【エネルギー】太陽電池、造花や窓ガラスに 「黒くて厚い」様変わり[08/07/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
薄い、カラフル、透明……。
太陽電池の技術進化が加速している。
30日から東京で始まった太陽電池の総合展示会「PVジャパン2008」で、
開発成果が披露された。

造花を模した太陽電池を発表したのは独立行政法人・産業技術総合研究所。
赤い花びらや緑の葉の部分に太陽電池が使われている。
黒くて厚い従来の太陽電池とは様変わりだ。

原料として一般的なシリコンの代わりに、有機分子を使う「有機薄膜」型。
有機分子を変えることで色をつけることができ、厚さも100ナノメートル
(ナノは10億分の1)程度まで薄くできる。

透ける太陽電池の開発に取り組むのは桐蔭横浜大発のベンチャー企業、
ペクセル・テクノロジーズ。電極の透き間を多くつくることで、光を透過させる。

実用化も進む。

太陽電池の生産量で世界第2位のシャープも、半透明タイプの太陽電池を
ビルの壁面や窓ガラスにはめ込んだ「環境型オフィスビル」の模型を展示した。
東京の高層ビルなどにすでに採用されている。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0730/TKY200807300403.html
一輪挿しをかたどった有機薄膜太陽電池
http://www2.asahi.com/business/update/0730/images/TKY200807300407.jpg
シャープは、壁面や窓ガラスに薄膜太陽電池を取り付けた「環境型オフィスビル」を提案
http://www2.asahi.com/business/update/0730/images/TKY200807300406.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 17:28:29 ID:ITkkWVTP
瓦を太陽電池にしたらどうよ。どうせ何年かで吹替えるんだし。
3名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 17:30:30 ID:09wsxV+a
もう太陽電池パネルで地球を覆っちまえよ
4名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 17:37:36 ID:nm9UHlwu
いいね。あとは安くなってペタペタ気軽に張れるようななれば。
5名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 17:40:40 ID:poaXL5vS
6名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 17:43:04 ID:HL4viFKQ
冷却装置付きスーツなんていいかも
感電注意
7名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 17:47:01 ID:OTHOb8fn
太陽もいずれ枯渇するんだぜ
8名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 17:47:15 ID:eicuziaP
>>2
いい瓦って数十年持つよ
家の寿命と同じと考えていい
9名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 17:50:11 ID:QRwnoXgk
太陽電池って、黒いから意味があるんじゃなかったか?
太陽光を効率的に吸収して、電力に変える。


透明な(=光を素通しする)太陽電池で発電、って理屈がどうにもわからない。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 17:53:39 ID:WNfzdjf6
>>9
一見透明でも金属膜を蒸着して70%程度遮光してる窓ガラスは最近よくある。
遮光分を発電にまわす。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 17:54:06 ID:UT6Z8V4o
浅草寺の宝蔵門の屋根瓦はチタン。
12名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 18:09:31 ID:SczUjQoH
透明なのを何枚も重ね合わせても駄目なのか?
13名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 18:14:33 ID:QRwnoXgk
>>10

トン。

そうすると、発電はできるけど、黒いやつに比べて効率は段違いに落ちるってことか。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 18:47:46 ID:WNfzdjf6

まず第一にするべきは外壁の太陽電池化だろうが、
デザイン上の理由でガラスを多用するビルも多いので
こういう需要もあるのだろう。
15名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 18:51:59 ID:UT6Z8V4o
有機系太陽電池は曇りの日や間接光でも発電できる
16名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:17:15 ID:eoWA0HmO
>>9
特定の波長だけ発電に使うんじゃないの?
17名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 20:48:14 ID:mg3AoibC
 
18名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 21:08:56 ID:Uaf6kZsM
>>13
可視光ばかり発電に使ってたらそうだけど、実際は違うだろ
19名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 21:28:45 ID:kqGOqrKs
>>1
隣のビルの陰になりそうじゃないか?
20名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 22:25:55 ID:ST0KreGF
太陽発電窓ガラスは流行りそうな気がする。いまでも赤外線遮断ガラスが売れてるわけだし。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 22:39:12 ID:kqGOqrKs
>>20
そんな波長の長い電磁波なんかどうでもいいだろ。
22名刺は切らしておりまして
光電変換素子は、波長が短いほうが効率のよいものが多い。
赤外線よりも、紫外線遮断ガラスとしてふさわしい希ガス。