【金融】ゆうちょ銀、口座番号とは別の"振込み専用番号"を設定--他行からの振込みに使用 [07/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ゆうちょ銀行は30日、銀行間の決済をオンライン処理する「全国銀行データ通信システム」に
来年1月から接続するのに合わせ、現在の口座番号とは別に、振り込み専用番号を割り当てたと
発表した。他銀行の口座と相互に送金できて便利になる半面、ゆうちょ銀の利用者は複数の番号を
使い分ける必要があり、混乱しそうだ。

新番号は、他の金融機関から、ゆうちょ銀の口座に振り込む場合にだけ使用し、ゆうちょ銀から
他行の口座へ振り込む際には使わない。ゆうちょ銀の口座番号は現在、店番号を含め通常13けた。
他行は10けたのためシステムの対応上、他行と同じ10けたの番号を新たに割り当てることに
した。

ゆうちょ銀は、新番号を利用者に周知徹底するため、問い合わせ専用ダイヤルや確認用サイトを
用意したほか、9月以降、来店者が持参した通帳には新番号を印字していく。

専用ダイヤルは、フリーダイヤル0120(253811)。

◎株式会社 ゆうちよ銀行
http://www.jp-bank.japanpost.jp/

◎ソース 北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/108198.html
2名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:11:56 ID:Uwp3bGEc
ややこしやー
3名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:12:13 ID:lIr2/HIv
これは良い
オークションとか口座番号をあんまり教えたくないんだよね
4名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:18:15 ID:IFPaA7YE
ぱるる口座間の送金は手数料無料

これ豆知職な
5名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:20:33 ID:jaB2cAQu
FBデータ
6名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:21:54 ID:SVj6kcIY
>>4
みんなそれ知ってる
これ豆知識な
7名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:24:45 ID:hZpLbC5v
ゆうちょって銀行だから、
貯金になるの?
預金になるの?
8名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:25:46 ID:uJrtcrjJ
>>4
9月一杯までだっけ?
9名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:32:49 ID:7QuvCGBo
>>8
だから俺は10月からはまたネットバンク利用に戻る予定だ。
永久に無料か、50円程度にしてくれるならゆうちょ使うんだけどな。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:36:34 ID:XpmDF8oI
>>8-9
あれずっと続けてくれると良いのにね。
というかコンピュータの間で処理してるだけなのに手数料とるとかATMの意味ないようなw

ヤフオクがだんだん糞になってきたから振り込む機会がなくなってる・・・
11名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 02:16:27 ID:AGUyUOIU
郵貯は銀行になってサービス低下か。
12黒騎士:2008/07/31(木) 02:27:22 ID:4Hqh+46Z
郵便局を利用してのヤフオクしか使っていないが・・・・・・・・・・・



他の機関を使っている人で安い利用料知っている人いません?


銀行の場合は使った事ないんで・・・・・・

9月からは民営化記念が切れるから・・・・・・


ネットバンクのほうが良いのかな?(郵便の方もあるとは聞いたが)
13名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 04:02:25 ID:G+UNvX72
オクは詐欺が多いからヤダ
14名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 04:41:16 ID:AG0GJPdh
>>10
>というかコンピュータの間で処理してるだけなのに手数料とるとかATMの意味ないようなw
つ「電気代」
15名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 05:14:43 ID:gV3wVU1r
仕事が遅い
ここまでたどり着くのに何年かかってんだ
16名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 05:18:34 ID:N8SD1jPQ
民営化されて、良い点の1つかもな

公社だったら、こうは行かなかった。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 05:45:42 ID:65Agqgga
>>12
【銀行】インターネットバンキング23【バンク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1202658434/

オークションに便利なネット銀行は?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1195230997/
18名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 05:46:46 ID:65Agqgga
民営化されて、税金が浮くはずなのに、全然社会に反映されてないのだが。
191000:2008/07/31(木) 05:50:27 ID:/4BfBsSS
振込み詐欺専用になるん??
20名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 06:03:29 ID:Th9e/pK7
MyMiniCity

友達にURLを渡してアクセスしてもらうと街が育っていくゲーム
http://taneda.myminicity.com/ind

右側の赤い「Build my city 」をクリックして
街の名前と国籍を選べばURLが配布される。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 06:55:07 ID:q5+Y4b0C
>>4
PCでもそうだっけか?今までわざわざATM行ってやってたけど。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:05:01 ID:fjIgnMq3
>>21
atmだけ
23名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:58:18 ID:x7p36K3I
たぶん送金無料は10月以降も続ける
24名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 08:03:13 ID:x7p36K3I
>>3
今の口座記号の中3桁が店名・店番号
残りの口座番号を取り出して少し加工したのが銀行口座番号
みたいな感じだから、ある意味バレバレ。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 08:41:23 ID:cYUx5g64
>>24
全然違う。

▼読み替え方法<通常貯金・通常貯蓄貯金の場合>
店番は「記号」の2、3桁目に8を加えた数字(店名は店番の漢数字)、口座番号は「番号」の下一桁を削除した数字
   
記号-番号 12340-12345671 → 店番:238 口座番号:1234567
記号 12340の2、3桁目 23に8をつけた238が店番、店名は漢数字の二三八店(ニサンハチ店)
番号 12345671の下一桁を除いた1234567が口座番号

>>7
ゆうちょは銀行だけど、貯金
貯金か預金かは銀行か否かは関係なく会社ごとに決めてるだけだし。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 08:48:28 ID:EDqBre+Z
>>25
じゃオレのは店番008か
27名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 09:10:49 ID:cYUx5g64
マルチ一覧 マルチ 都道府県・地域
00・01 東京都
02・09 神奈川県
03 埼玉県
04 群馬県
05・10 千葉県
06 茨城県
07 栃木県
08 山梨県
11 長野県
12 新潟県
20・21 愛知県
22 三重県
23 静岡県
24 岐阜県
31 石川県
32 富山県
33 福井県
40・41 大阪府
42・43 兵庫県
44 京都府
45 奈良県
46 滋賀県
47 和歌山県
51 広島県
52 鳥取県
53 島根県
54 岡山県
55 山口県
61 愛媛県
62 徳島県
63 香川県
64 高知県
70 沖縄県
71 熊本県
72 大分県
73 宮崎県
74・(75) 福岡県
76 長崎県
77 佐賀県
78 鹿児島県
79 奄美地区(鹿児島県)
81 宮城県
82 福島県
83 岩手県
84 青森県
85 山形県
86 秋田県
90 「小樽」地区(北海道)
91 十勝国(北海道)
92 釧路国(北海道)
93 根室国(北海道)
94 渡島国(北海道)
95 後志国(北海道)
96 胆振国(北海道)
97 石狩国(北海道)
98 天塩国(北海道)
99 北見国(北海道)
28名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 09:11:30 ID:cYUx5g64
↑これに8を付けたのが店番かと。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 09:12:59 ID:EDqBre+Z
>>28
9x番台ってなんなの?
30名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 09:20:05 ID:Jq6gJBzc
>>18
浮いていない。

民営会社から税金をとることになって、
むしろ間接的に国民負担は増えてる。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 10:00:32 ID:cYUx5g64
>>29
なんなの?ってどういう意味?
北海道は道内でも分かれてるってだけでは?
32名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 10:11:52 ID:lerqUomR
>>18
郵政は黒字で、黒字分も国庫に入ってたからね。
人件費圧縮でそれを上回る税収が入るかもしれないけど…税金が浮くわけじゃないので反映されるわけもない。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 18:11:24 ID:ut1wVKgX
郵便局なんて巨大組織が儲けてない訳がない
34名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:53:42 ID:N8SD1jPQ
ただ、民間じゃなかったから、本当に儲けの意識が低い。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 20:39:04 ID:kwV9EBPp
>>15
銀行が反対してたんだよ。
世界最大の金融機関に客をとられるのがいやだから。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 22:52:17 ID:huBulgmo
>>25
すると、チェックデジットはどうなるの?
37名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:06:17 ID:cYUx5g64
38名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:31:40 ID:12E0ib0H
振り込め詐欺専用番号か
39名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:33:15 ID:mOxd2NCh
これは便利
40名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:34:33 ID:huBulgmo
>>37
マルチの次の数(123*0-12345671)がチェックデジットじゃなかった?
41名刺は切らしておりまして
チェックデジットと聞いて何故か藤井一子を思い出した…