【投資】「水は21世紀の石油だ」水資源の枯渇にヘッジファンドが着目[08/08/31]
1 :
窓際店長見習φφφ ★:
水は大きな富を生む希少資源になりつつある。
そこに注目したウォーター・ファンドが相次いで組成されるようになった。わが国でも野村アセット・
マネジメントが「グローバル・ウォーター・ファンド」を募集したところ、瞬く間に1000億円を超えるお金が
集まり、募集を早めに切り上げざるを得なくなったほど。この人気にあやかり日興コーディアルや
三菱UFJ投信など日本の金融機関も、このところ水に特化した企業を組み合わせたファンドを作る
動きを加速させている。
20世紀には世界の人口は3倍に増えたが、水の需要は6倍に脹らんだ。水と石油はともに経済活動
には欠かせない。
現在、原油価格の高騰が大きな問題となっているが、今後は水の値段も確実に上がるだろう。当然、
水をめぐる争奪戦も激化するに違いない。国際商品投資に特化した約350社のヘッジファンドに
とっても、まさに「見逃せないチャンス到来」というわけだ。
とはいえ世界で最も早くウォーター・ファンドを立ち上げたのは、スイスのピクテ銀行であった。すで
に30年以上も前の話である。
石油や天然ガスなど化石燃料に代わる新しい資源として水に着目したのはヨーロッパやアメリカの
金融機関が遥かに早い。過去30年以上に渡り、欧米の投資ファンドは顧客からの預かり資金を効果的
に運用するターゲットとして、「水」および「水に関する技術」を積極的に組み込んできたのである。
■水関連企業の株価は急騰を続けている
世界で急成長を遂げているウォーター・ファンドだが、2007年12月の時点で、本数にして27本、総額
では2000億ドルを超える規模に膨らんでいる。ウォーター・ファンドの本数も相次いで増えており、
当然のことながら投資残高も拡大を続けている。対前年比で53%増という急ピッチである。しかも
毎年のように記録を更新している。2007年に世界を金融パニックに陥らせたアメリカ発のサブプライム
ローン危機や原油高の影響で、より高いリターンを追求する世界のマネーは天然資源や穀物など
コモディティー(商品相場)にシフトするようになった。
そのような流れを受け、水という生命の維持に欠かせない資源にあらためて注目が集まっている。
世界的に水資源の枯渇が問題となる中で、いかに安定的な供給を確保するのか。汚染された水の
浄化技術やリサイクル、リユースを可能にする技術を有する企業や研究機関に対して、世界の投資
マネーが一斉に群がるようになってきた。世界のウォーター・バロンズや水関連企業は、行き場を
失った世界の投資マネーの受け皿として過去類を見ないほどの活況ぶりを呈している。
当然の結果であろうが、水関連企業の株価は急騰を続けている。2001年以来、世界の大手水関連
企業、通称「ウォーター・バロンズ」の株価は平均して150%を超える値上がりを記録している。これは
同じ期間の一般銘柄と比べると、3倍以上の株価高騰ということになる。代表的なウォーター・バロンズ
といえばイギリスのテームズ・ウォーター、フランスのスエズやベオリアといったところで、この3社が
「ウォーター・バロンズ御三家」と呼ばれている。
(以下略。全文はリンク先へ)
http://moneyzine.jp/article/detail/87657 依頼735
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:12:54 ID:XKyractQ
六甲のおいしい水の出番か
金が余りすぎてるからなんでもかんでも債権にしたがる
水資源国家日本の時代
石油は20世紀で終わってるのか。。。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:14:10 ID:loiHUdDY
過疎地はどしどしダム作れダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダム
>>4 自治体が財政危機で水道事業を水ファンドに売ってるぞ
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:16:40 ID:e02vPNlm
この資金を元手に飲めない水が安く飲めるようになる研究開発が進むのなら、許す。
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:17:50 ID:DFrVz060
濡れ手に粟だのお
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:18:00 ID:ZpLCwIYM
要するに金になるモノなら何でもいいわけね
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:19:48 ID:jZxXU+5o
水の価格が高騰するだけなんだろうな…
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:21:54 ID:+yAHHrCL
香川涙目w
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:22:05 ID:AWAMBqZo
ロシア「石油1ガロンあたり水1ガロンで交換してほしい」
日本「嫌だね。石油2ガロンでどうだ?」
いままでと全く同じだね。
材料を作って、関連銘柄でファンド組んで、個人投資家に売る。
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:24:58 ID:2jlSyak3
俺にデスノートをくれ。
ファンドの連中の名前を全部書き込んでやるぜ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:26:15 ID:e02vPNlm
>>15 そして、水バブル崩壊。
水だけに泡立ちもよさそうだから、はじけ具合もハンパねぇだろうなぁw
香川だけ置いてきぼりにしようとしてもそうはいかんぞ。
四国じゃ水不足らしいが
東北以北は水に困ったことないよな
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:30:37 ID:vyehP5jL
砂漠にオアシスを
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:30:42 ID:Tu1Vvjvz
日本はどちらかというと水不足の国
それでもって食糧を自国で自給化を進めるのなら完全に水不足になる。
関西なんかは琵琶湖があるから渇水はないけど、降水の多い地方でも給水車がたまに出ますからね。
食糧増産と言っておきながらダムは不要との主張は破綻しています。
安保を反対しておきながら軍備も縮小させるといった矛盾と同じで残念です。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:31:06 ID:rOuJaA8W
日本は資源大国だな。
中国、土下座するなら安く売ってやるぜ。
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:32:20 ID:s/XsNIxT
>>17 ジョークのように聞こえるけど全くその通りだからなぁ
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:33:25 ID:Hp9nSdfM
日本は幾らでも雨が降るから恵まれてるな。
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:37:04 ID:1VJNCxx3
四国や沖縄は日本ではないんですね、わかります。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:37:30 ID:c/8TsthT
>>21 安保反対と軍備縮小は矛盾してないぞ。
日本に外患を誘致するという視点では首尾一貫している。
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:39:47 ID:XdTSNpuj
これって日本復活のチャンスじゃないの?
石油で潤ってる国とか羨ましいわ…
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:42:38 ID:jxxEIItN BE:369466627-2BP(100)
この場合の水ってのは、
自宅の屋根で集めた水を、
精製してペットボトルにつめるレベルの
量でも流通させられるのかね?
とか、思う俺みたいな奴が、
怪しい商法にだまされる。に1000点
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:43:00 ID:s/XsNIxT
>>27 日本は貯水の問題でトータルで見ると水不足なのは事実だが
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:43:56 ID:94noDriE
日本も水不足だからなー、もしも今の食生活を維持するつもりなら。
やっぱり技術か
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:45:29 ID:Jv8bBmm9
浸透膜技術持ってる日本はウハウハですね。海水から真水を大量につくれる
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:45:42 ID:PBgwm3+r
予想通りキタね、水ビジネス
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:46:08 ID:L0QAfQLN
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:46:59 ID:NErvPjch
>>27 自民党に投票し続けた馬鹿有権者は
この程度の屁理屈でも信じそうで恐ろしい
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:52:12 ID:PBgwm3+r
自給率が低いから、水はかなりヤバイよ
オーストラリアの干ばつの影響とかでモロに影響受けてるし、食料に直結
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:52:52 ID:Tu1Vvjvz
>>35 官僚や自民党は好きじゃないけど、ダム問題とか先物に石油や米を入れなかったのを考えると
そんなにマスコミが言うほど愚かじゃないと思うよ。
結果論かもしれないけど。
けど、自分も物事を真に受けやすいタイプというのは分かってるから、なんか詳しいサイトがあったら教えてください。
日本は水多すぎるけどこれも国土が豊かなお陰
日本人は感謝すべき 本当なら自給率が低いなんてあり得ないことなのにな
本当の水商売時代に入った訳だ、キャバ嬢に投資しないでファンドに投資しろと。
ん なるほど
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:54:24 ID:PqhrpdIA
>>32 > 浸透膜技術持ってる日本はウハウハですね。海水から真水を大量につくれる
副産物で出来る塩をどうするかが最大の問題になっている
海水を真水に換えられるんだからこの技術を使って大規模プラント作れば大もうけじゃね?
日本は水不足って知らない人多いんだな
降水量は多いけど平地が少ないから
大半が海に流れてしまうんだぞ
日本の水が全て外資に買い占められ俺たちは水すらマトモに飲めなくなる時代が来るのか…
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:57:24 ID:WGgrf6YJ
さっさと日本は沢山、貯水池を造って輸出しろよ
ヘッジファンドどもは全員地獄へ堕ちろ!
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:59:00 ID:K/lvPhY2
一戸建には3000リットルくらいの雨水貯水漕の設置を義務化すればいいとおも
節水と防災の両方で役に立つ
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:59:49 ID:X8caROs9
これがホントの水商売?
読んで時のごとく水物だから素人の俺は関わらないことにしておく。
つうか、海水に流れるまでに大きな川を通らなければいけないわけだから、人工的に
途中で水を引き込む穴を作って溜め込めばいいんじゃね?
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:00:32 ID:875p1Uly
>>40 塩を輸入しなくてすむじゃない!
…今もそんなに輸入してないか
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:01:52 ID:XifKpXOk
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:03:40 ID:WlU46Wpr
>>42 大半が海に流れようが足りてるんだからいいじゃん。
いざとなれば冬に東北や北陸、北海道で積もった雪を四国なんかに輸送すれば、
夏に使えるし。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:03:52 ID:2PLGYtVz
石油の次は水かよw ファンドを作る奴らは、ろくな奴がいねーな。
>>45 そのヘッジファンドに投資しているのが、公的年金や生保でして…。
ヘッジファンドが潰れると、回りまわって我々にツケが来る仕組みになっております。
脱ダムやってる場合じゃねぇ!
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:05:12 ID:eFR/ZNh7
日本に「浸透膜による真水プラント」造って、海水から水をバンバン造って
(副産物の塩も売れば良い、これは甲板上に山積みでw)
本来「空」で航海に出るタンカーに満載にして、水を売りに行けば良いと思う
(帰りは当然原油満載)
ちょっと「水が石油臭い」のはご愛嬌って事でよw
水以外の資源が何も無い日本始まったな
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:06:51 ID:s/XsNIxT
>>51 足りてないし輸送手段がない故の取水制限なんだが……
幾つかの都市は河川を引いて他県から得るようにしてるが、それでも全体的に足りてないのが現実だ
水で商売なんてぞっとする。
もうヘッジファンドなんてつぶれていいよ。
最低限の生命に関係する商品は触らなくていい。
石油、食料品でたくさんだ。
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:08:26 ID:2PLGYtVz
>>53 ツケ?いいんじゃね? どっちみち同じことだろw
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:08:45 ID:xLefh2My
問題はアメリカ中西部の地下水だな。
ここは太古の昔の水がたまっただけで、雨、大して
降らないから、雨水で地下水補充とかなんねえんだよな。
さんざん言われてるけど。
でここの地下水全部汲み上げてしまうと、大豆、とうもろこし、
小麦の収穫ができなくなる。つまり世界の食糧がなくなる。
今、小麦が2〜3年前の4倍くらい値上がりしてるけど、
アメリカ中西部つまり穀倉地帯の地下水なくなったら、こんな
もんじゃすまなくなる。
こういう現実も知っておこうな。2ch諸君。
と一応書いてみたが、近い時期に必ず起きるから、笑い事とか
冗談じゃすまなくなることは確実だ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:09:49 ID:WjrC6iSo
>>4 バカ野郎、急に水道事業が民営化されて、輸出メインになるから値上げされるぞw
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:11:23 ID:ryV6bAKe
>>42 だからダムを造れというわけですね。わかります
海水を真水に濾過するフィルターの特許は日本の企業が持っているだろ。
なにしろ地球上の水でそのまま飲めるのは0.004パーセント程度しか存在しないんだ。
あとは全部濾過か消毒しなきゃ飲めない水。
水そのものを扱うよりその周辺商品を扱った方が商売としては見込みがあるよな。
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:11:45 ID:WlU46Wpr
>>57 日本全体でって意味で書いた。
本当に最悪のケースは国の援助でペットボトルの水を大量に輸送できるでしょ。
のどが渇いて死ぬというのは、今の時代の日本には考えにくいんだけど、間違ってるかな?
間違ってたらごめん。
ウォータービジネスってある意味最強だな
代替不可能な資源だし
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:12:41 ID:OkfT/fYE
やっと梅雨のジメジメ雨が役立つ日がきたのか
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:13:05 ID:s/XsNIxT
>>64 ペットボトルで工場が稼動できると本気で思ってるのか?
水の使い道は飲料水だけじゃないぞ
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:13:20 ID:nqQ1Y9Sr
香川県ヤバイ
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:15:46 ID:AuaQy7AG
日本企業での水関連銘柄と言えば『東レ』と『日東電工』だが
両社とも、凄まじく株価が下落している。
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:16:06 ID:bBMy4aeW
こりゃまた規模のでかい水商売だな
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:16:27 ID:Tu1Vvjvz
>>62 きれいな自然や村がなくなるからダムは基本反対なんだけど
たぶん環境問題よりも食糧問題が優先されてダムがたくさんできるんじゃないかな?
自分的には食糧は輸入でもいいから日本の美しい風景を残して欲しいけど、そうもいかんだろうね。
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:16:35 ID:WlU46Wpr
>>67 産業用の水まで足りなくなるなんてことなんてあるんだ。
農業が出来ないほどまでに水不足なんて最近聞いたことがないんだけど。
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:17:52 ID:NErvPjch
>>58 あいつ等なら、そのうち空気にすら値段を付けかねない
今の日本を水不足だなんて認めたら、すぐにも財源化されかねない
お前らが選んだクソ議員とその飼い主の官僚は税の浪費を
猿のマスターベーションの様に繰り返してるが、最も情けないのは
その様な状況を全く変える力の無い お 前 ら 有 権 者 様 だ
【投資】?
【投機】の間違いでは?
>>42 水不足、ということには同意するが、他はでたらめだぞ。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:20:00 ID:qt7yycud
ごみを低コストで水にかえる技術キボン
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:24:09 ID:e02vPNlm
>>74 立ち上げ当初は投資。
流動化が進むと投機が始まる。
>>55 中東には既にプラントが出来てるよ。
勿論日本の技術で。
>>72 有名どころだとシャープの亀山は慢性的に水に悩まされているし、農業でも農業用水問題がレポートに纏められているぞ……
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:29:36 ID:WlU46Wpr
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:29:53 ID:Ub4OhlC6
海水からの真水精製技術は日本すごいよ。東南アジアでも下水から
真水を作る国も出てる。
>>60 その話は知ってるが、アメリカぐらい金がある国なら、
海辺に大規模淡水化プラント→パイプラインで送って点滴農法、
という解決ができそうな希ガス。
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:31:33 ID:qsUMAsf9
「○○を湯水のように使う」とかそういう表現は嫌いだったな。
水のありがたみを実感しないとな。
まあ、マジメな話。
石油がなくなっても死にはしないが、水がなくなると死ぬもんな……
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:34:25 ID:Tu1Vvjvz
>>81 情報ありがと。読んでみた。
なんかいろいろ面白いね。
こんな研究をしてる人もいるんだから日本は安心かもね。
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:36:33 ID:e02vPNlm
>>83 ヤンクスにそんな繊細なことできるわきゃないw
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:37:59 ID:912VIc97
農業用水の取水制限って毎年結構な規模で行われてるんだね
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:38:16 ID:TQ/2YSdr
これは!!!!
ニホンエアウォーターの株価に代注目!!!!!!!?
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:41:09 ID:7M2RKu4u
どうせ過度の投機が規制されて原油先物同様破産するファンドが続出するだけのような…取り敢えず傍観しとくが
サブプライムの損失補填じゃなく損失拡大になったらどうすんだろうね
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:42:33 ID:e02vPNlm
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:45:04 ID:y0DgpzoI
毎日雷雨に見舞われている日本に水不足ですか
単に貯水の問題じゃねーかと
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:47:45 ID:IT1rHpvX
水処理関連株はもうすでに高いだろ
栗田工業とかさ
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:47:55 ID:cmN2scwP
>>92 資源としての水は、利用可能でなければ無いのと同じだから
水不足と言ってもいいんでない?
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:48:06 ID:KFNddJAb
>85
石油がなくなっても直接人は死なないが近代国家としては死ぬ
石油は国にとっては血液と同じ
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:48:12 ID:FCy0obNt
四国は環境うんぬん言わないでちゃんとダム作ればいいと思うよ
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:48:38 ID:Tu1Vvjvz
>>92 そうでしょ?
貯水の問題なんですよ。
ダムって本当は必要だったんだよ。
マスコミの刷り込みでダムは不要って思わされているけど。
結局水がなくなれば産業どころか食料も作れなくなるし大げさに言えば命の問題なんだよ。
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:48:49 ID:a3QZsjB2
いよいよ人類の歴史も最終章に突入だな
金のない奴らは水すら飲めなくなる日も近い
世界中の水資源が、ネスレやダノンのような数社の極悪企業に
買い占められる。日本も当然ターゲットに入ってるからな。
奴らの最大の敵は「自然」だから、河川やダムは汚染させて、
ペットボトルの水しか飲めなくなる。
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:48:57 ID:vcL8cTHB
下水を先に何とかしてくれ。
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:50:58 ID:QMN1R1UB
北斗の拳世界の話しかと思った・・・・・
奈良時代に弘法大師だって頑張ったのになあ。
香川の水不足ってなんなんだ?ダムをまた作るって
わけにはいかんのか?
>>98 わろすw 007かなんかでやってもよさそうな気がする。その
感じの映画。
水道事業を外資に委託してる自治体あったけど
あれはあくまで「管理・運営業務委託」だよな?
ダム・浄水場・水道管などのインフラは国で押さえてるんだよな?
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:54:42 ID:E0FMpYps
日本は水余り。
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:55:24 ID:FWXfGkIu
>>95 だよなあ。
石油が無くなったらダムも水道管も作れないし水より重要だ。
でもいつかは枯渇する時代が来るんだよな。
18世紀みたいに石炭放り込んで地道にやるかね。
だから代替エネルギーを早く作れと・・・
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:56:19 ID:ctHU7zqB
余ってないだろ、四国とかいつもピイピイ言ってるじゃん
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 17:56:37 ID:FWXfGkIu
電源開発に手を出そうとしたファンドとか思い出すと恐怖。
上場してるから、なんともいえない部分もあるが。
生活の基本的なインフラが商売にされるのはいやだ。
水なんて、経済の状況でも政治的な問題が起きても、どうなるんだか。
日本のファンドでも、その資金をどこから調達するのかやら
複雑なこと考えると、鬱になる。
アメリカがドル刷りまくって世界中にインフレばら撒いたのが元凶だ。
米FRBが諸悪の源泉。世界で最も公正な会計制度として世界中に押し付けた制度も
自分達の都合でルール改悪。下落した住宅や債券価格が戻らないと分かった時点で、
評価もお手盛り、適当にしやがった。こんなことが許されるのか?!
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:01:05 ID:XWHRAJCg
北海道には処理に困るほどの雪がある
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:02:54 ID:ObmDV7kS
資本主義が終わったな。
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:03:12 ID:KTl98lcP
こういうヴァカが穀物の価格を上げた訳で。
そんなに金稼いでどうするの?
二百年以上、会社が続くとでも?
輪廻転生には金引き継げないのにね。生まれ変わったら遺伝子レベルで赤の他人です〜。
自己満足に浸るわけかぁ。。。リッパダネ
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:03:28 ID:wAOnDKqi
>>55 >本来「空」で航海に出るタンカーに満載にして、水を売りに行けば良いと思う
(帰りは当然原油満載)
現在、すでに中東で水を売って、原油を買ってる。
日本の水は、原油よりも高い。
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:05:09 ID:afstDe+K
日本は水だけは豊富だからなあ。水は大事だよ。
淡水化技術が確立すれば済む話じゃね?
石油の代替より簡単そうだが
117 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:07:45 ID:9OaN/Uvx
>>48 これ、東京都あたりが作ってる洪水防止用の地下貯水構想だよね。
地下に貯水するとなると、膨大なカネが掛かる。
それよりは、海に真水を貯める海中ダムが早くて安く出来る。
海の河口部に、ゴムやプラスチックでできたでかい「氷枕」みたいなのを並べる。
洪水の時だけ、その氷枕に、川の水を注入する。
陸上のダムと違って、海水の中に淡水を貯めるだけだから
水同士、比重がほぼ同じで、荷重が極めて小さいので、海水と仕切るだけで良い。
まあせいぜい台風の波で壊れない程度のゴム強度で十分だ。
長さ100mx幅50mx厚さ20mで10万トンを貯水できる。
4人家族で1トン弱の水を使うから、これ一つで10万所帯分ある。
これ100個で1000万トン貯水できる。
縦に直線に並べてもたった10km。
そしてこのダムは移動も出来るから、タンカーにもなるし、
水枕のゴム膜が古くなったら、燃やして発電や温水作ればいい。
下手すると自国の水資源が手に入らないなんてことにならねーか?
食料とか水とかをファンドにしたら、それこそ大戦の引き金にしかならないと思うんだが。
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:10:38 ID:JbL0Y0Lm
水なんてジャブジャブ使い放題だな
@北海道
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:10:58 ID:PBgwm3+r
>>118 いざとなればロシアがサハリンでやったように難癖つけて国が強奪するんじゃない?
123 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:14:16 ID:jXlhl9Eh
>>67のいってる亀山工場だけど
水100%循環させてなかったか?
国内外問わず、工場用水はいつ足りなくなるか分からんし
工場内で循環させるって流れもあるみたいだよ
コストかかりそうだけどな
>>113 日本には何百年も千年以上も続く企業がゴロゴロあるけどね。w
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:15:18 ID:jXlhl9Eh
>>114その話は聞いたことが有る
しかし、それでは水と油を交換するだけで日本は儲けまくりじゃないか
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:16:20 ID:e8rnE6zS
自治体の水道局がハゲタカの餌食になるのも時間の問題か。
今後は、「民間活力の導入」を叫ぶ政治家の後ろにいる連中を、監視したほうがいいかもな。
128 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:16:41 ID:912VIc97
>>123 あまり上手くいってないよ
蒸発分の供給にも苦労してる有様だって
129 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:18:03 ID:iTVaT4B7
もうさ、こういうの国際的に禁止にしようよ
うんざりだよ
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:19:09 ID:ObmDV7kS
>>129 「もうさ、こういうの国際的に禁止にしようよ」
だから資本主義の終焉。
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:20:52 ID:wLB8Q3aE
まぁ
国内の家畜や作物を
国内だけの水でまかなおうとすると
必要な分の40%程度しか用意できない、てことから
日本には国境をまたぐ川が無いのは良い事だな。 水戦争が起きそうだ。
島国万歳~
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:21:38 ID:iTVaT4B7
いや、資本主義は無制限に行われるべきじゃないってことで…
行き過ぎは駄目よ
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:22:18 ID:2zEiafuN
CO2もそうだけど、何でもかんでも銭勘定を持ち込むな
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:24:17 ID:OD4JVcYM
水なら日本にも芽が有る。
四国がいつもピイピイ入ってるって言っても、不足してる一部が騒いでるだけで、
吉野川はいつだって楽勝で水ある。
香川は・・・・
137 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:26:22 ID:E0FMpYps
ただ気候変動で日本に雨が今より降らなくなる可能性だってある。こればっかりは予測不可能だからな。
油断はできんよ。
138 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:26:30 ID:PBgwm3+r
>>132 場所にもよるけど、水の戦争なんて食料がマジ高騰するって・・・
自給率が低い国は終了
食料品の輸入なんて水輸入してるのと大差ないしね
栗田工業,オルガノ,日東電工,東レ,東洋紡がアップを始めました
雨降らせないミサイルがあるから逆もあるんじゃない?用は冷やせばいいのかな?
そしたら自国で雨がざんざん振って、お隣の国はからっから。絶対戦争だな。
水利権があるから目の前に水があっても使えず節水になるということもある。
今回の四国のダムでも貯水率ゼロといっても、それは水道用などの水のためのもので
発電用を使って11月まではもつことになった。
他の地域でも同様のことがある。
それとダム作るなという意見は必要なダムは作って無意味なダムは作るなということだが
ごっちゃにしてる奴もいるな。ダム反対派も今ある有効なダムをぶち壊せというわけではない。
もっとも砂がたまって貯めれる水が減ってるとこも多いが、作れる適地が限られるから大変だろうと。
日本は水が豊富と錯覚してインフラ系に何も手を打ってないから
国際水ファンドにどんどん浸食されてる って日経ビジネスに書いてあった
個々の技術は凄いんだけど誰もそれを取りまとめてないんで、ファンドに良いように買われまくりとか
最終的にはうんこバブルまで行きます
>>143 海外の大きな水道会社と
日本の水処理会社は守備範囲が微妙に違うからいちがいに比べられんと思う
規模もけた違いだけど
146 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:36:24 ID:nxXej0/8
馬鹿だなあ
日本は工業用品を輸出してるから
たくさん水を輸出してる勝ち組w
>>143 kwsk頼む
具体的に何が買収されてるの?
>>147 まだ買収されてないけど規模が段違いだから
買収されるリスクはたかいって話だった希ガス
149 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:41:34 ID:E0FMpYps
>>144 残念ながら江戸時代にバブルは終わってる。
昔は江戸の町人のうんこを農民へ売る問屋まであったんだぜ。
うんこを取り合って喧嘩なんてのも記録に残ってる。
>>143 インフラだと電気産業も押さえられそうになってるよね
151 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:42:55 ID:O+nmM8ln
海がある以上、
海水淡水化プラントを作れば
ナントでもなるのでは?
152 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:44:07 ID:PBgwm3+r
石油で儲けた金で、インフラや水の技術を買えばいいわけか
153 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:46:27 ID:hCjPfQ11
海外から輸入している穀物・肉類は生産過程で大量の水を消費するからまた値段上がるんじゃね?
やっぱり国内自給率を上げるのが安定供給に欠かせないよ。
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:47:39 ID:YfXnLveD
財政難を理由とした水道民営化を仕掛ける気だな
155 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:48:00 ID:COLwHI8N
頼むから天然資源を金融商品にするのは止めてくれ!
156 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:48:53 ID:zKceJ3jY
>>1 ド外道が…
どう囲んで金に換えるんだよ、餓鬼共。
特許で縛るのか?煽って建てた施設を高利でばら売りするのか?
>>154 民営化っつうか民間委託はもう始まってる
広島だったかは外資のヴェオリアが入ったんじゃなかったか
158 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:50:10 ID:N4TthcHT
>>120 > 水なんてジャブジャブ使い放題だな> @北海道
海外ファンドが抑えたら料金上がってそうもいかなくなるのか?
159 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:52:53 ID:qiLUOe/J
節水技術が進んでいるのは、どこの国だろう。
160 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:53:24 ID:FWXfGkIu
>>126 残念ながら日本からアラブに輸出する水は飲料用じゃないから安い。
タンカーの中で1ヶ月も揺られてたら洗濯用にしか使えんだろう。
吹っ掛けようにも、タイやマレーに寄航すればタダ同然で買えちゃうし。
161 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:53:36 ID:D3v0fZXL
>>148 ほうほう
それってダム、浄水場、排水施設等まとめてお買い上げってこと?
浄水場の運営と水道利用料の回収業務だけ?
工場立地は、水資源にかなり余裕があるとーほぐに来てけらっしゃい。
どこも工業団地ガラガラで…
163 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:58:11 ID:8y9ybGKD
>>83 大豆1Kgつくるのに水どのくらい必要かググってみ。
とてもじゃないが、海水の淡水化なんてやってられないよ。
それと言っとくけど、アメリカの穀物収穫不能になると、
味噌、醤油、納豆、豆腐、牛肉、豚肉、フライドチキン、卵
ミルク、まあ、食い物のほとんどが駄目になるっちゅうこと
だからな。なぜなら、牛、豚とかの家畜はアメリカから
飼料とうもろこし、乾燥牧草とか輸入して畜産してるわけ
だから、それらがすべて壊滅するということだ。
貧乏人はどうすれば生きていけるか考えておいても早くは
ないと思う。現実にアメリカ中西部の一部では農業
できなくなってる地域が出てきていると聞いている。
164 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:59:18 ID:ULAkElLz
今度は架空の水バブル捏造か。
ヘッヂファンド自重しろ。
直接運ぶより海水の淡水化の方がいいね
でも、日本は技術や製品を売るだけで終わるだろうなw
166 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:03:17 ID:JUnWd7hG
日東電工の株もかってください><
>>161 >ダム、浄水場、排水施設等まとめてお買い上げ
自分もうろおぼえなんだけど,買収云々はそういう公共水道系じゃなくて
浸透膜技術もってるとことか純水製造技術もってる水処理会社の規模が
世界の企業の比べてだんちがいだからヤバスって話だった気がする
いま手元に日経ビジネスがないから143氏の方が詳しいと思う.
あと上水道とかは,自治体運営が基本だけど徐々に民間委託が始まってて,海外の企業が参入してきてる
実際ことしのはじめに西原環境って中堅の水処理会社がヴェオリアに買収された.
ただ,日本の場合3年とかの短いスパンでの委託契約だからそういう水道運営会社も参入しにくいんだって
海外だともっと長期のスパンで委託らしいから
>>167 サンキュー
なるほどねー。今の上水道事業じゃなくて
>>140みたいな企業が、ってことね。
たしかに国としては大きな痛手になるね。
>>141 人工降雨ロケットってあるよ。中国はよく使ってる。
ただ人工降雨っていっても何もないところで雨を降らせるなんてのはできない。
雨雲に打ち込んで雨量をちょっと増やせる程度。
>>157 それって三次だったかな
クロ現で地方財政が厳しく新規の水道新規設備投資もままならない地方自治体と
それに出資しようとする外資ファンドの特集やってたわ
171 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:15:49 ID:ih1cx+6c
これだけ全国で大雨騒ぎなのに
香川は・・・
俺先週香川旅行したんだが、うどん6店もいった
すまんw
インドと中国の間で水を巡って戦争が勃発しそうな予感
>>170 ワールドビジネスサテライトでも同じような特集やってたね
174 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:21:25 ID:T+QtZDbt
日本は人口が減ってるから水道設備は過剰なんだって。
だから多くの自治体は維持が大変なんだよ。
175 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:22:47 ID:T+QtZDbt
そういえば日本がオーストラリアに水を輸出する計画があったね。
どうなったのかな。
177 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:24:24 ID:XXAilWFT
俺の日東電工カモーン
外人様買ってくださいませ
178 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:25:59 ID:c14YXUSs
じゃ次は空気とか酸素ですか?
人糞が金になる時代がきたら俺でも役に立てる。
180 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:27:57 ID:Nqvi0emu
> 20世紀には世界の人口は3倍に増えたが
水なんかよりもこの部分に驚愕したわ。
しかも増えた分がどうせ男か、チンポまるで勃たないレベルの
ブサイ子で構成されているんだろうしな。水飲むんじゃねーっての。
181 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:28:13 ID:JD7A+xUS
淡水化技術や装置・設備を売るなよ、
水を売れ原油より高額でな。
女王様の水 ってあったな
183 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:34:43 ID:tUlTByry
184 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:41:26 ID:TXl9zhjT
日本は枝や葉じゃなくて幹や根を売っちゃうアホがいるから気をつけないと
俺の故郷の星では空気も取引の対象になってるよ。
貧しいとこではろくに呼吸も出来ないから大変なんだ。
この星もいずれそうなるんかな。
187 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:46:36 ID:SbnB4hKY
>>185 売るどころか、実質タダ同然で渡しちゃう大馬鹿もいるからなあ・・・
まぁ株式会社なんだから、会社丸ごと市場に売りに出してる状態だしな・・・
189 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:52:22 ID:BByOcZjN
中国とインドで水争奪の戦争になるって話もあるけど
190 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:52:44 ID:aqB6vdCI
おまえら、日本は世界の平均からしたら水資源の少ない国なんだぞ
中国はもっとすくないが
191 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:53:47 ID:XXAilWFT
>>184 言い換える
日東電工様 自社株買いして下さい
192 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:55:44 ID:BByOcZjN
>>190 面積あたりでは多いよ
人口当たりの量は確かに平均以下だが
利用可能な水資源の割合は高いし
なにより水の質が高い
身近な所では、大阪の安威川ダムのごたごただろうね
大阪は、琵琶湖-滋賀県に水の元を支配されてるから、自前で供給というのが根っこの考え。
今は、土建だの環境系だのが出てきてぐたぐたになっているから分かりづらいかもしれないが。
東京なら、利根川上流の群馬や栃木との関係。こっちは静か。
要は、水の供給源と消費が異なる場所で行われることが問題になりビジネスになる
で、本題。これがスケールがでかくなる問題は、チベット・ヒマラヤから、インドへ流れる水系の問題。
インド北部の水は、中国に首ねっこを押さえられてる状態。中国側でダムを作るとかなりやばい
ガンジスからバングラへ至る地帯は、定期的な洪水で非常に良い穀倉地帯になってるからね。
なもんで、バングラはあんな小さいのに1億以上の人を養っていける。インドも似たようなもの
インドと中国の対立を煽るには格好な材料です。これ
もちろん、淡水化技術というプレイヤーも大きいよ
194 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:01:02 ID:5S10vNhP
いよいよ水で戦争か。
世紀末だな。
195 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:01:08 ID:T+QtZDbt
>>190 日本は他国と比べて極端に一人当たりの水の貯水量が少ないんだよ。
ほとんどがダムにためられず、海や川に流してる。
農水省のウェブサイトで資料見たことある。
逆に一人当たり貯水量が世界1多いのが豪。
とは言ってもダムは空っぽだけど。
196 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:02:01 ID:4myba1tX
水の質が人間の質を問う
197 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:03:17 ID:zhujsV1n
水害を何とかしてくれよ
台所まで水浸しだったんだよ
香川で水不足らしいじゃないか
ただでいいから、好きなだけ持ってけ
199 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:05:13 ID:T+QtZDbt
>>194 実際水紛争は始まってるよ。
ナイル川は10カ国でシェアしているんだけどエジプトが一番下流。
そのエジプトは自国の淡水95%をナイル川に頼っている。
だから水は国家安全問題。昔から上流のエチオピアやスーダンを
脅していた。勝手に水開発するなと。
200 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:08:50 ID:RRRVFLkS
>>192 ああ、人口あたりが少ないのか。そもそも水を大量に食うのは人じゃなくて農業だし。
しかも日本は平地がないから高密度高収益農法が基本だ。というかそれ以外やりようが無い。
広大な平地に水を力任せで撒き倒すなんて方法はやりたくても出来ないし。
202 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:16:44 ID:aqB6vdCI
>>80 北海道につくらねーからだよ。
北海道は日本平均の三倍の水資源がある。
エプソンの北海道の液晶工場買い取って増築でもすりゃよかったんだよ。
203 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:18:17 ID:Tu1Vvjvz
>1
今はじめて元記事読んだ
いつもの証券会社の買え買えって煽りにみえた。
投資のプレイヤーは嗅覚が利くしニュースとかになる前に動くから面白いと思ってるけど
なんだか拍子抜けだね
いろいろこのスレで新しいことを教えてもらったけど
ヤフーファイナンスの掲示板と一緒かと思えてしまった
204 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:18:40 ID:cQ6qw4Aj
>>198 あリャリャ。臭いとか取れないらしいな。
205 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:22:29 ID:66e9qJp2
日本は水資源は腐るほどあるのに
なぜか自国民には回らなくなる時代が来る
>>1 90年代半ばから日本の水不足は指摘されてたのに
まだ何の手だても無いんだぜ?
輸入食材考えたら日本はまったく水が足りませんぜ
さらに温暖化などで日本に台風が来なくなったらさらにシャレにならんぞ
207 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:25:50 ID:aqB6vdCI
>>117 海の河口部って・・・
こきたねー水じゃん
>>207 下水でも飲み水に近いレベルまで浄化できるのが日本の水処理技術
海水が混じってなければ多少汚くてもOK
209 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:30:03 ID:ZseV7s9W
そろそろ世界のためにファンド関係を潰した方が。
210 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:43:23 ID:4DGUpd5S
みんななんか勘違いしてないか?
日本は水足りてないぞ。
目に見える液体の水だけ見てないか?
たとえば、外国から輸入するたくさんの食糧だが、
収穫する前の間に大量の水が使われている。
日本ではその結果しか見てないからわかりにくいが、
そういった潜在的な水の輸入を含めると
日本は水輸入大国なのだ。
…という話をどこかで聞いた。
違ってたらめんご。
211 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:44:21 ID:66e9qJp2
こういうのみると資本主義は
もうおわりだと思おうな
水に投資? 関連株?
213 :
kourogi:2008/08/31(日) 20:53:33 ID:kefEHr3c
水の次は空気ですね。
兵糧攻めコワスギ
215 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 20:54:26 ID:T+QtZDbt
>>210 それ当たってる。
日本は世界1の水輸入国。
世界1の水輸出国はオーストラリア。
オーストラリアって近年渇水続きで、とうとう下水処理水飲みだしたって聞いたんだが・・・
218 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 21:00:39 ID:iydW6sZp
地下水税を導入せよ。
なんで水道水のやつだけ負担するんだ。
地下水は公共資源だ。
>>210 工業製品などに使われる水、つまり輸出分はスルーしている
いかがわしい仮想水の話ですね。
>>172 チベットは水資源プラスで侵略されたんじゃない?
221 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 21:13:19 ID:PqhrpdIA
>>218 > 地下水税を導入せよ。
>
> なんで水道水のやつだけ負担するんだ。
> 地下水は公共資源だ。
>
>
毎日 地下水で、畑や庭や果樹園に水を撒いてる 俺に謝れ
魚ってのど渇いたりしないの?
223 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 21:13:22 ID:Q84sMCPl
>>219 仮想水には「工業用水」はきっちり含まれています。
ただし
・工業用水は海水も利用
・工場内で循環させる水が多い
・そもそも使用する量が少ない
ために農業での使用分には全く及びません。
224 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 21:17:07 ID:ZgIIvfaM
淡水化プラントを狙うのか?
225 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 21:19:17 ID:Lerj7Xo7
石油とかその他の天然資源で争うのなら別にいいが、
水に関しては、争うべきではない領域だと思う。
この手のものに、価値を付け高値で売り買いするのは、
儲かるのかもしれないが、結果的に人類のためにはならない。
ユダヤの白豚どもはえげつないな
なんでも投機の対象にするなよ
227 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 21:21:50 ID:PqhrpdIA
>>225 > 石油とかその他の天然資源で争うのなら別にいいが、
> 水に関しては、争うべきではない領域だと思う。
> この手のものに、価値を付け高値で売り買いするのは、
> 儲かるのかもしれないが、結果的に人類のためにはならない。
一方日本じゃ水道経営は外資でも出来る様に規制緩和されていて
沢山の外資系が水道事業を日本でやっています
小泉に文句言え
228 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 21:21:59 ID:p5gPPRbb
栗田、クボタ、荏原あたりだな。
229 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 21:23:40 ID:kXR+tRHd
いいかげんにしろ・・・どんだけ金に執着すれば気が済むんだ
人間のエゴの象徴みたいな存在だな
水
>>231 海水を淡水化処理する技術は浸透圧の膜処理技術のお陰で大幅にコストダウンしてる。
そもそも水資源の最大の問題は
「低コストでないといけない」
「しかし大量に使う必要がある」
資源だってこった。
飲み水にペットボトルのミネラルウォーターを使っても問題ないが
米作るのにはとてもじゃないがコストがペイしないのが具体例。
233 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 21:38:32 ID:PqhrpdIA
>>232 >
>>231 > 海水を淡水化処理する技術は浸透圧の膜処理技術のお陰で大幅にコストダウンしてる。
>
> そもそも水資源の最大の問題は
> 「低コストでないといけない」
> 「しかし大量に使う必要がある」
> 資源だってこった。
>
> 飲み水にペットボトルのミネラルウォーターを使っても問題ないが
> 米作るのにはとてもじゃないがコストがペイしないのが具体例。
RO処理した水はそのままじゃ飲めません
ミネラルが無いからだ だからそこで水道水に混ぜて圧そうするしかないのです
そして濾過装置は止める事が出来ないのです
止めると莫大なメンテナンス費用が発生します
動かせば動かすほど良いのです ただし 塩が大量に発生するから
それらの廃棄をどうするかが課題です 大量にするとその弊害がでます
>>232なるほど運用を考慮しないといけないのね
若干質問とずれた感はありますがありがとう
235 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:00:12 ID:E2DYKSV4
>>60 もうすでに根っこへの点滴方式に変えてるよ。100年は持つってさ。
本当に占拠したユダヤ人が世界から消えればいいのにね。
心を改めてくれよ・・・
生活必需品には投機を規制しないと。
何でも緩和で社会が殺伐としてしまった。
日本の水道事業で一番でかい会社がみのもんたの会社で、
第二位の会社の筆頭株主もみのもんただぞ。
みのは水道メーター事業の談合で書類送検されている悪党だし。
>223
それ、原料の鉄を作る水からちゃんと調査してる?
最終工程の本体組み立て時に使われる水しかチェックしてないってことない?
241 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:10:18 ID:5ZDqQHan
アジアの民間水道局は有望な投資先ですよ
ゴルフ会員権なんかうっばらて こちらに投資しましょう
243 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:11:25 ID:BByOcZjN
>>233 本物の塩化ナトリウムなのに中国へ売れないの?
244 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:13:15 ID:J/aNfZGI
二酸化炭素に値段つける連中だからなー
>>239 工業製品はめっちゃ水使うイメージあるわ。
247 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:24:01 ID:2/h2wM3n
テレビや新聞は、
世界には水が足りない地域があるので日本は水を使わないようにしましょう、とか、
バーチャルウォーターの輸入が多いから日本は悪、とか不思議な論理でいつも終わるけど、
本来はこういう風に経済的な資源としてとらえるべきなんだよな。
水を売る為に、日本や世界を規制しているだけ。
本当に悪だよ。 いずれ雨水を貯めだす様になるぞ・
>>246 高度成長時代に急速に上がって今は一定で安定しているみたいだね。
ただ700億立方メートルが想像できん。
>>245 工業製品の場合、問題になるのは量よりも質だよ
日本はこの点で恵まれているから工業立国になれた。
>>37 一番の愚か者はマスコミに踊る国民だな
本当にバカだったら官僚や政治家になれない
少なくとも記事を書いている叩いているヤツより優秀
日系で金と規模で欧州勢に対抗できるとしたら総合商社だろうな
あいつら金勘定しか考えてないから、国内の水道がどうなるかは知らんが
254 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:37:09 ID:BByOcZjN
>>250 軟水で洗わないとカルシウムが機械にこびりつくとかか?
256 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:38:52 ID:RIMALKKt
この世の終わりがくるとしたらファンドのせいだろな。
257 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:42:15 ID:VIsbcAmy
R. A. Jansenっておっさんが10年前に書いた本どおりになっててワロタ
漏れの甘いゴールデンウォーター売れるかな?
259 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:47:02 ID:exYs3Mao
1リットル180円で日本企業が売ってしんぜよう
260 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:49:02 ID:UVFh4pbD
何かの計算では日本は水輸入国になるって言ってなかったっけ?
食物を大量に輸入してるからそれを育てるのに水が必要だから
結局は水の値段が高くなると日本も打撃受けるんじゃないの?
261 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:49:50 ID:4JwaGKud
ウォーター・バロンは水道の”民営化”を狙っている。 そして水で世界を支配しようとしている。
262 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:55:55 ID:4JwaGKud
●世界の上下水道を支配する水男爵・ウオーター・バロンと呼ばれる3社
1、スエズ(フランス)1858年創業 スエズ運河を作った会社 ヨーロッパ最大級のエネルギー会社
傘下のオンデオ社が上下水道部門を担当している。
2、ヴェオリア・エンバイロンメント(フランス)1853年創業 複合コングロマリットのヴィヴェンディから上下水道部門が独立。
3、テムズ・ウオーター・ユーティリティーズ(イギリス)1973年に設立されたテムズ水道局が母体。
この3社の賢いところは、「世界水会議」という組織をフランスのマルセイユに作り、国際連合や世界銀行などと手を組み、
専門家を使って「水道事業は民営化すべし」という国際世論を作り上げたことだ。
「上下水道部門を民営化しなければ、世界銀行が融資しない」という制度まで巧妙に作り上げている
また1997年から「世界水フォーラム」を開催し、専門家、政治家、NGOなどを通じて巧妙に国際世論を洗脳しているようだ。
263 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:57:24 ID:4JwaGKud
これら水男爵と種子ビジネスが結びついたとしたら・・・・
熊本は今のところ一度も渇水に陥ったことがないが、
これからどうなる事やら……。
田んぼが減って地下水への供給手段が減ってきてるって言うし。
香川在住の漏れはどうすれば?w
266 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 23:07:46 ID:RIMALKKt
水なんか海水から逆浸透でいくらでも作り出せるだろ。
>>258 本当に甘いのなら、糖尿病の虞があるから病院で診て貰え。
269 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 00:19:12 ID:5ii4oahA
>>207 「河口部」は完全に水利権が無くなる部分で、わかりやすいと思ったからだ。
だから水利権が無くなる地点まで、川の上流を遡っても取水して良いんだよ。
要するに洪水の時の膨大な水を、海中ダムに貯水しておくってこと。
今までのダムは建設や維持に費用がかかりすぎて、水に恵まれた日本で使いにくい。
21世紀はダム板の時代
271 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 00:22:52 ID:5ii4oahA
>>269 × だから水利権が無くなる地点まで、川の上流を遡っても取水して良いんだよ。
○ だから水利権が無くなる地点まで、川の上流に遡って、取水して良いんだよ。
272 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 00:27:23 ID:5ii4oahA
バーチャルウオーターの話は
食料輸出してる国が輸入している国から
カネを巻き上げたい魂胆で、喧伝してる屁理屈だ。
日本とか、アラブとか、そういう金持ち国家を標的にしてる。
日本なんかアラブより、カネをむしられそうな気がするw
俺の三菱レイヨン株をみんな買えよ。
日東電工と組んで頑張っているぞ。
しかも今後期待の炭素繊維も頑張っている。
配当は2%を超える。
今買わなければいつ買うんだ。
274 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:08:22 ID:SOlNk/iU
しかし水価格が高騰とかしたら水道事業者を狙った焼き討ちとかおこりそうだな。
直接人間の命にかかわる資源を投機の対象にすべきではないと思う。
とにかく食料自給率をあげないとな・・・
まあこの自給率ってのも残飯をこれだけ出す世の中だから、今発表
されている日本の自給率は実際はもっと高くなるんだろうな。
276 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:16:50 ID:SOlNk/iU
しかし農業に力を入れだしたら工業生産の効率が下がるわけで・・
277 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:19:30 ID:mQcLtlgE
>>274 インフラ保護の名目で民間軍事会社と提携するから無問題
278 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:23:58 ID:mQcLtlgE
21世紀は
鉱物資源メジャー
穀物メジャー+化学企業+バイオ企業
グローバル製薬企業
ウォーターバロンズ(水メジャー)
の時代というわけだな。
279 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:33:00 ID:ohYlm8nf
>>276 工業は労働者の質の低下のせいだ
どれだけ頑張っても作業員がああでは低品質のものしか作れないから
人件費を下げないと利益が出ないくらい企業は切迫している
>>170 三次の浄水はJWだから三菱と日本ヘルスで日本の企業。
で
>>157のヴェオリアは広島の西部浄化センターで下水のほう。
281 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:35:51 ID:SOlNk/iU
>>277 何万人とか何十万人規模になったらさすがに守れないんでは?民間警備会社に安易な発砲を許可する政府もなかなかないと思う。
自給率上げるためにソフォーズとかコルホーズとか駄目だろうか・・・
失業対策にもなるだろうし・・・
>>282 ああ、ご立派な思考だなあ。
まずお前が集団農場で働けよ、失業対策で。
>>283 あ、俺公務員だから失業とは無縁だよたぶんw
285 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:45:08 ID:SOlNk/iU
>>279 すんません。まだ機会費用とか習ったばっかのひよっこなんで。
286 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:49:16 ID:nZfQKkQv
具体的にはどうやって輸送するの?
パイプラインレベル?
タンカーで河口で水汲んで持って帰りゃいいとか?
287 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:51:53 ID:mQcLtlgE
>>281 それは国による。
が、途上国なら大抵は企業>>>国民
288 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:55:08 ID:mQcLtlgE
日本の製造業の生産性は世界有数だぞ
第三次産業の生産性は最低レベルだが。
利益が出ないのは世界的な安値競争と国内の過当競争(市場参加者過多)の結果だ。
289 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 02:08:45 ID:JkxCBI2/
これで水の価格が上がったらしゃれにもならん
290 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 02:11:33 ID:wq3gqJoA
日本人の貯金は米国に
日本人の血税はちゅう長官米へ
日本人の郵貯はファンドへ
日本人の技術は韓へ
日本の特許は・・・・
日本の資源はファンドへ・・・
もうだめだろ、いい加減築け屋
日本は世界の草刈場だろ
韓国とかちゅうごぅとか眼じゃない
何でこれだけ働いて貧しいと主店だ
きzじゅいsんbhfgdfvyじうv
生きていくのに最低限必要なものまで金儲けの道具にするって
絶対罰が当たるぞ
もうやだこの星
水道事業の民営化には反対します
農作物の生産時の仮想水を基準にした取引枠設定と枠の取引にも反対します
ヘッジファンドの奴等には近い将来何らかの形で天罰が下るかもな。
水道代は今の倍になるな
297 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 03:08:42 ID:SOlNk/iU
そのうち世界中の人間がバカらしくなって貨幣経済が崩壊し、物々交換に戻りそうな予感。
298 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 03:33:15 ID:Rq298AYZ
299 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 04:03:19 ID:D3obkOIf
もともと水なんて利権の固まりじゃん
インフラが整ったここ百年くらいだろ、ジャブジャブ使えたのは
これ、水から発電できるって、例の新エネルギー絡みじゃないのか?
301 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 04:06:28 ID:D3obkOIf
海水や汚水を飲料水にする為の技術開発だって金儲けができるから取り組んでるんだろ
水の供給事業は規制をうまく使って制御すればいいだけだな
302 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 04:25:21 ID:8oYcUmMk
経済のこと良く分らないから教えて欲しいんだけど、これって今から風呂釜いっぱいに水を貯めとけば、水を売って一生遊んで暮らせるってこと?
303 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 05:19:10 ID:PTxj6Wl8
>>117 河口でダム造っても、河口に至るまでに水害が起こるからどうなのかねえ。
ゲリラ豪雨のあと、道の水溜りはすぐにはけたが、畑の水たまりは1日くらいは
一面の海だった。道の水はすぐに下水溝に入って下流に集まるので危険だ。
都市のアスファルトやレンガは水を地下に通すものが出ているらしいが、
ゲリラ豪雨には、能力が追いつかないだろう。
雨水は一旦地下の貯水溝に集めて、そこから周囲に滲み出していくような
仕組みのほうが効果があるように思う。
雨水は地下水として地下に貯水するのが、自然の仕組み。
304 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 07:01:52 ID:D0IlYxVu
>>302 それは無理〜(w
冗談はともかく、水をストックするだけの設備を作るのが大変。
話は変わるが、江戸時代に水は江戸では金になると聞いて田舎に帰ったもの、
さらに前進をつづけた者の話を思い出した。田舎に帰ったものはそれだけの
奴だって言いたかったのだろうが、今思い返すとどちらが良いともいえないな。
こういうニュースを見るたびに、一国統治の島に住んでて本当に良かったと思う
306 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 07:47:47 ID:AjmxAp0x
世界人口の抑制が絶対に必要なはずだが誰も言い出せない
紀元前まで戻せれば多くの問題は解決する。
>>73 > その様な状況を全く変える力の無い お 前 ら 有 権 者 様 だ
有権者になってから一人前のこといってくれ。
308 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 08:18:21 ID:ojndlZdi
電気は貯められないけど
水は貯まるもんね
309 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 08:23:11 ID:KHtkmFUS
排出量も証券に変えてるしw
空気、水、全て証券化していくんだろうな〜
310 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 08:38:09 ID:KelBrCUN
とりあえず水道局の民営化と海外進出か
>>24 > 日本は幾らでも雨が降るから恵まれてるな。
でもすぐ海に流れ込みますから水不足です
312 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 10:02:27 ID:vTmoWuDT
>>71 ダムができても、自然や村は順応して、またきれいな景観になるよ。
ダム反対派は感情的すぎる。
サブプライム→原油→水
314 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 10:16:24 ID:OWXwX4Pw
水も投資するのか?
これはやり過ぎだ。
水は国民、国家の共有財産だよね?
>>286 いまはもう逆浸透幕技術があるから水そのものを輸出する必要がないよ。
316 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 12:00:24 ID:psBSvQVa
>>303 > 河口でダム造っても、河口に至るまでに水害が起こるからどうなのかねえ。
河口にはダムは造れないよ、さすがに無理だろw
取水堰、堰堤や取水口を河口部分に設置する。
この河口部分とは、ほんとの河口部でも良いけど、
水利権が無くなる地点までの上流で、塩水遡上のない地点だろうな。
そこに、洪水の時だけ水が入るような、取水施設を作る。
> 雨水は一旦地下の貯水溝に集めて、そこから周囲に滲み出していくような
仕組みのほうが効果があるように思う。
これ、東京でやってるだろ、校庭や公園を少し掘り下げて、雨水を貯水する。
アスファルトの目を粗くした透水性舗装、下水の枡・マンホールの浸透性のものとか、
ただ建設費、維持費がかかる。
> 雨水は地下水として地下に貯水するのが、自然の仕組み。
そう、まさにその通りで、本来はそうあるべきだ。
森林とか林なら、あるいは野原でも良いけど、
雨が枝や葉っぱ、土壌などに貯まって、浸透してから
出てくるので、地下に貯まるので、ゆっくり出てきてくれるので
伏流水や地下水で、人間が利用しやすいし、川の環境も守られる。
でも都会で、道路は全面舗装で、建物はビルで敷地も舗装されてたら
雨水は途方もない量だから、地下に貯めるのはカネが掛かって大変だと思う。
100km四方に10mmの雨が降っただけでも一億トンだからな。
317 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 12:23:44 ID:ZEK79Jos
ということで今後10年でダムを100個建造します
318 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 12:26:12 ID:zry6FefF
>>315 >
>>286 > いまはもう逆浸透幕技術があるから水そのものを輸出する必要がないよ。
逆浸透膜の生産は中国や韓国やアメリカなんか多数の国でやってるから
輸出する意味もない 技術は世界中に広まってるから問題はない
コストだけが問題である
>>177 ES15はいらん。
アレのせいでどれだけウチのプラントが泣かされたことか。
水もグローバル化して、外国基準で飲めない水道水か
おもうんだが石油パイプラインはあるけど
大規模な水パイプラインってできないの?
322 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 18:24:03 ID:9UEbyZmq
だからって日本に目をつけるのやめてね
323 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 18:26:44 ID:Z41pWcxv
郊外の自然豊かな山にごみ埋め立て場やめてね。
川の水はダイオキシン混じってるんじゃないのか不安だよ
石油がミネラルウォータの値段を超えたのはつい最近のこと。水が牛乳より高価なのは今や常識。
>>321 水路というか、水源があれば川作った方早くね?
海から引くにしても、川を逆流させる感じになったりして凄そうw
327 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 18:32:26 ID:8/b/TRwt
>>321 あるよ、大規模な水パイプライン。
マレーシアからシンガポールへ水のパイプライン。
マレーシアが、水を売ってる…だいぶ値上げしたそうだ。
328 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 18:35:58 ID:NC5qj4kN
何、金持ちってバカなの?
329 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 18:53:36 ID:WCtRqk0E
日本のODAで開発された水道施設って片っ端から欧米企業に乗っ取られてるんだよな…
330 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 19:10:51 ID:ZzuEQaUZ
日本は淡水化設備を作れば良いだけ
331 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 19:23:19 ID:OaKD7MpC
水は少ないとも言われているが、東京駅周辺なんかは地下水の汲み上げ規制が
厳しくなってからダブダブ状態で東京駅のなんかは水に浮いている様な状態だと
どこかで聞いたな。
332 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 19:36:39 ID:/C2jgbwb
東京駅の地下ホームには浮上らないように大量の鉄板が敷いてある
333 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 19:38:15 ID:DKuWmEey
>>329 途上国何ていざとなりゃインフラを強権で強奪する。
日本は建設会社に金回して終わりで後腐れ無しでOK
334 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 19:40:57 ID:lfvgK9qU
>>331 東京駅の下には浮上を防ぐためのゴッツイ金属の塊がある。
335 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 19:44:55 ID:8O49DJJg
>>1 正直ウザイ。というか
「チッ、バレたか」という心情が日本人の共通認識だろうなw
336 :
水のことなら。。。:2008/09/01(月) 20:08:57 ID:4haqKLM2
337 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 00:27:26 ID:Nc3dBG5u
>>333 強権で強奪しても運営ノウハウがゼロだから、よっぽどの馬鹿以外は白人か中国人かインド人に丸投げする。
よっぽどの馬鹿だった場合は国が崩壊して終わり
338 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 01:13:48 ID:v+gRH5z2
ユダヤが絡んでるの?もう、最低だな
これなら滅亡しても良かった
339 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 01:15:47 ID:AqtqfqEH
俺の大好きな越後の名水(98円)が値上がりするん?
341 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 02:43:53 ID:U6UUU2Gv
>>57 やろうと思えばダムは作れるし、よくある取水制限は農業用水、工業用水、飲料水の「特定の地域の継続、安定的供給」の話。
昔だって旱魃で飢饉などは起きてた。
特定の地域全てに安定的に定量の水を供給しなきゃいかん!とかいう理論がおかしいだけ。
そんなの全部面倒見てたら余計なコストがかかるに決まってるじゃない。
変に水を大量に消費する産業でも興らない限り、今くらいの量でも十分やってけるでしょ。
全体的な降雨量や水資源が足りないという事は全く無い。
世界中みれば、砂漠化してる地方なんて悲惨ですよ。
343 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 07:20:25 ID:4NZ2nYOs
水不足っていっても地球上から水が消えてるわけじゃないんだからな
二酸化炭素排出権の取引とかも同じだけど
ミズキタス!
345 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 00:20:58 ID:eClbVBu/
>>316 > そこに、洪水の時だけ水が入るような、取水施設を作る。
これ豊水水利権と勘違いしていた、ワリ。
水利権がその下流にないから
洪水時じゃなくて、常時取水できるような施設だ。
長良川河口堰みたいのを沢山作るわけですね。 あれで200万トン/日くらい取水してたとオモ
347 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 02:29:27 ID:eClbVBu/
>>346 あんなデカイのは作らない、建設費も維持費も膨大にかかりそうだから。
小さい中州みたいに作って、そこから取水する。
利水専用で治水は要らない。
とりあえずライフライン関係に参入させるのやめろよ
法律で禁止しろ
1997年までの日本は、塩は専売特許法で守られていて独占が許されてなかった。
塩を独占されたら非常に困ることになるから。
今こそ麻生はライフライン保護法を作って電気と水を守るべき。
仮想水の話は、ダム建設利権に絡む国土交通省が意図的に声高に主張するようになったものと思われる。
351 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:16:38 ID:17vBipcX
水や二酸化炭素はとっくに金融商品になってるだろ欧州では
空梅雨で水相場高騰って将来みられるよ
352 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 21:25:08 ID:+pvHrJAG
元々日本は降水量は少ないんだぜ?
ただ、森や山の保水能力と治水で何とかなってる状態。
一応、水道自体は自治体管理だから、ヘッジファンドがらみで
何とかできるもんじゃねえし、大丈夫だとは思うけどね。
353 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:34:44 ID:E3hx+ehM
水を輸出するかどうか別にして
日本に大量に雨が降るってのは、ありがたい話だ。
これで日本の植生が非常に豊かになっている。
354 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 19:41:54 ID:vnSen+Py
>>352 自治体の水道局を買収しようとする動きはすでにある
自治体側としても財政が苦しいから売れれば楽になる
ただし安定して水が供給されるのかという懸念があってあまりうまくいっていないようだが
つか、過去レス読んでるとニュー速脳の奴がビジ板にも流入してきてるなあ・・・
356 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 20:16:19 ID:plXRz21J
まさに黄金水
俺の尿に値段がつくのか。
358 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 11:49:35 ID:U1Dx3d75
>>350 国土交通省にそこまでの国際的影響力はないよw
あったら良いんだけどね。
投機ファンドは先物禁止の方向で
先物の話じゃないっての
>350
そんなに貴重な仮想水なら、売り側が価格に上乗せしておけばすむだけの話だ