【雇用】有効求人倍率が6ヶ月連続で低下 2004年以来の水準に[08/08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは朝日新聞社
http://www.asahi.com/business/update/0829/TKY200808290043.html

厚生労働省が29日発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は、
前月を0.02ポイント下回る0.89倍で、6カ月連続で低下し、
04年10月以来の水準になった。
都道府県別では、36都府県で前月を下回り、33道府県で1倍以下に
なるなど、企業の採用意欲の低下が続いている。

総務省が同日発表した7月の完全失業率(同)は前月を0・1ポイント
下回る4.0%に改善した。男性が前月より0.2ポイント低い4.0%、
女性が0.1ポイント低い3.9%。
総務省は雇用情勢の判断を「先行きに注意が必要」と据え置いた。

完全失業者数は前年同月比22万人増の256万人で、4カ月連続で増
加した。うちリストラなど会社都合による失業者数が4万人増の56万人、
自発的な離職者も9万人増の100万人だった。

雇用者数は前年同月比で11万人少ない5524万人と3カ月ぶりに
減少。
業種別の雇用者数では、原油や原材料価格高騰の影響を受けやすい
製造業が同26万人減った。

従業員規模別の雇用者数は、30人未満の企業で前年同月より3.2%減り、
14カ月連続の減少。
この規模の企業では新規求人も同14.7%減と大幅に減っており、
原油高などの影響を受けた中小零細企業での採用意欲の弱さが目立っている。

-以上です-
2名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:11:23 ID:5O2nPwgT
みんな、ちゃんと神様はいるんだよ。

世間の大部分の人々は格差社会で生活が苦しくなって不満がたまった。そこで

自公政権は庶民の不満のはけ口として「ニート」という存在を造り上げた。

世間の人々は、自公政権の思惑通り「ニート!」などと職に就いていない若者

を一斉に馬鹿にし始めた。それはただでさえ就職できずに苦しんでいる若者の

心をさらに大きく傷付けるものであった。世間の人々はそれでも飽き足らずに

「ニート!ニート!」などと彼らをますます馬鹿にし続けたのである。

日々が過ぎ去って2008年、世界経済が金融大恐慌によって破綻した。資本主義が

崩壊したのである。一流企業のサラリーマン、公務員・・・いわゆる「勝ち組」

と呼ばれた人々も含め、ほとんど全ての日本人がいっせいに職を失った。すなわち

彼らもまた、自分たちが馬鹿にしていた「ニート」になったのである・・・。

なあ、人間いくら自分が苦しい立場になっても人を見下したり、馬鹿にしちゃ

いけないよなあ。それはまわりまわって自分の身に降りかかって来るんだぜ。

「因果応報」って言葉があるだろ。神様はちゃんと見てるんだぜ。
3名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:12:10 ID:nLG1A9ia

ひろゆき!こいつどうする? こいつ天皇殺すと言ってるけど?

 http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1219954642/
  23 :止まない雨は名無しさん :2008/08/29(金) 06:10:15 ID:sscFOzAq0
  天皇って物乞いと同じでしょ。天皇陛下ってキモいよなw
  昭和天皇を死刑にしていればこれだけ日本が今も責められる事は無かったのに
  昭和天皇は打ち首獄門の上、さらし首にすべきだった。
  天皇陛下をレイプします
  天皇ってなんであんなにうんこ臭いの?
  天皇が乱交したりレイプしたり殺人したり覚せい剤使用してる事実は明白
  税金泥棒の天皇に硫化水素で自殺して欲しい人の数
  平成天皇は殺人者の息子という事を日本国民は自覚すべき
  アジアから信頼を取り戻すには天皇を死刑にして首を国会に晒すしかない
  天皇がくたばった日はぜひ祝日にすべき

  天皇ころします

  天皇に徴収される金でどれくらいの中国人被災者が救えるのだろ
  天皇陛下がエロゲオタなのを誰もが気に止めない国
  天皇の顔の上にウンコしたら生意気にもキレやがった
  天皇、糞食い世界大会で3大会連続の優勝 ぶっちぎり12キロの糞を食らう
4名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:12:34 ID:DDN7G5td
リストラとボーナスなしの世界が待ってます

ボーナスとは働かない公務員に与えられた特権です
5名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:19:11 ID:VW6qhzzL

とりあえずみんなでビリー・ジョエルのオネスティでも聴こうぜ。
6名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:22:21 ID:P0Zm8egt
なぜか派遣の求人倍率はうなぎ登り
7名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:24:54 ID:DDN7G5td
労働人口が足りないとかいって
派遣だけは増え続ける

いないのではなくて安い賃金で使い捨てられる人がいないだけ
8名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:40:41 ID:R3bMRVJx
確かにおかしいよな。
グッドウィルとか潰すといっても、その肉体労働の派遣の部門を潰すだけだったし、
日雇い派遣禁止と言っても、住所が無かったり、何らかの不都合がある、その日ぐらしの人たちが更に困るだけで、何の効果も無いし。
又、法の解釈や契約の仕方・不備を狙っていけばいくらでも雇用者に都合のいい契約できるし。
何といっても、未だに毎日、凄い数のアルバイト・契約・派遣などの非正規雇用のメールだけは来るのが如実に現実を表している・・・。
9名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 15:40:55 ID:hWm4MRcY
またあの時代が来るのか
10名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 16:48:19 ID:PV1FbMLP
軍靴の音が響くのですね。わかります。
11名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 17:39:51 ID:F6bbag90
>>2
贈与税引き上げ
ニートに贈与税適用
無職のいる家庭への税率引き上げ
ニート親の高齢化・死亡

現実はこんなもんだよ
12名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 17:57:53 ID:sMYZfpTu
小泉時代、若者を中心に使い捨てにしましょうって決めたんだよ!
その上非正規をバカにしてメディアが叩きだしてね
這い上がろうとしても正社員での実績が求められてはじかれるし
私の周りは首つった人もいるし・・
眠るように逝ける安楽死施設を作ってくれればうれしいな♪
13名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 18:27:52 ID:Cvb6x03P
10年先にもっと大変な時代が来るよ
長く働けない仕事を増やしたツケを払わなくてはならないからね
昔はケータイ代理店なんか無かっただろ
外食産業ブームなんて無かっただろ
これからそこで働いてた人たちが行き場を失い始めるのさ
理屈では将来5、60代のマックの店員がゴロゴロする、
という見方かも知れんが瞬時に変わることはない
14名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 19:21:54 ID:shIgyXSB
7月失業率4・0%に改善

総務省が29日発表した7月の全国の完全失業率(季節調整値)は、前月より0・1ポイント改善の4・0%で、4カ月ぶりに改善した。
近畿2府4県(原数値)は、前年同月比0・3ポイント上昇の4・5%と、3カ月連続で悪化した。
都市部などで企業の人手不足感が出ており、全国では失業率の小幅改善につながった。
しかし、国内景気の低迷や先行き不透明感などを受け、企業は新たな採用を抑えているため、総務省は「雇用情勢に足踏みが見られる」との前月の判断を据え置いた。
一方、厚生労働省が同日発表した求職者1人に対する求人数を示す7月の有効求人倍率(同)は、前月比0・02ポイント低下の0・89倍。6カ月連続で悪化し、3年9カ月ぶりの低水準となった。
近畿も0・87倍で前月より0・01ポイント低下し、8カ月連続で1倍を下回った。
都道府県別では愛知県の1・67倍が最も高く、沖縄県の0・39倍が最低。
近畿は平成17年5月から連続で1倍を超えていた滋賀が0・97倍と1を割ったほか、大阪が0・94倍、京都が0・87倍、和歌山が0・85倍、兵庫が0・78倍、奈良が0・74倍だった。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080829/fnc0808291123010-n1.htm
15名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 19:28:54 ID:0uBqn7Pc
完全失業率(%) = 完全失業者 ÷ 労働力人口 × 100

ここで
 労働力人口
  15歳以上人口のうち,従業者、休業者、完全失業者を合わせたもの
  (特に従業者と休業者を合わせたものを就業者という)


完全失業者:次の3つの条件を満たす者

  1)仕事がなくて調査週間中に少しも仕事をしなかった(就業者ではない)

  2)仕事があればすぐ就くことができる

  3)調査期間中に,仕事を探す活動や事業を始める準備をしていた
   (過去の求職活動の結果を待っている場合を含む)

 仕事をしたいと思いながら,仕事が見つかりそうもないから求職活動をしていないなど,
経済情勢などの要因 によって非労働力人口になっている人(いわゆる求職意欲喪失者)
については、労働力調査詳細結果(毎四半期発表)がカバーしている。

16名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 19:30:25 ID:LxVkG/vH
非常勤教員1万人増員を要求 文科省、小中授業増に対応 [08/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1219975362/
17名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 19:39:00 ID:0vsGSi8z
カタギの仕事の寿命をJリーガー並にしてどうする。
18名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:22:31 ID:gCEWAUvo
ガキは昔、フリーター♪とか言ってたのに
年取って慌てたりしてるだけだろ
19名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 01:06:27 ID:zFhcZ9NQ
>>16
大分教員汚職 教諭21人の採用取り消し 不合格者救済も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080829-00000035-maip-soci
20名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 01:15:59 ID:vyYWaOTq
これから急激にガキが減り続けるのに増員要求って基地外沙汰。>>16
21名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 01:36:02 ID:OcmLsHdq
1クラス20人とか15人にするには少子化でも先生増やす必要ありなのでは?
22名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 01:57:53 ID:xjI5J8ur
m9^Д^)リストラ
23名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 12:47:27 ID:U0Rf63R3
>>10
確かにコンビに店員とか携帯ショップの店員とかスキルにもならない仕事を
若者にさせるべきではない。それ以前にこのような仕事が増えてはいけない。
このような仕事は極力年寄りに任せるべきだ。
企業の効率=国全体の効率ではない。
24名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 13:23:00 ID:yg5oFHP8
>>18
その世代はバブル期だろ氷河期ではない
25名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 17:16:26 ID:2ewBHhH4
失業率って
ほんとはもっと高いよ
26名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 17:20:42 ID:2ewBHhH4
ガキは昔、小泉改革♪とか言ってたのに
火の粉飛んできて慌てたりしてるだけだろ
27名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 17:23:00 ID:9K+1zs9U
ニートや浮浪者が入ってないからね。

分母を、国内居住の16歳〜60歳の者(ただし学生生徒を除く)にして、
分子を、分母のうち定職につかず臨時職も1ヶ月以上就いていない者

にすると軽く10%は超えるね。15%も超えちゃったりしてw
28名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 18:33:55 ID:2ewBHhH4
いっそ そのノリで失業者の定義を変えて
「日本に失業者はいない」
ってことにしたらどうだ?

カルトみたいでかっこいいぞ
29名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 16:23:09 ID:8iKi1ykK
カッコイイなぁ
30名刺は切らしておりまして
>>27
さらに就労者の1/3は非正規雇用…