【知的財産】ついに複数のゲーム会社が違法ダウンロードユーザー2万5000人に対して法的措置へ[08/08/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースはGIGAZINE
http://www.gigazine.net/index.php?/news/comments/20080825_fight_gamers/

複数のゲーム会社が違法ダウンロードを行っているユーザー2万5000人に対して
法的措置を行うことを決定したそうです。
対象ユーザーは清算金を支払うか提訴されるかの2つを選択することが可能とのこと。

すでに7月29日に任天堂をはじめとしたゲーム会社54社が、ダウンロードした
コピーソフトなどを遊ぶことができる「マジコン」と呼ばれる機器を輸入、販売している
複数の業者に対して一斉提訴を行っていますが、ユーザーに対しても法的措置が行われる
ようです。

詳細は以下の通り。
Report: Publishers taking piracy fight to gamers - News at GameSpot(英文)
http://www.gamespot.com/news/6196587.html

この記事によると、イギリスでCodemastersやAtariなどの複数のゲーム会社が、
オンラインで不正にゲームを共有していたユーザー2万5000人に清算金を要求する
通知を送る予定だそうです。

通知には300ユーロ(約4万8600円)を清算金として支払うことでクレームを示談に
できる旨が記されていますが、無視することも可能。ただし無視した場合、
無視したユーザーから500人を抽出した上で訴訟に踏み切るとしています。

なお、個人に対する法的措置の動きはすでに始まっており、つい最近も
「Topware's Dream Pinball 3D」というソフトを違法にダウンロードした無職の
2児の母親に対して1万6000ユーロ(約260万円)の損害賠償が認められたとのこと。

ちなみにこのような動きに対して、大手ゲーム会社「EA Sports」の総裁
Peter Mooreは、同様のアプローチがアメリカの音楽産業に良い影響を与えなかった
ことを引き合いに出した上で、「さらに良い解決法があるのではないか」という声明を
発表したそうです。

-以上です-
関連スレは
【裁判】任天堂ほかソフトメーカー54社、ニンテンドーDSで動作する「マジコン」を販売する5社を提訴[08/07/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217316429/l50
【ゲーム】PSP好調を蝕む「パンドラバッテリー」の猛威[08/08/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218169354/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:31:45 ID:2UCsa+DS
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /ノ( _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(●)-(●)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (●)  (●) \ノ
 |         }   ( r  俺   |      |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \今日の特集はニート問題です・・・/ /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、       ノ|

   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   ノ   \   / ─::::::::::─ \      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |     ●)- ●)/:::::<J>:::::::<J>::::\  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |    (__人__)|    (__人__)    |  (:::::::::/ ノ      ヽ \:::::::)
 | U    ` ⌒´ノ\     ` ⌒´    /  \:/   (●   (● U\ノ
 |         }   ( r     |        |  U   (__人__)    |
 ヽ   U    } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ    \・・・さんが無職の息子に殺害され・・・/
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \     (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^        |  |ヽ、        ノ|
3名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:33:14 ID:t3LI/tMe
なんだ、やっとか。割厨はみんな逮捕されていいよ
4名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:33:46 ID:q1kSMsCy
違法ダウンロードって海外だと始まってんのか
5名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:34:31 ID:3Q747Oe8
これ、もしかしたら
「あなたはゲーム会社に違法ダウンロードで訴えられています。いますぐお金を振り込んでください」っていう
ウソのメールが送られてくる詐欺が出てきそうだなw
6名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:34:46 ID:4jnmtcU/
もっと早くやれよ。
違法ダウンロード野郎に対しては徹底的に人生潰してやれ。
7名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:34:59 ID:UqbtYble
中国でやれ!
8名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:35:45 ID:Bo4WSckv
これでPCパーツ市場が落ち込んだら笑えるのだが
9名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:36:17 ID:FWOGPs8E
で、どうしてバレたんだ?
違法にアップロードしたところが情報公開でもしたのか?
10名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:36:23 ID:M21A3Mm0
当然だな
これで日本のゲーム産業が受けた被害はどれだけなんだよ
日本でも徹底的に取締りをしろ。
11名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:42:35 ID:9qJPHGAp
海外の奴はどうすんだよ
12名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:42:38 ID:Hyt8tJEB
>大手ゲーム会社「EA Sports」の総裁Peter Mooreは、同様のアプローチがアメリカの音楽産業に良い影響を与えなかった
>ことを引き合いに出した上で、「さらに良い解決法があるのではないか」という声明を
>発表したそうです。

全く参考にならない事例だといえる
音楽とゲームの楽しみ方はそれぞれ違う
ゲームの場合は音楽のように、コピーしてどこでも持ち運べる利便性が重要視されるような事はない
音楽は最悪ライブに来てくれ的な宣伝にも使えるが、ゲームの場合そんな事も期待できない。
ゲームの場合ソフトが全てであって、そこを崩されると利益が出なくなる
13名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:42:39 ID:SzO/XIW8
やめとけ、テログループにコロされんぞ by24
14名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:43:09 ID:6PhuVf+O
>通知には300ユーロ(約4万8600円)を清算金として支払うことでクレームを示談に
>できる旨が記されていますが、無視することも可能。ただし無視した場合、
>無視したユーザーから500人を抽出した上で訴訟に踏み切るとしています。

嫌な抽選だなw
15名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:44:48 ID:BGm+8kQG
強攻策に出たな。
16名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:45:13 ID:vFuyqpFH BE:1009665959-2BP(50)
よかった
リリスとクレージュじゃないんだ・・・
17名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:46:06 ID:OkMjSnYF
新手の振込詐欺が出てきそう
18名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:47:42 ID:MmJepGnj
フリーソフトだと思ってダウンロードしてたらどうなるの?
19名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:49:54 ID:Y7E1MkcM
>ユーザー2万5000人

Lee Kim Hong Cho Park ...
こんなファミリーネームが連なってるのかな
移民しても、イギリスじゃ通名なんて使えないんだろ?
20名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:50:12 ID:1I2X1VHw
>>18
そんな言い訳は通用しません。
知らなかったで済むなら法は要りません。
21名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:50:19 ID:ANHGgU95
ピンボールゲーム落して260万とはw
ロムサイトの摘発が先じゃないんかね?
22名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:50:37 ID:MPHGNyO6
>フリーソフトだと思ってダウンロードしてたらどうなるの?

法廷でみっちり話し合いましょう。by 任天堂法務部
23名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:52:56 ID:JfYuqIHO
>>18
法廷で無罪を主張したら?
24名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:53:42 ID:SzO/XIW8
フリーソフトだと思ってダウンロードされる方が悪いだしょ
25名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:57:28 ID:9M05zyqY
共有ってところを見るとtorrentあたりやってた奴が対象だな
26名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:01:20 ID:NcaHj8qh
どんどんやれ!
27名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:01:21 ID:U3GMeSqk
ワンクリック詐欺につづくフリーソフト詐欺
インスト後に”ご購入ありがとうございます”
28名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:03:24 ID:sULf34BI
ゲームはちゃんとカネ出して買え
ゲームメーカーが潰れちゃったら、ゲームで遊べなくなるだろ
29名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:04:01 ID:CfmUuLCL BE:1162968067-2BP(0)
誰を訴えるかって難しいだろうな。
個人の特定ができなきゃ告訴のしようがない。
>>この記事によると、イギリスでCodemastersやAtariなどの複数のゲーム会社が、
>>オンラインで不正にゲームを共有していたユーザー2万5000人に清算金を要求する
>>通知を送る予定だそうです。
多分torrent。IP丸見えだから、そこから個人特定か?
30名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:04:37 ID:X9/QkDH7
なんだ。日本の予告かよ。やさしいな。
31名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:05:58 ID:7hTvKqar
これが普及したら新しい詐欺ビジネスが誕生する気が
てか不満のある奴は全員裁判じゃ駄目なの?

このやり方じゃ恐喝詐欺と変わらないだろ!犯罪の温床増やしてどーすんのさ
32名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:06:03 ID:ly4A8i2m
>>18
フリーペーパーだと思ってコンビニの雑誌外に持ち出したらどうなると思う?
33名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:07:08 ID:aO+jSJ8K
既存のファイル共有ネットワークは全部筒抜けだよ
仕組み上盗聴が容易なので
ローカルでコピーする感覚でやってるなら大間違い
証拠を容易に掴みやすい分警察は動きやすい
今やってるやついたらまじでやめたほうがいいよ
34名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:09:27 ID:YWzgSxn0
まぁ泥棒はどんどん逮捕すればいいよ。
人のモノ盗む奴は最低の虫ケラだもん当然。
35名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:09:37 ID:8VwqXa8m
DSとかの知育ゲーは割られても仕方がない
36名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:16:52 ID:xRe9EGKg
>>31
恐喝の通報は最寄の交番へどうぞ
行けるもんならなw
37名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:17:55 ID:ZJ9CjYZy
俺が不思議だと思うのは
この手の提訴の賛成するのが多いのは分かるんだが
中古業者をゲームメーカーが訴えた時には
ゲームメーカーを非難する声が多かったこと
38名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:19:50 ID:tI//8/N+
そちらのお子さんが、当社のゲームを違法入手して使用しておられまして、
つきましては10万円で訴訟の取り下げを・・・
39名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:19:54 ID:eRxdDy4c
>>37
確かに不思議だな
一応どこかに「お金を払ってる」ということが権利意識を生み出すのかね?
40名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:20:22 ID:U3GMeSqk
>>36
詐欺ビジネスの話をしているんじゃね?
41名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:20:36 ID:tI//8/N+
>>37
レンタルは日本の文化だから、同情票。
42名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:22:14 ID:lHXlBwiZ
誰か芸能人でやってるのいなかったっけか
43名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:22:23 ID:NcaHj8qh
>>31
うっせーーばーか
44名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:22:32 ID:W4iv/i3n
>>37
古本とかが許されるなら、中古ゲームとかも許されるべきじゃね?
と俺は思う
45名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:22:49 ID:TFKnV6gz
このネタでで振込み詐欺しろって事?
46名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:23:05 ID:v3ab4pBA
>>1
違法ダウンロードした、とどうしてバレるんだお?( ^ω^)
オンラインゲームかなんかかお?( ^ω^)
47名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:24:29 ID:I+SNieAG
外付けHDDが売れなくなる悪寒
48名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:24:38 ID:OdnaDTSP
>>37
だって、車の売買と同じだろ?
場末の中古車屋で車買ったら、その中古車屋が車メーカーに金を納めにゃならんのかと
49名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:30:47 ID:6PhuVf+O
売買(0円での取引と考えれば譲渡もOK)はいいけど
複製して渡したり売ったり(海賊版)は駄目よ

って事でしょ
50名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:31:15 ID:ZJ9CjYZy
>>44
本と同じと言うなら、本と同じに再販制度が適応されてもいいはずだけど
それは否定されてる

>>48
だとしたら、メーカーに利益還元されないからと言っている声は嘘?

この辺があるから不思議だなあと思ってる

51名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:31:37 ID:6WehufKu
「オンラインで不正に共有」っていうのはオンラインゲームじゃなくて共有ソフトのことだろ?
BTとか最初から匿名じゃないよIP残るよって明言されてるのに違法物に使うやつがいるのが信じられん
52名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:31:53 ID:FIU29oO5
本気で窃盗罪適用して全部取り締まるなら100万人単位の逮捕者が出るんだが
罰金刑だけでも大もうけだな
2chアクセス記録もそうだが全部公安が把握してるだろうし
53名無し募集中。。。:2008/08/26(火) 15:32:32 ID:t0hDChD5
知り合いに100本以上落としてる奴とかいるけど、どうなるんだろうね
54名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:32:57 ID:hruBnPAm
欧米では年間数千件のP2Pの違法UPユーザーへの法的処置が、既にデフォになってる。
UPった奴のアクセス記録があるから、ダウンロードユーザーも割り出せるんでしょ。

あと、EUは全体でダウンロード非合法化進める事が決まってるから(欧州委員会命令)、
各国でダウンロード非合法化の法改正が進んでる。
ドイツとか既に法改正済み、イギリスは知らん。
55名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:32:59 ID:G2tEJ8jE
>>46
権利者自らファイルをいくつも流して直接ダウンロードしてきた相手のIPを取ってプロバイダに開示請求。
じゃなかったっけ?
56名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:33:59 ID:624l8e9V
ダウンロード違法化ってのは日本だけのとんでも法と思ってたが、世界でもあるのな
というか、もうこの方法しかないだろう
どんなプロテクト開発しても、直ぐ破られて限がないからな
57名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:35:14 ID:cj5+Mznq
>>32
マジレスすると民事と刑事で異なる
58名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:35:17 ID:9FIwRhnd
>>37
まあ中古を禁止するのならゲームメーカーが中古ゲームを引き取る代わりに価格を一部払い戻せば良いのにと思うがね
59名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:35:48 ID:Ql8wNx8e
BTらしいね
IPモロバレだから調査しやすいみたい
日本は法規制がまだだから落とすだけなら無罪
60名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:37:50 ID:eRxdDy4c
>>59
過去にさかのぼって請求できるなんてトンデモ法ができたらアウトだけどね
61名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:41:28 ID:lm/g/8AG
300ユーロ(約4万8600円)で数千のダウソソフトが御咎めなしになるなら安いなw
62名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:42:29 ID:W4iv/i3n
流した奴はどうなるの?
63名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:42:29 ID:BPHYF+26
>オンラインで不正にゲームを共有していたユーザー

これって、共有できる場所にファイルを置いたということで、
ダウンロードじゃなくアップロードで訴えられているのでは?
64名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:43:48 ID:/XoJXALw
ピンボールおとしただけで260万ってなんでだろ
そんなに損害を与えたとは思えないけど
65名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:47:57 ID:9FIwRhnd
>>63
ドイツではダウンロードした2万人の音楽ユーザーが訴えられてるって話も聞くし
アップロードだけでなくダウンロードで訴えたんでしょう
訴訟コストも大変そうだな
6618:2008/08/26(火) 15:48:15 ID:MmJepGnj
「ご自由にお持ち帰りください」と書いてある場所の物を
持って帰るのと同じなのでは?
(あくまでフリーソフトと思ってればですけど)
67名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:50:34 ID:L6TBnciV
iTSみたいに膨大なライブラリから小銭でダウンロードして遊べる
システムをとっとと作ったらいいんだよ。
68名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:53:22 ID:dCRJzRjn
>>5
既にあるんじゃないのか
69名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:55:56 ID:Y05q4k+F
>>60
遡及法は先進国家じゃ絶対に認められないよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E3%81%AE%E4%B8%8D%E9%81%A1%E5%8F%8A

(名目上)先進国が遡及法をやってるのは、隣の半島国家ぐらいかな。
あ、某半島は後退国だったか。
70名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:56:18 ID:8VwqXa8m
>>67
Steam
71名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:58:28 ID:lyGXsXIU
ピンボール260万円ってどんな根拠?
72名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:59:23 ID:L6TBnciV
>>70
アリガト
73名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:59:53 ID:WjGl3emC
まずは全員の名前と住所を公開してしまえ。
Google StreetViewが火を噴くぜ。
74名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:13:23 ID:Ke91+DUN
正当な対価を支払わないのみならず
正当な対価を支払う為に必要な労働で社会に貢献しない
障害者はおろかホームレスにすら劣る害虫
75名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:14:40 ID:kAVFpno0
スーファミ世代は小学生のときに1本9800円のソフト買わされてたんだぜ。
十分金払っただろ。
76名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:14:53 ID:OdnaDTSP
>>50
まぁ、自分もなんとなくしか理解してないんでアレだけど、その時の裁判の結果だか関係役所の警告だかがそんな感じの内容だった
個人の財産だしみたいな感じで
まぁ、それがあったとしても、ソフトウェアとかには使用許諾契約書とかあったりして、よく判んない感じで現状維持になっちゃった気もするけどw
中古販売については、詳しい人に聞いてみて
77名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:14:58 ID:9NEmN9n2
>>69
極東軍事裁判
78名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:19:31 ID:nwsrrIYv
貧乏人の少ない楽しみをつぶすなよ〜 金持ちの任天堂さんよ〜
79名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:24:25 ID:d1T1MePR
国旗が米で、softbank218.123.456 と表示されてるピアは
どの国で訴えられますか?
80名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:28:10 ID:VdwTBA8/
日本は憲法改正しないとダメみたいだね
81名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:29:54 ID:NcaHj8qh
>>58
ちょい前のソフト安く売るようになったから、中古自体買わなくなったなぁ
82名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:30:09 ID:Z6NwLtk7
こういう不届き者に対してはドンドンやれ
83名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:32:21 ID:wWtrEV33
500人か、まぁ運にかけてみるのもいいんじゃないか?
最高にスリリングなゲームだね。
まぁ訴えられたとしてもどっかの掲示板の管理人みたいに無視し続けるって手もあるだろうけどねwww
84名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:41:28 ID:4kY232yV
花札化ってあそペッてことですね。
85名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:42:24 ID:ikOk1WNl
生まれてこの方、エロ同人誌とエロ動画しかDLしたことがありません
86名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:51:33 ID:8VwqXa8m
>>79
uTorrent使い乙
87名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 16:55:28 ID:Mp9JD0/S
>>77
馬鹿だな〜。あんなもん名目だよw
88名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:02:24 ID:4ZJEoMVt
中華系サイトからDLとかは取り締まれないの?
89名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:12:57 ID:Jjd2a3xo
>>50
メーカーには新品の一本を誰かが買った時点で、一本分の還元はされてるだろ。
しかも、ソフトを売り払った人は基本的にそのゲームはもう遊べないということになっているので
権利が移転したとみなしやすい。
海賊版は最初から一度も金を払わず、コピーを放出したなら権利が移転するわけでもない。
そこが違うと思う。
90名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:20:47 ID:hF1zSFQh
エロビデオ系もせっせとIP貯め込んでるよ
控訴に使うのかは知らないが、困ったときの食い扶持にするんだろう
91名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:23:31 ID:9dh0zRnO
便乗詐欺で稼ぎ時だなw
92名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:52:33 ID:cYHeDcmc
開発厨必死だな
93名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:01:21 ID:bUPF2usi
>違法ダウンロードユーザー
アップロードユーザーじゃね?
違法ダウンロードユーザーなら洋ゲー板は地獄祭りで超楽しい事になるが。
94名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:37:11 ID:p5LbxNrP
こんなのニュースにするなよ。

ユーザ登録してダウンロードしていた奴等の元に
新手の振込み詐欺から狙われるだけ
95名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:40:48 ID:N6Th9SDU
ゲーム業界も音楽業界のように廃れていくんだろうな

1曲1$で配信とかDRMを無くすとか音楽業界(日本を除く)は色々努力してるのに
ユーザー戻ってこないもんな
一度ユーザーをぶん殴ったらその痛みは簡単には忘れないと言うことだろうね
96名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:57:19 ID:kTl9zD0y
何のゲームをダウンロードするの?面白いゲームって有る?
私はAOEシリーズしかしないから分からない。
97名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:01:07 ID:gRqQEUcQ
>>56
>ダウンロード違法化ってのは日本だけのとんでも法と思ってたが、世界でもあるのな

ヨーロッパは利権で食ってるから、とんでもぶりが世界的に見て突出してる。
98名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:04:06 ID:999k1O/D
違法ダウンロード取り締まったところで今更売り上げは増えないだろうね。
俺なんか未だにファミコンやってるし。
ピーク過ぎたゲーム業界もキツキツで大変そうだな。
99名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:14:39 ID:DfUy3uRw
根拠のない金額な点で、詐欺と変わらんな
不倫ばらされたくなかったら金払え、ってのと何が違うんだ?
100名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:17:56 ID:tjSmxLNz
>>99
「根拠がない」と思ったら、法廷でそう主張すればいい。
おそらく丁寧に根拠を説明してくれるだろう。
101名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:23:30 ID:5CBUlGyp
貧乏人のクズが、2万5千人もいるのか。
102名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:25:53 ID:NTkahI0o
抽選の時点で法の下の平等が崩れてるじゃん
恐喝を推奨かよw

31 名刺は切らしておりまして sage New! 2008/08/26(火) 15:05:58 ID:7hTvKqar
これが普及したら新しい詐欺ビジネスが誕生する気が
てか不満のある奴は全員裁判じゃ駄目なの?

このやり方じゃ恐喝詐欺と変わらないだろ!犯罪の温床増やしてどーすんのさ

103名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:28:26 ID:c54rp+LF
ジャスラックみたいな893組織じゃなくて、開発者や販売元が
自ら訴えるんならいいんじゃないか?

ファビョってる奴らは何なんだろう
104名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:29:41 ID:NTkahI0o
キャッシュ問題とか色々有りそうなのに・・・
アホ過ぎる・・・

97 名刺は切らしておりまして New! 2008/08/26(火) 19:01:07 ID:gRqQEUcQ
>>56
>ダウンロード違法化ってのは日本だけのとんでも法と思ってたが、世界でもあるのな

ヨーロッパは利権で食ってるから、とんでもぶりが世界的に見て突出してる。

105名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:33:25 ID:kkOm4R3b
任天堂、コナミ、ナムコ、スクウェア、エニックスには
小さい頃散々金払ったな。

そろそろ月500円とかで遊び放題のライセンスでも作ってくれよ。
まあ、今では遊ぶ暇がねえが。
106名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:36:30 ID:mnZV9jey
ゲームする時間がないねえ・・・
107名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:45:04 ID:8FnIO0T+
DMMでストリーミング(視聴期間有り)よく購入するけど
GetAsfでダウンロードして
tuneaiteでDRM回避するのはダメかな
108名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:45:47 ID:Q5diSoKd
今はPERSONA4にはまってて睡眠時間があまりない。
109名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:46:01 ID:i9oIz+47
>>102
よく見るとこれって一種の恐喝だな。
示談金目当ての置換冤罪と変わらないよ。
110名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:49:45 ID:i9oIz+47
そのうち若者のゲーム離れが進むんじゃないか?
111名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:56:12 ID:DfUy3uRw
>>100
そんな説明で誰が納得するの?
>>109
恐喝ビジネスとは先進国とは思えんよな
112名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 19:58:16 ID:SZRlTkQN
特に韓国で多いらしいからどんどん取り締まってくれ
113名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:02:14 ID:6PhuVf+O
先進国の恐喝は仏顔してやってくるから怖い
114名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:03:23 ID:9Xc4oOYD
日本国内でも親がカジュアルコピー上等で
子供がそれが普通だと思ってたりするからなぁ

日本も法的措置発動したほうがいいよ。
つか、もう国内も収集済みか。
115名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:05:31 ID:c3PIJ8V/
ダウンロード違法なんだっけ?イギリスって
116名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:06:25 ID:auGemMbI
違法で遊んどいて恐喝とは凄い理屈だな
さっさと金払って土下座しとけよ
117名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:11:12 ID:cLL7qxzf
ゴミクズは徹底的に追い込んで自殺させるぐらいでちょうどいい。
118名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:17:48 ID:F+hw1cf5
マジコンなんてよく知ってるな。聞いたこともねーよ
119名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:26:45 ID:eyJilfxI
コピーで市場が崩壊しちゃった国とコピーが市場の国が隣にあるからな。
ダウンロードはしちゃだめよ、と法的にも強い態度にでる必要はある。
ただ、EA言うように良い影響はでないとも思う。
先進諸国の消費者の大半は、ゲームソフト程度の値段のものなら
欲しかったら(面白そうと判断してくれるなら)まず第一に購入を検討するのが普通だという
共通の認識を否定しちゃうことにもなるからな
ユーザーはすでにそんな認識否定してるだろ、と返されると沈黙するしかないかなw

アップロードの取り締まりだけじゃ、もう無理なのかな。
120名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:31:42 ID:fBKtWYx1
>>115
プログラムを実行するために媒体からメモリに移したりする行為も、著作権上は複写として
解釈されるのが通例だから、許諾を受けてないユーザーは日本でも違法になるはず
落としただけの先を証明するのが非常に面倒というだけ
121名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:33:47 ID:FCrrIOSv
ほんとに乞食ほど盗人猛々しいしな。
もうチョンと同質。最近だとドラクエ5のマジコン対策に切れた
あるゆとりマジコン厨が「馬鹿やろう!おまえらはマジコンのお客に対して
でてけというのか!俺たちにはゲームする権利があるし客としての権利がある!」
ってクレームつけたってスレで息巻いてたし。
ny厨もいつも「p2pの技術進歩阻害するのか!」とかおまえらは役にたたねぇ
低学歴乞食でエロとゲームただでやるしか脳のないうんこ製造機のくせにえらそうだしw
122名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:36:09 ID:8VwqXa8m
>>121
紳士になれよ。程度が知れるw
123名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:42:57 ID:RU3g8sjI
間違いなく振り込め詐欺に利用されるぞ
124名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:44:30 ID:FCrrIOSv
>>122
乞食乙。今日も元気に糞して寝ろ。
125名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:48:26 ID:iU5GNFcY
>>1
>通知には300ユーロ(約4万8600円)を清算金として支払うことでクレームを示談に
>できる旨が記されていますが、無視することも可能。ただし無視した場合、
>無視したユーザーから500人を抽出した上で訴訟に踏み切るとしています。

300ユーロがゲーム会社が一方的に主張する精算金じゃあ、訴訟でもゲーム会社は
300ユーロしか請求できないし、裁判に勝ったとしてもさらに減額されるわな。

意味ねー。
126名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:49:12 ID:bkjRjRSO
>>61
確かに安いな。
127名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:49:45 ID:qNQ6VqyG
不満があるなら法廷で戦えよ、そこの乞食w
128名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:28:26 ID:8VwqXa8m
>>124
はいはいw
129名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:33:16 ID:kSULl7Gh
ゲームのコピーなんてアングラでひっそりとやれよ。
身元がすぐ割れる素人が堂々とやりすぎ。
抽選で500人とか言ってるが、どうせ訴え易い方から500人だろ。
130名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:51:07 ID:i9oIz+47
>>1
示談金目当ての、冤罪と変わらないな
131名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:52:13 ID:d7V0dJLS

イスラエル人がエロゲソングをGacktっぽく歌ってみた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4337651
 
 
132名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:55:41 ID:lyGXsXIU
25000人って多いのか少ないのかわかんね
133名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:15:57 ID:nwsrrIYv
>>124
よっぽどストレスが溜まってるとしか思えないレスだな
134名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:19:02 ID:hruBnPAm
示談金と裁判の際の損害賠償請求額は別物。

アメリカのRIAAが起こしてるP2Pユーザー取り締まりの場合、
示談だと30〜60万くらい、裁判になると数百万〜最高2200万(知ってる範囲で最高額)の損害賠償金になる。
RIAA自体が、そういう訴訟戦略とっているのを明確にしていて、
全米の大学に「裁判で負けて損害賠償払うより、示談の方が安くて済むよ」という書簡を送ってたりもする。
135名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:30:25 ID:s1SZnZHC
ダウンロードしただろ詐欺が出てきそう。
136名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:41:56 ID:iU5GNFcY
>>134
>アメリカのRIAAが起こしてるP2Pユーザー取り締まりの場合、
>示談だと30〜60万くらい、裁判になると数百万〜最高2200万(知ってる範囲で最高額)の損害賠償金になる。

アメリカとヨーロッパじゃ話は全然違うが、で、現実にRIAAはいくらとれたんだ?

「非公開」とか?w

>RIAA自体が、そういう訴訟戦略とっているのを明確にしていて、

RIAAが一方的に主張する訴訟戦略かよ。www
137名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:45:06 ID:wo0NBJEV
俺の知り合いに 船が港につかないと 相談して来た奴がいた
138名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:45:26 ID:54C04ONZ
まぁ、30〜60万もあれば音質のいい正規版が沢山かえるよね。
139名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:51:23 ID:0JMqYLYx
まーたBTか
140名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:55:38 ID:bnMGd5pj
個人間の貸し借りにとどめておけば良かったのに。
購入厨なんていう罵倒がある事を知ったら、
まともなユーザーはダウンロード違法化に賛成するわな。
141名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:00:11 ID:slohgNE7

昨日もお伝えしたように、アタリやコードマスターズなどPC向けのゲームを扱う5社のパブリッシャーが、
ゲームを違法ダウンロードした2万5000人のユーザーに対して警告状を送付し、
従わなかったユーザーを提訴すると発表しましたが、
エレクトロニック・アーツのEA SPORTSプレジデントを務めるピーター・ムーア氏は、
「上手く行かない」と参加する考えのないことを明らかにしました。

「私はユーザーを罰しようというのは余り好きではありません。
たとえ、彼らが明白に我々の知的財産を侵害しているとしても、
パブリッシャーやデベロッパーという立場を使えば、もっと良い解決方法を取れるはずです。
もちろん違法ダウンロードは撲滅しなくてはなりません。
血と汗と涙の結晶、それを盗まれるのは非常に辛いことです」

その解決方法は他の業界に学ばなくてはならないとムーア氏は言います。
「もし音楽ビジネスから学ぶことがあるとしたら、
ユーザーを訴えても誰も友達は作れないということです。
個人的な言葉ですが、我々の業界は誰も音楽業界のような状態に陥りたいとは
思ってないと思います」とコメント。
アタリやコードマスターズのような行動を取ること、それに参加することは無いと名言しています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000007-isd-game
142名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:01:48 ID:s0FRj1ox
ま、泥棒エミュ厨はタイーホでオケイ。
143名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:06:09 ID:ta/D0bmF
>>141
ユーザーにネガティブなイメージ持たれたら最悪だものな
子供相手でもあるし、悪戯心て奴も居るからな・・・
144名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:11:30 ID:u1qHVt+I
つかAtariとか、かなり前から違法アップロード(キャッシュ)ユーザーには
プロバイダ通じて脅しかけてきてたからな。
145名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:17:00 ID:KXW2sKC2
>>136
さぁな、でも相当せしめたはずだぞ
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-668.html
こんな感じでやってるし、数千人は訴えたはずだからな。
他にも企業からの和解金だけで、数億ドルあるはず。

で、やっぱりアーティストからも、金が入ってこない。どうなってるんだ?
って声が上がってて、こういう事態になりましたとさ。
http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-961.html

いつかは、金の流れが出てくるかもな。
146名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:23:35 ID:xCD3Au/m
>>145
カスラックみたいだな・・・集金はするけど分配には消極的w
147名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:29:30 ID:i9oIz+47
また著作権ゴロか、セキュリティゴロとか、ろくなのがいない。
つーか、アップしなければいいじゃん。
148名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:32:24 ID:iU5GNFcY
>>145
>さぁな、でも相当せしめたはずだぞ

「はずだ」って、つまりこれかよ。

>>136
>「非公開」とか?w
149名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:33:42 ID:VXcO9JTg
次はニコだな
何見たか、ちゃんとチェックされてるぞ
150名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:38:52 ID:Sk5+KG2Z
別にダウンロードしてないんですけど教えて下さい。

IPアドレスから住所わかるんですか?
どうやって2万5千人に郵送するっていうんでしょうか?
151名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:44:15 ID:HNgHwy0A
P2Pの真髄は、何時でも買える現役ハードのソフトを落とせる事ではなく、例えば80年代や90年代に一瞬だけ輝くも、
タッチの差でトップ3になれなかったような、消滅・撤退したマイナーメーカーのソフトを落とせる事にあると思う。
152名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:44:24 ID:uC2gxrO5
>>150
お前馬鹿なの?
153名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:45:43 ID:u1qHVt+I
>>150
プロバイダに頼めば、住所はダダ漏れだよ。
つか今までの事例ではプロバイダはあっち側の手先になって、代わりに
連絡係を買って出てる感じ。

やめなきゃ訴えるぞと言ってきてますが、どうする?
ってメールが来るよ。
154名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:51:34 ID:JE2PIQGI
日本じゃ関係ないじゃん
155名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:56:37 ID:hruBnPAm
アメリカは侵害一件につき、750〜3万ドルと損害賠償額が著作権法で規定してある。
だから、UPった音楽ファイル数×上記の損害賠償金で、損害賠償金額の総額が算出される。
で、これまで一番多額と思われる、判決で出た損害賠償額が、当時の日本円で2200万。
日本の場合は、被害額と同額と規定されてて、特に額は書いてない。

あと、RIAAが損害賠償金をアーチストに「直接」払わないのは当たり前。
理由は、RIAAが得た損害賠償金はレコード会社に行って、そこから先の配分はレコード会社の問題で、
RIAAは最初からあずかり知らぬ事だから。
レコード会社から先の事は、レコード会社とアーチストの契約次第。

IPアドレスから住所が分かるというより、IPアドレスが分かると、契約してるISPなどの通信会社から、
ユーザーの個人情報(住所など)が分かる。
国によってある程度の差異はあるが、権利者がP2Pの違法ユーザー告訴しようとする場合、
裁判所にISPへの情報開示請求を求める(ここで裁判になったりならなかったり。
で、個人情報得て裁判やら和解やら開始。

アメリカの場合、この個人情報請求を待たず(裁判で長引いたりするから)、匿名のまま告訴を開始する場合も多い。
156名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 00:38:54 ID:OvfhbepZ
中国や韓国から徹底的にやれ。
できないだろうけどw
157名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 01:19:53 ID:r/P23xIS
>>155
>>145を見る限り、レコード会社が払っていないことを問題にしてるようだが
規定額がアップロードファイル数に依存してるなら尚更、賠償金のうち
いくらがこの音楽に対するもの、と決まるはずだから、分配は比較的容易なはず
結局、払いたくないからあいまいにしてるだけだろう
158名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:31:46 ID:Ocl7dF1j
ここまでできるなら日本の同人も一気に壊滅できるな
159名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 06:22:34 ID:n+qaIbB/
まあ、実際アナウンスがあったら乗るだろう。
blogでmiauやらなんやらって言ったって
ちょっと訴えるぞって言えば尻尾巻いて逃げる奴ばっか。
違法と思ってないなら戦えばいいのに。
160名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 09:37:02 ID:yu6WXlB+
ゲーム会社の立場も理解できるけど、著作権法による締め付けがクリエーターが学ぶ環境を潰すのは間違いない。

ダウンロード違法化等は、若いクリエーター達が自由に研究できる環境を著しく侵害します。
ダウンロードして勉強する人達の中から、これからのコンテンツ産業を担う人達が生まれてくるのです。
若いクリエーター達の多くは、貧しいです。
多数のコンテンツを入手し研究し続けなければスキルアップは難しいですが、
しかし極貧の彼らにはDVDを買う余裕なんて到底ありません。
レンタルDVDダビングを違法化し、地上波放送を録画規制し、ダウンロードを違法化し、
一体これでどのようにしてクリエーター達が十分な研究を続けられるというのでしょうか?
十分に研究を積み重ねた人の中から日本の将来を背負う優秀なクリエーター達は生まれてくるのです。

今、将来のクリエーター達は著作権論議には参加できません。
偉い権利者という身分でもなく、消費者でもないからです。
彼らとは関係のないメンバーが集められ、主に権利者と消費者らで国の著作権議論は進められています。

実はこれは、とても恐ろしいことです。
権利者と消費者、各自の身勝手な将来に向けた要望はあっても、
肝心の将来の国益についての議論が皆無となっています。
そうしたツマラナイ議論が消費者と権利者の間で繰り返されています。
161名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:37:18 ID:16K9DkUY
>>160
厨学生の夏休みの宿題か?これ
162名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 12:37:22 ID:B7OaZkOQ
知っている人手何人かかなり悪質な違法なダウンロードでゲームをやっている人がいます。
通報したいのですが、どこに連絡をとればいいですか?
163名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 14:27:29 ID:VY1iSMj4
>>162
JASDAQ
164名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:17:04 ID:q5E/18gb
漫喫で落としてるヤツもわかるのかな?
165名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 15:29:44 ID:S7S/tpdj
ジャスダックワロタ
166名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:03:44 ID:aJ2bbJLm
>160
どうしても勉強したいってんならバイトしながらでもしてください
メーカーでデバッカーなりの募集だってしてるんじゃないんですか?
167名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:38:46 ID:0C8dhVAT
>>163
証券市場に通報してどうすんだよw
168名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:58:11 ID:2WA22btB
つまりエロゲ厨涙目ってことでいいんだな?
169名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:01:36 ID:I4kFJQ20
抽選は公開で屋って欲しいよなあ。愛川欽也と藤原紀香あたりを司会にして。ソフトの上野とかゲストに呼んで、巨大ルーレットにダーツ投げさせて。
170名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:04:53 ID:dtJqVnw1
日本も見習うべし
171名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:29:22 ID:xIreiMvH
違法DLしてるくせに自分の事を客とか言う奴ってなんなの?
割れ厨は客じゃねえよwww
172名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:30:39 ID:/SiK0RQl
uTorrentってUP0にできないのかね
173名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:39:23 ID:O7xWGoGB
これはあれでしょ、
海外ではTVゲームに匹敵する市場だったPCゲームが
全然売れなくなってWiiやDSソフトばかりになって瀬死状態の
欧米PCゲームソフト連合の最後のあがきってやつでしょ。

ほんとすいません。
エリザベス女王がWiiをやったのがいけなかったんですぅ。
174名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:40:46 ID:yB8TEa/N
価格相応の価値が無い作品は

返品出来たり
製造原価を公表してもらいたい
175名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:50:36 ID:y7J71wkF
社会人になって金回り良くなってから全然ダウソとかしてないな
てか買っても、消費する時間が無いな
176名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 17:59:44 ID:h9nojZ4f
いいぞ、もっとやれ
詐欺とか逝ってる奴はキチガイだから無視してOK
177名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 18:01:56 ID:tUpv10Md
価格相当のソフトじゃなかったら無駄になるとかいってる奴が
価格相当のソフトDLして金を払うことはまずない
178名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:48:32 ID:wefuenVF
>>160
PCで開発ノウハウ積めよ
エロゲや同人から商業にのし上がった企業を見習え
179名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 01:30:48 ID:NVLTaSaR
発信源の支那と南朝鮮と台湾を潰せ
180名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:31:49 ID:y/ejR7D4
ゲームすべてオンライン課金にすればよくね?
181名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 17:30:19 ID:tNyU/3KJ
京都府警、ハイテク捜査課の警察官が、業務中にnyで違法エロ画像を収集して、
キンタマで全世界に暴露されたばかりか、守秘義務が科されている捜査情報まで
漏洩した事件では、警察官の処分は厳罰だったのでしょうか、逮捕されたのでしょうか。
182名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 01:16:47 ID:l6pdh86z
処分はされたろうが、逮捕は権利者が告訴しない限りされないだろ、するの無理だから。

あと、流出させたのは京都府警のハイテク室じゃなくて、どっかの交番勤務の巡査。
183名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 20:38:16 ID:cRP8JCrd
2chの利用は違法にならないのか
184名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 15:30:58 ID:9hiLVgsk
>>171
>>176
お客にやさしいゲーム媒体がないかメーカと協議しろ
185名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 10:43:01 ID:h3lxtbx8
CDが厳しい取り締まりで売れなくなったというがあれはコピーガードのせいだよな
まともに金を支払ってCDを買った客が泥棒呼ばわりされてパソコンやオーディオプレイヤーに
コピーできなくされたからだ

ゲームは音楽のようにコピーして利用することはあり得ないからな
186名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:07:05 ID:JNO3OWnI
違法行為の内容にもよるが300ユーロで示談できるなら安い気がする。
187名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:18:42 ID:4pkkvkFy
これ逆に5万円でダウンロードし放題ってことにならね?

それならこちらから5万払うが。
188名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:32:26 ID:4RZ/tPCH
別に示談したらこの先落とし放題てわけじゃないだろ
示談したのにまた落としたら、本格的に訴えられるんじゃないの
189名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:35:09 ID:LFYwrJil
>>187
示談の場合、条件がつくのが普通じゃないかな。
・今後一切違法ソフトのダウンロードは行いません。
みたいな奴。
190名刺は切らしておりまして:2008/09/08(月) 11:38:03 ID:eMJ1zX80
この手の示談は、これまでDLしたの全破棄やら、これから二度としません(したら告訴)誓約がセット。

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/05/043/

韓国も取り締まり厳しくなってきてるそうだ。
まだ業者レベルだが、ユーザーまで来るのは時間の問題。
191名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 06:06:48 ID:6glYTiKr
犯罪者など、とっととつぶしてしまえ。
192名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:33:40 ID:LZvEvgit
>>187
つかまったら5万円という事例ができたなら
違法ダウンロードする人間は5万円分以上のゲームをダウンロードすれば儲かることになるな

つまり 違法ダウンロード合法化と同じ意味だ 今まで違法ダウンしてた人は全力違法ダウンロードが最合理的行動になる
そもそもオフラインで楽しめるゲームつくるから悪いとなぜ気がつかないのだろうか
193名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 18:46:26 ID:0Bo5Iih0
>>192
何わけのわからないこと言ってるんだ。

5万円というのは、あくまで過去の罪に対する処罰であって、
それからまたやったら、もっと罰食らうに決まってるだろ。
194名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 18:53:04 ID:jflBB50R
中国韓国向けの記事ですね。
ただ、某中東からのアクセスだとつかまらない噂も
195名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 18:58:57 ID:rDGzuXhW
>>185
一般人はそんなの気にしてないよ。
196名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 19:15:38 ID:YOxMA5F9
まぁ俺には関係ないな
197名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 19:35:32 ID:ZgpIlEvh
おめでとうございます。
ご当選されました。

こんな電話が掛かってくるのかなwwwwwwww
198名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 20:06:24 ID:kOYaHrTW
オフ交換復活するん?
画像偽装したWeb割れ復活するん?
199名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 21:57:23 ID:G4/Nq3Ho
>>198
あゆ板復活か?
200名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:02:46 ID:kMkT3DW7
地球病とかなつかしいなw
201名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 22:07:13 ID:SvhFArPf
>>18
極端な話、「人を殺したら罪になるとは知らなかった」って言ってるようなもんだろ
202名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:24:16 ID:G4/Nq3Ho
>>200

米塩、米鳥、ネッタク、誉め捨て、等々
ストレージサービスは愛銅鑼に舞宇宙

テレホタイムで頑張ったよなぁ
203名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:31:29 ID:tYXA8Q71
ヘーそんな事ができるんだ
「マジコン」
何処で帰るの?
204名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 23:55:45 ID:lkY6AYBV
いいんじゃね。どんどんやるといい。
205名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:01:43 ID:ohqyctNT
ダウソ厨は消毒だ!!
206名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:03:06 ID:lkY6AYBV
汚物は消毒
207名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:08:14 ID:obxU/pbr
この方法で利益を上げるって手があるのか。
208名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:19:01 ID:FsR4oU3L
正式に買った連中が損した気分になるのは良くないな。
209名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 00:19:17 ID:T2AzWYrp
162 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/08/27(水) 12:37:22 ID:B7OaZkOQ
知っている人手何人かかなり悪質な違法なダウンロードでゲームをやっている人がいます。
通報したいのですが、どこに連絡をとればいいですか?

163 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/08/27(水) 14:27:29 ID:VY1iSMj4
>>162
JASDAQ
210名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:03:55 ID:x+Z3XMuE
>>201
善悪の区別がつかない、そういう理由(責任能力がない)で
頭のおかしい人に殺人でも無罪判決が出るね。
211名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:04:20 ID:RbZusfT+
ようやくですか

ゲーム以外もたんまりあるね
動画とか特にシナチョンが勝手にTVでながれたら速攻翻訳付きでながしたりとかさ
212名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 01:33:46 ID:L7+SCJea
ダウンロードしてません
絶対してません
見たこともないですはい
213名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 07:45:16 ID:W2OwS0Nj
ダウソ厨はPSPなり他の媒体へ行くだけでいたちごっこだよ。
こうやって無理すれば綺麗になるだろうけど、綺麗な水に魚は住まないんだぜ。魚は餌がある場所へ移動するだけさ。

ゲームはゲームにしか出来ない、ゲームなら出来る稼ぎ方があるじゃないか。
そちらの方へシフトしてほしかったぜ。
214名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 18:58:05 ID:/e+34w2N
具体的に。バカの寝言にしか見えないんだが。
215名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 19:11:20 ID:W2OwS0Nj
具体的に知りたいならググレカス
PC市場では様々なモデルがあるよ。
いまや、DSもネット対戦が普及しているのだから参考になるはずさ。
任天堂はファミコン、スーファミなどの輝かしい時代の手法を捨てられない、みたいに感じたよ。
216名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 06:56:29 ID:EHNvBaZe
違法ユーザは叩き潰して良いよ。
217名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 07:18:09 ID:Bz2KEONj
任天堂ってこのニュースと関係あるの?
ちょっと前のマジコンのことなら
かなり考えた対応だと思ったけど。
今までとは全然違って新しい手法。
218名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 08:17:56 ID:vhnkv2Wg
>>217
直接は関係ない。しかし、実行するのは任天堂くらいしかない。

違法違法と取り締まるのはいいが、他に良い手段あるのに強行手段に出るのは好感もてない。
警察がチャリの取り締まりをしないように、実体と将来のことを見通して対応してほしい。
219名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 08:43:30 ID:7PKhBFk0
違法ユーザーをゼロにしようとするから市場を殺すことになるんだろ。
5%はまずいが1%なら必要悪って方向で対策を考えるべき。
220名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 08:50:50 ID:GlggPp/a
韓国のようにハードの売り上げがソフトの売り上げより勝っている
異常な国もあるわけだし、当然の処置かな

まぁやる奴はやるしなくならんだろ
221名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 10:22:59 ID:ZeXYLcWF
コピー厨の喚く、実現性皆無のビジネスモデルや、
必要悪云々は、自分たちの泥棒行為を正当化しようと足掻いてるだけ。
222名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 11:22:48 ID:7PKhBFk0
ジャスラックの方からきますたか。
違法だからじゃなくて、かっこ悪いから、メンドクサイから、のほうが100%にはならないが効果があるってこった。
223名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 12:30:27 ID:L5KQOgZl
PCゲーの運営会社の経営状態と、任天堂の経営状態比べれば、
どっちがまともな商売やってるか、分かりそうなもんだけど。
224名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 14:23:02 ID:+w8qIjqE
age
225名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 15:46:26 ID:lH6MggrI
ざまぁwwwwww
226名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 15:53:45 ID:YkxeX/j9
>>219
抽選で500名告訴なんだから
1%は残るだろ
227名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 15:55:35 ID:zmBSNhHy
これやるなら、同時に販売側も色々と対策しないと駄目だろ。
まず絶対に必要なのは返品制度。
228名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 15:56:18 ID:MO+ZezKg
クソゲー買わされた俺様もメーカーを提訴してやりたい。過大広告しやがって
229名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 16:01:23 ID:re5Vh1SE
>>220
おっと、PSPの悪口はそこまでだ
230名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 18:52:00 ID:7KTq/Dt3
>227
なんでやねん?
231名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 18:58:04 ID:jQ+T45GQ
違法DLした人間が面白いと思ったソフトに後から金払っていれば
こんなことされんだろ
232名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 18:58:09 ID:CxXlr6+t
お前らザマァー見なさい。クソ貧乏人はゲームなんてしてはいけません。
233名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 18:59:13 ID:7PKhBFk0
この先は有料デースみたいな
シェアウェアシステムはまだ健在?
234名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:10:10 ID:nD6cKeQq
客を客だと思わない下らん措置だな。
日本メーカーはこういう馬鹿げたことをせずに何故違法コピーが蔓延るのか、胸に手を当てて考えてほしい。
結局そういうゲームに熱心な層がblog等を通じてレビューすることで注目を集めることが出来るわけだし。
コミケの著作権がある程度黙認されてるのと一緒で、そういうとこから次代を担う人材がでるわけだしね。






釣れるかな?
235名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:14:42 ID:8bbPvqpz
ダウンロードは違法じゃないだろw別に。
236名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:26:22 ID:PCwfYA5n
配布が違法
237名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:27:25 ID:NQyhcktF
悪いのは金子勇。
あんな誰が見ても違法ファイルをやり取りすることに特化したソフトを作っといて、
日本の技術の将来が危ういとまではずかしげもなく言う奴だよ。
それを擁護してきた奴らも同罪。
238名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:30:29 ID:NQyhcktF
上げた奴が悪いに決まってる。だけど、それ以上に悪いのは、その場を提供してる奴。
本来はその場を提供した奴が責任を負うべき。
だけど、P2Pの場合は誰が作ったか、誰が上げたかわからない。だから、著作権者はダウンロードユーザも標的に
したんだよ。
239名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:32:35 ID:NQyhcktF
著作権者に取ってはとにかく割られては困る訳で、
そのためなら、上げた奴も、場を提供してる奴も捕まらないなら、もう、利用者を取り締まる
ことにして、割れの数を減らしたいんだよ。
いいか?二ちゃん根らも糞ばっかだから、今までもごまかしてきたけど、
本当のとこはこれだから。いいか?ごまかしてんじゃねーぞ。くずどもが。わかったか?ぼけ。
240名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:33:58 ID:NQyhcktF
いいわけや、ごまかしばかりして、きちんと謝らない奴は、マジで死ぬべきだと思う。
そういう、くず屋ロウは、マジで死ね。
241名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:34:49 ID:bJkmRMY+
在日乞食が一掃されて良かったわwwwww
242名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:35:23 ID:NQyhcktF
あのな。あんなwinnyだの、shareだのが合って、中学生とかが使わない訳ネーンタよ。
だから、つくって配布した奴がわるいの。
243名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:39:49 ID:2bjAJP/h
どうせやるんならユーザーを全員死刑にしたら。
賠償金は刑の執行後に内臓を売り払って捻出。
244名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:40:19 ID:NQyhcktF
nyだって、ウィルスだって配布した奴が悪いんだよ。
GoogleだってMSだって意図してなくても、被害が出たら回収するだろ?
ましてや、Nyなんて、誰が見ても犯罪ソフトだろ。。よく言い訳できるとおもうよ。
それを擁護した、オープンソースの連中は言い訳で来ねーんだよ。
245名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:48:21 ID:rzEhyy0C
マジコンを日本に輸入・販売してた
会社の社長ってどこの国のヤツだ?(ニヤニヤ
246名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 19:50:32 ID:hBlowA8E
任天堂の法務が出てきたら会社も本気なんだろうな
247名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:01:30 ID:DkUPogej
韓国人全員逮捕できるんじゃね?
ついでに在日も逮捕して強制送還してくれ
248名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:02:05 ID:W21/xcLN
ユーザーに事が及ぶと分かった途端
製作提供者批判に走るとはおめでてーな
249名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:05:15 ID:p51nxAqR
マジコンやらnyやらのユーザーは滅べばいいと思うけど、
昔のふっるいマイナーゲームを
250名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:08:18 ID:p51nxAqR
マジコンやらnyやらのユーザーは滅べばいいと思うけど、
メーカーも昔のふっるいマイナーゲームだろうが
ダウンロード販売できるようにしてくれるとありがたいんだがな…。
ミスティックアークとかまたやりたい
でも倒産したメーカーもあるからなぁ
Humanのただ今勇者募集中おかわりもまたやりたいもんだ
251名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:09:30 ID:p51nxAqR
途中送信しとったorzすまん
252名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:12:38 ID:xnzrJQTw
昔は友達とか、数人に貸したりコピーしたりするぐらいで

目をつぶってもかまわないレベルだったけど、今じゃ一人が何万人って相手に

コピーさせちゃうんじゃさすがに対策しなきゃならないわなぁ・・・(´・ω・`)
253名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:13:36 ID:QeMqSrRS
エロゲーメーカーも立ち上がらないと、
マジで業界壊滅するんと違う?w
254名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:25:19 ID:NQyhcktF
エロゲー 
はなくなった方がいいとおもうぜ。
255名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:31:27 ID:xqAEb7dd
DSやPSPみたいなのはマジコン販売さえ違法になればそれで終わりだけど
PCゲーはデータをPCに取り込んでしまうから難しいんじゃないの
ガードが緩ければ簡単に突破されて意味ないし
ガチガチにすると今度は良心的なユーザーが敬遠するっていう。
256名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 20:52:51 ID:3lJYj3Id
>>255
でもよ…マジコン違法ってのもおかしな話ではあるんだよな。
そのソフト(無論本物)を動かす機械をメーカーの許可無く作ってはいけないなんて、不思議な話だよ。
特許でも侵害しているなら分かるけどね。

文句があるならもっとユーザーに使いやすくて安い製品を出し、競走で打ち負かすべき。
そりゃ、他の会社に出されると儲からないというのは理解できるけど
それは戦略が甘かったって事だしねぇ。
まぁ、だから裁判で争っているのだろうけど、多分正規メーカー側の意見は通らないだろうな…残念ながら。
257名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:00:02 ID:oX646+Ng
お前、使ってるくせにシラジらしい。
258名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:03:52 ID:4cyAT1HN
256「落としたROMが使えなくなるのは許せない、マジムカツク」
259名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:05:09 ID:yqs9ubFP
>256
存在に罪は無いけど、結果に罪があるから仕方なく取り締まってるんだよ。
病原菌自体には悪意も罪も無いけど、結果として人を苦しめているから排他される。
260名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:09:07 ID:YziEpObh
>256
厨2ktkr
261名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:10:08 ID:wRvvxC7n
>>256
マシンそのものに著作権があって云々聞いたことが

まあ、最強の知財部をもつ任天堂がついに動いたってことじゃね
ドンキーコングの時みたいにガサ入れやマフィアとドンパチやる気かね
262名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 21:52:30 ID:FUycJ3r9
日本の法律はアップロードは違法だけどダウンロードはグレーゾーンって誰か言ってなかったか?
263名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 22:26:05 ID:ZyLVT9U8
256みたいなアホがネットで大手を振るうから、
色々とおかしな事がおこるんですね。わかります。

マジで書いてるなら、救いがないな。
264名刺は切らしておりまして:2008/09/11(木) 23:03:36 ID:w9/odMI4
アップは違法だけどダウンは合法じゃないの?
265名刺は切らしておりまして
263みたいなアホがネットで大手を振るうから、
色々とおかしな事がおこるんですね。わかります。

マジで書いてるなら、救いがないな。