【商業/地域】静岡・島田駅前商業ビル、来春にも閉鎖--市は活性化策を検討 [08/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
JR島田駅前の商業施設「島田ショッピングビル」(島田市本通)が施設の老朽化のため、
来年3月末にも閉店することが分かった。地権者はビルを取り壊して跡地に商業施設を備えた
複合施設の建設を検討しているが、方針は決まっていない。島田市の中心商店街では大型店舗の
撤退が相次いでおり、「さらに中心市街地の衰退が進む」と懸念する声が出ている。

地元の地権者が出資するビル運営会社の島田ショッピングビル(島田市)や市によると、
同ビルは5階建て、延べ床面積5237平方メートルで1979年に完成した。1階に中核店舗
の「スーパービック」、2階にドラッグストア「ウインダーランド」、3階に100円ショップ
「ダイソー」、4階に市生涯学習施設「しまだ楽習センター」などが入居している。

老朽化から耐震補強などの大規模な改修が必要なことから、地権者はテナントとの契約が切れる
のを待って、来年3月末以降にビルを取り壊す方針を決めた。

スーパービックなどはそれまでに閉店し、同センターも、島田駅前の別のビルに移転するという。

運営会社は、低層階に商業施設、高層階にマンションやホテルなどが入る複合施設を想定し、
新施設の内容を検討している。「地域の事情を考え、できればスーパーを出店させたい」として
おり、年内の方針決定を目指すという。

スーパービックを展開する「ビックポンドストアー」(島田市)は「再出店の方向で考えたいが、
賃借料などの条件次第」としている。同社は、ビルの近くに立体駐車場を所有しているが、
同様に老朽化が進んでおり、取り壊しを検討している。

同市の中心商店街では1999年2月、同ビルのスーパー「ユニー」、同10月には近くの
同「ジャスコ」が相次いで閉店。ユニーを引き継ぐ形でスーパービックが出店した経緯がある。

市環境経済部の仲安寛部長は「建て替えには2年程度かかる。その間だけでも地域の商業に
与える影響は大きい」と話しており、市は周辺の中小店舗の活性化策を検討する方針だ。

●閉鎖されることになった島田ショッピングビル
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080804-3678209-1-L.jpg

◎ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20080804-OYT8T00735.htm

◎関連スレ
【食品/航空】静岡空港開港に向け、『空(そら)弁』完成--島田商工会議所青年部が企画 [08/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217737683/
2名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 20:13:56 ID:joPYuRJ6
島田市は2004年に就活で行ったことあるが、
ホントに何も無い。

わかりやすく言うなら、鴨宮や原、片浜並みに、駅前に何も無い。
3名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 20:20:36 ID:IcUIYa8j
島田先輩もてんでダメなやつなんだwww
4名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 20:20:40 ID:huN7QIGt
ものすごいローカルネタだね。
六合駅の方が便利。島田駅前にコンビニが戻ってくるのはいつの日?
5名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 20:22:59 ID:8umzTaEE
法則発動か
6名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 20:23:14 ID:XpHkHvyO
たかだか30年で「老朽化」って…
鉄筋コンクリートのしっかりしてそうな建物なんだが、なんで日本の建物はこんなに寿命が短いんだ?
7名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 20:25:57 ID:NRu0FU9z
典型的な車社会だからもうどうしようもないのでは?
かといって鉄道需要も通勤通学でそこそこあるから
駅とコンビニくらいあればいいんじゃないの?
8名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 20:33:16 ID:oHVNgokn
>>6
30年前の駅前施設だと高度成長期の真っ最中で、少ない予算で突貫工事で作った建物だろうから、
安全性の問題もあるが、そもそも現代の需要に即してないんだろ。

戦後からバブル前までに建てた建物は、とりあえず最低限の機能を満たすために建てただけの建物で、
どれも建て替えは必須だよ。
9名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 20:33:23 ID:joPYuRJ6
>>7
俺の記憶では、そばにコンビニが無かった気がする。
10名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 20:33:46 ID:PV+9HRdO
川根の空気の良さは神クラス
11名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 20:57:22 ID:/SF3F893
高校が土手高で久方ぶりに島田の駅前に行ったらあまりの変貌に愕然とした
店はほとんどなくなってるし駅だけきれいになってるし
郊外型の街とはいえ駅前があそこまで寂れてると憐れすぎる
12名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:01:07 ID:ljZHyJXA
それでも箱もの作って活性化、
なんていう発想から抜け出せないんだな
13名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:09:53 ID:joPYuRJ6
>>8
2008-30=?


少なくとも、高度経済性長期ではないだろ。
14名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:12:45 ID:joPYuRJ6
>>10
本川根町? か?
あそこはクマがでるっつーか、
寸又峡が恐ろしく田舎ということを知った。
15名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:15:31 ID:qI5uLpJu
静岡空港の最寄り駅だな
16名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:30:28 ID:L94TFMNO
富士駅前のパピーも、一部を除いて閉店したんだっけ?
17名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:36:55 ID:dQQdpeQ4
島田駅も潰して藤枝駅までバスを通せばいいんだよ。
で、藤枝市島田町ってことで。
18名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:39:23 ID:vIBAooCy
>>2
パルプでも来たのか?

>>4
あまりのピンポイントぶりに俺も驚きだ
だが六合周辺はビジネスホテルすらないからな

>>9
無いぜ!
一番近くて南口の方にあるサークルKか大井町のセブンだ

>>11
哀れむなら銭落としてくれ

>>10
泉質も神クラスだな
落合ガンダム博士が毎日自宅の浴槽に運んでた
19名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:46:52 ID:vNh2GKCs
マンション買う奴いるんだね。
少子化で人口減るから家余るだろうし、東海地震で全部潰れるかもしれないってのに。
20名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:50:33 ID:sGHm9zFR
2nnからきた浜松人。

なぜこんなローカルねたが載っているかが不明。

全然されない空港報道。赤字補填したくないねぇ。
21名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:51:47 ID:/SF3F893
>>18
あの辺じゃたい焼きぐらいだな
あとは久々にさくらいに行ったが味が落ちたのか俺の舌が肥えたのか
イマイチおいしくなかった
22名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:53:38 ID:NRu0FU9z
漏れんとこは実家+別に土地2つが東海地震の被害想定地域に入ってるから
今家を建てたりマンションを買うのはだめだな。
更地を確保しておくならいいけど。
地震で全壊したら取壊し費用が公費負担になるんだろうし
そしたら土地を売って別のところに家を建てるなりするのがいいかなと思ってる。
23名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 21:56:37 ID:vIBAooCy
>>20
俺も2NNから来た島田人
ビジネスのトップにいたからびびった

>>21
今の時期なら小倉屋の白玉クリームカキ氷だな

楽習センターは駅前に新しくできた木材会館クラシカに移転予定

ていうかね、島田駅北口のまん前の一等地がね
平面の駐車場ってのはマジ終わってる
24名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 22:04:53 ID:ZMTx1zaE
今でも覚えている。
学生の頃、友達と青春18きっぷで東海道線を西に向かっていた。
乗り換えのため島田駅で下車。いい匂いがしてきた先には立ち食いそばがあった。
その匂いに誘われて、そんなに空腹でもなかったがラーメンを注文する。二人で1杯だ。
立ち食いそば屋のラーメンというのは、天ぷらそば並みの高級品である。
かけそば2杯分より値が張るものである。
ほどなくラーメンが出来上がり、自分と友人はぎゅうぎゅうに詰まった割り箸立てから、
おのおの割り箸を手に取り、仲良く1杯を分けあおうとした。その時・・・

「箸は1杯1つだけね!!!!!」

おばちゃんが、大声で、言った。
いい匂いだったラーメンだが、全然おいしく感じられなかった。
潰れればいいのに、島田は駅から街から潰れてしまうのがいい。
楽しい旅行が嫌な思い出に塗りつぶされてゆく。
東海道線のボックスシートに腰掛けながらそう思った。
25名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 22:06:35 ID:vIBAooCy
>>24
あの店もオバちゃん次第だったなw
しかしラーメンはうまくなかったぞ、どう考えても地雷
食うならソバかうどんだ

ただしめんつゆの匂いだけあスゲーいいんだよ
26名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 22:15:26 ID:jC4FOnz0
大規模店舗法が悪だった。そして地上げしたとたんにバブル崩壊。
タイミングが悪すぎたがコンサルはどこだったやら。市長とかもろもろも
グルだっただろうけどまあ馬鹿だよね。
もっとも日銀の通貨供給量がデフレ原因の全てだと思うから全ての責任を
地方行政や市議会やらにはかぶせられないが、それでもうまくやってくれないと
困るのは下々だし自分の稼ぎのパイも減るというものだろう。
一時期駅前が爆撃うけたように何もなかったし。。。やはり
復活は不可能か。。。

ちなみに金谷町出身で今は出張先の東京からカキコ。2nnにのったのは空港関連
と思われたのかな???
できれば母親が買い物に困るのでアピタまで駅からバス出してやってくれ。
27名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 22:25:41 ID:vrVG7jqq
島田厳しいなあ。隣の藤枝は駅前商業施設や高層マンションバンバン建ってるのに。
明暗クッキリって感じか。駅舎も新しくなったので見に行たんだけど、自動券売機2台って・・・
駅も藤枝駅の方がデカイし奇麗だし広い。
28名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 22:53:42 ID:gFx1Wsb1
まったく関係ないが幼稚園の頃、母親とジャスコやユーニーの3階レストランで
パフェやお子様ランチを食ったのを懐かしく思う。
医者へ行った帰りだったかなぁ。
オレの最も古い記憶の一つだが、あのビルも消えるんだな。
全てが消えるんだ。何もかも変わっちまう。
根性据えてずっとやってくれてる思い出の場所って一つもないんだよ。
29名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 23:04:51 ID:dbPiV4sj
焼津・藤枝・島田のうち、一番ぱっとしないんだよね。
30名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 23:43:45 ID:zQUHSbeA
>>9
一時期ファミマがあった。2002年前後かな?カラオケ屋かなんかある所。
319:2008/08/06(水) 01:22:14 ID:h3PABJ4I
>>28
俺は三島出身だが、三島のヤオハン、ユニーや閉店や、
清水町のサンテラス駿東の閉店に遭った。
古い施設・物がなくなるのはしょうがないさ。


>>30
無かったかな?
携帯屋と居酒屋くらいしか…
あ、あと、そばのパチンコ屋くらいだ。
32名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 06:01:37 ID:I7Ye6x0+
>>30
2000年くらいまではあったな
ビジネスホテルコーの下に
立て壊しと一緒にオーナーが疲れて辞めちまった
あまりにもガキがたむろするから・・・・

>>26
南口からもコミュニティバスを走らせるそうなので
その中にアピタが入るように市に嘆願書を出しやがってください

>>27
藤枝は静鉄の寵愛を受けて育った面もあるし
静岡のベッドタウンとして生き残りを図った結果
あと、駅と大手の商店街が離れてるのもよかったね
昔からの商店街がないから比較的開発が容易だった

島田はよくわからんが古い町のつもりらしく
その辺は絶望的
駅前駐車場辺りに良く現れてるわ

>>28
ジャスコはまだ建物だけはあるぞ
もうボロボロで借り手など到底現れそうにないが・・・

壊すのに二億だって試算が出てた
33名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 23:12:51 ID:npiM7Rqb
残るはアピタだけか?
34名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 10:18:43 ID:ArfUECj0
ていうかロクにビジネスホテルもねーよな島田って
ルートインくらいだろ
35名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 17:24:53 ID:rQgrKcpK
今は藤枝が元気だよね
中心市街地も活性化してきたし人口は増加しているし
36名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:12:31 ID:HB7v9OFe
空港開港間近で今静岡県が熱い!
37名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 10:43:34 ID:8goAg08e
空港で活性化するのかね・・・。

焼津出身の東京都民で、両親を海外とか連れてってあげやすくなるかな〜、とか思いつつ、
やっぱ、あれ、いらないよな・・・・。
38名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 13:35:05 ID:Uf2AZaQP
さて、今日は花火だぜ

>>37
アシアナ使って仁川をハブに使うなら海外もいいかもね

>>34
先日TV東京に出たのは吉田IC真ん前の住所は島田市だけど
吉田の客対象のホテルだしな
39名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 08:38:45 ID:p/xxkGd9
>>35
遅れていた学校の耐震化は終わったのかね!
40名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 08:51:35 ID:0y7OmF2J
2NNて何?
そのへん行ったことないけど、箱より道路整備したほうがいいんじゃねの
41名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 10:59:42 ID:K/bDJuuz
>>39
耐震性能が劣るランクVは平成21年度中、
やや劣るランクUは平成23年度までに耐震化予定。 

志太地区周辺市町の小中学校耐震化率
http://www.city.yaizu.lg.jp/k001/taisin.htm
42名刺は切らしておりまして
数年前、島田のビジネスホテル泊まったけど、周辺は何もないよな。