【資源開発】月桂冠総研:バイオエタノール生産、新たな基礎技術…植物セルロースを強力分解する酵素を大量生産 [08/08/09]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 07:56:59 ID:4Rt2AiUG
男は黙ってエタノール。
セルロースは言われてたよな
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 08:13:08 ID:U4ufIH6u
リグノセルロースを分解できるのか。これは凄い。
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 08:13:35 ID:k7SG16fu
もうすぐ森林が全滅するんだな。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 08:19:37 ID:U4ufIH6u
林道を走れる移動型プラントが出来たら、間伐材を現地でエタノールにして使えるな。
おっと、誤爆。スマソ
セクロース
間伐材が使えるなら画期的だぞこれ
これはバイオハザードにはならないの?
月桂冠最高!
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:19:01 ID:1JzVeVL7
間伐材はゴミみたいでタダだと思うなよおまいらww
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:21:55 ID:U4ufIH6u
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:26:11 ID:+itWkTba
食物バイオエタノール利権崩壊の序章だな
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:35:47 ID:M9pFoxyC
お金にならないという河川・林業事業の収入が増えれば良いね。
タダじゃないから日本の森林は放置され間伐されないんだろ
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:47:32 ID:jvus7va3
藁が液体燃料になれば凄いな
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:48:41 ID:YCE2ArLy
>>17 金にならないからだよ
誰もタダ働きなんてしたくない
一般ゴミからも作れるんじゃねーの?
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:53:37 ID:dh7W4Rvj
成功すれば食べ物を燃やさずに済むのかな
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:58:30 ID:PLPamu2O
駅弁を日本中に残してたおかげで日本全国の地方国立に森林資源学部がある、林業が資源産業として金になりゃ国立レベルの奇特な学生が林業になだれこむよ。
里山や間伐材が放置されてるのは金にならんからなんだし
雑草から燃料ができるようになるのか?
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:59:26 ID:Ine0EbYP
こりゃまたスゲーなー
実用化されたら紙関連ー建築資材にも行くかなー
つか、チョンがパクるぞ
傾斜地の山間部から間伐材を運び出すエネルギーと人件費に見合うのか?
それより芝生みたいなガンガン育つ草から回収したほうが効率よさそうだな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 10:01:47 ID:PLPamu2O
そこは日本のロボット技術で。。めちゃ高そうだから無理かな
ブラジルに持ってけば売れるんじゃね
やたらと成長が早い雑草が資源になるってことか。
これはすごい。
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 10:16:44 ID:YmXIqw86
>>1 この菌が自然界に漏れ、5億年の歴史をもつ地上植物界は絶滅に至った…
とか、やだよw
よくわからんが、有害な藻とか植物プランクトンからつくってくれ。
ミクロキスティスだっけな。あと浄水場のアオサとか。
32 :
真面目に働く日本人:2008/08/09(土) 10:51:34 ID:EZd0HmQ1
産業スパイに取られない様にして下さい。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 11:17:06 ID:/40b6bAq
>>29 燃料用大麻は俺もかなり期待している。
成長力や耐環境能力が穀物と比べて圧倒的だし、使い物にならない更地が有効に使える。
早く穀物利権屋の鼻っ柱を折ってもらいたい。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 12:10:23 ID:hTAKM2IJ
>>1 麹菌ということは、これからはワラからでも木片からでも酒が造れるのか
し尿からは造れんもんかね?
前途を祝して月桂冠で乾杯するです
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 14:08:56 ID:O7ljt6CQ
畑を荒らす竹の処分ができれば一石二鳥!!
この技術は夢がある!!
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 14:13:16 ID:jPCDJcyl
石油が暴落し、石油代替エネルギーはすべてハシゴを外され壊滅するんだろうなあ
30年前のように・・・・・
プラスティックも分解できる細菌とブレンドして
ゴミから液体燃料生産できんかね
クラゲとかブラックバスって燃料化できないのか?
ブラックバスはそんなに取れないだろうし、食べたほうがいい
クラゲとかほとんど水だろ
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:20:35 ID:qOmkL0LQ
飲める?
安かったら買う
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 15:54:35 ID:qLxKKFQJ
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 10:25:15 ID:pYi+LHK3
セルロースを食える酵素を生成できるカビが大流行して世界中の木がカビに食われてしまう
きっとそんな未来がやってくる
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 14:47:49 ID:5m0oL1VJ
アミロ?
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 14:49:31 ID:5m0oL1VJ
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 14:51:39 ID:YK2R8wzQ
稲藁で作られた「純米酒」が発売される
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 15:07:54 ID:KnGF9TzZ
バイオエタノールって実際どうなの?
結局、元は太陽光なわけで
太陽光エネルギー→光合成→セルロース→グルコース→エタノール→燃焼させてエネルギー取り出し
って、すんごい時間も手間もかかるよね。
太陽電池を普及させた方が良くなくなくない?
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 15:14:41 ID:pYi+LHK3
>>49 太陽電池を作るのに時間や手間がかからないとでも?
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 15:18:57 ID:17mT/6tv
>>1 きたーーー、来たな、ニッポン勝った。
基地外左翼と三国人は涙目、オワタw
>>6 移動型プラントを自動車に埋め込めば、
自動車の燃料補給のために雑草を引き抜く光景がみられるようになるんですね。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 15:24:30 ID:17mT/6tv
>>1 木材からエタノールを生産したカスが残るはずだ。
そのカスは家畜の飼料になりそうだぞ。
そしたら餌の値上がりで困ってる畜産農家には朗報だ。
セイタカアワダチソウとかが燃料になるんだったらすごいな。原料費は
ほぼ0じゃん。
これはCO2排出量はゼロなの?
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 15:39:26 ID:KnGF9TzZ
>>50 いや、太陽光エネルギーを実用的なエネルギーに変換するとこの話だから。
まあ、例えば生育が早いけど食用に向かない海草を育てて
魚の産卵とかで有効活用した後、エタノールにするってのは良いのかもね。
時間がかかる段階を上手く有効利用する感じで。
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 16:08:14 ID:lErj4L8Z
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 16:21:22 ID:Go6QD0U6
草や木を燃やす(バイヲエタ化)って事は、砂漠化を招くぉ。
日本でも、ホンの半世紀まえ、里の山々は禿山が多かったんだぉ。
薪が燃料の主だったからね、よ〜く考えよう、緑は大事だぉ。
>>49 太陽電池で発電した電気を蓄電すると効率悪いでしょ?
だから、エタノールという形で保存するわけよ。
太陽が出ている時しか動かない太陽電池だけより、
両方使ったほうが効率がいいだろ?
どっちかだけってのは一番アホなやりかた。
>>58 燃やすだけ燃やして植林しなかったからだろ
実際は、市街地や河川敷、ゴルフ場なんかの草刈で出た大量のくずも
焼却処分になってるのが多いんだよな
千葉かどっかで、それをエタノールの加工する事業が今度民間で始まる
んだかはじまったんじゃなかったっけ?
>>59 うーん、太陽電池がもっと普及して、ある一定の電力量は確実に確保できるとなったら
それだけ化石燃料を燃焼させる火力発電をとめて、化石燃料として保存できるからなぁ。
バイオエタノールって安定的に原料を確保するの難しそうだし。
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 22:55:41 ID:SC85dhF6
植物が太陽光を固定する能力は高くて数%。
その数%からさらにエタノールを作ると太陽光発電にはかなわない。
こういう技術は未利用のバイオマスを有効利用するためのもの。
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:03:42 ID:ydexCMKA
人が牧草で生きて行ける時代が来たか
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:04:16 ID:lErj4L8Z
生ゴミや、ゾウのウンコでもバイオエタノールが出来るのか・・・
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 00:05:30 ID:la/Ppyhr
シロアリ涙目w
>>62 太陽電池だって、砂漠とかじゃなきゃかなり供給不安定だよ。
いまんとこ、化石燃料以外で一番現実的なのは原発。
ただ、選択肢は多いほうがいい。
>>63 それもあるが、穀物由来のバイオエタノールを減らして、食糧価格の上昇圧力を弱める狙いもある。
太陽光発電は晴天の日であっても発電量は一定ではないし暑すぎるとむしろ低下する
涼しくて日照量の多い網走北見方面なんかいい感じ
自動車燃料に関してはバイオエタスルーして水素か電気かの流れになってないか?
ディーラーに聞いたら古い車だとバイオ燃料入れると調子を落とすって・・・あまり乗り気じゃないんだねー
>60
植林するだけじゃムリ、堆肥は必要。
マズ間違いなく、需要は賄えない。
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 18:12:32 ID:YtACUdK/
今は伐採後の植林放棄地が増えている。その対策をしないと。
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 19:53:24 ID:Jn/akN5e
どーして戦前、あれだけの杉の木を植えたか知っとる?
バイオ燃料なんて妄想だと、サッサと気付けよ。
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:00:29 ID:3p9g7CsK
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:04:20 ID:WmIugz5W
酵素使えば、雑草からでもエタノール取れる
トウモロコシ使うまでもない
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:09:14 ID:Jn/akN5e
>74
雑草の水分調べてから云ってる? 殆どと言っていい程水なんだ。
雑草を醸造工場まで輸送する燃料分くらいにしか成らんよ。
乾かしてから運べばいいんじゃないんお?
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:20:02 ID:Jn/akN5e
乾かす手間のコストを、おまい負担してくれますか?
稲用の乾燥機あるけど、電気代凄いよ。
カラカラに乾かしても30〜40lは水分だし。
刈ったまま放置すれば乾くんじゃ?
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 20:24:53 ID:3MuFCPtl
>>40 滋賀県の病院で、患者向けの食事として出されてますがな<バス
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:33:30 ID:fpSSAKcx
>>72 植えたのは戦後だよ。戦前は切ってしまったんだよ。
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:37:33 ID:fpSSAKcx
>>78 スギの含水率知ってる?立木の中身は半分以上水。
乾燥したスギの比重は0.4程度だけど、切ったばかりの
スギは0.8超えるくらい。
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:54:03 ID:2ZBothoK
雑草とか植物はなんかは細胞レベルで水を蓄えて
おっきく見せていることが多いね
保有率をたかめて成長をはやめているんだろ
動物でそれをやるとただの水ぶとりになるだけだか
そんなに水分量って大事?
とうもろこし等の糖分をアルコールに変換するのと違って、繊維等のセルロースを分解してアルコールにするって話でしょ?
もともとの材料が多いんだから、同じ重量でもずっと多くのアルコールが抽出できるんじゃないの?
>>81 水分抜けるだけ抜いて運べばいいんじゃないのかと言いたいだけなんですが
乾燥させてセルロースが減ったりするわけじゃないんだろうし
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 23:27:51 ID:fTlncVQb
>>84 丸太を高速で乾燥させるのは無理。
トラックで運んでいる丸太は半分が水を運んでいるようなもの。
高速で乾燥させる必要があるの?
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 00:05:11 ID:WBw2R0tc
とうもろこしも、それなりに水分含有量が多そうな気がするけど、なんで木のほうだけ気になるのか。(なんかCMみたいだな)
>>86 まぁ仕掛品が多いってのは、ビジネス的にはマイナスだね。
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 00:24:45 ID:lLIYQ8oi
げっげっげっけいかん〜♪
うるうる〜うるうる〜うるうる〜♪
俺のお腹のセルロースも強力に分解してください!
>>86 高速というかうまく乾燥させないとかびたり、くさったりして使い物に
ならないのでは? 雨や夜露を避ける工夫はいりそうな気がする。
GSの表示が「レギュラー」「ハイオク」「軽油」「月桂冠」になる日は近いな。
「『月桂冠』満タンで」って言ってみたい。
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:31:18 ID:NWMZioJv
10d車満載の草&木から何gの燃料が得られるかだよな。
500g位しか採れないなら草木の輸送代にしかならないぉ。
そして、醸造代丸々赤字。
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 15:06:00 ID:gJa2sGMP
産業廃棄物の収運は排出者が支払うから、そこまで赤字じゃないでしょ。
でも、リサイクルってマヂでインチキ臭いね、これで地球に優しいのか?
結局、アルコール度数高める為の蒸留作業で石油使うんでそ?
醸造したアルコールの再利用じゃ、コストに合わないんでそ?
食品向けじゃあるまいし、膜分離法で濃縮するんだろ?
枯れ草とか、実際は事業者が処理費用を負担して処分してもらってるのが実情だからな
今は簡単に燃やせないから
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 15:50:17 ID:6ciVMy1D
秋になれば自然に枯葉ができるじゃないか。
冬に野原に放置すれば自然に凍って水分が絞れるじゃないか。
青葉のうちにエタノールにしなくても、自然が勝手にやってくれる。
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:23:26 ID:gJa2sGMP
>95
堆肥化して土に戻っちゃうぞ。
セルロース分解できるなら、ふつ〜に堆肥製造に使うべし。
化学肥料(石油)使用減らせれば、それがイチバン エコでしょーが。
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 16:37:49 ID:+BxeKN6W
__
ト-!
_,」-L. _
r‐r┐,. ´ ヽ_┌r┐
`└L′・ ・ '.」┘′
{ rー──‐┐ }
,ゝ└──‐ ┘,.イ
rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
. `´ │ │ `┘
`'⌒’
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:01:40 ID:ox3wah27
えー。
バイオエタよりバイオガスだろ!
バイオガスぷらすガス発電。これこそが未来を切り開くのさ。
太陽電池くらいあっても良いけど・・・4倍の効率に本当になるのか、激しく疑問。
バイオマスの可能性を全面否定するアホな虫学者は完全にパーだと思うね。
だいたい海洋資源を有効に使うことこそが日本の資源不足問題を解決に導く一番の要ジャン。
この道を閉ざすのってアホだよね。
まずは田舎でバイオガスで地産地消の努力をして、それから都市部に広めていくって手順を進めるべきさ。
都市から文化が発信されるのでは無く、田舎から新しい文化が発信される。
こういった新しい形こそが近代社会が抱え込んだ根源的矛盾を解消させるのさ(笑)
早く安くなってくれ
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 04:13:34 ID:ZtfpItGF
バイオエタノール技術って、燃料じゃなくて
甲類焼酎とかに利用した方がよさそうだよな。
まぁ実際そうなるだろうがな。
そこらの雑草でも焼酎になるんなら安いだろうなあ。
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 08:37:39 ID:tve1cBx0
木材は建築材料に使うのが最も効率が高い。
端材や鉋屑、樹皮は燃やして製材工場で発電と木材乾燥のための熱源。
>>101 建築材料としての木材って、コスト的な面から余ってると思うんだけど
木材や木質系材料の用途が増えて林業が持ち直したら、環境面からも有用な方法になると思う
100のうち10しか使わないけど8得られるより、100のうち50を使って30得られる方が良い
>>100 風味とかあるんで難しいんじゃないの? 例えば青臭い焼酎とか飲めるか?
こういうのって昔の石油ショックの時にもいろんな話が出てきて
新技術の商用化プラントとか作られていたな
石油ショックが終り、石油価格が下がってきたら一掃されたが
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 22:26:55 ID:hwN3xlax
r┐. ,=,┌、 __
r┐| ./ト-! | r-ト-!
. r┤ | |/」 L.|/ / |
||´ |
L′・ ・ './
{ rー──‐┐ }かもすぞー
[ └──‐ ┘ ]
` ー r─┬ -'
. │ │
`'⌒’
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 22:31:49 ID:V7glKmgb
バイオマス燃料として木質を実用化している例は製紙工場や製材工場。
前者は黒液として回収、後者は製材したときの屑等を利用。
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 22:33:47 ID:hwN3xlax
. -- 、
, ´ ヽ
/ l (●) (●)l
. | | ,、___,,}
、 l { _j ハ かもしてころすぞ
` ー--ヘ  ̄ ̄ ノ(
. `7 T \ `ヽ
/ { ヽ J
{ ノ }
. } ( 丿
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 00:40:28 ID:kD4UyIgO
将来は、ヒノキ焼酎とか出そうだな。
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 03:34:05 ID:1Kul9Kys
ダムはムダだし、人をどかしてまで作っていいとは思えん
泥がたまると寿命になるし、たまった泥を出せば問題になるし
111 :
名刺は切らしておりまして:
内燃機関自体がムダ。インフラさえ整えば電気自動車が一番。