【航空】4―6月の航空運賃、アジア・太平洋で日本が最大の上昇率[08/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@サルモφ ★
 クレジットカード大手のアメリカン・エキスプレス・インターナショナル(東京・杉並)は、
アジア・太平洋の14カ国・地域の2008年4―6月の航空運賃に関する調査をまとめた。
全体の航空運賃は、1−3月に比べて3%上昇した。このうち日本の上昇率は11%となり、
域内で最大になった。航空会社の収益力が低く、燃料価格の高騰に伴う運賃値上げ幅が
大きくなったことや高級サービスの提供などが原因だ。

 日本発着便の運賃をクラス別でみると、ファーストクラスは12%、ビジネスは13%、
それぞれ上昇した。エコノミーは10%の上昇だった。

 調査は、域内の370都市から発着する国内線と国際線を対象とした。(15:04)

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080801AT3K3100Y31072008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 09:50:22 ID:UQonD6fv
のんびりと家族と国内旅行をする俺は勝ち組。

海外に金を落とさず内需に貢献もしてるしな。
3名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 09:50:43 ID:GxX5qQa/
便乗値上げ
4名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:09:49 ID:hANgZeh3
無駄な職員の数が多過ぎる。
2社の独占じゃ料金は下がらない。
5´・ω・`:2008/08/02(土) 10:39:27 ID:MIZ+t3i1
従業員の通勤用のガソリンも上がっているんだ上乗せして何が悪い! 文句を言うな ってか?

燃油サーチャージ比較
http://travel.hikaku.com/surcharge/
6名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 11:06:24 ID:mOh8Mgvm
便乗値上げかとおもったら・・・
「収益性が低く」ってことだからやっぱり便乗値上げか
7名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 11:14:48 ID:/spxGbXT
>>2
原油が高いうちは旅行しないのが勝ち組。
8名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 11:19:59 ID:Hg7wRs/E
まぁアジア太平洋の枠組みで資源を全く持ってない先進国は日本だけだろうし
9名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 11:25:10 ID:e/caPlcD
>>2
家族全員を引き連れて、
ワイハに10日旅行の俺は

   負け組   でも良いか。
10名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 11:28:12 ID:j7o75izW
>全体の航空運賃は、
>1−3月に比べて3%上昇した。
>このうち日本の上昇率は11%

日本だけなのか、この値上がりは
11名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 11:48:31 ID:OHKuqXHo
国内線でも露骨なカルテルで便乗値上げしまくってるのに、海外と違って
公取委はちっとも動かない。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/141738/
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/retail/138227/

>>10
JALもANAも苦しいから値上げとか言いつつ好決算連発してる。
特にANAは過去最高益を何度も更新。
悪質な便乗値上げとしか言いようが無い。
12名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 12:14:07 ID:Bk7fWDLg
日系の2社が高いせいで、他国の航空会社にも日本路線だけは足下見られてるからな
やっぱり競争は必要だ。カルテルなんとかしてくれ
13名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 18:09:01 ID:XxcITuiQ
カルテルage
14名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:22:29 ID:LUqhymkp
 ドル安の責任転嫁論では!原潜を直してから出向させてくれ!
15名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:30:11 ID:BuZI0CXK
>>12
全部合併したら競争なんかしなくて済む
16名刺は切らしておりまして
半年間に2回NRT-LASをCで往復した俺も負け組だな。