【衣料】伊勢丹新宿本店 低価格ジーンズ投入、改装で10代も取り込み[08/08/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
伊勢丹は、9月に改装オープンする新宿本店の地下2階を10-20代の若い女性を
ターゲットにした売り場とし、6000円台後半の低価格のオリジナルジーンズなどを
販売する。
これまで2万円前後のプレミアムジーンズに力を入れていたが、敷居を下げ、
百貨店にとって手薄な若い女性の顧客を取り込む。消費者の節約志向に対応し、
品ぞろえを広げる狙いもある。

ファッションに強みを持ち、“勝ち組”といわれる伊勢丹の新たな取り組みは
業界の注目を集めそうだ。

地下2階は化粧品などの売り場となっていたが、改装を機に10-20代女性向けの
衣料品や雑貨の売り場に衣替えすることにした。
商品も低価格帯の品そろえを強化し、オリジナルジーンズは、人気ブランドと
共同開発した。
このほか、強みであるデザイナーブランドとの関係を生かし、手ごろな価格の商品を
充実させる考えだ。

若い女性向けの衣料品は、専門店が入ったファッションビルなどに押されおり、
百貨店としても「これまでは捨ててきた分野」(業界関係者)だ。
ただ、安いだけでなく良質なものが欲しいというニーズが根強いほか、
将来の“お得意さま”となってくれる期待も大きい。

伊勢丹は昨年、ニューヨークのファッションブランド「アナスイ」から、
手ごろな価格の新ブランドを立ち上げ、成功を収めている。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080814-00000003-fsi-bus_all
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 16:07:47 ID:ErHPzJvY
ユニクロ、しまむらでオケ
3名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 16:12:43 ID:qmhZHcDL
6000円台で低価格とかw
4名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 16:12:48 ID:g4REwwX0
ヤロウ下着売り場と食品売り場がつながっているのがダメ
5名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 16:19:40 ID:oqGeSEca
O1O1化してきたなぁ
6名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 16:26:55 ID:Y7FdSK4k
今のネット社会で、敷居の高いデパートは大変だろうな・・。

例え若くて金持っててもデパートなんかで、変な店員仲介して
物買おうとは思わんじゃないか?
7名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 16:28:35 ID:1qxvGceK
十分高い気がする…
衣料はイズミヤで十分だ。
8名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 16:30:53 ID:NcmD1frR
ジーンズはニッセンと決まっている
9名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 16:44:39 ID:oXppZglc
バブルの頃とくらべると百貨店での買い物はもはや気軽じゃないしなぁ。
せっかく百貨店行くのに安い商品買って帰るとかバカバカしいわ。
バーゲンは別としてw
10名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 16:45:20 ID:8r6rzv/N
2万円のジーパンってどこがすごいの?
11名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 16:47:38 ID:2jWUk/9w
近所の店で1480円でスソ上げまでしてくれるぜ
12名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 16:49:00 ID:72TRSZUv
>>6
服は試着してみないとサイズがね
13名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:02:51 ID:kFHIawtZ
伊勢丹・三越・高島屋で若い奴って買い物するか?
14名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:09:51 ID:W2HJqHfR
>>4
ウホッの聖地、新宿2丁目の組合系の方々で、メンズ売上の7〜8割いっているからしょうがないわよ
15名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:12:12 ID:Ljij1v5w
6000円て低価格じゃねぇだろw
6000円出すならもうちょい足してメジャーなメーカーの買うわw
低価格と言うならせめてユニクロに肉薄する価格にしろよw
16名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:25:09 ID:dl2BUnOd
>>13
お中元とお歳暮くらいか。
包装紙を買いに往くようなもんだけどw
17名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:30:21 ID:E9yKHTx9
ブランド神話が信用問題不祥事で崩壊したのは食品業界だけじゃない。

もともとファッション・アパレル業界の元値なんてあってないようなものだ。
極限まで加工賃を削るためにベトナム、ミャンマーや中国、インドネシア、アフリカ諸国まで
圧制や独裁に苦しんでいる国々の安い労賃を狙って工場を作り、
日本の人件費の10分の1ぐらいか、もしかしたらそれ以下の労賃で作ったものに、
意味のないラベルやマーク、ブランドロゴなどをくっつけると、
その服はとたんに価格が数百円から何万円まで跳ね上がるしくみだ。
要するに、ブランドマークそのものに高品質・高機能・高付加価値、
何よりもその服を身に着けているだけで勝者の優越感に浸れるという意味を持たせて、
本来ならば何の変哲もないものに、特別な意味を捏造してくっつけて売りさばいてきただけだ。
逆にそれくらい値段を上げなければ、新宿とか渋谷、青山、原宿、六本木、銀座などでは
とても借地料、テナント料が払えないだろうから、当然都心に出店出来る店は
ブランドショップばかりになる。
しかし時代の流れはいよいよ、日本人にぜいたくを許さない流れに変わりつつある。
デパート・高級百貨店ほど、今の時代の流れでは苦戦を強いられるだろう。
ぶっちゃけ、何を着ても似合う人と似合わない人がいる。
それがバレたらファッション業界はおしまいだ。
着る物のブランドがどうこういう世の中ではなくなりつつある。
都会ではそれが見えにくいだけ。
18名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:30:26 ID:azIhg92K
>6000円台後半の低価格

って、7000円じゃん。なめてんのか、伊勢丹!
19名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:31:35 ID:a78ujz2N
6000円代が低価格だと思うような客を呼びたいだけで貧乏人には来てほしくないんだろう
20名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:33:55 ID:WrFrUALP
2000円台のジーンズでも数年もつ
21名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:34:30 ID:yfad69wG
改装してから値段上がったよな伊勢丹は。
特に地下の食料売り場は。
22名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:37:20 ID:t/5h5MQD
>>19,20
臭いジーパン履いてんじゃないよ
23名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:39:49 ID:Z2d/EsXd
>>1
それでもユニクロよりまだ高い
24名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:41:44 ID:7yOcEmbq
これは安い
25名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:42:39 ID:7yOcEmbq
>>12
とくに下はね
26名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:46:27 ID:fCUWkfVX
まぁ、百貨店業界は厳しいからね。高価格帯と女性層に絞りすぎた
んじゃねーの。
まぁ、伊勢丹は大丈夫だけどさ。
27名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:48:26 ID:OWgu7BKb
6,000円で高いとか、おまえら本当に服に金かけないんだな…
でも俺もユニクロのスキニーが安くて最高だと思ってるが。
28名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 17:55:34 ID:0Z8ziyVR
>>20
高い服買っても実はユニクロと耐久性あまり変わらないからな
29名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 18:05:20 ID:qjwzw/dc
製造国だな、問題は。
30名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 18:05:47 ID:RTAdN2Ty
ジーンズ履かないから知らなかったんだけど
6000円のジーンズって安いんだ…
ダイエーやヨーカドーやユニクロで
2000円台で売っているから
その位が安い、って感覚なのかと思っていた
31名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 18:10:03 ID:Tp8PxZGn
ところで地下食品売り場のあるデパートで買った服って、なんか揚げ物油くさくね?
32名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 18:20:56 ID:t/5h5MQD
31の服ってイカくさくね?
33名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 18:23:18 ID:ncyqK75y
普段着はユニクロでこまめに買い替えて新品の心地よさを味わう
余所行きはちょっと奮発して良いやつ買って長く着る

6000円の微妙に高い安物の服はいつ着るのかわからん
まさに安物買いの銭失いって感じじゃね?
34名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 18:33:01 ID:njhZDRjd
伊勢丹メンズも高いよな
一番安いベルトでも二万円ぐらいするし
35名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 19:19:21 ID:qkIddkyF
俺には102で十分
36名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 19:32:23 ID:hGhCoexv
伊勢丹も迷走しとるなぁ

B1は高価格化で失敗(と自分は思ってる)
B2は低価格化で失敗
(にならないといいけど)
37名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 20:53:46 ID:HlwZ33Te
>百貨店のオリジナル商品
この時点で既に地雷臭が・・・
38名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 20:53:46 ID:LHsatks8
BPQCやめるのか?あそこだけは松戸店級に客いなかったからなあ・・・
39名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 22:29:22 ID:F2SjyssZ
百貨店の必要性を感じない
40名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 22:32:16 ID:Gc5qEcG4
イセメンさえあればいい
41名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:19:45 ID:VW5sxQds
総合情報誌【選択】2008年8月号

メッキ剥がれた「伊勢丹ブランド」 ― 転出組も他店で実績挙げられず
2008年6月期の売上高は前年同月比9.6%減
http://www.sentaku.co.jp/contents/index.php
42名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:29:23 ID:5ekm61/T
伊勢丹にそんなことされたら伊勢丹に行く意味がなくなっちゃうな・・・
ガキや低所得者が居ないお店であって欲しい
43名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:32:03 ID:Krt0Mk4P
言い方悪いけどさ
伊勢丹新宿で買う客は、「自分はエッジーで流行の最先端だよ」
って思って買い物してるわけじゃん

それがさ提携レベルとは言え色んな百貨店でそう言うものを売り始めたら
嫌だろうし 提携百貨店の顧客もついていけないよ

44名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:38:30 ID:i9ILZrgz
世界のファッションを支えてた日本人の服飾の購買意欲も落ちてきてしまったからな
45名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 00:40:50 ID:XefHsF+d
客に優越感を与えてあげるのが、百貨店の仕事だよな
46名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 02:32:20 ID:ia/TLeX/
二個タマに店だすのか?
47名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 02:43:29 ID:1j6bgjze
たけぇ!6千円でもたけぇよ!さすがデパートは違うなぁ。
48名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 02:56:02 ID:3nLW1vfJ
デパートだと6千円は安いよな
でもこんな半端な値段の買うならもうちょっとだしてリーバイス買うわ
49名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 03:00:25 ID:ypwtUrhK
こらまたしょーもない戦略だな
安売りやってつぶれた百貨店なんか山ほどあるのにな。
50名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 05:04:28 ID:avkmUeYG
新宿伊勢丹は高すぎ。
通勤用のかばん買いに行ったら20万円とか30万円とかアホか。
ポールスミスの3万円が一番安かったよ。
あそこまでキチガイじみた値段だと足も遠のくな。
51名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 05:31:00 ID:a6Do2BZZ
子供は渋谷いくだろ。あれとりこみたいのか?
52名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 06:32:48 ID:I1sui+5M
伊勢丹迷走してるな
53名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 07:00:30 ID:1j6bgjze
安いのが欲しい人はユニクロ通り越してユニーやオリンピックで売ってる千円の服を、
外から見えない下着類は、もっとコストダウンして100均で買うようになる。
高給取りをいっぱい抱えた伊勢丹がこの赤貧感覚についていけるかな?w
54名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 07:14:56 ID:I1sui+5M
伊勢丹は新宿以外ぼろ負け
55名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 07:27:06 ID:lg8wjWW4
ディーゼルのジーンズを3万4千円で買ったよ。ジーンズは一年中はけるし、あまり流行りもないから長くはけるよ。
56名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 07:44:35 ID:u5oQlszD
6000円のジーンズが低価格なのか?
57名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 07:48:00 ID:I1sui+5M
>>56
中途半端に安い
58名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 11:02:20 ID:4G0pNaJW
>>55
気に入った物がいいものならそれぐらいならあなたみたいに払う人はいるだろう
でも>>1はどうなんかね?
中途半端じゃね?っていうのがここの今までの論調
59名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 01:30:36 ID:tjc50Riu
新宿伊勢丹は襲われると聞いたので怖くていけません。
60名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 01:36:45 ID:a+r8KDMy
伊勢丹大阪進出
http://2011osaka.com/project/
61名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 02:40:20 ID:iLaeFMit
今どき、百貨店なんかいらんだろ。

年収1000万貰っても行こうと思わんな。
62名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 10:51:38 ID:tNgdyjYT
>>59
大丈夫です
2丁目の兄貴や姐さんたちに
ねっとりした目線でなめまわされるだけのことです
63名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:09:18 ID:CpwPxIBG
>>53
ユニクロへ行って、季節が過ぎてワゴンに入っている半額の衣料品を
来シーズンのために買いあさる。これ最強。

さて、半袖シャツでも買いに行ってくるか・・・
64名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 16:37:30 ID:b9Idf4O/
ぶっちゃけジーンズに高級もくそも無いよな。
安物もブランド物も見分けも付かん。
そんなのこだわるのマニアだけだろ。
65名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 09:26:05 ID:JXwtiqgh
>64
シルエットは判るよ
逆に言えばユ○クロのように分解してコピーする企業の製品は
意外に良く出来てる
66名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 09:51:05 ID:omPG3ESO
俺EDWINでいいや
67名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 10:59:05 ID:zmTaFOxS
>>64
リーバイスとかエドウィンとか大手メーカーだと
5000円前後の廉価ラインと1万円越えのメインラインがあって
生地の違いや加工の違いは見て触れば分かる。

でも、海外ブランドの3万4万するようなのは分からんねえw
68名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 11:29:08 ID:oYR1bSHp
百貨店は中途半端な拡大路線しなくて良いんじゃないの?
価格は高いが良い品を最高のサービスでを徹底しなよ。
69名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 11:49:08 ID:wuPnDpeK
3000円以上の服なんて買う気がおきない

最高で1万円のゴルフポロシャツ買ったがほとんど着てないな
500円か1000円のバーゲン時に買うだけ
背広は別ですが
70名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 11:51:21 ID:wuPnDpeK
伊勢丹は地下鉄で来て便利そうだね
高島屋へも地下でいけるそうですね。
田舎暮らしになったから東京へ6年間行ってない
71名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 21:35:47 ID:F7dg+AeU
なんでも中国に工場移転してるが
日本国内で高く売りすぎ。
原価2000円を9000円とかで販売してる。
なにがグローバル化だよ。
そんな値段なら日本国内での生産でも十分利益でるだろうが。
糞企業ばかりで困る。
72名刺は切らしておりまして
背広(笑)