【企業】ノリタケ 高級食器復活へ ダイヤモンドコレクション[08/02]
ノリタケカンパニーリミテドは1日、2001年に廃盤にした高級食器「ダイヤモンドコレクション」
シリーズのうち人気が根強いものを復活させる方針を明らかにした。代わりに、利幅が薄い
低価格食器の生産は縮小する。伝統の高級食器を武器に、ブランド戦略を再構築するのが狙いだ。
低価格品は生産縮小
「ダイヤモンドコレクション」シリーズは1979年、創立75周年を記念して製造を始めた。
「白磁としては世界最高レベルの白さ」(首脳)が最大の特徴で、食器の模様などを描く「絵付け」は、
熟練の職人が手作業で行っていた。現在でも一部の愛好家に人気があり、
中古品が1品数千〜数万円で売買されている。
復刻版は、早ければ2009年から生産を始める。かつての「名品」は保存してある型を使って
生産する方向で、どの食器を復刻させるかの検討にも着手している。これに、新たなデザインの
白磁もシリーズに加えて品ぞろえを充実させる。価格は、ティーカップで1脚数万円以上に
なるとみられ、富裕家庭への販売を目指す。
高級品の充実に伴い、利幅が薄い低価格食器を中心に、ノリタケブランドの食器数を半分に
減らす。生産中止する食器の選定は、今年末をめどに行う。
佐賀県伊万里市にある国内唯一の生産拠点の食器生産量は現在の約半分に縮小し、
主に高級品を生産し、食器1品当たりの利益率を引き上げる。大半の低価格商品の生産は、
スリランカの生産子会社に移管する。
日本での食器市場は、かつては欧米家庭へのあこがれから、高級食器をそろえる一定の
需要があったとされる。だが、最近は実用的な低価格食器に需要が移行していた。
このため、ノリタケの食器売上高は年々減少し、08年3月期決算では売上高の13%にまで
落ち込んでいる。
ノリタケは、価格が安くても売れ筋となっている一部の食器の生産は続けるが、親から子に
引き継がれるなど、「美術品としても通用するようなデザインと品質を備えた商品を充実させる」
(首脳)方針だ。
引用元
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei080802_1.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 19:44:47 ID:TNqrsxuZ
以下木梨禁止な
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 19:47:25 ID:N4uB4OrG
木梨んちは風呂の水一週間使うのは内緒だぞ。
金持ちなのにケチくせーな。
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 19:53:55 ID:GPvSKzQH
あれはちょうど20年前のことです
我が家にA子がやってきたのは。
養女というものは懐くことができないとは聞いていましたが、
A子も例外ではありませんでした。
小遣いをせびるときにだけ甘えて、まあ、バブル期だったからお金はあったけれども、
何に使っているのか、1円でも多くせびるのでした。
ある時、学校に呼び出され、先生に叱られました。
「お母さん、お子さんにどういう教育をなさったのですか。
授業中に内職して。。。
内職と言ってもその授業と別の勉強するんじゃなくて、本当の内職、
アルバイトですからね。その他にもパンの購入係を買って出て、
日に50円60円ほどですかね、お金を稼いでいるんですよ。」
もう、顔が真っ赤になりました。
私はA子に聞きました。
「一体何が欲しいの?何が買いたいの?うちにはお金があるから言いなさい。」
A子は無言のままです。
私も何が何だかわかりません。
そうこうしているうちにバブルがはじけて私たちには借金が出来、
生活が苦しくなってきました。
するとある日、A子の手紙がテーブルに置いてありました。
「お母さん、私には何のとりえもないのに、養女にしてくれて本当にありがとう。
お小遣いもアルバイトも全部お母さんに返すために貯めました。
こんなことでお母さんに全部恩返ししたとは思ってもいないし、
返せるものでもないと思います。
でもせめてものプレゼントとして受け取ってください。」
テーブルの上には貯金箱がありました。
そういえばA子が養女に来て最初の誕生日にA子が欲しがったのは貯金箱でした。
その貯金箱を前にして私は涙が止まりませんでした。
「私の娘は世界一の孝行娘です」と叫びたい気持ちです。
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 19:54:38 ID:9Tcgppej
昔は新聞の折込チラシに食器一式販売のがよく入っていたな。
ノリタケカンパニーリミテド
中高年あたりのブランドイメージは高そうだけど、結構知る人ぞ知るな気が
家で来客をもてなすってことがなくなったから、
6客セットとかが必要なくなった。
家で飯を食うような友人なら、むしろ気楽な安い食器の方がいいし。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 20:20:09 ID:mxmbq90C
ノリタケwwwwwww変な名前ーーー
どこの企業やねんwwwww
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 20:31:42 ID:eWbebf3U
サンダーの刃しか思い出せない
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 20:47:32 ID:3NeQkZuZ
ノリタケと言えば、日本の陶磁器メーカーとしては、一流だと思うけど、
なんか、気を逸しすぎてる気がするわ
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 20:52:04 ID:ENYdlerG
>>10 釣り餌に釣られてみると、ノリタケは森村グループの中核企業だ
森村グループにはTOTO、日本ガイシなどで構成される
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 20:54:10 ID:r/lPECFT
ユーロ高で去年の9月にヘレンドとかマイセン、ドルトンなんかが皆値上げしたから、
今が好機だと判断したのかな?
輸入食器はメチャクチャ売上が落ちてるし。
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 20:57:03 ID:n4naKyjN
>>10 ノリタケというのは本社所在地の地名(則武)から取ったもの
企業としては面白いことやってるんだけどここの社員が偉そうで嫌いなんだよなぁ
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 21:33:33 ID:NHSgzN+K
番組冒頭の遺影が衝撃だったなぁ。
人気の順位
オールドノリタケ>>>>>>>>>>>>>>ノリタケ
ノリタケの製造拠点って瀬戸じゃなかったんだ。
またしても中流ビジネスが崩壊か
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 23:14:48 ID:BYJVShdd
>>21 安いのは百円均一のがあるしね
高品質をウリにして差別化してくれると買う方も満足感あるし
25 :
名刺は切らしておりまして:
うほ