【電力】電力各社、高効率の火力発電所を相次ぎ導入 原子力発電所の建設進まず[08/15]
1 :
◆amd...CAKk @ササニシキ先輩φ ★:
★高効率の火力発電導入 電力各社、CO2削減
電力各社は、発電電力量当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を抑える高効率の
火力発電所の導入を進めている。原子力発電所の新規立地が進んでいないこと
も背景にある。
東京電力が昨年運転を開始した川崎火力発電所(川崎市川崎区)は、液化天然
ガス(LNG)を燃料に、コンバインドサイクル発電と呼ばれるガスタービンと蒸気
タービンを組み合わせた最新鋭の設備だ。燃焼温度を1500度まで高めたこと
などで、燃料の熱を電気に変換できる割合を示す発電効率は火力発電では世界
最高水準となる59%を達成した。
これまでのLNG火力と比べ発電効率が約4割向上、発電電力量当たりのCO2を
約25%削減する。すでに2基が運転中で、来年2月から運転開始予定の1基を
加え、計150万キロワットの出力を担う。
中部電力の新名古屋火力発電所(名古屋市港区)8号系列も発電効率を約58%に
高めたLNG火力で、4月から運転を開始した。10月には出力が4基計約153万キロ
ワットになる予定だ。
石炭火力の総出力が国内トップの電源開発(Jパワー)は、来年7月に磯子火力
発電所新2号機(横浜市磯子区)の運転を開始する。すでに運転中の新1号機と
ともに石炭火力の発電効率として世界最高水準の40%強を誇る。
電気事業連合会は、米国や中国、インドなど温室効果ガスの主要排出6カ国が
参加する会合を通じて発電効率向上に有効な提案などを行っている。日本の技術を
CO2排出量が増加傾向にある国に移転する動きが出てきそうだ。
>>>
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200808150036a.nwc 依頼
>>>
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218728337/36
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 21:52:33 ID:xqDTp+JP
本命は間違いなくこちらだな。
だめぽ。政治家はちゃんと仕事してるんか?
なんのために与謝野なんて原子力系の企業入社したんだよ
ぼけっ!
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:00:06 ID:ka/9fSP7
原子力、火力やめて
もっと自然環境のエネルギーを利用すべき
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:00:25 ID:Tc5XAs62
核廃棄物と二酸化炭素。
どちらが有害か考えれば火力発電は正しい。
核廃棄物で海面上昇という話はなかった
風力水力万歳!!!!
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:04:54 ID:ka/9fSP7
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:05:41 ID:AbwcQacg
地上の太陽まだー??ごめんまだ早いよね。
でもレーザー核融合の中の一種に限れば日本の実験は進んでるって聞いたけど
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:11:34 ID:3W5M6sxB
絶薬に出ていたが
田中優さんか!
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:18:45 ID:aAKW6C1W
原子力発電は悪くないと思うのだがイメージが悪く世論の反発を招きやすい
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:21:33 ID:vmPxhwMg
石油が暴騰したがLNGとかはあがらないのだろうか?
火力のほうが儲かるから火力がやりたいのが本音
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 22:24:29 ID:ck0B+0j4
二酸化炭素の増加によって地球の温暖化が進んでるって、デマだよね?
原子力発電で大量に排出される核廃棄物(放射性物質)は
原発からタンクローリーに乗せられて自動車道路を通って青森まで持っていくんだぜ?
ルートは極秘だけど事故ったら日本ヤバイ。あと、タンクローリーのタンクだと
放射線を完全に遮断できなくて、ガイガーカウンター鳴りっぱなしになる。
こういう事実も報道しないと正しい判断なんてできないよな。
>>12 将来やって来る廃炉費用を先送りで誤魔化してるからな。
安全性より経済性で疑問符なんだよ、原子力って。
つーか地熱で万事解決。
日本の地理特性を生かそうぜ。
>>17 高レベル放射性廃棄物は
鉛で遮蔽した専用コンテナで運ぶはずですが
いずれにせよそういう費用がかかるので意外とコストがかかるのが原子力。
>>20 タンクローリーじゃなくてコンテナトラックだったかも。
昔見た映像でちょっと記憶が曖昧でスマン。
以前核廃棄物を運搬する様子を紹介した番組があったんだけど、
その際にコンテナにガイガーカウンター近付けると反応するんだよ。
勿論遮蔽されてるけど、完璧じゃないということがわかる映像だった。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 23:17:05 ID:2PXBAfCN
といってもCO2は出るんだよな
0にはならない
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 00:48:39 ID:JX5LIiJs
日本の核開発を邪魔したい外国人が
安全性とか喚いて、原子力発電所建設を邪魔してる。
んで、テメーのとこは、原発だけじゃなく、原爆まで開発とw
世界中は原油高で原発建設に拍車が掛かっている。
現代で、もしガソリンエンジンや石油ストーブが発明されていたなら
安全面から商業化は絶対に不可能だったはずだw
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 00:52:04 ID:LXfzQf2+
愛知とか京都みたいな盆地ってクソ暑いのをなんか利用できないもんかねぇ
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 00:53:35 ID:XJUKdAV/
世界が原発ブームで沸いてるのに得意分野を捨ててCO2吐きまくりな火力に切り替えとか
日本ってほんと馬鹿な国だよな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 00:56:08 ID:Z6vqXRWZ
限界集落をまとめて買い取って
原発建てればいいじゃん
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 00:57:12 ID:Iuqcrzh4
反対派が多いからな。
まぁ、原発がある自治体の財政が良好なのを見ると、
反対するのもどうかと思うけどね。
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 00:59:04 ID:ZzkV4WCf
財政破たん寸前の地方が沢山あるから
原発なんていくらでも今後作れる
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 01:02:11 ID:Iuqcrzh4
地盤の問題があるから、そう簡単にはならないけど、
財政がやばい都道府県は原発を受け入れるべきだと思う。
出力調整をすると問題を生じやすい原発と出力調整が容易な発電システムとは両輪だろ。
でもって高効率なら言うこと無しなわけだし。
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 01:09:49 ID:EqnCbZmK
環境と騒いでいる連中は、電気や化石燃料をほとんど使っていない
江戸時代の生活でもしたら良い。他の国が水没しようが、夏はエア
コンを使った生活のほうが良い。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 01:14:14 ID:rW6hjgqT
火山帯のマグマ溜まりまでボーリングするのと
原発建設と廃棄物の総費を比べると。…だな。
で、アメが怒るので地熱発電無視。
原子力を増設するしかないな
>>32 ねーよw
地熱発電は時間の経過によって、使う穴をどんどん変える必要がある
その場合の地盤に与える影響やら、温泉への影響やらが未知数だから無理
原子力発電の割合を5%増やすと、
二酸化炭素排出量が10%下がるとかいう記事読んだけどな。
二酸化炭素の排出権の買取問題がこれから出てくるのにどうする気だ?
>>35 火力発電所をコンバインドサイクルに転換していくと、
いまから原子力発電所を新設するより排出量的に得 かもしれない
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 01:28:25 ID:Tyer+gWK
石炭は、アメリカ・オーストラリア・ヨーロッパと政情が安定している国からの輸入が多いので、
相場の影響を受けない。
石炭見直してね!
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 01:32:38 ID:q3oYZRz+
夕張に原子力作ればいいのに
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 01:37:45 ID:QND0dZBv
>>37 実は日本もかなりの石炭がある。
石炭の液状化技術が次世代エネルギーの最右翼にならないのが不思議でしょうがない。
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 01:39:15 ID:UiG+T2AF
高低差、水量に恵まれているんだから、水力をもっとやるといいのに。
各自治体所有のダムも含めて、可能な限り水力発電を取り入れる。
原発が安全にできれば、夢のエネルギーなんだろうなぁ。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 01:42:10 ID:Tyer+gWK
>>39 つコスト
10年くらい前までは国内産の石炭のみで発電するところも合ったみたいだが、今は輸入物ばっかみたいだね。
あと石炭の仕様が変わると色々調整しなきゃいかんらしい。
あと、ボイラーにぶっこんで燃やす時は、石炭を粉にするんでわざわざ液状化する必要も無かったり。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 01:50:59 ID:ZzkV4WCf
>>41 つうか
石炭が一番エコじゃない燃料だろ・・・・
発電効率が40%上がっても石油価格が60%ぐらい上がってます・・・
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 01:53:56 ID:WCQnCBpc
>>39 前提 液化の際にはお金がかかる。
車や飛行機などにするには液体の方がメリットあるから
原油の値段次第では意味がある。
でも火力発電で燃やすときに、わざわざ液化するメリット
なんかまったくない。
とここまで書いたが、
>>41が同じことを書いていた。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 01:54:53 ID:Tyer+gWK
>>42 つ「熱効率」
なかなか捨てたもんじゃなかったりする。
40%台は軽く行けるし。
ゴミ発電なんて温度上がらなくてダメ。
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:05:35 ID:89NnHeHb
>>19 温泉馬鹿が反対してるから無理なんだよなあ・・
在日を代替燃料にしようぜ
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:10:02 ID:u3qjBE03
>>42 石炭のほうが石油よりも排出ガスをクリーンにできるみたいだよ
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:10:07 ID:ZzkV4WCf
>>45 は?
石炭は石油に比べて
熱効率は半分
しかも灰が大量にでる
>>46 温泉で食べてる人の気持ちに成ればわかるよ。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:11:01 ID:ZzkV4WCf
おまえら石炭が良いって
ちゃんと調べたのかよ・・・
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:11:36 ID:Al+w93IT
今我々にできることは回線切って首吊って二酸化炭素排出量を減らすことだけだ
寧ろ大量消費で研究者を追い詰めてこそ良いものができる
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:15:48 ID:Tyer+gWK
>>49 けどその灰はセメントの原料の一部になります。
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:19:12 ID:Tyer+gWK
>>49 詳しくはちょっと発電所の人に聞いてみる。
親戚に居るねん。
今度見学させてもらえるからその時にでも。
北海道は道産の石炭で発電してるところがあるよ。
今までは海外産と比べて4倍ぐらい値段が高くて渋々やってた感があったけど、
最近の値上げでほとんど差が無くなった、ってんで国内産の調達量増やしてる。
あ
59 :
NAOφ ★:2008/08/17(日) 02:20:51 ID:???
すみません、テストです
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:21:09 ID:LiS+YntK
フロンガスの問題(オゾン層)を忘れるな
原子力は廃棄物がなあ
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:34:32 ID:U7Qp65lH
石炭は有限だと思うけど
天然ガスはたぶん無限の資源のはず
天然ガスは地球の深部から沸いて出てるはず
都市ガスでコーヒー1杯の湯を
沸かすにも時間がかかるな。
ガス会社はガスを薄めてやがる。ガス代返せ!
電気は薄められないので、信じられるな
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:40:10 ID:1JlowcRA
1. 断層だらけの日本で原発を作るのは危険
2. 原発関係者は嘘ばかりつくから信用できない
そこで常温核融合ですね。
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:45:17 ID:ZzkV4WCf
>>62 ガス・石油の比べて
石炭の方が埋蔵量ダントツの多いらしいぞ
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:45:29 ID:U7Qp65lH
人口減少お考えると原発は増設する必要ないはず
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:56:40 ID:Tyer+gWK
>>66 石油50年
石炭150年
と言われているが、
実際の所は不明。
後から後から炭田油田発見されるからね(´・ω・`)
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 03:10:43 ID:6+QAddLQ
化石燃料使って発電効率60%とかキチガイレベルだな
熱→電気→IH→熱
ってするのとさ。
ガス→火→アルミ→熱
ってするの。
どっちの方が全体の流れで見ると効率いいの?
ガスのほうが無駄に熱を周りに撒き散らしてるからどーなんだろ???
(電気の方がガスみたいに部屋が熱くならない)
っていつも思ってる。
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 03:23:24 ID:WCQnCBpc
>>30 たしかに、そう考えるとこうなるのも分かるな
原発はベース供給には向くが、ピーク供給には高効率の火力が良い(もちろん他の電源もありだけど
昼間のピーク電力ばかり高く、その傾向が全く改善されない日本には合ってるかもね
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 03:26:12 ID:WCQnCBpc
>>70 後IHで磁性体以外の素材を使うと効率が落ちるらしいぞ。
原理から考えたら、アルミなんか最悪だろうな。
>>71 広い目で見ると簡単には答え出せない問題だよ。
例えば液晶テレビ、物凄い電力を使って作られてる『省エネ』商品だ。
※半導体の製造には膨大な電力が必要。
さて・・・本当にエコなんだろうか?
俺はエコって名前の商売にしか見えない。
テレビ付けると、エコエコ五月蝿い。
物売る為のプロパガンダにしか聞こえない。
ガスタービンは温度上げればそれだけ効率も上がるから70%も夢じゃないぞ
石炭はCO2貯蔵技術が肝だな
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 04:48:15 ID:3bWtIvEh
>>74 そんなもん商売に決まってるじゃん。何一点の?
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 04:50:38 ID:KOU9NCA8
つーか、100ボルトの国って
日本と北朝鮮しかないんだよな
バ韓国ですら、大金を投じて規格を変えたってのに
世界と逆行しとるがなw
日本の政治家の指導力の無さといったら・・・酷いもんだな
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 04:56:18 ID:+aIUVZbQ
地震大国だから原子力発電所は嫌なんだ。
安全といいつつ幹部は近くに住まないし。
80 :
watico:2008/08/17(日) 05:16:24 ID:lkQPG2TD
スゲー
今59%もあるの?
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 05:39:32 ID:sVqtZwcV
コジェネならすでに80%
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 05:49:35 ID:Yw3WFGph
>>74 テレビを何年使うと思ってんだ?
ブラウン管やプラズマより遥かにエコだろ。
雪の降らない所と、全ての工場に太陽光パネルを設置すりゃいい。
自社で賄えない電力は、電力会社から5割増で買わせる。
エコエコ言う霞が関と永田町から始める事だ。
柏崎刈羽は風の町とか言ってるんだから、原発潰して風力発電に移行すりゃ良かったのに。
潰せないのは首都圏の電力を確保する為なんだがな。
夏場は北海道からも電気を買う程だ。首都圏はもっと電気料金を上げても良い。
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 07:03:29 ID:Iuqcrzh4
それは良いアイデアだな。
東京・神奈川・千葉の電気料金を上げるべき。
彼らは他の県のインフラの恩恵を受けすぎだ
>>83 原発を全廃したら首都圏の電気料金倍以上になるんだろうな。
柏崎刈羽原発とまっただけで2000億以上の赤字計上してんだから。
まぁ、それぐらいのほうが原発稼動してもいいから電気料金値下げしてくれ!って声がでてくるかもな。
原発の寿命と施設の核廃棄物処理の問題があるかなぁ。
その辺をクリアーしていかないと
日本のように埋め立て処分できる土地が少ない国だと
将来的には難しくなっていくんだろうな。
関電が流しまくりの「関西の電気の半分は原子力」CM
星野監督の笑顔に、今日はさすがに腹が立つ。
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 07:44:00 ID:ueqjVIzN
>>83 そのやり方では、不安定さの解消っていう一番コストの掛かるところを
電力会社に押し付けることになるね。5割マシなんて程度じゃとても済まない。
電力会社は稼働率の悪い施設を大量に抱えて万一に備える事になるんだから。
自然エネルギ−の一番の欠陥は不安定さ。
その不安定さを解消するには大規模な蓄電システムの開発が必要だけど
一般家庭用のものですら未だ実用化の目処立ってないし。
夜間や天気の悪い日には結局電力会社が供給するんだろ?
そこらへんを電力会社に押し付けてる状態じゃあ、自然エネルギーが本当に
エコなのか?っていう疑問すら産まれるよな。
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 08:54:24 ID:UNzi09E6
石油石炭で出る廃棄物のほうが原発より4桁くらい量が多いし放射能は
自然放射能が周囲にありふれているように特に危険というわけでもない、
むしろ石油石炭から出るCO2を含む膨大な廃棄物の危険性は
地球温暖化のように現実化している。
石油石炭の価格は10年で倍くらいのペースで上昇するだろうから
石油石炭から転換できなければ資源国に富が強奪され続けることになる、
石油石炭からのエネルギー転換が当面の最大の国家目標になるだろう。
価格面では風力も光発電も概ね採算に乗るようになったので
電力会社に電力購入を義務付けても良い時期かもしれない、
欧州のように優遇価格で購入する必要はもうないし
出力変動をどこで平準化するかは必須だが些細な問題にすぎない。
LNG火力は元々他の火力に比べて効率が高い。
コンバインド化しないと40%行くかどうかってところだが、コンバインド化することで50%超えることができる。
火力発電所は燃料を大量に消費するから、1%の差がかなり大きい。
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 09:37:37 ID:C/OUbwuu
また、東ア+でけちょんけちょんにやられて、
biz板に逃げてきた在日のホロン部連中が集結してるねwwwwwww
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 09:40:18 ID:KjEZOhW5
>>90 核廃棄物が自然にあふれるもんと変わらないぐらいなら
なんであれだけ処理に困ってるんだよ。
温暖化はどこまで本当か疑わしい。
温暖化だ温暖化だという主張は原発推進派も含めた利権屋の臭いがする。
電力屋のCMは原発はCO2出さないエコだとPRするが
最悪級な廃棄物を隠している時点で、電力業界は氏ね。
94 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 10:37:30 ID:VFBeweHW
>>78 原発は発熱が巨大で海水温上昇を招き、環境破壊が一番酷い。
温暖化を最も招くのが原発って常識
CO2貯留はコストが馬鹿高く、また発電効率を2割落とすので日本の環境では無駄以外の何者でもない。
豪州のように回収したCO2を地中の原油押し出しに使うと言った利用方法があれば有用だけど。
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 10:58:21 ID:89NnHeHb
>>88 ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 原発はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:12:21 ID:O4I83bEZ
地球温暖化問題の権威が米国議会で証言、対策を講じないと破滅的な未来が待っている
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806241820&page=2 > NASAのゴダード宇宙研究所のジェームズ・ハンセン(James Hansen)博士は23日、米議会で証言を行い、
> 「対策を講じることができるのは今が最後のチャンス」であるとの発言を行った。
> ハンセン博士は温室効果ガスの濃度上昇の最大の原因は石炭などを中心とする化石燃料の利用にあるとした上で、
> 地球温暖化を防止するための対策として米国は2025年までに温室効果ガスの回収能力がない火力発電所の利用を
> 全て停止すること、その他の国でも2030年までに温室効果ガスの回収能力がない火力発電所の利用は
> 停止することなどを提言した(大規模で実効的な温室効果ガスの回収技術は未だに確立はされていない)。
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:13:21 ID:O4I83bEZ
火力発電ではなく、日本は地熱発電を開発すべき。
日本はもっと地熱発電を 米国の環境学者 レスター・ブラウン氏提言
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008062302000111.html > 世界的な環境学者レスター・ブラウン氏は「火山が多い日本は世界有数の地熱資源大国。
> もっと地熱発電を活用するべきだ」と提言する。
> 「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
地熱エネルギーの有効活用 (RPS法小委員会用説明資料)
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g61228b05j.pdf > ・CO2の排出量 地熱(15g-CO2/kWh) , 水力(11.3) , 原子力(28.4)
> ・年間設備利用率 地熱(72%) , 原子力(71.9%)
> ・エネルギー収支比 地熱(31)水力(50) , 石油火力(21) , 原子力(24) , 石炭火力(17)
> ・国家予算の投入効率(総予算 / 発電量) 地熱(1.2円/kWh) , 原子力(1.5円/kWh)
> ・既開発資源量 535MW,1%
> ・確認資源量 6,163MW(発電)
> ・推定資源量 69,300MW(発電)←高温岩体発電を含まず
地熱は今の100倍は発電できる。
次世代型地熱エネルギーの開発 −高温岩体発電システムの開発−
http://www.aist.go.jp/NIRE/publica/news-2000/2000-09-2.htm > Q.高温岩体によって国内ではどのくらいの発電ができるのですか?
> A.高温岩体は地下にある資源ですから、発電量を正確に見積もることは難しいので
> すが、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が平成5年度に行った調査では、
> 国内の有望とされている地熱地帯を29カ所選び、これらの地域で温度が250°C以上
> で探さが3kmまでの高温岩体資源を利用すれば、2900万kWの発電ができると見積
> もっています(NEDO、高温岩体資源利用拡大のための基盤調査、平成6年3月)。
> この調査の対象となった地熱地域の合計面積は日本の国土面積の0.3%に過ぎま
> せんから、実際にはもっとあると考えても良いでしょう。
2900万kW=日本の総発電容量の11%。
0.3%を調べて11%ということは、日本の全電力を発電することも可能。
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:16:42 ID:bNWEBq2+
地域冷暖房用など、熱そのものを売ればいいんじゃない?
実際、産業化でも低温熱のニーズは多いし。
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:18:05 ID:jLRR6GQH
>>94 なんでこういうデマを平気で流すんだろう・・・
ほんとうにリベラル派ってクズだな。
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:18:31 ID:IG7gKAfD
デマはお前だろ
なんで沿岸に作るんだよw
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:24:23 ID:8oVMQWfE
>>102 火力発電であっても廃熱処理に海水冷却を使うのは普通。
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:24:36 ID:vrjws7rd
この前出来た徳山ダムってただの水溜りだろ、早く発電所作るべきだ
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:34:04 ID:/QiOMTkY
原発100000基位作って電力でCo2を分解するようにすればいい
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:37:37 ID:VFBeweHW
>>100 原発効率は40%程度しかなく、火力よりも排熱が大きい。
地域温暖化みたいなのが、広域で発生する。
>>106 それって海水の量に対して、どの程度のインパクトがある話?
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:44:20 ID:O4I83bEZ
>>107 前に計算したら、日本海の海面を1度ぐらい上げられた。
何基で?潮の流れは無視?
放っておいても海水が蒸発して水温は下がってるんだから少しくらい大丈夫だと思うけど
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:56:12 ID:VFBeweHW
>>109 日本海は暖流と寒流がぶつかるので、滞留しちゃう。
水に一度伝わった熱は放出されず蓄積する。現在、数十兆KWの熱が日本海に蓄積されている。
佐渡島沖あたり中心に海温上昇が激しい。世界一温暖化してる海域=日本海いう恐るべき事実。
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:58:05 ID:8oVMQWfE
>>108 それって火力発電の影響なし、原子力発電だけでの数値なんだよね?
それも火力発電と原子力発電の効率差だけで、日本海の水温を1度あげるだけの熱量があるわけだ?
計算式を是非教えて欲しいなぁ。w
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 12:01:56 ID:8oVMQWfE
>>110 気象衛星が日本海を写した映像って見たこと無いの?
日本海から雲が上っている映像を見たことあるよね。気化熱ってわかる?
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 12:15:49 ID:O4I83bEZ
>>111 原発だけの排熱だけで計算した。
実際には火力もあるし、それよりも中国の排熱の方が大きそうだが。
つまり火力も原発もどっちもどっちだな。
さっさと地熱、水力、風力、太陽光とかを普及させるべき。
とくに地熱は
>>97 >>98 のように、開発しないのがもったいない。
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 12:20:04 ID:8oVMQWfE
>>113 演算式は?
原発の排水で日本海の温度を1度上げようとすると、いったいどれだけの廃水量が必要なんだろう。
排水量だけでも教えてくれないかな? 日本海の海水量より多くなってたら笑えるんだが。
ちなみに海水の沸点以上に高温の廃熱は出来ない。
言い換えるとこれ以上の効率で、日本海を温暖化することはできない。
原発周辺の海は熱湯風呂状態の死の海状態なのかな?
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 12:59:49 ID:WCQnCBpc
日本海の温度が1℃上がるってどれだけのゆとり計算
なんだよ。
ちょっと計算してみよう
日本海の体積
を100km×100km×400mくらいと仮定する。実際よりも遥かに
小さいはずだ。体積は4.0E+18 cm3になる。
これを1℃上げるのに必要な熱量は 4.0E+18*4.19Jで1.68E+19 Jだな。
原発の廃熱が全部海に来ると仮定する。
発電量1基1GWの原発が発電量と同じだけの廃熱をそのまま海に
垂れ流すと仮定。原発の数は30基。これで30GWが流れ込む。
一年間稼動すると、ここで流れ出す熱量は 60*60*24*365*30E+9 W*S = J
だよね。つまり発熱量は 9.46E+17 Jだ。これで上がる温度は0.06℃
1℃上げるにも桁が全然違うぞ。
これでも温度が上がりやすいように甘め甘めに数値を取っていったのだが。
しかも周りへの放熱が一切なく熱はただたまっていくだけというありえない
条件下でもだ。
>>113 問題は開発できそうなのが国立・国定公園内が多いってことじゃなかったっけ?
>101
IGCCは次世代石炭火力の大本命。
石炭火力で複合発電出来るので発電効率の大幅アップが見込める。
実証機の運転は極めて順調と聞いてるし、あとは普及のための建設コストが課題かな。
いづれにしても、これから新規に大規模石炭火力の計画は国内では認められないから、IGCCしか道がないのが現状。
原発は出力の2倍以上廃熱する役たたず
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:19:01 ID:1A6fxCmw
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:26:54 ID:O4I83bEZ
>>115 海底と海面の水は混ざらないので、海面で計算する必要がある。
日本の発電電力の40%は原発。
原発の熱効率は30%。
日本の発電電力量=8億MWh
原発の排熱の電力換算=8億×40%/30%=10.6億MWh
1℃上げることが可能な水の量=10.6億MWh/1.1wh=960000000000000リットル=96km3
日本海の平均深度=1350メートル
日本海の面積=1010000km2
一年で71km2の海水温度を1℃上げることが可能。
これを海面10mに限定すれば、一年で10000km2を1℃上げることが可能。
100年で日本海全体の表面を1度上げられる。
海流や火力発電や中国からの排熱の影響もあるけど、結果は↓の通り。
日本周辺の海面水温、過去100年で世界平均の3倍上昇
http://eco.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20070516n2023n1
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:28:39 ID:O4I83bEZ
>>116 国定公園内に発電所が作れないってわけでもないよ。
普通に水力発電とかは作られてる。
行政がわざと開発してないだけ。
各国における地熱への投入予算についての調査
http://wwwsoc.nii.ac.jp/grsj/iga/tonyu-yosanv1.pdf > 米国では,各州において再生可能エネルギー義務付け(RPS)法の導入が進んでいる。
> ほとんどの州において地熱が主たる再生可能エネルギーとして位置づけられている。
> ドイツについて,地熱に関するR&D予算は主にソルツ,バドウラハおよびGross
> Schoenebeck等のHDR(高温岩体発電)実証プロジェクトおよび基礎研究に継続
> 的に投じられている。
> EU加盟国では,90年代初頭から,2003年までに需要の33%にあたる需要家につ
> いて自由化することが義務づけられ,ほぼこの予定を上回る早さで自由化が進
> んでいる。その中で,地熱は主要なものとして位置づけられ,再生可能エネル
> ギーの導入目標は,2010年までに全体で12%である。このアクションプランに
> ついて正味約10兆円が投資される(REPP, 2003)。
一方日本は↓
> 地熱の技術開発 への投入予算に注目すると,平成14年度の予算は13.50億円で
> あったのに対し,平成15年度はゼロとなっている。また,調査や導入普及も
> 前年度比において3分の2程度になっていることが分かる。すなわち,産業界における
> 地熱開発のインセンティブが本年度になって極端に失われている。
> 一方,わが国では,文部科学省から大学等教育・研究機関に交付される科学研
> 究費補助金の中に地熱に関する研究がある。しかし,その予算額は大変小さ
> いものであり,最近のNEDOのR&D予算カットの波及効果として,科研費等
> でも地熱研究の採択が激減している。また,産総研内部予算の獲得でも地熱
> R&D予算は極めて困難になってきている。
122 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:41:01 ID:WCQnCBpc
123 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:41:42 ID:xfqmHoeL
>>120 > これを海面10mに限定すれば、一年で10000km2を1℃上げることが可能。
> 100年で日本海全体の表面を1度上げられる。
その屁理屈通りならば、昔から蓄熱されてきた太陽光のエネルギーで
今頃日本海は沸騰しているし、日本海に海水の対流がなかったらプランクトンのいない
死の海になってる。
日本海じゃなくてへそで茶を沸かせてどうするw
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:44:41 ID:WUv2Ju8X
原発のほうがいろんな意味で環境に優しいと思うけどなぁ
>>120 が本当だったら、日本海沿岸への原発集中建設で冬季の積雪量が増えるはず
原発建設とダム建設で水資源確保だな
126 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:52:05 ID:WCQnCBpc
>>123 まあそうだよな。
>>120がいろいろ頑張って非現実的な仮定を入れても、
大して温度が上がらないところを見ると・・・
しかし、日本海の温暖化度合いがよそよりも大きめなのは確かなようだ。
いろいろ原因は考えられるが、発電所ではなさそうだ。ということでFAかな。
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:53:35 ID:O4I83bEZ
>>122 中国と日本では、最近になって中国の方がエネルギー使用量勝ってるだろうけど、
100年で見れば日本の方がエネルギー使用量多いんじゃない?
>>123 太陽光エネルギーだけだと、地球に入るエネルギー量と出る量が均衡してるだろうけど、
問題はそこに人工的にプラスされてるってことかと。
128 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:54:51 ID:O4I83bEZ
>>126 日本のエネルギー使用量の半分は発電によるもの。
129 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:57:04 ID:5aQtjWVf
ウソはよくない。
日本の二酸化炭素の排出の半分は発電によるものだろ。
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 13:57:24 ID:xfqmHoeL
>>127 > 太陽光エネルギーだけだと、地球に『入るエネルギー量と出る量』が均衡してるだろうけど、
やれやれ・・・
何で太陽エネルギーによる熱は放熱されて、原発の熱は放熱されないんだよ。
リベラルな連中って万事これだからなw
>>127 過去100年で見ても中国のほうが多いだろうな。
30年とか50年前とか、今ほどエネルギー使ってないし。
>>120 それじゃ太平洋の沖合いで海水温が上昇してる理由にはならん。
132 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:08:05 ID:O4I83bEZ
>>129 違う。一次エネルギー供給に占める発電の割合は約半分。
>>130 赤外線になって地球外に出る量より、人間が出す熱量の方が多いから、
少しずつ熱が貯まっていってるってことでしょ。
さらに温度が上がれば、赤外線の量も増えるから、一定のところで安定するだろうけど。
>>131 > 過去100年で見ても中国のほうが多いだろうな。
調べれば分かりそうだけど、さすがに面倒だ・・・。
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:11:59 ID:WCQnCBpc
>>127 おまえさんなあ。
日本海に1年間に降り注ぐ太陽エネルギーと、たかが
日本の発電所如きが比較になるとでも思うのかよww
日本海に注がれる太陽エネルギー総量は
>>120より
日本海の面積=1010000km2 と 単位面積あたりの
平均日射量で簡単に出せる。年間日射量日本では1200kWh/m2だ。
これを掛け合わせると日本海に一年間に来る太陽エネルギーは
4.32E+21 Jのエネルギー。
>>120より
日本中の原発の電力の排熱が3.82E+18Jだ。
太陽エネルギーに比べたら、1/1000。
比較できるもんじゃない。太陽に比べたら誤差だろう・
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:15:25 ID:O4I83bEZ
>>133 だーかーらー、太陽光で入ってくる量と、
地球から赤外線で出ていく量が今まで均衡してたところに、
人間が排熱した分だけが加算されていってるってことでしょ。
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:24:52 ID:WdNs3DDb
>>134 これまでも太陽の活動周期によって地球が受ける熱エネルギーは変動していた。
それがキミのいうように「均衡」していたのならば、太陽エネルギーに比べ1/1000の
原発エネルギーが与える影響なんて誤差もいいところだよ。w
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:27:58 ID:O4I83bEZ
>>135 太陽光エネルギーは、地表に反射されてそのまま地球外に出て行ってるのも多いでしょ。
地表や海に吸収された熱量で計算しないと意味がない。
原発の排水なんかよりも日本中の人間が便器に出したウンコが
水に流されながらバクテリアに分解されて発生する熱の方が
よっぽど大きいよ。
どっかの教科書に載ってそうな話は・・・・大学で教授に聞いたほうがはやそう
139 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:44:26 ID:Ok4zpVSm
火力発電所の温排水だって馬鹿にならないのに。
温水で温暖化ってアホじゃないのか?
これだからサヨク脳は・・・・。
それと地熱は温泉利権と競合するから無理。
地熱発電所を作ったら温泉がでなくなったとかの話しが実際にある。
関東だと草津温泉の西側に地熱発電所の計画が持ち上がったけど、
温泉側が大反対してるの知らないのか?
>>138 息子か甥っ子がいるようならば、夏休みの宿題として考えさせるといいよ。
なぜ海は青いのか、それから、なぜ空から海を見ても鏡のようにまぶしくないのか。
>>139 天然温泉は自然しか作れない。
電力は原子力でも作れるのに、替えの効かない温泉を犠牲にするだけの
意義が地熱発電には無い。
142 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:50:48 ID:O4I83bEZ
>>139 > 火力発電所の温排水だって馬鹿にならないのに。
> 温水で温暖化ってアホじゃないのか?
全然レスの流れを理解できてないな。
私は人間からの排熱で、一部の地域の海水温が上がっていると言っているだけだ。
それが原発だけのせいとも、日本だけのせいとも言っていない。
> それと地熱は温泉利権と競合するから無理。
温泉とエネルギー自給率のどっちが大事?
人をサヨクと決める付けるわりに、温泉を大事にするの?
そもそも地熱発電で使ったお湯を地下に還元すれば、温泉が枯れることもないし、
もしお湯の量が減ったとしても、
原発は電源3法交付金を使って周辺の住民や自治体に大量の金をばらまいてるんだから、
地熱も電源3法交付金から温泉街に補償を払えば良いだけ。
143 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:52:44 ID:O4I83bEZ
>>141 深夜の最低需要以上に、ベース電源である原発を増やしても意味はない。
また原発だと、結局、原油やLNGからウランに変わるだけで、
海外に供給を依存するのに変わりはない。
さらに今から世界中で原発増えまくるから、
原油の次はウランが高騰、供給不足になる可能性が高い。
もし世界中の電気を原発で作ったら、ウランは17年ぐらいで枯渇する。
言われる前に言っておくと、
再処理してMOX燃料使うことで節約できるのは10%に過ぎない。
高速増殖炉は早くても2050年。
それなのに再処理工場とかに40兆円も注ぎ込んでる/注ぎ込む予定。
144 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:53:06 ID:WCQnCBpc
>>136 海水の反射率は0.1だ。つまり10%ほど反射させる。
総エネルギー比較で1/1000が1/900になるだけ。
どっちにしろ大して変わらない。人間の排熱なんか誤差。
人間の影響で温暖化させるのに一番効果があるのは
太陽エネルギーの循環サイクルを乱すことだな。
排熱という形式で地球環境に影響を及ぼすのは難しいぞ。
145 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:53:32 ID:RMCz1PLm
俺暇だし、ハムスターみたいに回し車で発電してやんよ。
あのー、発電所の温排水が海水温をどの程度上昇させるかって既に計算され、
年変動、太陽熱に対して極めて小さいってとっくの昔にわかっているんですけど・・・
(保安院資料)。
発電所を立てるとき、温排水による海水温上昇範囲のシミュレーションや
模型実験を何ケースもやり、実際に立地前の海水温も調査している。
立地後も年数回(四季1回ずつが多い)現地調査を行い、
結果を一般公開している(原発についてはネットで見れる)。
団扇で台風は吹き飛ばせないように、
発電所の温排水は太陽光の熱に対して全く無視できるよ。
147 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:57:53 ID:O4I83bEZ
>>144,146
しかし実際に日本周辺の海面水温は上がっている。
人間の影響じゃないとしたら、原因は?
148 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 14:58:48 ID:h9jMl4sT
> それが原発だけのせいとも、日本だけのせいとも言っていない。
94 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/08/17(日) 10:37:30 ID:VFBeweHW
>>78 原発は発熱が巨大で海水温上昇を招き、環境破壊が一番酷い。
温暖化を最も招くのが原発って常識
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
途中でVFBeweHWはO4I83bEZに変わってる。
108 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/08/17(日) 11:44:20 ID:O4I83bEZ
>>107 前に計算したら、日本海の海面を1度ぐらい上げられた。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
以降、ばかばかしいデマ話が続いている。
149 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:01:46 ID:O4I83bEZ
150 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:02:18 ID:al+fz3V5
日本での原発の問題は
廃熱より
40年で寿命を迎えると言われている施設の処分の方だろうな。
日本は土地の再利用(同じ土地に新原発を作る)のため
解体処分で逝くみたいだが
いったいそのゴミをどうするのか
どう管理していくのかが未だ
不明瞭な部分が大杉。
六ヶ所村で地中管理と言う話も出ているが
面積的に厳しい部分もあるし
解体費用として数百億円単位の費用がかかり
年数的にも5〜8年かかる物と見られている。
このほかに廃棄された高放射能物質の管理という足かせがのしかかる。
(圧力容器やその周辺のコンクリートの壁など大量なゴミ)
解体してゴミを出すぐらいなら
施設全体にコンクリートを流し込んで密閉して
隣に新しい原発を作るという方法では駄目なのだろうか。
151 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:02:41 ID:B6i76oDS
プルサーマルがうまくいけば、電力に関しては資源の問題が解決できる
ってのが大きいと思う
火力は結局は資源依存が大きすぎる
152 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:03:46 ID:WCQnCBpc
>>147 太陽活動の活発化とか。
中国内陸部の温度が上がってるせいとか。
海流の影響とか。
いろいろ考えられるがな。
153 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:04:17 ID:O4I83bEZ
>>151 おーい、スレ良く読め−。
>>143 > 再処理してMOX燃料使うことで節約できるのは10%に過ぎない。
> 高速増殖炉は早くても2050年。
> それなのに再処理工場とかに40兆円も注ぎ込んでる/注ぎ込む予定。
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:04:45 ID:v89pN5L1
>>150 最終処分場の問題だろ
何十年ももめてるよな
単なる調査だけでも莫大な金が出るほどに、状況は逼迫してるw
ただ日本の人口も減少傾向にあるし、最悪は姥捨て山じゃないけど
犠牲もやむなしってことで強制的に処分場つくるだろうから問題なしw
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:07:54 ID:WCQnCBpc
>>150 廃棄物は日本海溝に沈めるというのはどうだろうか。
いずれプレートテクトニクスで地球内部に沈み込み、
溶解してしまう。数千万年サイクルで地球環境に
与える影響はゼロにできる。
そんな次元の話ではないかもしれないが・・・
>解体してゴミを出すぐらいなら
>施設全体にコンクリートを流し込んで密閉して
>隣に新しい原発を作るという方法では駄目なのだろうか。
チェルノブイリみたいなやり方だね。
俺は悪くないと思う。ただ、コンクリから放射能成分が雨に溶けて
地下水に流れ込んでとか、いろいろ文句をつける人もいるのだろう。
>>147 原子力発電所、火力発電所を沿岸に建設しているのは日本だけなのかな?
海水温が上昇しているのは日本周辺だけなのかな?
日本周辺の海水はどこから流れてくるのかな?
そもそも地球温暖化の原因(とされているもの)は何で、
どういうしくみで温暖化しているのかな?
このあたりをヒントにウィキペディアやGoogleだけでなく、
図書館で調べてみるのがいいと思うよ。
自由研究がんばってね。
159 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:10:54 ID:egTQ7wQb
今すぐ環境が悪くなるか、少しずつ環境が悪くなるかの違いだけ
161 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:13:47 ID:v89pN5L1
>>147 海流があるから、いくら日本沿岸の海を温めても流れていっちゃうんじゃないの?
それとも膨大な海水の温度を次から次へと温めるほどのエネルギーだと?
162 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:19:01 ID:O4I83bEZ
>>161 海水温上昇は専門外だから、詳しいことは知らないが、
>>155を見ると東北沖の上がり方が激しいね。
黒潮は確か関東あたりで日本から離れて、
東北沖は海流がクルクル回ってるんじゃなかったっけ?
地熱発電スレはついこの間あったが、
実際は採算に合わないとか、場所が限られるとか
>139が書いてる水利権問題(1000年前の木簡文書が
証拠となり得る難しい問題)で、現実的には厳しいと結論が。
原発も火力も結構だが、すでに21世紀、
もう少しエレガントな発電方法無いものかね?
以前、反原発派が主張していた、原子力は輸送や精製に石油を使うから
火力発電の効率の半分以下というのは最近どうなの?
166 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:26:21 ID:mOnHBVaA
167 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:26:36 ID:O4I83bEZ
社民党の福島瑞穂や民主党が原発反対だからだろ??
あいつらの家の配電をやめろよ。
ぶっこわれた原発を直すのが先。がんばってくれ。
>>167 ありがとう。何度か書かれているけど、
国定公園内が有効利用できればいいですね。
ttp://renaart.exblog.jp/9452791/ 電気料金値上げ反対デモ!
・ただでさえ世界で一番高い電気料金を勝手に値上げすんな!!
・アブナイし、すぐ停止する、金もかかる、原発フェチのツケを消費者に回すんじゃねー!!
・火力にしても、今後、どんどん化石燃料のコストは高くなる。
どうせ、また値上げする気だろ!?大体、お前らどれだけ温室効果ガス出しとるんや!?
・自然エネルギーの普及をサボってきたツケじゃねぇか?
>今からでもやれよ!!
・経営苦しいなら、テレビCMとか広告に使ったり、やたら金かかる再処理施設とかやっているんじゃねー!
・ていうか、電気料金に上乗せされた税金からの特別会計
(電源開発促進勘定)からの金、ほとんど原発関係につぎこんでおいて、結局値上げかい?
>これ、政府も悪い。原発の研究開発費だけで、年間6000億円のバラマキだぜ?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
ご苦労なことです。
いくら企業がCO2削減のために電気使用量少なくしても電力会社が火力使ってCO2量が上がっているという矛盾
ベルトコンベアー止めて人力台車に変えるとかしたのにCO2排出量が前より上がってしまった
>>164 リーズナブルな蓄電手段さえ確立できれば
自然エネルギーで問題ないんだけどねー
>>140 光の吸収と反射と屈折率について調べろってことですね
174 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 18:16:15 ID:HcfhX5Zx
>>169 全く採算に合いません。
地熱発電所の発電規模ってどの程度か調べてみましょう。
175 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 18:33:33 ID:++z65fw/
いいねそれ
品種改良で発電するスイカとか
夢あるよね
176 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 18:39:43 ID:0Ezdt8aD
そろそろ
人工光合成とか
発明してくれよ
177 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:12:59 ID:O4I83bEZ
>>174 嘘。
地熱発電のコスト8.3円/kWhは、
石油/LNG火力発電の建設費などを除く燃料代よりも安い。
178 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:14:10 ID:5AGFPcRS
>これまでのLNG火力と比べ発電効率が約4割向上、発電電力量当たりのCO2を
>約25%削減する。すでに2基が運転中で、来年2月から運転開始予定の1基を
>加え、計150万キロワットの出力を担う。
すげーな。
179 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:14:12 ID:O4I83bEZ
>>174 あと採算の話しをしてるのに、規模の話しをするってどんだけー。
180 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:17:01 ID:UXSxQTRo
>>177 50000kw未満のおもちゃみたいな発電所のコストを出されたところで何の意味もない。
地熱発電では日本のエネルギー需要を支えられない。
181 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:18:39 ID:5AGFPcRS
何故、太陽レーザー+マグネシウム還元ネタが出てこない。
太陽光と違いエネルギーが蓄えられる上、マグネシウムは何度でも再利用可能。
原子力に徹底して反対しているプロ市民は強制的に
ブレーカーを10アンペアにして、節電に協力させるとよい。
183 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:20:25 ID:UXSxQTRo
>>179 規模を無視してコストだけ論じるならば、どこぞの村の個人が小川で水車回して発電する方が
もっと低コスト。
だが、そんな趣味と自己満足レベルと、エネルギー政策としての発電施設を同列で論じられる訳がない。
184 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:25:02 ID:O4I83bEZ
185 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:29:26 ID:UXSxQTRo
>>184 分散発電するだけの場所は無い。
国立公園を潰しまくって1万千kwクラスの発電所を100箇所作っても火力発電所一つ分にも劣る。
低効率で環境破壊型の地熱発電こそ捨てるべき。
186 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:29:45 ID:O4I83bEZ
>>180 あと地熱でも、高温岩体発電ならもっと大規模に発電可能。
コストも24万kWの場合には12.7円と、石油/LNG火力と比べるとかなり安い。
もう技術は確立してる。
次世代型地熱エネルギーの開発 −高温岩体発電システムの開発−
http://www.aist.go.jp/NIRE/publica/news-2000/2000-09-2.htm > Q.高温岩体によって国内ではどのくらいの発電ができるのですか?
> A.高温岩体は地下にある資源ですから、発電量を正確に見積もることは難しいので
> すが、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が平成5年度に行った調査では、
> 国内の有望とされている地熱地帯を29カ所選び、これらの地域で温度が250°C以上
> で探さが3kmまでの高温岩体資源を利用すれば、2900万kWの発電ができると見積
> もっています(NEDO、高温岩体資源利用拡大のための基盤調査、平成6年3月)。
> この調査の対象となった地熱地域の合計面積は日本の国土面積の0.3%に過ぎま
> せんから、実際にはもっとあると考えても良いでしょう。
187 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:32:05 ID:O4I83bEZ
188 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:33:50 ID:UXSxQTRo
>>186 日本全土を無作為抽出して29カ所選んだのではなくて、国内の有望とされている地熱地帯を
29カ所選んでも日本国土の0.3%程度しかない。 ほとんどの場所は地熱発電には有望ではないってこと。
189 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:36:21 ID:UXSxQTRo
>>187 地熱発電みたいに硫化水素を放出させたり、くみ出した熱水に含まれる砒素の対策コストは含まれてないでしょ。w
190 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:36:26 ID:O4I83bEZ
>>188 嘘。
高温岩体発電は米国などの地熱大国じゃないところでも発電可能。
実質、どんな場所でも発電可能。
ただし掘る深さは浅い方がコストは安くて済むだけ。
それに2900万kWは日本の発電量の11%にもなる。
191 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:37:14 ID:O4I83bEZ
>>189 地熱発電で使い終わったお湯は、そのまま地下に還元井戸を使って戻せば良いだけ。
原子力は核燃サイクルが悲惨な状態だからな。
193 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:38:26 ID:UXSxQTRo
>>190 アメリカはアメリカにやってもらえばいいじゃない。そのアメリカですら5万kwクラスがせいぜいみたいですけどね。w
京都議定書とか大丈夫なのか?
195 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:39:14 ID:6CjMPiTO
日立GE、重工アレバ、東芝ともに、めんどくさいジャップより、
海外の受注を優先するから、めんどくさいジャップが忘れたころに
原発の認可がおりましたっていっても着工が何十年も先になって
結局立ち消えになる。ジャップは高価な電力を使うことになる。
196 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:40:40 ID:TAUtO3m0
原子力発電所が安全だと寝言をほざくなら東京に作ればいい!
197 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:41:28 ID:UXSxQTRo
>>191 廃棄物を地下に戻す考え自体は否定しない。だが地下に戻る前に環境に流れ出して
汚染する可能性もあるよね。そのための対策費もコスト計算に入ってないでしょ。w
198 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:43:11 ID:O4I83bEZ
>>194 もう無理。
たぶん年間何兆円もかけて、外国から排出権を買う羽目になる。
それなのに、さらに火力発電所を建設とか、もうアホかと。
どうせ2050年にCO2を60〜80%削減することになってるから、
それまでには火力発電は全廃する必要があるのにね。
199 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:44:02 ID:UXSxQTRo
おまけに地熱発電は地域の雇用創出にほとんど貢献しない。
むしろ温泉産業や国立公園観光で生活する人たちから雇用を奪う。
200 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:46:41 ID:UXSxQTRo
>>198 火力発電所は新規建築じゃなくて老朽化施設の更新に注力すればいい。
基本は原子力で。
201 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:47:14 ID:O4I83bEZ
202 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:49:46 ID:O4I83bEZ
203 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:50:35 ID:UXSxQTRo
>>201>>202 なおのこと原子力発電にシフトすべきだね。
ウランの残存埋蔵量は85年程度だが、プルトニウムを燃料とする発電方式に移行できれば
85年を2500年強に延ばすことが出来るしね。
204 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:51:08 ID:pnTcHclS
ガソリン車に乗り、クーラーを効かせながら拡声器でエコを叫ぶ毎日
205 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:52:11 ID:UXSxQTRo
ちなみに石炭ですら160年程度。石油はもっと短い。
206 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:52:47 ID:O4I83bEZ
>>203 その高速増殖炉の商用化が早くても2050年だから、もう原子力はダメ。終わった。
2050年なら、自然エネルギーだけで全電力発電できるだろうし、
ひょっとしたら核融合も出来てるかもしれない。
207 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:53:30 ID:UXSxQTRo
>>206 全然終わってませんよ。終わってるのは地熱発電w
208 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:57:40 ID:UXSxQTRo
自然エネルギーは水力発電と地熱発電を除けば、基本的に出力制御が自然任せで不安定。
それで全エネルギーを賄うってことは日本のエネルギーを天気任せにするのと同じ。
209 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:59:06 ID:O4I83bEZ
>>208 だからこそ、その出力を調整するためにミドル電源である地熱発電が必要。
私が地熱にこだわるのはそのため。
210 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:03:09 ID:UXSxQTRo
>>209 ミドルどころかミニ未満だね。
せいぜい1万kw止まりの発電所を何百カ所も作れない。
都市近郊で硫化水素を放出されても困るしね。
とても電力調整のために使えるものにはならない。
211 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:03:41 ID:mOnHBVaA
で、高効率の火力発電所1基と釣り合うだけの地熱発電所は何カ所分なの?
212 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:05:29 ID:O4I83bEZ
>>210 なぜ作れないと決めつける?人的リソースが足りない?
だったら、補助金でも入れて異業種参入でもしてもらえばいい。
硫化水素しつこいね。還元井戸で地下に戻せば良いだけ。
213 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:11:12 ID:UXSxQTRo
>>210 人的リソースが足りないんじゃなくて、それだけの環境が日本にはないってことだよ。
還元井戸で戻す? ならばそのためのコストと地域住民への対策コストも加えてもらわないとね。
あれれ、全然地熱発電って低コストじゃないじゃん。 既存産業従事者から雇用を奪うし
国立公園も破壊するしさ。
オール電化はエコじゃない!? 東京電力「企業優遇」の商魂
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3641892/ >そうして増えに増えた日本の発電所。発電所は、電力需要のピーク時に電気を供給できるだけの数を用意しておく必要がある。
>日本はピークとそれ以外の時の差が大きく、発電所の稼働率が低く無駄が多いのだという。
>「電気事業便覧というデータ集を見ると、日本の発電所の稼働率(負荷率)は60%程度。
>ドイツや北欧の72%に比べると、非常に効率が悪い。電力需要の波が大きすぎるのです。
>日本も同じように、稼働率を72%まで上げた場合、4つに1つの発電所を止められます」
>では、その電力需要の波を穏やかにし、稼働率を上げるためには、どうすればいいのか?
>「実は、ピークははっきりしています。夏の平日、気温が31度を超えた日の午後2時から3時にかけてだけなんですよ。
>だから、この時だけ電気料金を高くすれば、ピークを分散することができます」(同)
215 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:13:44 ID:O4I83bEZ
>>213 > それだけの環境が日本にはないってことだよ。
>>167参照。
環境なら国定公園内も含めればある。
> 還元井戸で戻す? ならばそのためのコストと地域住民への対策コストも加えてもらわないとね。
既存の地熱発電でも還元井戸は使われてる。
216 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:16:52 ID:onvVY9Ia
日本は地震もあるから、原発には不利な環境だよなあ。
火力で排出したCO2を固定する技術、いつ実用化できるかな。
217 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 20:22:42 ID:UXSxQTRo
>>215 > 環境なら国定公園内も含めればある。
国定公園ならば自然や景観を破壊してもいいの? 百歩譲ってそうして建設できた発電所が1万kwクラスじゃ
全く割に合わない。
> 既存の地熱発電でも還元井戸は使われてる。
既存の地熱発電所は温水を戻すための還元井戸で、硫化水素は「基準未満」ってことで大気放出してるとこも
あるね。
温泉場の国定公園ならば硫化水素も景観の一つかもしれないが、都市近郊で臭い硫化水素を垂れ流されたらかなわないね。
発電効率だけ良くっても、小規模じゃ経済性悪くて話しにならんし、
だいたい、送電設備をどれだけ増やす(メンテ代かかるんだぜ)つもりよ?
日本中にくまなく高圧鉄塔が林立するんかよ(w
電力料金(税金)を時間帯別にもっと細かくすればいいのにね。
01-04時 12円
04-07時 16円
07-10時 20円
10-13時 25円
13-16時 35円
16-19時 25円
19-22時 20円
22-25時 16円
>>219 ついでに、県別に施設負担の価格差も導入すべきだね
例えば原発、水力などCO2排出の少ないの発電所のある都道府県の電力料金を割引して、
それらのない都道府県の料金の割り増しとか。
企業の価格設定で無理なら税金として投入し、その金額をエコ技術に投入するとか。
>>218 高効率で利用するなら、地域型のコジェネ発電が廃熱も利用できて理想的。
>>220 やっぱ火山他での局所発電しか生き残る道はないか>>地熱
国立公園内でコジェネしてバカみたいにお湯湧かしてもなぁ。
国立公園総常磐ハワイアンセンター化計画だな。
222 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 21:11:48 ID:O4I83bEZ
>>217 どうせこのまま地球温暖化を放置したら、大量の動植物の絶滅が起こる。
それに化石燃料を燃やすことに因る環境破壊より地熱の方がマシ。
> 都市近郊で臭い硫化水素を垂れ流されたらかなわないね。
都心に作るわけないじゃん。
地熱に向いてるとこが火山ガスなどの影響で国定公園になってることからも分かるように、
地熱は人があまり住んでいない場所に向いている。
>>218 > 小規模じゃ経済性悪くて話しにならんし、
風力なんかは2000kWと小規模でもコストは最安4円/kWhと激安。
時間別料金設定はやるべきだわな、独占禁止法対象外を恣意的に運用してるだけじゃダメだわ。
>>222 また発電コストしか考えてない奴が現れるのか。
>>221 それらの廃熱を、他のエネルギーの生産目的に利用する方法はあるんだよね。
例えばバイオエタノールの生成の発酵目的とか、
食料・飼料生産のためのビニールハウス内の暖房目的とか。
でも、これは現状の原発とかでも可能なことなんだよね。
すべてがバラバラに稼働して、それぞれ高効率化を目指しているから、
かえって効率が悪い面があることが問題なわけであって、
これらの施設に付属する形で、ほんの少しの廃熱にもしゃぶりつく姿勢
というのが重要なんだと思う。
226 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 21:59:50 ID:bNWEBq2+
>>199 エネルギー問題を考えているときに雇用を出されても・・・。
逆に発電ごときに人手を取られないのだから、産業全体からすればプラスだろ?
相転移機関まだ?
228 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 22:13:00 ID:aO+y3Kvk
原発の廃熱で育てられたハウスみかんとか食いたくないわけだが
神経質だね
231 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 22:25:35 ID:mOnHBVaA
>>222みたいな奴って、平気な顔して犠牲は必要だとか言い出すからな…
正義振りかざす奴と同じ
風力は渡り鳥なんかに影響があるって言うよね
>>231 風力は安定供給できないから「既存の発電の負担を減らす」以外の使い道がないのだよ。
233 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 22:36:12 ID:mOnHBVaA
地熱は日本では難しいらしい
地震が多くて、地震のたびに修正が必要になるみたい
熊本のほうで実際に稼動してるのがあるな
236 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 22:41:06 ID:mOnHBVaA
>>234 箱舟に道が開けた!!
…関係ないレスですみません
これ台風とかどうするんだろ
>>232 それでも大量に作ればある程度の安定供給はできるだろ
風が吹かない日だけ火力を使うようにすれば解決
>>231 犠牲は必要なく、正義は不必要なのか?
これまでの技術発展によっても、技術発展による経済拡大という「正義」によって、
犠牲になった人もいるわけだし、誰も犠牲にならず方針転換などは不可能。
俺は拡大再生産による経済発展の行く先は無いと思うし、
その方針転換による痛みが発生するのは仕方がないと思うけどね
EUは、拡大再生産による経済発展を諦め、数少なくなった資源をなるべく
細々と使い続けることで現在の文明、文化レベルを維持する方向に
とっくに方針転換してる。
まして日本は省資源国なのだから、早かれ遅かれそういう経済社会に
転換していく必要性があるわけだが、余力があるうちにその礎を築いておくか、
後になって焦って施策を考える羽目になるのかは結構重要。
問題は、そういう「痛み」を伴う施策を政治家が勇気を持って決断できるかどうか。
>>233 ミクロ的視点から渡り鳥等の環境問題はもちろん重要だが、
マクロ的視点から全世界規模で発生してる環境問題も重要。
239 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 22:43:25 ID:O4I83bEZ
>>231 このままだと出るであろう被害を最小限にするために考えてるだけ。
もしこのまま化石燃料に依存した状態で、
化石燃料が今以上に高騰し、供給不足になったらどうする?
世界中がCO2削減に協力せず、気温が上昇し、ヒマラヤ山脈の氷河が全て溶けて、
その水源で生活してる10億人の食料がなくなったら?
本当に海面が6m上がって、世界中の大都市の多くが水没したら?
日本はエネルギー自給率も食糧自給率も低いんだから、もっと国民全体で考える必要がある。
240 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 22:49:35 ID:O4I83bEZ
>>233 そうね。
風力はコストが安いけど、問題も多いからね−。
地上風力で10%、洋上風力で20%ぐらいに出来ればいいと思う。
>>235 地熱は日本だけで17箇所で稼働中。
他の国では地熱がメインの発電となってる国もある。
そもそも原子力は立てようにも立てる場所あるのか?
住民ともめるからなかなか立てれないだろ
>>236 ぶちこわすんじゃね?
なにせ台風のすることですから。
243 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 23:10:05 ID:O4I83bEZ
>>239 CO2は胡散臭いが
原油高はおそらく10年後ぐらいにもう一度来るだろう
そのときまでになんらかの手を売っておく必要があるな
>>243 メガフロートは是非はともかく、
空港ならテロの観点から漁船等は進入禁止になるわけだから、
併せて人工漁礁を作るなりして漁業に役立てたり、
小規模な波力発電の実験施設や、海中藻の生産施設、回遊魚の人口養育とか、
単独では莫大な資金がかかって不可能な研究施設を付随可能なように設計して、
将来のために備えられるように、いろいろな知恵を出し合って欲しいと思う。
それぞれ単独でやってると効率が悪くてもったいない。
チマチマ自然エネルギーなんて所詮、農耕民族的発想だぜ。
ドーンと原発を作ればいいんですよ。
247 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 01:33:25 ID:6gx5G3KW
248 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 01:56:01 ID:0ZB75ozH
原子力反対してる連中のせいで
電気代3倍ぐらい値上がりしてしまえば
奴らの避難が殺到するな
そうなってほしい
249 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 01:58:50 ID:jyTvOWA5
250 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 02:12:31 ID:6gx5G3KW
>>248 別に原発のコストが安いというわけでもない。
原発は最終処分の費用を除いても11〜15円/kWhだから、
石油/LNG火力よりは安いが、風力、地熱、水力よりは高い。
風力<<地熱<水力<石炭<原発<<LNG火力<<石油火力
251 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 02:27:57 ID:a2oiYEQR
>>248 左翼崩れの反日活動家にとって、日本が先進の原発技術を持つ事自体が
許せないのだから、何が何でも妨害してくるでしょ。
根拠無しの数字を出して煙に巻く輩もこのスレに居るしね。
252 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 02:35:13 ID:6gx5G3KW
原発のコストを簡単に計算。
推進派からは 6.9円/kWh と言われている。
しかしこれは稼働率100%で、再処理工場の費用が何倍にも増える前のコスト。
最終処分費用も入っていない。
実際の稼働率は、最近は60%程度なので 6.9円÷60%=11.5円/kWh となる。
これに再処理工場の追加費用を2円/kWhとして加算すると、13.5円/kWh となる。
さらにこれに数万年に渡る最終処分管理費用を入れると・・・。
253 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 02:48:49 ID:6gx5G3KW
>>252 そういえばこの 6.9円/kWh に、税金投入額って入ってないんじゃなかったかな。
毎年3500億円ほど電源開発促進税から原発周辺の住民や自治体にばらまいてる。
>>250 風力優秀なのな。
地形とか地域に大きく左右されそうだが・・・
北海道だったっけ?風車建てたはいいが、採算取れなくて悩んでるのは。
255 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 03:01:46 ID:6gx5G3KW
>>254 風力発電は電力会社によっては、3円/kWhで買い叩かれてるからねー。
採算取れなくもなるよね。
太陽光は20〜25円/kWhで買い取ってるのに・・・。
風力発電も蓄電池を併用した場合は、12〜20円/kWhぐらいで買い取るようにすべき。
256 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 03:02:48 ID:a2oiYEQR
そもそも、風力や地熱の発電コストが最も低いのなら、
原油高のこのご時世では他国で大規模な建設ラッシュが起きてるはず。
>>255 発電方法によって買い取り額が異なるのか。知らなかった。
うちの田舎もやたら建ててるけど大丈夫なのだろうか。
太陽光は、ソーラーパネルって消耗品って聞いて以来、コスト高そうというイメージしかないw
258 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 03:14:00 ID:6gx5G3KW
>256
欧州はCO2規制のせいで、風力は伸びてなかったっけ?
260 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 03:34:09 ID:3gX0Y6vF
原子力船を建造して電気の供給量がピンチになりそうなエリアに移動して供給手助けするなんて
運用携帯じゃダメなのかな。ってか並の原発はどうでもいいから高速増殖炉を早く軌道に乗せろ。
261 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 03:40:23 ID:Gh0Bx1aX
こないだ起きた地震で
地中にCO2を貯め込む実験が引き金になったのではないかと
言われたことでもわかるように(事実関係は不明だが)
地熱の怖い部分は
安定的な電力供給を求めた場合
ある程度深位置まで井戸を掘る必要があり
そのことによって地中内の圧力バランスが崩れ
地震などの二次災害が起きるリスクが捨てきれない部分だな。
日本はとにかく資源が少ない国であることは事実で
どれか一つでまかなうと決めつけず
リスク削減などの面からも
原子力 火力 自然上手く分散して
エネルギーの安定供給をすべきなんだと思う。
262 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 03:41:56 ID:a2oiYEQR
>>258-259 つまり、CO2対策に税金が投入される欧米では利用が広がっているって事ね。
途上国や中進国で、援助の紐付でない自然エネルギー発電プロジェクトが
本格的に動くなら、勢いは本物だろうが…
263 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 03:57:37 ID:6gx5G3KW
>>262 CO2対策だけでやってるんじゃないと思うよ。
>>198 >>201 を見ると分かるように、
CO2排出権よりも化石燃料代として国外に流れていくお金の方が圧倒的に多い。
264 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 03:58:39 ID:+esjq22+
犯罪者全員で自転車発電機回せ
売電した金で刑務所の運営しろ
265 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 04:01:33 ID:6gx5G3KW
>>261 もともとある熱水(温泉)を利用する従来の地熱だと、地震に繋がる可能性は低いね。
高温岩体発電だと、地上から水を送り込むから、地震に繋がる可能性がある。
起きるとしてもM3以下の小さい地震だと思うけど。
266 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 04:29:39 ID:ex6xWgFZ
267 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 04:41:00 ID:HZ5esGtH
赤字の地方空港を制裁処置として原発にしてしまえ
>>252 炉心、建屋の解体処理、管理費用がすごくでかいんだぜ?
炉心なんかは廃燃料なみにヤバイし、低汚染度だけどバカみたいに
体積が大きい施設とか。
>>262 補助金(税金)投入ってただの公共事業じゃね?
270 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 10:28:17 ID:AEvHO7pL
原発廃止で 電気代半額
外国並み \10/kwh以下 に成るらしいね
そうだろね 建設10年 運転40年以下
という短期で金を食い尽くしますから
271 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 11:07:34 ID:/jOCIi++
>>268 解体したって放射能は消えないんだから放置か埋めっぱなしでいいじゃん
なんでわざわざカネと手間とエネルギー浪費して分解する必要あるんだ?
ゴミ焼却炉の発電ってもっとやればいいのに。
>>271 建物など構造物が永遠のものと思うなよ。
寿命がくれば建ってられなくなる。永遠にメンテナンスし続けるのか?
チェルノブイリの石棺みたいにしちまうってのもあるだろうが、あれだって
いつか処分しないとダメだぜ
>>273 あれは戒めの意味をこめて取っておくべきだとは思うけどな。
地熱などに対して原発がもてるは
関係業界に大金が流れ、合せて政治献金もだから。
保守点検1回で数億円が流れるので、原発様様。
276 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:32:47 ID:Gh0Bx1aX
>274
その前に分解したくても内部は
危険すぎて分解できないだろう。
補修しつつとりあえず放射能に関して画期的な処理方法が開発されるまで
あのままだろう。
・・・・・未だに放射能が周囲に漏れていて補修さえままならない状況ではあるみたいだが。
277 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 12:43:05 ID:+i/LRFaU
だから風力は主に鳥類の生態系に影響があると
278 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 13:02:01 ID:1YuOGzCf
風力は普通に部品交換サイクルが短すぎてコスト高とメンテ人件費がかかりすぎだよ。
燃料代に支払う代わりにメーカーへの支払になるだけ。
279 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 14:00:11 ID:6gx5G3KW
>>278 そんな話聞いたことない。
ソースくれ。
核廃棄物は熱を持つんだろう
深いところに埋めてそれで地熱発電すればいいじゃん
ちょっと温度の低いところでもこうすれば少しは使えるようにならんかねw
地熱発電もやりすぎると地球が冷たくなるんじゃねーの。
282 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 14:03:37 ID:JHmwJnhe
>>5 油をガンガン燃やして二酸化炭素を吐き出し、地球温暖化に貢献する火力発電は、確かに無害ですね
283 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 15:51:40 ID:+i/LRFaU
284 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 15:53:06 ID:+i/LRFaU
党→塔 orz
ちなみに風車の設計上の限界は20年程度
他の調査でも、風力発電はメンテナンスコストにばらつきありすぎって言われてるね
285 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 15:56:49 ID:+ut7x6Lg
適材適所だよ。
全部原発でやる必要もないし、全部太陽光でやる必要もない。
286 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 16:01:07 ID:6ijG6qsV
核廃棄物は高濃度を一ヶ所に集めるから有害で管理にコストがかかる
広い太平洋に一キロ平米に1グラムずつ廃棄拡散させれば全く問題にならない
>>283 渡り鳥タンが可愛そうな状態にならないようになんとかする必要はあるが、
それ以前に地球上のあらゆる生命体に危険が起こるよりは遙かにマシ
食べ物がなくなったら困るのは渡り鳥タンも同じこと
風力発電を問題視する人は、必ず渡り鳥の話を出すけど、
温暖化の加速による他の生物への影響を無いものとして考えているフシがあるからまったく意見がかみ合わない。
(君のことをそういう人だといってるわけじゃないので誤解無きよう)
288 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 16:14:02 ID:+i/LRFaU
また出たよ、尊い犠牲
289 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 16:17:37 ID:6gx5G3KW
290 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 16:25:48 ID:qtyvKEKw
ウランが石油よりはるかに暴騰してるから、
営利企業として当然の選択。
>>288 そりゃそうだろ
家を建てて、道を舗装するのにアリさんの尊い犠牲によってなりたっているわけだし、
それによってアリさんの数が少なくなる分だけ生態系を壊していることになる。
すべてのエネルギー摂取以外で生命を殺さずに文明的な生活を送るなんて無理。
どんな犠牲も嫌なら無人島で電気もガスも使用せず生活していくべき。
293 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 16:44:37 ID:SXSfl46j
>>5 原油は外国だのみ。価格も在庫も不安定。
いつの間にか電気代は月額5万円に。
なるほど!火力発電所は無害ですね。
まぁなんだ、原発建設で地方自治体と戦うより、
京都議定書をクリアするためにロシア・中国から
排出権を1兆円ほどで買った方が、
政府も行政も楽だと考えてんだろうな・・・
295 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 17:07:03 ID:k8GndDd0
原発ってゼロからスタートして稼働させるまで30年くらいかかるんだぜ。
その頃には人口が減って、必要なくなってるよ。
>>261、
>>265 地震につながる可能性といっても、いつかは放出される地殻のゆがみのエネルギーが
早目に放出される可能性があるというだけじゃないの?
要するに何百年に一度の大地震が数十年に1度の中地震に変わるだけで・・・
297 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 20:48:31 ID:6gx5G3KW
>>296 だね。
途上から水を送り込むと言ってもそのエネルギー量はたいしたことないから、
貯まってる圧力を解放するトリガーを引くだけだと思う。
>>293 問題無いよ。
「政府は物価上昇の対策を取っていない!」
「燃料費補助しろ!弱者を守れ!」
財源?国債というお金が湧き出る魔法があるじゃないですか。
もう再処理施設とかもんじゅに金投じる意義を理解出来る日本人は少数派。
目先の金にしか目がいってない。
今20のやつはこれから50年以上あるのにね。
>>296,297
実際にそういう可能性があるかどうかは別として、
圧力の不均衡に起因する地震っていう可能性はまったくないのかな?
つまり、本来なら圧力が均衡していて発生するはずがない地震、
もしくは発生していたとしても、わずかなエネルギーの解放で済んでいたはずなのに、
ある一部分の圧力が解放されてしまい、不均衡になり大地震に発生することは考えられないのかな?
300 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 06:51:56 ID:/B3hogvK
10km以内(同じ市町村)にあるのはいいが、100km以内にあると困るw
301 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 07:03:38 ID:PQi3BSRM
知識もないのに善悪のイメージだけで反対するのがサヨクだからな。
原子力=悪、危険といったイメージだけで原発に反対してるような
お花畑な連中だからな。
現実に日本のエネルギー問題を解決できるのは原子力しかないのにねえ。