【労働環境】「年長フリーター」:雇用企業に助成、35〜39歳の試用を支給対象・来年度から…厚労省 [08/08/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 厚生労働省は12日、2009年度から、派遣やパートなど30歳代後半の非正規労働者の
正規雇用への移行を支援するため、試行的に雇用する企業に対し、助成金を支払う制度を
新設する方針を固めた。

 これまで25〜34歳の年長フリーターら若者の就労を支援してきたが、さらに非正規労働者の
年齢層が上がっていることを踏まえた措置だ。関連予算を09年度予算の概算要求に盛り込む。

 現在、フリーターら若者を試用する企業には、1人当たり月4万円を最大3か月分支給する
「トライアル雇用」制度があるが、対象年齢は25〜34歳で、30歳代後半は制度の対象外と
なっている。新制度は、この枠組みを活用し、35〜39歳の年齢層を助成金の支給対象とする。
厚労省によると、トライアル雇用を活用したフリーターの約8割が、試行期間終了後、
本採用されている。

 30歳代後半の非正規労働者の就労支援を強化するため、都市部のハローワークを中心に
配置している「常用就職サポーター」も増員する方針だ。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年8月13日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080813-OYT1T00071.htm
▽厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/
2名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 07:47:50 ID:ynVQ0pfL
何で、いつも後手後手何だ。  でも良いじゃん。
3名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 07:50:03 ID:05ynflhL
年齢制限無くせばいいじゃん
数字大好きだな日本人って
年齢とかスリーサイズとか身長とか体重とか平均点とか
4名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 07:51:34 ID:DIhaQgs0
本当に苦しいのはその上の年代では?
5名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 07:53:08 ID:9/6OqVK4
いいないいなー(´▽`)
わたしも社員になりたいなりたーい
6名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 07:58:44 ID:D3EzrU5L
良かったな、おまえら。でもあくまでも試用なんだぜ?
7名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:03:45 ID:o2Zf54CV
少子化と消費縮小が、鈍いお上も慌てるほど悲惨なレベルに差し掛かってるのだな。
8名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:06:05 ID:XgK4vMXs
なんという屈辱的なプランw
9名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:20:04 ID:+kYpEFPD
また、公務員を増やすのか。
10名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:32:40 ID:2qo2xB9O
この世代は実は優秀。人数多くて競争が激しかった。
日本の存亡は氷河期世代の見直し、再雇用から始まると思う。
この世代の女性はさらに優秀だよ。結婚後も働ける環境作りを望むよ。
11名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:41:04 ID:sGtOMk9K
これ、雇用助成金制度悪用したパソコンスクールみたいな
受け入れ企業増えるだけなんじゃね?
助成金もらって暫くしたら、追い出すみたいな繰り返しする企業でてくるだろ?
12名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:44:29 ID:eR/vsEfP
そのうち「長老フリーター」とか出てきそう。
13名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:45:55 ID:1xvig5qP
ふーん。しかし、正社員になった所で行き着く先が墓場から
大きく揺れる船に変わる位ならあまり大差ないけどね。
墓場で絶望してした方が精神的には楽。
14名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:48:29 ID:Ern0+esL
>>11
そういうスクールの講師自身も非正規orz
15名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:49:21 ID:Bj7NeEwQ
>>3>>4
だな、上限で区切る意味が分からない
16名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:54:10 ID:1xvig5qP
そして何を今更感もある。焼け石に水だよ。
いかんせ年取り過ぎてる。
17名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:56:14 ID:PVBKYaIQ
フリーターとか関係なく無職も含めてあげれ
18名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:56:51 ID:QjWPOXbG
>>16 そうか?
素質はあってブランクが長いぐらいだ。
ちょっとハゲてデブかもしれんが直ぐ仕事を投げ出さない
のだけ抽出できたら結構いけると踏んでいるんだが。
19名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 08:57:30 ID:KvhUUlKN
>>17
フリーター=無職という扱いなのでは?
20名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:03:16 ID:PBBhUe4M
でも、もう結婚とか子作りとかあきらめてるでしょ?
当然、マイカー、マイホームも、親からの遺産でもない限り縁がない。

十年前なら、結婚適齢期、子作り適齢期だったのにね。
残念でした。

by38歳ヒキ歴10年ちゃねら
21名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:03:31 ID:1xvig5qP
>>18
確かに仕事は投げださないです。過去の教訓からね。俺もそうだし。
仕事して給料ちゃんと貰えるなら会社に居ようとする人間になりました。
22名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:05:08 ID:b+d4xggX
歪な競争を無理に続けさせるより、労働力の偏りを是正した方が良いんじゃないかと。
23名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:06:13 ID:1xvig5qP
>>20

そっすね。自分も悪いんですけどね、年齢を重ねると
正社員になることが難しいですから。全部あきらめてます。
そのかわり己の生活が第一な生活になりましたね。
諦めれば楽になれますし。
24名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:10:25 ID:ENlvk32V
40から44は切捨てか
25名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:11:29 ID:++RpFLtC
MyMiniCity

友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム
http://taneda.myminicity.com/sec

右側の赤い「Build my city 」をクリックして
街の名前と国籍を選べばURLが配布される。
26名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:12:22 ID:65vZ9Z4Y
>>24
とはいえ、どうやってももう救いようないだろうな。
27名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:13:37 ID:AJls1XzQ
ハロワの求人はロクなのがねぇーッス
28名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:14:50 ID:c6AFHYAf
誰でも何時でも何度でもチャレンジできる社会になるような
根本的な解決してね偉い人。
29名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:15:09 ID:YNalCeSk
負け組なんて言葉がなかった時代は中小企業の正社員なんか完全な負け組だったのに派遣・フリーターが負け組の名を請け負ってるおかげで中小企業でも優越感に浸れていいよな
30名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:26:23 ID:PBBhUe4M
士農工商なんちゃらとか
「公務員」「正社員」「派遣」「ニート」とか
日本人って、こういう階級分け好きなの?

外国もそういうのある?
インドのカーストや近くの半島は別として
アメリカとかイギリスとかどう?
31名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:29:56 ID:65vZ9Z4Y
>>30
イギリスは、労働階級とか分けていたような。
アメリカは、クロンボ、移民とか分けていたような。

表向きと本音は違うのかもしれないけど。
32名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:30:00 ID:Ern0+esL
思いっきりあるよ
イギリスなんか、言葉が違うし
33名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:36:09 ID:2cufyn2i
>>27
ハロワで求人出すと、めちゃくちゃな応募がいっぱいくるぞ
人手が足りないから求人してるのに、さらに忙しくなる件
34名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:49:32 ID:aQzTu8eO
昨年の今頃の自民党の見解

安倍晋三首相「フリーターといわれる三十五万人の方々が安定した定職につくことができた」と“自慢”
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-07-13/2007071301_01_0.html


厚生労働省によると、○六年のフリーター人口(十五―三十四歳)は
百八十七万人で、○二年の集計 開始以来初めて二百万人を切った。
柳沢伯夫厚労相は「基本的に正社員化している」と述べ、雇用の安定化
が進んでいると評価した。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200703210371.html
35名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:51:07 ID:2TfaDk8D
頭の固くなった30代のフリーターなんてなんに使うのよ。
肉体労働系以外は助成金狙いで採用しても使い道ない。
36名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:51:26 ID:aQzTu8eO
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」


>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
37名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:52:53 ID:CrUn+nQ7
いちいち年齢で差別するのはなんでだよ?
こうやって政府が年齢差別するから民間も年齢差別しまくるんだろが。
年齢差別はやめろ。
38名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:58:34 ID:LeRSGYlf
こういうことしてくれると
来年度まで動けないんだよね、
どっちも。来月からやれ。
39名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 09:59:43 ID:JbD9tEKg
日本ハジマタ
40名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:00:37 ID:19cuU7LS
この世代は優秀
氷河期世代からガクッと落ちる
41名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:02:35 ID:W+2OOqxc
フリーターは内閣府定義で15〜34歳の非正規雇用者(既婚女性を除く)。
35歳以上はフリーターとは言わない。
42名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:05:12 ID:Jwn8KC4c
年長クソウヨニート見てる〜?m9(^Д^)プギャワハハwww
43名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:06:18 ID:JbD9tEKg
>>41
フリーターじゃなかったらなんなのよ
44名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:11:28 ID:cajR9NxQ
企業にわたしたら、フリーターには渡らない。
税金の無駄遣い。
直接、フリーターに支払ったら。
45名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:11:54 ID:N2WDL/UU
>>37
法律で求人募集の時点で年齢制限を撤廃してるんだが
本音と建て前が存在するから、逆に転職活動がやりにくく
なった。年齢に深く固執する日本企業ってやっぱ変わって
る。
46名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:15:33 ID:aQzTu8eO
>>43
35歳オーバーを待てば晴れてフリーターもニートもご卒業
あとは只の無職に成り上がり
47名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:21:11 ID:Zl1lEN3d
五年後には40〜45歳に拡大されるんですね、わかります
48名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:39:20 ID:iEGEkALD
もうやだこんな国
49名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:45:40 ID:S6w49ma6
要するに今までの支援の落ちこぼれを救済するんですね
支援する世代は常に同じ
50名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:53:52 ID:waXsqvLc
一方正社員は35歳、40歳〜で早期退職させてるというのに・・・・
51名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 11:05:45 ID:YkwBaYH1
何で年齢制限するの?
52名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 11:06:40 ID:/2t2ica9
>>20
自分は結婚になんら興味がないし車も欲しくない。ファッションに興味もない。
酒もタバコも鬱陶しい。スイーツ(笑)なんかイラネ

ネットと図書館さえあれば生きていけるという経団連が蛇蝎のごとく嫌う人種w
53名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 11:07:35 ID:aQzTu8eO
その一方で

「40代以上の管理職足りない」京阪神で不足感最高
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200808120122.html

 雇用の不足感が高まっている。関西経営者協会の調査によると、
京阪神では7月、正社員の雇用で「不足」と判断する企業の割合から
「過剰」の割合を引いた雇用判断指数は15.3で、
前回の4月調査より0.7ポイント増えた。
 とくに「40代」と「50歳以上」では、調査開始の
97年10月以来、最高だった。職種別では「管理職」
が前回比4.3ポイント上昇してマイナス13.8となり、
これも過去最高だった。
 関経協は「07年問題と言われる団塊世代の大量退職で
50代の過剰感が和らぎ、空いた管理職ポストを補充する
必要があって40代の不足感につながった」と分析している。
54名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 11:07:54 ID:lAdahr5R
>>52
きっと労働組合の方がもっとおまいのことを嫌うぞw
55名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 11:10:10 ID:lAdahr5R
>>53

結局、ここ10年位の雇用問題の全ては、いびつな人員構成・給与体系が原因なんだな。

「ニート・フリーター問題」ではなく、特定年齢層による雇用の独占の問題でしかなかった。
56名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 11:42:06 ID:8MTn0LlU
>トライアル雇用を活用したフリーターの約8割が、試行期間終了後、本採用されている

受けた人のほとんど試用期間ギリギリでクビになってんだが
2割は俺の周りに集中してんのか
57名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 11:47:56 ID:5o7JW2Hh
>>47
五年後には40〜45歳に拡大されるんですね、わかります

今40だとまた制度に足切りされるのか・・・
58名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 11:49:49 ID:9VDu33/u
>>55
>特定年齢層による雇用の独占

団塊か
59名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:13:33 ID:8FwyeVsM
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士 (サザン・メソジスト大学経済学部教授)

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「わが恩師サーカー曰く、資本主義は『爆竹が弾けるようにして』崩壊する。世界同時大恐慌の発生による
『搾取的』資本主義の崩壊と共に、『貨幣による支配』は終了するだろう。」

「将来、原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、
この『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発するだろう。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会へと
徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
60名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:18:38 ID:fRn9WOHt
>>59
日本にそんな力は残ってねーよ。

既得権益を離さない団塊のせいで全体が沈没する。
ワークシェアでもやり始めたら何とかなるかもしれないけどな。
61名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:19:06 ID:QgOUbXGl
>>55
日本を支えてきた層なんだから当たり前
後続が続かないのが問題だよ
特に二十代や三十代の非正規率は酷い
正社員の求人はたくさんあるのにな
今までフリーターに甘んじていたせいで年齢相応の経験がないから使い物にならないんだよ
62名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:19:43 ID:VGWDU1lq
年長さんw
63名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:20:14 ID:2cufyn2i
年齢制限するなと言われ、一応求人を出すが
ウチは30代前半ばかりの会社←会社立ち上げメンバー
そこに下っ端としてハロワから40−50代の人間どうですか?と紹介されても正直困る。
社会人として年配者を敬おうとすれば特にね。
気にしないといっても人間だからね
64名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:24:01 ID:QgOUbXGl
資格や年齢制限は求人に書かなくても書面で判断して落とせばいい
うちはそうしてるみたいだな
65名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:24:40 ID:fRn9WOHt
>>61
団塊は戦中派の敷いたレールに乗っかって拡大経済の波に乗り、
バブルを引き起こして日本を沈没させた罪深い世代ですが?

戦中派の親を全否定して、遊びのように左翼学生運動を行い、
手のひらを返して企業におさまったクズですからしかたありませんけど。

自分たちは親を全否定して学生運動したくせに、
自分たちが団塊ジュニアやそれ以下の世代から全否定されるのは許容できないまさにクズ。
66名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:26:57 ID:znaV1cXe
社会人の多いスレで団塊を賞賛するとは笑止千万。
67名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:28:46 ID:JbXt/CPm
本採用になると、支給がないため4万円給料ダウンだけどイイ?って言われそう。
でも、日雇いの人の代わりに給料を抑えて雇いたい会社や、どこでもいいから何とか社員に
って人にはいいかも。
ハロワの職員増だしバラマキで、与党の人気取りの感は否めない・・・
68名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:30:29 ID:fRn9WOHt
>>67
俺なんかは、ハロワの臨時職員として採用してやればいいと思うんだけどね。
実態が一番分かってるから良い仕事するだろうに。

で、ハロワのなかでよい求人情報を見つけたらそのままそっち行けば良いと思われ。
69名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:37:13 ID:9VDu33/u
>>61
過剰に保護されてきたのが団塊世代。

正社員のクビを切りやすくする改革は受け入れられるか
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10011/
70名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:42:41 ID:fRn9WOHt
>>69
しかも、膨大な医療費や年金、社会保障費という形で
退職後まで現役世代に負担をかけるのだよ、奴らは。

戦中派の親と、団塊ジュニア世代を食い物にするまさに日本のがん細胞。
軒並み摘出して捨てたい。
71名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:55:53 ID:iRy0f4tk
>>61
年齢相応の経験うんたらってあほか?
キャリア相応の経験しかなくて当たり前。
年齢いってるから経験があると思い込む馬鹿ばっかだから困る。
年齢とキャリアごっちゃにする日本人はやはり精神年齢12歳前後といわれてもしょうがなす。
72名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:58:57 ID:fRn9WOHt
>>71
だって、日本の管理職って管理職じゃないもの。
73名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 13:05:10 ID:UTx8Eizg
>>63
会社は軌道に乗る前に倒産するぞ

74名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 13:08:23 ID:YQ9J7qVj
試雇用への助成はダメだよ。
いまのトライアル制度でもそうだけど、短期バイトを安く雇う感覚で悪用されてる。
正社員登用時への助成でないと意味が無い。
75名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 13:26:07 ID:QdvyrRcB
同一労働同一賃金でいいじゃん。
派遣でも正社でも何歳でも
76名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 13:29:25 ID:65vZ9Z4Y
>>69
正社員を切りやすくしたところで、本来切らなきゃいけない層は勝ち逃げでしょ。

(中年以下の)正社員層が、余計にバトルロワイヤルと化して、損するだけだと思うけどな。
7763:2008/08/13(水) 13:31:10 ID:2cufyn2i
>>73
何が言いたいかよく分からんが・・・

最初の年は正直やばかった。手出し分があるくらい。
でももう5年連続くらい売上増加しているから、さすがに人が必要となったところ。

そこでハロワに求人だしたら、申し込みのほとんどが55歳近辺。
早期退職やリストラされた人たちが多い。かなり有能そうな人も。
なぜか若い男性の応募は少ない。女性は結構来るよ。

弱小企業ではあるが普通に人気のありそうな職種なんだけどな。

N=1なんで勝手な憶測になるかもしらんが、アクティブに就職活動している
若い男って少ないんじゃないか?特に申し込み件数ベースで見ると。
78名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 13:40:43 ID:fRn9WOHt
>>77
貯蓄がなければ、転職や就職活動もやれないって事さ。
実家にパラサイトできる女や、ある程度の資産の貯めのある中年はやれるって事。
79名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 13:55:01 ID:4kAR98t8
厚生労働省は年金詐欺からどうにかしろ、(´ω`)話はそれからだ
80名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 13:56:15 ID:BIIr03uz
三ヶ月後に解雇w
81名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:00:01 ID:lGY562O1
無理してリーマンやるよりもヲタに売れそうなモノを転売して暮らせばいい
82名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:00:32 ID:nCoBTrcN
書生ですから。
83名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:06:21 ID:/LkLgypg
日雇い労働者なら年配だってたくさんいるだろ
84名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:08:03 ID:YQ9J7qVj
試雇用への助成はダメだよ。
いまのトライアル制度でもそうだけど、短期バイトを安く雇う感覚で悪用されてる。
正社員登用時への助成でないと意味が無い。
85名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:11:58 ID:XIJJGoOg
氷河期の連中はやる気のあるときに
面接で落とされまくって、社会不信と自信喪失でニートになってる
それよりも若い連中は問題なく席に収まってるから
結果として若い男はどこにも存在しない
86名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:14:36 ID:p8cOYxA3
新卒採用と年齢制限をなくせば、
こんなことしなくても済むのに
87名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:22:45 ID:znaV1cXe
あと正社員の首切りがサクサクできるようにしないと。
88名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:24:08 ID:YQ9J7qVj
すでにサクサク切ってるよ
リストラって本当は首切りって意味じゃないのにね
89名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:24:56 ID:XIJJGoOg
正社員の求人はいくらでもあるけど
ほとんどの人はスペック不足だから無理
解決策はほとんどの人のスペックを上げるか
正社員の求人のハードルを下げるしかない
でも、自民党にそんな高度な政策は無理、でもミンスよりはましw
もう公明党に期待するしかない、カルトが暴走して日本を壊せば
みんな不幸になって公平な世の中になる
90名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:35:07 ID:znaV1cXe
労働者が努力しても待遇は上がるまいよ。むしろ
ストかサボタージュのほうがマシだろう。
91名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:41:12 ID:dEKlMDLA
氷河期除外でワロタ
92名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:41:21 ID:QQiKT/4K
助成なんて必要ない。
自助努力で這い上がれる人だけ這い上がればいいのでは?
大体、数万円の助成金で怠け者を雇う企業がそう多く存在するとは思えない。
93名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:41:27 ID:XIJJGoOg
むしろ安楽死施設が必要だ
俺みたいに時給100円の価値もない人間は
世の中に必要ない
俺に働けというのなら、まず最低賃金を時給100円まで下げることだ
それができないんだったら安楽死施設を作れ
94名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 14:58:05 ID:tM2/seEm
応募枠は?
倍率すごそうだな。
95名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 15:02:12 ID:tM2/seEm
採用側にたったの4万円支給かorz
96名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 15:02:23 ID:XIJJGoOg
俺みたいな無能向けの公共事業として
ピラミッド建設しようぜ
維持費がかからない分だけ道路やダムなんかよりもまし
俺ごときが偉大なる大日本帝国の偉大すぎる会社様に雇われるなんて事は
万に一つもないんだから、バカにもできる仕事が必要だ
俺はムチで打たれながら石を積み上げていく程度の事ぐらいしかできない無能だから
ピラミッドが必要だ
97名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 15:03:40 ID:znaV1cXe
>>95
そういうなよw
その4万を支給するために巨額の税金がかかるんだw
98名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 15:03:49 ID:WSgQrZ2X
今頃選挙前になってわざとらしいことをされてもな。
こんなので票が取れると思っていたらだいぶ人を馬鹿にしていると思う。
99名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 15:06:25 ID:XIJJGoOg
あれだ、自民党に投票した人に一万円の補助金を出せば
自民党は選挙に勝てるよ、勝てるよ
選挙法なんて衆院三分の二パワーでエレガントに回避すればいいよ、いいよ
100名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 15:31:12 ID:jt1y7Jfv
これでも救われなかったり、
そもそも年齢制限で外れた人は
今の与野党が打倒されて、
もっとハードな経済成長を目指す超ネオコンか
みんなが等しく極貧になる超左翼の出現がない限り未来はないな
101名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 15:58:32 ID:ytqm6LoC
>>92
今の非正規がクビにされない条件は「正社員と同等に働く事」だったりする
怠け者はほぼ居ない
「非正規だから正社員として採用しない」という企業が殆どだ
102名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:07:01 ID:/44z8TKN
自己責任だろ。
30代で職歴0の奴はいらねーよ
肉体労働だけさせておけ
103名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:07:54 ID:TZ9/vs2b
なんで40才以上を見捨てるんだよっ!!!

おれはどうすりゃいいんだよっ!!!!!!

だれか助けてくれぇ!!!!!!!!!!!
104名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:08:43 ID:uv/K5fUp
まぁこの世代は定年70歳まで伸びてそうだから
39歳でも遅くは無いな
105名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:10:20 ID:/44z8TKN
40にもなって甘えるな
派遣とアルバイト十分、
106名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:14:53 ID:/44z8TKN
40の老人雇うなら、若い中国人いれるって
早く移民1000万入れてもらうようにがんばろーーーーーー
日本人でも階級があるんだから、40無職なんてまじ社会のゴミ
107名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:21:26 ID:Ern0+esL
>>77
若い連中はベンチャーには見向きもしないだろ。
自分もそうだが、新卒時とかに首突っ込んで痛い目に遭い、
人生棒に振ったり振りそうになったりしたのはごまんといるからな。

もう、ここで最後になってもいいみたいな年齢じゃないと応募しないよ。

>>101
その手の話はあちこちで聞くね。

非正規=能力がない、能力があれば正社員になっているはず。
  ↓
だから非正規はどんなに能力を付けようが功績を認められようが、
「能力がない」とされている分類である以上、正社員にはしない。

正社員の職歴があり、失業等でたまたま非正規を挟んでも同じような扱いされるよ。
108名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:25:49 ID:ytqm6LoC
>>106
★「再雇用断られ、殺した」 ラーメン店主殺害 中国籍の元従業員逮捕
・東京都東久留米市のラーメン店「壱藤家」で6月、店主の東山俊之さん(45)が
 殺害された事件で、警視庁田無署捜査本部は4日、入管難民法違反(不法残留)の
 現行犯で、事件後連絡が取れなくなっていた元従業員で中国籍の兪欽平
 (ゆ・きんぺい)容疑者(24)を逮捕した。「また働きたいと頼んだが罵倒され、
 頭にきて殺した」と供述しており、捜査本部は殺人容疑でも追及する方針。

 これまでの捜査本部の調べによると、愈容疑者は今年2月まで、ラーメン店に
 住み込みで働いていた。だが、出資者のいとこという立場を利用し、東山さんや
 別の従業員に横柄な態度を取るなどしたために解雇されたという。

 犯行当日の6月28日午前2時ごろ、店を訪れ、再雇用を依頼。しかし断られた
 ことから、店の包丁で東山さんをめった刺しにして殺害したとみられる。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080805/crm0808051029005-n1.htm
109名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:28:40 ID:/44z8TKN
大学、正社員で働いてたら人脈はできるし、
困ってたら助けたりしてたら、自分が困った時助けてくれる
ようするにきちんと人間関係が構築できない人間なんだろ
社会性がないんだから動物と同じ、そんな人間会社にいらない
自己責任なんだよ、一生派遣、アルバイトでいいじゃん
劣悪な遺伝子残す必要もないし、最後はホームレスにでもなればいい
110名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:30:44 ID:/44z8TKN
>>108
日本人は加藤みたいな奴がいるしな
日本人も中国人とかわらん
移民早く入れるようにがんばって、みんなでがんばろう
111名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:37:32 ID:XIJJGoOg
移民入れるんだったら世界中から集めようぜ
人が増えてニートが増えれば、俺は後ろめたさがなくなるから
堂々とニートができる
そのためだったら他の人の生活が壊れようが知ったことではない
112名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:41:28 ID:NF4iC9Oy
フリーターにもなれないんですけど、こうゆう場合どうしたらいいですかね
113名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:43:47 ID:/44z8TKN
生きたければ残飯でもあされば
日本は平等じゃないだから
114名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:45:59 ID:LSS5ASFy
へー。1ヶ月あたり4万円を3ヶ月ねぇ。

これじゃいくらでも採用するところでるわけだ。

で、3ヶ月たったらクビ。ワロス。

4万支給するってことはさ、3ヶ月間は、本来なら雇うのに20万/月払わなければ
ならないのを、実質16万で済むわけだろ?16万なら12万。

これじゃぬか喜びならぬ、ぬか採用が増えるわけだよな。

月給40万だ50万だ言ってる奴にとっちゃどうでもいい差かもしれないが、
このあたりのラインってのは、人材の質的にもかなりすばらしい瀬戸際になってるんだな。

月収12万程度の能力しかない奴がごろごろいても、バカ正直に月収12万で
募集しても、人集まらない、だから、トライアル採用という形を利用して16万で募集かける。
すると、「俺も正社員になれるかも」などという頭の弱いバカが、釣れるわけだ。

でもって、3ヶ月はおだててこきつかっといて、その後は難癖つけてクビ。
文句言ってきても試用期間なんだから仕方ねぇだろということで突っぱねてさようなら。

企業としては丸儲けだし、国としてもメンツが保たれる。
まさに一粒で二度おいしい。

115名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:53:59 ID:XIJJGoOg
最低賃金はなしにしようぜ
俺もう、ただ働きでもいいよ
ニートじゃなくて正社員になりたい
俺正社員なんだぜーって自慢できるだけでいいw
116名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:55:31 ID:LSS5ASFy
ってことは、逆に考えれば、若年トライアルなんてやってる企業は
商魂たくましいダニ企業という可能性もあるから、うかつに入社しないほうがいい
ということになるな。

むしろ、12万しか払えないのなら、12万と言って雇う企業のほうが信用あるかもしれない。

人生は一度しかないし、25〜34の間、たった3ヶ月とは言えど、無駄に勤める必要はない。
ダニ企業じゃなければそれでも勤める価値はあるだろうが、
ひと月4万円欲しさに、低能力の奴を3ヶ月だけだまくらかして雇うようなところは、
とっとと潰したほうが得策。

(若年者X)「俺のような低脳でも16万/月取れるなんて、なんていい会社なんだ」

企業「そうだろう?ここはいい会社だろう?がんばれよ(ヒヒヒ。てめーは3ヶ月でクビだぜ。
この忙しい期間中だけ、実質12万で雇えるんだからこんなうまい話はない。ふぇふぇふぇ。)」
117名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:58:59 ID:PYzjwSHb

民主党を見てみろ。派遣で格差だ批判してるけど、民主の基盤は正社員と公務員
専用特権横領クラブ。

次の選挙があったら、民主党の候補に聞いてみ。「一番楽で競争の少ない公務員
から年齢枠をはずさないのは何でだ」って。

黙りこくるからw
118名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:59:24 ID:R5993DOS
能力ない人をどうするかだよ。
それが多数なんだから。
さぼったから仕方ないとか自己責任とかいったってどうにもならない。
どう転がっても無能な人が割りを食う。
それを回避して世の中の役にたたせないと。
119名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 17:01:10 ID:+iWcs4kp
助成期間が終わったら一斉解雇します
120名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 17:02:09 ID:XIJJGoOg
コロシアムを大量に作るしかないな
俺みたいなバカで無能なニートはコロシアムの地下で
舞台装置を人力で回す仕事をするしかない
これであらゆる問題は解決する、完璧だ
121名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 17:02:21 ID:xWsQ2A56
3ケ月の補助金期間が終わったら、解雇されるんだな。
122名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 17:02:57 ID:eMnYF96M
35〜39って言ったらフリーターの先駆けとなった世代ですね
当時はもてはやされてた気がしますが、結局フリーターは何年経ってもフリーターなんですね
123名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 17:05:17 ID:/44z8TKN
せめて月10万助成してくれよ
クズにめんどうみるんだからこれぐらいもらわないと割が合わない
124名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 17:06:25 ID:ufLym4CP
屋台する。
125名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 17:07:40 ID:xWsQ2A56
>>123
月10万助成したら、本人に9万賃金を払っておけば、それだけで1万円儲かるよ
126名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 17:10:04 ID:/44z8TKN
>>125
人雇う経費なめすぎ、保険、書類とか役所に提出しなくちゃいけないしめんどう
役所いくだけで時間がつぶれるんだから、電話で一本派遣のほうがまだまし
127名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 17:14:22 ID:wOw4htF4


引き続き


精神障害をもった親から生まれた

知恵遅れの在日朝鮮人


ID:/44z8TKN


のレスをお楽しみください

128名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 17:14:27 ID:XIJJGoOg
じゃあ月1億ぐらい助成するしかないな
消費税を1000%ぐらいにすればなんとかなるだろ
俺は起業して自分を雇って助成されて三ヶ月で倒産する
これで完璧だ
129名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 17:15:42 ID:LSS5ASFy
大企業になると、役所のほうから怪しい荷物もって来てくれます。
130名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 18:20:41 ID:QQiKT/4K
「俺だって努力はしてきた!」って言いたいんだろうけど
それは決して「努力」じゃないような・・。
ただの「苦労」。
131名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 19:03:23 ID:+jXcrdcL
35歳で定職についてない人ってw
ばかじゃねーのwwwww
132名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 20:08:11 ID:PBBhUe4M
30代後半の人生モデルというと
終身雇用で正社員として働き始めてすでに10年以上経過し、
要領が良い人や実績を残した人は課長、部長。
部下を100人近く抱えて、毎日、残業。

終電でマイホーム(もちろん新築で5年前に購入、ローン30年)に
たどり着くと、子供3人はすでに眠っている。
一姫二太郎で、長男は中学一年で夏休みも部活に忙しい。
小5の次男はお受験のために塾に通わせている。
末っ子の娘はまだ2年生で、かわいい盛りだ。

妻は、某銀行の花形だったが、出産を機に退職した。
今では、母親としての貫禄が増してきている。
さあてと、風呂あがりのビールも呑み終ったし、寝るとするか・・・


↑こんな感じでつか?
133名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 20:52:42 ID:gEfl6RDn
>>132
一姫二太郎って、一番目が女の子、二番目が男の子って意味だよ。
134名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:03:44 ID:RRnYcPWx
>>1
新設される頃には対象外の年齢になっているおれ涙目w
135名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:08:43 ID:mCLseOou
長年フリーターを雇ったら雇用企業に助成金?
  
  新卒や経験者は雇うなってことか?
136名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:10:31 ID:adj+OTIc
つまり、来年就活の俺は涙目ってことか?
137名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:14:47 ID:kzthiK93
36歳フリーターは死ねという事ですかそうですか
138名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:14:51 ID:LSS5ASFy
一姫二太郎三なすび
139名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:15:58 ID:sAyN4hk+
これでおれもやっと就職できるのか…
140名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:19:09 ID:9Xg3b/c4
2ちゃんは無職が多いな…
141名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:25:27 ID:wlmmJzqv
クズのすくつだもん
142名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:28:42 ID:PYDskKvA
ぼくアルバイトォォォ
143名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:33:49 ID:9/SueqXu
年長フリーター雇用の実績で減税とか
144名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:35:14 ID:Pavddz74
雇用しなくても別に困らないのが企業
雇用されないと確実に困るのがおまえら
145名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:35:52 ID:XIJJGoOg
ついに俺を解き放つのか……
146名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:47:06 ID:5kdKm8bR
今後はニートも勝ち組と負け組に二極化していくだろう
もちろん、私は勝ち組なので問題ないのだが・・・
147名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 21:50:57 ID:Xxz5YQZe
もう駄目だこの国
148名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:21:25 ID:sAyN4hk+
まだ始まってもいねぇよ
149名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:32:04 ID:JbXt/CPm
前に雇用保険の国の負担分を減らす(無くす)ってニュースがあったような。
予算はどこからでてくるんだろ? 減らした分をあてるってことかな。
150名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 22:35:22 ID:5kdKm8bR
国の負担分を減らすのであって、労働者や企業の負担はそのままだよ
だから雇用保険は積立金が5兆円ある
151名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:01:08 ID:JbXt/CPm
国の負担(=支出)を減らす→新規事業に予算(=将来の支出)を当てる→人と予算を確保
ってことのような気がする。
役人、与党、経営者も(一般・特定派遣が維持されるし、中小企業にも人が行くので)うれしい政策だな。
152名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:12:43 ID:oqB+9SWQ
>>4
そのうえはさすがにもう終了だろ
40越えだろ?
153名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:12:51 ID:mX8UxmHq
40代は報われない(涙)
154名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:13:30 ID:9y5SvqrH
税金泥棒のくせに
155名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:14:18 ID:23QW6ltm
未来の自分は今の自分の積み重ね
156名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:17:22 ID:Wkl4rOz8
こういうばら撒きは良くない。
あくまで社会の中で成り行きに任せればいい。
157名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:18:34 ID:/IYFoGkA
就職氷河期が1993〜2003だから、
27〜39歳ぐらいがあぶれてると。
30以下はまだまだ就職できるだろうからいいとしても、
下限を31歳くらいまでに引き下げたほうがいいんじゃないかね。
158名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:22:23 ID:mCLseOou
企業に出す助成金以上の税収をニートども働かせて徴収するから、まったく問題ない。

辞めたかったらいつ辞めて結構、代わりはいくらでもいる。
159名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:39:34 ID:Jqhft57O
今の日本は社会全体の貧困化が徐々に進み、
貧困層や意欲に乏しい人たちが
「社会的排除」される国になりつつある。

今のうちに少しでも手を打っておかないと
将来とんでもないことになる。
160名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:44:02 ID:Wkl4rOz8
>>159
貧困層は貧困層としての社会的役割があるから
それを全うすれば充分社会の中でやっていくことが出来る。
161名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:47:09 ID:65vZ9Z4Y
>>160
その考えは間違っていないし、いままではそれで回ってきたんだよな。
ところが(誤解のある言い方だが)「俺、貧乏いやだ。だから人をぶっ殺す。」と、回らなくなってるのも今。

教育が本当に機会平等になればいいのかな?
これもまた理想論か・・・orz
162名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:48:45 ID:5kdKm8bR
みんなで貧困になるから、気にならなくなるよ
163名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:51:46 ID:/rwCh5NX
2ch来ると仲間が多いかのような錯覚に陥るけど
無職フリーターは世間では完全な少数派
164名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:52:14 ID:GNCu1Xu+
直接フリーターに助成するって発想はないニカ?
例えアルバイトでも最低限の生活は出来るように5万渡すとか。
フリーターに愛情はないのかー!
165名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:53:29 ID:LOK4HJzB
稼ぎが悪いのは本人のせい
166名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:53:31 ID:GNCu1Xu+
>>102
バイトや派遣は職歴にならないのがおかしい。
正社員の単純労働者と何が違うのか。
167名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:53:46 ID:5kdKm8bR
これからはニートが主流になりますよ
ニートの市民権が確立するのも時間の問題
168名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:54:10 ID:65vZ9Z4Y
>>164
理想としては、フリーター(というか、不安定な状況)を脱出してもらいたいんでしょ?

フリーターの言い分として「フリーターだと、将来的なスキルが身につかない。」ってのがあるから。
フリーターをフリーターのまま老人にしても意味あるかな?
169名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 23:59:34 ID:GNCu1Xu+
>>168
「フリーターこそ終身雇用」

とか言ってるんですけど?
170名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:07:13 ID:wG8ehDDm
貧困層と裕福層にはっきり分かれる未来の日本か…
171名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:10:01 ID:0JZCIFoi
>>170
今のうちに要人警護の職にありつくため
ボディガードを目指すか。
特にお嬢様専用ボディガードとか。
172名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:11:47 ID:abPJBi3/
貧しくても清貧って考えかたがあったけど、そういう価値観もぶっ壊れた。
格差以上の何かが崩壊中なんだよ。
173159:2008/08/14(木) 00:16:17 ID:d81fOKNp
>>160
昔は貧しくても近所のお節介なおじさんおばさん等が
面倒を見てくれた。(全部ではないが)
それがセーフティネットとして上手く機能してた。
今はセーフティネットが壊れたのに、雇用も賃金も劣化してしまった。
またコミュにケーション能力に劣る人は「劣等人種」の如く扱われてしまう。
そうした孤立した人間が「孤人」となり、
その一部が通り魔事件の犯人のようになる環境が強化されてしまっている。
174名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:16:27 ID:G1198HAU
フリーターが増えると、将来の社会保障費が増えるんで
今のうちに、フリーターを減らして正社員を増やして、将来の社会保障費を減らしたい
それなのに、今から直接現金渡すんじゃ、社会保障費が増えてるじゃん、ってことになる
175名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:18:53 ID:+XZS1RY4
>>161
> これもまた理想論か・・・orz
教育の効果がでるのは1、2世代たってからなので、数10年の
単位で考えると、今のままやっていけると考える方が非現実的。

もっとも孫子の世代に押し付ける事を何とも思わない、自分の一族
だけは逃げ切って見せる、と考えてる連中は違う意見のようだ。
176名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:19:50 ID:yBiq+gfP
>>173
そのあたりの雇用のミスマッチは、大学がたくさんありすぎることに起因していると思うんだが・・・。
177名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:22:23 ID:d/CE0Z5p
勝ち組になりたかったら、人をこきつかう力を見につけなければな。
いいか、使役するんじゃなくて、こきつかう、だ。これが重要。
そもそも金なんてのは、人類が信頼のみによって結ばれているのなら
絶対に要らない代物だ。そうじゃないから、金が必要になる。

金のためなら人はどんなあくどいことでもするのだ。
直接殺人を行わなくても、ライバル企業を潰して、経営者を首吊りに
追い込んだりすれば、実質的には同じだ。それでも、生きていかなければならない。
いいか、この世は、刃物なんか使わなくても、銃器なんか使わなくても、殺し合いの集大成なのだ。

軍隊に入って、人を殺し、あるいは殺されるリスクを背負ってもいいというのなら、
話は別だが、そうじゃないなら、最終的には金の力による間接殺人に手を貸すことになるのだ。

人をこきつかって、ズタボロにし、金の力によって人をまとめ上げる、
この力があればこそ、高給取りになれるのだ。その覚悟がない奴は、一生薄給の自己犠牲もどきに浸ってろ。

拝金主義などはばかげてる。いいか、金を拝んでもろくなことはないぞ。
要は実力が重要なのだ。いかに低脳、低能力のやつを現場から追い出し、
企業から追い出し、さらによその企業にいてもそこから追い出して叩き潰す。

金は銃だ。核兵器だ。そのぐらいの威力をもつものだ。おまえらは子供の頃から
人を間接的に殺す兵器を使ってきたのだ。どんな善行を行おうが、どのみち地獄行きだ。
知らなかったでは済まされないのだ。金というのはそういう魔性のものなのだ。

使ってしまっている以上、生き残るには勝ち続けるしかないのだ。
この悪魔どもめ。いい子ぶりっ子したところで、冥界の審判は免れないぞ?
さあ、喜んで人を出し抜き、こきつかい、叩き潰すための力を養うがよい。

世の為人の為などという偽善ごとは、とりあえず体裁だけ身につけて、
もっともらしい態度も習得しておけばよいだろう。金という魔力を手にした者に、
天啓の門は絶対に訪れない!全てが悶絶ものの焦獄送りよ・・・!

高給取りになりたければ、邪魔者を全て叩き殺し、蹂躙する力と覚悟を身につけるのだ。
178名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:25:46 ID:wG8ehDDm
都市部はロサンゼルス並に治安が悪化しそうだな
179名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:26:30 ID:8CVMDBUt
一部の人が大金持ちになり、一部の人がフリーターやネットカフェ難民になる。
多様な生き方ができるのは小泉改革のおかげ。

フリーターを徴兵して戦地に送り込めるように憲法改正しろ。
180名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:29:39 ID:+XZS1RY4
>>177
長いので勝手に纏めてみました。

・現在は経済戦争中(言葉遊びではない)
・銃弾を使わないだけ。非戦闘員など存在しない(赤ちゃんから老人まで)
・当然、交戦規程も救済処置もない

追加:金融街は現代戦の前線基地。
181名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:40:45 ID:tKDmR4bz
社会を豊かにしない人が勝ち組になってますな。
そのせいで社会は痩せる一方だけど
負け組が酷くなるだけで、勝ち組は安泰。

勝ち組は社会のコストです。
182名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:52:26 ID:PiBI3d8+
えっ40代は?
183名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 08:54:51 ID:fiF9AE0g
>>176
大学がたくさんあっても、大学すら行ってない奴等がフリーターなんじゃないの?
昔は高校中退ってかなり落ちこぼれないとしなかったが、今は普通に中退フリーターいるだろ。
184名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 09:55:40 ID:3UkuoLH2
>>182
40代の特にバブル時代に学校を卒業した年長フリーターは、
「社会の歯車になりたくねえ」(死語)
「企画型のクリエイティブな仕事ならやってもいい」(死語)
って奴らが多いから、制度を設けても無意味です。
185名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 10:00:42 ID:Tg97O6bP
●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」

[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
186名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 10:03:19 ID:Bs0Zcxbu
使えないことが解りきってるフリーター大量に雇って助成金もらったら即座に解雇だろ、これ。
187名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 10:20:03 ID:H+r67BYR
犯罪しなきゃいいよ
ただ国にたかるなよ
再利用の価値ないゴミなんだからな
188名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 08:50:30 ID:VPwB+VP5
35〜39歳のフリーターはブラック企業で働いて正社員で働くのが嫌になったやつがやってんじゃないの?
189名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 09:37:56 ID:+5hwRnJ/
年長フリーター予備軍のスクツw
  ↓
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1218202214/
190名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 10:18:11 ID:Kd7+iZOe
政府公認 40歳無職は社会のゴミ
191名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 10:22:34 ID:ssGxtWcX
新高校中退ブームは、ゆとり世代からだ
昔はヤンキーに多かったが

彼らが30代となる7、8年後に新たな問題は必ず出てくる
192名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 11:12:12 ID:ep3CYucd
>>156
でも、成り行きに任せるとほとんどがホームレスになっていくのが目に見えているからな
193名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:25:31 ID:HYU1iPix
もう、国家公務員II、III種と地方初、中級は年齢無制限にすればいいんじゃないか?
高校生救済のためには、今の再チャレンジと逆にして、年齢制限のある試験を別に設ければいい。

まず国が始めないと、民間企業はついてこないだろ。
194名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:54:57 ID:Jp1kzehr
一人当たり月4万ってすごいな
195名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 02:25:18 ID:tC+IKejn
3ヶ月とはいえ、
いい年して、まともな経験も無い奴を使うんだから
それぐらい当然だろ。

30代後半にもなって、非正規なんて普通の奴じゃないだろ。








196名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 05:45:29 ID:GSZNSk9S
これは30代後半までフリーター続けてたヤツの支援なのか?
それとも、30代後半にかかって再就職できずにフリーター化したヤツへの支援も含むのか?
197名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 09:27:58 ID:bWZ7fC64
俺の知り合いの37歳のフリーターだけど、昨年末に就職した。
もう安定してきた頃だろうと思って連絡取ったら、3ヶ月も経たずに辞めてた。
辞めた理由も色々言ってたけど大したこと無かった。

社会に適合するのには遅すぎる歳なのかも知れんな。
198名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 14:12:25 ID:1RZ5kE3I
リストラされた人も多いだろ
199名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 16:05:13 ID:s5nh3/bO
トライアル雇用の現状を知ってればこういう施策は取らないけどなあ。
こいつら本当わかってないわ。
200名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 21:19:14 ID:K1pmdQmb
本気でやる気があるなら、法人税免減ぐらいのことをしないと解決しないぞ
201名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 21:32:05 ID:Kgz8QQzU
>>186
10年ぐらい前に、「緊急雇用対策」で20歳代半ばの人間を試用雇用して、
助成金もらったあと即解雇ってのが横行したが、それを再び繰り返すってか。
それから10年ちかく経って、それで解雇された人間が、、再び助成金取るためのネタとして利用されるのですね。
202名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 21:51:39 ID:l+C4dseW
日本人の若い奴らは、俺(私)に合わせろよ、といった事を公然と要求する奴が多い
できない人のペースに合わせると、会社は倒産しますw

まぁ、彼らは会社と自分らは別という意識が強い・・・
多数の社員が集まって会社が出来ているので、いわば彼らも会社の一部なんですが・・・

正直、使えない日本の若者よりも、中韓の若者の方が良いと思う時もある。
兵隊は人間だが、日本の若者は兵隊にもなれない奴が多い、物品(備品ではなく消耗品)扱いで
ちょうどいいwww


203名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 21:54:58 ID:WXZJSLgj
下の世代を意識し始めたら中年
若い奴等は……と説教を始めたらじじい
204名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 22:08:43 ID:9YFfus7C
40過ぎはどうするの?
205名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 22:45:12 ID:5wbNaz/t

 たとえば、非正社員に職業訓練を施すことによって正社員になるチャンスを
 増やそうとすることは、実効性がどれほどあるのか。
 なぜなら、もともと企業は正社員をジョブスキルで選んでいるのではなく、
 メンバーとして認めていいとみなせる人間かどうかを選別して採用しているので、
 一度メンバーシップがない世界に入ってしまった人が
 その後に企業にメンバーとして承認されることは非常に難しいのではないか。
 実際にこの現象はデータで裏付けられています。 『世界』2008,8

 高齢フリーターは努力しても無駄らしい。
 理由は「メンバーとして認めていいとみなせない人間」だから。
            
206名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 22:51:29 ID:rk1gFaiE
>>185
ヤジが正論だよね
207名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 23:22:35 ID:lEAnc05T
将来、生活保護するにも今のフリーターすべてをまかないきれないよな
そのうち大量自殺国家にでもなるのかな
208名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 23:42:24 ID:CfzlX9Hh
>>195
これから30代後半の非正規・無職ニートは増えるよ。
氷河期世代が救済されないまま高齢化しているから。
209名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 00:14:38 ID:ngwnfdeG
>>205
その「メンバーと認めていい人間」は何に因って選考されるんだ?
少なくとも君は、雑誌の受け売りかもしれないけど、「ジョブスキルではなく」云々、と言ったよね。
仕事に対する能力のある人間を確保せず、可能な限り安く扱おうとするのは、阿呆だよ。
210名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 00:26:14 ID:VkJd9tKc
>>209
要は「うさんくさい」って見ちゃう・見られちゃうんだよな。
自分でも新卒で入った会社が潰れて、契約社員やりながら正社員の仕事探してた時に散々その手の反応されたよ。
特に最終面接とかだと、モロにそういう視線にさらされてた。

戦後の特に高度成長以降の日本にとって、企業に就職する・在職しているってことは、
地方の農村とかでそこの若者組なり青年団なりの組織に帰属してるってのと同じなんだと思うよ。
その感覚を引きずってるから、正社員じゃない者=よそ者・はぐれ者・ながれ者扱いなんだよ。

ITとかみたいに技術系で非正規も多い職種なんかを除けば、メンバーとして認めていいかどうかの最大のものは正社員かどうかだと思うよ。
211名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 00:33:36 ID:anAwkWn7
>>210

そこそこの準大手で、早大政経の奴が応募したら、
「学歴が高すぎてウチには合いません。」って言われた
例がある。

旧帝早慶しかいない職場なんてごく一部の有名企業だけで、
一部上場でも二流三流大学しかいないってところ結構ある。

組織に波風立てずに溶け込めるかどうかってのが
とても重視されるね、日本の職場は。
212名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 01:09:14 ID:/2dW10NU
それ、大昔の話か、
総合職や専門職ではなく、
準大手の交通整理員とか、レジ打ちとかに応募したとかだろ。
正直、採用する方も、誰でも出来るレジ打ちの募集に
総計卒無職でしかも妻子ありとか来ると困るぜ。
まあ、本人本気で必死なんだろうが、流石に責任負えない。
どー考えてもウチの出せる給料じゃ生活できないのが目に見えているわけで。
213名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 03:09:15 ID:6b/k0MTz
>>205
わが社には「30歳以上のパート従業員は正社員登用試験を受ける事が出来ない」という規則がある
就職時の説明では一度も告げられず「努力次第では正社員になれる」とのたまう始末
高齢非正規の努力は本当に無駄
214名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 04:11:20 ID:Dtcl+Ago
【wanwan】塩沢俊平太 2【millennum】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1212676558/
犯罪者塩沢俊平太の情報を収集しております
情報をお持ちの方はご協力お願いします
215名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 05:10:24 ID:NSluQ3YL
尾崎やら長渕やら聞いてたり、バンドブームとかでサラリーマンってあほじゃね?
ぐらいのふいんきあったから騙された奴は考え方を戻すの難しいだろうな。
216名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 06:36:17 ID:vxqMM9+o
うちも、25が採用リミットかな?
超えると経歴みる年齢なので、失礼になるし
217名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 09:09:56 ID:dT1HN7R9
30代後半で派遣やパートやってるなんてまともな奴じゃないよ。

そんな奴は正社員にする必要ない。
フリーターを正社員にするとしても
せいぜい20代前半までだよ。
218名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 09:20:03 ID:VkJd9tKc
30代後半で失業してごらん。
派遣やパート以外の選択肢は極々限られるから。
219名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 09:27:39 ID:enM9C3B9
つまり40で失業したら首吊れということですね。わかります。
220名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 09:56:46 ID:Ll0pT2U3
いくら助成金積まれても30後半職歴なしは要らない
221名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 21:18:40 ID:vBMH+pJe
助成金の金額にもよるな
1億円なら企業間で年長フリーターの争奪戦になるだろう
222名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 22:58:29 ID:nQwj0hNu
まあドカタとかトラック運転手とかでも、いくらでも仕事はあるんだしな。
223名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 23:00:19 ID:VkJd9tKc
>>222
そのあたりも既に経験者じゃないと仕事がないんじゃね?
224名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 23:06:31 ID:y87ZALQB
>>209
非正社員は自分の利益を自分で主張していくしかないってこと。
格差批判派も実は正社員利益擁護が多数派。
労組の中にははっきりと「非正社員の待遇改善は正社員の利益を損ねるから反対」
と主張しているところもあるらしい。ソースはNHKニュースだが。
マスコミ社員は「まじかよw非正社員ちょー悲惨www」と面白がってるだけだし、
連合のパート賃金闘争?も2年間限定だしな。
225名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 23:25:10 ID:jLNweJTZ
35〜39歳ってバブル後期か崩壊直後でそんなに景気が悪くなかった世代じゃん。
就職できなかったというより自分の意志でフラフラしていた連中を
税金で救うんかいw
どこまでお人良しなんでしょうね。
226名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 23:51:49 ID:Hx5tq1Bi
20年後とかに面白い事になりそうだこの国は
227名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 23:55:08 ID:u0BelaaO
40才越えたら非人扱いですね、分かります
228名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 23:59:45 ID:anAwkWn7
今まで右肩上がりでフラフラ歩いてた世間が、
あまりにも突然突っ走り始めて乱降下を繰り返した。(バブル崩壊)
人間の価値観がそれについていけなかった。
親の世代に至っては、未だに若者を取り巻く世の中は自分達の頃と
大差なし、と思ってる人が多い。
229名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 00:01:11 ID:X0CSBFQK
40歳
 ちょっとゆっくり
  し過ぎたか
230名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 06:16:23 ID:gNFDSew+
おれ、41。じゃお先に逝くわw
231名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 08:37:15 ID:umute1j0
後期高齢者みたいに、マスコミに叩かれない?
いい加減なもんだな。
232名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 18:47:47 ID:8rIlUZf/
40代は報われない。
若い頃は終身雇用だったから、
(今は給料安いけど、年齢と共に上がるんだ。)
そう考えていた。
バブルがはじけてから、リストラの標的になった。
首を切られると、やり直しが効かない。
救われるのは、若手だけ。
じゃあ、年金は?
取るだけ取っても、お先真っ暗。
233名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 00:55:49 ID:wsJyVCaI
大人になれば分かることなんだが、
最終的に国を動かすのは、自分達と同年代の奴ということに
気をつけたほうがいい。

国会議員だろうと、テロリストだろうと、なってる奴は、自分達と
同年代の奴が経験していくんだということに。

子供の頃は、「悪いことしていなければ、偉い人に助けてもらえる」
「努力は報われる」などというのを教え込まれていても、

実際に大人になったら、その「偉い人」や「努力」ってのは、
自分達と同年代の、いわば「ライバル」とでも言うべき奴が、
判断を下すようになるわけ。

自分に死刑の判決下す奴が、かつて学生時代に、同じ音楽を
聞いていた奴かもしれないし、根こそぎ財産をぶんどられる相手が、
子供の頃同じマンガやアニメで感動したのかもしれない。

それでも、世間というのは非情なもの。

結局、「偉いかどうか、努力したかどうか」ってのは、徹底的に
敵対する者に抗って、勝利して、対抗者を蹂躙し、世間に見せ付けて
証明していくしかないってことになる。

誰にも褒めてもらえなくても、誰にも認めてもらえなくても、
それでもやり続けなければ、生き続けなければならない。それを
否定する奴は、死んでしまえということになる。慰めなんて存在しない。
諦めた奴は邪魔だからくたばれ。それがこの世界の真実。
234名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 01:03:43 ID:RHv+cL6y
>>1
お世話になります
235名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 01:10:47 ID:mA/Q4azr
悲惨なのは33〜27歳の間

35以上は全く関係ないよ。
団塊の世代は実は何もしてなかったというのと同じくらいの情報操作
236名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 01:11:41 ID:X3wJwEia
>>109

(∪´ω`) <ワンワン
237名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 01:15:43 ID:zI6XaUdX
民が国を荒らし、ツケを国が支払う
おまけに資金は民が補填と。
しっかり節税しないとな。
238名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 01:17:57 ID:mA/Q4azr
>>237
銀行と国が滅茶苦茶にしたんだろう・・・
239名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 16:24:58 ID:h3sIAOsi
難儀なおっさい!難儀なおっさい!
240名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 23:54:34 ID:Y8pdyUAz
長年フリーターを続けてきたヤツって、一見腰が低そうに見えても、
変に頑固で聞いているようで人の話を聞かないし、結局は会社のお荷物となる可能性大。
241名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 01:46:44 ID:gyZySYW+
たすけてー
242名刺は切らしておりまして
>>240 若いときにハイ・ハイ言って行動する
素直さ・瞬発力・失敗できる強みはかけがえないね。
まぁお荷物は上にも沢山いるし、時代の影響で不幸を
味わってきた人びとに対しては温かく見守る必要や教育はいるよ。
誰しも自分の力以上のものが襲い掛かってくるのが世の中だからな。