【エネルギー】ポスト化石燃料にマグネシウムを ベンチャー企業「エレクトラ」 (日経エコロミー“エコうまに乗れ!”)[08/08/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
画像・図表はソース参照。
http://eco.nikkei.co.jp/special/ecopro/article.aspx?id=MMECf2000013082008&page=1
http://eco.nikkei.co.jp/special/ecopro/article.aspx?id=MMECf2000013082008&page=2
http://eco.nikkei.co.jp/special/ecopro/article.aspx?id=MMECf2000013082008&page=3
http://eco.nikkei.co.jp/special/ecopro/article.aspx?id=MMECf2000013082008&page=4
http://eco.nikkei.co.jp/special/ecopro/article.aspx?id=MMECf2000013082008&page=5

[1/2]
東京工業大学の矢部孝教授は、石油や石炭の代わりにマグネシウムをエネルギー源に使う
「マグネシウム社会」を提唱する。金属マグネシウムを水と反応させると、水素を出し、
これを燃やせば発電ができるからだ。しかも使い終わったマグネシウムはリサイクル利用が
可能。持続可能なエネルギー源となりうる。壮大な夢物語にも聞こえるが、同教授らは
「エレクトラ」と名づけたベンチャー企業を起こし、技術の実証実験を始めている。
エレクトラ社の代表取締役会長も務める矢部教授に聞いた。

--マグネシウム社会とはどんな社会ですか。

「マグネシウムはアルミニウムより軽い金属でノート型パソコンや携帯電話のボディーに
使われている。地球上に存在する元素では8番目に多く、資源としては非常に豊富だ。
純粋な金属マグネシウムは反応性が高く燃えやすい。パソコンなどに採用されたのは
燃えにくくしたマグネシウム合金だ。私たちは燃えやすいという性質を利用して
エネルギー源としてマグネシウムを利用することを提唱している。金属マグネシウムを水と
反応させると水素が出る。この水素を利用すれば燃料電池発電ができるし、水素を燃やして
発生する高温高圧水蒸気でタービンもまわせる」

「化石燃料に代わる未来のエネルギー源として水素が注目されて、『水素社会』の実現を
求める声があるが、水素は気体(ガス)であるため高圧タンクやボンベに貯蔵しなければ
ならず、扱いも難しい。マグネシウムの塊はセ氏650度まで発火しないので倉庫の中に
積んで貯蔵できる。ボンベに詰めた水素と比較すると、体積あたりの発生エネルギー量は
マグネシウムの方が大きい。水素をそのまま貯蔵・運搬するではなく、水素を運ぶ媒体
としてマグネシウムを採用する方が望ましい」

--それほど魅力的な材料でありながら、これまでエネルギー源として考慮されなかったのは、
精錬にエネルギーがかかるからですね。

「自然界に存在するのはマグネシウム化合物。これを金属マグネシウムに精錬するプロセスは
ものすごくエネルギーを消費するので、マグネシウムをエネルギー源として利用するのは
非現実的だった。そこでカギになるのが、太陽光励起レーザーだ。太陽光をレンズで集光して
特殊な結晶にあて強いレーザー光を発振する。このレーザー光で精錬ができれば、いわば
無尽蔵の太陽エネルギーを活用できるわけで障害はなくなる。水と反応させると
マグネシウムは酸化物になるが、これをレーザーで金属マグネシウムに戻せば、
リサイクル利用できる。化石燃料のように燃やしたらおしまいというわけではない。
研究室では、マグネシウム燃焼エンジンや、酸化マグネシウムを金属に還元する装置を
試作し小規模ながら実験に成功している」

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/08/18(月) 12:30:31 ID:???
-続きです-
[2/2]
--太陽光でレーザーを発振できるのですか。

「1960年代に米海軍の研究所が初めて発振に成功したが、非常に効率が低く実用化は
考えられなかった。私たちは効率の高い結晶を開発したほか、簡易で安価な
プラスチック製フレネルレンズを集光用に採用した。フレネルレンズは薄い
プラスチック板に溝を彫ってレンズにしたものだ。昨夏に千歳科学技術大学
(北海道千歳市)のキャンパス内に2メートル角のレンズを備えた実験装置を設置し実験を
進め、レーザー発振に成功した。ただ千歳は予想外に天候が不安定で実験が思うように
はかどらないで困っている。モンゴルか中東か、雲の少ない国で実験する必要がある」

--東工大以外にマグネシウムを利用する動きはあるのですか。

「米国のベンチャー企業のイーバイオニクス社は、マグネシウムではなく亜鉛を使った
亜鉛燃料電池を開発し自動車を走らせる実験をしている。またトヨタ自動車も
リチウムイオン電池をしのぐ次世代電池として『金属空気電池』の開発を始めたと
報じられたが、この金属は亜鉛ではなくマグネシウムである公算が大きい。
中東の産油国の中には豊富な太陽光を利用し海水中のマグネシウム化合物を金属に変えて、
将来は石油に代わるエネルギーとして輸出できないか考えている国がある」

-以上です-
依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:37:49 ID:JaasRs++
液体じゃないし水がいるから車とかにはむかないかもしれないけど
大規模な輸送には使えるかな??
4名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:38:07 ID:ZioHaQ47
マグネシウムは日本内でも簡単に入手できるの?
5名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:40:03 ID:W/SPa2BE
後半はうさんくさい話だな
6名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:41:02 ID:JONunIVw
水素ならルビジウムかセシウムあたりの方が反応性がいい、こっちを使ったら
もっと強力なエネルギー源になるよww
7名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:41:46 ID:bpUK/eGu
危ないだろ。
8名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:44:04 ID:2mDEjHk6
北チョンにいっぱいあるみたいだよ
9名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:46:40 ID:6zMz7W5t
海中に大量に存在する。
無尽蔵に近い。
取り放題。
核融合炉が実用化すれば、そのエネルギー媒介手段としての本命。
ナマの水素は危なすぎる。
10mn:2008/08/18(月) 12:47:00 ID:jeke8A3t
海水の中にもはいっています!
11´・ω・`:2008/08/18(月) 12:47:25 ID:0+ewOUq1
塩化マグネシュームだね
12名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:47:53 ID:Gn1/eMRa
まず夜間の余った電力で水素作れば?
13名無しさん@恐縮です:2008/08/18(月) 12:48:00 ID:U54adEQP
セシウム1グラムを水の張った風呂桶に投げ込んだら
手榴弾のように木っ端微塵になる動画ならみたことある
14名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:49:06 ID:7JCelF9c
体操選手の手にたくさん付いてるじゃん
15名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:54:14 ID:DPYPKwbY
走れば走るほど重くなる燃料とかありえんわ
マグネシウムならそれを合金にしたほうがずっと有意義だ
勝手にやるのはいいけどエコとかいうのはやめてくれ
16名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:54:45 ID:Tz3085If

化石燃料に勝つ方法が一つだけあります。マグネシウムです。
ネオアトランティスの空中戦艦どころかガーゴイルも目の前に居るのです。
我々の目的を果たす千載一遇のチャンスではないですか!

私達は13年前からこのために生きてきたのではありませんか!ご決断を!!
17名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:58:31 ID:VMcqp8xv
エコ換えの次はエコうまか
18名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 13:00:17 ID:77IB6OYV
ふぐマンのやつね。

技術流出をふせいで下さいな。
19名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 13:03:20 ID:g6oMJLIG
加熱して水と反応させて熱と酸化マグネシウムと水素を得る。水素と空気を反応させて電気を得る。
合計すると質量比で石炭の8割くらいのエネルギーが得られる。
20名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 13:08:37 ID:Mi6f6Fum
その純粋なマグネシウムを作るのにどれだけのエネルギーがいるのかしら
21名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 13:09:41 ID:VmKpC/nq
オカルトじゃないのかこれは
22名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 13:25:45 ID:OETD63Q1
>>16
元ネタは知っているけど、シーンも覚えているけど
その台詞の続きを覚えてないやw

これが本当に上手いこといけば、エネルギー問題は解決だなw
車は全部電気自動車と言うことでw
石油メジャーが全力で潰しにかかると思うけどwwwww
23名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 13:42:14 ID:3HB1eYWt
>>16

エレクトラさん乙
24名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 13:45:55 ID:kQnKHyfC
>>16,22
復唱はどうした?
だっけか。いや、違うシーンかも。
25名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 13:49:35 ID:2h7rrhfB
君がいたかららだ!エレク(ry
26名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 14:16:59 ID:77IB6OYV
17歳スレはここですか
27名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 14:20:49 ID:kmfsBH+3
>そこでカギになるのが、太陽光励起レーザーだ。太陽光をレンズで集光して
>特殊な結晶にあて強いレーザー光を発振する。このレーザー光で精錬ができれば、いわば
>無尽蔵の太陽エネルギーを活用できるわけで障害はなくなる。

この時点でエネルギー問題解決
28名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 14:23:06 ID:ThLgjbG8
> ただ千歳は予想外に天候が不安定で実験が思うように
> はかどらないで困っている。モンゴルか中東か、雲の少ない国で実験する必要がある」

自然エネルギーはこのあたりががいつもネックだよね。
29名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 14:26:45 ID:flElZfYB
だが私は謝らない
30名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 14:46:25 ID:EOCQqiK5
ビジネス板でナディアスレが立つとは
31名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 14:54:40 ID:q/OE+0ml
>>1
要するに、なんだ。にがりのことだろ。
いちいち言われなくても毎日飲んでるよ。
32名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 15:05:46 ID:g6oMJLIG
白金とか無しに燃やせばいいだけだから還元方法が原子力でもなお資源の無い日本には有利かもしれない
33名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 15:27:02 ID:8aout71L
やっぱり純粋マグネシウムへの還元がネックになってるんだな。
34名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 15:38:25 ID:R72wm2vS
>>31
腎臓がカチカチになるので今直ぐニガリ捨てちまえ。
35名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 16:48:35 ID:p5euHYoT
ナトリウムと水の反応が頭にこびりついているのだがw
36名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 16:59:40 ID:wEf2nfpD
そこでカギになるのが、太陽光励起レーザーだ。太陽光をレンズで集光して
特殊な結晶にあて強いレーザー光を発振する。このレーザー光で精錬ができれば、いわば
無尽蔵の太陽エネルギーを活用できるわけで障害はなくなる
?????????

障害はなくなってないと思うが?
オマイらに聞く。
太陽光を集光して発電するのが、なぜ主流になっていないんだ?
太陽光は「偉大な貧鉱」とよばれ100平方mの鏡でようやくお湯が沸かせる程度
中高緯度ではエネルギー密度が低すぎて、集光にコストがかかりすぎるし。お天気次第。

実際は、フレネルレンズとレーザー発振子のセットを広大な敷地に並べるしかないが
「そんなことやって採算に乗るのか?」

多くのワーキングプアが時給700円とかで結婚もできないで生活にあえいでいるのに
国民の血税をこのように馬鹿げた趣味に浪費している男が教授を名乗るとは

文部科学省は大学への補助金を、大学ではなく学生に支給してサービスの
悪い大学は淘汰すべきだし、研究への補助金は同分野の専門家半数と市民代表半数の
無記名投票にかけて、くだらない国費の無駄使い研究は「自腹で」研究させるべき

この東京工業大学の教授は「6ヶ月時給700円の日雇い派遣」をやらせたらどうか
「パンがなければお菓子を食べればいいのよオホホホホ」って言っているのも同然だ
37名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 17:02:38 ID:8aout71L
>>36
>多くのワーキングプアが時給700円とかで結婚もできないで生活にあえいでいる
それ実際は中卒高卒ばっかだよ。
38名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 17:04:07 ID:o176y5ia
マグネシウムというと写真のストロボ、ひょうきんベストテンのイメージが涌く
39名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 17:32:12 ID:g6oMJLIG
>>36
ばかだな。「温暖化対策」って書かないと研究費が出ないんだよ。
40名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 18:04:08 ID:wEf2nfpD
>>39
つーか前にも横浜国大の太田とかいう腐れ儒者が

1)太平洋に筏を浮かべて太陽光発電で水を電気分解して水素を作る
2)その水素を「なんらかの方法」で水素スタンドまで運んで
  「なんらかの方法」で水素スタンドに貯蔵して水素自動車を動かす
とかいう「PORSHE計画」とかいう下らない計画をぶち上げていたし

各自動車メーカーの低脳経営者は正社員工員を派遣工員にしてたカネを
大量につぎ込んで燃料電池自動車を追いかけているが
燃料電池自動車は「今1台が5-6千万円を1千万円にコストダウンしようと
している段階」だそうじゃないか

こんな話を聞くと、研究をマネジメントする人間の低脳無責任と
研究者の倫理喪失を目の当たりにするようで気分が悪い

モノにならないプロジェクトにカネを捨てた連中の責任を追及しろ!

それから国立大学の研究は国民がカネを出しているのだから
「モノになるのか」「国民生活に役に立つのか」審査すべきだろう

つうか、研究者なが「ホラで成立する見込みのない研究を通して税金浪費
しようとすること」に罪悪感を覚えないなら、モラルハザードだろう
ふざけんなという感じだ





41名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 18:14:42 ID:+7bWhHEp
矢部教授が暗殺されないことを祈る
42名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 18:58:11 ID:UCYZaNtA
ID:wEf2nfpDはナニ懸命になってんだヨ。
国立大学に落ち続けたか、セクハラでもされて恨んでるのか ?

技術ってのはそんなもんじゃないだろ。
LEDだってその他だって瓢箪から駒・・・ってことがあるし一つの研究・技術が他のもの
と結びついて思わぬものに発展することが有る。 
錬金術がどれだけ化学に貢献したか知らぬ訳もあるまい。
43名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 19:12:16 ID:/ULKWM3v
マグネシウムというアイディア自体はこの人のものでもないだろうし
金属マグネシウムの精錬にかかる費用と反応した水酸化物を元の金属に戻す還元過程とか
ところが胡散臭いというか単位面積当たりの太陽光のエネルギーとか変換効率とか
細部が適当な感じ。

別にこの人だけでなくて砂漠の太陽光で水素生成、水素による世界エネルギーネットワークとか
国の研究費で真面目にやってたからそんなに悪くはいえないだろうが。
44名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 19:33:43 ID:tanBEYjB
わざわざ水素と取り出して燃料電池にしないで
マグネシウムのイオン化反応から直接電気を取ればいいと
思うのだけど?
45名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 19:39:20 ID:vyNSz4xl
マグネシウムって結構、北鮮にあるんじゃなかったっけ?
46名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 19:42:25 ID:zTffZvH5
矢部孝教授「どうしてエレクトラしないのぉ〜!」
47名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 20:46:04 ID:TSxHLDeK
つか以前からマグネシウムは有望視されてたし、科学板とかでは
有名な話だけどね。知らない人はあれな反応するけども。

【技術】燃料はマグネシウムと水、化石燃料を使用しない無公害エンジン実験機「MAGIC」を開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1145770591/

こっちは日経サイエンスの記事。紙面の一部しか書いてないけど。

太陽光レーザーが拓くマグネシウム社会
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0711/200711_030.html
48名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 20:54:27 ID:/ULKWM3v
課題が多いからそんなに参入するところもなかった気がするが。
90年代のエネルギー年鑑とかにも普通に載ってる。
他にWE-NETなんてのも載ってるが。

車載だとマグネシウム分の余分な重量とシステム分の体積とか課題だし。
有望視というより課題どうすんの?という感じだったと思うが。
49名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 20:59:37 ID:g6oMJLIG
さっきからいってるけど「走ってガソリン使ったら重量が軽くなる」ってのがそんなに重要なファクターか?
そんなこといったら電気自動車もアウトのような気がするが。
50名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 21:15:29 ID:/ULKWM3v
車の場合はエネルギー供給システム+動力システムの重量と体積が重要だから。
電機自動車でも仮にニッケル水素やリチウムでなくて鉛だったら電池運搬車になりかねない。

あとはシステム全体としてのエネルギー効率か。メタノール改質はこれで消えたようなもの。

水素吸蔵合金では水素の吸蔵、放出に伴う熱の問題がネックになるというのもある。
それと重量の点でFCHEVは高圧ボンベということになった経緯もあるし。
体積の課題は高圧化の方向でと。

あとこれだと反応した水酸化物の回収運搬にかかるエネルギーコスト、人件費、一時置場の確保
と実用化した時の課題をかなり検討してたけど。着脱システムとか燃料の補給、交換についても。



51名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 00:08:26 ID:uptPUmK5
>>27
総エネルギーは小さいが小さなスポットにして高温にできる事でマグネシウムが還元できて
還元されたマグネシウム=蓄えられた安定なエネルギーなのであって
お湯を沸かして発電とかそういうのは効率悪いし蓄えられないから意味ないのよ
52名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 01:21:24 ID:H2FqN4x5
>13,35
これのこと?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm74721
53名刺は切らしておりまして
嫌ダアァーッ!俺はまだ死にたくない!俺にはまだやりたいことが残ってるんだーっ!俺にはまだ・・・・・