期金利誘導に移行してることぐらい知っとけ。
128 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:03:18 ID:UbD55/YM
なんで、こんなバカを総裁にしたんだ?
前の総裁みたいな不規則発言でマーケットにノイズを与えること考えたら
白川さんはすごくいいね。
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 10:47:45 ID:zPzdkTc+
金利が上がれば将来返すべき金額が増えるが
インフレなのでカネの価値は下がり負担感は減る
おい 白川、何が言いたいんか ワシゃぁわからんで。
132 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:05:13 ID:zPzdkTc+
文系の論理はこれだから(w
はぁ、なるほど。そりゃ景気も治安も悪くなるわな。
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 13:46:56 ID:+4ALmhdB
白川は賃金を上げないと言いたいだけ
金利だのインフレだの全部その為の屁理屈
要約:輸入物価が上がっても、給料下げればインフレは回避できる
参考:日本銀行法
第2条(通貨及び調節の理念)
日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図る
ことを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。
物価と国民経済の優先順位が入れ替わってるよね。
>>70 生産性が向上すれば、賃金は下がるのが普通。生産性が低下すると賃金は上がる。
(技術革新によって生産性が上がると、今までと同じコストで今より多くの価値が生み出せるので、商品の単価は下がる。
メモリの例と同じ。相対的に通貨の価値が上がり、デフレとなる。今までと同じメモリしか必要としない人は賃金が下がっても
問題ない。)
137 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 06:43:40 ID:6glYTiKr
舵取りはうまくやってくださいよ。
138 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:04:21 ID:RsmWxd28
物価と言うのは商品価格の事だろ。それが安定しさえすれば良いという発想は
むしろ危険じゃないの? 加えてそこに唯一参与する機関が政府の意向を
無視するのが望ましいとか、いったい何の為の番人なんだと聞きたくなる。
>>1 はバカか?
しゃインフレで借金返済運 云々 なんていってないじゃなか?
どうせクソ株持っているやつなんだろうな
141 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:51:15 ID:rvcGQfGI
デフレ=物価が安定している
インフレ=国家信用の危機。
142 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:55:41 ID:6Fg3FpnC
日銀は何もしないってことだよね
政策もそうだけど
仕事しないなら、総裁とかいらなくね?
143 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 10:58:48 ID:bqJQ1Wb+
つうか、インフレで借金返すしかないだろw
散々物価マイナスにしといて、原料高でプラスになった途端えらそうに、物価安定かよ
おまえら政策的に何もやってねーじゃん
もう手詰まりで何も出来ることありませんって謝っちゃえばw
145 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:10:46 ID:3nM4t++j
日本の金融資産が1500兆円。
その範囲内で国債償還できてるうちは「返済」する必要はないだろ
日本の場合、借り手=日本国政府、貸し手=日本国民だから対外債務は僅少。
財政破局はかなり先のことになるね
国債償還不可=国債暴落、金利急騰=日銀引き受けでインフレ加速は5年以上先だろ
あと数年の猶予期間のうちに個々人が防衛策練っておくしかない
146 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:14:16 ID:rvcGQfGI
GDPの加速しかないというか。物を有効に使いきれてないというか
ここは足を引っ張ってばかりだよ。名目成長の異様な低さの原因だろ。
147 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 11:24:12 ID:rvcGQfGI
速水→福井→白川
日本経済崩壊のバトンリレーはまだまだ続く…
日銀ははっきり言ってカルト教団のようなもの。
もうインフレターゲット導入して強制的にお札を刷らせるしかないと思う。
149 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 21:45:18 ID:9jvPmvjw
まだ、インタゲ信者っていたのか・・・
150 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 21:52:11 ID:eZOq2JoE
インフレターゲット政策でうまくいった国ってあるの。
狙い通りにインフレがおきても、そこでうまく止まってくれるのか?
と直感的に思うのだが。どうなのよ>詳しい人
俺は経済は無知だからようわからん。教えてください。
151 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 22:50:56 ID:aAHLHwm6
>>84 自分並びに周囲はとっくにそれを終えてるんだろうな…
更に中央官僚や政治家の面々も…
>>150 内需要因のインフレはサクっと止まる。だから、欧米は景気過熱→金融引き
締めというコンボ無しに、比較的長期にわたる好景気を得る事ができた。
資源価格の上昇は、また別の要因なので、欧米の主流経済学の関心は、これ
からそっちに移るんだと思う。もうインタゲは過去の成功事例の一つになる。
日本は、またしても置いてけぼり。
ただ、注意しなければならないのは、インタゲは「金融政策の自由」がある
国で有効な政策。本来は、中国や韓国のような国は、設定しても実現不可能
な部分がある。これらの国は、どちらかというと過去の日銀がやっていた
ような経常収支ターゲット的な金融政策(ぶっちゃけ通貨価値の安定を優先)
を行うべきだろう。
153 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:17:50 ID:GVvRaSEr
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 00:33:04 ID:CJ0LfiUo
まあ日本の舵取りしてる団塊は、
危機対処能力がないから、多分うまくいかない。
155 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 06:13:49 ID:EHNvBaZe
舵取りできるレベルまで上がっているのは団塊とか関係ないだろ。
156 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 06:17:06 ID:84SMQoAf
>>1 物価上げても給料上げるなってことか!
今すぐ辞めろカス
全面的なインフレ期待の恐怖は社会が荒れるからなー。
沈滞よりマシだというかもしれんが、騒乱の後にくる沈滞はより厳しくなるとは思う。
>>156 物価が上がったからって単純に給料上げたら、物価がまた上がるだけって話だ。
少しは読めw
159 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 14:31:25 ID:jLyfoyCc
というか、どんどん物価が下がっていくなんて異様な国だな。
160 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 14:41:33 ID:uAj6f6A1
「物価上昇は一時的なものでまた戻る、金利はこのままでいい」
って言ってるだけだ。
日本がスタグフだと言ってる馬鹿だ何者だよ。
ビジネス板に馬鹿はいらん。黙ってるか余所にいけよ。
シャキットしろ!
>>157 社会が荒れるっつーより、経営者が恐怖する時代だよ。
親父からオイルショック時代の話を聞いたけど、月1回給与を上げない
と、社員がどんどん辞めてって、もっと給与を出してくれる会社に転職
してしまったそうだ。
バブル期直前の円高不況→プラザ合意で景気回復のタイミングでも、
「人手不足倒産」ってのが新聞にぎわせていたし。
>>159 まあデフレは経済の異常事態ですので
かれこれ10年も放置されてますが
164 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 18:54:38 ID:+2nlxyN9
コストプッシュかにおいてだろ
通常のインフレで給料があがったからとか言ってたらき○がい
>>164 通常のインフレでは、給与のほうが物価より上昇率が高いものですよ。
オイルショックは原油価格の上昇が引き金になっているけど、日銀の受動的
な金融緩和がインフレ率を更に押し上げた事で、給与上昇が物価上昇を上回っ
たので、その後インフレの収束とともに通常の成長路線に戻れたのです。
大変だったのは主として中小企業の経営者と、売るモノの取り合いをしていた
流通の人たちですね。