【酒類】ビールを飲めない若者が増える中、甘いビールが増えている (DIAMOND online“これが気になる!”)[08/08/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
まずはキンキンに冷やしたビールを一杯! これが夏の風物詩--だったはずだが最近の
ビールの傾向をみるかぎり、そうはいえないようだ。

まず、ビールが苦手という若者が増えている。酒席での最初の一杯もチューハイや
カクテルで、となる。なぜビールが苦手なのかといえば、最も多い理由が「苦いから」
らしい。では苦くないビール、別の味がするビールならば大丈夫なのだろうか?

レモンやチョコレートなどの味(フレーバー)をつけたビールは以前からあったが、
この数年で注目度が高まり「フレーバービール」という呼称もほぼ定着した。
ビールをベースとしたカクテルにも関心が寄せられている。

さらには「スイーツビール」と呼ばれるものまで登場した。
例えば神奈川県の地ビール会社、サンクトガーレン(有)は昨年からスイーツビールを
売り出している。バニラビーンズの甘い香りの「スイートバニラスタウト」、
黒糖を使った「黒糖スイートスタウト」の2種で、いずれも黒ビールである。
もともと黒ビールはカラメル感が強く「甘い」と感じられる。日本のビール党の間では
好き嫌いが分かれるところだが、甘みとの相性は悪くなさそうだ。

キリンビールが昨年発売した「一番搾りスタウト」も黒ビール。
当初は「香ばしさとコク」を前面に押し出していた。だが、そうしたベーシックな
楽しみ方に加え、ここへきて「フローズンスタウト」のレシピをサイト上に
公開したのだ。要は黒ビールにガムシロップを加え凍らせたものなのだが、
この夏を機に甘くほろ苦い大人のスイーツとして定着するかもしれない。

これらの「甘いビール」はいずれも、豪快に飲み干すというより、ゆっくりと味わうことに
主眼が置かれているようだ。ビール離れの鈍化に貢献することがあっても、夏の風物詩
としてのビール復権にはつながらないかもしれない。いささか寂しいことではある。
しかし、もともとアルコールへの耐性が強くない日本人にとって、各々が自分のスタイルで
「まずは一杯」する傾向が広がることは悪いことではない。

ソースは
http://diamond.jp/series/brandnew/10106/
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:12:52 ID:+U/egBU2
酒とタバコとジャンクフードなんて別に不要ですけど?
3名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:14:49 ID:YWAj9p76
サントリーの金麦てのが安いから買ったが、実に不味い。
4名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:15:11 ID:QkoWI7b7
タバコチョコ復活だな
5名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:16:44 ID:3FcTZLsp
キンムギまずい 導管
6名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:17:57 ID:nf4/xDJr
ビール甘かったら意味ねぇー
7名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:18:38 ID:CqFiXMSs
北大路魯山人「旨みは甘み…」
8名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:18:59 ID:JW3zBf67
シャポー バナナ。マジうまいよ。
9名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:19:06 ID:QQxUs1ub
そこまでしてビールである必要あんのか。高いし
サワーでいいだろうがよ
10名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:19:29 ID:vnq7YPEy
甘かったらビールじゃないじゃん
そんなもん飲まん
11名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:20:27 ID:vcgEWDAt
古代メソポタミアの世界最古のビールは、
ホップが入ってないので苦くはなかったというので、
別に驚く話ではないと思う。
12名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:21:58 ID:R925k3ms
素直にビールが不味いって認めろよwww

漢は黙って日本酒!
13名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:21:59 ID:SvGSkLdJ
あくまでビールかよ
14名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:22:14 ID:0VAHgBY3
スイーツビールって、不人気を二つ合体させたような
すごいネーミングだな
15名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:22:29 ID:DuZPoG3H
ビール苦手な人は昔からいるわけで、
最近になってその人たちがはっきり言うようになっただけじゃないの?
16名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:22:54 ID:A2F5dFE+
初心者はバドの樽生が飲みやすいですよ
17名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:23:28 ID:iUB/Dq+U
おいしんぼとかでエビスビールが
本物の味だとか書いてあったが普通のより苦いんだよ
でサイン金のサントリーのプレミアムモルツも苦い。
全くうまくないし
ドキュンがシンナー吸ってラリってんのと同じ動機で
酒飲んでるわけでしょ?
酒なんて飲まない方が言い訳でそれを美化するこのマスコミの風潮がおかしい
18名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:23:46 ID:YWAj9p76
適当なジュースをホッピーで割って飲んでろ。
19名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:24:17 ID:tGaMNH/V
酒も飲めない、タバコも吸えない、車の運転もできない…って
社会に適合できない「坊や」が増えてるってことか。
20名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:24:26 ID:eoK9TKMd
未成年のときから呑んでる奴がビール慣れしてるってだけじゃねえの
21名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:25:25 ID:+SlE3pz/
飲めないんじゃなくて、飲まない。
酒や車やタバコなんか、無駄。
バカじゃなきゃ気づくだろ、ふつう。
22名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:26:01 ID:nHZPODgU
どんだけひ弱なんだ!と日刊ヒュンダイ
23名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:26:31 ID:yn8Ol7Rd
こどもビール
24名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:26:35 ID:77WnhaJA
>>21
wwww
25名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:28:21 ID:ue8cVQt6
ビール好きだった奴も偽ビールに慣らされて
こだわりがなくなったの多いんじゃね
26名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:28:29 ID:ADtHTGjf
ビールで嫌いなのは味よりも臭いなわけだが。
27名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:28:55 ID:XlHTyjRc
ラガービールでさえ甘く感じてクラシック飲んでいるのに

チョコとかシロップって何?味覚障害なの?
28名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:29:37 ID:mm9J2TAH
車の免許は必需品だろ
地方在住者で運転免許のない奴ははぶられるし(視覚障害者除く)

やっぱ車はMT車だな
29名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:29:57 ID:y2Vvvpmy
>>11
苦くなくても甘いとは限らないぞ
30名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:31:52 ID:drabnSK2
嗜好品だもんね〜。なんだっていいじゃん。好きなの飲めばぁ。
ほらほら、一杯。どうぞ、どうぞ!!
31名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:34:24 ID:R925k3ms
>>29
記事読めば?
32名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:35:31 ID:82QcQJZ5
おめーらホッピーのめよ
健康にもいいんだからよ
恥ずかしがってんじゃねーぞ
33名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:36:04 ID:FHJ1O/+Q
酒飲ませて車運転させて通報する
34名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:36:06 ID:h5pLtn7h
軽いビールなら判るが甘いビールってw
そこまでして「飲ませる」モンかよ
飲めなきゃあ、酎ハイで良いだろうよw
35名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:37:15 ID:P8S3xTJH
やっすいビールもどきは

トマトジュースで割って呑んでるよ
36名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:38:59 ID:oVE9r4vp
果実を漬け込んだベルギービールを忘れないでください
37名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:39:46 ID:Q/34ZU7x
出張先や旅行先で
ご当地ビールを嗜むのが
最近の趣味
38名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:41:15 ID:ue8cVQt6
>>34
甘いビールいいじゃない
薄味なビールとか偽物よりは個性があっていい

甘み付けたのは知らんがw
39名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:43:35 ID:fdrvCza+
そんなモン作ってまでビール飲まそうとすんなよw
40名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:45:13 ID:euV8lHJs
>>37
俺も俺も。
41名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:47:21 ID:TgtOAsgl
目的が酔うことなんだから、アルコール入った砂糖水でも十分。
味にこだわるなら量産ビールなんか飲んでないっつーの。
42名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:50:05 ID:ptE1QB8Q
>>35 レッド愛 だろ
43名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:55:26 ID:xWRDNaLI
こどもビール糞ワロタ
コカコーラばっかのんでるから舌狂ってんだろ
44名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:56:16 ID:ndW5fkIY
ヴァイツェンのようなフルーティーなビールなら良いけど、単に「何か甘いものと
混ぜる」みたいななんちゃってビールならイラネ。
45名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 15:58:09 ID:puUpqt+Z
もはやアルコールである必要すらない
46名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:05:01 ID:gi75s43+
ビールとコーヒーは苦いから旨いんじゃないの?
47名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:06:04 ID:k113n2Xv
ビールと炭酸(コカコーラなど)はだいたい同じおいしさに感じる
炭酸ジュースの方が料は飲めないが、
お金を出すなら半値に近い炭酸の方に金を出す。
48名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:16:33 ID:Hlp9cv3T
そこらへんのコンビニやスーパーで買えるやつで、一番苦いのってどれだろう?
49名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:22:03 ID:FCtGQvaR
俺はビール好きだけど最初には飲まないな
最初から飲むと、注がれて他の酒飲めなくなってビール腹になるし
50名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:23:18 ID:xGNBhZjz
タバコと同じで
不味いものを呑むことに大人を感じる子供心があるんだよね
51名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:23:49 ID:Xq5j0Az4
ウーロン茶でいいよ
52名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:23:55 ID:824BAzoS
>>48
クラシックラガーじゃね?
53名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:25:33 ID:v7YGqqPN
ビールにオレンジジュース入れるとうまいよ
54名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:26:37 ID:JBPNx8Mo
飲むか飲まないかは本人の自由
55名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:27:57 ID:XB/F8TfY
暑い!
とりあえずゴム無し1杯!
キンキンに冷えたやつねオネエチャン!
(股間を押さえながら注文するのがポイントです)
56名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:28:03 ID:FCtGQvaR
>>19
タバコを吸わないのが今は時流なんだが?
57名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:29:00 ID:oEr2pulk
ビールはたくさん飲まないと酔わないから飲まない
コップ3分の1でウィスキーのロックかストレートで手っ取り早く酔う、それ以上は飲まん
あと飲むときのカ〜ッと来るのがけっこう好き、でも酒は月に2度ぐらいしか飲まない
58名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:29:28 ID:UbCudYs1
ベルギーのセントセバスチャンダークってビールがほの甘くて美味かった
から、この甘いビールってのは分かる。
どうせなら糖分を加えるんじゃなくて、糖質の醗酵を抑えて甘味を残す
ビールを作ればいいのに。
59名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:29:43 ID:fwALnEfC
ただでさえ、日本のビールはビールと呼べないのに、不要な味をつけるって・・・
ビールじゃなくてカクテルじゃないかと小一時間ry
60名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:31:04 ID:uXoCzmn4
>>19
酒を飲んで、
タバコを吸って、
車を運転

↑……これができれば社会に適合しているのか?
なにか社会というものを勘違いしてるだろ。
これぐらいならニートでもできるわけだが。
61名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:32:38 ID:fwALnEfC
でもって、、、キンキンに冷えたビールとかorz
香り、風味飛んじゃいますょ・・・
62名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:35:58 ID:/G857dho
中年だがビール飲めない。
63名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:40:03 ID:Hlp9cv3T
>>52
よし今夜はそれにしよう。
64名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:40:17 ID:/xME7P2G
甘いから邪道ってのはどうかと思うね。
日本のビールは麦芽とホップ以外にスターチ入れたり、発泡酒になると
インゲン豆を減量に発酵させたり、これこそ邪道じゃないか?

ベルギービールとかで比べてみるとわかりやすいが、甘くても麦芽含有率は
ほとんど90%以上。(日本は67%以上でビールを名乗れる)
季節ごとにほとんど同じ内容でパッケージだけ、変えて「コク」とか「キレ」
とか言って売った挙げ句に数ヶ月で生産停止。

ドイツやベルギーの甘いビールは古いところで1000年〜800年近く前から同じ
レシピで地道に作ってるのにね。

果たしてどっちが邪道なのかな。

あと日本のビールの税金は最悪。仕組みも率も異常だよ。
65名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:40:56 ID:hQDQo5cn
>>50
全くだ。「大人の○○○」
66名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:43:06 ID:yvxnLLiZ
うまいビール屋どこ
ロケーションビューで教えて
https://www.locaview.com/index.aspx
67名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:45:29 ID:83yDi0Ts
団塊世代に思い込み→「酒が弱いやつは男じゃねー!!」
68名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:45:36 ID:+vAoUj4h
ビールが苦手なのはしょうがない。
飲めなきゃサワーでも飲めばいい。

但し「とりあえずカルーアミルク」な奴はくたばれ
69名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:50:58 ID:UxPWres4
アルコールが入ってんなら何でも同じ
まず下戸でも気持ち悪くならない化合物を希望

・・煙か粉?
70名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:53:08 ID:xJviYL+X
ビールを飲めないと飲まないとでは大違いだと思う
若者はビールではなく他の酒精を好むだけ
71名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 16:57:18 ID:/vnWLsU8
>別の味がするビールならば大丈夫なのだろうか?
そこまでしてビールを飲む必要は無いだろ
72名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 17:00:16 ID:+vAoUj4h
下戸はスピリット系でも飲んでろよ
悪酔いしないし少量で酔えるし一石二鳥だ
73名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 17:03:40 ID:oQCn1/bY
ヒューガルデンホワイト好きでごめんなさい。
キリンラガーも好きですけどね。
74名無しさん:2008/08/07(木) 17:11:53 ID:ChwdDBdD
ランビックなんて大昔からあるんだが。
日本のビール文化って底が浅いよな…。
75名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 17:22:47 ID:sVumgiNm
>>2
だよな、日本人は米だけくってりゃいいんだよな。
76名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 17:30:40 ID:4a9uacez
居酒屋チェーン店は古いビール出すなよ
77名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 17:34:40 ID:vkTzlnIG
ビールは不味いからな。
これはどうしようもない。
78名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 17:38:22 ID:TFnkpO+V
まだ口に馴染んで無いから余計苦く感じる
因みに俺は40近くなってからビールの美味しさがわかるようになった
79名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 17:41:56 ID:bAR9SlKf
ピルスナータイプ一辺倒の日本のビールが
これを契機にバリエーションが拡がるなら、それはそれで良いと思うが
80名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 17:45:15 ID:vkTzlnIG
正常な味覚を狂わせてまで体に悪いものを飲む奴ってなんなの?しぬの?
81名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 17:52:56 ID:lPhuJAWb
>>59
第三のビールは酒税法上リキュールだから、合ってるw
82名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 17:55:28 ID:FJBtEYJr
マジレスすると、古代ビールは別としてもともとビールは醗酵効率が低くて甘いものだった
ところが近代以後製法の改良により効率が上がり残留糖分と反比例して利益率が向上した
これで大成功したのがかのギネスビール
さらに植民地への長期輸送で変質しにくいようホップの効いたビールも造られるようになった
つまり日本人が典型的なビールの味と思い込んでいるのは実のところヨーロッパ経済の発展に伴う妥協の産物というわけだ
83名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 18:00:58 ID:ULbVF1Qh
焼酎の味のするビールならいいんだな?
84名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 18:25:12 ID:9kn4jeG8
ビールが嫌いなヤツに聞きたいんだが、バドガールを見たい時にはどうするんだ?
85名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 18:35:25 ID:+4ynPd4K
いや飲めないんじゃなくて
86名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 19:21:22 ID:ULbVF1Qh
>>84
バドガールにビールもらう→つまづく(演技)→かける→体を丹念に拭いてあげる→バドガールにビールもらう→(ループ)
87名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 19:29:13 ID:TyomQfM3
普段はハートランド党。
ヒューガルデンを初めて呑んだ時は衝撃だった。
88名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 19:47:51 ID:Iywg1JaL
基本的に子供が飲むもんじゃ無い
89名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 19:49:44 ID:/TkWU5bl
ここは一つ、サッポロが焙煎を復刻してだな
90名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 19:57:48 ID:20DaW8lG
コーラ味の黒ビールを希望します
91名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 20:02:16 ID:JhrIjknc
くそ苦いラガーだけしか知らない団塊なんて、さっさと滅べば良いのに…
92名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 20:04:44 ID:y+Tx1dYR
臭いんだよビールは
味の問題じゃない
93名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 20:20:22 ID:nioVVTYq
>>60
リア充の相手をしても無駄。
94名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 20:51:32 ID:df32Jlbt
>>91
ウワダサッ!
95名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 21:08:02 ID:P0a90Yld
アーモンドチョコとか甘納豆とか甘いお菓子とビールは好きだけどね。
96名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 21:19:06 ID:g2MuvJpo
なんでお前ら麦茶は馬鹿みたいに飲むくせに
ビールは飲まないの?

大した違いなんてないぜ?
97名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 21:46:37 ID:CPu3kTft
>>96
本格的な味覚破綻者が登場
98名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 21:48:44 ID:pDcbOUq5
ドイツのミュンヘンで飲んだ
白ビール:バイツェンはコクがあって旨い
結構、甘みも感じる
日本の大手ビールメーカーのピルスナータイプだけだとつまらん
99名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 21:51:26 ID:two3M8DM
黒ホッピー最強説
100名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 22:03:57 ID:bUnybM6B

ベルギービールには変わったのというかゲテもの多いよな。
果物入りとかなんかもう。

チェコの元祖バドワイザー大好き。
あとドイツのアーディンガーだったか。
アイルランドのポーターランドオイスター。所詮大量生産のギネスなんかより
10倍美味い。
この3つはマジお勧め

普段飲むのだとエビスの緑がいいなあ
101名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 22:11:59 ID:TGZrKYoJ
日本でよく売ってるビールは味わったらその瞬間飲めなくなる苦さだからな
若者は勢いでがぶ飲みするしかないんだが、それも終わったし
102名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 22:47:16 ID:pU1wYHtc
スイーツ(笑)ビール(笑)

僕はあんまりお酒が飲めない、だからこそエビスを大瓶で1本飲んでる。
百数十円の発泡酒を2本飲むなら、300円ぐらいの瓶ビールを1本飲んだ方がマシ。
満足感がはるかに上でマジでおすすめ。
値段も量もほとんど変わらんし。

値段の絶対値だけで決めてる人が多すぎる。
一番安いのを買っても、それで何本も飲んだら値段一緒やん。

飲みに行って、「とりあえずビール」で、
聞いたことの無いビールを注文したらブドウジュース味。
一発目のプハーが出来なくてみんなショボーン。

ゲテモノと思っていたけど、このスレを見てるとヨーロッパじゃ
結構普通なのか。
103名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:07:56 ID:+wTG1uyi
人付き合いのできない甘ったれのお子ちゃまだから。
こんなのばかりだからニートが増える。
104名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:13:12 ID:53Luka1c
>>103
おごりならともかく、俺の金で飲むんだから俺の好きなもん飲ませろ。
人付き合いというなら不快にさせないのが基本だろ?
105名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:28:51 ID:BemoaJZq
    ビ     し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 |    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   ビ え
  学 ル    L_ /                /        ヽ  |  |
  生 が    / '                '           ル  !? マ
  ま 許    /                 /           く!    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
106名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:29:59 ID:Ag0a0ZsI
苦いビールしか売ってないのは日本だけ
107名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:39:48 ID:g9TdAEYD
俺はビールがホントに旨いと感じるようになったのは
30代になってからだった。でも不味いとも思ってなかったな。

そのうちお茶やコーヒーも、苦いから不味い
とか言い出す連中も現れるんじゃないの?
108名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:44:28 ID:+wTG1uyi
汗を流して働いた後だからこそ、美味い。
でなきゃ、ただの苦い炭酸水だろ。
109名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:44:40 ID:/8fNwUCh
>>107
コーヒーは頭に△が浮かぶ
110名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:48:34 ID:E/707O0t
ビールはハイネケンしか美味いと思ったことないが
ハイネケンって甘いの?
111名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 23:57:12 ID:plfMaNoE
日本のビールって全部ピルスナーばっかりでつまらん。
酵母も弱いし糖度も少ないから熟成させるようなヤツもないし。

その点ベルギービールは色々あって好きだな。
日本じゃゲテモノ扱いされたけど最近都内にベルギービールの店が
やたら出来てるからね。ようやく評価されるようになったんだろうか。
112名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 00:04:29 ID:3Ikb/2Wa
>>111
とくにいやなんが
水にこだわったとか糖質0とかってやつ

味もない
113名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 00:51:07 ID:sxV4exIr

キリン 午後のミルクティービール、マダァー?
114名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 00:55:09 ID:WCq2yMxe
ベルギービール飲んだら日本の黄色い泡水なんて飲む気しなくなった
115名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 01:26:34 ID:tndrV6RF
ビール?
あ〜あの苦いやつね
ないない
116名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 06:00:54 ID:tkEyS0Oa
お子様舌は確かに増えてる、ついでに思考も男女とも子供っぽいのが増えてる。
すぐに泣き出したりとか
117名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 06:02:52 ID:JTRI2OX8
苦いものを飲めるとか、タバコを吸えるとか、そういうところに
大人の基準を設けちゃってるほうが精神的に子供だと思うのだが……。
118名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:04:16 ID:tkEyS0Oa
いつまでも子供でおkの方が精神的に子供だと思うのだが・・・・・
119名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:44:27 ID:qlZ9lStk
俺はルートビアが一番好きだ。
120名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:44:50 ID:JS2Vkv/c
・ 団塊の世代(1947年-1949年生まれ)
・ しらけ世代(1950年-1970年生まれ)
・ 断層世代(1951年-1960年生まれ)
・ 新人類(1960年-1965年生まれ)
・ バブル世代(1966年-1969年生まれ)
・ 団塊ジュニア(いちご世代)(1971年-1974年生まれ)
・ 真性団塊ジュニア(1973年-1980年生まれ)
・ ポスト団塊ジュニア(1975年-1980年代初頭生まれ)
・ 氷河期世代(1971年-1981年生まれ)
・ プレッシャー世代(1982〜87年生まれ)
・ ゆとり世代(1987年4月2日以降生まれ)
・ 新人類ジュニア(1990年-1995年生まれ)
121名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 07:57:25 ID:vTE2V0y6
俺ビール飲むと直ぐ頭痛くなるから駄目なんだけど
甘いビールなんてもっと嫌だなw
122名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 08:12:33 ID:nSg+dzgH
ビール会社は必死だろうな。
こういう若い世代の認識の変化が売上ダウンにつながるのは確実だから。
広告やCMで煽っていればそれに踊らされてビールの消費が伸びるような
わかりやすい消費者はどんどん減っていくよ。
123名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 08:21:53 ID:WsbciLII
子供が苦味を嫌な味として感じるのは、鋭敏な味蕾を持ってるから。
アレルギー体質同様、若者は舌も敏感になってるのかもよ。
124名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 08:36:42 ID:gfueEWvL
19歳ゆとりだけど飲む奴は高校から飲んでいる。一方で飲まない奴は一生飲まないと宣言している奴がいるのも事実。
どちらかといえば後者が多数
125名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 08:37:46 ID:3Ikb/2Wa
ビール消費量が世界第5位だったのが多くの新興国にロットで負けるようになった、と。
談合や酒で仕事を取る形式や、ノミニュケーションがという需要が減り、
メタボ検診で敬遠され、原料価格高騰が商品に転嫁され家庭は安い商品に流れ、
たのみの若年層では、飲む人は海外ビールを選んでいる、と。

それが不思議でならないんだろうな。
理由が海外のビールが甘いからだに落ち着くところが、いやはやなんとも。

酒税法に踊らされてビール開発にいつまでも踊っていろ。
126名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 08:41:54 ID:nEs0qH7K
シンハーとかチンタオとかは結構甘い
127名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 09:11:22 ID:Ynj3Jso0
ニガウリを ウメエって思えるようになったら
呑めるようになるんじゃねえか?

ビールは晩飯のとき350ml呑んでるが
呑めない人風に言うと炭酸飲料的な感じだなぁ
酔いたいわけじゃなく 美味い物としての認識。
さんまの塩焼き人つまみくってビールをグイってたまらんけどなぁ
子供の頃は白米でウメエってなってた部分がビールに変わったのかもしれん。
128名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 09:37:27 ID:3hDhK8Y7
ビールが苦手で甘い酒飲む連中って
味覚がお子様な奴等が多い。
129名無しさん:2008/08/08(金) 10:12:11 ID:5FxDZU0U
いまどきのお子ちゃまは野菜も食べれないからね…。
130名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:58:13 ID:hJhvwoHK
ビールは苦いから旨いんだろうが・・・

と、このニュース見てつぶやいた俺はオヤジなんだろうな。
131名無しさん:2008/08/08(金) 13:22:03 ID:5FxDZU0U
苦いのと旨いのとは独立事象だろ。
日本には苦いだけの炭酸水がいっぱいあるが。
苦くて旨いのもあるし、苦くなくて旨いのもある。それだけのこと。
132名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 14:38:15 ID:tEb2JL4M
若者のビール離れ
海外旅行離れ
車離れ
レジャー離れ
ギャンブル離れ
タバコ離れ
133名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 15:13:49 ID:960Yn/ii

あんま日本のビールをバカにするのもどうかと思うけどね。

日本に来たアイルランド人やらドイツ人やらがキリンとか
アサヒ飲んで旨い旨いって喜ぶのも良くあるよ。

国それぞれれでその国の気候風土や国民性によって
好まれるビールが違うから面白いんだと思うんだよね。
どっちが上とか下とかじゃない。十人十色。
134名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 08:07:35 ID:axpfJCXB
苦いのよりも臭いんだよ。
135名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 18:12:58 ID:+gCRtKiT
「辛党は酒に強い」なんて言うけど、ありゃウソだね。
俺、タバスコは1日で1瓶使うこともあるけど、ビールは全然だもん。
136名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 18:45:26 ID:CC/nNR/l
>>107
>そのうちお茶やコーヒーも、苦いから不味い

だからこそ、純喫茶系とかは廃れて、スタバとかのアレンジコーヒーが流行ったのと違うの?
137名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 20:21:46 ID:JbnK2A/J
このクソ暑い中に外で肉体労働(草むしりとか)してからビール飲んでみなよ
サイダー飲んでるみたいに甘いから
138名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:03:17 ID:QZzWfVvv
>>136
チョコレートだけは、カカオが増えて苦くなったり、塩がはいったりする不思議
139名無しさん:2008/08/09(土) 21:22:05 ID:CgJeWsGk
>>137
ドイツの9%くらいある芳醇なビールを飲むべきだな。
140名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 13:04:13 ID:dBVIpieo
オヤジは今時の若者はビールも飲めないのかとか下らない愚痴り方してないで
もっと必死に「自分で」消費しろ。
このままじゃ大手のションベンビールは死滅するぞw
141名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 13:08:13 ID:bovGkTlj
>>135
そりゃ酒が辛味と同じわけないしな
辛いモンは平気で食えても(ウンコする時が一番辛いw)
酒はどれもうえっってなるようなアルコールの味がするからなぁ
142名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 13:18:51 ID:v8ui2UnK
だいたい、タバコすってるやつか
味のこと語るなんでおかしすぎるだろ

ああ、タバコ離れでビールの味が分かるようになったから
ビール離れか
143名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 13:24:02 ID:Jy2ap3S1
コーラ1リットルは飲めんけど、ビールなら2リットルでも飲める。
体の不思議。
144名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 13:31:55 ID:d4c+16Ri
糖分が満腹中枢を刺激するから
145名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 13:33:27 ID:3PcFgR2P
>>133
同意 ビール嫌いの俺もアメリカではハイネケンを
水代わりに飲んでた
日本ではビールの地位が高すぎると思う
本来は水代わり
146名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 14:46:01 ID:RZv9eyNe
私の仕事は頭脳労働が中心なので、糖分が多い飲み物の方が好ましいです。
極まれに肉体労働したときは旨いと感じることもありますが・・・

スポーツ後?
利尿作用のあるアルコール飲料なんて飲んだら体調不良になるよ。
147名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 14:52:35 ID:RZv9eyNe
因みに、”飲めない”のではなくて”飲まない”が正しいと思います。
嗜好品なんで、特に美味しいと思わなければ飲む必要ないでしょ。
私の場合は、職場の飲み会行った時はビール飲みますよ。
148名無しさん:2008/08/14(木) 15:21:44 ID:d5s7uYb/
知らんがな。
149名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 15:33:12 ID:GVZ/Ya/S
>>133
酒を飲まないというのも含めて食、酒文化なんて多様化しまくってるのに
似たり寄ったりの国産ビールにしがみついた挙句に
それを他人に強要するから無駄な軋轢が生まれるんだよな。
所詮酒の中の一つ。という当たり前のことを認めれば無駄に叩かれることもないんだよ。
150名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 13:00:04 ID:BeqQu5+W
そもそも他国の文化をここまで根付かせたんだから充分だろ
そりゃ企業的には売上下がってしんどいかもしれんが、
それを文化云々言われ筋合いはないわな
151名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:01:13 ID:VkwCMCVB
>>1
スイーツビールとか書いておけば
よってたかってビール派を叩いてくれると思ったら当てが外れたでござるの巻
152名刺は切らしておりまして
ピルスナー系ラガーだけがビールと思ってるからこういうこと書くんだろ。