【雇用】多すぎる医薬品営業マン(MR)、数年内に大リストラへ (週刊東洋経済 “シリーズ・くすりの七不思議”)[08/08/01]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
医薬情報担当者と訳されるMR(メディカル・リプレゼンタティブ)。
医薬品の情報を医師に正しく提供することを使命とするが、要は製薬企業の営業マン。
自社製品を医師に処方してもらおうと日々医療機関を回っている。
ここ数年、抗ガン剤や関節リウマチなど使い方が難しい新薬が増えたこともあり、
医師への説明も技術が必要となってきた。そこで製薬企業は疾患領域や製品に
特化した専門MRを配置している。
■MR密度が最も高い日本 病院数の多さも一因
とはいえ、このようなスマートな業務ばかりではなく、夜の付き合いをはじめ接待は多く、
いわゆる「ドブ板営業」的な仕事も根強く残る。製薬企業主催の勉強会後の“飲み会”、
地方で勉強会を開き、旅行を兼ねて医師を呼ぶといった手法はいまだに横行している。
MRという職業は、ほとんどの先進国で資格、認定制度化されている。
先進5カ国でMRの絶対数が最も多いのが米国で、日本が第2位。ただ、人口比で見ると
日本は欧米諸国を上回る。日本はMR密度が最も高い国といえよう。
日本のMR数が相対的に多い理由は二つある。一つは病院数の違いだ。
米国では5800病院あるが、日本は国土面積で25分の1しかないのに9000病院と
乱立。MRが訪問しなければならない病院数が絶対的に多いということだ。
もう一つは製薬企業の再編が起因している。最大手の米ファイザーが2000年代初頭に
買収を活発化。膨らんだMRを武器に、営業攻勢を強めた。触発されたライバルもMRを
増やした。この流れが遅れて日本にも波及。外資系製薬企業のMR増員に合わせて
国内大手も拡充した。
しかし、MRを取り巻く環境は厳しい。ファイザーが主力製品の副作用問題と特許切れで
利益が激減、05年からMRのリストラを断行した。米国では大型新薬の特許切れが相次ぎ、
ジェネリック医薬品(後発品)にシェアを奪われる一方、それに代わる新薬が
出てこなかった。他社もコスト面からMR数の削減に踏み切った。その結果、03年に
12万4000人いた米国のMRは9万2000人へ3割近くも減少してしまった。
日本の場合、新薬の特許が切れても後発品へのシフトは緩やか。MR数は米国のように
減少していない。だが、今後数年のうちに糖尿病や高血圧など生活習慣病薬の大型製品が
特許切れを迎える。武田薬品工業のアクトスやファイザー(アステラス製薬)のリピトール、
ノバルティスのディオバンなどだ。この領域は、政府挙げての後発品使用促進による
薬剤費削減のターゲットとなっている。担当MRは、特許が切れ、後発品が参入すれば、
過剰人員になることが必至だ。日本のMRのリストラはこれから本番を迎える。
ただ、抗ガン剤などの専門MRは、需要が高い。米国でも専門MRは尊重されている。
MRの明暗を分けるのは、自社に新薬があるか、そしてMR自身、専門性を持てるかである。
ソースは
http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/0db484e8ef5f916232d5898c6f58bedb/ 日本と海外のMR数のグラフは
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008071700135604-2.jpg 依頼を受けてたてました。
2?
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:22:50 ID:W9lbebLT
薬屋の闇
まーたこんなこといって失業者デモふやしたいんかね。この雑誌は。
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:26:19 ID:KiIA+3hC
MRって仕事キツそうだな〜
しょっちゅう求人してる会社とかあるし・・・
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:27:34 ID:x6+XHr+R
ただの流行だったからでしょ?
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:28:23 ID:RX5JGIU6
病院で医者に粘着する黒服の男w
>>5 飲み屋のねーちゃんがいうには
最悪な客は「先生」つく客だそうだ。
靴先舐めろ的な接待かもしれんよな。
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:29:18 ID:CI2OlGsz
健康保険制度と医は算術で成り立ってた職業
生命保険の外交員と同じ運命?
新聞配達も減るだろう
ガソリンスタンドもセルフで人員削減
いちいちアメの名前が出てくるけど、医療であそこと比較するのはどうかと思う(´・ω・`)
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:40:46 ID:IDyc3Xdv
そうだな。米よりEU見た方がいいな
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:45:22 ID:PUX/+2G3
給料たかいんだろ?
医局の前で一時間直立不動のMRとかみると、高いのもうなずけるが
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:48:28 ID:6BsuJaCi
>>10 何故か、日本の医療界やマスコミでは、
先進国医療制度として最低の12といわれるアメリカ、イギリスを麓賛するやつが多い。
根拠も無く日本の医療制度は悪い悪いと信じ込み、
アメリカとイギリスはすばらしいといい続ける。
病院数が少なく、金がかかるアメリカ医療では治療を受けられない人々が多い
またホームドクター制度のイギリスでは治療を受けるのに数ヶ月かかって手遅れになるケースが多い。
そんな先進国最低の二国を見習う必要などゼロ。
単純に医療でアメリカ型の制度を持ち込んで儲けたい会社がいるだけ。
具体的にはオリックスとかな。
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:52:04 ID:CZ6yAW99
枕営業部隊ですな
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:56:47 ID:gUj44neZ
>>13 まったくだ
アメリカなんて発展途上国に医療支援するNGOが
なぜかその活動の6割がアメリカ国内での活動だという
無保険または限定保険で医療費支払えない自国民を救っている
(ちなみに日本では自費診療は10割だが
アメリカでは保険に入っている患者を治療して病院が保険会社から貰う金を10割とすると
無保険患者が治療を受けて病院に支払わなけりゃいけない金は30割とか50割とかw
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:56:48 ID:qG7Jp+/Y
営業マンのリストラは良いリストラ
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:57:13 ID:LkyWnqDm
>>13 オリックスはお先棒を担いでるだけで
本体はテレビでやたらとうるさいCMを流す
アメリカ系保険会社だろうな
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:59:05 ID:DIoovrOo
みうらじゅんのサブカルジェッターというポッドキャストをきくと
ケツメイシが製薬会社で医者の接待をしていたというのだが
有名な高級ソープにつれて行く慣習だったと告白している
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:01:26 ID:rTTwNabv
製薬会社の営業って若い女の子多いよな
明らかに狙ってるよねあれ
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:01:56 ID:afviA+u3
プロパーさんの悲哀。
専門性を持つといってもねぇ。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:03:30 ID:MLwPs4ga
MRの営業車
贈り物が満載なのは過去の話?
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:03:58 ID:jgIdJpbL
女のMRも多いでよ(ホステス扱いをする医者も多いとか)
ちなみに結構勤務は過酷。新卒だと研修所で合宿やって
結構体育会的に育てられるようだ。
以上、生物科出身者→MRからのレポートでした。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:08:30 ID:Yc6z9hE1
MR認定試験の合格率を下げるだろ。今、80%くらい合格するんだから。
易し過ぎ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:09:03 ID:z+T296cE
製薬会社と総合病院をリストラ出来れば健康保険料も年金も減るだろうなぁ
うちは製薬じゃないが車とか買ってあげてるなぁ
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:15:31 ID:RiS5ZMST
MR女はやり放題です。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:23:51 ID:8tvkYSBp
>>27 それはガチ
うちの彼女の姉ちゃんもMRで稼いでたが医者と不倫してたもちろん姉ちゃんの方は独身で結婚を夢見てたが先月振られた
>>13 マスコミが米国の医療制度をマンセーしてるのなんて見た事ないけど?
逆に高額な保険料が払えず治療を受けられない貧困層が多くて悲惨だって報道はちょくちょく見かける。
人口100人あたり4.5人で絶対数5万5千って母集団は何なの?
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:31:23 ID:jesf6KSe
今でもノルマ達成のために自分で買い込んでるやつとかいるのかな?
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:32:29 ID:8tvkYSBp
ちなみに男は局前で2、3時間たちんぼタバコやジュースかわされてる
女は半ばホステス
あの職業を誇りもって勤めれる奴はマゾだと思う
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:34:01 ID:8tvkYSBp
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:36:28 ID:UbOOackH
薬の卸の営業やってたんだが、はっきり言うと医者というのは性格破綻者が多い。
いい人もいるが、そういう人はかなり苦労人でまれにしかいない。
大きな病院に勤めている人や2代目、偉い先生などは、もう酷いの一言。
自己中心で、日々引き釣り回される。
休みの日に呼び出しは当たり前、こっちの要求飲まないとお前の会社から薬とるのやめるぞとヤクザのように脅す人も多い。
その為、自分の生活がぐちゃぐちゃになってしまい辞める人も多い。
前書き込んだ人もいるが「先生と呼ばれる人でろくなやつがいない」というのは本当。
政治家も教師も医者もほんとまともな人のほうがマレであることは、知っておいたほうがいい。
リストラか。もう研究開発費へと還元する利益がないんだな・・
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:41:24 ID:791DZ3/p
どうせ 彼らの仕事とかエライ先生だと
学会行くとなったら 旅費を出したり
医師会あたりの選挙とかにも資金提供とか
額もハンパじゃない
半分交際費で落としてるような連中だよ
センセイが本出すとか云うと 講演やるとかだと サクラの観客とか
買い込んだり ムスコが医学部合格したら 合格祝い
下手すりゃ医者より給料の良いMR
まあ公立病院の医者より給料もらっているんだからどんどんリストラされたらいいよ(´・ω・`)
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 18:12:18 ID:GZ6DKfyl
>40
下手しなくても多くの国公立病院医者より給料いいわ。
退職金などいれましたら、全然違いますよ。
出世して役員になれば、それこそ医者の二倍でしょうか。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 18:19:18 ID:AYZ7wzIw
>>35 あれだけは止めた方がいいよなっていうレベルの職業だわ…
ウチの近所の個人医に来ているネーちゃん、美人なんだけど顔が死んでるし
病院に勤めてるけど医者でもなんでもない俺にもすごい接待
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 18:23:33 ID:Gkos2d6J
医療費の削減を突き詰めていったら、残ったのがMR
医者の自家用車の洗車係りが高給取りってのはおかしいわな
一部の権力者のためにたくさんのリソースが浪費されてるのは間違いない。
でもどうすることもできないな。
制度破壊したら余計に富が集中するだけだ。
緩やかに変えていくしかない。
> 米国では5800病院あるが、
> 日本は国土面積で25分の1しかないのに9000病院と乱立。
地方の病院が閉院して問題になってるけど
乱立しているぐらい多いというこの雑誌の認識
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 18:35:43 ID:d3fq56Ak
そのおしっこって映画何?
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 18:41:42 ID:i3sptzJ3
MR女のおしっこ?
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 18:47:43 ID:9S44tZ8Q
あっ
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 19:10:15 ID:muANuB5x
MRには絶対にならないほうがいい。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 19:10:42 ID:ccfuth7A
>>14 昔の女MRは枕営業が普通だったとか・・・
今はほとんどないようだが
MRか。メディカル・リプレゼンタティブかー。
色んな職業があって、色んな高給取りがいるんだね。
2CHは雑学の宝庫です。いつまでも見れないけど。
舌を噛みそうなので、すぐに忘れそう。
とにかく、そういう人がいるんだっていうニュースですね。
>>53 くのいちMR部隊は薬学出身者が増えたから、正攻法で医者ゲットしようとする
オナーニの最中に営業に行ってしまったくのいちMRが、おかずになった悲劇もあったけど。
>>1 >ただ、抗ガン剤などの専門MRは、需要が高い。
まったくの素人記事だな
抗ガン剤領域専門MRがなんの役に立つんだ。
うちの病院で一度も役に立ったことはないぞ!
MRがプロトコールを作る訳じゃないぞ???
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 19:53:24 ID:dR+sg1a1
>>56 でも医者だって使い方教えてもらわなきゃまともにゃ使えないわけでしょ?
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 19:55:32 ID:sqDXDQ/r
医局の前で何時間もジーーっと突っ立ってドクターを待っている人たち?
どの業界にも営業はいるさ〜
多いのか少ないのかはわかんないけど
>>57 MRに聞くことはないなあ。奴等の言うことを聞いていたら切られるし、責任とらないし。
文献引くか、添付文書見るか、役に立たんが薬剤師に聞くかだな。
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 20:16:10 ID:edRshNaP
>>56 説明会でインチキデータを出して医者の失笑を買うという大事な仕事があるだろw
新人ぽいMRさんが医師の先生方の質問攻めで袋だたきにされてる様子は少々可哀想に思う
でもそれも仕事だから仕方ないよね
現役MRには耳の痛い話だ。確かに今のMRの数はムダに多い。
万有もリストラするっていうしな。
しかし、今どきMRの話を聞いて薬使う医者なんていないと思うのだが、
実際成績のいいMRは、1日に15軒以上訪問するような頻繁に顔を出す
タイプなんだよな。だから各社なかなかMRを減らしきれないのかもしれないな。
以前、この業界にいたから色々書きたいことがあるけど、
ちょっとまずい話ばかりだし、今日は疲れているからまたにするよ(´・ω・`)
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 21:09:33 ID:+FSICIYh
学生時代に引越し屋のバイトをしてたとき、
医者の家の引っ越しをしたことがあるんだが、
MRっていう薬屋の営業が一生懸命手伝ってたよ。
いろいろ大変だな。でも給料は割といいよな。
入れ歯を浸したビールを飲まされるんれすね?
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 21:33:08 ID:mEYDo16h
>>18 告白も何も常識じゃないかw お医者さんは風俗好きな人多いと思うよ。
別に接待とかじゃなくてもね。医者同士でも先輩が若手を風俗に案内して洗礼を与える。
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:12:00 ID:N8oc7G2Q
「シッコ」はアメリカの医療制度を貶すのはいいけど
イギリスやフランスのそれを美化しすぎだよな。
>>59 経営者的には多すぎる
現場的には少なすぎる
会社的には専門技術がいらない分、使い捨ての人材を利用したい
労働者的には、石に噛り付いてでも辞めたくない
いつもこの意識のずれが問題となるんだよなぁ・・
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:40:56 ID:NxDRh6Hb
萬有もリストラするって本当?
MRってやっぱり大変なんだな。
うしじま君みたいな感じなのか?
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:58:52 ID:rtJ4+L89
リアルで売店にやきそばパンを買いに行かされる職業・・・
医療は日本が世界一なんだからどこも変える必要ないだろ
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 00:22:11 ID:STJPF9gm
MRや証券営業やってる女は多くが身体を売った経験あり。
彼女にしちゃダメ。
ちなみに、よく言われる不動産業界もたしかにルーズだが、こっちは基本的に売るというより社内恋愛が多い。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 00:27:59 ID:k8KhlAeH
そんなエロイ業界なの?w
>>75 確かに一部にはいるが、ほとんどの女MRはただのスイーツ(笑)だぞ。
普通のOLよりははるかに年収が高いからブランド物買いまくれるし、
酒や高級グルメとか好きなら経費で接待できるし、最高の仕事だと思うぞ。
医療に貢献、とか思ってMRになった奴はどん底だが。
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 00:31:16 ID:Yw+7JC0U
確かに、単なる営業と割り切ってりゃ、MRはそれほど大変な仕事ではないわな。
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 00:32:26 ID:k8KhlAeH
肝臓強くないと出来ないイメージはある。
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 00:37:58 ID:a2rivusf
イギリスのMRは医者と会える時間が制度上年間何時間と決まっているので、
ものすごく勉強していて、短時間でビックリするようなプレゼンをすると聞いた。
ホント?
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 00:39:37 ID:b7Z43uWi
やっぱり国公立附属病院の医者はMRの接待も受けれないわけ?
MRって何?ミステリーリポート?
以下キバヤシ禁止でお願いします
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 00:46:20 ID:7DAfOTA9
大藪春彦の「戦士の挽歌」って小説の主人公は製薬会社のプロパー(プロパガンディスト)っていうふうに呼ばれてたよ。
医者にぺこぺこして薬を納入してもらってたなあ。
最後に大虐殺パーティーやらかしてたけどね。
アメリカのMRは接待という文化がないので、ランチタイムに医者を誘うらしい。
若い研修医はそれにくっ付いて食費浮かすとか。
金で捻じ曲げた文献を平気で持ってきたり、人数が異様に多い(
>>1日本より少ないらしいが)
ので、医療保険屋と同程度に嫌われているらしい。
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 00:53:54 ID:sp8FZj8s
日本もこれから3割削減でしょうね
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 01:00:06 ID:/ftCiWvk
>>82 リー公の中でも
底辺にいる方々の総称
証券マンも同様
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 01:05:51 ID:Yw+7JC0U
>>81 基本的にはそうだよ。ただし色々と抜け道はあるけど。
例えば接待じゃなくてホテルなどで開かれるセミナー後の意見交換会
という名目で、立食パーティーのような食事をふるまったりすれば無問題。
あと、国立大学病院でも、博士課程の院生だと、
実態は勤務医であっても身分的にタダの学生なので、接待することができる。
だから博士課程の間に接待受けて夕食代を浮かせる医者が多い。
ヤンセンファーマの35歳の平均年収は、かるく1000万円を越えている。
まさに勝ち組企業です。
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 01:09:56 ID:rMnUI6L3
(´・ω・`)ていうか、藪が多いから医者にも最近かかってない。
皮膚科とか酷いな。
まあ、リストラされて当然さ。
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 01:10:28 ID:ltdegAEb
アンケート会社から頼まれて、その日にやってきたMRの評価をしてます。
仲のいいMRさんには10点、嫌いな奴や舐めた態度する親父には1点を
差し上げています。秋に首洗って待ってろや。
>>91 Dr.ですか?そういうアンケートは企業によって勤務評価と関係なくやっているところ
もあるので、1点の方が必ずしもリストラになるとは限りませんよ。
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 01:14:34 ID:ltdegAEb
>>92 いいんですよ。マイナスになりさえすれば。
>>93 そうですか。もし製品の宣伝内容とか戦略のアンケートがあった時は、
正直にアホな内容のメーカーはアホって書いてやって下さい。
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 01:26:52 ID:ltdegAEb
>>94 でも、まあ大変だなあとは思いますね。MRさんいなくなって、m3.comなんて
のを真剣にみるとは思えませんからねえ。よくて、point稼ぎに1ページ
1秒でしょか。
製薬会社で医療に貢献したいなら開発か薬事薬制、学術とか
他にもあろうに。
>>82 Medical Representative 製薬会社の営業のことだよん
>>89 MRが医者の年収超えてたり、医学生や医者相手の出版社が医者より高給だったり
この業界はなにかとオカシイな
>>98 意味不明
どういったヒエラルキーが貴方の脳内で展開されてるの?
面白そうだから教えてくれよw
アムロジンももうすぐ特許切れでジェネリック品がぞろぞろ出てくるからな。
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:40:43 ID:NKlQATXM
新薬の特許って、何年くらいなの?
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:52:02 ID:b3l9xChz
都内の大学病院回りの業者だったが女のMRなんてとんと記憶に無いなあ。
いつも医局の前にじっと立ってるのはおっさんだった。
あんまり大学病院にはこないのかな?
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 14:59:26 ID:zdBtOctM
>>102 開業して知りました。
女性MRは開業医担当になることが多いみたいです。
>>103 大学病院担当と開業医担当では仕事内容が少し違います。
それに大学はMRの中でもレベルの高い部類なので、
普通若いMRは担当しないです。開業医担当で女性が多いのは
保険外交員に女性が多いのと同じような理由です。
30代後半や40台でMRを続ける女性もまれですし。