【科学】ベル研究所、基礎研究部門を原則廃止の方針…ノーベル賞受賞者6名輩出[08/29]
米通信大手のアルカテル・ルーセント社は28日、傘下のベル研究所の運営に関して
基礎科学、物質物理学、半導体の各基礎研究部門を原則廃止として、
研究分野はネットワーク、ワイヤレス、ナノテクノロジー、ソフトウェアといった
研究成果の商用化が容易な分野に絞る方針を明らかにした。
ベル研究所はこれまでに6名のノーベル賞受賞者を輩出したことで知られている
米国でも最も有名な研究機関の一つ。
最近では1998年に分数量子ホール効果の発見でノーベル物理学賞を受賞した
ホルスト・ルートヴィヒ・シュテルマーとダニエル・ツイもベル研究所の出身者だった。
基礎研究の分野は長期に渡る研究期間が要するものが多く、
短期的に成果を上げる必要性が高まってきている科学研究の分野では
運営が難しくなってきているのは日米、共通した問題。
そのため、企業系の研究所が基礎研究部門を廃止するというのは最近、顕著化してきている。
しかし、その一方で加多機能携帯電話大手、RIM社の創業者が物理学系の基礎研究所、
ペリメーター論理物理学研究所を創設して著名な物理学研究者を招聘するなど
企業系の基礎研究所の間では新旧再編に似た動きなども生じている。
tecunobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200808291006 依頼あり
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218728337/726
基礎研究は国がするようになるのかなー
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 13:48:16 ID:GNAgTcbr
基礎研究は大学だね
しかも、自主財源が豊富な大学のみ
日本じゃ無理だな
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 13:49:17 ID:tHILAbLT
せちがらい世の中になってきたもんだねぇ
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 13:52:57 ID:ONAc5Xwl
物理学者を欲しがる国は沢山ある、インド、パキスタン、イラン、イスラエルなど
>>5 東大だけだろ
Aランクって東大だろ?あと京都大くらいか
Plan9は?
ここの住民の口癖は「特許で稼げ」じゃないのww
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 13:56:10 ID:UL2c7n+v
国だと競争がなくなってしまうので、民間で続ける妙案はないものか。
>>7 東大も国にオンブにダッコだから駄目じゃね?
東大ブランドのおかげで少しは稼げてるみたいだけど
>>10 投資ファンドだな。一発、あたったら配当がっぽり。でもその確率は1%ぐらいとかさ
大学の良いところは院生をソルジャーとして使える点だけどなあ
文科省あたりに研究機関作ったら、産技研じゃなくて
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 14:03:37 ID:FaFFKIYs
東大・京大は無理だろ・・・・
所詮は国家予算頼みだし
東大・京大より東海・日大・近畿の方が金持ちなんじゃ・・・
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 14:04:41 ID:plAzW8A9
ジョイボール出したところだっけ?
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 14:08:46 ID:67IusM7Z
>>14 >産技研じゃなくて
産業技術総合研究所 のこと?
普通、産総研って略さない?
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 14:08:51 ID:GoA6shna
エエエエエエエエエエエエ
もったいねええええええええええええ
>>16 joy ballって俗語で金玉だっけか?
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 14:11:42 ID:oU6gv8F4
NTTって基礎研究なんてやってたんかいな?
>16
それはHAL研究所w
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 14:15:57 ID:67IusM7Z
>>21 NTTの基礎研究所は半導体とかで、門外漢の俺でも割と耳にするね。
昔、三鷹に研究所があったな。
あれだっけ?
>>8 >>1 によると残るみたいだね。
といっても、かつてのビッグネームはデニス・リッチーしかいないみたいだけどね。
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 14:25:02 ID:1VeofYoV
横須賀が本山だろ
ベル研究所の声は天の声と言われた時代の話。
ベル研究所は軍事用に使用されていたトランジスタを色々弄っては見たものの、
民生用には使い物にならないと諦めた。せいぜい補聴器が限界と言った。
それをソニー創設者の盛田が持ち帰って、井深と研究してトランジスタラジオを作った。
テレビも作った。
しかも、2人が成功させたのは、一度ベル研究所が取り組んで失敗した方法であった。
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 14:37:13 ID:AFXMc7u2
昔から利益はまったく出ていないと言われていたね。
それ以前に商品化すら無いと。
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 14:37:45 ID:IGWpBKVL
サブマリン特許の改正と関係あるの?
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 14:39:25 ID:nu09PYx8
シェーン
アメリカって意外と商品化が下手なんだよね
ゼロックスのアルトとかさ
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 14:40:01 ID:NFGwTt53
アメリカって日本に基礎研究しろってほざいてなかった?
ベル研究所って不祥事を起こした上、対応が劇甘すぎたからな。
当然の報い。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 16:37:27 ID:mQXUGrSb
要は企業が儲かっているかどうかだよ。
金がうなっていれば、基礎研究でもなんでもやる。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 16:45:01 ID:ONAc5Xwl
民間ではアホ役員と株主に説明しないと予算が通らないからだよ
「それが売り上げ増と何の関係があるのか」で研究予算が無くなる
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 16:58:27 ID:foK1u/bd
そうだね。
企業の研究所じゃないとまともなものでてこないから困るなぁ。
こう投資家が短期利益に走ってる今じゃ、研究やりずらいのはわかるけど
10年20年後は知らないよ、どうなっても。
>>11 英国の大学なんかは旧植民地の資産で相当稼げてるらしいね
日本も大戦前はいろいろあったんだろうか
37 :
止まない雨は名無しさん:2008/09/02(火) 20:09:34 ID:fEvnpweQ
アメリカの研究所といっても
基礎科学の研究員のほとんどはインド、中国系だろう。
デリバティブとかレバリッジとか
アメリカ人は実体のない金儲けにうつつをぬかして
いるんだから。
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:20:13 ID:Xh6c5C9J
高温超伝導で有名なシェーンがいたところかw
>>36 戦前の理化学研究所。
財閥と見なされる程に巨大化。
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:29:53 ID:SKZFgway
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:35:30 ID:iDqoWoYB
駅すぱあとの会社かとオモタ
エジソンの血筋も耐えるのか さびしいのうw
ついに・・・
蓄音機の絶品CREDENZA
「1920年代にアメリカのベル研究所が設計し、
ビクトローラ社が製作致しました78回転盤レコード専用の蓄音機です。
この蓄音機は世界で最も再生音の美しい蓄音機と言われており、
世界ではじめて逆三角関数の数式に基づいた理論によるホーンの設計がなされた蓄音機、
と言われております」
「その図体は蓋をあけると背丈よりも大きなもので
かの有名なウェスタンエレクトリック社のホーンの設計の原型となったモデルとも言われております。
JBL社、ALTEC社などのホーンもこの蓄音機のホーンが原型となっているそうです」
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 21:22:50 ID:ZEjBu5+r
>>38 シェーンの論文見て、すっげえー、これからはこの分野が
はやるぞ。よーし、いっちょやってみるか、俺も博士課程に行こう、
と、会社を辞めてしまった俺がいますよ。
いくらなんでもあそこまで嘘だらけとはおもわねーよ。
UNIXが開発されたとこね。
>>10 嘘だよ、国家間競争というものが過去あった
だからこそ、国立研究所というものが前の世紀乱立した
冷戦が終わって国家間の競争が見えにくくなった
かわりに民間が殴りあうようになった
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 03:24:29 ID:RHzlhSoe
BSDとSYSTEM-VではBSDのほうが使いやすいと思っていたが、
LINUX時代でハードもアプリも高度化すると
SYSTEM-Vのほうがよく考えられていることがわかった。
やっぱ研究員はアタマいいわ
ベル研=天才集団、エレガント、磨き上げられた美
サン =ダサい、汚い、技術力低い、コード書けない(とボーランドに言われる)
と思ってたが、UNIX戦争の経緯を調べるとサンが圧勝して当然と思った
UNIXの学科でCやUnixの開発など天才集団のベル研と教わってから○年
知らん間にAT&Tは分裂されてて、ベル研も地に落ちてたのかよ
リッチーやカーニハンなど有名人はもう居ないのか?
>>50 カーニハンは大学かなんかに移ったはず。
リッチーはinferno&limboをやっていた気もするが
もう10年ぐらい前か。
しかし真のプログラマーはパスカルなど使わないのだ!
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 00:57:16 ID:no7VNRvB
>>51 新聞が正しければだが、AT&Tは分割され本体はどっかの会社に買収された
日本で言えば、NTTが没落しソフトバンクに買収されたのと同じ
それがアメリカ
トンプソン 光インフラ会社→グーグルに転職
リッチー 最後までベル研に残るが昨年退職
カーニハン プリンストン大学教授
パイク グーグルで大活躍中
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:44:14 ID:2vNAdS0P
基礎研究なんて金の無駄って事か。
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:44:54 ID:9y08M/H/
アメリカの終焉
基礎研究ばっかやってるウチの研究所も危ないな...
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:01:32 ID:Koz9mObO
UNIX開発しても儲かんないもんな。
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 02:18:38 ID:mTesizxs
>>33 そうそう儲かってるとこがやればいい。
科学を含めて優れた文化というのは千年でも残る。
メディチ家だって芸術家のパトロンやってなければ今頃忘れ去られてるさ。
すぐに役立たない基礎研究が盛んというのは一流の企業/国家の証。
>>57 だまされるな。買ったのはNTT東日本、てのが正解。
嫁に逝って名前は変われどカエルの子はカエル。
最終的にNTT東日本とNTTコムとNTTドコモを一緒にしたような巨大企業に復活しとるがな。
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 04:44:29 ID:rPAlLKB6
日本が買って、NTT基礎研ととうごうでもすればいいじゃん
なんつーか、ベル研も堕ちたなあ。
時代の流れかもしれんが。
>>63 > なんつーか、ベル研も堕ちたなあ。
いま堕ちたんじゃなくて、もうずっと前から堕ちていた。
それを挽回するために所を挙げて高温超伝導の捏造を応援し、自ら止めを刺した。
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:48:59 ID:4twdvpn1
グラハム・ベルが知ったら悲しむだろうな。
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:55:18 ID:Y5VHYMVo
>66
グレイののろいだなw
ISO9001では、行っている研究の予定作成と進捗度のチェック、予定遅れの場合の
原因と対策の実施、効果の検証の指摘がでるそうな。
こいつら、量産品作るのと同じように研究が出来ると思ってるみたい。
他の分野は知らないがコンピュータ関連では
ゼロックスのパロアルトと並んで名前有名だけど成果が・・・
という研究所の代名詞だな。
>>12 それなら元研究者を投資ファンドが雇い、実際の取引などをやらせた方が儲かりそう。
日ごろ無理難題を頭脳で解決していた研究者なら、うまく発掘し育てれば
少なくともアホな金融屋より投資のセンスを持った人の割合も高そうだ。
>>70 > 少なくともアホな金融屋より投資のセンスを持った人の割合も高そうだ。
そういう目端の利く研究員なら、沈みかけた船からとっくに逃亡しているに100バトログ。
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:56:29 ID:CYHS99NX
無理やり商品化させて失敗するよりはマシ
常温核融合。
石を投げないで、ください。
>>71 沈みかけた泥舟状態だとわかっていても
研究そのものを続けたいが為、或いはその他の才能に目覚めていない為に
いまだ逃亡していない人も少なからずいるのではないかと思われる。
>>74 > 沈みかけた泥舟状態だとわかっていても
> 研究そのものを続けたいが為、或いはその他の才能に目覚めていない為に
> いまだ逃亡していない人も少なからずいるのではないかと思われる。
ベル研がヤヴァいのはずっと前からわかってたことだから、才覚のある研究者はとっくに
自分で行き先を開拓していたはず。そうでなくても優秀な研究者にはオファーが来ていて、
とっくに移転済みか移転決定済みだろう。
いまだに行く先が決まらないのは本当にカスだけだと思われ。
研究者に幻想を持つのは勝手だけど、どんな研究所も終了間際はカスだけが残っているのは
真理だと思って間違いない。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 10:11:26 ID:83pUedIC
物理学に進むと最後はこうなるんですね、わかります。
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 18:13:52 ID:M2xpPdEF
>>64 日本で言えばNTT東日本に相当する会社(ベルサウス)が
NTTコム(AT&T)を買収してできたのが新生AT&Tだよ。
長距離会社がAT&Tの名前を引き継いでたんで子が親を飲みこんだ、
ってな表現がされるけど規模的には地域会社のほうがでかかった。
で、2位のベライゾンはNTT西日本に相当するような会社。
おまえらニュージャージ州ホルムデルに行ってみろ。ガラスのお城といわれた
旧ホルムデル研究所が廃止されて無残な姿をさらしている。周辺の広大な土地
とともに住宅デベロッパに売却されてこんど高級住宅街になる予定だ。しかし
ITバブルに続き、荒れ狂うサブプライム不況のなかでまた運命に弄ばれるのか?
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 10:10:28 ID:vu98lfXm
ノーベル賞もらっても食っていけないって事だな。
>>77 あのDSLが毎日殆ど定時に接続不能になったBellsouthがAT&Tを買収したのか。
逆だと思っていた。
>>79 > ノーベル賞もらっても食っていけないって事だな。
ノーベル賞貰ってるなら、どこかの大学に拾ってもらえるだろ。
>>60 基礎研究が国家の繁栄に繋がって、
よいサイクルを生み出しているのがアメリカ。
日本?知らない。
>>82 > 基礎研究が国家の繁栄に繋がって、
> よいサイクルを生み出しているのがアメリカ。
それは移民の受け入れが大前提のアメリカでこそ成立するサイクルだな。
大学や研究機関では外国籍の学生が研究を支えていて、アメリカ市民だけでは
先端研究が立ち行かない。
ノーベル賞自体、もう廃止しちゃえばいいのに
>>82-83 だが、そのアメリカもブッシュの戦争などで基礎研究の予算が減らされ
陥った大学などはバブル脳の屑が上層部にのさばり、目先の銭勘定ばかりで研究環境は劣化の一途
で数年前から「アメリカが好景気、はぁ?」というような酷い状況でしかも年を追う毎に状況は悪くなる一方。
そして最後のとどめのバブル崩壊
アメリカが弱った隙間を突けば日本が浮上するかも?
くだらないしがらみや既成概念にとらわれ、何も出来ない日本じゃそれ以前の問題だろうけど。
>>85 > くだらないしがらみや既成概念にとらわれ、何も出来ない日本じゃそれ以前の問題だろうけど。
既成概念の分かりやすい例をどうもありがとう。
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 11:34:29 ID:H0g5FOtK
アメリカも落ちぶれたもんだ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/17(水) 11:55:09 ID:flSOABSB
最近は、ろくな研究成果をあげてなかったからなw
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:37:54 ID:zgfK79Wn
アメリカの良心がまた消えていく。
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 18:49:30 ID:E+OypInd
>>85 大学にバブル脳がのさばっている状況は
日本の大学も全く同じだな w
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 19:11:48 ID:0K+fw4hm
ここ昔 古河電工が買ってなかった?
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 19:46:05 ID:O72mmhps
ベル研究所の発明といえばトランジスタに尽きる、
もうすでに60年前の実績だから解体も時の流れだろう。
その成果で日本の家電産業も存在するのだからこちらも限界か。
>>92 > ベル研究所の発明といえばトランジスタに尽きる、
また勝手な思い込みで決め付けて。
ベル研で真っ先に思いつくのはUNIXだろう
>>90 そう、学校法人と宗教法人にろくなものは無い。
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 08:16:05 ID:WeaOCuRM
電子立国日本
「まいくろぷぅろせっさ」三宅アナ
>>70 研究なんかしてるのは、その分野で3,4番手の人たちくらいよ。
そのくらいの奴等が宇宙行ったりしてる。
1,2番だった奴等は投資ファンドで破綻。
>>98 必ずしもその分野で一流である必要は無い。
そもそもやる事が違うのでそういった人が投資に関しても秀でているとは限らない。
それにそんな優秀な人を投資如きに使うのは勿体ない。
>>99 > それにそんな優秀な人を投資如きに使うのは勿体ない。
どんな分野にせよ、成功するために一番重要なのは本人のやる気だから、
他のことやりたい奴に研究させるのは研究費の無駄。
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/28(日) 10:48:17 ID:DCi38D0s
ベル研に公的資金を!
日本でもやれ
研究所で巣食っている香具師みんな解雇!
>>102 > 日本でもやれ
> 研究所で巣食っている香具師みんな解雇!
研究所は解雇とか配置転換と変えきるから、時代に合わない研究は簡単に切れる。
大学とかで終身雇用の奴らは、研究費を切られても給料までは無くならないから、
退職まで細々と趣味みたいなトンデモ研究を続けることができる。
どこを整理すべきかは明らかだよな?