【景況】建設業倒産が急増 地方経済に追い打ち 公共事業削減・原材料高・不動産低迷… [08/08/23]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
公共事業の削減に、原材料高や不動産市況の低迷などが加わり、建設業界の苦境が一段と鮮明に
なってきた。7月の建設業の倒産件数は過去5年で最多となり、増勢に拍車がかかっている。
金融機関も融資姿勢を厳しくしており、資金繰りが行き詰まり倒産に追い込まれる企業が後を
絶たない。とくに地方ゼネコン(総合建設業)のダメージが深刻で、日本経済の先行きにも影を
落としている。
≪上期4年ぶり2000件≫
民間調査機関の東京商工リサーチによると、今年上期(1〜6月)の全国の建設業の倒産件数
(負債1000万円以上)は前年同期比7・7%増の2120件と3年連続で増加し、上期としては2004年以来
4年ぶりに2000件を上回った。7月は前年同月比20・3%増の425件と今年最多。03年7月以降
過去5年でも最多となっている。
≪目立つ地方大手≫
最近、目立っているのが地方大手の倒産だ。7月は東証1部上場で北陸3県最大手の真柄建設が
民事再生法の適用を申請したほか、北海道の北野組も破産手続きに入った。真柄建設の負債総額は
348億円で北陸3県の過去10年では最大。北野組も118億円と道内建設業で最大規模だ。
8月に入っても、宮崎県最大のゼネコン、志多組が負債278億円で倒産するなど、大型破綻(はたん)が
相次いでいる。
建設業界を取り巻く環境は厳しい。国の予算縮小や地方自治体の財政悪化を受けて、公共事業は
ピーク時から4割以上減った。耐震偽装を防ぐため建築確認を厳しくした改正建築基準法の施行に
伴い住宅着工が激減。米国のサブプライム(高金利型)住宅ローン問題の影響で外資系ファンドが
不動産投資に慎重になったことから、新規の建設工事受注も落ち込んだ。建設資材の価格高騰で
コスト上昇も避けられない。
≪厳しい資金繰り≫
採算が悪化する中、資金繰り難が追い打ちをかける。融資が焦げ付く懸念が強まっているため、
銀行が融資審査を厳格化。08年3月期の貸出残高は14兆9834億円で前年同期比5849億円
減少した。市況の低迷で不動産業の倒産も続発し、工事代金の回収が滞る事例も増えている。
建設業の倒産急増で地方経済が冷え込む恐れも大きい。東京商工リサーチ情報部の友田信男
統括部長は「建設業は地方の基幹産業で、取引先のすそ野が広い連鎖倒産の増加で、疲弊する
地方経済にさらにダメージを与える懸念がある」と指摘する。
建設不振が地方経済の一段の悪化を招けば、日本経済の回復の足取りも弱まるのは必至だ。
ソースは
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808230015a.nwc 建設業の倒産件数のグラフは
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200808230015a1.jpg 依頼を受けてたてました。
これは予測済み
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:16:23 ID:e8G0Do8j
いままで無駄に税金使って甘い汁吸い続けてきたんだし同情できんな
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:17:02 ID:4+YrMTfk
海運業界が以前やったように4っつぐらいの大きい組織に割り振れば良いのに。
多すぎるんだよ建設業が。潰さないとしょうがないよ。
おいおいまだ不景気の入り口だぞ
こんな時期に倒産する会社ってもともとダメだろw
今まで多すぎたんだろ
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:18:18 ID:aaBsd2ZO
建設業なんかの金額のはる業種が不景気になると
必ず社会は大不景気になる そしてその建設業が好景気に成らない限り
世の中は良くは成らない これが 市場原理
>>4 海運業界、運送業界etc. そのような他産業でリストラされた人材の
最後の雇用セーフティーネットだったからね。
マジ
やばいよ。
他業種の連中
ざまーみろ なんて いってる場合じゃないよ。
隣のヤクザ建築屋も倒産して出ていかないかなぁ
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:23:37 ID:vi3fB1Ia
土建は朝鮮同和ヤクザ多いからドンドン潰れろ
税金で飼うことはない
これで道路税も一般財源にすれば殲滅できる
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:27:08 ID:08GH2Pu+
そもそもの産業構造自体を変えなきゃいけないんだよ。
国際競争力がある産業から税金を徴収したり国債を発行したりして、その金を公共事業を経由させて地方に落とす。
結果、その地域の主力産業が土建業になる。
国際競争なんてとても望めない。
いまだに高度成長期/バブル期の妄想に浸ってるんだ。
そういう時代は既に終わってる。
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:29:32 ID:coY++B7L
日本以外の地で「外資系」として活躍していただきましょう
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:31:33 ID:cqMHH23d
田舎町になると主要産業は公共事業です。ってところが有るからな
国から何十億か予算もらわないとならないんだと
今後人口も市場も縮小していき税収が減るのは確定的だし、
高齢者が増えて支出は増える一方なのに国も自治体も借金まみれだし、
公共事業を増やす余地ははっきり言って皆無なのでは・・・。
今後、公共事業を中心としていた地方建設業が盛り返すことは
もうないんじゃないでしょうか?
そうやってジャブジャブ金使ってきたけど、
もうそんな余裕なくなってきたからなー。
他の産業と乖離してしまった。
>>12 マクロ的な視点からこき下ろすのは簡単なんだけどね。
建設業で食べている大量のDQNの雇用を代替できる具体的な産業ってなると、
難しい。農業か兵隊くらいなもんだ。
ts
業態転換できるチャンスはいくらもあったろうに…
石炭屋と同じ道をたどってますな。
とにかく多すぎでしょーよ。
地方の大手が倒産すると自転車操業の孫受けあたりは即倒産だよな。
地獄が始まったが、政府ができることは何もない。
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:36:18 ID:b+1uODHT
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /まもなくファニーメイと
L_, , 、 \: : : : : : : : :i /フレディマックの両住宅公社が破綻して
/●) (●> |: :__,=-、: / <世界中の金融機関が連鎖破綻するだろうから、
l イ '- |:/ tbノノ \ 働いたら負けかなと思ってる。
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(27・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>19 その石炭屋を吸収してきたのが建設業。
建設業から農業転換をはかっている会社もあるけど、
成功例は極少数だね。
公務員特権がつぶれて不都合は無いな。
土建に金を回すくらいなら、これからは
教育や福祉の世話係として雇えばいいんじゃないか
マンション不況に加えて建設不況。時計の針が逆回転し始めたな。
25 :
はじめまして:2008/08/24(日) 12:40:34 ID:ED+P9FKP
建設業なんかの金額のはる業種が不景気になると
必ず社会は大不景気になる そしてその建設業が好景気に成らない限り
世の中は良くは成らない これが 市場原理
>>
現在の日本で,建設業が景気の牽引車になることはあり得ません。
投資した分だけ無駄になり,建設した施設の維持に更に赤字を垂れ
流すことになります。
そんなことは,みんな百も承知しています。
余計な投入は,整理されるべき設備能力を生きながらえさせて,真に必要な
転換を遅らせるだの事になります。
これからの日本を引っ張るリーディング産業は,得ネル儀典官関連と,
メディア革命関連です。
建設業は,いずれから見てもした受けに過ぎません。
鉄とコンクリートの時代は,終わったのです。
その最前線は,とっくにインド中国そしてブラジルに移っています。
今この列島に必要なのは既に建設されたもののケアとリフォームだけです。
その規模まで,速やかに縮小しなければなりません。
痛みは伴いますが。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:41:53 ID:08GH2Pu+
建設業ってヤクザ・DQNの集まりだからどうなっても別にいい
もはや税金をバラまいてる余裕はない
無能なカスどもは退場してもらうしかない
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:43:48 ID:n/X/Imyq
進路指導の先生が建築土木系の学科はやめたほうがいいと言ってました。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:44:02 ID:WKOK16sd
>>25 言いたいことは断片的に分かる・・・が、中ほどはキティだなw
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:46:01 ID:iVdr/5Fq
田舎行くと建設業とお役所が二大産業だからな
しかし問題点を指摘しないと始まらないからな〜。
これまでの政府はそれすらやってこなかった。
いずれこうなる事は分かってたのに、転換を支援してこなかった。
未だ地方じゃ道路ひけば本当に町が復活すると思っている人まだ沢山いそうだし。
地方というか人口比に応じて需要はあるから、
地方で土木という二つを両立されるのは無理。
地方で○○、都市部で土木なら成り立つと思うけど。
>>26 まぁ一部のごく少数はね。
何十万という雇用の受け皿としては、結局農業と兵隊しかないっしょ。
しかし、日本で兵隊の増強はできん。
農業に至っては、農業で食えないので土方との兼業をしなきゃならない状況。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:48:29 ID:AsA5B0Js
おまいら土方を馬鹿にするけど戦争になったら結局そういう奴らが戦場に行って国を守ってくれるんだから
いまから大事にしておけ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:48:33 ID:c3nxA874
公共事業のバラマキはもうウンザリだし、全然同情する気が起きんな。
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:51:10 ID:iVdr/5Fq
建設業の余剰人員を慢性人手不足の介護業界に廻せばいいんじゃないか?
36 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/24(日) 12:51:58 ID:khQDuDkJ
この国をダメにしたのは @不動産業
A建設業
そいつらにエサをあたえるB行政・自治体。
つぶれても、つぶれても存在する土建産業。それほど数が多い。
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:52:06 ID:08GH2Pu+
>>32 農業っていうのは、やりようによっては競争力が付くはずなんだけどなあ。
いまだに株式会社ってできないだろ?
農協が牛耳っている間は効率的な経営なんて無理そうな気がする。
俺のところは主産業の精密と建設も不調でオワタ
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:52:52 ID:aaBsd2ZO
日本なんか60年前から公共工事依存体質
それが日本型社会主義国家の動脈だよ
それを壊すことは国の崩壊を意味する
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:52:59 ID:mvQZmu3n
とにかく地方経済の建設業依存を方向転換させんとな。
ブーメランとなって首都圏に跳ね返ってくる。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:53:05 ID:3kaqPqVp
今まで独占的に税金を垂れ流してきた業界だしな
もっとつぶせ
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:54:52 ID:HejVs+eF
今後10〜20年、戦後突貫工事で造った道路が一斉に寿命を迎えるので、
土木工事はグンと増えるよ、耐震化出来て無い学校・役所・港湾・護岸もな。
地方に金が落ちない仕組みになっただけ、インチキ構造改革。
穴掘ったりロードローラー(ryとかしかできない人間は
つぶしきかなくてかわいそうだなw
まあいままで楽してきたからしょうがないか。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:55:29 ID:05h2dktK
45 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2008/08/24(日) 12:58:32 ID:khQDuDkJ
>>35 そこに立ちはだかる、国家資格の壁。ホームヘルパー資格!!
そんなもんがなくても介護できたが、役人の天下り団体として
誕生した。
これでまた、人件費下げれるね
派遣業者も人材が集まってくるだろうし・・・
一時みたいに派遣会社のピンはねを非難するやつらも
いなくなるよ、不況になるからwww
地方不況→仕事求め都市部に人が移動→都市部の労働人口増加→人件費削減
そして、地方はますます寂れるwww
記憶の話なので正確ではないが
日本の平均的農家は1ha(3000坪)の農地を所有するが、
米を作った時の売り上げは100万円程度だったと思う。
土地を放出させて大規模経営ができる体制(株式会社を含む)に移行するか、
米の値段を大幅に上げないと、建設業の受け皿としての農業は不可能だろ。
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:01:04 ID:afJNSaJT
元々多すぎるんだよ
倒産してちょうど良い
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:01:10 ID:gJgyX+XE
もうかってたまともなとこはとうに廃業した
今やってるのは借金まみれで辞められない馬鹿が経営してるとこだけ
これはヤバイ
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:09:45 ID:T0V1wT/T
文部科学省が学校に1つずつ武道館を建てて、
外部から入れるように入り口を学校正門とは別に設ける仕組みに
して、周りの道路と箱ものセットでつくるらしいよ
学校の建設と道路をセットにして公共事業をするのが今の流行
俺の町でも首長が反対を押し切ってやりやがった
そうそうwww
世界経済やアメリカ経済も先行きが不透明だし、
日本もお付き合いで不況に入り込むのも悪くないよ
土木業界も地方の中小企業が潰れて、東京に本社がある
大企業だけが残れば十分だろうし・・・
地方で災害が起きたら目も当てられないけどwww
まぁ、アメリカみたいに橋が落ちて
数百人単位で死なないと、この流れは変わらないと思うけどwww
IT土方っていうけど、土方ってのは落ちるところまで落ちた、これ以上落ちようがないって職なんだよな。
会社がつぶれた、土方でもやるかって。
逆に言えばどんな時代でも土方の仕事だけはあった。既出だけどセーフティネットだったんだよ。
それがなくなる・・・もう職も金もなくなったら餓死の世界だね。
タクシーの運ちゃんもそうだが、こういう最後のセーフティネット(=誰でもつける職業)は、それなりに貧困生活となって当然
そうならないと、学生たちが勉学に励むインセンティブが働かない
>>54 単純に、経団連大喜びwwwって世界だよ
不況になればマスコミ使って世論後押しさせて、
人件費削減できるんだからwww
さらに、不況時に安い人件費で人を大勢雇えば、
自治体からも恩恵をもらえるんだし・・・
57 :
はじめまして:2008/08/24(日) 13:25:41 ID:ED+P9FKP
日本なんか60年前から公共工事依存体質
それが日本型社会主義国家の動脈だよ
それを壊すことは国の崩壊を意味する
>>
確かに,角栄さんが作り上げた構造は消滅するでしょうね。
もうこの国で,国内だけで何かを成し遂げることなど出来ません。
底の抜けたバケツに水を注ぐようなものですから。
太平洋全体のことを考え,大気と水の大きな対流の中で,この国がどのような
役割を持ちうるかを考えと投資をしていかなければ,その投資は何一つ生み
出すことなく,更に将来世代への夫妻として積み上げられていくでしょう。
いかに望んでも,もうあの時代は戻ってこないのですから。
アジア太平洋の30億人の人々の生活と生存に貢献してこそ,実需となり
実投資として,リターンを生み出すのですから。
>>56 既に期間工も絞り始めてるし、
建設業から流れてくるような人材の雇用は既にだぶついていると思われるが。
>>55 逆に言えば周りは脳無しだらけだからのし上がれるチャンスがあるともいえる
既存の一流企業に就職しても駒で終わる覚悟あるなら何も言わないが
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:29:29 ID:QemxBWJS
暫定税率で1ヶ月工事が止まったからね
そりゃ手形は落ちないよ
自己責任の典型ですね 民主党を選んだのは国民ですから
61 :
はじめまして:2008/08/24(日) 13:32:38 ID:ED+P9FKP
暫定税率で1ヶ月工事が止まったからね
そりゃ手形は落ちないよ
自己責任の典型ですね 民主党を選んだのは国民ですから
>>
暫定税率復活で,土建屋さんは一息ついたでしょうが,これで自民党政権の消滅が確定しましたね。
まあ必要な過程でしょうが。
歴史の歯車を回すためには。
安政の大獄のように。
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:34:29 ID:08GH2Pu+
>>56 そういう「資本家 vs 労働者」みたいな構図はどうかと思うぜ。
今はグローバル化だから、産業全体が負けてる。
資本家だけが一方的に搾取するんじゃなくて、資本家も労働者も貧しくなってるんだよ。
グローバル化ってのは要するに、中国人と同じ仕事しかできないなら中国人と収入は同じ、って話だ。
本来なら小泉改革を推し進めて、「だったら中国とどう差別化すればいいんだ?」というところまでやらなきゃならなかった。
ところが下手に「地域格差」なんて言葉をマスコミが造りだしたものだから、結局そこまでたどり着かず、安易なバラマキに戻ってしまった。
小泉改革は「格差助長」したというが、それはまったく逆だ。
改革を止めたら、国内の格差は縮まっても、世界との格差は広がるばかり。
ムラの中でせこい争いをしている場合じゃない。
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:35:17 ID:GtwInm8w
w
民主かw
小泉のやったことは正しいかっただろうねw
民主のような寄せ集めの団体では、あっちにいい顔こっちにいい顔、
結局何も出来なかっただろう。
精々公務員の給料でも上げてやるんだな。
あ、あと特殊法人の給料も聖域と言う事でお願いしてありますよねw
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:37:21 ID:JUuj5SIg
斜陽産業だから、こうなるのも仕方ないとは思う。
でも、この業界の就労者数は日本の全人口に対してかなりの割合だったはず。(ソースは失念しました)
時間をかけてじわりじわりと深く社会や景気に影響して、やがて日本中が奈落の底へ向けて全力疾走なんてことにならなければいいが・・・
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:39:49 ID:0B0ULZrp
経団連幹部の給料下げて労働者の給料上げればおk
地方の大手が実施していたような工事は、地方の中小ではできない。
潰れた地方大手のマーケットは中央の大手が担うことになるだろうな。
そうすれば、法人税も「地方→中央」に集中することになるから、
一層地方は苦しくなるだろう。
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:40:43 ID:L5AwdL06
株主VS経営VS労働者だろ。
会社によっては株主よりの経営者だったり労働者よりだったり…
まぁ上場してなければ経営者VS労働者だろうけど。
もう地方は土建屋経済から脱却しれ
世界で勝負できない衰退産業にどんだけ国の金を突っ込んでるんだよ
不合理極まりない
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:49:18 ID:wHj02I2s
人口減
少子高齢化
格差社会
国民総貧困化
これからの時代は土建屋の適正数は大企業中小あわせて100ぐらいで十分
文句があるなら億打に言え
70 :
はじめまして:2008/08/24(日) 13:50:21 ID:ED+P9FKP
農業っていうのは、やりようによっては競争力が付くはずなんだけどなあ。
いまだに株式会社ってできないだろ?
農協が牛耳っている間は効率的な経営なんて無理そうな気がする。
>>
その通りですね。
私も農家かと言われれば農家の端くれですが,農業を食料品の製造業と
考えている間は駄目でしょうね。
完全に,工場生産の概念に,農業を押し込もうとしているのですから。
食料の市場はわずかなもので,人口減少と高齢化で更に規模が小さくなります。
そして付加価値の大半は,加工と流通の過程の吸い取られて,いわゆる農家の
手元には何も残りません。
殆どが自家用の米と野菜の生産のみに,移行していって居ます。
内も,いざとなれば米と野菜は自給出来ますが,人に売るほど作る気持ちは
ありません。
むしろ他の収入で農業の赤字を補っているのです。
でも,それでも農業は止めないでしょうね。
自らの手で自らの家族が口に入れるものを作り,直接大地から命が育って
いくのを見るのは,金銭には換えがたい価値があるから。
まさに共にその大地から命を生み出す活動に,コンクリートの箱に閉じこ
もってしまった都市の人々にも,参加して頂きたいと思っています。
そのようなネットワークを,採算のとれる経済活動として立ち上げることです。
都市のメディアの中に閉じこもってしまった,「ジャーナリスト」達には,全く
見えていない世界です。
それでも大量生産,大量消費でなければ鼻にも引っかけないマスコミに相手に
されなくても着実に育っていって居ます。
それがメディア革命です。
マスとしてではなく,顔のある個人と個人のコミュニケーションの新しいネット
ワークの上に。
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:52:34 ID:QemxBWJS
>これからの時代は土建屋の適正数は大企業中小あわせて100ぐらいで十分
土建で食ってる人間は1000万人は関連を含めればいるんだが??
また満州にでも進出するの?
空母やイージス・戦車や装甲車を量産するから雇用対策としては最高だな
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:02:27 ID:08GH2Pu+
>>70 そう、画一的な工業品から脱却できれば、そこに付加価値が生まれる。
今は都会の個人が契約して「自分の田んぼや畑」を持てるように工夫している農家がいる。
そういうオーダーメイド的な農業をもっと推し進めるのも手だよ。
たとえば、都会の個人が契約した田んぼや畑を、インターネットのカメラで24時間中継したらどうだ?
自分の畑を常に確認できるようにする。
そして、ネット経由で収穫を指示したり、農薬の量を増減できたりする。
そういうゲーム的な楽しみを持たせたっていいと思うぜ。
で、農家は「まだ収穫の時期じゃない」とか「その農薬の量だと虫がつく」とか、コンサルティングをする。
コンサルティングまでやれば十分な付加価値が付くだろう。
農業なんて人間が生きるのに必要なことなんだから、やり方さえ考えれば、付加価値はいくらでも付くと思うぜ。
要らん公共事業のために体力馬鹿を飼っとくなら
とっとと生活保護受けさせた方が安上がりだと思ってた俺には良いニュース
マンパワーが必要で今後需要が増え続けるだろう福祉事業に労働力を移行させる方が健全かと思うけど
難しいだろうか?
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:03:48 ID:xNyT61rW
建設業はいらないくらいあると思うんだけど・・・・
おおっぴらに軍需産業拡大して輸出するしかないね・・・
ミサイル作ったり戦車作ったり何だかんだ言っても兵器は大手メーカーが作ってるんだから輸出すべし
>>74 付加価値に金を払うのは一部でしかなく、所詮ニッチマーケット。
何十万、何百万という雇用の受け皿にはできまい。
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:09:39 ID:/EpLpqnm
>>64 確か20%だったような。先進国では10%くらいが正常らしい。
>>37 大きすぎる農協組織の分野別分割民営化とかするだけでも結構違ってくると思う。
農協は構造的に道路公団にかなり似ているし。
今後は後継者不足でどっちみちスケールメリットを享受する構造でないとやってけないから、
農協側も比較的簡単に折れそうだけどな。
ただし、「儲からないから安易に廃業」は許されないので、廃業規制をしないとまずいけどな。
>>46 派遣は今後もどんどんつぶされるよ。こないだ仙台で取り消し処分でたし。
生活保護のほうが安上がりって実際どうなんだろうな
中間搾取されなくなるからそうなのかもしれないが
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:15:33 ID:QemxBWJS
>生活保護のほうが安上がりって実際どうなんだろうな
土建は建機やセメントや鉄に波及するけど、生活保護はパチンコに直行
そうかと共産が儲かるだけだな
>>63 別にグローバル化を否定するつもりは無いが、それはセーフティネットが
機能しないとまずいだろ・・・現在、それの一つが潰れている訳だが
>>64 こんなスピードなら管理なんて出来てるわけないよ
>>65 そんなことをするやつは、経団連の中にいないだろwww
このまま行けば、地方で災害とか起きたとき、笑えない状況になるwww
地元の企業が潰れて、大企業は利益の全く無い災害対応をしないってことに
なるんじゃね?
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:22:11 ID:lbW9tPQU
国主導で、農業の国営会社を作る。
で、今回の不況であぶれでた建築・土木関係の人材を吸収する。
国全体の需要を考え、必要なものを必要なだけ作る。
地産地消を推進する。
>>62 国内の格差が縮小しても、世界との格差が広がってしまったら、欧米の日本そのものへの搾取が一気に進行する。
そのうち国内の格差が急激に拡大していって、かつ富裕層の急速な貧困化が進行して行ったからな・・・・。
もし2001年のあのとき、橋本が総裁になっていたらどうなっていたのかな。
所詮歴史のIFだがね。
>>66 どっちみち一部の特殊工事(例えば長大トンネルの工事とかね)は
中央の業者でなければできなかったのは昔からだからな。
漏れは、政令都市を本拠地にしているところの各2トップは確実に生き残るとみている。
災害災害言うてるけど、非常時の備えにあんな数の業者は必要ないだろ・・・
マジで数大杉。
再編進めてスリム化すべき。ただでさえ土木公共工事は諸経費率激高なんだからさ
>>85 >土木公共工事は諸経費率激高なんだからさ
これのソースあるかい?
>>81 じゃあ公共事業の方がいいなw
まあそんなことしないと維持できないような地域はもっと人口減らして
都会で今中国人がやってるバイトでもさせればいい気もするが
オマイらも地方に住んでいるなら気をつけたほうがいいぞ
災害が発生したとき、今の大手は赤字になるから、地元の企業が
仕事をするんだよ、これ豆知識な
その時、地元の業者がすくなかったら、簡単に陸の孤島になるぞwww
生活保護だらけなんて、治安がもう
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:38:08 ID:DlxAXWDY
>>80 今の時代、土建などに掛けると鉄鉱石など輸入が多く海外に所得移転させられる
むしろ、生活保護受給者の消費は国内の消費一般に回り、貯蓄に回らず海外にも行かないから効率的
財政学では公務員の最大の目的はその仕事内容ではなく、給料をもらうことと習った
ならば、意味はある
公務員を雇うことと生活保護者に受給させることは同義だ
出来れば公務員の給与を減らし、その分で生活保護者を増やせばGDP的には一番効率的な公共投資かもしれない
>>86 建設業団体のホームページ言ったらわかるよw
利益率が他の製造業に比べて激安
公共工事は利益率が20逝く場合が多いから
みんな経審で必死にランク上げようとする。
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:44:55 ID:gsQ9b6+5
建設の仕事だと仕事の具合によって土日も休めるが、
農業は毎日農場の様子を見ないといけない。
また農業は大型の機械を導入すれば仕事の効率が
上がるとは限らないので、気の短い人には不向きな仕事。
農業を始めた建設業者がコケてしまうのは
採算や収支とは関係なかったりすることが多い。
順位 国・地域名 金メダル 銀メダル 銅メダル メダル合計
1 中国 49 20 28 97
2 米国 34 37 36 107
3 ロシア 22 21 28 71
4 英国 19 13 15 47
5 ドイツ 16 10 15 41
6 豪州 14 15 17 46
7 韓国 13 10 8 31
8 日本 9 6 10 25
9 イタリア 7 10 10 27
10 ウクライナ 7 5 15 27
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ 日本 バ\
/´ 一億二千万人 カヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノバ 日本 \
/´カ 一億二千万人ヽ
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:52:41 ID:JUuj5SIg
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:53:56 ID:pi0s7dxB
内需が冷えてるのは新たに必要なものが少ない物質的には満足度が高いってことだろ?
海外の仕事を受注するとかできないのか?
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:54:59 ID:Y0qkY689
労働力人口は6500万人ぐらいだから20%でもそんなにいない
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:57:45 ID:pi0s7dxB
不幸中の幸いなのは労働力が売り手市場という事だな
地位が高くないとか専門度が高くないような人間はさっさと他の業種に移るべき
残ると全員が苦しくなる
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:59:58 ID:T0V1wT/T
土建屋の飲みすぎ・女買いすぎが少しは改まるといいんだが
んなわけないよな
もっと潰れればいい
他の国が土建国家ならまだ説得力もあるけど、
他の先進国は日本みたいな構造じゃないからね。
結局需要のないものを作っても社会は循環しないんだから、
政府は早く本当の事を言った方がいい。
資源のない国が資源過剰に消費してちゃ豊かにならないって。
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:02:35 ID:mvQZmu3n
生活保護世帯のパチンコ&借金禁止だな。
日本で一番多いのサービス業、製造業、小売のどれか。
建設業は1000万人もいない。
97年の時点で約680万人。
102 :
94:2008/08/24(日) 15:07:10 ID:JUuj5SIg
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:11:19 ID:/EpLpqnm
>>101 問題になっているのは、総仕事量に対して人数が多いことだよ。
単純に人数が多いから問題になっているのではないよ。
しかも仕事はばら撒きが多かったから、生活保障のない公務員みたいなものだった。
>>94 今400万人〜500万人しか就労者いないよ?
しかも平均年齢がすごく高いので(つまり半数以上が50代の定年間際)離職者が多数。
社員の半数が数年以内に定年を迎える会社が多い。潰れても労働においてはあまり問題ないのさ。
平均年齢高いなら、若い人はどんな職についてるんだろうな
田舎は土建と公務員以外にあまり職もないはずだが
あぶれたのはみんな都会に出てて、都市部への人口集中はその表れか
じゃあ問題ないじゃんw
最低限のインフラさえ維持できれば、産業のない地域の人口を無理やり
維持する必要もないだろう
>>103 いや建設業が淘汰されると日本の労働者の多くがってレスがあったので、
就労人口比でみても最大ではないって事を言いたかったんだよね。
>>90 財政学でどんなトンチンカンな事を学んだのか知らないが、公務員の役割は国民に滞りなく公共サービスを提供することだ。
燃料などの原材料費が上がりぱっなしだと海外にお金が流れてしまい、消費が先細りになるだけ。
国内にお金が滞り続けることなどない。
地方の建設業は更に色んな零細企業が下にぶら下がってるからね
そいつらが全員公共事業だけで食ってるわけじゃない
もちろん建設会社もね
地方の経済が落ち込むと結果的には総生産力が落ちることになると思うけど
都市部も大企業が調子のいい時はいいけど、いざそこが吹っ飛ぶと後はどうすんだろうね
実際今は早期退職制度でおっさん達の首切って経費を節減、若者を酷使してるけど。
今みたいに地方に帰って来て再就職とか将来的には無理よ
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:30:25 ID:3S/Txbub
もう雇用は軍隊で吸収して
その軍隊使って外国からなんらかのカタチで利益を引っ張ってくるしかないな
軍隊www
中にも外にも、阻止する勢力が多いですよ
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:36:32 ID:0JxKt6uu
あれ?ミンス様がまだまだ搾り取るんじゃなかったか?
ドカタは市ねと言うことですな。
他の産業で労働者不足なんだから需要はあるところにはある。
外国人や移民なんて使わないでちゃんと考えればいいのに。
>>94>>107 関連企業を考えるとそれくらいになるんじゃねーの?
>>90 元々、日本は加工貿易でここまで来たのに?
それを言うなら、製造業とかはもっと酷いぞ?
原材料を海外から輸入+労働者が外国人(=祖国に送金)が多いんだから・・・
つーか、財政学ってなに??
どんな学問が公務員の目的をそんな風に考えているの?
暫定税率25円値下げの先には
http://profile.yahoo.co.jp/fundamental/1803 スーパーゼネコン清水建設 平均年齢 45.4歳
これがどういう状況かというと、おそらくなら過半数を占める50代の社員
(この人たちが数年以内に定年する)と30代後半以上の社員がもう半分弱。
残り1割くらいがここ数年で増やした採用枠で入社してきた3年生〜新卒。
・・・とっても怖い状況に陥ってます。ゼネコンに限らず、零細に至るまで多くの
会社でこういう状況です。
>>92 あのな、コンビニは365日24時間あいてるけど、ちゃんとシフト組めばいいだけだ。
そもそも家族で毎日農場を見なければならない、というのが日本人の農業離れをまねいたの。
かつて国民の7割以上が農家だったんだぜ、百姓のいやなところはじいちゃんばあちゃんから
散々聞いてるよ。うちのばあちゃんだって農家はいやだ、ちゃんと休みの取れる会社員に嫁ぎ
たかったからじいさんと一緒になったって。
企業の参入を拒んで既得権にしがみついた挙句、農業従事者の平均年齢が70歳前後になり
若い人は誰も継がない。冗談ではなくあと10年で日本の農業は壊滅する。
>>114 2000万など普通にありえない。
いや絶対とはいえないのでそれなりのデータ出してくれてもいいけど。
あと製造業は総コストを価格に転嫁している。
作って終わりの公共事業とは根本的に違うんだよ。
農地改革で土地が細分化されたからなあ
一旦細分化された土地を纏め上げるって半端な手間じゃないからね
道路工事の買収であんなことになるんだから企業でやれってのが土台無理な話
戦後、兵役から戻ってきた元軍人達を引き取って働かせてくれたのが土木建築業だった。
国土復興の為、土木建築業者の需要は増えることはあっても減ることはなかった。
しかしもういいだろう。土木建築業者を死なせない為の、手段目的化した工事はおしまいにしなければならない。
潔く倒産させて、余剰人員は農作業に従事させるべきだ。
>>117 漁業も農業も必死になって既得権にしがみついているんだが・・・
後継者不足の問題も、そもそも、彼らが新規に入ってくる人間を
締め出した結果、起きている問題だしね・・・
122 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:50:44 ID:08GH2Pu+
>>117 まったくそうだな。
なぜ農業従事者をサラリーマンとして雇用することができないのか?
今みたいに各農家が独立して採算を取ろうとすると、高価な農機具だって個人で借金して買わなきゃならない。
無論、土地もだ。
若い人が個人でそんな負担できるわけない。
効率的な会社組織でやらなきゃ、未来はないだろう。
むしろ市場競争が生まれれば、そこで付加価値をつけるチャンスが生まれる。
農業だってちゃんと利益が出せると思うぜ。
だって農作物を安く買い叩いて小売で売ったほうが儲かるんだもん
作物のコストが上がっても小売は値段を上げてくれないし
最終的には小売が作物を大規模に作り出すに決まってるけどね
どう考えても
>>104 建設業にぶら下がっている人間がたくさんいる
建機リース、資材メーカー・販売店
他にも大手機器メーカー(空調・エレベーター・衛生・電気機器等)も
からんでいるから 影響は建設業だけでなく製造業・販売業・
サービス業等々
風が吹けば桶屋が云々みたいに
これは大変なことだよ
>>122 頭大丈夫か?
後継者不足といわれている農業や漁業は、ガチガチに規制して
新規参入を徹底的に排除してたのに、今更市場競争や付加価値ってw
安い外国産に押されてくるしんでいるのに・・・
>>125 ぶら下がってる会社も高齢化してるし。
それに彼らは往々にして自分のことしか考えない。
自分さえよければそれでいいって人たちだ。
だから自分さえよければよいと考える他の誰かに潰されればいいんだよ。
>>125 そんな名前羅列しても意味ないって。
データとして示さないと意味がない。
そもそも公共事業の土木と不動産関係の土木を混同しすぎ。
零細だとデータ取りにくいんじゃね?
実際、経産相辺りが実態調査してるのって
主要生産品目とか取扱商品だからなあ
A社がどんな会社とどれぐらいの金額の取引をしてるかってのは
担当の税理士とか取引金融機関ぐらいじゃないかなあ
実際に建設会社の人と話をしてると
土木、建築、電気工事等の総合窓口としての仕事が結構あるんだよね
A社がどんな会社とどれぐらいの金額の取引をしてるか把握してるってのは
数十年後に取り壊すような建物ばっか大量に作ってないで
歴史に残るような建築物を作ってくれやw
>>128 う〜ん データっていうのは示せないが
俺は土木じゃなくて建築だからなんだけど
専門メーカーそれにぶら下がる専門職職人ってのが
今すごく多い
現場に出入りする ここでいうDQN作業員に掛かる費用より
メーカー関係に持ってかれる費用が多いんだよね
公共工事が減ることによって建設業がダメージを受けるのは
みんな解るんだろうけど
前述したメーカーに影響が及ぶとその会社はもとより
協力工場、メンテ要員にも大きな影響があるんだと思うんだ
だから土建屋ざまぁ〜〜みたいなことは言ってられないと・・
当分、少なくとも30年くらいは土建の需要は回復しないだろうね。もう新規は必要なし。
橋や道や学校が老朽化するからとか言っても、今後半世紀人口減る中で、建て替える必要あるか?
修繕だけで十分。作り直すとしたら、50年を過ぎる都心部の橋くらいじゃないの?
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:35:31 ID:gjBZykRd
地方の大手不動産の倒産によって地銀の財務状況が悪化するから、
地方経済全体に波及するぞ。
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:37:11 ID:08GH2Pu+
>>133 そう、公共事業って、要するに国が強制的に金を循環させるってことだから。
税金や国債で金を集め、公共事業をし、土建関連に金を回し、給料貰った人たちが消費をする。
景気が悪いときに一時的にやるのならいいが、これがもう慢性的になっちゃってる。
というか、この強制的な流れがないと立ち行かない構造だ。
しかも国債発行しすぎて、もうこのポンプがやばくなってるからな。
そういうわけでとにかく土建以外の産業を育てなきゃいけないんだがな。
一部でも土建以外に移動すれば、そこでまた産業のエコシステム(金の循環)ができるんだけどな・・・。
>>123 そりゃ失敗する企業もあるだろう。でも成功する場合だってある。
どんな業種もそうだ。
株式会社の参入そのものを否定するのをやめろ、と言ってるの。
実際、企業参入を託す以外に国内農業の崩壊を食い止めるどんな方法がある?
今のままだとなくなるのは目に見えているよな?補助金やら農地への優遇課税では
解決にならないことは過去半世紀の農政で明らかだ。
まあ、あと10年でバカな百姓は死に絶えるからそれからでもいいけどさ。
それでIT関連に公共事業をどんどん出したけど結局波及効果が微妙だった
結局NTTデータや富士通辺りに流れただけ
>>136 そうだね
必要ない公共事業を止めるのは賛成なんだけど
その後どうするのかをセットで対策しないとだめ
この国の産業構造をどうしたいのか
給料たくさん貰ってる偉い人たちが真剣に対策しないと
エネルギーだろうが農業だろうが本気でやって
必要な規制と規制緩和もセットで行う。
どうせ農水省あたりが音頭とったってダメだろうから
経産省あたりが青写真作って周辺省庁が該当案件を対応する
みたいに
中央省庁でも日本のことを考えてる リーダーシップを取れる組織って
できないんだろうか?
>>133 地方の公共事業って自治体単位で小さい工事が多いんじゃ。
箱物って今少ないでしょ。
それで建設機械大手コマツは今海外受注が凄く多いし、
建築には、介護分野での建設需要もかなりある。
都市開発でもかなり需要があったはず。
不動産は近年作りまくったのでそっちは大変だけど、
製造業はエネルギー関連での需要もあるから、
実需に対応して雇用が生まれるんだよ。
>>140 長期的な展望が無い需要だから
その雇用を臨時的にしようと企業は思うんだ
結果、派遣、日雇いみたいな非正規社員が多くなるんだよ。
>>139 そこでCO2排出権取引を睨んで環境分野の音頭とってるんじゃね?
まあ反応はイマイチに見えるけど…
憲法改正して本格的な再軍備、とかw
道路の一部は緊急時に滑走路として使用できるように改修、政令指定都市の地下には
住民すべてを収容できる核シェルターの建設を国庫負担で義務付け。憲法に「国民は
勤労の権利を有し義務を負う」とあるのだから、働けるのに引きこもってるニートやネカフェ
難民は徴兵。
戦前、恐慌で痛めつけられてるときにロンドン軍縮条約を律儀に守って傷を深めたんだよな。
最大の輸出品が生糸、国内産業も脆弱で、自動車もゼネコンもない時代、軍事産業は公共
事業としての側面もあったのにその予算をばっさり削って、致命傷になっちゃった。
>>142 エネルギー政策が自分の縄張りだから
環境省が口出しする前に早いもの勝ち的に手をつけてるとしか・・
各省庁を横断的に貫いた全産業に対する政策ってことを
誰かにやって欲しいってことが言いたかった。
>>137 流通経路もそこそこ確保できて
資本も決して少なくなく
比較的広い農地で栽培して
特段規制もなく優遇までされて
失敗しましたっていのをレアケースで話をしめたいらしいな
この手の馬鹿どもは
146 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:06:11 ID:pqUofv+j
雇用対策で、電線の埋設と森林の維持ぐらいやれよ
>>145 まあ落ち着け。
まともな日本語が書けないバカだということはわかったからw
で、それが企業参入を否定するどんな根拠になるんだ?
儲からない、というのなら参入する企業はないだろ。規制をなくしても問題ないよな?
148 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:09:01 ID:7zx/p8Ym
食料が足りないのだから、倒産した土建屋は農業すればいいやん。
農作物作りまくれ。
149 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:09:39 ID:1LHSHr7l
こんなんで潰れる会社は、元々国におんぶだっこしていた会社。
潰れてくれた方が日本のため。
>>147 日本語が出来てないのはお前のほうだ
参入否定なんて論旨はお前が勝手に騒いでることだろ
>>91 ?
利益率が低いのは知っているけど。
聞いているのは諸経費率が高いというソース。
建設業はまだまだ多い。
もっと減らすべき。これはいいニュース。
153 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:19:46 ID:0+oN2RRf
>>147 漏れは145ではないが、農業への企業参入に反対する声が強いのは
企業がいつ撤退するかわからないからだよ。
資本主義の原則からいえば儲からないのなら撤退するのが当然なんだけど
農業はこの数十年間「儲からなくてもやる」ということで継続してきたから。
もちろん赤字では生活できないから農業の方が副業になって、かつ補助金づけに
してそれでなんとかごまかしごまかし継続してきた。
『企業が一旦農業に参入したら倒産しない限り逃げられない。その代り補助金はたっぷり与える』
という条件なら反対論は大幅に減ると思われ(w
しかし今の日本でそんな条件が非常識だから結局話は振り出しに戻る。
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:20:12 ID:DGjb9MXf
日本は末期癌の進行が早いな、諸外国よりも
というより資本主義の限界だな、まさにこれから、崩壊への地獄の不況が始まる
働 か な き ゃ い け な い 奴 は 負 け 。
155 :
153:2008/08/24(日) 17:25:00 ID:0+oN2RRf
それから企業が参入して儲かる農業を目指すのなら
安い移民労働力が不可欠。
今までの日本農業は「勤め人が休日に副業としてただ働きで農業をやってきた」
ので何とか生き延びてきただけ。
農業には単純労働が不可欠だけど、それにちゃんとした人件費を払ったら
絶対にペイしない。
アメリカの農業は移民労働なしでは成り立たないし、
一部日本人が理想化しているフランスでもアラブ系移民が低賃金農業労働者
としてこき使われているおかげで食料自給率100%以上を維持している。
しかも国家政策としてやってるから補助金バリバリだしな
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:27:54 ID:sKngxrDx
なんで地方ゼネコンから農業のスレになってんだよ
どっちも税金におんぶにだっこだが
158 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:30:28 ID:MJK6+Rfy
>>155 ただ働きのわけないじゃんw
お前は「ただ働き」なんて無料奉仕活動をするのか?
159 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:30:49 ID:LVz1susr
160 :
153:2008/08/24(日) 17:31:26 ID:0+oN2RRf
161 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:32:14 ID:AtNYi9Ie
農業、漁業、介護職。やるべき仕事は他にあるじゃないの。
>>154 資本主義が限界に近いのは同意だな
本当に崩壊した場合 働かなくてもいい奴はいなくなる
だって土地を所有するだけ、金融商品を弄るだけで食えるのは
資本主義世界だけだよ。
田中康夫が知事時代に目指してた事には
先見の明があったっちゅうことか…
164 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:35:29 ID:ffBb6twk
>>148 少し前に東国原知事の特集でもやってたが、仕事の無い土建屋は農業に進出して
社長も社員もそれに従事してるってやってたぞ
建設業界はバブル期以降、丼勘定のツケで財政面が悲惨な事になってるからな
すでにそれなりの手は打っているが、好転などせんのだ
>>138 eなんちゃらだっけ?
あれは無駄だった。
パスポート発券システムを代表に使えないシステムに
ムダ金を投資しただけ。
本来はそれで効率化してその分の費用や労働力がが
別の生産に向かうのが理想なのに笑うほどだめ。
政府についてるIT関係者が象牙の塔や理想論者に
片寄り過ぎていて実務的な能力なさすぎ。
>>141 介護は長期的な産業だよ。
人が生きる限りこの産業は衰退しない。
エネルギーもそう。
これらは実需としてはっきり需要があるんだから。
ないのはお金
168 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 17:51:35 ID:7iMiqOlX
同じ無駄使いなら医療と福祉に回してくれ。
介護に金と人が集まるようになれば、老人も若者もハッピー。
169 :
季節はずれの彼岸花:2008/08/24(日) 17:52:43 ID:AdZquh4w
俺のところだとネカフェ運営してて
まずまず成功してるところもあるしな・・・
異業種をしなきゃもう潰れるだけだと思う
大手を除いた建設業界は
>>166 最早介護も正規雇用では成り立たないし
そもそも原資はどこ?
エネルギーはCO2排出枠と原油高で注目されてるけど
原油の価格が落ち着くことがあれば忘れ去られる。
今の政治家、官僚は長期とかって言葉を知らないとしか思えない。
>>170 公共事業に費やしている予算を充てればいい。
実需がある産業に予算を回せば十分やっていける。
原材料費のコストもほとんど掛からず、
人にダイレクトに回せるのでとても経済的でもある。
>原油の価格が落ち着くことがあれば忘れ去られる。
それはない、産油国以外の国の国家方針だから。
資源のない国は自国の技術で資源を作るしかない。
>>172 それは突き詰めれば原産国に流れているんでしょ。
いかに効率の悪い再配分になっているかが分かる。
作ったものを売却して利益を上げているならいくら原材料費が掛かろうと問題なし。
しかしそうではないのだから、
やるだけ、原産国に金が流れていているといっても過言ではない。
下に水を流す過程で脇へどんどん水漏れしている状態。
>>173 材料費が原材料だけで構成されてると思ってるのかな?
なるほど、原材料を加工して付加価値製品を販売している製造業は日本にいらないってか。
>>172 これに一般管理費(本店経費、役員報酬等)がかって最終的な営業利益がでる
一般管理費が20%以上だから建設業の役員がどれだけ持って行ってるか
ようするに天下りした役員がってこと
建設業の根本的な問題。
>>174 分かってないな。製造業は市場原理の中で活動している。
>作ったものを売却して利益を上げているならいくら原材料費が掛かろうと問題なし。
とわざわざ書いたというのに。
177 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 18:38:01 ID:ZDG2z4QE
長野経由になりそうなリニアを見ているとどうしようもないなと思う
土建屋に仕事を回して最終的に自分たちの首を絞めていることに気づかないのか
178 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 18:40:50 ID:QemxBWJS
>公共事業に費やしている予算を充てればいい。
生活保護を増やしてもパチンコに流れるだけだが?
土建に鉄やセメントを買わせた方がはるかに経済効果は高い
乗数って言葉知ってる? 生保は最低だがな
>>178 何を言っているのか分からないけど
需要のある産業に回せばいいと言っている。
介護分野の原資の話ででた事を何故生保?
そもそも乗数効果、波及効果が高いなら
他の国も土木中心の国家構造になって然るべき。
そうなっていない現実が答えでしょ。
182 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 18:48:10 ID:HPr9TB/t
seijiga owari
>>176 その市場原理で動いている製造業に建設工事からもかなりの金が流れているということなんだが?
即ち、公共事業は土方だけでなく、製造業の雇用に対するインパクトもあるということ。
エコの時代に、減らしても良い産業でしょ。
CO2削減目標も達成しやすくなるし。
脱線するが、漏れは軍事的な方向に行かないとまずいような気がしているなぁ。
対中華というのもあるんだが、それ以上に自衛隊のgdgdっぷりがねぇ。
>>134 すくなくとも現行の耐震設計を満たしていない学校で、
補修では対応しきれないと判断されれれば建て替えを認めてもいいと思う。
学校は災害時の避難所にもなるからな。
ただし、都市部や大きめの集落にある学校への集約はかけないといかんと思うがね。
>>144 やるとしたら内閣府に総合政策立案部門の設置だな。
最初は各省庁からの寄せ集めでいいから。
>>165 あれは途中のプロセス無視も大きいと思う。SOAなんかを例に取ると、
ttp://www.zapthink.com/ のSOAロードマップをとあるプロセスを無視した日本のSOAネタはgdgdになっている。
186 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 18:56:28 ID:QemxBWJS
>需要のある産業に回せばいいと言っている。
具体的に何? 介護は斜陽産業でこむすんはじめ各社撤退してるんだが?
農業は40年前から莫大な金をつぎ込んでもずっと右肩下がりなんだが?
>>183 だから公共事業に関わる受注は市場原理とは別物なんだよ。
元々が作られた需要なんだから。
再配分を目的としているなら原材料コストが低い分野や、
実需のある分野で行えばいいのであって、
土木で行う必要はないと言っている。
というか時代にそぐわなくなってきているからこうなっているんだよ。
他に回すべき分野がどんどん出てきているんだから。
>>186 斜陽産業なんて冗談もほどほどにしてください。
現在人材不足で刻にはあの手この手で人材確保しようとしている。
40年前から莫大な金といっているが、
農業に金が入っているのではなく、農業土木に金が入っている。
莫大な金の資料を提示してもらってもいいよ。
何回言えば分かるのか知らないけど、
世界を見てくださいと何回言えば分かるのかな。
現在欧米の経済が傾きかけているが、欧米共に土木公共事業など考えていない。
コムソンが撤退したのは需要がない採算が合わないじゃないから。
違法な事をしていたので締め出されただけ。
他の事業者が引き継いでいる。
需要がある将来性があるから株価にも反映されている。
それは建設業界も同じ。
>>187 もともと、「公共事業の影響は建設業だけに留まらない」という話だからな。
変につっかかってきて、話題を変えるなよ。
>>190 もう一回言うけどさ、
需要が作られたものであるから、市場原理に金が入っていようが、
その需要は市場原理とは関係ないところで発生しているんだよ。
市場原理で発生した需要ではないの。
193 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:08:56 ID:uHmeA7nc
肉体労働者の終着駅だからな土建業は。
これを奪われたら生保しかないワナ
194 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:09:26 ID:xNyT61rW
日本の土木と建築を荒廃した中東に送る
これでアラブ王族の気を惹こう。昔のスエズ運河開拓のように
195 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:09:49 ID:oJD6iAK8
元々不要な会社が潰れただけのこと。過剰が正常になるのは歓迎。
>>191 レスしてきたのはそっちだろ?
再配分ならもっと効率の良い方法があるという事だけだ。
>>192 だから話を変えるなって。
「公共工事で食っているのは、建設業だけではない」ってことを認められんのかね〜。
意味不明な原材料費を持ち出してきたのはあんたなんだよね〜。
まぁ需要がないから 公共が投資するわけだな
民間発注が好調なら国が介入する必要ないし
ただインフラ整備は国がやらなくて誰がやるってのも事実
不必要なのは当然いらないけど
公共工事で出来た道を介護の送迎バスが通るのも事実
前述したけど 風が吹けば桶屋が・・・
人間万事塞翁が・・・
>>197 建設業界の依存が一番高いから倒産しているんじゃないか。
実需のある産業に予算を配分すれば
そこでマーケットができ、サービスが生まれ、消費が生まれる。
他の産業に金が回りその業界が繁栄する。
特定の産業に固執する理由はない。
建設関係が7月に倒産が多いのは例年のことだし、建築基準法の改正で
キャッシュフローが悪化しているのはわかっていたんだから、
今年の7月に多いのは予想通りだろ。
いまさら何で騒ぐんだ?
>>198 118も自分だからレスしたんだが。
ID変ったと言えばよかったか。
>>200 実需ある産業なんだから、わざわざ税金を投入してアンタのいうエセ需要を作ることはないさ。
実需+市場原理で勝手に回ってくれるでしょ。
ちなみに、材料費で最も大きいセメントの原材料である石灰は日本の自給率はほぼ100%ね。
あんたの
>>173の理屈でいえば、一番効率がいいことになるね。
>>199 日本ほどインフラが整備されている国はないよ。
現在は雇用を生むために費用対効果や需要を無視した状態になっている。
これらに添えば、事業を縮小するという事もない。
受益者負担が適正に行われればこんな事になることはなかった。
>>187 >公共事業に関わる受注は市場原理とは別物なんだよ
寝言は寝て言えwwww意味不明だぞwwww
受注が市場原理と別物なら会社は潰れないだろwwww
>実需のある分野で行えばいいのであって
だから、それはどこなんだ?この世界にありもしないものを見つけたのか?
206 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:20:42 ID:qBKdOz2F
小泉糞構造改革で日本も失業率10%時代来るよ
>>203 だったら今の状態でいいんだから文句をいう事はない。
どんどん公共投資を減らしている現状を肯定すればいい。
あと鉄鋼とアスファルトはほぼ輸入ですが。
セメント作るエネルギーも輸入。
>>205 市場原理を全く理解していないね。
雇用の為の公共事業は実需じゃない。
需要があれば民間事業でやればいいだけ。
実需がある産業は人材不足の産業と何回言えば。
医療福祉、エネルギー、農業、漁業やら沢山ある。
>>208 そう思ってくれても結構だけど、
再配分の効率が悪いことは確かだから
公共事業に予算を割く理由にはならない。
>>207 しかし、あんたのいう「エセ需要」で食っている建設業550万人と、
↓に見合った「実需?」で食っている製造業の人間の雇用が喪失することになる。
建設業の産業連関表
製造業への投入 21,578,941
雇用者所得 26,795,496
>>204 >日本ほどインフラが整備されている国はないよ
そうだねw
ヨーロッパやアメリカを除けば、
日本ほど、インフラが整備された国はなかなか無いと思うよw
>>211 何故建設業の全てが公共事業漬けと勝手に歪曲を?
実際地方の建設会社の倒産が相次いでいる現状が物語っている。
だから必要とされている産業があるのだから、
シフトの問題でしょう。
>>210 他産業と比べて建設業への投資効率が悪いなんて全く証明されてないんだけど。
あんたのロジックでは原産国に金が流れることは効率悪いことになるから、
「鐵鋼」や「石油」や鉄等を沢山使用している「自動車産業」なんてのは最悪に効率が悪くなるな。
>>212 欧州も米国も地方の過疎地まで、
アスファルトの道や電気ガス水道が通っている地域はそうないよ。
外国の地方は本当の田舎。
>>214 反論の為の反論だから駄目だと思うよほんと。
市場原理か否かが問題だと何度言えば分かる?
自動車産業は公共事業ですか?
コスト分全てを価格に転換して消費者が購入する事で成り立っている。
そこに需要と供給が一致しているからマーケットがあるんでしょ。
建設業も全て民需なら誰も文句は言わないよ。
実際市場経済に乗っ取って活動している建設会社は倒産していないでしょ。
受益者負担でインフラ整備も受益者は全て負担するなら出せも文句は言わないよ。
ちなみに、公共と民間の両方を実施している建築屋なんてのは、
民間のほうにずっとシフトしてるよん。
「実需」で「再分配効率が良く」「市場原理の」民間建築のほうが、何故か「儲かる」からね。
まぁ、その民間建築も先行きが悪くなりそうで困ってるようだけどね。
>>215 なら半分で済む。
自分でさきほど実需だけでやればいいって言ってたじゃない。
建設業界とそれに関連した業界の一部を存続させる為に、
国税を使う事に国民は賛成しないでしょ。
というか財政が持たない。
>>218 だから、公共投資を減らしてあぶれた雇用をどうするかという話なんだが?
んで、建設業だけでなく製造業からも雇用があぶれるというのが最初の話。
そのバックデータとして建設業からかなりの金が製造業に流れていることを提示したってことね。
>>209 公共事業に関わる受注と市場原理の話だろ?
発注じゃなくて、受注なんだろ?受注は民間企業がするんだから、
市場原理が働かないわけが無いと思うが・・・
あと、人材不足の産業に関してだが、あなたのあげている産業は、
規制が大変厳しく、また、新規参入した会社への技術指導等も誰もしません。
社員と家族を持っている会社が、そんな所に入れば、
倒れるのが早まるだけでは?
エネルギーに関しては正直どこら辺に、人手の需要があるかは知らないけど、
専門知識の無い人間が働けるのか?
医療福祉に関しては、そもそも儲けがでるのか?
知り合いに居たけど、給料は、かなり低かったと思うけど、
会社がピンはねしていたってこと?
>>219 またエンドレス?
需要がある医療介護、農業、漁業、エネルギー関連と何回言えば。
外国はそうしてるんだから。
222 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:47:35 ID:QemxBWJS
>斜陽産業なんて冗談もほどほどにしてください。
現在人材不足で刻にはあの手この手で人材確保しようとしている。
介護は明らかに斜陽産業だよ?
なり手がないから最近は外国人を雇いまくってるんだが?
時給800円の斜陽産業はタオルや縫製と同じ 日本人が逃げてるんだが?
土木はいまも雇用の最大の受け皿だよ
俺の親戚は公共工事関連で、これからは東北からの出稼ぎの世話で忙しいからって行ってる
いまも秋田や青森は秋冬の都会の土木で食ってるんだよ
>>222 成り手がいないのと需要が有る無しは関係ないんだけど?
>最近は外国人を雇いまくってるんだが?
あんまでたらめ言わない方がいいよ。
最近きた外国人は150人程度だから。
だから、需要の有る産業に予算を配分すれば済む話。
それは予算の問題であって需要の話じゃない。
受け皿と需要云々は別だって分からないかな。
225 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:52:53 ID:XI/7IzKv
介護は基幹産業にはならんでしょ
建設業が基幹産業も現在ならありえないかもだけど
>>220 あと、建設業と他産業のどちらの乗数効果なり生産誘発額なりが高いのか示されてませんしね。
「建設業は低い」って前提で書き散らかしてるけど。。。
>>221 え?何の税金投入も行わず「医療介護、農業、漁業、エネルギー関連業」
で建設DQNの雇用を吸収してくれるの?
また、少なくとも医療介護は税金投入されるはずだが、
建設業の乗数効果より高いんだよね?
どんな業界でも浮沈があって、特に建設なんていう絶対無くならない産業は
生きのこれればチャンスがデカイ。
確かに現状は業界全体不経済だから、水平にも垂直にも統合の余地が大きい。
この逆バブルな状態は、投資家にとって格好のネタなので今後も見逃せないね。
230 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 20:03:07 ID:VqxVS7+A
バカスク乗ってる若いガテン系はこれからどうするんだろうねぇw
雨で仕事ないからってパチンコやってる場合じゃねぇぞw
>>220 あのね、市場原理というのは、民需、費用対効果に照らし合わせて、
消費や需要が発生した事による経済活動の事でしょ?
実例としては、都市の再開発でオフィスビルや賃貸マンションなどの、
実需、実際建設した場合に、それを必要とする人がいて、
費用に見合うリターンが見込めるもの。
これが市場原理に基づく経済活動でしょ。
実際消費者や顧客が対価を払ってサービスを受ける事を求めている。
しかし公共事業の場合は、そうじゃない。
雇用の為に仕事を作って、その原資は国税。
だからそこから生まれた受注は市場原理ではないと言っている。
消費者が対価を払っているのではなく、雇用を生み出した国が払っているのだから。
>規制が大変厳しく、また、新規参入した会社への技術指導等も誰もしません。
4つほどあげたからどの分野を言っているのか知らないけれど、
どの業界でも技術指導はしないと思うけど。
介護の新規参入はそれほど難しくないし、
農業も現在徐々にだけど大手が参入しつつある。
エネルギー分野も太陽光の製造が世界的に増加しているのが現状。
だから儲け云々は予算配分でクリアーできる問題だと何回言えば。
利益が上がらない産業なら民間参入してこないから。
>>224 現状で斜陽産業なのは、それだけ市場原理が働いて利益が出ないからだろ?
例え、隠れた需要があっても利益にならない状態だから、
斜陽産業なんだが・・・
だから、安い外国人を入れるようになっているんだろ
介護に補助金を入れるんなら、他の業種に波及する産業に
金を入れてもいいんじゃね、あんたの理屈だと?
どうせ、公共工事の需要も分かってないんでしょ?
すばらしいね。「実需??がある」の魔法を唱えれば、
雇用のミスマッチも関係なく税金投入することもなく雇用機会が創出されるらしい。
資本主義社会でそのような桃源郷があるとは思いませんでした。
その桃源郷では失業者は0なんでろうね。
>>222 体力馬鹿はその程度の給料で実際十分じゃね?
あの連中に高給渡しても結局パチンコ含めた遊興費に化ける
235 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 20:07:26 ID:QemxBWJS
>あんまでたらめ言わない方がいいよ。
最近きた外国人は150人程度だから。
ネットオタクの引きこもりに教えてやるよ
介護助手として、免許のない外国人を介護関連で大量に雇ってるんだよ
時給800円でも働く上、ブラジル人とかは筋力があって日本人より優秀だからね
>>228 吸収とか意味分からないから。
君さっきから主張がコロコロコロコロ変ってるけど、
建設業界のコストの内訳はDQN人件費は少ないんでしょ?
半分残るんだから、そういう人は残ればいい。
>建設業の乗数効果より高いんだよね?
物事をトータルでみれないの?
原材料コストも掛からず、
実需があるので、サービスを必要としている人間がいる。
これがとても大きいんだよ。
自分の払った介護保険で自分がサービスを受ける事ができる。
自分が払ったガソリン代や税金で自分が一生行かない地域に
建設物作られるのとは訳が違う。
>>231 そうなんだ。
「道路、港湾、空港、治水」
このようなインフラは「実需」で作られたわけではないから、
こんなものなくても経済活動が成立するんだ。
古代ローマ帝国から連なる近代化の歴史も否定しちゃうんだね。
スバらしい。
ちなみに、あなたのいう「実需に基づくの市場原理」において
「費用対効果」なんて指標は使わないだろうね。
238 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 20:11:10 ID:QemxBWJS
>需要がある医療介護、農業、漁業、エネルギー関連と何回言えば。
外国はそうしてるんだから。
全部消費税25% 所得税40%以上の外国だね
北欧は年収の7割が税金
年金選挙の結果を見てないな ばーーか
>>235 大量(笑)とか資料持ってきなよ。
それで成り手がいないことと将来性が事が=とか大丈夫?
何度予算の配分の問題だと言えば。いい加減理解しなよ。
240 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 20:13:23 ID:QemxBWJS
>何度予算の配分の問題だと言えば。いい加減理解しなよ。
まず日本の財政支出を理解してね、はあと
土木は建設国債だけど、介護は赤字国債か税金になるんだが?
>>238 馬鹿はお前だろ。
北欧じゃなくて欧州な。
GDP比に対する公共事業の割合でも調べてこいよ。
日本ほど高い国はないから。ばか?アホなの?
>>236 >君さっきから主張がコロコロコロコロ変ってるけど、
>建設業界のコストの内訳はDQN人件費は少ないんでしょ?
>半分残るんだから、そういう人は残ればいい。
ええ〜。
建設業の雇用費用と同等レベルの金が製造業にも流れている
とは書いたけど、歪曲ですか?
即ち、製造業の雇用にも大きな影響があるということなんですね〜。
243 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 20:15:35 ID:8W3Fi0A3
ミンスがガソリン税妨害したためだな
>>237 いい加減屁理屈やめなよ?
今更田舎に道路作っても経済活性化しないよ?
費用対効果を無視した建設で赤字まみれになっているのが現実。
空港もどんどん廃止論が出てきてるんだけど。
JALが国内線縮小してんのしってるよね?
>「費用対効果」なんて指標は使わないだろうね。
設備投資に見合うリターンが見込めなければ事業は着工しないよ。
言葉遊びして楽しい?
>>240 もういいよ構ってちゃんなら他いって本当に。
建設国債とか赤字国債とか釣りだよね?
建設国債だから発行していいって?
頭いっちゃってるんだね。
>>231 あなたの言っていることは分かりましたwww
つまり、公共事業は雇用のためだけに行われているっていう考えなのですね?
確かに、雇用のためという側面もあると思いますが、
それだけじゃ無いですよ?
ぜひとも、自治体の方のお話でもお聞きした方がいいと思います。
それと、農業で新規参入した会社の話ですが、大手は成功しているのでしょうか?
ちなみに、地元の中小企業は見事に、農家?さんや農協?さんの
協力で潰れましたよww会社ごと・・・orz
エネルギーの太陽光発電?ですが、大変素晴らしいことだと思います。
ですが、太陽光発電等に関する研究などは、すでに国の援助を受けていると思います。
また、それを地方の知識を持たない中小企業やそこの人たちが
入っていけるとのお考えなのですか?
>>236 >今更田舎に道路作っても経済活性化しないよ?
え?いつのまに乗数が1を切ったの?
>費用対効果を無視した建設で赤字まみれになっているのが現実。
「費用対効果」の手法と「収支計算」さえ区別できないんだ。
市場原理に基づくなら「費用対効果」ではなく「収支計算」が基本であることを、
暗に指摘してあげたんだけどそれでも気がつかないんだw
>>246 だから今後は必要な工事だけ行われるんだって。
雇用ありきや費用対効果を無視した工事はなくなるよ。
なくなるというか、できなくなった。
地方自治体の財政悪化で余裕がない。
だから現在の地方の建設業者の倒産に繋がってるんじゃないの。
外国は農業で雇用を図り、その対価として農産物を得ている。
なんで外国でできて日本でできないのか。
耕地面積の問題で片付けられる問題じゃない。
>それを地方の知識を持たない中小企業やそこの人たちが
入っていけるとのお考えなのですか?
研究をしろって言うんじゃないんだから、
製造に関わればいいのでは?
と言うか今後公共事業はどんどん削減されるよ?
あの自民党でさえ削減するしかない状況なんだから。
お考えも何も現実問題そうなってきてるんだよ。
どこが政権とっても公共事業は増えないよ。
>>247 原材料費を抜けば普通に1割るじゃん?
というか乗数効果だけで判断してんの?
だから収益性があるならなんで地方は工事減らしてる訳?
外国もなぜもっと乱発しないのでしょう。
地方の有料道路の7割は赤字ですが。
>暗に指摘してあげたんだけどそれでも気がつかないんだw
だからそんな言葉遊びしてどうすんの?
ちなみに、「費用対効果」とは、直接的な収入が見込めない場合に用いる方法。
公共のインフラがこれに該当する。
直接的な収支計算ができないから、渋滞損失なり事故の低減なりの効果を貨幣換算し
建設や維持コストと比較すわけなんだよね〜。
「実需(民間の需要のみを指す?)」とやらがあり、市場原理に基づく場合は、
直接的な収入と原価を予測し投資判断するわけ。
>>244 >設備投資に見合うリターンが見込めなければ事業は着工しないよ。
これは、収支の話で、費用対効果の話ではないんだよね〜。
まぁ「実需(民間市場で直接収入が得られる?)」に基づかないことを理由にインフラ整備を否定したら、
外環も既存国道の維持管理もできませんて。。。。
まぁ「実需原理主義」を貫いて、「全道路の有料化」を唱えるしかないね。
マッコリーが喜ぶと思うよw
>>250 もう揚げ足取るしかできなくなったんだね可愛そうに。
もう既にインフラ整備は終わってるんだよ。
これ以上しても赤字が増えるだけ。
本気で地方に道路作れば経済が活性化すると思ってんの?
>>251 道路ってメンテナンス費用が継続的にかかるんだよね
一回作った道路はずっとね
水路も同様
>>249 だから、一番大きいセメントの原材料は自給率ほぼ100%といっておろうが。
鐵鋼産業や石油化学産業を全否定するつもりかいなw
>だから収益性があるならなんで地方は工事減らしてる訳?
無料の道路なんだから、収益性なんかあるわけなかろう。
高速でも無料が多いんだから外国なんてもっと「収益性」なんかないぞ。
各路線ごとの収益性を追求したいのなら、「道路は全線有料化」でも唱えればどうでしょうかw
ちなみに、国の昨年度予算の場合、道路整備費は道路特定財源の範囲内で、
一般会計はほとんど使ってません。
国全体の道路収支ということでは、トントンということになります。
>>252 だからなおさら精査して作らなければいけない。
国滅びて道路ありにならない為にね。
北海道や新潟なんて公共事業で首回らなくなってる典型だよね。
255 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 20:49:05 ID:UFcGCUBy
ワシは宮崎に住んでるが
高速道路作っても経済の浮揚は無いですわ
東九州自動車道作ろうと一所懸命やってるようだが
どれだけの人がメリットあるのか疑問だわ
ゼネコンがちょっと儲けて
後わ赤字垂れ流すだけやろ
>>254 俺の近所の話で申し訳ないけど
新規で出来てる道路って主要道路の拡充工事ぐらいだねえ
もう既に無駄な道路の建設は計画凍結してる
なんでこんなキレイな道路がここで止まってんの?ってのが結構ある
逆に言えば今までどんだけ作りまくってたんだよって話だけどねw
>>253 なんかもう言ってる事がめちゃくちゃでさ…
無料道路だから収益性がある訳ないってギャグ?
道路建設による経済波及効果、経済活性化により得られる税収を加味して
収益性という言葉を使ってるんだよ。
それで田舎に道路作って経済活性化すると思ってんの?
公共事業でも無意味にオーバースペックなものとか予算消化のための掘り返しとか
そういうのがどれぐらいの割合あるのか知りたいんだが
そういう明らかに経済効果を生まないものは不要だろ
そんなのも建設すること自体が経済効果を生むからやれということか?
>>256 暫定税率10年延長道路財源総額約60兆の原資で
道路作る宣言しているのが現状だよ?
福田の命令で一気に6兆減ったらしいがまだ50数兆。
>>251 >これ以上しても赤字が増えるだけ。
え〜。道路特別会計の予算書くらい読んだらどうかな。
道路特定財源を道路整備の収入とするなら、収入の範囲内で整備されており、
収支計算上も赤字ではないんですわ。
DQN雇用を創出してなおかつ、赤字ではないというのが国の道路事業な。
毎年1兆も増加している福祉に金を回さないといけないというのは分かるけどね〜。
しかし、その福祉への投資がどれだけの雇用を創出し、経済効果をもたらすかは、
何も証明されてない。
>>257 言葉尻だけど、
波及効果を収益性と言うのはアウトだと思うけどね
あと田舎でも都市と都市を繋ぐ道路はよく大型トラックが通ってる
場所によると思うよ
計画が凍結してるところは基本的に田舎と田舎を繋ぐステキな道路だぜw
262 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 20:59:01 ID:GAtbB6LD
>>258 いつも思うんだが、掘り返しって下水も上水もガスも電気も通信も防火水槽もなんでもかんでも
道路の下に埋まってるんだから仕方ないじゃん。
自分の土地があったとして地下にそれらを無償で埋めても文句言わない人がいたら会ってみたいよ。
263 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 21:00:04 ID:VOw8k++E
どの道産業がない地方は生き残れないよ。
道路だ何だ言ってるけど、道路なんて作ったら終わりなわけで。
しかも交通アクセスが劇的に良くなるわけではない。
鉄道(特に新幹線)を持つ地域に比べると圧倒的に劣る。
>>257 収益
(1)利益をえること。また、その利益。
(2)(会計の上で)利益の源泉になる売上高のこと。
三省堂提供「大辞林 第二版」
あんたの[地方の有料道路の7割は赤字ですが]はまさに利益のことで収益のことね。
>道路建設による経済波及効果
んで、これは「効果」であり「収益」ではありませんw。
>税収を加味して収益性という言葉を使ってるんだよ。
あなたの独自定義の「収益」においても道路整備は道路財源という収入内でやっておりますよん。
「収益」に経済波及効果という架空の金を上乗せすることもなくねw
>>259 道路工事に一般財源も注ぎ込まれてるって定番コピペ貼ってあげたら?
>>260 収入の範囲で予算が組まれてるから赤字じゃないww
凄い詭弁を言うね。詐欺師?
もう既に道路財源の何割かは過去の借金返済に使われてますが?
道路を作ったはいいが、経済は活性化しないので、
税収は増えないので地方財政ががたがたですが何か?
そのツケが現在の状態なんですか何か言いたい事ある?
>>261 えなんで?現在の高速はそれらを加味して着工するか否か決めてるじゃん。
一般道をわざわざ作らないで、高速を無料にすればいいんだよ。
年間60兆をもう10年続けてきたけど、
それでも必要な道路ってどこ?
267 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 21:03:55 ID:VOw8k++E
そもそも、道路ってのは「車が多すぎて不便だから新たに建設する」という類のものであって、
まず道路ありきの現状がすでにおかしいんだよ。
道路作ってもらいたいなら、
地場産業育てて需要増やして道路が必要になるぐらい
地域を活性化させてからにしてください。
別に掘り返しが悪いって言ってるわけじゃないよ
よく言われてる予算消化のための掘り返しって実際あるのかなあと
269 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 21:05:48 ID:QDmRH2Xn
建設業に従事してる人は、人口の1割いるからね影響は大きいよ。
大手メーカー、建材やら照明器具やら作ってるところも当然凹むね。
レクサスなんかも顧客は、ほとんど土建屋だから更に厳しい状況になるね。
>>266 利益は、収入から原価を引いたものだからね。
利益計算を詐欺呼ばわりするならそうかもしれんが。
>もう既に道路財源の何割かは過去の借金返済に使われてますが?
道路財源から借金返済に回して収支があってるのならいいんでないの?
企業でも「無借金経営」なんてごくわずかだと思いますが。
>現在の高速はそれらを加味して着工するか否か決めてるじゃん。
おいおい。
民営化された高速道路会社が「架空の効果」を収入に入れてどうするw
これぐらいの高速道路整備の流れは把握しておいてほしいな。
高速道路株式会社が収入によって建設費を返せるか収支計算。
(実際は、収入でリース料が払えるかどうかだが)
収入は、当然料金収入のみをカウント。
↓
収支計算があわなかった路線については、費用対効果分析で
効果を貨幣換算してコストと比較。効果>費用だったら、
新直轄として路線整備。無料高速道路。
↓
B/Cが1.0より小さければ、整備しない。
273 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 21:28:43 ID:QemxBWJS
>建設国債だから発行していいって?
頭いっちゃってるんだね。
わかりやすく教えてあげるね
建設国債=住宅ローン
赤字国債=サラ金で生活費
住宅という資産として残るのと、
生活費として何もなくなるのとどちらが悪い借金かぐらいわかるよね?
>>272 いま道路新設の場合はB/Cが1.0ならまず事業できない。3.0はないと難しい。
どっちも悪債でしかない
>>272 しまなみ海道とか見てると分析って何なんだろうね、と思う
>>276 収支計算上の需要予測の問題ね。
確かにあれは、問題あるね。
アクアラインもそうだけど、作るために鉛筆なめたんだろ。
そのため、料金収入で借金返済できなくなって、
道路特定財源を投入しなければならなかった。
そして、そのような「作ってしまえば」的な発想を辞めさせるために民営化された。
今、しまなみ海道みたいな事業をしたら、高速道路株式会社の経営がかたむく。
278 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:02:25 ID:9BSm5dnD
大杉なんだから整理されて当然っしょ>土建業
もう、高度成長とか未舗装の道路なんか無いんだ
石炭産業が衰退したように
土建業も適正規模に収まるまで
淘汰されるしかない
>>273 財政法において建設国債のみが許されていたのも「資産として残る」ことが理由なんだよね。
しかし、生活費も足りなくなって公債特例法に基づく特例国債という奥の手を使ってしまった。。
>>274 中期計画の高速道路については1.2を使ってるよ。
その後、冬柴が1.0に変えるとかなんとか言って民主につつかれてたけど。
電柱の地中化とかやって欲しい事業はあるんだけど
今の状況は明らかに過当競争だよな
公共事業が大事なのは認めるが、それを隠れ蓑にして必要の無い事業をしてきたツケだろうが
土建屋を食わせるだけの事業はもう止めるんだ
282 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:32:23 ID:yMeM28+u
283 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:38:07 ID:9Poyi67L
医療費はともかく教育費って塾とか受験とか金かかりすぎ
そもそも教育産業でも塾と予備校だけで数兆円
この費用が消費に回れば景気は活性化する
284 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:50:30 ID:jwY5QcfU
>>269 土建屋が利用してたサービス業も連鎖して低迷するんだよね。
うちなんかもそれでかなり売り上げ下がった・・・
285 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 22:50:43 ID:cPFwmzpl
>>268 10年前は年度末になると東京中掘り返してたが
最近はないな。
建設業やってた連中を食わせるとしたら
農民か兵隊しかないだろうな・・・
他にガテン系って応用利かないからなぁ。
建設や建設絡みのサービスやってた連中はやくざになるしかないな。
過去のアメリカスラムの黒人の階級ができるわけだ。
>>285 この二つを組み合わせて屯田を導入するかな?
288 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 23:33:03 ID:kDtYBQvl
今までさんざん政治家を利用して甘い汁吸ってたからな
289 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 00:57:07 ID:aePIll6e
290 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 00:59:54 ID:glpkuQpd
補助金だして、農業への転業を勧めたらどう
291 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 01:00:20 ID:aePIll6e
>>14 町長や助役の親族の土建屋に流れていくのだよ。
俺は僻地に住んでいることは、一人で暮らすのが好きで住んでいるとしか思えない。
>>25 角栄の真似するのも終わりにしたい。
道路よりも、地方の主要都市に大企業を分散させることが重要。
293 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 01:14:24 ID:aePIll6e
>>139 >どうせ農水省あたりが音頭とったってダメだろうから
林野庁の詐欺もあったり、お金の扱いもしらない人たちでは無理だな。
海外技術援助と、食料輸入の関税もなくして人口増加へ導くのが公務だろうと俺は思う。
間違っている。いまの役人。
>>290 技術も知識もない人達がお金を稼げるほど、農業は甘くないだろ・・・
>>288 今も昔も甘い汁を吸っていたのは、大企業がほとんどだぞ
中小企業には、政治家を利用できるほどの金が無いよ
>>288>>291 >余った土建屋は火星に行こう。
>俺は〜としか思えない。
書き込み、ご苦労様です
夏休みの宿題は終りましたか?
>>292 >地方の主要都市に大企業を分散させることが重要。
それをするのにも、税制の優遇をしなくてはいけないんだよw
自治体に金が無いのに、新しい大企業をつれてくるために、
地元にさらに負担をかけるのか?
295 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 01:28:42 ID:aePIll6e
需要創出のために首都機能移転すればいいのに
297 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 01:42:19 ID:aePIll6e
298 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 03:13:38 ID:G5Z5euqt
自民党を支えた建設業者、ばら撒き財政で全国に7000社。国の財政を食い潰す
道路、箱物行政。談合の官、民、と自民党で国民の税金垂れ流し。付けは国民の
大増税。ドンドン倒産して企業の再編加速中。これが競争原理。日本の改革の本命。
世界の土建屋の半分が日本の会社ってほんとかね?
古来より土木建築は文明の華なんだが、
日本人は土建嫌いだよなー
301 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 03:49:50 ID:n07Uv/s4
土建栄えて国滅ぶ
302 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 04:02:35 ID:U8SLm+v2
>>299 建設セクターの会社は全世界で180万社あって
55万が日本の会社といわれている。
そっかぁ 自民=建設業のイメージか
そりゃあこの流れも仕方ないのか。
バブル崩壊後に入った俺には自民党なんてまるで無縁なんだがなぁ。
ちなみにウチの市議会には定員20強の中で自民党の党員は一人しかいないぞw
304 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 08:29:44 ID:aQJwxJwQ
一言聞いて欲しい
土建と政治家、役人がズブズブだから・・・・というのは良く見るが実際、社員100人以下
の中小で、贈収賄で仕事取ったてハナシはこの10年以上聞いたことが無い
第一、政治家にしても役人にしてもリスク考えたら見返りが小さすぎて意味が無い
例え1億の仕事がとれてもせいぜい100万〜300万程度しか出せんぞ
で、ばれたら懲戒で退職金も失うんじゃまともな思考ならやらない
それでもたまに価格漏洩や口利きだので検挙されるのは大企業相手で数千万〜億の金が
動くか、とんでもない田舎の未だ危機感が欠如してる村役場みたいな所で業者が大抵
誰それの親戚だとか遠縁だとかの村社会特有の縁故関係でそうさぜる得ないみたいなところだ
土建=賄賂が全く無いとは言わんが全てを脊髄反射的に見るのはマスコミ情報鵜呑みにしすぎだ
実際は談合だらけ、競争入札になってるトコも多いけどね。
あんたこそ見えてない。
306 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 10:36:34 ID:aQJwxJwQ
もう1つ言えるが建設業者が大杉なのは確かにその通り、おれは関東圏の地方都市だが感覚的に1/3弱は多い気がする。
全国55万社で1/3だと約18万社、直接労働者500万人だと約160万人売上げ平均1社/1億円計算で18兆円
単純計算だが売上げ18兆円で160万人が就業できる単一セクターは無い
仮に介護、農業に分散しても50万人程度が上限じゃないか?
残り100万人をどうするのか?市場原理で脱落したからとほっとくのも良いが月/15万の生活保護を半数が需給したら年/9000億掛かる
307 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 10:40:18 ID:aQJwxJwQ
>>305 すまんがとりあえず収賄の件に限った話しだ
建設作業員を教育してIT技術者に転職させる話はどうなったのですか?
9000億程度で済むんなら生活保護でいいと思う
底辺への所得補償効果は中間搾取される土建よりも効率的だろ
310 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 11:16:10 ID:aQJwxJwQ
最近の談合について俺が知ってる限りだと3パターン
@元々小さな市町村でランク当りの業者数が4,5社で競争する必要が無い
A一度は談合が壊れ叩き合いになったが全社赤字工事で疲弊した為、談合復活
B落札率が下がり続けた為、設計価格も下がり満額受注でも赤字になり不調工事続発
発注者側から業界側に何とか落札をと非公式に打診、何となく話し合い復活
結局、過度に価格が下がり過ぎると談合は復活する
何というか本来談合が問題なのは不当な価格吊り上げ(カルテル)が問題でそこに付いては
一般競争入札や指名競争の撤廃で対策が進んでるが不当兼価売買(ダンピング)については
ほとんどスルーしてるのが談合を復活させる原因の1つだと思う
>>310 価格つり上げと言うか高止まりだね。公共事業は予定落札価格から1円でもオーバーすると失格だからね。
逆に言うと、公共事業はすべて当初予算以下で完成していることになるから無駄はないと言う言い分も成り立つ。苦しいが。
指摘の通り、問題はダンピングでこれを早急に改善しないととんでもないことになる。品質の低下がヤバイ。
312 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 12:21:05 ID:aePIll6e
>>304 >社員100人以下
>の中小で、贈収賄で仕事取ったてハナシ
献金して間接に行っているから、親に仕事が入らないと子、孫、そのまた下請けも仕事がない。
プライマリバランスを気にしているから、自分自身(公務員)の切捨てよりも、
公共事業を切り捨てるのが筋というもの。
313 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 14:09:24 ID:aQJwxJwQ
>>310続き
前に米国の談合状況を調べた事がある。
@そもそも事業者数が少なく参入障壁も高い(一定規模に達しないと入札できない、職人はユニオンに所属してる者等)
A社会的素地として個人も法人も赤字で仕事をして次に繋げるという感覚が無い
Bユニオンの力が強く、職種事に週給幾らと決まっているのでおのずと最低価格が決まってくる
C構造物の仕様がかなり単純でマニュアル化されてるため安価な外国人労働者を使い易い
D談合発覚時の罰則が半端なく厳しく発覚した業者はほぼ倒産するほどのダメージ(最高で請負金額の10倍の罰金)
思うにアメリカでは過度な競争が起きないようにある程度、行政と組合が介入してる
彼らの主眼は労働者が不利益を被らないようなルールを策定してるといえる
有名な話でハリウッドで日本人俳優が楽屋を掃除していたら掃除夫が私の仕事を取らないでくれと
ユニオンの所属バッチを掲げながら怒ったというのがある
一見、彼等は自由な環境でやってるように見えるが厳格な職種区分が存在し賃金も決められている
非効率に見えるがそれによって報酬体系を維持し価格が破綻しないようにしている
建設に限った話では無いが現在の日本では労働に見合った価格の維持を目指す気運は無い
『ルールが無いのがルール』では結局、目立たぬところで調整するか潰れるかの択一しかないように思える
>>306 100万人といっても、後10年かしたら年金生活者がほとんどの気もするが?
>>314 建設業就業者の33%が55歳を超えてるという・・・。
316 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 23:56:57 ID:fYSR6okV
たぶん、現場で本当に住宅を作っている人たちの事だと思う。若い奴がいない。
いても技術ないやつばかり。あ、いるにはいるが少ないってことね。
317 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 00:01:50 ID:rovmFlxt
>>315 10年経てば大工が今の半分、一級建築士の六割が団塊以上
ほっといても勝手に縮小する業界ですよ
318 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:41:12 ID:9gqaPL9f
>>313 土建族議員どもに業界を健全に育成するという発想がなかったのが痛いな
連中はただ地元に事業引っ張ってくる事くらいか能がないから仕方ないんだが
結果族議員の力が強い業界程競争力を無くして崩壊していく皮肉
319 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 13:48:32 ID:opmOf4v+
耐震偽装事件
国土交通省のビジョン無き資格制度により、必要以上の資格者(一級建築士)を
つくり、過当競争によるモラル低下と技術低下をもたらした。
こうしたことが原因となり姉歯建築士が誕生した。
言い方は悪いが、国土交通省のでたらめな資格制度が産んだ必然だった。
国土交通省は反省無く、今でも大量の一級建築士を作り出している。
去年ですら4000人弱もの大量の一級建築士を作り出した。
(これは一級建築士の適性人数の2倍〜3倍)
320 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 16:18:55 ID:h4WKErm9
国策だからなw
それでも、まだまだ多過ぎる。あと3〜4割くらいは業者が減るべきだな。
あぶれたノンスキル労働者は大陸に輸出させたらいいのでは?
日本はインフラがかなり整備されてきて必要なくなってきているが、
途上国はまだまだ道路の橋も足りないぞ。
時々戦争やって壊してるし。
>>321 >日本はインフラがかなり整備されてきて必要なくなってきているが、
>途上国はまだまだ道路の橋も足りないぞ。
日本も田舎はまだまだ開発の余地はあるけどな。
人口が増加に転じれば資源問題以外何でも解決する
老人と金持ちだけに優しいこんな世の中じゃ
若年人口の増加なんて移民くらいしかありえない気が・・・
325 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:22:29 ID:KvMBcI1l
簡単にいえばさ、公共事業は雇用の安定が担っていた事業で
国が採算が合わなくて赤字。だから今後は減らしていきたいが
一部の道路族や抵抗勢力によって維持しないと圧力をかけられて
いるわけでしょ。国民としても必要な所の公共事業は賛成だが
明らかに必要でなく仕事を作る為、作った事業は徹底して中止したい
気持ちが根強い。
んで、生き残った企業は異なる業種にシフトするか海外へ進出するか
等を迫られるって訳でしょ。現在もそうなってるけどね。
転換期なんだけど具体策がなかなかない。だから農業って話が出たのさ。
326 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:27:25 ID:KvMBcI1l
雇用の安定を建設業だけに振り分けるのではなく、
分割して本来必要なところに税金を投入すればいいのに。
なぜか政府は介護に関しては移民にとかいう話だし。
何も外国人にやらせずに日本人に仕事をやらせればいいじゃない。
単金が低くて介護の仕事の離職率が高いなら
建設に割振っていた税金を介護に何割か振り分けて頂ければ
いい話なのになぁ。正直納得いかないわ。この辺はさ。
>>326 土建屋は馬鹿だから目先の事しか考えてないんだろw
328 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 00:34:26 ID:KvMBcI1l
農業と土木は技術的に似ている所がある。
だからこのあたりをうまくできれば日本は生き残れると思う。
食料の自給率あげればいいと思うよ。日本も。
そういった会社を作り上げた所には補助金出すとかすれば
活気は戻るんじゃないかな。そしたら喜んで俺はいくよ。
重機使う免許いっぱい持ってても地方に建設の仕事がなくて
ITにいったのは俺ですorz
329 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 01:21:54 ID:ADEM94+U
どうせ公共事業にするなら、林業と介護にまわせよ。
日本の山は悲惨だぞ。
杉だらけで生物多様性ゼロ、CO2も吸収しない、土壌はぼろぼろで土砂崩れ頻発、花粉所の元で、熊は街に降りてきて
いいことなし。
なにより醜いし快適じゃない。
330 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:09:54 ID:SO/Ps+Ml
331 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:52:28 ID:0Rn9EA+s
(´・ω・`)東京は無計画にマンション建てすぎ。
規制緩和したやつだれだよ
332 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 08:12:55 ID:IWYXYYGy
地方で建設業が傾くと、まずそれらの人がお金を落としてた業界も落ち込む。
パチンコはどうでもいいが、その他競馬や競輪、競艇、飲み屋なども傾く。
金の循環が行き詰る。
職を求めて都会へ出ると、地方は税収が減るし、一人当たりの負担も増える。
ますます地方は貧乏になる。
建設業の人間を農業で受け皿にしろって意見もあるが、どだい無理な話。
なんでこんなに会社員が増え、農家が衰退したか考えればわかるはず。
都市部に集約して各地をコンパクトシティ化するなら、自給率のさらなる低下は覚悟しろ。
外国に金玉握られたままでいいなら、今のまま推移を見守るしかない。
333 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 08:23:52 ID:RWVJvUGp
公共事業も
なんか成長を感じさせるものが欲しいよね
いまアジアの公共事業に投資するファンドがあるから、それに注目されるぐらいか
雇用対策じゃダメダメだろな
>>332 お前ら腐った田舎の土建屋は地元に残って楽して金儲けがしただけ。
愛知は未だ人手不足だ。出稼ぎに来いw
335 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 08:42:12 ID:RWVJvUGp
今の公共投資は住民のためというより
建設業と特法のためなだからな
いくら県や国でも業界全体は救えないな
336 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 08:47:31 ID:z7M9/tfG
誰一人、外貨を稼ぐようなビジネスや行動を考えず
国内から逃げ回るように毟り取ってるんだからそうなるわな。
仕事が欲しいあまり、勝手に立てて金くれよって
「俺は何もしないけど金寄越せ」って全員で言ってるようなもんだ。
337 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 08:54:25 ID:WhDzSNT4
りそな _| ̄|○
338 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 09:04:15 ID:z7M9/tfG
そりゃ、国内から毟り取るのは楽だよな。
交渉も何も必要ないんだから。
リーダー立てて「これからは**です」って
マスコミ巻き込んで祭り上げれば良いんだから。
ネットが整備されてグローバル化が終わってるんだ。
海外で勝負して来くれば良いだろ。
何の為に今まで教育に投資してきたんだ?
遊ぶ為じゃないだろうに。情けない。
339 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 09:16:07 ID:hE4t5fjy
アネハでなかなか許可おりなくなったのも、原因なんだろうな
340 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 09:59:43 ID:qnsO++lj
宮崎から出て来て仕事下さいって
型枠業者が来たけど
ビジネスホテルに泊まりながら仕事するらしい
最近、多いよ
やっぱ公共事業より公務員の給与半減が正しいな。
>>341 それやると、ますますやる気をなくす上に東大卒の官僚がいなくなってやばいって
343 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 10:16:11 ID:nij42fvm
>>339 今の銀行、貸し剥がしの一歩というより5センチ手前っていうくらい厳しいもん。今月も金曜日から月曜日までに
派手なのから地味なのまで不動産と建設関連は色々ニュースが出るよ。
344 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 12:20:44 ID:yq5qJWtx
建設業減らしたほうがいいと思うが、倒産しても名前を変えて復活! 大手は民事再生! 全く減らん!
この業界から転職は不可能。
345 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 12:38:40 ID:K+l6Ajlk
ただのインフラ業界と考えると大手は3社で足りるのだろう。
346 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 12:42:47 ID:9ZpT1sA5
余った人間はどうする
347 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 12:53:17 ID:/kjzJiPK
みんな、ちゃんと神様はいるんだよ。
世間の大部分の人々は格差社会で生活が苦しくなって不満がたまった。そこで
自公政権は庶民の不満のはけ口として「ニート」という存在を造り上げた。
世間の人々は、自公政権の思惑通り「ニート!」などと職に就いていない若者
を一斉に馬鹿にし始めた。それはただでさえ就職できずに苦しんでいる若者の
心をさらに大きく傷付けるものであった。世間の人々はそれでも飽き足らずに
「ニート!ニート!」などと彼らをますます馬鹿にし続けたのである。
日々が過ぎ去って2008年、世界経済が金融大恐慌によって破綻した。資本主義が
崩壊したのである。一流企業のサラリーマン、公務員・・・いわゆる「勝ち組」
と呼ばれた人々も含め、ほとんど全ての日本人がいっせいに職を失った。すなわち
彼らもまた、自分たちが馬鹿にしていた「ニート」になったのである・・・。
なあ、人間いくら自分が苦しい立場になっても人を見下したり、馬鹿にしちゃ
いけないよなあ。それはまわりまわって自分の身に降りかかって来るんだぜ。
「因果応報」って言葉があるだろ。神様はちゃんと見てるんだぜ。
>>338 >ネットが整備されてグローバル化が終わってるんだ。
>海外で勝負して来くれば良いだろ。
何を言ってるのかわからない
349 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 12:59:15 ID:Ss3HaWgu
>>347 ニートっていうのは、積極的な無職志向の人でしょw
大手ゼネコン、談合しなくなる(出来なくなった)
↓
談合しなくなったので落札したい場合は落札金額が低くなる
↓
大手ゼネコン、低い落札価格で自分たちの利益を確保した上で協力会社に「単価さげれや」
↓
協力会社、下げた単価で仕事とる(取らざるを得ない)
↓
協力会社、請求あげる
↓
ゼネコン「払えない。もう少し単価切れ」
↓
協力会社、「もうダメポOTZ」←いまここ
351 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:29:02 ID:tXUC6omb
>>332 そりゃ、もう「その地方ではそれだけの人口を養えない」ということなんだよ。
土建屋という「公務員のようなもの」を雇うだけの体力が、東京の政府にもう無くなっている。
もともと、機械化以前のアジア式稲作が、凄まじい労働力を必要とする
近代工場労働並の労働集約農業だったので、
日本の農村部の人口密度は、これほど過疎が叫ばれ続けた今でも異様に高い。
どんな田舎に行っても、北海道以外、家が視界からなかなか途切れないだろ?
これは、アメリカはもとより、ヨーロッパの先進国どこに行っても見られない。
稲作が機械化した今では、こんな大量の人口は実は農村では支えきれないんだよ。
354 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:21:16 ID:z7M9/tfG
>何を言ってるのかわからない
ネットの普及でホームページへ自由に商品を載せて
商売できるようになったんだろ?
必要な物があれば検索して調べて目的の商品を購入できるようになった。
海外へ売るなら英語のページを作れば良い。
認知度が低いなら広告を打てよ。
「人が必要とするものであれば世界の何処でも商売は出来る」
それを今更何言ってんだ?
「俺は商売のネタを考えるのも売るのも嫌だから公務員になったんだ」と
言うのであれば、公務員は必要最小限までカットだな。
355 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 14:26:28 ID:z7M9/tfG
アホみたいに国民総出で逃げ捲くってるのが原因なんだよ。
いい加減気がつけ。
責任転換するな。
聖地へ逃げるな。
アイデアが有れば出せよ。
やり逃げのケツ持ちばっかりはもう要らんよ。
ヘラヘラ笑って逃げてばっかり。
疲れたフリして仕事したってアピールはもう見飽きた。
わざわざ頭まで白く染めて苦労してますって子供かよ。w
創価信者の親戚(工務店経営)が
一家で夜逃げした。借金とりや役所が
我が家(ちなみに非学会員)に電話や訪問。
父が全員追っ払ったが・・・。
債権者の話だと家財道具も無いガラ〜ンとした部屋に
立派な仏壇だけ置いてあったと。これ創価の仏壇で
何年か前、正月酔っぱらった伯父さんが何百万もしたと
自慢してたやつ。(じゃあ持ってけよw) 業者の話じゃ価値無で
産業廃棄物処理で何万も掛かるって。何十年も働いた結果これですか?
変なカルトに狂って財務という名目で金毟られ過ぎだよ、伯父さん。
なんで、金を持ってるやつが、貧困層を救済しないのか。これが
今の日本が根底から腐っている証拠だ。
なんで、イチローみたいなバットを振って遊んでるだけのヤロウが
40億ももらってるのか。それをおかしいとなぜ、言わない。
ヤロウは、なんの経済活動も、生産性もあげてない。
おかしいじゃないか。なんでイチローは、あんなに偉そうにしているか。
アイツが偉そうにしていい根拠はなんなのか。
なんであんなクソ野郎を賞賛しているのか。応援しているか。
おかしいじゃないか。
ヤロウは、バットを振って遊んで40億かせいでるが、
その間に、ヤロウの同世代の日本の若者は日々苦しんでる。
39億くらい使って、地方経済を救援すれば、俺はイチローに
拍手を送るよ。なぜ、アイツは、そんな社会活動を一切やらないのか。
クソ野郎じゃないか。使い切れない金を遊んでモラッテ偉そうにしている。
ヤロウは、まさに資本家、企業家の鏡だし、それを無条件に絶賛している
労働者たちという構図は、まさに今の日本の支配状態を映し出しているよ。
358 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 16:55:28 ID:Ss3HaWgu
>>357 お前の気持ちはよくわかる。
だが、もう2重社会なんだから上を見るな。
360 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 17:23:14 ID:nzLdIcHS
イチローがなんの関係があるんだ
池沼恐るべし
361 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 17:46:06 ID:Irz6X31r
仕事がないなら、生活保護もらえよ
JA維持と票田確保のための、アホな農業生産法人の要件を無くして、
農業法人を大企業化し、溢れた土方を受け入れろ。
小作農の復活。
自民無策の地方殺し。
選挙前だけわざとらしい景気対策を打って選挙民を騙すつもり。
364 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 17:57:07 ID:+Ufy/Npg
関東大震災が来れば、業界も一息つける。
早く来ればいいのに。
一戸建ては全滅か半壊
鉛筆ビルは倒壊
下水や水道も全部やり直しだよな。
地方は何をやっても廃れるばかりだよ。
その為に更に赤字国債積み上げろとでも言うのかね。
人口減では都市部に人が集中するのは必然だそうだ。
366 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 18:03:43 ID:+Ufy/Npg
土建屋が苦しいからと言ってさ
今さら道路やダムじゃないだろうよ。
かといって、介護でジジババ転がして、食いつなぐのも
将来これで良いのかって、道路建設と同じ疑問が湧く。
どうせやるなら、別の分野の公共事業をやれよ。
間違いなく将来のためになるって公共事業を。
367 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 18:11:11 ID:yP3WnADA
>>366 そこでだ、介護施設をわざと山奥につくるわけね。環境がいいとかで。
そうしてそこまでいくための道路をつると。
こうすれば、まだまだ地方に仕事を与えることができる。
368 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 18:16:15 ID:CJUTPJcl
借金してまで地方に新幹線を通せば、代わりに空港が廃れるだけだ。
景気なんか今以上良くはならん。
若者が毎年減っていき、年寄りが増えるんだから当たり前だ。
お次は空港活性化のためと音頭をとり、さらなる借金を地方が抱えるはめになる。
大人はわかっててやってんだもん、たちが悪い。
369 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 18:41:40 ID:DTWkJN9D
土砂崩れなどの災害があれば、地元の土建業者の出番だ。消防や警察と
同様に必要だと思う。国の借金が860兆円もあるからもう公共事業は期待
できない。手持ちの重機と従業員を使って農業をやれ。 田畑は従業員の
土地を使えばいい。農協を介さずに直接、輸出したらいい。世界には安全
でうまい農産物を求める富裕層は多い。
家庭収入側からじゃ無く支出側から地方は見直させた方がいいよ。
地方を疲弊させてる主因はパチンコ。
町並み見りゃ判るだろ?
371 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:18:41 ID:F9RK8Yaa
>>364 金融機関あぼーんで土建屋の運転資金もショートするわけだが
もやしみたいな今の政治家どもにはモラトリアムなんて出せやしない
372 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:24:37 ID:WpJf23xg
>>367 どうせなら介護施設は海底に作ったらどうだ。
そこまでアクアラインと同じ沈める形式のトンネルw
お亡くなりになったら、そのまま海葬してお魚の餌にする。
とにかく、べらぼうな公共事業費になるぞ。
沖縄とか尖閣方向に介護施設を海底に展開する。
いずれは尖閣ー沖縄ー九州連絡横断道路にもなる。
373 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:35:59 ID:2mBjYKUD
>>357 気持ちはわかる。80年代前半までの累進税率に戻すべき。
金持ちから取るもの減らし逆進性に強い消費税の導入だからな。
尚且つ相続税も下げたから。
税金足りないといいながら累進税率さげて宗教法人課税もしない。
累進税率あげたら金持ちは海外へ???行きたきゃ行けよ非国民なら戻ってくるな。
374 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:53:52 ID:QcaF86be
350 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/07/22(火) 15:25:56
ここで問いたい。「日本は財政破綻なんてしない」という人たちは、まさかそれが「良いこと」と思っているのか?
とんでもない。政府は一刻も早くデフォルト(債務履行不能)を宣言すべきである。なぜなら、超無能の利権集団である
日本政府がこのまま存続し続けても国民の福利には役立たず、増税と無駄遣いが際限なく繰り返されるだけだからだ。
確かにデフォルト宣言がなされれば、短期的には困ることが多いだろう。債権者である金融機関がまず潰れ、次に企業が潰れ、
生産活動は停止して失業者があふれ、円は暴落して輸入品の物価は急激に上昇する(特に食料自給率が低いので食料が暴騰する)。
しかし外貨預金などの手段で自己防衛すれば何とかなるはずだ。また、円安のおかげで輸出は一気に上昇するし、規制を撤廃して
外資に買ってもらえば、潰れた企業もすぐ再建できる(日本企業は技術もブランド力もあるので、経営破綻してても十分買ってもらえる)。
その結果、日本の財政は健全化し、経済も再生する。要するに、日本は破産したほうがいいということだ。
むしろ問題なのは、政府が莫大な財政赤字を放置し、しかも特別会計や道路特定財源など数々の無駄を残したまま、我々から税金を取ることだけ
考えていることだ。財政破綻しないというのは、「政府が破綻を認めていない(デフォルト宣言しない)から表面化していない」という意味である。
それもそのはずだ。デフォルト宣言すれば予算が組めなくなるから、国家公務員は真っ先に失業する。彼らに抵抗されては政府も動けまい。
とにかく、ろくに福祉政策ができるわけでもないのに高税を貪る政府などないほうがましだ。もし今後、所得税の増税でも行われようものなら、
企業・労働者問わず、全ての国民とはデフォルト宣言を求めて、納税拒否運動を起こすべきである。無駄遣いされる税金をおとなしく払い続ける
くらいなら、国家のほうを破壊してしまったほうが良い。
>>374 君が死んだほうがいいよ。
別に現状に不満があるから書き込んでいるだけだろw
これが、日々の生活に困り喰うものさえないという状況なら説得力があるがw
国の運営なんて世界各国胡散臭いもんだw
為政者が変われば又そこに新たな腐敗が生まれるだけw
その言葉、もうすぐ最貧国になる韓国に行って来いw
376 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:25:01 ID:jIu2/VQm
単なる嫉妬だろ
377 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 20:33:12 ID:Irz6X31r
たかが一業界のことで何も騒ぐことない
少子高齢化社会到来で建設業・不動産業不況は当然
バブルや特にサブプライム問題を教訓に
公共投資も民間の投資も慎重にやれ
この業界は、もうこれからは大きな需要が無いような気がする
むしろ凍結してもいいくらいだと思うが・・
税金でお世話してやらないと存続できない企業はなんてお荷物なんだ
>>330 自然がいいと言っても、原生林そのままでは文明人は楽しめないわけで。
田舎でもコアになるところは開発の必要性があると思う。
380 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 23:57:28 ID:wAhCze67
,
>>379 そう、田舎が別に都会にならなくてもいいんだ。
人口減少下において人口が都市部へ流れ込むのはいたしかたない・・・。
でも日本の場合は都市部じゃなくて東京のみだからな。
大阪や名古屋ですら東京に対しては転出超過が続いている。
企業だって異常に「東京本社」の存在に固執するしな。
せめて中核市くらいの都市でそれなりに経済が自立できるようになって欲しいものだが。
381 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 18:11:37 ID:Rv3GUAk5
>>378 それプラス異常な低金利でゾンビさせてる企業も整理すべきだ
金利を2%にすべき
382 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 18:14:25 ID:S9VMxLBG
建設業界なんていくら潰れても構わないな
どうせ今まで役人と癒着して甘い汁吸ってたんだろ
383 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 18:35:13 ID:52vp8pzS
不動産・建設業界は無駄なコストを産み出しすぎた。
384 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 18:39:37 ID:Rv3GUAk5
>>380 これからは名古屋モデルが東京・大阪に波及するよ
都市部の局所的集中化を域内で分散
都市エリアで複数の拠点分散型に移行するだろうな。
地方は移民受け入れ以外に道は無い、それが嫌なら廃村でしょうな。
385 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 19:30:52 ID:DOED4jFZ
農協潰せとか解体行ってる奴はユダヤ人の手先かよ・・・・
郵政だけでは満足しないのか
問題多いけど潰したら農家は終わると思う
大資本に農地捧げることになると思うよ
官僚かグローバル企業か
難しいところですねえ
>>384 「名古屋モデル」は_。かなりハードルの高い条件をクリアしないといけない上に、
すでにある面、時代遅れになりつつある。
まず、裾野の広い労働集約産業が、つねに右肩上がりじゃないと維持できない。
さらに徹底したモータリゼーションを前提とする極度の郊外分散型なので、
(名古屋(名古屋駅と栄)以外の、名古屋圏(広域)の中心市街地は、
四日市から岡崎、豊橋まで、ゴジラにでも踏み潰されたように完全に壊滅している)
徹底したマイカー社会で、道路整備もきっちり進めないといけない。
名古屋自体は、中心部までマイカーでストレス少なく突撃できる脅威の道路スペックを、
終戦直後から持つという、日本では極めて特殊な都市だ。
自動車の売れ行きが国内外ともに頭打ちで、ガソリンも高いとなれば
このモデルは行き詰まってしまうよ。現にそうなりつつある。
刈谷とか、これからどうするつもりなんだろう?
390 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 17:35:03 ID:xWgvKu7D
地方は
公務員、年金、生活保護と
税金で食う人種しかいない
391 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 18:17:50 ID:ivyQYBGS
もう会社辞めてきた。団塊の購買層も終わりだし・・・
今までのノウハウで住宅管理を直接やって2,3年食いつなぐわ
それで綺麗に業界からオサラバする。
いくら斜陽産業と言っても、退場者が多すぎる気がする。
俺が投資家だったらねらい目に感じるだろう。
この状況は外資に買われる予兆だと思うから、国内資本で守りたいところ。
393 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 19:22:49 ID:QeURurV8
>>392 元々入場者が多すぎた。
だいたい建設業者が全世界で130万社程度なのに、その4割以上をこんな狭い国土でまかなえるわけがない。
でも国交省や族議員の汚いところは自分たちの権限を保持したいので、建設業者に対して
「おまえら退場しろ」
とははっきり言わずに生殺しにしている点。
本当は建設業で余ってるリソースは農業とかに振り向けるべき何だろうけど、土地本位制(というか不動産ヤクザ共)
がネックになってて、手をつけられない。
クーデターとかでも起きない限りこの国では改革なんて無理な気がする。
394 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 12:11:51 ID:ZuxuidTs
>>393 企業数だけで言ったら確かに多いが、
許可業者の多くは、ひとり親方や
家族2,3人でやってる小さいところ
就業者数で言えば約10人に1人が建設業関係だけど
建築や舗装や設備関係も含めた数だから
土建屋って意味ならもっと減るね
公共事業も建設業者もかなり減った
次は公務員でお願いします
396 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:24:03 ID:4EL8WmFg
新自由主義の本質は「市場」にキリスト教の唯一絶対神「ゴット」の
イメージを投影することにある。
それもイエスの説く愛と寛容の神ではなく、宗教改革におけるルターの
人間に対する冷酷と憎悪と軽蔑の神だろう。
しかし、本来市場や金といった経済の合理的機能に対して
崇拝といった宗教感情を投影すべきではなく
宗教化された市場や金は本来の合理性を失って暴走せざるを得ない。
昨今のアメリカにおけるサブプライム問題やクレジットバブル問題を
見聞きするにつけ、そこには資本主義の本来の精神である
「呪術の追放による近代的合理精神」と「禁欲的な生活態度」が
かけらも見ることができない。
新自由主義の本質は決して資本主義などではなく
資本主義に死をもたらすカルト宗教であると断言できる。
もう構造改革止めようよ。
聖域なき構造改革を約束したはずだが、
結局聖域は守られている
聖域を潰すまでは構造改革必要
あと政権交代
都会だと介護とか風俗店員とかもある。
19年度導入の電子入札について。
談合を無くすメリットよりも、
1件当りのコンサル費用を増大させるデメリットの方が大きい気がする。
無為なコスト増は、建設業界を救わないぞ。
10年前ISOが導入された頃からわかってた事なのになぁ
で?談合増やすの。
談合って犯罪だから。
401 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 14:18:41 ID:4OXSuFMF
土木・建設業といえば自民党が永く保護して育ててきた巨大支持母体だぞ
みんなこのままでいいのか? 惨敗するぞ
あとは創価学会だけになってしまうぞ、それでもいいのか?
まあいっか、ここはN速+じゃないしな。
402 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 18:45:23 ID:ojndlZdi
歴史的に答えは3つだな どれがいい
1。鳴くまでまとうホトトギス
2。鳴かせてみせようホトトギス
3。殺してしまえホトトギス
403 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:51:44 ID:GfypFyR5
>400
三菱以外は洗車や銭湯機を扱えない
あの業界は米ひっくるめての談合
>>396 「ゴット」
あのね、知性の無さの片鱗見せてどうするw
ベットとか鞄をバックとかさあ。
405 :
名刺は切らしておりまして:
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1062241801/l50 149 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2006/10/21(土) 17:20:50 ID:9mU9l6K2
岩国市の〇〇建設。社長は水商売の女にうつつを抜かし金をばらまき、
実際は自分の保険やら年金は払えてなくて差し押さえのハガキが何通も来てる
クレジットも返済してなくてブラックリストに入ってて、ローンが組めない。
唯一の融資先からも手を切られそうな状態。事務員も次々と辞めるし…もうヤバいんじゃないかなぁ
人から聞いた話だけど
154 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2007/02/16(金) 19:50:32 ID:GjZIL.YY
県西部の宿泊施設はやばいことになりそうなところが数件・・・
193 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2008/09/05(金) 23:28:22 ID:XeW.pgkk
運送会社、スーパーマーケット、建設会社
かなりやばい・・・