【酒類/決算】ビール大手4社増益…消費者離れは深刻 6月中間連結[08/08/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは毎日新聞社
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080806k0000m020097000c.html

ビール大手4社の08年6月中間連結決算が5日出そろった。販売促進費や広告費の削減で
全社が増益を確保した。
ただ消費者のビール離れは深刻で、物価高を受けた消費者の節約志向も各社には逆風に
なりそうだ。

キリンHDは、値上げの影響を受けビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)の出荷量が
前年同期比5.9%減となった。ただ協和発酵工業などの買収効果で売上高、営業利益とも
過去最高で多角化が奏功した。

サントリーも増収増益。原材料価格の高騰で各社が2?4月に値上げに踏み切る中、
8月末まで缶ビール価格を据え置きシェア拡大を狙った。
さらに高級ビール「ザ・プレミアム・モルツ」が好調で、1963年のビール事業参入以来、
初のシェア3位に躍り出た。

一方、キリンと激しくシェアを争うアサヒビールの出荷量は同4.2%減。シェア1位は
守ったが、キリンやサントリーに比べ、国内酒類事業への依存度が高いことが響き、
減収だった。シェア4位となったサッポロは、販促費抑制で、中間期としては4年ぶりの
営業黒字を確保した。

各社が販促費や広告費を削減できたのは、昨年より新商品が少なかったためだ。
昨年は、94年以来続くビール市場の縮小に歯止めをかけようと新商品投入を競い合ったが、
「市場の維持、拡大にはつながらなかった」(大手幹部)。今年は新商品投入を絞った結果、
販売量に占める新商品の割合は5.5%と前年のほぼ半分だった。

ただ、若者を中心にしたビール離れは深刻。ある広報担当者は「ライバルは他社ではなく、
携帯電話やゲーム」と話す。アサヒとキリンは今秋、若者向けに苦みを抑えた新商品を
相次いで発売し、市場回復に努めるが、いずれも販売予定数を控えめに置く。

サントリーは9月には缶入り製品を他社並みに値上げする。千地耕造取締役は「売り上げ減は
見込んでいない」と強気だが、ビール事業参入以来初の黒字化には「景気の陰りが見られ、
楽観できない」状態にある。

-以上です-
関連スレは
【飲料】45年目で悲願のサッポロ逆転! サントリー、ビール大安売りの大顰蹙 (ダイヤモンド編集部)[08/06/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212982858/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 10:30:14 ID:kKbsQ0SS
偽ビール売って自分の首締めてんだから世話無い。
3止まない雨は名無しさん:2008/08/06(水) 10:30:23 ID:FfMssMPx
暑いがビール飲みすぎて暑くて寝れなくなる。
最近この繰り返しで夏ばて。
4名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 10:42:08 ID:4YQ3FjM5
エビスビールしか飲まないプレミアムニートだおいさ
5名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 10:43:05 ID:mJH4YTH8


中卸業者いらない



               
6名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 10:43:27 ID:p44ygCeD
>ただ、若者を中心にしたビール離れは深刻。ある広報担当者は「ライバルは他社ではなく、
>携帯電話やゲーム」と話す。

要は若者に金がないということですか。
7名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 10:47:18 ID:Vpl3BMzt
健康的でいいことじゃないか
8名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 10:47:22 ID:ntapcVW2
地ビールおいしいです
敵は偽ビールを作り続ける己自身だろ
9名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 10:52:33 ID:M/gaN3wh
電話がかけられるビールを開発すればいいんじゃね
10名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 10:54:35 ID:ElJJPQ5Q
普通、携帯もってたってゲームしてたってビール飲むやつや飲むよなw
11名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 11:32:18 ID:MRLZWQZy
>>1
安心しろ。俺は携帯も車も持つ金ないけど、ビールにだけは金かけてる
12名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 11:39:02 ID:mX9nSVsd
>「ライバルは他社ではなく、携帯電話やゲーム」と話す。
CD売れなくなったときもこういう言い訳してたよなw
音楽ならダウンロード販売があるから完全な間違いじゃないが、
ビール会社が言うなら頭イカレてるわw
13名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 11:42:43 ID:6uR/B+z4
どれだけ酒やビール飲んでも、メタボ検診とか言ってるからな

あとの医療費の方が高いし
14名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 11:43:18 ID:y/5DU3Hh
>>12
あながち間違いではない
多くの業界で同様のことが言われている

要は限られた収入からだからパイが決まっているってこと
あとはどれを支出に当ててもらえるかの陣取り合戦だからな
15名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 11:43:22 ID:OPS4Latc
ライバルは他社ではなく、貧困
16名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 11:48:09 ID:p44ygCeD
>>12
(ガソリン高騰前の)クルマ売れないとか海外旅行不振とかもそうだけど、
若者の所得低迷や節約志向、少子化による若年人口自体の減少が
直接の原因なんだろうけど、それを認めてしまうと対策の打ちようがないので、
なんかしら対抗策をうつことが可能な敵役をでっちあげないといけないということなのでしょうか・・・
17名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 12:01:32 ID:6uR/B+z4
>>16
こいつらは責任転換したいだけだよ
自分は甘い汁吸って、責任はありません って

過去に携帯がまだパケット制だった頃、迷惑メールが氾濫した
自分達がお金払うのイヤだからって
迷惑メール防止法案を一週間で通したからな
18名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 12:13:11 ID:5f7DItJr
>16

若者の所得低迷、少子化 → 社会問題
若者の携帯やゲームへの依存 → マーケティングの問題

下手に社会問題に手を出すと火の粉が降りかかってくるから、社会問題は看過できない限界に達するまで無視する。
もしくは業界内で共同歩調がとれるまで無視する。 (例・公害問題)

逆に要因としては小さくてもマーケティング問題は自分たちで対応できるから、ここに注力せざるを得ない。
かくして珍妙なビールやビール風飲料が氾濫していく。
19名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 12:18:12 ID:U3HOIbz2
まずは糞まずいションベンビールに替わる酒を開発しなさい
まずは糞まずいションベンビールに替わる酒を開発しなさい
まずは糞まずいションベンビールに替わる酒を開発しなさい
まずは糞まずいションベンビールに替わる酒を開発しなさい
まずは糞まずいションベンビールに替わる酒を開発しなさい
まずは糞まずいションベンビールに替わる酒を開発しなさい
20名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 12:19:07 ID:+s4xeToK
シレンとかGTAとか、今やってるBULLYとか、酒飲みながら楽にできないゲームか3Dで思いっきり酔いそうなのしか
やってないからなあ
飲みながらのんびりできるゲームがありゃいいんだけど
21名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 12:22:12 ID:pnvriJtq
>>20
WiiのVCでもやれば?
22名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 12:25:57 ID:3wHsX2VL
ビール会社はマジで日本酒メーカー買収したほうがいいよ
経営者ならそれぐらい考えておくことだ
23名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 12:29:24 ID:p44ygCeD
>>18
なるほど・・・至極納得できる答えですな。。。
24名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 12:30:10 ID:rQt1QIyj
酒に酔うってのはすでに相当恥ずかしくみっともない。

電車で赤ら顔のおじさんが酒臭い息吐いたり
大声ではなしたりしているのみつけたら
軽蔑の眼差しを送ってから隣の車両に移る。

ほんと、酔っ払いはサイテー。
25名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 12:33:04 ID:kKbsQ0SS
電車の中で化粧する女みたいで恥ずかしいね。
あ、しらふで化粧してる女の方が恥知らずか。
26名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 13:31:47 ID:MRLZWQZy
>>20
歴史隆々
27名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 13:40:51 ID:3v+pX15R
>>1
≪ソースは毎日新聞社≫って書く所に記者「やるっきゃ騎士」の
沈潜したユーモアーを感じる。
28名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 13:46:55 ID:Nwb9SnRZ
>各社が販促費や広告費を削減できたのは、昨年より新商品が少なかったためだ。

違うだろw
29名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 14:39:01 ID:efp/6PiU
なんでも携帯のせいにしてればいいさ(´・ω・`)
30名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 14:43:01 ID:RxHlvLQA
0kcalの酒を出せば売れると思うよw
31名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 14:59:48 ID:Zm0xCwCN
(´・ω・`)不味い。
32名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 15:36:09 ID:pTgiDGYu
>>24
ごめんなさい(´・ω・`)
33名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 15:37:07 ID:huyo/oK6
コカ・コーラ「年内は値上げせぬ」 最大手ボトラー明言
http://www.asahi.com/business/update/0805/TKY200808050390.html

空気読める経営者ならこの対応が普通だと思う。
ビール業界の人間はコンプライアンスを意識してないのだろうか。
34名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 15:47:06 ID:Yo4o3slC
サントリー最高!
35名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 15:49:05 ID:pSB560Up
最近は飲みニケーションもとれない社会不適合者が増えているからな。
最初は慣れなくても飲み続けていれば好きになるんだよ。
もうちょっと協調性ってもんを身につけてほしい。
一人で2chばっかりやっているからリアルでどんどん孤立していくってことに早く気がついたほうがいい。
36名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 15:55:14 ID:Yo4o3slC
それが時代の流れなんだよ
ついて来れていないのはご老体どものほうだ
37名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 15:58:11 ID:cTkVN+lg
酒買うくらいの金も無いのか
38名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 16:06:34 ID:ZCBNFFvJ
ない
酒も煙草も車も旅行も女もムリ
朝ぬいて昼におにぎり持っていって夕飯のメインは卵かもやし炒めなのに・・・
39名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 16:08:39 ID:AxrlnqgQ
第3のビールはアサヒの“あじわい”が一番旨い
と思っている、おいらがやってきましたよ。w
40名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 16:17:35 ID:OPS4Latc
メタボが気になる俺は麒麟ZEROです。
41名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 16:17:51 ID:yIY25Vi/
発泡酒だの第3のビールだの偽物が流行る下地を作ったのは
スーパードライなんて粗悪なビールにあるんだから自業自得
あんなもん飲んでればビールじゃなくて良いってことになるのは当然
42名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 16:25:29 ID:sqybEF66
「ビールと間違えました」とかってCMやってるビールもどき買って飲んだら
あまりのマズさに吐いたw
43名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 16:26:36 ID:sqybEF66
>>30
焼酎とかウイスキーって、実質カロリー無くない?
44名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 16:35:28 ID:jbFiYGR1
>>34
しょんべん飲んでる変態乙ww
45名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 16:37:42 ID:3zK6OyYh
46名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 16:38:20 ID:N8WozeYO
ビールは一人で飲みたくない
なぜか空しくなる
47名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 16:52:09 ID:oDgg6RlF
>>14
携帯なんて普通に使う限り月々1万もかからんぞ?
ゲームは嗜好品だし人それぞれだが、社会人になるとそんなにやらなくなるし。

あらゆる業界がその月々1万だか2万だかを取り合うように争っているのか?
ごく単純に可処分所得が小さくなった、と考えるべきでは。
それも平均値ではなく偏在して。
48名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 16:58:59 ID:3zK6OyYh
>>47
その1万〜2万を争ってるんだろ。
ビールなんて若いときに飲まなきゃ年取っても飲まないんだろうし。
実際若いときに経験してなくて年老いてからやるものなんて限られてるだろ。
49名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 17:26:30 ID:/epY+Z8n
ビール飲めないのに宴会ではビールがデフォだから困る(´・ω・`)
50名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 17:40:29 ID:adiMkSQZ
>>34
味のわからぬ山猿
51名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 17:52:56 ID:nHO0TBJ/
「ライバルは他社ではなく、携帯電話やゲーム」じゃない
尿酸値(´・ω・`)
52名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 17:52:59 ID:LDbtBgeC
つうか、夏はチューハイなんだよ
ビールはちょっとでもヌルくなればアウトでしょ
夏場はすぐヌルくなるんだよ
でもチューハイは氷入れて飲むからその点いいんだよ

俺のオキニは「氷結・うめ」
毎日やってます
53名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 17:54:44 ID:zIxU1V2o
タバコと同じで、ビールも増税か禁止すればよいのに。
54名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 17:57:48 ID:sqybEF66
タバコとは逆に、日本のビール税が世界一高いことを知らないバカ発見。
55名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 18:12:42 ID:0hUqk8EI
>販売促進費や広告費の削減で全社が増益
テレビ局大変ですな
56名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 18:45:24 ID:DEPmxmEk
月額料金のサービスが増えて、パイが減ったってのはあるかもな
「今月は不要なので払わない」って選択が出来ないんだから、ほとんど税金
57名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 18:46:37 ID:pc7MTTzI
いくらサントリーの悪口言っても
サッポロがビリに転落したのは事実
58名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 18:53:50 ID:d36nxV1m
「ライバルは他社ではなく、携帯電話やゲーム」

こんなこといってるうちはTV局と同じく傲慢だ
59名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 18:57:52 ID:pc7MTTzI
いや、それはお前の検討違い
テレビ番組とか雑誌をツマミに酒を飲む若者
(おつまみを食べずに酒だけを飲む若者)とか実際に居るし
昔の人間は理解しようがないのだな
60名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 19:00:52 ID:pc7MTTzI
酒にかけるお金を減らすのが平気で
携帯電話とかゲームには惜しみなく金をかけるってことなんだろうな
可処分所得額が決まっている以上、携帯電話やゲームがライバルなのは間違いないわ
昔の人は、一ヶ月の酒代は●●●円まで、とか決めてたかも知れんけど
61名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 19:00:53 ID:p44ygCeD
>>53
いずれ実施してくるに違いないと思ってます。

今の政府はとにかく税収に困っているし、今後景気がさらに落ち込んで
税収減が深刻化したら、なりふりかまわず取れるとこから増税してくると思われ。
62名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 19:02:02 ID:pc7MTTzI
つ税金で私服肥やしてブクブク太ってる政治家に対して「外形(体型)標準課税」
63名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 19:34:27 ID:XdDWtGYm
>60
酒は飲もうとしないとお金を使わないが、
携帯はすでに手元にあり、触ればお金がかかるという違いだろうな。
これはなかなか厳しい。

テレビよりも身近にあるから、かなり強い。
64名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 20:08:26 ID:kctTkkOP
ビール大手4社か
オリオン入れたり入れなかったりどっちなんだ?
65名刺は切らしておりまして
>>1
やっぱり、発泡酒はまずいんだよなwww。