【飲料】リンゴジュースで不正表示、輸入果汁原料を「青森県産」[08/08/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
青森県は4日、青森県弘前市のリンゴ加工品製造・販売会社「青森県果工」
(佐々木隆夫社長)が、産地や加工法を偽装表示した飲料製品などを販売した
として、日本農林規格(JAS)法違反で業務改善を指示した。

県によると、青森県果工は昨年7月から今年6月、紙パック入りの果汁入り飲料
「バーモントリンゴ酢」(1リットル)について、中国などからの輸入濃縮果汁を
原料にしたのに「青森県産りんご果汁使用」と表示し、約5キロ・リットルを販売。

同じ時期に、「あおもりアップル」(1リットル)など4種類の商品についても、
濃縮果汁で作ったのに「りんごジュース(ストレート)」と表示し、少なくとも
計112キロ・リットルを販売していた。

県の調査に対し、2年ほど前から不正表示をしていたことを認めたという。

佐々木社長は読売新聞の取材に対し、
「原材料の品不足と高騰により、悪いとは知りつつ、すべて私の指示でやった」
と話した。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080804-OYT1T00411.htm?from=main4
青森県果工←“Forbidden”となっています。
http://www.aomorikenkakou.jp/
2名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:18:11 ID:LYOEeTVz
偽装してない食いもんなんてあるの?
3名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:21:25 ID:hfrPclDk
社名  株式会社 青森県果工
本社  青森県弘前市東和徳町19番地1
役員 代表取締役社長 佐々木 隆夫
取締役営業部長 石田 光信
取締役工場長 西澤 洋一
電話番号  0172−32−6381
FAX  0172−33−4582
創業  昭和15年 10月
事業所  富田 営業所 〒036-8154 青森県弘前市豊原2丁目14−5
 八幡崎倉庫 〒036-0241 青森県平川市八幡崎松枝46−1
4名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:22:24 ID:hfrPclDk
http://hello.net.pref.aomori.jp/syokuhin/mall/ringo/40aokakou1.html

このページだとまだ紹介しているね。
恐ろしい。
5名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:28:07 ID:ngVTyh8S
青森りんごジュースは買わない方がよさそうだな…
6名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:28:45 ID:/yUhl/GA
先週、嫁の実家から、このジュースが1ケース送られてきたばっかりの俺涙目。
7名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:29:06 ID:/25+TIKv
> 輸入濃縮果汁を 原料にしたのに「青森県産りんご果汁使用」と表示

加工食品なら、「青森県りんご果汁」でOK?
8名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:30:17 ID:PMex6Hgk
例の中国で『青森』の商標登録したヤツじゃねーの
9名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:34:43 ID:U8kVIMXH
>>6
検査にまわしてみたら面白いかもよw
10名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:36:26 ID:/25+TIKv
>>4
> http://hello.net.pref.aomori.jp/syokuhin/mall/ringo/40aokakou1.html

あおもり りんご100%
 ⇒ 青森県で加工したリンゴ100%のジュースという言い訳?

青森県特産の完熟したりんごのストレート果汁です。
 ⇒「完熟したりんごのストレート果汁」で、青森県で特別に製造(パック詰め)したという言い訳?
11名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:46:02 ID:TJhy/IhX
よりによって中国から輸入とは・・・
12名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:46:22 ID:6RVqKJGR
りんごジュース‥‥‥いやなんでもない
13名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:48:11 ID:Y41VYS6i
120%濃縮w
14名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 14:54:41 ID:RUV6U7/s
>原材料の品不足と高騰により
このコメントを見るとショップ99で売ってる青森産100%りんごジュースも買い難くなるな・・
前から気になっててまだ買ったことは無いんだけどね。
15名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:11:57 ID:lzels70Y
うはwww夢がひろがりんぐwwwwwwww
16名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:12:38 ID:hfrPclDk
>>14
そもそもあそこで買ってる客は
そういうのを気にするべきじゃないと思う
17名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:27:40 ID:gwAnWNyW
>>14
質の低い本来廃棄される奴に色々添加物加えて…とかじゃない?

18名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:30:06 ID:bPXPeyi6
りんごの産地でこれかよ。
今すぐ廃業してくれ。
一度信用を失ったら死あるのみ。
19時給:2008/08/04(月) 15:39:07 ID:ummjcfvI
リンゴジュウースの気持ちは良くわかる。
20名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:42:28 ID:l599Htcm
無果汁なのにファンタオレンジとかもダメじゃないの?
21名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:53:57 ID:lG1k3fvT
>>20は筋金入りの馬鹿
22名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 15:58:34 ID:cWbzHd4e
国産だからー、ではダメなんだね。
23名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 16:04:44 ID:PdJlNZRI
俺の彼女も不正表示っぽい
24名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 16:15:52 ID:GCUhyTxc
「あおもりアップル」…高いのに、「国産を応援しよう精神」で飲んでた。俺ってバカだ。
25名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 16:17:05 ID:UmXxAxM1
食品表示法役に立たたねええええ
26名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 16:28:12 ID:bPigV47W
>>25
改善するようになったから役に立ってるんじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 16:32:39 ID:Y41VYS6i
開封品も、修復偽装できるらしいし?
28名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 16:33:13 ID:2rdmZhYw
中国産濃縮還元果汁と青森産ストレート果汁では、
原価は6倍から8倍は違うのではないか?
原材料不足と高騰は2年前からあったのか?
青森県と関係ない私企業が「青森県果工」という紛らわしい名前を名乗っていた。
最初から詐欺をやる気満々だったのだろう。
29名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 16:58:55 ID:Co9ZfxiW
青森で濃縮加重を還元したんだから青森産でいいんじゃない
30名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 17:00:21 ID:9zRzryUM
>>24
何を今さら………
31名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 17:50:02 ID:K9J2uYyk
千葉のメーカーの売っている中国産バターピーナッツもやめてほしい
32名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 17:57:17 ID:gxvIZ6tZ
生産したのは青森だから青森産で問題ないじゃん
33名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 18:18:50 ID:/yUhl/GA
青森県産の農作物って、もっとブランドイメージを高めれば、こんなしょぼい
事件を起こさずとも、卸価格も上がって日本最貧県に甘んじることもないはずなのに、
そういう戦略を立てられる人材もいなければ、そもそもそういう売り方に耳を貸す
地元の人間すらいないんだよな。
34名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 18:21:01 ID:ortDV7rn
基本は農家から直買いでこのメーカーではないけど
青森のりんごジュースは良く買うから
こういうのは困るなぁ。
35名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 19:10:08 ID:+xaPnPIb
何唯一、唯二くらいの取り柄を自分からぶっ壊してんだボケが
36名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 19:20:50 ID:J/6hKa2F
中小企業が偽装のメインプレイヤーなのは、偽装して利益を上げるとそれが即経営者の収入アップにつながる為だ。
37名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 19:22:40 ID:UrV+Vgk1

日本は犯罪者天国。偽装もやったもの勝ち。

犯罪者天国であることを支えているのが、わざと法律を甘くしている国会の代議士連中。

国会の連中に法案を提供している官僚も同罪。あいつらはみんな犯罪者の仲間。
38名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 19:28:02 ID:acD3DTtn
なんでも政治家の話に持って行きたいのか?
ウザイなサヨは。
39名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 19:29:49 ID:5szKua9S
中国産じゃなけりゃ少しは価値があったのに、中国産じゃね。


>>6
御義父様からの頂き物は中身なんか関係ないから心して全て飲めよ。
40名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 19:33:43 ID:UrV+Vgk1
>>38
政治批判をしたら、すぐサヨとかなるお前の頭が異常。

犯罪を抑止するため刑罰を重くするのは立法府の責任。責任を果たしていない連中を糾弾してなにが悪い。
41名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 19:46:30 ID:fJ9kpK5D
★上田 勝さんと 青森の未来を語ろう★Part4★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1179617965/
42名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 21:33:51 ID:B7eCtGqi
青森県産のリンゴジュースより、ミニッツメイドのリンゴジュースの方が美味しい。
これ豆知識な。
43名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 05:39:30 ID:XuvLPXfh
「いけませんよ、だめですよ。」で許されるgdgdさは、
正に中韓が日本国内活動の目標としたところ。
44名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 05:41:38 ID:l6j3pKqN
リンゴ買ってきて、自分でつくれ。
45名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 06:11:49 ID:JNUbFjEa
とりあえず、現時点で偽装青森産リンゴ果汁がどこまで広がっているか不明なので
青森県産リンゴ果汁だけは絶対に手を出さないほうがいい
在庫抱えた業者があの手この手で売り切ろうとするから
46名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 07:24:07 ID:LbB/p/ju
>40
基地外は放置しる
47名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 09:22:48 ID:AxkMeU2G
他の地元メーカーも疑われるんだよな
名産地なのに可哀想
48名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 15:45:55 ID:A6/VwCif
地元の人間の意識の低さも問題だと思う
もっと危機感持ってよ!頼むよ!><
49名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 17:54:28 ID:PJLlt4NI
50名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 22:07:49 ID:JNUbFjEa
>>48
そんなの解れば偽装なんかしないだろ
こいつらトコトンアホだから、そろそろニンニク大増産に供えて
中国人雇ったり、大量に農薬撒いたりするんだろ
51名刺は切らしておりまして
キューピーと和光堂は、ベビー飲料でこれやってたんだってね。
ちっちゃい子いる家なら分かると思うけど、
ちっちゃい子がいる間は脳内に「幼児最優先回路」が形成されて、
その回路により「これは子供に絶対ダメ」って書き込みがされると、
それは子供が大きくなっても昨日聞いたニュースのように覚えてるのね。
子供に子供(つまり孫)ができた時に伝えるべき情報の中にも余裕で入るわけ。
もう二度と同じ会社の製品買わないと思うよ。