【ネット】新型検索エンジンがもたらす透明性、Wikipedia創始者が語る [08/07/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
「iCommons Summit 2008」で30日、フリーライセンスによる検索エンジン
「Wikia Search」プロジェクトを運営するジミー・ウェールズ氏が、検索エンジンの
透明性の重要性を訴えた。ウェールズ氏は、オンライン百科事典「Wikipedia」の創始者。
ビデオチャットを通じて、基調講演のトップバッターを務めた。

Wikia Searchは、フリーライセンスでソースを公開し、ユーザーの協力を得て
検索エンジンの開発を進めている。
開発に当たっては、1)オープンソースや検索アルゴリズムを公開する「透明性」、
2)個人・団体を問わず誰でも参加できる「コミュニティ」、3)検索結果の妥当性とそれを
改良する「品質」、4)ユーザーの検索結果を蓄積しない「プライバシー保護」--という
4つの原則を掲げ、「透明性の高い検索エンジン」を目指している。

一方、GoogleやYahoo!、Microsoftなどが手がける検索エンジンは、検索アルゴリズムが
非公開。ウェールズ氏は、これらの検索エンジンの透明性の低さを指摘した。
「アルゴリズムは単なるプログラムと思われがちだが、検索結果はブラックボックス化された
システムでコントロールされている。米国成人の9割は検索エンジンで情報を得ているが、
そこには信じられないほどの力が加わっている。検索はネットインフラの根幹。
もっと関心を払うべきだ」。

さらに既存の検索エンジンの問題点としてウェールズ氏は、次のように説明した。
「検索エンジンで上位に表示されるためにはSEO対策が必要となるが、それもおかしな話。
お金や時間がなくてSEO対策ができなければ、良質なコンテンツが埋もれる可能性もある。
検索結果で3番目に表示されたページを、ユーザーが最上位に変更するようリライト
することもできない」。

これに対してWikia Searchは、誰でも編集可能なWikipediaのノウハウを活用。
検索結果の不満を修正できるという。「検索結果に文句を言えるし、間違っていれば指摘も
できる」。また、ユーザーのプライバシー保護にも目を向けているという。
「検索結果を見るだけの場合はプライベート、検索結果を書き換える場合はオープン。
特に後者は、改変を加えたユーザーの履歴を表示するなど透明性を重視している。
Wikipediaがこれだけ機能しているのも、この透明性に尽きる」。

とはいえ、Wikia Searchの検索エンジンとしての品質は「良くできていると自負している」
が、業界水準のレベルには達していないという。
しかし、数週間前にWikia Searchの改訂版を公開し、最近では欧米に加えドイツやトルコ
などでも利用者が増えているとして、今後もより多くのフィードバックを反映させて品質を
向上させる考えだ。

「Wikia Searchでは、より多くの言語をサポートしたいと思っているが、多くの人に
インターフェイスの翻訳をサポートしてほしい。また、ただ利用してもらうだけでもいいし、
コーディングに関与してもらうなど、Wikia Searchのエントリーポイントはさまざまだ。
コードの誤りを指摘する連絡も待っている。」

ソースは
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2008/07/30/20432.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 11:20:39 ID:+8d9Jf9E

         ウェブ イメージ ニュース New! グループ ディレクトリ
         ______________  _____
         |広告 自転車            | |Google検索|   ...検索オプション
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    表示設定
        ◎ウェブ全体から検索  〇日本語のページを検索

夜遊びメールバトル 木曜 10/5 04-05
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1223546
40分前後に、排気ガスを出さない、自転車を使った広告の話があります。
3名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 11:38:53 ID:0V6cyD5N
関連検索の中に「毎日新聞 変態」が出てくることは絶対にないだろう
4名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 10:17:21 ID:m+6bZM93
googleとかねもう
5名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 10:21:09 ID:ZzWLIY9X
2chとか、下らないblogを対象にしない検索エンジンを作るべき。
今のままじゃ、まともな情報が全然入手できない。
6名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 10:38:29 ID:6mO2ORbN
Wikipediaを使っている人なら分かると思うけどインターネット上の情報の多くが誰が作ったのか分からない、いつか消える可能性があるいわゆる検証可能性の無い情報という問題を克服しないとどんな検索エンジンを作っても意味が無いような気がする。
7名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 11:08:19 ID:8Rv/ryBE
>>1
これは応援したい。
googleの恣意的な規制はひどい。
8名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 22:42:58 ID:svm//LS8
大体ここ創始者が飽きて逃げ出したんだろ。

p://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2008/07/31/20439.html
>非営利団体のクリエイティブ・コモンズでCEOを務める伊藤穰一氏

この時点で終了。
9名刺は切らしておりまして
確かにオープンな方向に進まないと、アドセンスを経て情報ヤクザに成り下がる可能性があるからね。