【流通】GS:ガソリン値上げ横並び、「上から指示」カルテルの証言も・組合や卸売会社側から…公取委が監視 [08/08/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
109名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 16:28:06 ID:0G3HZ/vi
暴動まだか!?
110名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:07:55 ID:D1q93j2Z
>>101
>過当競争で経営が苦しいのは分かるんだけどねぇ

苦しいのレベルが異常なんですが。

サービス品の配布が皆無になったし小規模のスタンドはバタバタ潰れている。
政府は最低価格を設定してスタンドの数を維持する方向で動いてもらわないと、
地方はそろそろ給油のために遠出をしないといけない雰囲気。

もともと店頭は価格転嫁が足りず利益幅が極小で
少しの出荷減にも耐えられない状況と推測されるので、
これ以上スタンドを叩くと減りすぎて必要数を満たさず不便さが上回りそう。

そうなれば新たに開業する動きが起きるから関係ないという反論に関しては
利益の見込めないのに開業する愚か者はいないから。
しても設備投資の回収が進んでいる既存のスタンドに対して明らかに不利で
結局は価格競争で負けて早期に潰れていくだけだw。


民主党員はもっと考えて発言してよ
それとも朝日新聞の余計なおせっかいかw
111名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 18:29:06 ID:e5vqdeJc
話 題 の 神 奈 川 県 内

レギュラー1gの価格
昨日まで173円
今日から186円

卸価格5〜6円上がると13円上がるんですね。
112名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 18:46:22 ID:icNqoSVd
神奈川県内で最近の値上げは絶対に元売と関係なく値上げしてるよ。
ニュースで「10円前後値上げ180円突破か?」って流れたときも
164円位だったので180円は越えないか〜って思っているといきなり183円だもん。
ありえない。
ここ数ヶ月は月末のGS渋滞が定例行事になっていて渋滞も激しいし。
もう最悪。
113名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 21:18:26 ID:gqnuecfm
市、区単位でくっきり値段が違うわ
俺は隣町で入れてる
自分が住んでるところより2円は安い
114名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 21:22:13 ID:VDqTJ7Xr
出光の直営店、先週より7円上がっていてびっくり。結局、こんなことだ。
115名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:07:41 ID:2YHOCb/x
出光に騙された!
昨日入れておけば良かった
116名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:10:27 ID:SQs0VAYO
今日、宇佐美行ったら171円だったな
117名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:35:04 ID:g0KKvJ3f
8月に入ったら下がるだろうと言われてたから入れなかったら、
今日はレギュラー7円高の185円だった。
夏休みレジャー需要増だから強気だな。
118名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:52:54 ID:jUVzMewO
>>111
神奈川県厚木市〜秦野市246沿い
値段を掲げているGS全てが昨日173円→今日186円
119名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 23:45:55 ID:qAp3HSKl
GS、被害者顔して消費者なめまくり
消費者なめられまくり
120名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 01:22:39 ID:HWY4pssP
タタモーターズの空気動力自動車が最強だろJK
121名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 09:49:44 ID:jo/VFAvl
ガソリンなどの燃料価格が僅か数ヶ月で3割以上、1リットル40〜50円ほども上がった。
値上げの主要な原因は原油価格の高騰によるものだが、我が国の燃料価格の高騰は原油価格
の上昇に加え「暫定税率」という「法定税率の2倍の税率」が課せられており、値上げ幅が
大きくなっているという問題がある。「暫定税率」は「税率」であり、原価が上昇すれば、
その分税額が上昇する。消費者には痛いガソリン価格の高騰だがお役人は税収額がアップす
るので、税率を下げてガソリン価格を安定させることなど考えてもいない。
「車に乗らない」などと言っている人も、食料品や日用品の価格に輸送コストが含まれてい
るので、高いガソリン税を、結局は物価上昇という形式で負担しているので無関係ではない。
ガソリン税のインチキ「暫定税率」は4月頃に散々騒がれたとおり、道路族や国交省の役人
のレクレーション費用や、仕事などしない公務員を天下り先で養う費用としてムダに濫費さ
れていた。異常な燃料価格の高騰が起っているのに、公僕たる公務員は何も対策を講じるこ
となどなく、原油価格高騰に伴って増加するガソリン税の税収を放置し続けている。
国民が納付した税金に寄生するだけの無駄な公務員や補助金名目で税金投入されている不要
な道路関係天下り団体などの「税金に寄生する特権階級」の存在を国民は納得していない。
「構造改革」のうち、一般国民が痛みを感じる部分だけが先行し税金に寄生している部分の
構造改革が行なわれていないことに対する怒りが爆発する前に、即時に「暫定税率」の適用
を緊急中断せよ!
122名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:22:39 ID:57jhVAMe
>原価が上昇すれば、その分税額が上昇する
ダウト
123名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:37:08 ID:b13anSLy
消費税のことじゃね
124名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:40:40 ID:nYVCgO8W
あまりガソリンの値段が上がると、国民はあきれて水を入れて走るようになる。

水の方が圧倒的に安いからね。


125名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:43:56 ID:h/GghTXm
しかしこれ、カルテルだって判明したところで
勧告とかなんとか、そんなんで終わりだろ
公取委なんて居ても居なくても一緒じゃyないの?
126名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:59:20 ID:tfbFGfCw
やっと表に出てきたか
もっとやれ
127名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 11:06:19 ID:OJ0LuSFY
>>121

燃料関連諸税は固定額だから、消費量が減れば純粋に歳入減になる。
128名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 11:17:52 ID:1j1/Qa6N
>>74
素人的なつっこみだが、在庫の評価方法に総平均法をつかって
るということは、安かったときの「在庫」があるという前提だよね。

仕入値があがると即値上げしてるから、安かったときの在庫を
高い値段で売ってるわけだよね。
だから、見かけの利益ではなく、現実化される利益なんじゃないの?
そこまで極端に現実と乖離しているなら会計の呈をなしてないし。
129名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 11:23:21 ID:h/GghTXm
>>128
ついでに素人考えを追加させてもらえれば、

安い在庫も高い評価額で決算書に記載しないといけない

だったら価格が下がったら高かった頃の在庫は安い評価額で計上できないの?

と思うのだが・・・いずれにしろ買い控えの分の減収はあるにしろ、
右から左にするだけで一定額のピンハネをしてるんだから、
元売が苦しいってのはあぁそうですね、と簡単に納得できる台詞じゃない罠
130名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 11:46:47 ID:RDkqSVOk
いっそ200円ぐらいになっちまえば、石油への依存が減るんじゃね。

燃料に石油を使うのは、資源の無駄だよ。

電気自動車とか、代替手段を真剣に考えるだろ。
131名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 13:20:00 ID:57jhVAMe
>>128
そのとおり、原油価格が下落する時には逆のことが起こりうる
実際の利益より見かけの利益のほうが少ないって状況ね
ただし、>>74でも書いたとおり、原油価格が安いときでも利ざやは同じだけしか抜いてないので、
どっちにしても実際には石油製品ではそんなに儲かってない

>>129
在庫の再評価はしないけど、前述のとおり、平均するから原油価格の下落時には>>128になる
右から左云々は、商品性としか言えないわな
実際、戦略物資である原油を日本向けに確保して、製油所を不足なく回して、全国に行き渡るように
販売網を整備して、事業を継続していくだけの利益を確保するというのは難しいと思う
132名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 15:47:33 ID:UYExfreC
早く逮捕して!
133名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 16:23:35 ID:PKa0P7rC
212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 12:34:13 ID:eHTE7M+30
>>211
10円差ですか〜。
これは迷いなく業転にいきますね。
で、一体いくらで仕入れるんですか?
うちはコスモ系が162(翌月末払い)
出光系が158(翌月末払い)
商社系が156(COD)
213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:35:57 ID:VORIggvG0
>>212>>211です。
元売り(翌月末)161.5(見込み)
業転  (COD)151.5
手持ち金さえあればなぁ〜。
ただし中間三品は元売りの方が安い。
217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:21:00 ID:VORIggvG0
>>213 もちろん8月ですよ。7月は158.5
212さんとも変わらんでしょ。
218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:23:38 ID:eHTE7M+30
>>213
業転151.5って安すぎ!
確かにCODってのは痛いですが
それだけの差があれば、多少リスクを犯してでも買いですね。。。
まぁ、元売から「仕入れ量が少ない」と怒鳴られそうですが。
>>214
いや、出光は+2円の上げでしたよ。
先月は156で買えましたから。
>>217
7月の元売は前半158・後半161でしたよ。
134名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 16:26:41 ID:/wc+8HRv
>>124
もちろん冗談だよな?
135名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 16:26:52 ID:bSRTQfjn
暫定税率廃止しろや
136名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 16:36:09 ID:h/GghTXm
下げ潮派の亡国内閣ですから無理な相談ですw
137名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 17:45:09 ID:tpEtPzPB
ここで石油文化から決別するのが正しい日本人の進歩の仕方だなw
一気に代替エネルギーシフトが加速してくれることを期待。
138名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 17:46:48 ID:h/GghTXm
シズマドライブをさっさと開発してもらおうw
139名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 21:03:25 ID:0ETPYvPA
>>133
全部税抜き価格だから。
140名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 08:25:37 ID:Pa2Ebc0R
日本の銀行や証券会社は馬鹿だから、原油の先物を最高値で買ったんだろう。
米国ファンドの「まだまだ上がる。200ドル超えは確実」というポジショントークに
はめられたんだよ。米国ファンドは設けるだけ儲けてさっと引き上げたよ。
結局ババ引きゲームでババを引いたんだよ。
で、高いガソリンを日本国民みんなで買うはめになる。
141名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 10:59:48 ID:MIFC+zfq
>>140
最後が意味不明なんだが
142名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 08:00:57 ID:DdLzkfSf
★渋谷区には44個あるのに目黒区にはひとつも無いもの。それは・・・★

ガソリン価格の高騰で、維持費の安いバイクに注目が集まっている。
なんと、燃料代が車の5分の1で済むという。
環境にも家計にもやさしいバイク。

しかし、車からバイクへと移行を考えている層が、
バイク購入に踏み切れない決定的な事情がある。

それは、バイクを停められる駐車場が皆無に等しいということだ。

停められる駐車場はないのにもかかわらず、放置駐車違反の取り締まりは容赦なく行われる。
これが、車からバイクへ移行する際の大きな障害となっている。

環境にも配慮しなければならないこの大切な時期に、
行政は一体何をやっているのだろうか。
金目当てでこの問題を放置していると言われても仕方がないのではないだろうか。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216347952/1-5
143名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 16:32:34 ID:hBp+k3V0
うちの近所、8月になってから188円だったのに今日みたらENEOSだけ180円になってたw
このニュースと関係あんのかな?
144名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 20:47:09 ID:rDO3vxm0
茨城の南部なんだけど今日になって急にほぼ全てのセルフスタンドがレギュラー
182円になってた。8月1日にエッソが一歩先に171円から175円にしたと思ったら
エッソ以外のスタンドは全く値段を上げてないからあわててその日の夕方には171円に
戻してんだけど今日になって一気に足並みそろえて同じ値段にあわせるなんておかしすぎだろ
卸値値下げを宣言した出光まで182円だった。

これってまさに組合のカルテルだろ
公取にはどうやって通報すればいいんだ?
145名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 22:37:18 ID:PWgDp5xM
確かにスタンド業者の集まりでは「カルテル確認」が行われるらしい。
値上げ続きで、元売りと客の板挟みでスタンド業者のイライラが最高潮のため↓↓
「カルシウム取れてる?」と確認しあうそうだ。
略して「カルテル」と言うらしい。
146名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 09:31:51 ID:s0tL+XKB
>>144
茨城の南部でその値段か。
ひでぇな。
147名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 00:31:03 ID:qdoiDAr1
>>144
私は今公正取引委員会にメールを送ってみました。
私は熊本在住で、出光系のGSも8月から5円値上げし、
全社横並びで187円です。
148名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 13:22:41 ID:WGfTbVD8
>>142
四輪の売り上げが伸びないと日本全体の景気が回らないのですよ。
さらにバイク駐車場を減らすため、駐輪場に停めてあるバイクを片っ端から
放火する工作員とか出てくる予感が。
建物に延焼するようオイルでも戸口に撒いて、人的被害出しまくれば上等。
149名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:15:35 ID:qxZfqYAo
出光興産、ガソリン卸値の公表を当面中止

 石油元売り大手の出光興産は11日、毎月2回実施しているガソリンなど石油製品の卸値の公表を当面中止すると発表した。
原油価格の下落を受けて8月前半の卸値を7月後半比で1リットル当たり3.2円引き下げると表明したが、

「店頭価格が必ずしも連動しておらず混乱を招いているため」(同社)という。

出光は主に原油調達コストの変動に合わせて卸値を変更する方式を採用している。
しかし原油価格の上昇局面で卸値引き上げを受け入れなかった需要家に対しては8月前半も値下げせず、逆に値上げを要求した。

こうした同社ブランドの店舗が8月初めに店頭価格を下げなかった。
競合店に合わせて値上げした店舗も多く「一部の消費者からクレームが来ている」(同社)。
10月以降は市場価格に連動して卸値を変える新方式を採用する方針で今後、価格の公表を続けるかも含めて検討する。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080811AT1D1109611082008.html

出光興産、ガソリン卸値の公表を当面中止
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218456773/
150名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:36:37 ID:ZoozltzE
>>149
うわー
あからさまな他からの圧力じゃんw
151名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:20:30 ID:9UBV8NO7
何をいまさら、前からじゃないか。監視する気あるのか
152名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 07:45:37 ID:slavC1jy
下がるわけないと思ってた 出光だけ下げれば家の近所は殆どつぶれる 
こんな状態では、結局原油は下がってもガソリンは下がらないだろうな
153名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 18:25:55 ID:ZQ98J/p6
原油価格、30ドルも落ちてるんだぞ?w
それでガソリン価格が下がらないって一体。
154名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 21:00:33 ID:slavC1jy
下がらない理由は暫定税率がなくなった4月の赤字を解消してないからだそうです
値下げ競争が激化すればそんな悠長なことも言ってられないだろうけど
ガソリンの需要が急激に下がるわけではないし、まだ上海万博もあるので
途上国のガソリン消費は下がる事はないでしょう
一旦売りに走った投資家もまた買いに走り、結局ガソリンが昔みたいに
110円/gなんて値段には下がらないでしょうね
結局原油価格は乱高下を繰り返しつつも高値安定となるでしょう
155名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:08:11 ID:3Lp2oyIR
>>154
4月の暫定税率で赤字を被ったのはGSだろw
何で元売は卸価格下げないんだ?かんけーねーだろ
156名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 00:19:22 ID:2qX0gWFT
カルテルがそのためにあるんだよ
仕入れは下がっても売値は下げない それは小売の勝手なんだよ
逆に横並びで値上げする それがカルテルだよ
そもそも元売の価格に対して小売が追従して下げる義務はない 
販売価格は小売次第なんだよ 庶民はGSから買うその値段はGS次第

原油先物の動向と傾向
市場で価格が下がれば売りが増える→ガソリン価格が下がれば実消費が増える
消費が増えれば原油市場が上がる→上がれば投機で買いが増える
この繰り返しだよ 原油はオレンジみたいに今年は糖度も高く豊作
なんてことはないから価格が暴落することはありえない

ロシア軍は作戦停止命令を出したが、今回のグルジアへの侵攻も
結局はパイプラインと原油をめぐる西側と東側の資源ナショナリズムの戦い
睨み合いが続き不安定な状態が悪化すればすぐに原油価格は上がるよ
157名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:29:05 ID:TdmcWjdg
車乗ってる奴は出光でガソリン入れるなよ

【経済】「店頭価格と連動しない事があり混乱する」…ガソリン卸値の公表を当面中止 - 出光興産
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218456908/
158名刺は切らしておりまして
今日、給油にいったら2円下がってた あんまり下がった実感はないねぇ
周辺はすべて2円の下げ幅ってことはやっぱりカルテルなんだろうか?