【国際】米TIME誌も絶賛する住友化学の蚊帳 アフリカでは雇用拡大の可能性も[08/08/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:10:05 ID:8GjkVe4Y
>>29
お前、頭いいなw
31名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:11:08 ID:JKxniPoc
>>26
蚊帳って本来洗ってはいけなかった筈
32名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:11:23 ID:Mi381RRN
網戸だろうが空調のフィルターだろうがカーテンだろうが掃除選択は必要だろ
33名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:15:33 ID:aiv0htEZ
住友は愛に満ちているな
34名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:18:04 ID:5o1t+grg
電撃ラケットもセットで売るとなお良いかも。
35ロップイヤー ◆nCQ90lLdl6 :2008/08/27(水) 01:19:29 ID:Y9LtVyaZ
>防虫剤を練りこんだ同社の蚊帳「オリセットネット」である。

そんなにすごい技術か?とも思ったけど5年間効果が切れないのはすごいね
36名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:22:04 ID:Hvh6SbDP
こういうことも教科書に載せなくっちゃ
37名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:25:58 ID:oXbIEAIO
そもそも蚊帳に防虫剤塗る必要があるんだろうか?
38名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:29:54 ID:5o1t+grg
>>37
夜中にトイレ行きたくなった時はよさげ。  網にびっしり蚊が張り付いてたら我慢するか、漏らすか、諦めて刺されるか・・・
39名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:38:41 ID:/sqXw8Pb
>>17
ソースくれ。
というか、叩いてるバカを晒してw
40名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:40:17 ID:PcuLbDRW
此れ 蚊帳の2か。
41名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:53:11 ID:2fz9UQSV
42名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:54:17 ID:2fz9UQSV
43名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:02:07 ID:eg4LW/6N
>>17 >>39
それ以前に安くて効果的な殺虫剤が有るのに環境保護団体のせいで使えない

その殺虫剤の名はDDT
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDT
>スリランカでは1948年から1962年までDDTの定期散布を行ない、
>それまで年間250万を数えたマラリア患者の数を31人にまで激減させることに成功していたが、
>DDT禁止後には僅か5年足らずで年間250万に逆戻りしている。

DDTて実は発がん性もほとんどないし、自然界で数か月で分解される
結構安全な殺虫剤なのに・・・
まさに環境の為に人間は死ねってのを環境保護団体は実践してる。
44名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:06:24 ID:6xMx0P4d
5年で買い替えか…  まるでPS2のようだ
45名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:24:15 ID:eg4LW/6N
まあ薬効が切れても破れても繕って使い続ける連中が続出だろうな
でも無いよりはまし。
46名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:45:07 ID:jHTNz99/
住友系=従業員は死ぬほど働かせる
ってイメージなんだけど…。

今は違うのか?
47名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 03:07:27 ID:Hvh6SbDP
住友商事なんか
出産退社した女性を再雇用したりなんかイメージ違うね
48名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 03:16:37 ID:ETgG3oax
>>37
成虫を減らすことで蚊の数や発生を抑制でき、野外でも刺されにくくなる。
実際このネット配布した地域では蚊が少なくなったと現地人も喜んでる。
49名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 03:29:08 ID:r3i73ixA
>>48
蚊帳の中の人が吐き出す二酸化炭素と汗のにおいにひきつけられて蚊帳の殺虫成分で殺す仕組みだな。
50名無しさん@恐縮です:2008/08/27(水) 03:29:55 ID:hw3Cc1fg
住友化学=ショムニのロケ地ってイメージ
51名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 03:31:13 ID:Aobkdznn
>>38
夜中に公園のトイレ行きたくなった時はよさげ。  トイレ前にびっしりゲイが張り付いてたら我慢するか、漏らすか、諦めて掘られるか・・・
52名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 03:53:35 ID:NwXsY/42

5年は使用できるとか?

・・・そんなの本人のさじ加減だと思うが
53名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 03:59:59 ID:RF3PgO5L
>>38
蚊は足を舐めるらしいけど
蚊帳に止まったり、触れたりした時点で
足に薬品がついて舐めたら死亡という仕組みらしい。
だから蚊帳の穴に入る前には舐める習性があるらしく死ぬらしい。
54名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 05:44:51 ID:FhQgioZT
>>43
DDTといえば 女神転生の西谷さんのサイトを思い出す
           ↓

  ttp://www.west-valley.org/
55名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 06:53:24 ID:0C8dhVAT
>>52
練り込んだ防虫剤が揮発するのが5年ってことだろ。
56名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:03:54 ID:bfJqj1uq
>>29

その例えは秀逸
57名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:09:59 ID:US+gOp8m
ここに大日本除虫菊が加われば鬼に金棒、蚊帳に渦巻きだな。
58名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:10:12 ID:uKhpxxFc
これ、以前にガイアの夜明けでやってたよね
59名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:30:01 ID:Jyd2Lj7U

おれが子供の頃使っていた蚊帳は何色だったかな・・・

えーと、えーと・・・
60名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:32:04 ID:rj63xZr8
>>29 秀逸な例えだが、洗濯機がない国で5年間洗いながら使える網込みの方がポイント。
61名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:32:36 ID:z2IxgTgP
アフリカがこれ以上拡大したらますます食糧・資源不足に陥るぞ
62名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:33:11 ID:rj63xZr8
ってかどんな家か知らないが、網戸がないならそっちが先じゃね?
63名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:36:36 ID:7x+ZLyRu
中韓企業に技術がパクられませんように。
奴らは社会貢献なんて毛ほども考えないならなぁ。
64名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:02:37 ID:wumgfGqD
事業としての旨味は少ないんだろうが、こんないい話なかなか無いよな。
製品を買って貰って、その上感謝されて、おまけに内外へのPR効果も
抜群ときては笑いが止まらないだろうな。
65名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:30:14 ID:sG0cjSig
cultureが育ちにくい土地だから発展しないって要因は大いにある罠。
先進国のお歴々が中緯度地帯の文化を伝授したところで、
疫病、少雨、日照なんかで再現できない生活様式ってあるしな。
モノカネギジュツだけでなくて、こういう住環境かえる努力にも注意払わないと、
結局モノカルチャーに逆戻りか、焼畑みたいな自然破壊に走るほかない
66名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 02:10:24 ID:mrZO/diV
日本人として誇りに思う。
67名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 02:31:40 ID:LC/YADQQ
三井住友銀行等の金融部門は糞だが、
住友金属工業といい、ここといい、住友の製造業部門の
社会貢献は素晴らしいな。
68名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:41:48 ID:5Fuid1K9
今時日本で蚊帳吊ってる人は少ないのかね。
昔からよく蚊に喰われるので近年夏は毎日蚊帳吊って寝てるけど
よく眠れるし蚊そのものが減ったし結構快適。
69名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:46:29 ID:xyjQ8803
>>14 ライセンス生産している現地企業生産もあるよ。
70名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 21:05:34 ID:LHKb8YeU
これにつられる就活生がいっぱいいそう
71名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 12:46:30 ID:2vNAdS0P
これ中田がテレビで紹介してた奴?
72名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 13:56:20 ID:nz1wMNDa
>>62
この蚊帳を切って家の開口部をふさぎ(当然風は通す)網戸替わりにしてるよ
彼らだってそのくらいの創意工夫はしてる
アフリカ人バカにすんなw
73名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:00:14 ID:2POwf1aN
>>63

蚊帳に技術も何もあるのかな???

>>68
昔は、蚊帳をやってから、ベープをやったが
最近はベープだけだ。そもそも、天井に吊るす場所がない・・
74名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 14:47:04 ID:Y1LSlT3I
蚊帳の織り方ではなく、蚊帳の材料の糸に薬を練り込む技術
75名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:03:11 ID:tITxft4t
住友と三菱は昔から社会貢献に積極的だよ
利益のためならなにをしてでもってのが三井
プライドに固執するのが芙蓉だよ
76馬喰い:2008/09/06(土) 15:21:24 ID:pL4uUWf2
ふーん、凄いね
77名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:22:32 ID:vL9h0K6C
>>75
三井住友銀行はどうなるん?
78名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:58:15 ID:dCHY8mBu
根本的に蚊の住みにくい都市計画でも
したほうがいいんじゃない?
79名刺は切らしておりまして
>>78
ちょっとでも水溜りがあると湧くからなぁ