【自動車】米ビッグ3、政府に5兆5000億円の低利融資要請へ [08/08/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おーよφ ★
米ゼネラル・モーターズ(GM)などビッグスリー(米自動車大手3社)が最大500億ドル
(約5兆5000億円)の低利融資を政府に対して求める計画が22日、明らかになった。
3社は販売不振が深刻になり、再建途上。立て直しに不可欠な低燃費車の開発や
設備投資に必要な資金を手当てしたい考えだ。

AP通信などによると、3社が要請を検討中の支援案は、GMなどが3年間にわたって
総額500億ドルの低利融資を受ける内容。関係の深い議員らと内容を調整している
とみられるが、一般企業への政府支援が実現するかは不透明だ。

GMなどは大型車の販売不振から業績が急激に悪化、資金繰りが厳しくなるとの
見方も広がっている。雇用のすそ野が広い3社への支援が米大統領選の争点になる
可能性もある。 (13:23)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080823AT2M2300Y23082008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:05:02 ID:e47v2DVN
うちの水道や(従業員3)にも政府が融資してくれればOK
3名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:10:07 ID:4NXeQZFT
>>2
日本の自動車会社が同じことをやったら、
顔真っ赤にして叩くだろうにねえ

アメリカにしろ中国にしろ、図体が大きい国は、
自分が調子いい時だけは、上から目線で鷹揚だけど、
ちょっと尻に火がつくと、見苦しく大騒ぎするねえ
4名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:10:50 ID:qLduLLwD
世界中で環境問題を叫ばれているのに
5000CCの乗用車を普通に売ってきた奴に
何の支援が必要なんだ?

社会から無視されただけでしょ、自業自得
5名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:11:01 ID:YQIbedSi
米おわり
6名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:11:06 ID:79Mzld6g
回り回って

米ビッグ3、日本政府が5兆5000億円の無条件援助受諾
ってことになるだろうな
7名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:11:17 ID:HEopnhS3
>>3
つーか、日本の場合は日本人も顔真っ赤にして叩くと思うんだよな
企業優遇金持ち優遇だー!とか言い出して
8名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:12:43 ID:hLJDstS9
90年代には開発費はケチって
高額な役員報酬や買収資金は使いまくってたくせに
9名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:12:49 ID:g7OjAH1L
どこの社会主義国家だよwww
10名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:13:25 ID:aL5szmmx
実は大排気量の大型車を一番多く生産していたのはトヨタ

涙目なのはトヨタも一緒
11名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:13:50 ID:sppkkHhQ
グダグダだな
12名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:14:29 ID:WIxkll/c
融資したところで再生はムリなんじゃね?
13名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:15:04 ID:Oqx3RaeJ
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /まもなく原油バブル崩壊で
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /資本主義が花火のように爆発する
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  だろうから働いたら負けかな
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ と思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
14名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:18:27 ID:h+fhkOXr
政府に泣きついている時点でお仕舞。
15名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:20:24 ID:KvorBHqx
>>6
本当にありそうで笑えない
16名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:20:32 ID:HFNQHXzo
今から 日本車に追いつくのは無理だろう。
17名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:25:44 ID:g5od3bRi
国へのたかり方はトヨタなんて目じゃないなw
18名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:27:41 ID:HEopnhS3
でもまあこれはやってくれた方がありがたい
ほうっておくと巡り巡ってまた日本車叩きが始まるから
19名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:30:46 ID:7KrCYTgC
なんという露骨な金の無心
20名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:31:31 ID:qStEvNhY
GMの会長って、プリウスは日本の政治資金で開発したって風説を流した上で、批判しまくってたよね。
21名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:37:55 ID:S2UvLOgB
金融立国(笑)
22名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:43:27 ID:SO9e/L9Z
結局、国家は大多数の国民を食わせなければならないのよ〜

それが出来なければ内部分裂で、とても海外に向けた戦略を立てるどころではなくなるw
23名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:44:52 ID:wKFkM8Hg
5兆円って少なくないか?
日本なんてトヨタのために30兆円以上も為替介入したんだから
アメリカも気前よくGMに50兆円くらいあげれば?
24名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:44:58 ID:WUKjBWms
ラッパー「ヨーヨー
キャデラックイカすぜヨー日本車ダセーヨー」
25名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:53:30 ID:KSm9fIF7
自動車屋が自転車操業とは
26名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:02:12 ID:64lhkyvb
まず俺にコンコースかコンチネンタルを譲ってよ後ろにふんぞり返る身分に憧れる
27名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:02:35 ID:uqE/28iE
>>23
あの為替介入は国内産業のためではなく、ドル防衛のためだったんでは?
28名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:09:10 ID:m/C+n7Ui
ここでアメリカがビッグ3を見捨てたら、アメリカの未来は明るいな。
代わりにトヨタやホンダにアメリカで低燃費車を作らせればいい。
29名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:10:11 ID:g2GImUGa
ビッグ3って看板を下ろす時が来たなw

今後の業界をリードするのはトヨタ、ワーゲン
30名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:14:00 ID:Ux5S1uYp
かつてクライスラーとフォードが合併してGMと対抗しようした時代があったが
反トラスト局が独占禁止法で許さないだろうってことでお流れになった。
31名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:16:31 ID:9p1zuHTm
            | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ; |
  )'ーーノ(      | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | |ー‐''"l
 / U  |      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) l U ヽ
 l   ・  i      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ/  ・  /
 |  S  l  / ⌒ヽ し}  : 、___二__., ;:::::jJ |  S |
 |  ・   |/      |l | !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ  ヽl  ・ |
 |  A   |       | l | ヽ、ゝ '""'ノ/   l A  |
 |  !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ  |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ'    ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
32名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:23:08 ID:SkwGJ71P
かつてのクライスラーの大技はまだ通用するのか?
もうアイアコッカはいないけどな。
33名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:27:38 ID:nRhRQ11b
銀行から借りろよ。
34名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:31:38 ID:TXRt7IIu
>>33

察してやれよw
35名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:33:19 ID:C+Ua40cM
>>27
その自虐っぷりには惚れ惚れする。
36名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:33:35 ID:HEopnhS3
>>28
無学のアホ共の雇用を確保する為には、単純作業のラインを必要とする製造業は必要不可欠

日本が労働市場破壊してでも2次産業守ったのはこの為
37名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:35:09 ID:Jn1khF7a
お、金融助けるなら俺たちも助けろってことか。
38名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:37:47 ID:lesaN86x
ビッグ3の工場や拠点のうち米国内の割合はどれぐらいなんだ?
融資してやる代わりに海外工場を米国内に戻せとか要求されるのかな?
39名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:39:19 ID:udNl+C+p
日産やマツダのように身売りして
外国人社長の下で再建すればいい。
40名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:43:10 ID:NpuPPNAI
>>39

巨大すぎて誰も買わない。技術がないから買っても意味もない。
41名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:46:32 ID:m6TEhvG5
GMだってFORDだって医療保険問題さえなければこういうことにならなかった。
42名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:50:57 ID:J+n93XH2
アメリカを甘く見てはいけない自動車会社が本気になりつつ
あると捉えるべきだ、アメリカは本気になったらやるし
力もある5兆円で燃料電池車や電気自動車に研究費をぶち込み
圧倒的技術差を確立する腹つもりと見た
43名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:54:06 ID:zyIGQrcO
アメリカは大型化する技術はもってるが、小型化・高燃費化する技術はまったくもってない。
つうか、国民ほとんどデブだし。デブが小型車作れるわけねーだろ。
44名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 15:57:54 ID:C+Ua40cM
>>42
あの足手まといの労組を斬れれば、本気と認めてやんよw
45名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 16:03:17 ID:A2FQ+ME2
家に例えると
デブに、快適なうさぎ小屋、を作れと
46名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 16:05:58 ID:NpuPPNAI
>>42
5兆借りても一年の維持費で消えるだろ。
いくら本気になっても大型SUV一辺倒だったから何の技術もない。
技術は積みかさね。金を突っ込んだ所で突然何かが生まれるなんてあり得ない。
47名刺は切らしておりまして :2008/08/23(土) 16:07:18 ID:ZTTMhJXg
原油の投機を抑えこむのが一番簡単だとは思うが、
ブッシュは原油族議員だからどうかなって
ところでしょう。
48名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 16:25:52 ID:C+Ua40cM
>>47
報道ステーションの観過ぎでは?
中国、インドは相変わらず石油が足りてないし、そもそも先物って魑魅魍魎な場所じゃん。
49名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 16:39:55 ID:q/y2V2Lt
>>36
アホはライン製造業でも要らない。
スピードについていけないから。

ここまでのは見た目でも怪しいと分かるがな。
50名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 16:42:13 ID:wUZ3kwBY
5兆あれば、トヨタやホンダ以外は買収できるかな。
51名刺は切らしておりまして :2008/08/23(土) 16:45:50 ID:ZTTMhJXg
5兆あれば、日本のジャスダックの上位数社以外全部買えるよ。
52名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 16:46:09 ID:+fmebJzh
韓国がアメリカの銀行を買収するって話で昨日のNY株は全面高になったけど
韓国がビッグ3を買えば解決するんじゃない?

アメの財政悪化は深刻で、実質破綻状態なのに
一般企業に5兆円も出せないのが実情だろう

米国債が来年度中に買い手不在(中国=バブル崩壊中・日本=建設不況中)でデフォルトすると
>>13
の状態になる
53名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 16:55:29 ID:1xSIJ3o+
>>42
アメリカが本気になれば今より圧倒的に技術を伸ばせるというのには同意
なんだかんだいって、アメリカは超大国だ
人も金もある
ただ、5兆円程度の融資を受けただけじゃ、後数年はどうにもならんと思う
54名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:11:05 ID:qpaIKLDT
eeeeeeeeeeeee
55名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:14:09 ID:Z7YC5wxk
>>18
日本車たたきはもう出来ないと思うが。
日本メーカーがアメリカで現地生産して労働者の
雇用を確保している現状ではないだろ。


56名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:14:09 ID:kE0rsi3F
>>33
わかって言ってるだろお前w
57名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:20:25 ID:ILgMs16J
アメリカ人2億人がみんなで5兆円くらい高利貸ししてあげればいいだんわ
58名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:22:41 ID:Nkgi4Qal
>>42
ビッグ3を潰してアメリカの生産を解体させるわけにはいかないだけで、
当分はドル安を利用して世界市場に安い車を供給するだけ。
59名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:25:40 ID:VIijV7zx
まぁアカデミー賞のスポンサーを降りたんだから本当に金がないんだろうな
60名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:28:29 ID:SO9e/L9Z
>>52
まあ確かに現代の傘下になるビッグ3は見てみたいかもな〜

ビッグ3、10年ぐらい前は技術力相当あるとかニュースでやっていたが?
今無いのか?
61名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:29:18 ID:SDzI3GW+
死にかけ老人に高度医療するようなもん
税金の無駄遣いだ
62名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:35:14 ID:bzv6Q82F
いつもならエジソンが泣いてるぞってレスが来るころ
63名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:36:33 ID:0ojPE5i/
既に死亡して腐敗した企業に なにをするきですか。
延命治療は死ぬ前に やるべきことでしょう。
しかも、経営陣は、今まで低燃費の研究開発、小型車の販促を一切やってこなかったことの責任は取らないつもりですか。
さすがビッグ3。ずうずうしさもビッグですね(笑)。
64名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:38:35 ID:NpuPPNAI
>>58
アメ車がシェアをある程度持ってる地域は北米・南米以外にない。
3L以上の排気量を好む地域なんて北米・南米以外にはない。
安いとか高いとかの問題ではない。世界はアメ車を欲しがってない。
65名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:42:16 ID:mtF2TOG9
 
66名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:44:07 ID:ng0DuAoV
もう合併するしかないだろ
67名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:45:37 ID:uDsE4sXB
>>64
新興国での売り上げは伸びてるよ
68名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:53:45 ID:bzv6Q82F
アメ車に乗ってるっていったら爆音でHIPHOP流してるイメージしかない
69名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:57:50 ID:cDGi6bNB
末期って感じだな
70名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 17:58:00 ID:NpuPPNAI
>>67
株の持ち合いしてる現地メーカーや連結子会社が作る車の在庫を減らしたいわけではない。
それにそうゆう車を『フォードの車』とか『アメリカ車』とか言わない。
5兆の融資を受ける前に株の持ち合いは解消され連結子会社は売られる事になる。
71名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:00:48 ID:VhskBOt/
>>70
大排気量車を好む市場はアメリカだけではないから
そういう新しい市場で勝負していけばいいということだろ
キャディラックやリンカーンというブランドがあるんだからさ
72名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:07:20 ID:MKnh7A9l
アメリカも衰退してるから自由主義放棄し始めたかwwwwww
大体国力が低下し始めると国家主義になる
間接的な国営企業の完成だ
73名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:09:43 ID:MKnh7A9l
GM買いでトヨタ売りでいいなあ
74名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:09:45 ID:Ox5pdiCV
GMは6兆円ぐらい債務あるのに、よく会社潰れないよな。
75名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:11:53 ID:wHYwyIZh
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /まもなくファニーメイと
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /フレディマックが破綻して
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  資本主義が崩壊するだろうから、
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \ 働いたら負けかなと思ってる。
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(27・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
76名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:22:39 ID:QbehGxWs
実は、デンソーとか日立だの三菱電機だのはビッグ3との取引高が大きい。
だから、短期的には部品メーカーにも被害は出るよ。ブリヂストンあたりも厳しいかも。
77名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:29:21 ID:NpuPPNAI
>>76

アメ車は日本メーカーのタイヤなんて履かないよ。
78名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:30:14 ID:MjfvcF4w
ほんとうに米自動車産業は終わってるんだな・・・。
79名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:33:27 ID:TYKH7Z9S
高齢化による企業年金・医療保険問題でビッグ3死す。
トヨタもいずれたどると聞いたが。
80名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:35:50 ID:8L7DmuWe
ビッグ3をまとめて合併させればいい。
多少はコストダウンできるだろう。
81名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:35:54 ID:SmTgK3B5
>>77
ファイアーストーンはブリジストンの海外ブランドだったはず
82名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:36:54 ID:RL3Q4QM9
プリウスは日本政府の援助があって…

己はどうなんだ?
83名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:37:23 ID:OFZcJf8D
>>77
そうなの?
どこタイヤはいてるの?

ピレリ?


84名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:39:09 ID:OD04sM0J
今までガンガン借金増やして
十分先延ばしして美味しい思いしただろ。

そろそろ、全社員ボランティアで今まで破壊した環境を戻せよ。
その辺に捨てられた自社の車を集めてリサイクルでもすればいい。

当然、給与は無いけどな。
85名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:39:24 ID:lesaN86x
とりあえずスズキみたいにマツダを日本に返してくれ
86名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:44:23 ID:NpuPPNAI
>>81
ファイヤーストーンは創業100年以上の立派なアメリカ企業だよ。今はブリヂストンの完全子会社だけど。
それも数年前のフォードエクスプローラのタイヤ破裂事件をファイヤーストーンの責任にされてフォードへの供給は止めている。
勿論クライスラーやGMにも供給はありません。
87名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:46:01 ID:llerQB/H
>>50
時価総額を調べれはいいのか?
ちょっと調べてみたんだが、
トヨタの時価総額は16兆4469億48百万円だから、5兆円5千億円ではちょっと買えない。
また、ホンダの時価総額は 6兆3118億10百万円だから、株の半分以上は買えるということか。
88名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:50:06 ID:fwSNU9Tb
こんなことやっても資本主義と言えるのか
ファニーメイとフレディマックも救おうとしているみたいだし
89名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 18:52:56 ID:OD04sM0J
そもそも資本主義なんて存在しないんだよ。
資本主義ルールは中下流のみ適用されてるんだから。
90名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:03:04 ID:LkhW3wEU
GMなんて、もはや株式時価総額7000億も無いのに、株式時価総額以上の融資を
このごにおよんででしろなんて、舐めているとしか言いようがない。
91名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:03:36 ID:OD04sM0J
なんとか主義、どうとか主義、右左、なんて
中下流をコントロールする為の建前(=シンボル)であって
何の意味も持たない。
何時の世界でも美味しいのは上流だけよ。
92名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:04:14 ID:KSm9fIF7
GMって赤字2〜3兆円とかだろ?
それ続いてるようじゃ焼け石に水だろ
93名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:05:29 ID:pWL8q5Ac
アメリカはいつも身勝手だねw
94名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:06:59 ID:MKnh7A9l
>>91
そもそも人間増えすぎてるし製造業はたくさん作りすぎてる
95名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:07:59 ID:aVel5lco
おんぶにだっこ これがMBAとか金融工学ですか
ムーディーズがサブプライムローン同様 高い格付けでもすりゃいくらでも低金利の社債発行できるよ
96名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:11:23 ID:OD04sM0J
資格や名誉なんてポスト製造の理由作りに過ぎない。
97名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:16:25 ID:OD04sM0J
破綻して時価総額が落ちきったら
資産家がまた安値で買収するから破綻しても良いよ。
98名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:18:27 ID:lesaN86x
>>91
ただし、「資本主義」の「主義」はなんか違うと思う。誤訳みたいなものじゃないかと。
99名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:20:10 ID:NpuPPNAI
>>97

破綻って意味解る?
長銀がどうなったっけ?
山一証券がどうなった?
100名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:22:22 ID:fwSNU9Tb
利回り5%のサムライ債で低脳の爺婆からむしればいいw
101名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:26:20 ID:MKnh7A9l
>>99
GMやフォードの株はたぶん買いだよ
トヨタは売りだ
もっと情報集めてよく考えたほうがいい
あなたはまだまだ無知だ
102名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:34:35 ID:NpuPPNAI
情報云々とかじゃなくて…破綻の話しをしてるんだけど?
破綻とゆうことは時価総額ゼロ円を意味します。
>>97が言うように破綻して時価総額が上がったり下がったりすることは有りません。破綻したとゆうことは会社が無くなる事です。

103名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:39:45 ID:lesaN86x
>>101はアホ?
104名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 19:52:02 ID:wWIh/hi6
日本も政府が同じだけ金出してハイブリット用部品の規格化するとか水素ステーション配備するとかしろ。
105名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 20:40:44 ID:72rNhrsW
>>6
>米ビッグ3、日本政府が5兆5000億円の無条件援助受諾
郵便局は、郵貯などで入った資金(財投)を、一般企業に貸し出さなかった。
財投は、財務省から、財務諸表を明らかにしない特殊法人の融資に使われていた。
一般的な債券市場とは無縁だった。
郵政民営化が間に合ったので、米国の圧力で、援助はむずかしい。
( 財投債とかあるっけ )
106名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 20:51:04 ID:EU7wgB+v
>>90
アイアコッカ
アイアコッカ
アイアコッカ



Iが国家?
107名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 21:01:38 ID:FRJFZ+YX
こないだのサミットでも強いドルを維持することを決議して
日本や中国にアメリカ国債を買い支えることを押し付けたアメリカが
今度はビック3への無担保融資を日本に押し付けてくるだろう。
もうアメリカとは国交断絶まで含めて交渉しないと
永遠に米軍基地もどいてくれないし
日本にたかりまくられる。
108名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 21:32:55 ID:DeQSiaVH
 
109名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 23:57:24 ID:BW9i/wNc
いまやデトロイトスリー。
110名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 00:02:49 ID:u7xfnVNo
>いくら本気になっても大型SUV一辺倒だったから何の技術もない。
技術は積みかさね。金を突っ込んだ所で突然何かが生まれるなんてあり得ない。

そういうこと
最近機械加工の学会でアメリカは論文が出てこないからな
ドイツは相変わらずだが
111名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 00:06:10 ID:rrI7/UYN
>>109
それを発展させてデストロイスリーで。
112名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 00:10:50 ID:NUzwHSXZ
GMはハイブリッド作るにしてもバカでかい大型SUVでハイブリッド作ったからね。
大型車ありきで考えてる時点でもうだめでしょ。。。
113名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 00:25:43 ID:+aGm/8W/
>技術は積みかさね。金を突っ込んだ所で突然何かが生まれるなんてあり得ない。

YOTOTAがF1で勝てない理由がわかったお
114名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:02:48 ID:ylaGStyk
デトロイトメタルシティってこういう意味なんだな
            ↓
3社は販売不振が深刻になり、再建途上。立て直しに不可欠な低燃費車の開発や
設備投資に必要な資金を手当てしたい考えだ。
AP通信などによると、3社が要請を検討中の支援案は、GMなどが3年間にわたって
総額500億ドルの低利融資を受ける内容。関係の深い議員らと内容を調整している
115名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:26:42 ID:JJlufY97
北米自動車市場で危機の連鎖、最初に淘汰されるのはどこか(1) - 08/08/11 | 16:30
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/cda0a6b330c2e4a1d03eeb2cc644c35e/
116名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:34:30 ID:JJlufY97
GM資金調達難もと格下げ ムーディーズ

 【ニューヨーク13日共同】米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスは13日、
米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)の格付けを、「投機的」とされる「B3」から「Caa1」に
1段階引き下げた、と発表した。
 Caa1は「安全性が低く、信用リスクが極めて高いと判断される」とされ、格下げでGMの資金
調達などがさらに厳しくなる恐れもある。
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081401000066.html

なんという低い格付けw
117名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:42:04 ID:O6/cIa0x
国家による救済も一つの手だな
それにしても国際金融資本ならここ位救えるだろに・・・救わないのは本当の底値狙いか?
118名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:42:58 ID:yMA6/jZn
トヨタも低燃費車に資本集中しないと潰れるかもね。
一歩間違えれば、5兆円の赤字という業界ってか。
119名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:45:26 ID:ZkQx+hYX
融資が実現しても、労組と経営者で山分けして倒産が関の山
相当厳しい条件を付けて監視しないと意味がない
120名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:45:36 ID:FyU3Uy8v
二千年前後は景気が良くて金有り余ってたのにな。
下らないブランド買いあさってただけだし。
正に覇者の驕りをこりもせず繰り返し、つけは日本に回すんだろ。
四百万台クラブって散々煽ってたのに、このテイタラクかい。
121名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:48:43 ID:aC025XI2
>>3
ダイエーや銀行に金だしてたろw
122名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:50:57 ID:jL1oLwxV
ちゃねらー全員でGM買え。
123名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 02:02:24 ID:JJlufY97
米自動車大手3社、確率95%超でいずれかがデフォルトか-CDS分析
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=a56ihv10P.X4&refer=jp_stocks
124名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 02:10:53 ID:DFVDoe7/
ビッグ3の融資=返済の目処=トヨタの陥落

つまりこうだw

国総掛かりでトヨタ潰そうぜと持ちかけてる図
125名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 02:17:13 ID:LOb4rs7y
いっそのこと3社で合併したらどうだ。
126名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 02:31:09 ID:g5pvmR/r
>>40
そういや、マツダを買ったフォードはマツダの技術に結構頼ってる感じだっけ。
127名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 07:14:18 ID:qiCyOTkH
>>118
北米トヨタの恐竜ラインアップは、デトロイトスリーも顔負けww
タンドラとか馬鹿でかクルマ作りすぎ。数が出るアメリカカローラの
カムリも3リットルとかでかすぎ
128名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 07:51:22 ID:J2qGgYko
終わったということだろうな。。。
129名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 07:54:20 ID:RLEZOGH6
サヨクは必死に否定しているけど、
実際の所は日本は大企業に厳しい社会だからな
法人税は世界一だし。
130名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 07:59:16 ID:UyAXDuhM
日本の2倍の時給でライン工雇うわ労組に弱いわで無駄が多いんだよなあっちの車産業は

まあ日本の時給は低すぎるとも言えるが
131名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 08:00:49 ID:YYz2u3vG
もう国営になれよ
132名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 08:01:16 ID:yG1CyjIa
>>127
カムリのメインは2.4Lだぞ
3.5Lも売ってるけど
133名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 08:06:40 ID:otFl4i7q
>>1
また、雨からどうしようもない要求がくるな。
ふぬけ福田ははいはい、いうだろうけど・・・。

ほんとに最近の政治家は六でもないやつばっか・・・
134名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 08:06:55 ID:rucxmlvV
D・ハルバースタムは、現在のGMを見てどう思うのか
135名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 08:30:58 ID:KzbSB5bt
車屋わろすwwwwwww
136名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 09:04:53 ID:0Mw5r53s
そのカネでGM銀行作ればいいじゃんw

137名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 09:14:47 ID:G333gpUs
クライスラーの格付けをジャンク等級内でさらに引き下げ=ムーディーズ

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33138520080807
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/us/20080808D2M0800M08.html

格付けCって凄いな。

138名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 09:16:39 ID:G333gpUs
米クライスラー、週休3日導入へ 稼働日減でコスト抑制

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080812AT2M1201712082008.html

既に事実上の操業停止状態なのでは?全社的な。
139名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 11:15:38 ID:Lf+NCJq1
サブプライムで100兆円プライムで200兆円その他クレジットで300兆円の
補填が必要だろうから5兆円はほんの僅かな金額で安いもの。

この数年を乗り切れれば今までの好景気は期待できないが
鍋底のような緩やかな景気拡大は見込めるのはず。
140名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 11:20:05 ID:+PcG867j
日産が2兆円の負債抱えたとき誰も助けなかったよね?

日本の場合、マスコミが「自己責任」とか言い出して、助けるなキャンペーンを張るだろうな。
141名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 11:50:27 ID:G333gpUs
過去、CCCから復活した会社って
財閥の支援受けた三菱自動車ぐらい?
ダイエーとかは事実上、倒産したよね。
142名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 15:52:27 ID:Uc84JD3r
>>141
財閥はやっぱ強いよな。
三菱自動車なんてマスゴミに潰されたようなもんだけど、
三菱重工様の分社企業だし、三菱源流企業のプライドもあったのかな。

トヨタなんてマスゴミ支配してるから、リコールあっても不具合あってもマスゴミは情報封鎖。
143名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:05:05 ID:4S4qYYs9
>>140

支援先があるなら国がたすけなくてもいいだろ?
それに日産は破綻したわけじゃない。
144名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 01:48:37 ID:Ytys46oP
アメリカもここまで原油高放置してきたツケがこうなるとは予想外だったのではないか??@BIG3政府にHELP ME!!
いま3兆円とか支援受けても低燃費技術、環境技術がすぐ開発できるというものではないと思うけどね

結局こうですか??
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>燃費改善の努力を怠ってSUVにたよりきった結果がこれだよ。<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ__,.イ人レ、!__ルヽイ i .|
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイ〓〓〓/ /〓〓〓| .|、i |
`!  !/レi'〓〓〓 / /〓〓レ''i ノ   !Y!".| |/ / / / |  |「 !ノ i .|
,'  ノ   ! |  |/ / / / | | i ..レ'    L.',. .| | , --- 、.|  |L」 ノ| .|
 (  ,ハ |  | , --- 、 | |人!      | ||ヽ| | ー'⌒ー' |  || ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、ー'⌒ー'_,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
145名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 02:03:25 ID:1l7BssLZ
>>142
三菱グループの中核、三菱商事も支援している現状では倒産はありえないよね。
146名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 02:04:38 ID:3kRkAcIC

こんなことしていいのか?
147名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 03:36:42 ID:0SuyMpEt
日産が5000億ぐらいで売りに出された時、「日産に投資するなんて5000億ドブに捨てる
もんだ」みたいなこと言ってた連中のほうがドブそのものになるとは。
148名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 03:41:23 ID:B8sub2IP
役員報酬減らせよ。労組もどうにかしろよ。なんて無理だわなw
伝承されたはずの例の「闘魂の経営」ってやつを見せてくれや。

でも今や日本車がmade by americanでアメ車はmade by mexicanだしな。
かつてのように叩きようがないわな。
149名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 03:42:41 ID:c0WvWIJ3
>>147
あの時は買い時だった、
経営陣がバカな(実行力が無い)だけで社員は優秀だった
と、ゴーンもこう言ってた
残したい車種についても、ZとGT-Rと言って唸らせた
150名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 04:20:09 ID:YHATd/YY
>>145
そうやって倒産があり得ないから日本国全体は衰退しているわけで。w

造船会社、飛行機メーカー、今は自動車会社と「金が儲けられない」企業は
容赦なく市場から退出させるからこそ国全体が成長するわけ。
151名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 04:26:10 ID:YVz0orjF
>経営陣がバカな(実行力が無い)だけで社員は優秀だった
と、ゴーンもこう言ってた

これって日本政府の縮図だな。
152名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 04:32:36 ID:YHATd/YY
事実は社員だって労働組合が幅を利かしていて酷かった。
上から下まで腐っていたのよね。
153名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 04:37:18 ID:oiz0j6cW
売上と利益の相関関係が無いことがよくわかる。
売上はビックスリーの方がはるかに日系よりも大きい。
154名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 04:37:43 ID:glpkuQpd
>>150
経営者を変えた方がいいと思うけど。
どこも技術力だけは世界でトップクラスじゃないか。
マーケや決断が弱いよね。
155名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 04:45:19 ID:p/QQPZW4
工場作るたびに数百億の補助金もらえる日本とは違うからな
156名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 04:47:20 ID:p/QQPZW4
>>152
は?
従業員が組合作って自らの権利を勝ち取るのは非常に優秀だろw
お前の頭の中では優秀=社畜度が高いって意味なのか?
157名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 04:49:28 ID:YVz0orjF
GMはともかくトヨタが問題で売ればいいってことだけはわかった。
トヨタってアメだけじゃなく日本でも嫌われてね?
158名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 04:58:25 ID:YHATd/YY
>>156
その労組が経営側が作り上げた第二労組でもか?
それに対抗するためにヤクザを採用してもか
中間管理職をノイローゼになるまで「吊るし上げてもか?」

銀行、労組、第二労組でドロドロだった時代を
最後まで引きずっていたんだな。
159名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 05:01:31 ID:6JBN3eQJ
鉄鋼株逝ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
160名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 05:16:16 ID:afETP4Rz
銀行とかにも見放されて、ついに政府に泣き付くしかなくなったのか。
景気が良い時にでかい態度で振舞ってた罰が当たったんだ。いい気味だぜ
161名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 05:19:47 ID:YHATd/YY
そもそも銀行は企業の味方など微塵もしないのがアメリカ

上場するのは銀行と縁を切りたいからであって
ここまで銀行と企業が仲良しでグルなのは日本くらいなもの。

162名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 05:34:50 ID:ECXRoyLQ
自由競争はどこにいったんですか、アメリカさん?
163名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 05:39:45 ID:YHATd/YY
>>162
お前が言うなって返されると思う。
164名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 08:52:12 ID:25P3ixK2
>>151
バカリーマン相手の講演で1時間100万円以上稼ぐ星野ジャパン(笑)と同じですね
165名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:29:46 ID:MURaIN2S
クライスラーがサプライヤーに、「強力な値下」をお願いしてるってニュースに出てたぞ。
日本メーカーへの影響は?
166名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:25:54 ID:QSF004bO
年金地獄か
167名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:32:57 ID:p5YOsYrN
米は製造業あきらめろ
ほかにいくらでも成長産業あるだろ
168名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:47:52 ID:ia6Vzyz4
なんで自動車製造業が調子悪かったら製造業全般をあきらめなあかんねん?
169名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:54:32 ID:oJHCEHuH
驕れる者は久しからず、現在のトヨタもわかったものではない。
170名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:08:14 ID:9Ianre7i
いくらなんでもこれはアメリカの政府も通さないと思う。
171名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:36:34 ID:DaLnKdWU
>>153
うーん再建可能てことか・・・
172名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:40:28 ID:mGBOzIrA
>>167
とっくに捨ててる
アメリカの基幹産業は金融とIT

いつまでも車テレビに執着して発展途上国気質の島国とは違う
173名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:44:23 ID:6JoiITas
もう米国の金融はだめだろ 末期状態
174名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:47:51 ID:n8ytBBjh
>>172

頼みのギャンブル金融も破綻が相次いでますねw
ITもそろそろ再編でしょ。資本提携や身売りの噂が上がっては消え上がっては消えて。末期症状ですねw
175名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:56:48 ID:iA0cn+Ln
なるほど、もう何もないから戦争して軍需景気を呼びこんでるんですね。
176名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 02:18:50 ID:9rO+aUFd
世界のドライバーのためにバイオエタノールでも作ってれば。
177名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 04:50:37 ID:2k98S58Z
どれだけ借金しても国が救済するなら
起業して兵隊集めて大組織でごねた方が得って事だな。
178名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:10:39 ID:zhaA04f+
>>173
日本の金融より遙かにマシだろ
179名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:15:14 ID:n0DYrnWI
>>1を要求通り飲むのは、日本の農家や土建屋に補助金ばらまくような
ものだろう。
どうなるか見ものだし、アメリカ信者が何を言うか楽しみだなw
180名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:55:37 ID:JyH+BUDi
融資の可能性はあるのかね。
潰れる可能性が高いのに。
181名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 11:30:45 ID:q7mAfKUM
>153
でGMはどーなるの?
182名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 15:44:21 ID:mONnJpPl
>>179
トヨタのせいだから日本が金貸せとかねw
183名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:03:13 ID:nyAynXc1
>>178
あんな日本の金融界が実は世界で一番マシという状況だからサブプライム問題は深刻なのだ
184名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 18:23:51 ID:hA6bUSlD
【エネルギー】Google.org、地熱利用のグリーンエネルギー開発に1000万ドル投資[08/08/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219217483/
185名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 18:35:36 ID:ajCFjgsN
自由経済ワロス
186名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 15:01:00 ID:nSB8fyb6
サブプライムなんて本当は大した問題じゃない。
サブプライム問題の最大の問題点は、サブプライムが大問題だとする心理。
187名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 23:53:56 ID:kofZOqqk
>>186
墓場から出てきたFDRですか
188名刺は切らしておりまして
>>151
戦前からこのパターンが散見される。