【食品】米:豊作見通しで価格下落か、「作況指数」は102の「やや良」に…米穀データバンク調査 [08/08/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ことしの米の作況は、6月から先月にかけて天気のよい日が続き、稲が順調に成長して
いることから豊作になるという見通しがまとまり、民間の調査会社では「米余りで価格が
下がることが予想される」としています。

 稲の生育状況を調べている民間の調査会社「米穀データバンク」によりますと、ことしは
田植えをしたあとの5月中旬に気温が下がって北日本や東日本で稲の育ちが遅れたものの、
全国的に6月の気温がほぼ平年並みとなり、先月も高い気温の日が続いたことから、
生育状況は先月末の時点でおおむね順調だということです。

 このため、予想される収穫量を示す「作況指数」は、平年を100とした場合でことしは102の
「やや良」となり、収穫量は去年より14万トン余り多いおよそ885万トンと豊作が予想されると
しています。

 地域別に見ますと、北海道や宮城県、秋田県など34の都道府県で作況指数が102から105の
「やや良」、山形県や新潟県など13の県で作況指数が99から101の「平年並み」となっています。

 これについて、調査会社は「今後も天候が順調であれば、生産量が国内の米の消費量を
40万トン程度上回る計算になり、ことしも米の価格が下がることが予想される」と話しています。


▽News Source NHK ONLINE 2008年8月14日 4時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013507621000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10035076211_01.jpg
▽米穀データバンク
http://www.japan-rice.com/main.htm
▽関連
【農業】「コメの価格、減反で維持」 価格下落を防ぐ必要性を強調…JA全中・茂木新会長 [08/08/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1218407800/
【食品】パンや麺からコメにシフト カレー、ふりかけ、「丼のもと」絶好調 (J-CASTニュース)[08/08/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217815413/
【農業】農作物:温暖化の影響じわり、コメやリンゴ品質低下・西日本を中心に深刻化…日経調査 [08/08/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217687750/
2名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:57:18 ID:NpHul0PA
ただでさえ他の農産物価格下落とコスト高の二重苦というのに・・・
農家は死滅するしかないな
3名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:58:21 ID:re+z87H7

アメリカの小麦、トーモロコシも順調そうだな。
アジアはどうなんだろ ?
 
4名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:59:31 ID:vYtqh99j
どうせ高いブランド米に偽装するんだろ
下落したって無問題
5名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:02:10 ID:wPOguSSA
高い米かっても産地偽装されてる恐れがあるから
安い米でいいや
6名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:02:13 ID:FD4WdxSu
いやだから調査会社の名前が気になって気になって
7名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:02:31 ID:oumCeKmH
>米穀データバンクって
帝国データバンクと似てるね。
8名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:02:52 ID:Uv9TaYOp
帝国データバンクのしゃれみたいな名前だなぁ
9名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:04:21 ID:nFBdojKw
ていうかぱくった。
10名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:11:07 ID:Xw47xYb3
親戚から偽装なしあきたこまち買うから安心安全
11名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:14:43 ID:Jg04oRS9
べいこくデータバンク?
12名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:15:15 ID:RwxiUQ8c
小麦粉が高騰したまま米粉に切り替えが進んだら米価も安定するだろう。
でもその高いものを買わされる一般市民はたまったもんじゃないがな
13名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:31:46 ID:gt5E1vHY
米の作柄が良くなった分は、消費者の小麦離れ米回帰で吸収されると思うよ。

まあでも今年はお米が豊作で良かったよ。これで1994年みたいに寒い夏の
大不作で米が不作で値上がりされたら消費者としてはたまらんし。

1994年はパンやパスタに逃げることもできたし、円高でタイなんかは日本に
必死に米の売り込みを働きかけてたが、今年は違うからねえ。
14名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:33:26 ID:TKSfNU0m
なんかデジャビュなスレだな
15名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:34:46 ID:ckqB/wh3
あれだ政府が買い支えりゃいいんじゃねえのか
米は生活保護世帯と年金生活者に現物支給
16名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 01:42:34 ID:STWM0rma
ていうかまじでパン食わなくなったな。パン高すぎてくうきしない。
米の消費量も上がっているから値下がりはしない気がするが。
俺はここ1ヶ月三食ご飯と味噌汁だけ。味噌汁の具は毎日違うが。
1ヶ月の食費6000円ですが何か?
17名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 01:45:19 ID:BPE87B/l
>>13
>まあでも今年はお米が豊作で良かったよ。

まったく同感。
誰だ減反を推進とか抜かしてるアホは。
18名刺は切らしておりまして
こんな時くらいおいらの頭をなでなでしてくれよ
ずっとお上の言うこと聞かずに米だけ作ってるからさ