【飲料】カゴメ:国産完熟トマトだけ使用、ストレートのトマトジュース発売・一滴の水も加えず…19日から [08/08/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 カゴメは、2008年夏のとれたて国産完熟トマトだけで作ったストレートのトマトジュース
7アイテムを8月19日から、数量限定で発売する。

 日本国内の契約農家で、トマトの旬である7月〜9月に収穫されたトマトジュース専用品種の
“凛々子”(「凛々子」とは、カゴメのジュース専用トマトのブランド。「凛々子」の名前を
与えられたトマトは、いずれも真っ赤で (リコピン含有量が高い)、適度な酸味のさっぱりした
味わいが特長)を、一滴の水も加えず、ギュッとしぼってそのまま容器に詰めるという。

 原料トマト“凛々子”は、カゴメの社員が契約農家を一軒ずつ訪問し、農家の人々と
協力して栽培されるという。真っ赤に育ち収穫のときを迎えた凛々子は、収穫の翌日には
工場に運びこまれ、そのままジュースに加工されるとのこと。だから、「とれたて」「搾りたて」の
おいしさを、実感できるという。

 今年は、コンビニエンスストアなどで人気の280gPETボトルについても、ストレートジュース
での提供を開始。「カゴメ トマトジュース」ブランド全商品を、ストレートジュースで販売する
(期間・数量限定)。一滴の水も加えていない、この夏の「カゴメ トマトジュース」で、
トマトジュース市場を活性化する考え。

[小売価格]120円〜720円(税込)

[発売日]8月19日(火)


▽News Source マイライフ手帳@ニュース 2008年8月11日15時35分
http://www.mylifenote.net/002/ka7.html
http://www.mylifenote.net/2008/08/10/20080819_ka.jpg
▽Press Release
国内の契約農家から届いた新鮮な完熟トマト“凛々子”だけを使用!2008年夏、新物トマトジュース発売
http://www.kagome.co.jp/news/2008/080723.html
▽カゴメ 株価 [適時開示速報]
http://www.kagome.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=2811
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=2811.1
2名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:58:35 ID:wxAMlzdm
何も加えないと、果実部分が多くてザラザラするんじゃないの?
3名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:59:54 ID:OlxCbAfp
トマト食えばいいじゃん
4名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:00:59 ID:62TqTdVb
塩が入ってたほうが好き
5名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:01:32 ID:TEbDs5tw
> 120円〜720円(税込)
むむむ
6名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:02:07 ID:pXl8yckl
ホールトマトは中国産は避けてトルコ産を買ってる。
7名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:03:02 ID:4u+80w/O
会津人にとってトマトジュースと言えばデルモンテ
伝統的にカゴメのトマトジュースがなかなか売れない地域
8名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:04:05 ID:VLwEls05
いやほんと、ただものじゃないのよ これ
トマトジュースが水を飲むように飲めるんだよ。
トマトの味を強調しつつも酸味がとても少ない。

ただ、あっさりしすぎて、料理に入れるには向かない
9名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:06:05 ID:4iAuXpR8
まるごとトマトじゃないとうまくないな
コンビニには最近なかなか置いてない
10名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:09:17 ID:yalGMQPz
 トマト 喰え
11名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:19:49 ID:iy2IVvLw
1L108円くらいのトマトジュース飲んでます・・
奮発して買ってみようかな
12名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:19:58 ID:KShbzy95
甘いのはダメだよ・・・。甘いジュースは・・・分ってるね!

失敗は一度だけ!甘いのはダメ!!  wwwwwww
13名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:20:21 ID:mXA488GP
料理に使えそう
14名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:20:25 ID:8oDyaTvU
カゴメすごい!
次はデルモンテのトマトジュース出してくれ
15名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:21:40 ID:XOW/yjvH
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンVIPからきます田
16名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:25:46 ID:Ckx9SHQC
濃縮還元じゃないんだな
ストレートでだしたことを評価したい

店で見たらとりあえず1〜2本買ってみる。
17名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:27:13 ID:GtSMVDgA
>>4
俺も 。 V8とかも好きw
18名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:27:35 ID:Dpzms0ve
大人になったけど、いまだにトマトジュース飲めねえよ
なんだ、あのまずい味は!
悪魔の飲み物としか思えん
19名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:29:09 ID:ruE2K+Ic
最近思ったんだけど、少し塩が入ったやつのほうが美味いね。

しかし、昔のトマトジュースのほうがドロドロで美味かったな
濃縮系だったからだろうけど、あの味で育っているだけに、最近のさらさら甘いのより
味濃い目で塩が利いているののほうがぐっとくる
20名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:29:10 ID:JpF0LXtg
サイエンスチャンネルのザ・メイキングで紹介されてたトマトジュースは
100%絞りたてのトマトジュースだったよ。
カゴメのじゃなかったけどね
21名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:36:08 ID:KceDegLj
栄養は無いよ。
熱を加えるからね。
22名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:40:55 ID:t7A5Uxst
>>18
考え方が変わるよ、
酸味がほとんど無いから
水代りに1Lくらい一気に飲んでも全然平気。
23名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:41:50 ID:tJxHoOJy
塩加えてないと、甘みが少なくて
のみごたえがない気がするが…

でも、コンビニにあったら買う。
うまかったら自分で塩入れて調整する
24名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:42:33 ID:iWORNQEc
>21
お前は生野菜で栄養を取るのか。
25名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:43:02 ID:OzFSKiX6
>>21
じゃぁ煮物系料理は栄養無いんか?
26名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:43:40 ID:dsit0YXm
毎年、一時期だけ濃縮還元でないトマトジュースが発売になるね。
味は濃縮還元と変わらんけど。
27名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:44:26 ID:1/MBlFyY
トマトは美味しいのに
トマトジュースは不味い、これ不思議
28名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:45:06 ID:fwrwgxYx
グラム単位で考えれば、ない。
でも生よりいっぱい食べられるから、結果として栄養が多く摂れる。
29名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:45:07 ID:aKDKXY6w
30名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:45:44 ID:KceDegLj
>>24
>>25
生野菜じゃないと栄養は無いよ。
そんなことも知らんのか?
31名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:47:32 ID:ZxmIt3WS
じゃ、今までのはなんだったんだ?
32名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:50:06 ID:RZQ2Z7a3
デルモンテよりはカゴメ。
食塩無しよりは食塩ありのほうが好きだ。
でも地元の近くで夏だけ販売されるトマトジュース
が一番好きだ。
33名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:50:14 ID:MOzlgVxP
おそらくだけど、アジシオかクレイジーソルトかけて飲むよ。
34名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:50:59 ID:Uun6q6LJ
>>30
野菜の種類や調理法にもよるんだよ。
35名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:51:11 ID:G3s9+5dz
ID:KceDegLj は典型的なゆとりだな。こういうのを見ると日本も本当にもう駄目だなと感じる。
36名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:53:58 ID:RZQ2Z7a3
>>30
あの裏に書いてある成分表示は全て偽りなのか?
だったら大変だぞww
37名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:54:04 ID:Uun6q6LJ
ほうれん草をバターでソテーする理由とかね。
38名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:55:44 ID:4/5NC6ed
>>30
まあ、調理法によって減ることもあるが
効果を増す事もあるのだぞ
39名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:59:34 ID:3xv2g+Ts
これ自分で作った方が・・・いやなんでもない
40名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:01:19 ID:x8FmnhAw
百貨店で3コ200円のトマトを買ってきて塩かけて食べる方がいいよなぁ。
41名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:01:56 ID:iWORNQEc
>30
日本で生野菜なんか食うようになったのは最近だぞ。
42名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:05:03 ID:9yvgteNL
キリンの完熟トマトも美味かった。
ハエさえ入ってなけりゃあな〜
43名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:07:00 ID:sCcrx4kN
どうやって生産設備洗浄するの
44名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:11:17 ID:PA4t9ptt
アマゾンのせいでカゴメまで嫌いになった
絶対に許さない
45名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:14:53 ID:KhNJLpQv
アマゾンのアレどうなった?
46名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:15:37 ID:O4gMdyVA
ヒカリトマトジュースには勝てん。
47名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:17:17 ID:p/SNaWVp
熱処理・ろ過で失われるのは主にビタミンCと食物繊維かな
リコピンなどはむしろジュースのほうが吸収しやすくていいらしいね
48名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:18:27 ID:aspnQBGD
生トマトは無限に食べられるけどトマトジュースは飲めません><
49名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:19:49 ID:yc6fV11T
>>1

ビジネスでは ないでしょう。
ビジネス板にスレッドを構築することは やめてください。
迷惑です。
50名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:21:04 ID:yrvH8IR1
>>18
信じられん。
俺は子供のときから大好きで30過ぎたいまもよく飲む。
最近はトマトジュースより野菜ジュースのほうが多いけど。
今日も900gのボトル一本あけたよ

>>42
つい最近、練馬駅のホームにある自販機で売ってたよ。
西武ドームに行く途中で見つけて飲んだ。
51名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:22:04 ID:8MamXi3O
塩入れてくれ、塩
オグシオ
52名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:22:33 ID:yvXnA6zQ
>>45
一方的にキャンセルメールが来て終了
クレーム入れればクーポン300円分
53名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:23:21 ID:TdKbUXck
つーか今までのは水を加えてたのかよw
54名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:23:42 ID:IJ1JbCE5
>>52
クレーム入れれば300円?
どういうこと?
55名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:25:14 ID:yvXnA6zQ
>>52
キャンセルに対してのクレーム

>>53
濃縮還元
56名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:26:39 ID:Ckx9SHQC
このスレ読んで気づいたのだが
結構トマトジュース苦手な人って多そうだな。

苦手な人が少ない部類に入る飲み物かと思っていた。
57名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:27:41 ID:w/qpmPSO
1缶買ってみる
58名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:29:27 ID:h2P5yf1z
殺菌は熱?それとも加圧?加圧ならすばらしいが。
59名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:30:26 ID:zhye+NvY
トマジュー好きだから是非飲みたい
60名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:31:42 ID:GjS0DEvJ
素直に食べればいいのに。
61名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:32:58 ID:p1eumXkx
昔のデルモンテはうまかった。
カゴメも濃縮還元でない頃はよく飲んでた。
小学生の頃、夏休みにカゴメの490g缶を1ケース(18本ぐらい?)
買ってもらい2週間で飲み干すぐらい好きだった。
62名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:34:45 ID:32EgSySG
ほう・・久々に買うか
63名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:36:36 ID:32EgSySG
>>30
釣れてよかったね
64名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 02:24:55 ID:TWybnmLk
売れすぎると、国内産で生産が追いつかなくなって・・・

ってな事にならないか心配
65名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 02:29:44 ID:h3RVAWKw
小学生の頃から毎朝飲み続けてるなぁ、気合いが入る。
俺も塩入り派だな。
66名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 02:31:31 ID:Uun6q6LJ
>>64
数量限定販売
67名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 02:33:28 ID:iy2IVvLw
塩いりだとトマトの体外に塩を排出する
効力が半減てゆうかなくなるだろうしなぁ
68名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 02:47:42 ID:f3yhw/r/
トマトジュースは嫌いだ、ってか飲めない。
でも、生トマトはすきだを。
69名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 02:47:59 ID:Huw+CRv7
>>30の人気に嫉妬w
70名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 02:57:26 ID:IWP+r88d
昔は食塩入りのトマトジュースしか無く苦手だったが、最近は食塩抜きタイプが飲めて
嬉しい。
71名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 02:58:14 ID:rCuC41/V
最近のカゴメとキューピーはデザイン力も上がってきていい感じ
72名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 02:59:03 ID:UWbrGeRQ
これって去年もあったよね
同じようなラベルでなかなかうまかった記憶がある
73名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 02:59:41 ID:iw6QWOyc
いままで水加えてたのか。。。
74名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 03:03:00 ID:ws/vpz+C
トマジューもいいけど
ミカジューもな
75名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 03:07:59 ID:liNhc1Tp
安いトマトジュースは中国産なんですね
76名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 03:09:17 ID:MIuWB666
>>74
パタリロをおもいだした
77名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 03:13:52 ID:kjwDICDG
トマトは食えるがトマトジュースは飲めない
78名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 03:19:32 ID:fkD2E30M
一缶200円以上の高価格帯なのかと思ったら、そうじゃないんだな。

で、そこで問題になるのが、中国毒菜使ってる通常版が高く感じてしまうんだ。
もう中国産は一切やめるべきじゃないのか。
#本来は、中国産は大きく取り上げられる前からやめるのが、
 企業のリスク管理上好ましかったと思うけどね。
79名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 03:52:33 ID:++nECpGw
トマト食えばいいじゃねえかよw
そのほうが安いし
80名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 04:11:16 ID:IWP+r88d
トマト食えば良いと言っている奴は果肉だけ食ってジュース嫌いなのか?
81名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 04:21:28 ID:AfwR+EP3








ストレートはうまいぞ。






82名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 04:25:15 ID:gvZzGB6T
トマトジュースって子供のころは
なんでこんなマズくて高いの売ってるんだよ!

って思ってた。
83名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 04:26:31 ID:9vldOVUh
>>77
俺も昔はそうだった。
今は克服した。

が、冷えたトマトジュースは今でも無理して飲むつもりはない。
84名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 04:30:19 ID:gvZzGB6T
トマトジュースって
昔から200ml缶で200円したよな
85名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 04:45:31 ID:fpVtKjHb
アマゾン祭りスレじゃないの?
86名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 04:46:00 ID:IWP+r88d
昔から売っていたトマトジュースは食塩入っていたからしょっぱい。
今は果糖入りの甘いのが各社から出てる。
87名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 04:58:41 ID:am5yQcDE
>>37
>ほうれん草をバターでソテーする理由とかね。

kwsk
オリーブ油とかじゃダメなの?
88名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 05:39:17 ID:OfW5rhWH
一滴の水も加えていないストレートトマトジュース?
今までのは水で薄めてたのか? 
トマト100%とか表示してたのは嘘だったのか?
89名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 06:02:00 ID:gj3G6grE
最近の野菜はなんでも甘すぎる
以前どっかの百姓がやってる水耕栽培のトマト食わしてもらったけど、
まさしく昔のトマトの味で旨かった
90名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 06:05:18 ID:BxRbtvd5
>>88
今までのは濃縮還元の100%ジュース
水分を飛ばして濃縮保存したものを水で薄めて使ってた
言ってみればトマト100%相当といった感じ
91名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 06:11:38 ID:QEVcb68L
>>88
ふつーのというか多くのトマトジュースは
トマト100%(濃縮トマト還元)とか表示されてます
保存や輸送の関係でいったん濃縮し
出荷するときに水を加えて元に戻すのです

それに対しトマトのそれに限らずストレートジュースというのは
濃縮課程を経過しない製品のことです
飲んでみると確かにフレッシュな感じがする・・と思うw
92名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 06:37:25 ID:IzBnM5Y2
台灣のトマトジュースはペットボトルに入っていて台灣のサービスサイズで
700cc入っている。

極めつけには砂糖が入っていて、認識してなくて口をつけると('A`)ァァァってなる。
台灣ではトマトは果物の認識だし、今でも買う飲料は砂糖が入っているべきって
風習が残っているからなl
93名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 06:39:36 ID:fLoaUlu0
カゴメのトマトジュースは中国産トマト
94名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 06:41:38 ID:O/lw1MpQ
朝トマトジュースのんだら胃がショック状態になり職場のトイレで戻した。以降怖くて飲んでない
95名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 06:54:57 ID:wN2JSmB+
カゴメトマトジュースのストレートと濃縮は明らかに違うように感じた
96名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 07:00:15 ID:YuEwkGYu
きょうび”国産”って書いてない加工食品だと
中国産はいってて当たり前でしょうな。
(餃子なんてしつこい位国産原料使用だとか国内工場で製造とか書いてる)
ま、それも信用できなくなりつつあるけど。
97名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 07:18:40 ID:kHv8Cbit
>産完熟トマトだけ使用

禿げ上がるほど待ってました…!
カゴメ愛してるよカゴメ
98名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 09:27:15 ID:i6oQXVWT
完熟トマトなんて野菜としては売り物にならないからな
ジュース用にしか使えないだろ
99名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 09:43:33 ID:IY1q//pl
腐ったトマトってめちゃくちゃマズイよね
口に入れた瞬間ドブみたいな臭いが口中に拡がる
100名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 09:49:10 ID:A7bfWTQr
本当に内地産だけなのだろか?
101名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 09:57:21 ID:8s+W/nc1
>>92
逆に日本は、トマトを甘くするのを極度に嫌うよな
トマトジャムもけっこうおいしいけど、
あまり普及してない感じ
102名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 10:29:49 ID:GXqttzPS
カゴメの通販専用トマトジュースに「夏しぼり」ってあるけど、
あれも国産100%じゃないのかな?

雰囲気的には国産ですよ、ッてイメージでDM送ってくるが。
103名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 10:34:42 ID:z+7cSDrk
カゴメって遺伝子いじるのやめたの?
104名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 10:49:09 ID:1U6IXH/M
このスレ読んで
来年はベランダ菜園でトマトを植えようと思った。
木で完熟したトマトを食べたい。
105名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 11:09:34 ID:K9jXhsbK
>>104
地球に優しい俺様が糞と小便をぶっかけてやるよ。

106名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 11:34:32 ID:NySbo1Hy
>> 一滴の水も加えず
今まで、加水してたって事か
107名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 11:52:29 ID:1NXKVV6/
>>1

ビジネスでは ないでしょう。
ビジネス板にスレッドを構築することは やめてください。
迷惑です。
108名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 11:55:51 ID:6aSIk18T
>>106
>>91
お前みたいのがスレをループさせるんだよ
109名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 12:04:35 ID:KpmjmbMz
>>30
最近の品種改良された野菜には大した栄養分は無い。
トマトでいえば、タキイ種苗の開発した「桃太郎」なんか
あくまでも流通上の要請を受けて皮の厚い、日持ちのよい品種だ。
栄養価は、ファーストなんかに比べれば、実に低いぞ。
トマトに限らず、青物類すべてむかしのクセのある原種より栄養価の低下したものばかりだ。
時代の趨勢だから仕方ないんだろうが〜
それでサプリを飲んでりゃー世話ないってことさ。
110名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 12:39:55 ID:dvALUVGs
>カゴメの社員が契約農家を一軒ずつ訪問し

中国の農家 ?
111名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 12:51:11 ID:3n7hiQ9X
>>110
汚い釣り針だなあ
112名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 12:57:25 ID:bUSJM3uw
こんなに社員がいるスレもめずらしい
113名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 13:10:13 ID:MObHoYHp
>>106
いつまでも親切にして貰えると思うなよ? ゆとり
114名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 13:11:02 ID:bOFBMyAO
カゴメのトマトジュース飲んでたけど、中国産が入ってたからやめたんだよな
国産になったならまた飲もうかと思ったが、
飲むのやめてからじんましんが出なくなったから、関係ないかもしれんけどもう飲めないや
115名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 13:19:45 ID:FcY0x1Lu
子供の頃はトマジュー嫌いだったのに大人になった今は大好きだ
同じように苦手だった塩辛は今でも変わらず苦手
庭にいるナメクジを思い出す
116名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 13:27:05 ID:u8HPqVR9
>>30

同意
野菜食わずオールベジとかのんでる障害者ワロス
117名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 13:53:38 ID:zwtzs91w
昔、夏にカゴメの工場でバイトしたのだが。
・加熱温度は78度ぐらいに保つ
・塩を入れないと飲めない。あるバイトが塩を入れ忘れてしまい罰ゲームで
 のまされて吹いた。
・一部の原料は濃縮して冬場にまわす。
・夜はトマトを目当てにかぶとむしがとんでくる。

品種改良すごいと思う。スーパーでカゴメブランドのトマト売ってるけれど
うまい。
118名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 13:56:01 ID:1DIRP50K
>>1を読んでいたらよだれ出てきたw
119名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:19:26 ID:meLebgcu
>>116
栄養とはなにか、もういちど小学校に入りなおして教えてもらってこい。低学歴の池沼。
120名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:21:25 ID:3n7hiQ9X
>>116
汚い自演だなあ
121名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 15:00:48 ID:1NXKVV6/
>>1

ビジネスでは ないでしょう。
ビジネス板にスレッドを構築することは やめてください。
迷惑です。
122名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 15:03:08 ID:NySbo1Hy
トマトジュースって熱処理してないの?
123名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 15:03:51 ID:XSaf5DfL
ん?数量限定?
通常品は中国産だけですか。
124名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 15:08:31 ID:5MlgLivc
コンビニに並んでる野菜100%ジュースは砂糖無添加って書いていながら
わざわざ品種改良で糖度を不自然に上げまくった野菜や、もともと
糖度の多い野菜をわざと混ぜて糞甘くしてるのばっかりでまずすぎ、
これはそういうのじゃないといいなぁ。
125名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 15:11:41 ID:DOlD+oX7
>>1
ビジネスでは ないでしょう。
ビジネス板にスレッドを構築することは やめてください。
迷惑です。
126名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 15:17:31 ID:WKN6lLQP
とまとジュースウマー
127名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 15:19:33 ID:vhdBW7y7
>>125
どうみてもビジネスニュースですが?

トマト トマト
128名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 15:24:38 ID:fI6L+G55
カゴメついにシナ産詰めまくりを止めたのか



一時だけかもだろうが
129名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 15:32:05 ID:14FYQLVn
しかし水は入れた方が美味しいのではないかな。。。
130名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:27:01 ID:dsit0YXm
>一滴の水も加えていない
これって本当なのかねぇ。
トマトを洗浄すると表面に水滴が付くはず。
その水滴を一滴残らず取り除いているということになるが
どうやって、そんなことを実現しているのだろうか。
一滴程度の水は入っているハズ。
131名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:22:10 ID:+c1jG3Gz
そもそもトマト自体水の塊なんですけお??
132名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:34:32 ID:0V8AONIp
トマトラーメンうまいな。
133名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:37:27 ID:29QLwI0b
騙された!!!!!!!
カゴメだから何の疑いも無く三ケース買ったら大失敗。甘い甘い甘い、甘すぎる
野菜ジュース!!!二度と買うか!カゴメ!!!
134名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:46:14 ID:KVxWlD88
>>130 屁理屈の理屈こね。
135名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:46:09 ID:MqF4T3jI
>>130
おまえのようなやつがいたから
エアーで全部とばすようにしたらしいよ
136名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 00:00:01 ID:l9okH9wn
>130
そういうのは一滴の水にトマトを加えたというのであって、
トマトに一滴の水を加えたとは言わないんだよ、実は。
137名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 00:01:25 ID:0V8AONIp
エアーでも飛ばない>>130の人気に嫉妬w
138名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 00:53:06 ID:EPpkxw62
トマトジュースちょっとだけ煮詰めて冷製パスタにかけたら超ウマ
139名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 05:12:54 ID:idFUk+Ea
トマトジュースばかり飲んでいたら手のひらと顔面が黄色くなってしまったorz
柑皮症はみかんだけじゃないから気を付けて('A`)
140名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 06:34:44 ID:06f+38Id
これは食べ物にも利用できそうだから買ってみようかな
141名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 06:42:21 ID:GdCg9apw
カゴメは野菜生活100が中国産だらけとわかってから、一切信用していない
142名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 06:46:06 ID:FHIboahF
おいおいカゴメ、今まで何を飲ませていたんだよw
143名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 19:56:00 ID:vL/0XEZ6
トマトジュースうまいしカロリー少ないしいい
144名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 16:13:48 ID:y+Jjbx+H
通販まだ~?
145名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 02:49:01 ID:jwTyfqU4
うってない
146名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 03:26:58 ID:f3PzZ7ey
もう、遅いだろ、カゴメが主力のトマトジュースで中国産使ってたのはショックだった。
147名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 03:27:46 ID:rmZwuD+R
水を注射するのもダメかな。
148名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 03:32:03 ID:kaiZsnp9
1リットルのペットボトル入りのトマトジュースは
中国産
149名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 03:39:56 ID:iRmckB5Z
凛々子たべた事あるけど
皮の硬いいかにもジュース用って感じだった

でも味は美味いから ジュースも飲んでみたいな
150名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 03:50:46 ID:d6L8MQms
やぁ (´・ω・`)
ようこそトマトジュースハウスへ。
このトマトジュースはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。



            (・ω・`)
            (  ⊂彡 シュッ
             /  ./
           /// /
          / 旦  / ツツー
        /    /
       /     /
        | ̄ ̄ ̄ ̄|
        |     .|
        |     .|
151名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 03:50:50 ID:TbKMJQv3
昔、突如、トマトジュースにはまってしまって
毎日一本飲んでいたら、汗までトマト臭くなったのを思い出した。
152名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 03:55:32 ID:yVBWXlYH
でも、カゴメの他のヤツ(レギュラー)は中国産トマト使ってる
153名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 08:32:44 ID:pvZTfWe4
何産でも飲むぜ
半世紀生きて来て今更気にしてもなw
154名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 10:09:13 ID:Ge4YSca2
トマトジュースって900mlあたり16個とか使ってたような気がするんだけど、
ストレートってことは濃度は下がりそうな気がするんだけどどうなの?
155名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 10:13:15 ID:z1JvZqNI
逆に中国産でもいいから濃縮還元300%とかもやってくれないかな?w
156名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 10:15:20 ID:0Eqv1u4q
デルモンテはわりとドロッとしてるよな
157名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 17:30:54 ID:zrvmyEEi
通販まだ~?
158名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 12:29:57 ID:H8y7pFhh
これ、どこで買えるの?
159名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 23:02:58 ID:Y5c0+JpS
ストレートってそんなにうまいのか
160名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 05:12:14 ID:cMuF5n6n
買うぞ
161名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:46:31 ID:PL7GRHYc
>>155

トマトピューレで我慢しろ。
162名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:49:16 ID:VyRVgW97
>>159
ジュースではなく、スープの一種だと思うと受け入れやすい
スゴイダイズとかの濃厚系豆乳も一緒
163名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:54:25 ID:Wwsrd8FG
でも結局おれはV8を飲み続けるんだと思う
1644224 (ロンシール工業):2008/08/28(木) 04:02:40 ID:sU6l/PJy
これから、面白しろくなっていくかもよ
冷やかしでもいいから買いをおすすめ。
160−230円をよきところで値幅とり。
165名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 08:29:14 ID:spdomxzi
他のに負けてないな
166名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 21:22:18 ID:1gjUVlzv
うまいよな
167名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 15:01:43 ID:RvQOy1QZ
あれもう売ってるの?
168名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 15:05:11 ID:U7sdy/lc
おいまて、
今までのトマトジュースは薄めていたと?
169名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 15:06:15 ID:fKywdNDa
またゆとりか
170名刺は切らしておりまして
>>168
濃縮還元という言葉の意味を調べて来い!