【物流】福岡市の人工島:国内最大級の物流施設進出へ・5haの土地に延べ床面積17万5000u…ニューシティコーポレーション [08/08/06]
1 :
明鏡止水φ ★:
福岡市は5日、東京の開発会社が東区のアイランドシティ(人工島)に、港湾地区では
国内最大規模の物流施設をつくることが内定した、と明らかにした。
進出予定地は人工島の港湾エリアで、国がコンテナ港の機能強化のために重点的に
投資する臨海部物流拠点。米国やアジアなど環太平洋地域で不動産開発を進める
ニューシティコーポレーションが、5haの土地に延べ床面積17万5000uの施設をつくる。
倉庫機能と荷さばき場を備えた総合物流施設という。
同社は国内のほか、中国・上海や豪州・シドニーにも拠点を持っている。正式契約は
来年6月になる見通しで、稼働時期はまだ未定。市の幹部は「港湾の物流施設としては
計画中も含めて国内最大になる」と説明している。
博多港は九州への自動車産業の集積に伴い、コンテナの取扱量を年々増やしている。
3年後には現在の75万TEU(1TEUは20フィートコンテナ1個分)をさらに1割増やすとの
試算もある。このため市は大型施設の誘致に力を入れていた。(羽賀和紀)
▽News Source asahi.com 2008年8月6日3時1分
http://www.asahi.com/business/update/0805/SEB200808050019.html ▽New City Group
http://www.newcitycorp.com/
2
単体としては最大ってことだな
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 07:54:10 ID:rcVE2Ul0
えっちゅうです
アイランドシティいらないんだって
必要ないんだって
地震がおきると液状化現象がおきるんだって
車がないといけないんだって
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 08:07:34 ID:j9z3Ygj+
ニューシティコーポレーション♪
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 08:16:46 ID:91ADgXNZ
流してしまえ
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 08:19:14 ID:S3LKmXWw
こども病院の人工島への移転は無しにして欲しい
カルト創価西日本新聞出身の市長とはいえ
トラックだらけの環境にこども病院ってのは頭おかしいだろ・・・
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 08:19:58 ID:AYlBjG7N
なんで福岡みたいな僻地に…とかいうとお国厨登場するんだろうな
運ぶものが無かったり
港湾労働者はガラ悪いからなあ
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 10:00:39 ID:xhQMQp2v
博多港は九州への自動車産業の集積に伴い←(爆)
宮田工場で昨日、800人の派遣社員の解雇が言い渡されましたがw
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 10:03:20 ID:aB8jxgXG
人工等事業見直しを公約に上げときながら
公約を破り、人工等事業に勢力を注ぎ込む
西日本新聞出身の吉田
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 10:32:02 ID:dt/f8G0m
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 11:43:37 ID:Wykpjkgv
ひびきコンテナターミナルはどうなった
吉田が知事のところに、都市高の人工島への延伸に金出してくれと頼み
に行ったのはこれを含めてのことだったのかな
アイランドシティ(笑)
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 22:42:16 ID:uAxzN2gG
これケヤキと石の島?
>>17そうそう。
港湾に関する機能集積は絶好調なんだけどな
どんなに良いニュースでもアイランドシティは
ダークなイメージしかないな。
>>17 福岡市職員が酒酔いで子供を殺したのがここにかかる橋。
なにかと問題の多いサイバー大学(笑)もここ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 02:12:15 ID:MhNKq3MI
大戦略に部分移動マップ実装しないと
>>14 俺もそれを思ったw
響が大失敗して、全く成功の見込みが無いのに、
福岡だと成功する理由が果たしてあるのかね?
結局、どう考えても、釜山のフィーダーに甘んずるしかない。
じゃあフィーダーとしてどれくらい有望かといえば、
福岡も「九州の首都」でしかないので、後背地は九州だけ。
「環太平洋」の看板を掲げて、実態は「九州ローカル」だろう。
「アジア一番の元気都市」、実は「ただの支店経済都市」みたいなもの。
福岡ではいつもの話。
>>21 そうなんだよな
あくまで九州で一番大きな都市というだけで、三大都市圏と肩を並べること
も出来ない規模でしかない
よかトピア以降、イベントやら大型公共事業で自転車操業的に開発を進め
てきたけど、そろそろ限界
★積水ハウスと地場企業4社 大型SC、マンション建設計画を提案
福岡市の人工島
福岡市東区の人工島・まちつくりエリアの「センター地区」などを対象にした
事業公募に、唯一応募した一件の概要が30日分かった。関係者によると、積水
ハウス(大阪市)と、西日本鉄道など地場4社の共同企業体が、大型ショッピング
センターやマンションを建設する事業計画を提案している。
市はセンター地区を、まちづくりエリアの「核」となる商業・集客ゾーンと
位置付けており、提案が採用されれば人工島のまち作りと土地処分は大きく
前進する。公募は市と市の第3セクター・博多港開発が実施。共同企業体の
5社は、積水と西鉄ほか西部ガス」、九州電力と福岡銀行の関連企業2社で
対象の全5区画計10ヘクタールの一括購入を提案した。積水ハウスはまちづくりエリア
で分譲住宅街「照り葉のまち」を手掛けた実績がある。
5社の事業計画では、センター地区の約3.9ヘクタールの区画に大型ショッピングセンター
。約3.1ヘクタールの区画に商業施設を含むマンションを建設。住宅・複合交流
地区では、約2ヘクタールの区画にマンション、約0.8ヘクタールの区画に一戸建て住宅、
約0.4ヘクタールの区画に住宅関連施設を整備する。
事業計画は、学識経験者らで作る委員会が審査。10月ごろ採否が決る。
採用されれば、新こども病院用地(3ヘクタール)と合わせ、人工島の
博多港開発工区は約84%が分譲済みとなる。
西日本新聞 2008年 7月31日朝刊 18面
614 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:25:40 ID:N59MX8dG0
----------------------------
開発が遅い、無駄だと言われた人工島も気がつけば高層マンションや宅地、
高水準な国際コンテナー施設が完成。子供病院移転や市内青果市塲3施設移転
が進んでいる。都市高速乗り入れ方針発表等、交通結節点都心部へのアクセス
が改善される条件もあると思う。博多港湾工区も84%分譲済みに。
センター地区に関しては人工島周辺にSCがあるもの、現地の利便性を
考慮し、商業施設の誘致計画が。ただ人工島の土地利用効率を考える
際、延べ床面積の大きな横長な施設の為に土地を沢山使うのはもったいない
との意見も良識板等で聞かれた。
他に研究機関等も検討するようなので現行高度制限基準でそれなりの高層施設で望むのが、やはり土地利用効率から見て
有効では。余禄の周辺緑地やパークとしては、既にアイランドシティ中央公園
が十二分な広さと施設内容で完成している。
616 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:54:52 ID:N59MX8dG0
人工島に日本最大級の物流センター計画が進む模様。高さ6階で近年
博多湾エリアに完成した所謂高機能物流倉庫の大型板で、処理能力は
国内最大級。人工島は進出研究企業;ITや研究機関以外でも
物流関係機能の企業が都市高速道路や鉄軌道、国際物流の扱いの条件から
適度な位置に24時間国際空港とリンクして機能する事が最大限の効果を
上げると以前書きましたが、そのお膳立てが揃ってきた感じです。
RORO船コンテナー荷物からの一部積み替えや、迅速性を有する
IT半導体サンプル品輸送、国際郵便、その他物流品も国内外で国際水準
に答える効率を上げ、市場で優位な活動を実現する為には、都市圏エリアに
24時間運行可能な新空港がやはり必須。遠隔地空港まで物流品を陸路
燃料代をかけて走るようでは損失でしか無い。地域発展の条件足り得ません。
空港整備に関するより詳細な資料やデータ検討は専用スレに任せますが、
都市開発で物流一つとっても適度な位置に24時間国際空港瀬整備は極めて
有効である事は間違い無い。
アクセスに関して利用者1800万人の新(空港)への連絡鉄道が人工島を
経由するようなら、人工島の開発効率もMAXとなるのは間違いないだろう。
市HPに記載ある経済効果や関連雇用者数も現実のものとなり、市税収増大
にも大きく貢献すると思われます。新空港整備の有効性に関して
国土交通省や財界の判断と、一般市民のご理解を頂きたいところです。
618 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:32:48 ID:N59MX8dG0
----------------------
福岡博の跡地に開発された百道などに存在するIT企業の一部。大手主体の
百道に関しては高度制限の影響や、90年代バブル経済破綻後の長期景気低迷期
と重なり、企業進出規模や建物等も中途半端な内容のものも多かったが、
今後バイオ産業と共に市誘致政策と合まって、関係企業が更に進出する可能性
がある。
既存の大手システム開発以外に、北部九州で発展する自動車産業は、部品パーツ
関連企業と共に自動車の中枢制御系や搭載されるカーナビ等のソフトプログラミング
の需要が大。部品調達率は地元50%台と、他産業地域に比べて少なく、今後
70%台に上げる予定。既に都市圏周辺にも新規に進出する企業が目立つが、
今後福岡市に合併可能性が大の糸島や久山方面などは、有望な用地が見込まれる。
組み込みソフトに関しては技術者が不足気味だが、福岡都市圏には11の大学や
専門学校等があり、才能や適性のある人材を豊富に生みだしている。これらは他地域に就職する
率も高かったが、地域で産業集積と関連需要が進めば、地域で職を求める人材
が今後増大する事になるだろう。ソフトプログラミング分野の特徴は、関係
学部が幅広い事。勿論,開発言語等専門スキル取得が前提だが、学部的に見ると文学部
や法学部、人文学部から経済学部を経て工学部や理学部など文系〜理系にまたがった
状況もあるようだ。これは開発に関するセンスなどその人材に求められる
資質が関係するのだろう。
619 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:43:22 ID:N59MX8dG0
それが更に顕著なのは、大手以外で音楽やゲーム産業等の製品ソフトプログラム
開発。これらは主に個性のある中小ソフト開発会社が多いが、福岡は全国でも
その集積度が高まっている。システム開発以上に開発にセンスや感性が活かされる
と言うか、それ無しでは成り立たない分野は多様な人材が相互に交流し協力しつつ
価値の高い製品を生み出している。国内もそうだが成長株のアジア経済圏との
交流拠点でもある福岡市と言う立地性が、その人材育成や製品開発に関して
刺激やヒントを生み出す背景や環境もあるようだ。
福岡出身でプログラマからライブドア立ち上げの掘江さんや、ソフトバンク孫さんの
経歴も面白い。この板;2ちゃんねる主催の西村ひろゆき氏等もweb関連スキルは
大学授業カリキュラムと無関係だと言うから驚いたものだ
システム開発等は国際市場で見れば福岡地域のウェイトは小さなものだが、市や県の
産業誘致政策が成長剤となり、今後IT関連企業は価値の高い集約性を持った
産業の一つとして地域で大きく発展して行く事も予想される。百道などと共に
人工島内関連開発区域がその舞台となる日も近づいていると言えるだろう。
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 12:49:48 ID:8kn6qdtb
希望的観測ばかりコピペしてどうすんの?
コピペしか貼る能が無いキチガイは帰れよ
◇後背地経済と産業立地
九州・山口の人口規模は、約1,500万人。関東、近畿に次ぐ規模で、そのGDP
(国内総生産)は50兆円にのぼります。これはベルギー、スイス、スウェーデン
などの一国の経済を上回る規模になっています。
また九州はその地理的条件などからアジアとの経済的な関係強化をいちはやく
進めてきました。アジアの経済成長に伴い、九州の地場企業の東アジアへの
直接投資が活発化し、アジア地域との国際分業が進展、貿易が増大しています。
「九州・沖縄サミット福岡蔵相会合」(2000年)などに代表される国際交流拠点と
しての福岡市の動向はいまや世界各地から大きな注目を集めています。外国公館、
貿易センターなどの国際経済交流機関の集積も東京、大阪に次ぐ高い水準であり、
行政レベルでの都市外交も積極的に進められています。福岡市が開催を提唱した
「アジア太平洋都市サミット」はアジア諸都市との協力のもとに、現実的な都市
問題解決のために2年ごとに開催されています。
国際交流拠点として発展する一方、福岡市や福岡都市圏は卸売販売額や金融の
集中などが示すように九州・山口の全域を経済交流圏とする地域経済の中心都市
としての都市機能も高めています。また都心部では、百貨店の新規オープンや
既存店舗の増床が相次ぎ、吸引力のある魅力的な都市づくりが進められています。
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 12:58:45 ID:ld8dbhxj
アイランドシティのどこが批判されてるか全くわかってないんだな
アジアと結ぶ博多港が陸海空の物流拠点となる
アジアに向けた、西の玄関口である博多港は海運だけに止まらず、陸海空の
国際複合一貫輸送網の物流拠点として機能と潜在力をもつ。中国経済の躍進
に象徴される発展続けるアジアのなかで、博多港としては、どのような
『舵取り』が必要なのだろうか。
急増する博多港のアジア航路
アメリカから中国へ―――。昨年、遂に日本の貿易相手国のトップが入れ
替わった。2004年の貿易統計速報によると、22・2兆円となった
対中貿易額が、20・5兆円だった対米貿易額を上回り、中国が貿易相手国
のトップに踊り出たのだ。
2003年までの10年間で1・7倍の6兆8837億円まで拡大している
九州の貿易額のなかでも中国向け輸出は3・2倍の3343億円、中国から
の輸入は3・5倍の1584億円と急増している。
アメリカから中国へ貿易の重点がシフトしているのに伴い、輸出入の物流を
担う港湾整備も変化が現われている。従来対米に向けた太平洋岸の港湾整備
が主体だったが、対中貿易の急増に象徴されるようアジアに向けた東シナ海
沿岸の港湾が、いま脚光を浴びている。
2000年余りの歴史を持ち、かつて袖の湊と称されていた博多港は、
神戸より西では唯一、北米航路・欧州航路をもつ国際港として発展してきた。
この博多港においても急成長するアジアとの貿易拡大にともない、
国際コンテナ航路も増大を続けている。2005年3月現在、博多港の
国際コンテナ航路は31航路・月間174便だ。このうち、アジア航路は
27航路・156便と約9割を占める。アジア航路のなかでも中国向けが
12航路・56便、韓国向けが6航路・68便と、博多港の実に7割前後が
対中・韓向けとなっている。
アジアへの地の利を得る博多港
かつて、国内5大港に比べて博多港は、コンテナ貨物について10年遅れて
いるといわれていた。しかし、1983年にコンテナ船が本格的に入港して
以来、博多港の国際海上コンテナ貨物取扱高は一貫して右肩上がりを続けて
いる。2004年取扱高で60万TEUを突破、最近10年間での国際海上
コンテナ取扱高は倍増している。
博多港を基点に考えると、釜山港は神戸港より近い、また、上海港は
東京港とほぼ等距離にある。アジアの主要港への時間距離において、
博多港は国内の他主要港と比較しても明らかな優位性がある。釜山港、
高雄港、上海港、香港との物流時間において博多港は神戸港に対して1日、
東京港・名古屋港に比べても1日半短いのだ。
このリードタイムを生かし、時間が優先される精密機械部品や電気機械部品、
アパレル製品などで博多港に陸揚げ後、関東・関西方面に陸送されるケース
が増えている。
輸入される物資について大きく変化は見られない反面、輸出される物資に
変化がみられる。輸出面においては、従来からの品目に加えて、
最近九州が薄型テレビ関連産業の生産拠点になりつつある背景を受けて、
プラズマ・ディスプレー・パネル関連も輸出も目立っている。また
、最近では古紙や廃プラスチックなどの輸出も多くみられ、時代を反映し
たものとなっている。
陸海空による一貫輸送を実現
博多港にはコンテナ船だけでなく、高速貨物船であるRORO船も寄港
している。
RORO船とは、車両が自力でタイヤを転がして乗船し(ROLL|ON)、
下船する(ROLL|OFF)貨物船だ。基本的にはカーフェリーと同じだが
、客室がない。
このRORO船はコンテナ船に比べて荷役時間が短く、航行速度も速い。
そして、湿度や温度管理に優れ、シャーシのまま輸送できることから輸送中
の揺れや衝撃が少なく、大型電子機器製造装置や精密機械、電子機器・部品
などの輸送に適している。輸送コスト面でも航空貨物に比べて格安、高速で
定時性も高いのが特色だ。博多―上海の海上シャトル便である上海スーパー
エクスプレス(SSE)をはじめ、外・内航路を結ぶRORO船が集結して
いる。
さらにRORO船が接岸する博多港のターミナル近くには九州自動車道と
直結する都市高速インターが立地し、また貨物ターミナル駅が隣接し、
さらに福岡国際空港もわずか10キロの位置にある。この地の利を生かし、
RORO船による国内外の海上物流網をベースに航空輸送と連携した
『博多港クロス・サービス』を有しているのが博多港の強みだ。
博多港クロス・サービスでは博多港を基点に国内外のRORO船、内航船、
トラック、鉄道、航空機までを結び付けた一貫輸送サービスを提供している。
最近、話題を集める日本航空グループとSSEによる上海―(RORO船)
―福岡―(航空機)―国内外各地へ貨物を輸送していくシー&エアサービス
も博多港クロス・サービスを活用した象徴的なサービスだ。
アイランドシティ第2バースが試金石(今秋完成
「物流があるのに、コンテナバースが足りない」と、港湾関係者は嘆く。
博多港はコンテナターミナルとして香椎パークポート、アイランドシティに
3バースが稼働している。
博多港には、6万トンクラスの大型コンテナ船が接岸可能な最新鋭・高規格
ターミナルであるアイランドシティC1コンテナターミナルがあるものの、
計画中の3バースのうち1バースしか完成していないため、博多港に寄航
する基幹航路である北米航路や欧州航路は連続2バースと使い勝手が良く
、万が一入港が遅れても2バースで柔軟に対応できる香椎パークポートを
利用している。
現在、アイランドシティC1コンテナターミナルに寄港しているのはアジア
域内航路が主体で、アイランドシティが本来持つ高性能を生かし切れていない
のが状況だ。潜在的なターミナル機能を生かすためにも早期に第2バースで
あるアイランドシティC2コンテナターミナルを実現し、連続2バース体制
の確立が必要だ。事実、海運会社や荷主らから「最低、連続2バースないと
使い辛い」という声も強い。
「アイランドシティC1コンテナターミナルは昨年1年間取扱量が21万TEU
と、フル稼働状況にあり、今後の博多港への基幹航路の寄港による貨物の積み
替えを考慮しても大型コンテナ船と中小コンテナ船が同時に接岸できる
連続バースは必要不可欠である」(福岡市港湾局)と、行政当局も認識する
ように高性能かつ高規格ターミナル機能を発揮することが早急の課題だ。
そして、新たな航路開拓に結び付けて、物流拠点機能を発揮していくかが、
博多港の今後を占う重要な試金石となる。(近藤益弘)
---これらはフォーラム福岡2005年記載内容 現港、博多港は国際コンテナーなど
需要が年々上昇、過去最高値を更新し続ける。港湾機能の遅れが指摘されて
いたが、今秋大規模な港湾設備新コンテナバースが人工島に完成。処理能力
を上げ、今後の情勢に対応可能となっている。今後博多港単独で100万TEUに
近づく事も。港湾や空港に限らず、国内はもとより、成長株のアジア経済
と地理的に近い北部九州、福岡の産業立地性は明らか。五輪景気後一服
するも成長が予想される中国や、先頃日韓長広域経済圏の提唱が福岡市と
なされた韓国とも長期的に見れば将来の経済通商・取引は大きなものと
なるのは間違い無い。
大圏コース北米や南米、ユーロに加え、近年成長株の環黄海経済圏、アジア・
オセアニア(インディア)との有利な通商条件は言わずもがな。
当局の開発方針が決定した、ロシア極東地区との経済通商ゲートウェー港湾と
しても、博多港は日本海側有力港湾としてそのポテンシャルと
存在意義が今後大きく高まる事が容易に予想される。
人工島、まだなんにもできてない現状で、すでに週末は道が渋滞してるんだぜw
海の中道に抜けたい車のせいだけどな
これで物流とか新空港への道路とか大型SCとか、何の笑い話よという感じ
>>39 どうせ昔の陸地側和白ルートで志賀島行きの想い出でも思い出してるんだろう、もしくは
意図的な嘘。
雁の巣や志賀島方面など人工島の広い幹線道路経由で混まずに早く行けるように
なっただろうが。しかも自動車用の橋は将来に向け車線拡張の準備工事も
既にしてあるんだが。
おまけに市が人工島まで都市高速道を乗り入れる方針を発表した。都市高速道が
加われば、今でも西鉄バスやマイカーで楽に行けるが、物流も楽勝だな。
今後鉄軌道:市営地下鉄など共に新空港方面に整備になれば、物流も旅客も
人工島から各方面スムーズに高速道ネットワークに乗ってアクセス出来るようになるだろう
移転が決った子供病院などもアクセスに優れ、周辺環境も良くヘリポート等も
都心市街地のように支障が出る事も無く整備可能だ。勿論建物も地震に強い
新規の建物が十分なスペースで整備可能。あと地震で埋め立て人工島はだめ
とか宣伝するバカがいるが、基礎工事や免震システムの優れた150mクラスの
高層マンションなども完成し、万が一の災害にも十分な強度を持つ内容だ。
護岸も崩れてしまうような内容では無い。
企業や研究機関、その他施設の進出も有望。今回の日本一の高度物流倉庫進出に
限らず、今後開発が進むだろう。
>>40 週末は香椎のコンテナ置き場の方向からの道がよく渋滞してますよ。
たまにはお出かけになられたら如何ですか?
で、今日の滑走路向きは16番、34番どちらですか?
話題をそらしたいみたいだな
どこのすれでもお友達が書き込みを待っているのに、もっと頑張ってコピ貼り出張してくれないと
皆寂しがってるよ。
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 14:01:09 ID:gw7wBUi8
ニューシティコーポレーションは、福岡市東区の博多湾沖で造成工事が進む
人工島・アイランドシティの分譲公募で、延べ床面積約17万5000?Fの物流
施設を建設する分譲予定者に選ばれた。
これを受け、今後、中国・上海市の物流施設「ニューシティ上海保税物流
センター・フェーズ?�」(延べ床面積約25万?F)と、2009年6月の完成を
目指している横浜市鶴見区大黒埠頭の物流施設「ニューシティ横浜ロジス
ティックスパークA棟」(延べ床面積約13万2000?F/全体計画ではA、B、C、
D棟合計で約57万1000?F)の3拠点で、上海〜福岡〜横浜を結ぶ“快速ネット
ワーク物流”を形成し、貨物輸送力の強化を図っていく。
横浜スゲェ
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 14:13:54 ID:3k8ORzuY
ニューシティコーポレーションたんって投資会社みたいぢゃん。
物流センター等への投資は、私鉄とかも手を出してるけど。
物流の運営会社は何処なんだろね?
>>41 >>47 倉庫って大規模・集約化している流れなんだろうね。
メーカーや商社、小売は、自社で倉庫を構えずに、
倉庫業専門会社(不動産系か物流系)に任せようとしている。
博多港はスーパー中枢港湾落選なのに企業の投資は続いているね。
本物かどうか、アイランドシティCバースが全面オープンしてからが
楽しみ。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 09:58:16 ID:qyyVcLDF
JR貨物も上海から博多に持ってきてそれから関西関東への流れを確立させようとしてるね。
それにしても上海と東京がほぼ同距離とは。。。
子供病院は今のままじゃ設備が古すぎるからなあ。
建て替えでもいいけど、その間の受け入れ先の問題もあるし。
新築の方が、遠方から来る親の宿舎とか一体で整備出来るからいいと思う。
>>52 だからね、東京はもう少し地方のことを考えないと
地方は中韓露と手を結んでしまう。地方は背に腹はかえられない状態だからね。
正直、金もくれない遊びにも来ないで文句ばかりの東京人より、
金払ってくれる中国人の方がはるかにありがたい。
>>52>>53 JR貨物としては距離が稼げてうれしいのかもしれないが、
物流の合理性からは、
船便でしか運べないものを、国土の端の博多でわざわざ載せ代えて
何か意味があるのか?という気がする。
船で運べるなら、しかも上海と京阪神・首都圏のような巨大需要があるルートなら、
船で神戸大阪や東京横浜まで一気に運ぶほうがよほど効率的と思うが。
旅程の半分は船、半分は鉄道というのは、非常に効率がよくない。
どちらかがずっと短ければ、船の長所、鉄道の長所がそれぞれ伸びるんだけど。
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 11:50:00 ID:M9pFoxyC
船で大量に運んできて、福岡発着の貨物列車で、その都度
博多・広島・神戸・大阪・名古屋・静岡・東京と荷物を運んでいったほうが効率が良いだろ?
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 11:51:33 ID:M9pFoxyC
あと、山陰地方と北陸方面も含めてね。
日本で網の目の輸送を行うなら、福岡か大阪発着の船便がいい。
いいけど採算とれるの?
ひびきコンテナターミナルの様に
開店休業状態で日本中の笑いモノ
になるのは勘弁
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 12:23:04 ID:WECT6TE1
>>57 正式契約を来年6月にしているから、今後の景気状況では計画中止もあるかも
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 18:01:45 ID:GUDdekdw
>>57 現在でも博多港は捌ききれないほどのコンテナがある。
にもかかわらず、荷物がひびきに廻るということもない。
ひびきが失敗したからといって博多が失敗するということはない。
地理的な近接以外のほかの要因があるはず。
わずか60kmで明暗が別れた理由は俺には分からないけど。
>>59 響の失敗は、釜山の向こうを張って大きなコンテナ物流の結節点を狙おうとしたから。
博多に溢れているコンテナは、九州ローカルの需要。
だから、九州ローカルの身の程を知っているうちは大丈夫だが、
博多が
>>51>>55みたいな
「釜山のお株を奪う、日本一のコンテナの元気な大ターミナル」なんてことを
夢想した瞬間、ただの第二の響になってしまうだろう。
だが、福岡人はすぐ福岡を全宇宙最大の元気都市であって
全てのプロジェクトは満員御礼に絶対になる!と妄想する変な癖があるorz
御国厨が妄想しているだけならかまわないんだが、
地元マスコミや自治体の中に普通に幸福回路全開のヤシがいるからなあ。
玄界灘の向こうから変な病原菌を含んだ風でも吹いてくるのかね。
>>60 >>51だが、別に博多港が「釜山のお株を奪う」などとは言わない。
ただ、釜山は東アジアでのハブ機能を中国本土の港(香港・上海・天津etc…)に
奪われてスポイルされるのでは、と予想している。
機能は縮小されても総量が増えるから、扱い個数はあんまり変わらないかもしれん。
地域内でのシュアが低下するだろう。
釜山のハブ機能が縮小すれば、フィーダー先が釜山じゃなく上海になる。
それと博多港の、「あと数年で100万TEU」というのも現実的な予測値と思うんだが。
批判が目的の批判ならBiz+には要らない、論評を書け。じゃなきゃお国板に帰れよ。
日本レップ/福岡で物流施設に着工、佐川ロジの専用施設に
日本レップは8月8日、福岡県糟屋郡で佐川グローバルロジスティクス専用
センターを着工したと発表した。
着工したのは「J-REPロジステーション福岡V」で、規模は鉄骨造地上4階建て
延べ床面積3万3330uとなっており、2009年5月の完成を予定している。
所在地は、九州の国際的な玄関口である福岡空港から約2.5km、九州自動車道
福岡ICから約5.1kmに位置する利便性の高い立地条件を満たしている。博多駅
周辺と天神地区からも約7kmと、福岡の中心部へのアクセスにも優れている。
さらに、付近では大規模ショッピングモールが整備され、人口も増加傾向に
あり、物流ニーズが高まる地域としても期待されている。
福岡県内では、2008年3月に「J-REPロジステーション福岡」と「J-REPロジス
テーション福岡U」が完成しており、「J-REPロジステーション福岡V」は
同県内で3つ目の物流施設となる。
J-REPグループは、福岡県を中心に、九州地区を物流施設網の重要エリアの
一つとして位置づけており、今後も新たな用地を取得し、積極的な開発を
進めていく。
さらに、海外の物流企業を誘致し、国内企業の海外拠点開発などとの連携を
視野に入れながら、九州経済圏全体の活性化を物流分野から支援する。
http://www.lnews.jp/2008/08/28709.html
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 14:34:01 ID:jsEMtJa2
また横浜港の地位が下がるのか‥
ザマァ
>>63 ニューシティーは上海ー福岡(博多港)−横浜を結ぶ
輸送ルートを計画しているらしい。
>>62 その箱崎埠頭の「J-REPロジステーション福岡」と「J-REPロジステーション福岡U」
は、テナント不足で厳しいんだけどね。
粕屋のはどこだろう?粕屋中学校の近くらしいけど。東環状沿いに倉庫はいやだなあ。
>>64 上海〜横浜直通させないで博多でトランシップする理由はなんだろうね?