【コラム】原油高騰で変わる「富の世界地図」(アガニョーク:ロシア) [08/08/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
本来、富は労働の対価として得られるものだった。
欧州に残る中世の美しい街並みは、何世紀にもわたる重労働の賜物だし、
先進国と言われる国々が今日の豊かさを享受できるのは、
労働力を駆使して経済を成長させ、地道に国家を築いてきたおかげである。

ところが、エネルギー資源の高騰により、これまでの法則はすっかり崩れてしまった。
石油やガスなどの天然資源を武器に、中東やアフリカ諸国が世界経済に大きな影響力を持つようになってきたからだ。
だが、天然資源それ自体には国を発展させる力はない。

「資源の価格変動に対処できなければ、資源依存型国家の経済は簡単に破綻してしまう」
ロシアのエネルギー・金融研究所のレオニード・グリゴリエフ所長は、こう指摘する。
「原油高騰は、資源国への『警告』だ」
資源に恵まれた国は、乏しい国よりも経済発展が遅れるという。
ロシアもこの「資源の呪い」と闘っていかなければならない。
「そのためには科学と教育に力を注ぎ、名実ともに先進国と認めてもらう必要がある。
 資源で成り上がった”新興国”としてではなく、西側先進国に引けをとらない”強国”として、ロシアは世界に君臨すべきなのだから」

アガニョーク(ロシア)より

ソース:COURRiER Japon
http://courrier.hitomedia.jp/contents/2008/08/post_332.html
2名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:06:04 ID:g+H0CJ3f
あがにょーく
3名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:08:06 ID:yNDqGS4G
ヘタレクソウヨニートのウジムシども見てる〜?m9(^Д^)プギャワハハwww
4名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:08:09 ID:JhHJz0lS
シベリアでは夏を過ぎればあっという間に冬だね。

資源高騰、需要が落ちる冬。おそロシア。のりきれるのかしらん?

世界経済が後退して、ビビってると証明しつつあるね。
5名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:08:10 ID:DHDJKz3O
「資源大国は努力しないから国の発展が遅れる」ですか?
6名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:09:00 ID:9jrSsyFH
日本と中国のGDP比較 (IMF調査)

       日本          中国     中国のGDP規模

1990   30,531億j       3,877億j   日本のGDPの1割
1991   34,787億j       4,060億j
1992   37,970億j       4,830億j  
1993   43,679億j       6,132億j   
1994   47,671億j       5,592億j
1995   52,778億j       7,279億j    
1996   46,384億j       8,560億j   
1997   42,638億j       9,526億j   日本のGDPの2割
1998   38,719億j      10,198億j
1999   43,842億j      10,832億j
2000   46,687億j      11,984億j
2001   40,979億j      13,248億j   日本のGDPの3割
2002   39,251億j      14,538億j
2003   42,349億j      16,409億j   
2004   46,081億j      19,316億j
2005   45,606億j      22,436億j   日本のGDPの5割   
2006   43,770億j      26,446億j   
2007   43,837億j      32,508億j   
2008   43,613億j      45,284億j   ついに中国が日本を抜く
7名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:23:15 ID:xYI6puuP
日本の公務員を何とかしないと、、世界一高給で 世界一バカ
8名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:24:48 ID:n3t2dQRi
アフリカの公務員よりマシだろ。
想像だけど。
9名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:26:26 ID:qlpbTR0x
町役場でも高級ホテル並みの顧客対応だぞ
若手公務員は
10名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:27:43 ID:tLGUTNUY
旧共産圏に武力で睨みを利かせられるのが露助の強みだろ
11名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:32:15 ID:+QDfJoct
木工製品に戻ろうぜ
12名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:40:14 ID:MaCSUGTz
>>資源に恵まれた国は、乏しい国よりも経済発展が遅れるという。


資源に恵まれた国の人で、この事実にやっと気がつく人が現れたのか?

  
13名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 23:51:12 ID:TufZx+hk
>西側先進国に引けをとらない”強国”として、ロシアは世界に君臨すべきなのだから

頭の中は、19世紀で止まってるのか?
14名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:09:24 ID:bM1pgRLI
>>5
資源大国には(好調時に)大量の金が落ちる。
物価が上がり人件費も上がる。
すると大抵の産業は人件費的に国際競争力を失う。
15名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:11:00 ID:bM1pgRLI
とはいえ、アメリカやカナダも最も資源豊富な国の一つだから、高い人件費に見合うだけの産業が発展してればその限りではない。
16名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:11:26 ID:2MhPB9zX
日本はもはや見る影もないな
完全に無視されてる
17名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:12:44 ID:UxXIrXbh
ロシアからガス管を引け
18名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:14:34 ID:kJoTkMAR
世界自体が、人類そのものがもう限界にきている
19名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:15:38 ID:lvOcFePp
確かに湧き出てくるもんで生活出来てりゃ努力もせんわなw
中東のヤシ見てると良くわかる
20名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:30:59 ID:9T9jISCU
中東の産油国は金に余裕があるうちに自国の砂漠の緑化に資金を投じるべきだぞ
21名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:40:07 ID:ECwbCK6t
>>18

いや、中国・インドだろ。 
何しろ人口多すぎ → 資源食いすぎ + 環境汚染
22名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 01:12:23 ID:6nYmOo/Y
原油価格はすでに下げトレンドに突入したわけだが。
23名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 01:43:07 ID:mPiY9J8S
 資本主義の精神がなければ、いくらお金が集まろうが、
技術が発達しようが、国としてやっていくのは難しい。
24名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 03:49:05 ID:tEDrPYaI
君臨する気満々ですなぁ
25名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 06:56:12 ID:OoWI3VL9
ロシア帝国は
皇帝が世界一の富を持っていたが
工業は3流だった。
今もそれとなんら変わらん。
26名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 07:38:40 ID:7kBAWcpd
原油や天然ガスを買わなくても済むようになればロシアなんて終わりだ
27名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 08:59:21 ID:BsncGUyX
労働価値説でつか?

いくらマルクスの経済分析が見直されているとはいっても
余剰価値ですべて富の生成を説明するのは無理があるでしょ
28名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 21:14:14 ID:dvre6spp
ロシアには資源も人材も技術もある
資本がなかっただけ
29名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 00:53:33 ID:SUj8MF5S
資本主義世界の労働者は20年前は10億人であり現在は55億人だ
「労働」の市場価値が下がるのは当然だ

つーか人類の歴史を見れば、労働者が主役だった時代なんて殆ど無い
30名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:25:32 ID:5AGFPcRS
お前らには見えんのか?すでに日本がエネルギー革命前夜に突入してる事。
31名刺は切らしておりまして
一方日本の発展した国での町並みの汚さは世界一である