【金融】農林中金、証券化商品への投資を拡大へ=FT[08/08/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[東京 25日 ロイター] 25日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙は、
農林中金が資産担保証券(ABS)や債務担保証券(CDO)などの証券化商品への
投資を拡大する計画だと伝えた。
向こう1-2年間で投資規模を少なくとも6兆円(540億ドル)拡大するという。

農林中金の幹部はFTに対し「証券化商品に投資しているのは、
それらが10年前のようにクリーンになったためだ」と述べた。

FTによると、農林中金は投資ポートフォリオにおける証券化商品の割合を
37%から50%に引き上げることを目指している。

ソースは
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200808250002.html
関連スレはいずれもdat落ちしていますが、
【金融】農林中金:2000億円前後の損失計上見通し、経常利益は3500億円程度確保…3月期 [08/04/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209478850/
【金融】農林中金:米シティの資産5000億円分を購入、カード・自動車ローンなどの証券化商品 [08/07/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216160450/
など。
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 17:56:49 ID:L987Bg9q
傷口広げてるようにしか見えませんが
3名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:04:12 ID:lFTAi76J
で今現在ポートフォリオの損失額はいくらなのよ?
4名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:18:30 ID:jQMFNW7/
ナンピンすんのかw
5名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:20:56 ID:8HSRM/zX
ちょっと待て

この前、サブプライム問題で焦げ付きそうな不動産を大量に抱えた
米国政府系投資会社に数兆円の莫大な資金を投じてて問題になったばかりの筈…

死ぬ気か?
6名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:26:28 ID:IBDcGRZZ
でも農林中金の円MMFはリターンがいいんだよなー
7名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:50:16 ID:5GepXbxL
「機関投資家」と名乗るのにふさわしい、リスクを取るまともな投資家ですよ。
結構尊敬する。
8名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:09:24 ID:Q2j0JwjU

毒を喰らわば皿まで

9名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:13:53 ID:ACtyuS5z
22 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/04/30(水) 03:39:49 ID:lcJUNJYv
【投資】農林中央金庫、欧米の資産担保証券(ABS)に3兆円追加投資へ サブプライム余波で妙味[07/10/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193209627/

【金融】農林中金:2000億円前後の損失計上見通し、経常利益は3500億円程度確保…3月期 [08/04/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1209478850/

下手なナンピン素寒貧w
10名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:15:12 ID:PulIznu/
>>1
バカなの?死ぬの?
11名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:20:20 ID:ob2yL23Z
投資で儲けるには、皆が売りたがるときに買い、皆が買いたがるときに売る
12名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:25:35 ID:RATUoKgr
癒着してんじゃないのか?
13名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:40:02 ID:tlpkKuLA
とうとう最後の博打にでたか
14名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:40:33 ID:UF5/zxaA
農家がこつこつためた貯金を農協の人間がすすんで外資に差し出すわけですね。
人の金でリスク冒して大きく返そうとしてんじゃねえよ。
役人は下に向かってえらそうなことを言うけどやってることチンピラじゃねえか?
生産の現場では大きな顔して偉そうに効率化だゆってるけどよお。
15名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:40:40 ID:6g7ouDcV
なにこれ?
日本は自分の国の首を絞めたいの?
それとも証券化商品の欠点は改良できたって自信があるの?
16名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:42:17 ID:6g7ouDcV
農林中金が数ヶ月前に落ちるナイフつかみにいってたな。
その損失を隠すためにナンピン開始って事なの?
ばかなの?ねぇばかなの?
17名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:45:02 ID:/GgZZN8n
これは酷過ぎる
脳中はユダヤの犬か
18名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:06:32 ID:g1OPPiFg
フケるつもりか、何らかの密約があるか・・・・
19名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:12:06 ID:OB0xoGcT
農林中金からニゲロー!
20名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:12:37 ID:Z3DHT5FA
アメリカからの圧力だろ。
21名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:13:40 ID:RMlEYBIr
農林中金は日本最強のヘッジファンドだからな。
22名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:13:47 ID:vQy4wm8G
農林中金って損失出してるけどそれ以上に利益出してるじゃん
23名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:47:03 ID:BxOMzNRf
ここはメガバンククラスの巨大銀行です
24名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:47:55 ID:Qx4b8j9t
だから農協がだめやねん!
25名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:55:56 ID:q6fL+Wn8
>>1
嘘だ、嘘だと言ってくれ
サブプラの商品を難平買いするのか???
26名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:01:42 ID:0hfU8Z8t
資金力があるのでナンピンするだけで、貧乏人がするのとわけが違う。
27名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:13:51 ID:R+XT4x2f
アメリカからの圧力だろ
28名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:39:35 ID:zdZSgZyy
メガバンが持っているGSEの債権買い占めて、第一債権者になったれやw
29名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:43:25 ID:LXxCAVjv
日経平均が8000円になったら倒産!
30名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:53:23 ID:6g7ouDcV
>>22
それはきちんと時価で計算してる?
時価で計算されてるとしたらその根拠は?
簿価で計算された物を信じていない?
アメリカだって流動性のない奴は簿価で計算しちゃってるのに
31名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:55:28 ID:p5KP+Y1+
>>27
その線が一番有力かな。もう政府が一声かけりゃ融通できるお金ってそんなにない。
もっともアメリカがそうなるように仕向けたんだけどなw
32名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:20:06 ID:dVStqe42
日本に紙クズ同然の債権を買わせたいんだろ。どこも買わないから。ついでに日本の農業を破壊できてウマーだからな。
33名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:27:41 ID:QK2p/DjB
証券化商品と言っても、欧州型のカバードボンド式ならば
案外お買い得かもしれないぞ。

まぁ、投資するならもう少し先が底値だろうけれども。
34名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:32:17 ID:v0Ycfw8x
買収でもすればいいのにね。
35名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:38:15 ID:Rrd6Augv
さすがは年間3万人が自殺する国だ

金融機関さえ自殺する
36名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:43:12 ID:AvSBCGmv
GSEの債務を米国政府が肩代わりしたら多少は儲かるだろうが、つかなかったら大損
というかほぼ全損。

ハイリスクローリターンだから、投資どころか投機としての合理性すらないな。
37名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:48:29 ID:c0FHIDXw
たしかむかし住専で大損物故板のここでしょ?
38名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:49:05 ID:+/C6tZDh
農林中金って、日本のだよね
こういう判断って1or8だろ
39名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:49:53 ID:4/oJoAsf
これから上がるか下がるが分からんが、こういうところでリスクを取れなきゃ、大きなリターンは望めんだろ。

かつての日本のバブル崩壊後、いわゆる「ハゲタカ・ファンド」もリスクを覚悟で日本の株を買った。
その結果、うまいことリターンを上げられたのだが、ただ指をくわえて見てるだけだった日本の連中は「買い叩きやがって」とか嫉妬するだけだったからな。

このスレで農林中金叩いてる連中は、「ほれ見たことかw」と笑いたいだけなんだろう。
他人が失敗して下に落ちるのを見て、相対的に自分が上がったことで満足する下衆な連中ばかりだ。
で、成功したら嫉妬するだけ。
本当、ゴミのような連中が多すぎる。

農林中金、がんばれ!
40名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:52:59 ID:QK2p/DjB
証券化商品の質がむしろ問題。質の高いモノまで価値が下落してる
と踏んだのだろ、農林中金は。それはそれで一つの見識だと思われる。
ただし、目が利かなかった場合には紙くずをひろうことになるわけだが。
41名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:53:29 ID:c0FHIDXw
>>39
政府に無理矢理売らされていたんだが・・・
42名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:59:32 ID:JjokUL1Y
農中って逆張り好きの個人投資家みたいな行動するね
43名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:02:37 ID:8Rhgj4/h
>>9
急落したからって高値覚えのまま資金管理もせず建て玉ふくらまして、
下がり続ける中、「平均単価を下げるんだ!」って自分に暗示をかけて
さらに泥沼に嵌っていく個人投資家を連想させる。
44名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:05:03 ID:wi8QvAz4
こいつらまた税金で救ってもらえばいいやぐらいの感覚しかねえだろwwwwwwwwwwww
45名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:06:33 ID:m0hm3Klo
>>22
あれは確か、持ってた国債とかを売り飛ばしてムリヤリ捻出した利益
「損失は出したけれど、過去最高益を出した」っていうパフォーマンスをするために、身を切ったんだろ
運用益ではなく、身売りした結果なので、今後の業績次第では自滅しかねんぞ
最近の農中は、一世一代の大博打に出ているような気がして仕方がない
46名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:07:17 ID:t6IOgGOn
ここは、加州年金とか米国の大学運用の上を行ってるかもしれん
47名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:17:58 ID:mVmqD8qC
GSEは救済法案通ったから、そこの債権はいいんだろうけど
世界恐慌進行中にナンピン買いってのが恐ろしい。
48名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:18:03 ID:cF6Mkv6H
49名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:40:02 ID:Q2j0JwjU

債務超過

50名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:48:31 ID:2l5RO3Fx
テラナンピン
失敗すれば地獄、成功すれば天国
51名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:19:53 ID:gqlnn1xA
あー、つまりこれは日本政府によるアメリカの金融危機に対する迂回支援っていう奴か?
これで莫大な損害が発生したら税金で補填ですか、、、
バブル崩壊時にこちらを散々な目に遭わせていただいたアメリカ様をご支援だなんて
、、、ちょっと腹が立つね。
52名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:55:55 ID:XmSk+yMM
農林中金は相場の肥やしになる可能性大。
サブプラ関連の証券化商品なんて買い手がいなくてマーケットが成り立ってないっていうのに。
53名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:05:58 ID:LnYOSN2P
アメリカどうのと言ってる奴がいるが
直接的には何の支援にもなってない
陰謀論は置いておけ

話は単純だ
奴らは、自分の買ったものが価格以上のリターンをもたらすと判断しただけだ
それが正しいかどうかはあと数ヶ月でわかる
54名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:23:29 ID:FxQv2dRt
さらに6兆ナンピンwwwww
でも農家の資産家の保護はペイオフによって1000万までしか保護されないので子孫に相続はできないのであった。。。。
55名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:39:02 ID:Md90Gm0Q
最後は税金で救済 
56名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 04:09:28 ID:xNYHq19A
これなんか訴訟とかして止められないの?
農林中金のアホが。
57名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 05:57:32 ID:TGcOCxhQ
10兆円くらい丸焼け


58名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:05:11 ID:Oor14wVm
デリバティブやエクイティスワップというのはやってる本人も理解していないほど高等数学みたいなようなものなのでは?
59名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:20:07 ID:s7VN2YaL
分かってても確率過程は結局平均値期待値でしか判断できないし、しくじることも当然あるだろ
60名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:29:32 ID:EodHE3id
不良債権処理と称して農家に黒塗りのハイヤーが貸し剥がしに来るのですね。わかります。
61名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:50:18 ID:o/kkeMQ3
米国による日本農業支配ktkr
62名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 07:01:16 ID:2k98S58Z
農業は価格調整も消費も確定してて、
流動性の高い産業だから、
停滞した産業と紐付けしたんだろう。

延命処置なんだけど要人のポストは「対策したぞ」という事実を元に
確保されるからバッシングの目くらましにはなるな。

当然、しわ寄せは(r
63名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 07:04:30 ID:Qq5qQF3X
・資金調達手段
・投資判断の責任
・運用責任

これらについて公式アナウンスはあるの?
この投資規模でそうしたdisclosureがないってのはアリなの?
64名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 07:05:01 ID:iPEd1ks+
米国に協力すれば、日本の政治家や官僚は、出世、大臣、総理へという国。
財務省の大臣や幹部からの指令が農協へ。
昭和40年代まで、地方の役場の建物の中に農協が同居していた。国の機関という感覚は今でも。
65名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 07:10:10 ID:IrCK7HHa
彼らが資産全部使ったって
アメリカの不良債権には
焼け石に水なんだが。
共にこけるつもりなんだな。
66名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 10:36:03 ID:QUIRqBtJ
いくら農林でもここまで馬鹿なはずが無い

これ政治が絡んでるね
67名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:05:34 ID:RQLMs5YH
もしかすると底値で拾って20年後に賞賛されてるかもね
68名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:13:01 ID:B+hHbZ7M
この投資がうまくいったらお祭りしようぜ!
69名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:29:10 ID:HNdFTyHO
今後1−2年で6兆か
1−2年ってところがいいね
70名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:09:59 ID:BgI0RQof
経営破たんしたファニーとフレディの債権を5兆持っている農林中金
71名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:19:53 ID:LoesyOZk
まだナンピンやってんのか
どんだけ損すりゃ気が済むんだ?
72名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:34:42 ID:BgI0RQof
ナンピンが早すぎる
景気後退始まってすぐ買う
まだまだ早いよ
手を出すのは
73名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:36:46 ID:BgI0RQof
うちの親父はまって待って
94年に一等地の不動産を底値買いしたつもりがその後も順調に
超絶値下がりし
去年損きりしたが
その損たるや目も当てられない
74名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:08:31 ID:AnIUCbVD
理事長解任しないと、止まらないな。

誰か、気がつかせてあげないといけないのに、
幹部はイエスマンばかり。

終わってる。
75名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:10:29 ID:ceeqDzWV
ここに預金してる奴らで、このニュース知ってるやつほとんどいないだろ
76名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:12:46 ID:fQPOwpYB
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /おそらく今秋には世界同時金融大恐慌
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /が発生し、世界中の企業がドミノ倒しのように
         /●) (●>   |: :__,=-、: / < 連鎖倒産して資本主義が崩壊し、日本人一億総無職
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ になるだろうから、働いたら負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
77名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:13:51 ID:3lzqY9oJ
JA共済どうなるん?(´・ω・`)
78名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:24:38 ID:c3sBtL/2
お米屋さん…あんた背中が煤けてるぜ…

こんな一か八かの行動に出るってことは現状ですでに相当やばいのかもな
79名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:44:38 ID:qZ9IEpI/
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人


不良債権問題と農協系統金融
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/19977138
農中:欧米のABSに3兆円追加投資へ−サブプライム余波で妙味
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=adqTnsRh8S.s
農林中金、サブプライム関連損失1869億円計上
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000958-san-bus_all
農林中金 損失2800億円へ
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014317741000.html
80名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:09:15 ID:A6s+KQKw
今が底で後は上がるだけと判断しているのか?
かげっぷちでゼロヨンレースでもやってるような印象をうけるけど・・
81名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:37:15 ID:h+yFZc6m
>>80
欧州の銀行総裁などがまだまだこれからだろうって話ししてるよ
82名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 17:35:56 ID:UGhhHQXR
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年8月26日
農林中金が証券化投資を拡大
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/080826.mp3
83名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 18:29:36 ID:NfeXG7SD
>>77
農中とJA共済は運用してる人間が別
84名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:15:42 ID:OuaNHooz
役人が金融機関を動かすとこうなる。
85名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:16:45 ID:EodHE3id
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年8月26日 農林中金が証券化投資を拡大
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/080826.mp3
86名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:23:02 ID:OuaNHooz
誰も買わない物を買うと、値段だけは一応ちゃんとつくんだよね。
で売り逃げした奴はうれし泣き。
だがその後売ろうとしても絶対に値はつかない。
買う奴がいないのだから当然。
87名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:46:01 ID:OuaNHooz
お百姓さんがやってるヘッジファンドだよね。
88名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:58:00 ID:FxQv2dRt
>>85
農中の専務理事、高谷まさのぶ?が逝ったらしいな
藤原直哉というシンクタンクは知らなかったけど粉飾決算とかボロ糞だな
本当のバカワロタ、全然頓珍漢とか言いたい放題できもてぃー
89名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:32:23 ID:h+yFZc6m
FAS157というルールによって、
資産の時価取得可能性によって3段階に分けて開示する事が義務付けられました。

レベル1は市場価格をもとに時価評価する資産、
レベル2は類似資産の市場価格を参考に評価する資産、
レベル3は市場価格が入手困難なため、
自社のモデルで評価を割り出している資産です。

言うまでもなく、
投資家にとってはレベル1の資産は市場で取引されている値であり、
投資家にとっては最も信頼性が高い指標です。

一方でレベル3は、
恐らく市場が存在しないとか、
極端に流動性に乏しいなどの理由で、
実際にその
「理論値」
で売却できる可能性は非常に低いと推測できます。

このような中、
大手金融機関で仕組金融商品の多くをレベル3に放り込む動きが起こっています。

90名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:27:12 ID:3DJDEhc6
>>85
www

天皇!
91名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:28:38 ID:3DJDEhc6
半年ごとにナンピン
半年ごとにナンピン
半年ごとにナンピン
半年ごとにナンピン

スッテンテン
92名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:58:42 ID:ZX+cRfM9
今から買い出動開始ならいいが
1年前からだ
ちょっと親族預けているやつ(3000万)
おろさせよう
93名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:17:58 ID:AnIUCbVD
>>85
マトモな方の、マトモなご意見。
94名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:49:01 ID:IGDVvy1w
藤原は外資でこの証券化商品作ってた奴だからいろいろ詳しい
95名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 00:01:16 ID:O38PxhiA
農林中金なんて巨大えせ金融をゆるしてちゃいかん。
ここに金をおくくらいならタンスの方がまだ日本経済に
貢献する。
96名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 00:10:31 ID:agdk/gle
>>89
ずいぶん前に、朝のテレ東みて、
FAS157について、レスしたな。

詳しいレスをありがとう。
97名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 00:20:16 ID:sEIR21Um
JA共済は保守的過ぎてダメな運用してるし
農林中金はアグレッシブすぎてダメだし
中の人を半分ずつ交換すればいいのに
98名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:03:11 ID:JaaNsO4V
農協サン
99名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 04:01:30 ID:NOaNgVF3
こんどは倒産かな
100名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 04:07:22 ID:TTzxdvF3
ここ投資上手だよ
101名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 04:16:52 ID:a1tjZAOR
10年前に潰れかけたけどなw
102名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 04:28:11 ID:JaaNsO4V
お百姓さん、凄すぎw
103名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 04:46:56 ID:VgPngIkh
なんぴん でつね
104名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 05:13:44 ID:JaaNsO4V
なんかさ、カッコ良すぎて涙が出てくるんだけどw
105名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 05:17:22 ID:KHVMInQh
一応二年後位に底付けそうではあるが…
106名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 05:37:00 ID:JaaNsO4V
キックバックとかは、もちろんないよね?
107名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 05:48:24 ID:/nBtTMnP
世界同時不況という言葉が定着する時が来るまで、積極的な投資は控えて
体力を温存すべきだと思うのだがなぁ・・・早漏過ぎる。
108名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 05:56:09 ID:JaaNsO4V
見るからに組織内でケンカしてそう。
109名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 06:13:23 ID:27J3bVSj
農民の生活を破壊する気か??
110名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 06:53:08 ID:sK7NdDK2
カーギル様のところで奴隷として働いてもらいうから大丈夫
111名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:29:40 ID:FH8VFy9Q
>>88
今の金融市場は絶好の投資機会=農林中金専務理事
2008年 04月 8日 19:44 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-31212920080408

本当のバカ、高谷正伸専務理事がREUTERSの取材に4ヶ月前応じている
112名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:14:31 ID:tP4HkPts
>>111
そのころ味噌だったクレジット債権でも今では次々に糞になっているのにな
運用失敗しても首にならない奴に運用させちゃダメだろ
113名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:28:55 ID:bmD4h0b2
>>107
未来など読めないんだから、いつ投資しても一緒だ。
114名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 11:48:15 ID:/nBtTMnP
>>113
アホか。少しは常識で考えろよ。

先進国の国力がそのままで、その上で新興国・資源国が
急激に伸びるような状況がいつまでも続くわけ無いじゃないか。
どう考えたって、今の世界経済は異常な状態で、中長期的に
調整に向かうのは分かりきったこと。

世の中は食う側と食われる側に分かれるのが自然で、
Win-Winな状態はいつか崩壊する。

歴史的な規模にまで膨れあがったファンドマネーを見れば、
バブルの大きさと深刻さは伺える。
一部の大資産家に富の大半が集まっていく世界の流れが
あるにしても、存在しない見せかけの富(バブル)が、
実態経済を動かしている現状は非常に危うい。

先を見通すには実体経済を見てもダメで、バブルの本質を
突き止めなければならないことは、日本人なら骨身にしみて
分かっているはずだが?
90年代の苦しみをもう忘れてしまったのかね。
115名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:17:51 ID:ZQaiaeL6
クズ証券コレクターワロタwww
116名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 15:37:10 ID:7dWPbIXG
農中は潰れるな
117名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:43:00 ID:SHKYt/Af
絶好の投資機会と判断した根拠を聞きたいよね。
下手したら、有楽町の本社ビルをてばなすことになるんじゃない。
118名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:46:04 ID:XijKUf20
>>117
根拠「常に絶好の投資機会だから」
119名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:48:12 ID:JdphwD1l

 糞 食 決 散


120名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:57:09 ID:JdphwD1l
まだ農家に5兆円流せばよかったのにな。
121名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 12:33:58 ID:El2CU78Q
みんな、ちゃんと神様はいるんだよ。

世間の大部分の人々は格差社会で生活が苦しくなって不満がたまった。そこで

自公政権は庶民の不満のはけ口として「ニート」という存在を造り上げた。

世間の人々は、自公政権の思惑通り「ニート!」などと職に就いていない若者

を一斉に馬鹿にし始めた。それはただでさえ就職できずに苦しんでいる若者の

心をさらに大きく傷付けるものであった。世間の人々はそれでも飽き足らずに

「ニート!ニート!」などと彼らをますます馬鹿にし続けたのである。

日々が過ぎ去って2008年、世界経済が金融大恐慌によって破綻した。資本主義が

崩壊したのである。一流企業のサラリーマン、公務員・・・いわゆる「勝ち組」

と呼ばれた人々も含め、ほとんど全ての日本人がいっせいに職を失った。すなわち

彼らもまた、自分たちが馬鹿にしていた「ニート」になったのである・・・。

なあ、人間いくら自分が苦しい立場になっても人を見下したり、馬鹿にしちゃ

いけないよなあ。それはまわりまわって自分の身に降りかかって来るんだぜ。

「因果応報」って言葉があるだろ。神様はちゃんと見てるんだぜ。
122名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 09:39:23 ID:vwDCVlg2
>郵貯の次の狙いとして、農林中央金庫がターゲットにされてる。
>tp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/1bd5c05d0557a15b97f84b2fcf16efc0

さてアメリカ政治を裏で操る支配層どもは、
郵貯に飽きたらず農林中央金庫に狙いを

必死に護ろうとする護国派を抵抗勢力と切り捨てて、
売国奴と一緒になってw叫んでおらんと
白人どもの知恵ゲームに勝ってみろよ
 日本人どもよ
123名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 19:20:29 ID:IehrEXk6
既にどっかの組織に乗っ取られてるな
124名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 14:34:40 ID:i0Bj+K33
 
125名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 14:41:10 ID:sgV96MV+
農家逃げて〜
126名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 19:21:47 ID:y9WRBfzr
九か月前に三十兆でナンピンしといて今は5兆ぽっちかよ
127名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 20:42:55 ID:4wErrhhE


128名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 20:59:36 ID:hTK9NoQj
スレタイだけでヤメテーAAが頭に浮かんだがないのか
129名刺は切らしておりまして:2008/09/04(木) 06:27:46 ID:N2kRkGGI
  
130名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 07:00:52 ID:S0dqvxwq
【経済】サブプライム関連損失が拡大 6月末、国内で2兆5740億円に[08/09/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220544174/

どうなんよ?w
131名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 07:02:00 ID:S0dqvxwq
【証券】証券化商品関連損失2兆5740億円 国内金融機関、6月末[08/09/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220545285/
132名刺は切らしておりまして:2008/09/05(金) 11:26:08 ID:S0dqvxwq
   
133名刺は切らしておりまして:2008/09/06(土) 22:10:48 ID:tq0M8KAc
アジアの中銀、ファニーとフレディ関連証券の購入停止か−モルガンS

9月5日(ブルームバーグ):米証券大手のモルガン・スタンレーによれば、 いくつかのアジアの中央銀行はファニーメイ(連邦住宅抵当金庫)とフレディマ ック(連邦住宅貸付抵当公社)関連証券の購入をやめた可能性がある。
保有ドル 建て資産のうち、米政府支援機関(GSE)発行のエージェンシー債や住宅ロー ン担保債券がかなりの部分を占めているが、値下がりが激しくなり、ドル売り・ 自国通貨買い介入がやりづらくなる可能性があるためだという。
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aoGsyitAh8aA
134名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:26:23 ID:5R5cfpXO
にほん政府保障だからな
135名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 14:32:25 ID:q8FI286A

農林中金は既にロックフェラーの手の内にある
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=184471
136名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 20:23:49 ID:NqoLF6O7
↓この投資の結果はうまくいったのか? 

農林中央金庫は資産担保証券(ABS) などの証券化商品への投資を大幅に拡大する方針を
明らかにした。サブプライ ム(信用力の低い個人向け)住宅ローン問題の間接的な影響
で価格が下落して いるクレジットカードなど優良債権を担保とした証券化商品の魅力は
むしろ高 まったと判断、欧米のABSに2007年度下期に2兆-3兆円規模を追加投資 する。

二岡俊之債券投資部長がブルームバーグ・ニュースの取材で述べた。サブ プライム関連
以外のクレジットカードや自動車ローンなどのABSを中心に積 み上げる。3月末時点の
農中の証券化商品への投資残高は4兆3319億円。二 岡氏は「デットの魅力は高まって
おり、クレジット資産の積み上げが下期のカ ギ」として、残高を過去最高の7兆円超に
拡大したい考えだ。

■スプレッド拡大でABSに投資妙味
農中ではサブプライム問題を背景に、実際のデフォルト(債務不履行)リ スク以上に
価格が下落している優良なABSは、逆にスプレッド(基準金利へ の金利上乗せ幅)が
拡大している分、投資妙味があるとみている。サブプライ ム関連投資では9月末時点で
500億円の評価損が発生しているというが、こう した追加投資により運用収益の拡大を
狙う。

JPモルガン証券の中空麻奈クレジット調査部長はABSなどへの投資について「スプレッド
は明らかに乗ってきており投資妙味は高い」と指摘。その 一方で「サブプライム問題が
長引くなかで米景気に悪影響が及び、消費者のク レジットカードや自動車ローンの支払い
遅延のリスクも考えられスプレッドが さらに広がる懸念もある」との見方も示した。

ブルームバーグ・データによると、クレジットカードを担保としたトリプ ルA格のABSの
スプレッドは6月末時点の5.27bp(1bpは0.01%)か ら9月末には58.62bpにまで急拡大。
自動車ローンを担保としたダブルA格 のABSのスプレッドも6月末時点の13.47bpから
9月末時点で87.76bpにまで大きく拡大している。

続きます。ソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=adqTnsRh8S.s
137名刺は切らしておりまして:2008/09/07(日) 23:14:03 ID:g8xk09i1
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2008年8月26日 農林中金が証券化投資を拡大

http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/080826.mp3
138名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 00:48:56 ID:rUctB1w1
ABSの中の一部である
ファニーメイ、フレディマックが国有化されて・・・
あとはわかるな
139名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:47:35 ID:npVafDKR
農林中金おおもうけ?
140名刺は切らしておりまして:2008/09/09(火) 09:51:21 ID:/U8YVd8y
>>136
>二岡俊之債券投資部長がブルームバーグ・ニュースの取材で述べた。サブ プライム関連
>以外のクレジットカードや自動車ローンなどのABSを中心に積 み上げる。3月末時点の
>農中の証券化商品への投資残高は4兆3319億円。二 岡氏は「デットの魅力は高まって
>おり、クレジット資産の積み上げが下期のカ ギ」として、残高を過去最高の7兆円超に
>拡大したい考えだ。

GSE保証債ならともかく、、、
141名刺は切らしておりまして:2008/09/10(水) 02:34:47 ID:Zkxqh2XJ


米政府系住宅金融2社関連証券などの国内主要金融機関の保有残高(公表ベース)

銀行など
農林中金 約5兆3000億円
三菱UFJ 約2兆8500億円
中央三井 7718億円
三井住友 4308億円
あおぞら 943億円
みずほ 約40億円

保険
日本生命 約2兆9000億円
第一生命 約1兆3000億円
三井生命 894億円
明治安田生命 874億円
損害保険ジャパン 744億円
東京海上 632億円
三井住友海上 440億円

証券
大和証券グループ本社 1524億円

数字は6月末現在の米政府系住宅金融2社が発行している資産担保証券、社債の合計。三井住友は2社以外の発行分も含む。
大和証券グループ本社は資産担保証券のみで、2社以外の発行分も含む

142名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 04:24:35 ID:bI6BGbov
kakudai ?
143名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 05:12:49 ID:kAsknXzQ
すごいな農林。
いままででいくら儲かったの?
144名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 05:34:18 ID:g667d6UM
農林中金って馬鹿しかいないのか?
145名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 05:35:15 ID:g667d6UM
農業関係者は知力が低いからおそらく知力の低い運用担当者が
ハゲタカ外人にいいくるめられてるんだろ。
146名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 05:40:03 ID:g667d6UM
高谷が個人的にキックバックもらってないか調べたほうがいいんじゃないの?
147名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 05:45:53 ID:uQiUy67f
農林中金の去年の純利益は2768億8000万円で、
みずほ銀行の純利益より多いから運用はうまいんじゃないの?
148名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:41:32 ID:kxcWZgTV

自己都合の内部モデルとか

エンロン並みの糞食?
149名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 06:47:51 ID:vFResFJT
農民が儲からなくなったからこそ農林中金は必死で投資してるんだぜ
しかも優秀でかなり儲けてる
150名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:14:05 ID:kAsknXzQ
農協海外視察時代の色仕掛けが今ごろボデーブロー(笑)のように効いてきてるのとちがう?
151名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 07:22:19 ID:g667d6UM
>>149
キャッシュフローの内訳みたのか?証券化商品で大損ぶっこいてるだろ

http://www.nochubank.or.jp/account_info/pdf/kessan19_03.pdf
152名刺は切らしておりまして:2008/09/13(土) 11:53:56 ID:rxSQ4aFp
>>151
それ以を十分補うくらい儲けてきたということになるわけだが。

で、証券化商品は今後値上がりすると考えたのだろ?
ここ数年で市場が落ち着けば、証券化商品にも値がつき出す。
それを狙ってるってことじゃないの。

底値で買うのが投資の鉄則だから、間違いじゃないよ。
ただ、市場そのものが消えてなくなる可能性はあるが。
でもそんな状態ならば、そもそも投資行為自体に意味が
なくなっているだろう。
153名刺は切らしておりまして:2008/09/14(日) 21:11:27 ID:11xagZMY
金持ちならば大損を抱えても耐えられ,参加者が少なくなった環境で相場を作っていく,とかつて教えられた。
耐えきる自信があるということだな。悔しいが尊敬する。
154名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 10:12:21 ID:8nx8ksDw
ところで1兆円投資って投資額なのか,額面なのかどっち?
額面での単位ならたいした投資額にならないのでは…
155名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 10:24:01 ID:KM35mUXQ
外部痛くw
156名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 10:31:16 ID:u4qemUdu
農家にカネ配る
  ↓
耕さず、金融商品を買う。
  ↓
配当金で農家が豊かに!
157名刺は切らしておりまして:2008/09/15(月) 18:20:18 ID:nJhuocU4
農林中金wwwwwwwwww
リーマンがらみいっぱいもってそうだな!!!
158名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 02:42:36 ID:9pIZyrCy
農協は現在組合員の農家に対しても金貸し渋りまくりだって話を聞いたが、こういうことがあったのね。
159名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 02:44:40 ID:k1kTNTkr
>資産担保証券(ABS)や債務担保証券(CDO)などの
>証券化商品への投資を拡大する計画

チャレンジャーだな。
で、今の損失額はいくらよ
160名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 10:30:10 ID:D8j8KJjN
さすがにこんなごみばかり買ってると運用担当者がごみ商品買う見返りに外人にキックバックもらってる可能性疑うな
161名刺は切らしておりまして:2008/09/16(火) 10:35:36 ID:lPabuygB
農林中金は人材も生え抜き少ないからなあ。
職員と話してても「これは百姓の金なんだ」という認識が薄い
気がする。
162名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:06:28 ID:jryOvKJE
ふた開けたら凄いことになってる ってなことになるんだろうね。
ここらの人たちには、ディスクロージャーのコトバなんて頭の中には微塵もないだろね。
一般金融機関とは違うという意識も持っているのかな? 
いまだに国策企業とか官業公社感覚?
163名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:15:37 ID:qvbeUtAz
有価証券保有高が50兆円とはすごいな
164名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:22:39 ID:jryOvKJE
ファニーメイ フレディマック 債権も5兆5千億
リーマン債権はどんだけ?
AIG関連は?
ロシア関連は?

カネをタンマリ持って、投資運用するのも大変なこった

ナンピンしまくりで墓穴掘りまくり?
165名刺は切らしておりまして:2008/09/18(木) 15:24:26 ID:byad4rY1
やったぜ 次は農林中金か
166名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 23:41:00 ID:s1rC3owm
リーマン向けエクスポージャー無し(byHP)
米債金利低下でまたも増益か
167名刺は切らしておりまして:2008/09/19(金) 23:55:55 ID:48EjaVNk
ファンド!不安度!
168名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 00:05:23 ID:XWaU5nqr
キャベツとか値段の上下が激しい野菜を証券化したら?www
169名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 00:27:14 ID:2HlgIaYd
JAバンクの投資信託商品買わされた
都市近郊農地地主のじっちゃんばっちゃんも
身ぐるみはがされることになるのか・・・

鬼だ悪魔だ農林JAバンク様だ
170名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 00:28:45 ID:LpA95MbF
政府系の農林中金は廃止するべき
171名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 00:31:25 ID:/ToR1UY9
また老人だますのか。
172名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 00:32:58 ID:4cvgzwUk
政府出資は入ってないけど、農林水産省の天下り多数なんでしょ?
173名刺は切らしておりまして:2008/09/20(土) 00:42:55 ID:2HlgIaYd
リーマンショック拡大…日本の個人投資家にも“痛撃”
個人投資家にも“痛撃”
ZAKZAK 2008/09/18
http://www.zakzak.co.jp/top/200809/t2008091801_all.html

JA共済
http://find.2ch.net/?STR=%A3%CA%A3%C1%B6%A6%BA%D1
JAバンク
http://www.jabank.org/index.html
JA貯金 | JAバンク
http://www.jabank.org/jachokin/
174名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 18:57:54 ID:um03ffq7
損失はどのくらいになったん?
175名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 23:32:37 ID:Un4rW6ai
農林中金は政府系じゃないだろ。
176名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 23:38:40 ID:2MytA9fK
もてないからかっこいいとこ見せたいんだろうな。
177名刺は切らしておりまして:2008/09/21(日) 23:51:42 ID:qTxeQv8v
住専でぶっつぶれそうになって無理矢理救済してもらったくせに
ほんと百姓どもはこりないね。前回はいったいいくら血税つぎ込んだと
おもってんだ。こいつらは。運用能力もないくせに、危ないところにじゃかじゃか
投資して、誰も責任とらない腐れはとっとと死んでいいよ。

今度はきっちり潰れてもらおうじゃないか。俺たちにツケまわすんじゃねーぞ。
178名刺は切らしておりまして:2008/09/23(火) 00:34:16 ID:D5Fejwgx
【金融】三菱UFJ、米モルガン・スタンレーに出資:最大9000億円程度 [08/09/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222089578/
179名刺は切らしておりまして
投資するのはわかるが、なぜ証券化商品?こだわってるの?証券化商品に