【資源】WTI:120ドル割れ目前、「原油」から投機資金の流出加速…景気次第では100ドル割れも視野に [08/07/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 原油価格が急落している。国際指標となっているニューヨーク・マーカンタイル取引所の
米国産標準油種(WTI)は、今月11日に1バレル=147・27ドルの最高値を付けたが、
半月あまりで2割近く下落し、120ドル割れが目前となった。景気低迷による需要減や
ドル高進行、米国でのファンド規制議論などにより、投機資金が流出し始めたのが背景だ。
原油市場の潮目は変わりつつある。

 石油連盟の天坊昭彦会長(出光興産社長)は今月23日の定例会見で、乱高下した原油市況に
ついて「(高騰)相場の終わりの始まり」と指摘した。その言葉通り、WTI価格は着実に下落し、
29日には一時120・42ドルと5月上旬以来の安値をつけた。

 原油価格下落の要因となっているのが、投機資金の流出だ。米商品先物取引委員会が
発表したNY原油の契約数(22日時点)によると、投機資金の売買で昨年2月以来、初めて
「売り」が「買い」を上回った。値上がりを見込んで買いを膨らませてきたファンドに変化が
生じている。

 背景のひとつにあるのは世界的な景気の減速で、需要が減少するとの観測が市場でも
強まった。ドル高で欧州や産油国のファンドにとっては割高感が強まったことも影響
している。また、日本エネルギー経済研究所の永田安彦・研究主幹は「米議会が検討中の
商品投機の規制を先取りしたポジション調整も進んでいる」と指摘する。

 一時は1バレル=200ドルも視野に入れた原油市況が調整局面を迎え、第一生命経済研究所の
永浜利広・主席エコノミストは「新興国でもインフレ抑制の利上げが進み、下期以降は
世界的な景気減速が強まる。需要の減少も進み、年明け以降は一段安の可能性がある」と
分析する。今後の景気次第では100ドル割れも視野に入りそうだ。


▽News Source MSN産経ニュース 2008年7月30日22時40分
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080730/biz0807302244017-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080730/biz0807302244017-n2.htm
▽関連
【コラム】原油先物が急反落!市場で囁かれる3つのワケ(ダイヤモンド・オンライン) [08/07/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217349390/
【先物】NY原油、下落傾向続く 規制にらみ資金細る[08/07/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217211867/
【先物】NY原油急落、1バレル124ドル台[08/07/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216866598/
【原油先物】原油相場、既に「天井」?強気の雰囲気一変[08/07/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216560020/
【資源】原油価格、7月中に1バレル150ドルに達する見通し=JPモルガン[08/07/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215571407/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:13:15 ID:zGQJDLco
2
3名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:14:22 ID:6iF86d6i
お?ちょっとは安くなるか?
4名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:15:43 ID:bCuywcld
>>3
来月から値上げです。
5名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:19:23 ID:urAO+xPr
原油が下げても石油製品は値上げなんですね
6名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:21:38 ID:wTjQLocr
これ読んでeワラントのWTI原油先物リンク債プット買った
7名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:23:12 ID:9Vtl0rB0
120割って110や110台で安定ってことはないだろ
下降トレンドで80ドルくらいに下がるか
さもなければ上昇が続いて再び130超えてもっと上を目指す
どっちか
8名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:24:49 ID:kShA+jzr
タンカー輸送のタイムラグで、日本では、3ヶ月後に価格反映されるんでないかい?
9名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:24:58 ID:dcmHmVMV
春に買いだめしたガソリンをそろそろ使うか。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:26:33 ID:u3wSilE2
何でもいい、ガソリン下がって物価も下がってくれるならそれでいい
11名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:26:44 ID:yj4o+Ezy
もっと 高くなれば良いのにな
12名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:29:01 ID:zGY1Uy77
で、実際に日本の石油商品が安くなるのはいつごろなの?
ガソリンはいくらくらいに?150円前後で推移するようになるのかな?
前みたいに110円台とかは無理?
13名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:31:15 ID:gnxqArZj
よかった。
でも冬に向かって南半球の需要期になってくるから
相場は上がるんだろうね。
灯油18リットルが2300円弱ってありえんわ。。。
14;;;:2008/07/30(水) 23:32:00 ID:bEGpsCY6
どっかの投資会社が投機のせいで原油高騰したんじゃないとほざいていたが
やっぱりこいつらのせいだったんじゃねえか
15名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:33:13 ID:Tz+Wkcg3
株に資金が戻ってるんだろ。
まぁ、原油なんて現物持ってるだけじゃ配当もクソもねーからな。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:34:44 ID:++nFC8Zs
ラビ・バトラ博士がいってるような世界大恐慌がくるのかなぁ
17名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:34:50 ID:U1eGCj0y
出光以外値上げなんだよね
18名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:34:53 ID:gDo+cxsJ
自分は灯油しか使わないから、冬までにやすくなればオケ。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:35:09 ID:1q3+YdeB
さ・が・れ!さ・が・れ!
20名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:37:12 ID:zK47rGQX
だれかこの原油のチャート見て勉強して
下降に転じてるよ

http://www.dojima.ecnet.jp/Es-NYOIL.htm
21名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:38:24 ID:hkwU0T4j
民主党・公明党が主導する「 在 日 韓 国 人 参 政 権 付 与 」はこんなに危険!!

T B S 「 こ こ が 変 だ よ 日 本 人 」 に も 出 演 し て い た 在 日 韓 国 人 キ ム ・ ム ギ ら ( 韓 国 民 潭 の 広 報 ) が

本 国 韓 国 人 に 、 日 本 人 に 対 す る 「 世 論 操 作 」 の 実 践 方 法 と 活 動 成 果 を 

レ ク チ ャ ー し て い る 衝 撃 動 画 。 世 界 に 向 け て も 対 日 情 宣 活 動! !

http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=92FD7135CBF5F0A85CDD74C0437D1ED0?movie=239857
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=626115

内容

分類1、全く歴史に無知な大多数の日本国民
分類2、歴史を「歪曲」する一部の日本右翼勢力(政治家・ゴー宣や嫌韓流などの漫画・ネット)
分類3、歴史を「正しく」理解する一部の良心的日本市民勢力(朝日新聞・極左団体)

経緯1、大多数の日本人は歴史に対して全く無知。
経緯2、日本人が韓国人の感情的な対応を見て韓国人が怒っていることを認識する。
経緯3、日本人が韓国人の感情的な対応に触れ、原因を知りたいがために本や漫画やネットなどを読み「歪曲された右翼言説」に触れる。
経緯4、韓国に都合の悪い対韓認識が芽生える。

工作方法1、韓国人が感情的に対応して、日本人を経緯3に移行させてはならない。まずは日本の「歪曲」言論を徹底調査する。
工作方法2、経緯1の段階で「インプリンティング(刷り込み)」することが望ましいが、経緯3に移行する寸前の日本人にも対応できるよう「正しい」教材などを作る。
工作方法3、工作方法2で作った「正しい」言論教材を日本中に流布し教育する。
工作方法4、1〜3を繰り返し継続して行うことにより日本人に「正しい歴史」の「インプリンティング(刷り込み)」を徹底的に行う。

工作実践1、特に欧米・韓国・中国・のメディアへの徹底した記者会見や資料送付などを通じて、「日本右翼の悪辣さ」と「韓国の正当性」を宣伝する。
工作実践2、日本の教育委員会や議員に徹底した陳情活動を行う。

工作成果1、扶桑社の「新しい歴史教科書」の採択率が0、39%だったこと。
工作成果2、慰安婦に対する世界からの日本非難。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:41:45 ID:9Vtl0rB0
>>20
長期で転じたとまだ断定できない段階
23名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:42:59 ID:zK47rGQX
原油10バーレルは統計的に金1オンスの価格と同じになる

つまり金が1オンス1230ドルになるか
原油が1バレル92ドルになるまで下がる必要がある

ってロイターのごく最近の記事に書いてあったけど
24名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:46:41 ID:x+/0h+pR
単なる信用収縮か?それとも別のところに資金が移ったのか?
25名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:49:17 ID:JpbFZuzH
ゴールドマンセックスが200ドル超えるとか言い出した時点で下落フラグ立ったからな
26名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:51:18 ID:4Zc6p4wm
100ドル切る所まで行かないと本当に下げて来たとはいえないだろうな。
27名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:55:21 ID:BVuolK29
100ドル割れは時間の問題だよ。
今は単に個人投資家が粘ってるだけ。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:58:50 ID:z/CW9abO
毎晩ウォール街の金融屋の自殺がありそう
29名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:58:55 ID:INGgI1AJ
せっかく渋滞減ってたのに
30名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 23:59:43 ID:oskeWzDL
「原油 1バレル200ドル時代を生き抜く」というタイトルで出版しようとしていた関係者は困りました。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:04:35 ID:x9pho9r1
>>25
また金男か、見事な嘘つきだな
32名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:07:10 ID:z475qpL5
「割れ目」に反応した
33テレビなんかいらない:2008/07/31(木) 00:10:22 ID:wNj9aHiV
テレビは、自公政権のプロパガンダの道具とかしている
テレビが良く公務員たたきをするのはなぜか?公務員には野党支持者が多いから
小泉レイプ疑惑が国会で審議されたのに一切報道しないのはなぜか?自公政権に都合が悪い報道はご法度だから
創価学会がフランスでカルト指定させていることを報道しないのはなぜか?創価学会の批判はご法度だから
テレビは所詮馬鹿な大衆を手なずけるための道具でしかない
34名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:14:08 ID:RqOpS0lu
これあまり報道されてない気がするんだが
35名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:29:56 ID:kaFIrfpr
放送されたらガソリンの値段下げろって言われるからじゃね?
36名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:34:03 ID:yVD8WsL1
思いっきり操作されたてのがバレバレじゃないかw
37名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:34:46 ID:zPa4vjzK
いい流れだ。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:39:31 ID:aApwubky
GSの逃げか
39名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:58:28 ID:MyOnxTD/
漁師にばら撒くの中止にしろよ。
40名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:16:52 ID:nL+ewQ1r
また道路渋滞すんのか、やだな。貧乏人にはガソリン売るな、でも俺には安く売ってね
41名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:18:34 ID:6arjdwds
>>38
GSは投機じゃないと言ってるのだから
逃げも何もない。


ありません。ほんとだよ。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:26:50 ID:9KQ2BEJX
原油の先物に手出したウスラバカざまあwww
43名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:49:05 ID:/i5ujDzf
出光が来月値下げする件が全くといっていいほど報道されない件
44名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:55:02 ID:rAHEow8q
樹海行きが増えそうだな〜
45名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:55:13 ID:6vt5JvlD
GSがまだあがるといったら落ちたwわかり易すぎwww
46名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 01:59:23 ID:7dI5kUWl
次はユーロですよ
47名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 02:14:02 ID:DoITZ8dU
実需であがってるって言ってた馬鹿出てこいよ
48名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 02:16:27 ID:VJZYHP3c
天井きたこれ
49名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 02:17:12 ID:G+UNvX72
昨日靴磨きの少年が原油の話してた
50名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 02:19:18 ID:tFf/ywgi
50に戻せ
投機資金殺到する前の値段だから
51名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 02:24:29 ID:5WWps+14
>13
北半球だろ?

報道してるのはWBSくらいか?www
52ゴールドマン:2008/07/31(木) 02:34:46 ID:6GrQm4pH

財務長官が空売り王子だから売り玉いっぱい持ってんるだYO!!
53名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 02:38:23 ID:HEINCj5v
この時間大きく上げてきてるぞ
54名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 02:40:49 ID:khcf/cfG
125.26
この辺が底か?
55名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 02:51:08 ID:+sjnjX5g
実際どのあたりまで下がれば日本の原油厨は値段下げ始めるんだろ
もう二度と下げないような気がしないこともない
56名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 02:54:51 ID:yBtvONNs
心配しなくても数年先には確実に200ドル軽く突破してるから。
今まで大して高く価格維持できなかったのに、いったん上がったら笑いが止まらんぼろ儲けで
産油国はホクホク。よそから指図されても高値を維持。
下がったように見せかけてまだまだ上がっていくと思うよ。
後進国が石油大消費国に今から変わっていくのに需要が減るなんてあり得ん。
目先短期下落、中期でしっかり揉み込んで調整、落ち着いたらじわじわ上げ出すさ。
ガソリン500円upなんて時代も来るだろうね。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 03:00:32 ID:N+NbQBKb
だから80〜100だって
58名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 03:03:13 ID:jsU19kjc
>>56
ポジショントークですね
わかります
59名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 03:08:08 ID:pkW9qNtp
>>16
ラビ・バトラwwwww
60名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 03:26:27 ID:H7wiqImu
爆上げしとるやないか。
61名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 03:27:56 ID:nWIP9Vva
【資源】WTI:130ドル超え目前、「原油」に投機資金の流入加速…景気次第では150ドル超えも視野に [08/07/31]


一日でここまで情勢が変わるとはwwwww
62名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 03:37:44 ID:k/7fMA2Z
なんで急にこんなにも上って来てるんだ
63名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 04:30:15 ID:qJVF3lOh
>>61
為替とか商品関連の記事は逆にいくことが多いからな
市況の連中に言わせるとアナリストが投資家を嵌めこんで騙すために書いてるらしいが
単にアナリストが無能なだけだと思う
64名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 06:49:15 ID:HheDgNdi
GSは嵌め込みに必死すぎ
65名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 06:49:40 ID:ChzCo+jv
ガソリンが安くなると渋滞が激しいから高い方が良いです。
自分も通勤で車を使っているけど。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:02:46 ID:HHqEZibs
うは・・なんだこの上がり方
何があったw

ttp://chartpark.com/wti.html
67名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:07:25 ID:DdAiVPSy
今幾らだ?
68名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:10:12 ID:00EYRhgH
つーかよーガソリン在庫減少で原油高って
単にアメリカの精製能力が低いだけだろ、アフォクサ
69名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:11:02 ID:R1biJ9SK
不況とインフレが同時進行しますかそうですか
70名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:11:11 ID:wEzF8io3
まあガソリンが安くなっても
他の値上げされた物は元に戻らないんだがなw
71名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:11:29 ID:/DuokZ4I
127ドル近くまで急上昇

日本時間の今朝2時40分ごろに大量の買いが入ったようだ・・・・・orz
72名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:13:31 ID:/DuokZ4I
原因はガソリン在庫不安かよ・・・
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080731ATQ2INYPC31072008.html
73名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:15:03 ID:DdAiVPSy
慌てんなw慌てんなw
74名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:15:24 ID:5cLPyIE2
近所の安売りスタンド
月末恒例の行列
バスの運行確保のため
31日16時〜22時販売停止
キターっ
75名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:22:58 ID:7OceGvds
最終的には50ドル切る水準まで落ちないとダメだと思うよ
ドル安→暴騰→ナイアガラのコンボが発生するのを待とう
76名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:23:28 ID:7ss4CYcL
何だこの跳ね上がり?
どっかの誰かが130$前後を期待しているのか?

>>72
米発の情報は信じられん
77名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:31:35 ID:/DuokZ4I
>>76
だがそれを信じてしまうのがいまのWTIプレイヤーなんだよな・・・・orz
78名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:39:16 ID:qRSNX7GA
またどうせアメリカがパイプ爆破かなんか仕込んだんだろ。
実に卑劣
79名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:42:32 ID:AEXjVROh
もし円安になって1ドル150円になったら
ガソリンは300円以上になっちまう
80名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:42:48 ID:7OceGvds
バイブ爆破?
81名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 07:49:01 ID:jQbq95s/
原油高で深刻なのはむしろダメリカのほう。日本はアウトオブ眼中もしくはタダの金ヅル
82名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 09:31:48 ID:yT3hJo4K
チャートみたら $5 ぐらい跳ね上がっててワラタ
いったいなんだ?これ
83名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 09:34:35 ID:V1Z+X79Y
イラン攻撃が近いんだろう
84名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 09:37:28 ID:VLN7gfAY
★ ブッシュ一族こそが、原油高の確信犯だ

ブッシュ一族が自ら関与する石油ビジネスの利益を最優先し、意図的に原油の供給量を抑える政策を取っているとしか思えない。
いずれにせよ、イランに対する経済制裁が解除されイラクにおける治安が完全に回復すれば、その時点で日産500万バレルの原油
が国際市場に出回るようになり、原油価格は安定化に向かうことは間違いないだろう。

 その流れを妨害しているのが、ヘッジファンドを悪役に仕立て上げようとするブッシュ政権に他ならない。その意味では、自らの政権
が終わるまで原油高を演出し続けようとするブッシュ一族こそが、原油高の確信犯といえそうだ。

http://moneyzine.jp/article/detail/79216?p=3
85名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 09:48:27 ID:F6flEXlH
>>16
> ラビ・バトラ博士がいってるような世界大恐慌がくるのかなぁ

そういえば予言の年から既に18年が過ぎているが謝罪の言葉はあったのかえ?
8685:2008/07/31(木) 09:55:38 ID:F6flEXlH
何だよ、こいつも五島勉クラスの大馬鹿だったんだな

http://www.amazon.co.jp/dp/4901318179
87名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 10:42:32 ID:7ss4CYcL
>>86

五島勉とは、懐かしい名前wwww
今なにやってんだろ?
88名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 10:48:03 ID:5h4NJZ0y
あんま上げても買い手が付かなくなるしな
7月はじめにいっぱいいっぱいになった感じのチャートだ
89名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 10:52:23 ID:v+RKqKHO
明日からガソリン価格が上がるんだけどな。

下げるのは、当分先なんだろうか?
90名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 10:52:49 ID:OWz1YssH
もともと下げることは規定路線だったからな
どこも見通しでは、下落確実だったし・・
ただ想定よりはるかに早く暴落したな
91名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 12:03:22 ID:rxjAf7Ke
80ドルになったら、鬼買いしますよ。w
だって底値じゃん。
石油はそこまで行ったら下がることはもうないからね。
92名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 12:17:38 ID:acHjFw4h
>>86
ラビバトラは少なくとも大学教授でしょ ? 予測のうちのいくつかは当たっている。
五島とは根本的に違う。
93名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 12:20:37 ID:acHjFw4h
>>84
それ有り得ないコピペ。
そもそもフセインが強引に押さえつけていたイロンな部族、外国からの干渉にさからって
安定なんかできる訳ないじゃん。 よっぽどの独裁者で腹黒い香具師でないと。
94名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 12:23:19 ID:Sc+W+llH
今日急に上がってるよ。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 12:24:59 ID:M6Y9lLSI
実需で上がってるのを勘違いして
盆前にまた大怪我する奴続出のパターンだな。
96名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 12:35:52 ID:WnoDB1e6
中国のエネルギー効率が悪いのは多くの人が知っている。
中国を含めた新興国の省エネが進めば、実需も下がると思うけど、
実現するのはさていつになるか・・・
97名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 12:39:44 ID:1qPr1Trg
>>96
今の価格で原油使って出来る商売なんかないよ
98名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 13:00:41 ID:fa9k82za
ワレメ前にみえた
99名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 13:05:56 ID:65Agqgga
割れ目
100名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 13:20:39 ID:5jVAWHa3
101名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 13:24:44 ID:Kwbl/r08
>>96
中国はアメリカの市場で買ってるわけじゃないよ
産油国との二国間貿易や、採掘事業に直接投資して、安く買ってる
102名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 13:29:34 ID:iA3Ofjt2
>>72
結局、実需に合わせて上がったり下がったりしてるだけじゃね?
103名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 13:40:27 ID:Kwbl/r08
>>102
実需は単に値動きのきっかけ
104名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 14:53:56 ID:cJmiT1qI
200ドルはいく!

って言ってた奴居るけど
あの中国様ですら買わなくなってきたのに
そこまで行くわけ無い罠
105名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 18:38:36 ID:7N1/m5gI
とっととバレル10ドルに暴落しろ
そして再度デフレ社会だ
106名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 18:53:44 ID:4/FqEjPV
学者の言葉貼りつけて資本主義経済は崩壊すると騒いでたザコはどこいった
107名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 18:57:55 ID:SStOT7HC
金男が売りに入ったので売り観測記事連発ですね、わかります
108名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:48:04 ID:HEP11+bO
>>25
だね、大体このぐらいの数字になると、投資効率から言っても大して儲けが無いしね
40ドル台から150ドルまで上がるなら大儲けだけど120ドルから200ドルまで上げるとなると相当な資金が必要な割に利益がね〜

やはり天井は有るし、利益も重要てことだな
109名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:52:18 ID:Cu5egvul
>>104
そりゃ短期でそこまで実需が増えるわきゃねーんだから
長期200ドルはほぼ規定路線。10年後か20年後か分からんが
110名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:57:00 ID:aABTHwTC
長期って、どんだけ長期だよw
もう新エネルギーが開発されちゃってるんじゃね?
111名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 20:00:16 ID:HEP11+bO
ドルの価値が暴落して200jが規定路線て意味かもw
112名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 20:04:55 ID:U9xlaKq0
新エネルギーというか今盛んに採掘されてるオイルサンドは70ドルとかが採算ラインだったな。
原油20ドル切ってたのから10年くらい前だと記憶してる。ガソリンがリッター70円台くらいで。

まあ以前ほどには下がらないと思うが70ドルとか60ドルくらいになってくれんかと。
113名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 20:10:23 ID:0SoOp2VW
順調に下がっています、素人はめ込み完了、今夜半に暴落確定
114名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 20:19:34 ID:wCE40fON
原油先物って、一晩で5ドル10ドル動くものだったかなあ…
115名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 20:31:21 ID:7oKoxF4t
>>68
値上がりのきっかけは米の台風被害からじゃなかったっけ?
116名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 21:15:07 ID:cMhjWZbu
NYSE・NASDAQ 空売りとのコンビネーションプレー。
117名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 21:23:24 ID:0Mo+taZd
カリフォルニアの公務員系の退職基金が組み入れたんだよね
またアメリカの証券会社は債券にして販売してんだよね
118名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 23:39:24 ID:U9bRxr15
チキンレースの様相だな。
さっさと売った方が身のため。
119名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:24:52 ID:PDM7Iy9q
消費者の意識が、先高の焦燥感から、
呆れ、白けの方向へ向かってる感じはある。
120名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 13:54:50 ID:wvyBLaka
今の値段はWTI何ドルのときをベースにした値段なの?
121名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 01:00:33 ID:qaZg6/gR
>>30
ミニカーオタク・・・
122名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 10:11:27 ID:EPsU2MJ/
100$割れでも十分高すぎなんだが。。。
123名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 10:22:42 ID:1gljJnZ9
>>1
>今後の景気次第では100ドル割れも視野に入りそうだ。

海外旅行総スカンで繁忙期に国際線減便というのも多少は効いたな。
欧米往復だと、1人あたりガソリン消費を1年以上我慢するより節約に
なる経済行動だし。
産業と交通の石油消費の比率は5:1程度で個人移動なんか小さいかも
しれないけど、無抵抗にボラれっぱなしでいるつもりはない。
124名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 11:48:30 ID:iF9/44gA
>>123
産業と交通は3:1程度の比率
航空は全排出の5%を占めるので小さくはない
125名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 12:12:32 ID:1gljJnZ9
>>124
訂正トンクス。いい加減に覚えていたみたい。排出というのは炭素か。
ほぼ化石燃料比例だから石油消費量も大体分かるね。
俺が思っていたより影響が有ったみたい。
126名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 09:33:27 ID:wd1OA2fk
小泉のせいにできなくなった奴らは、困り果てている。
127名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 09:34:24 ID:r8OSwGOx
だからって、今まで軒並みあがった商品が安くなることはないのだな。
128名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 09:42:57 ID:7fd3bFeX
首つった奴沢山いるんだろうな。
129名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 09:55:31 ID:DSNUcd/r
>>117
カルパースが突っ込んだのは資金のほんの数%だから、他の利益で穴埋めができる
130名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 10:45:48 ID:Y86huhlU
>>114
パーセンテージで言えば3%くらいだろ。
値段が高くなったから金額も大きくなるだけの話だよ。

131名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 10:47:27 ID:+BH8FI0k
原油先物を、小泉のせいにしたやつがいたか?
内政も、原油先物も区別できないアホ・・・>>126

共和党・ブッシュとオイルマネーの悪行のツケによる原油高騰という側面はあるけどな

Obamaのエネルギー政策発表していたが、オイルマネー批判だらけだった
で、かなり好評らしい・・・
132名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 22:09:16 ID:nNPBTcVp
120きった
133名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 22:18:27 ID:4rskv8NI
五輪後の中国の不況も織り込んでいるだろうけど
実際に後退局面に入ると更に加速するかもな
134名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 09:09:36 ID:P+amOy5H
原油も下がったけど、円も下がってきた。

なまじ石油業界は値上げモードのつもりで、毎月改定とか言っちゃったから、下げてきて
即下げなかったら批判はされまくりだな。

135名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 09:15:25 ID:9toa2wEC
原油瓜、金貝の鞘取りですか
136名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 10:49:14 ID:7rzpBFdM
上がる上がるって言ってる奴らは上がって欲しいだけだろ
もう暴落しか無いんだよ 早く損切りしないと地獄行きだよw
137名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:16:43 ID:xr4C7h9q
今年の初めにもう120ドルの先物が成立したとか言う
話を聞いたとき世界が終わるようなショックを受けたけど
138名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:26:40 ID:+S5T6op4
>>136
そりゃそうだろ。車離れが進んだら、石油なんて余るだけだからwww
139名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 12:29:30 ID:Z+zdeBM6
でもガソリンは下げません
140名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 22:05:19 ID:9jHtEkqw
120ドル 割れ目 前 と読んでしまった。orz
141名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 23:19:16 ID:K3lRH348
NY116.19
一時115台突入
142名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 23:27:27 ID:NI/OkyKd
値段下げたほうが数売れて儲かるのに。
アホだな。
143名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 23:27:59 ID:baSXemER
原油高騰は投機じゃなく需給と言ってた奴なんか言えよw
144名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 23:48:56 ID:nXuN3Y8Y
それでもガソリンは高いね!
145名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 23:52:02 ID:rgfhMSYF
ざまあwww
146名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 23:52:54 ID:baSXemER
NYダウ発狂上げ&原油大暴落。
まさに原油の投機資金が流出して、とりあえず目先底のNYに向かってる。
需給なんぞ鼻クソほども関係ない。ようは儲かるか否かの力学が世界経済を
振り回してるだけ。
147名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 00:11:51 ID:PWB4TpNW
これは酷い割れ目 前ですね。
これだけ乱高下を繰り返すとある意味チャレンジャブル。 儲けているやつは儲けているんだろうな。
マネーゲームは健在なり。 
148名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 00:45:43 ID:iiaMdB8e
ロングポジションをショートポジションに切り替えてるだけで
投機マネーがマーケットから流出した訳では無いような気がするんだが
違うかな?
149名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 05:02:49 ID:K0IlZ1T+
数日中に110も割るんじゃないかって勢いで落ちてるな……
150名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 06:00:30 ID:IbC+wtB2
ここ二三日、急にドルが各国通貨に対して上がったから
原油が下がっただけだと思うんだけど、
これってグルジアとロシアの戦争が原因だろ。
金融業も戦争で金儲けなんだな。
151名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 08:45:19 ID:DKJkokgX
まぁ日本でも冬には値段下がると思うが
これ絶対狙ってやってるだろ
ババを引くのは一般シロート投機家
152名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 13:04:49 ID:ECSke7Td
素人が投機なんてするもんじゃねーな。
153名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 14:02:21 ID:wg/RHVa9
いきなり値下げすると消費者が混乱して迷惑かけちゃうので
当分値下げはしないよ。
154名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 18:14:20 ID:gkog4pwb
>>153
じゃあなんで4月1日は混乱しなかったのかと小一時間(ry
155名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:39:15 ID:Z0xLP1E7
>>154
いや、販売現場では混乱するところが散見されたのは事実。
尤もあれは一気に25円下げとか、ニュース性とか時限価格というのが見えて
たからとか色々と事情があるわけだけど。

基本的にはえらい大幅下げでも無い限りは混乱はないと思うな。
むしろ大幅上げ前日の方が混乱はおきてるわな。
156名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 00:27:17 ID:9Li2wVaR
利益確定のためロングポジションを手仕舞いするには、誰か(情報弱者)に
おしつけないとならんからなあw
「そのうち200$になるお」とか大した根拠もない予測リポートを流して、
アフォ(情報弱者)につかませる。

下げ相場に入ったら今度は逆。「すぐ100$割るお」とかいう噂を流して、これまた
アフォにショートポジションつかませて、手仕舞い。
そうすると、うまーい具合にパイプラインが爆発したり、ペルシャ湾がきな臭くなったりw

まあ、その繰り返しwww
157名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 00:40:19 ID:bxmZ3f2C
>>153
むしろ原油価格が下がってる状況を見て下げない方が迷惑。
消費者が混乱して迷惑かけるとか詭弁だろ。
158名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:59:33 ID:9Li2wVaR
原油価格はファンドのおもちゃw
159名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 11:15:22 ID:gvGdW08d
5月水準まで下がってきたんだから9月にはガソリン大幅値下げしてもらわんとイカンな
160名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 16:50:41 ID:weZjk+rD
案の定パイプラインネタで反発してるしw
161名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:27:04 ID:NJTL+36U
>160
その反発が全然たいしたことないんだよ。
数ヶ月前ならこれでごはん3杯($3)はいけたネタなのに、
いまじゃ1杯($1)の反発材料にもなりゃしねえ。

そもそも実際にパイプライン周辺国で戦争やってんのに、
だれも気にかけすらしねえ。
これこそ$5くらいの上昇ざいりょうだよ、数ヶ月前なら。

だから、ベアマーケットなんだよ。
162名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:43:30 ID:UWLPTMxR
113ドル、1ドル110円の場合

輸送費+製製費+関税等を10ドルとした場合
ガソリン価格は、
(113+10)×110/159=85円
ガソリン税54円を加えて、140円です。

小売り+卸の利益をざっと15円〜20円程度とすると、
ガソリン価格は155円〜160円とならないといけません。
販管費がかかったとしても、160円台前半でなければ原油の実態に即した価格体系とはいえません。
180円とかはありえませんので、厳しい目でガソリンスタンドを見つめましょう。
163名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:46:51 ID:nIGS21lA
R128円くらいで安定して欲しいよ
高すぎず安すぎずで
164名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 11:50:14 ID:blyqywE9
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士 (サザン・メソジスト大学教授)

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は
崩壊するだろう。私の現時点(1978年)におけるこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。」

「世界の将来はわが恩師サーカーの予測の通りに進むことになるであろう。すなわち最初に
まず共産主義が早死にし、その後に資本主義が爆竹のように弾けて終焉するのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超えるだろう。しかしその後、この
『原油バブル』は崩壊するだろう。」

「世界同時大恐慌はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。資本主義は花火のように爆発するだろう。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊するだろう。」

「世界は大恐慌による混乱期を経てプラウト主義経済による共存共栄の社会へと
徐々に移行して行くだろう。光は極東の日本から。」
165名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 12:40:47 ID:5/Dboi/B
↑だから何が言いたいの?
166名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 13:34:35 ID:66WfS2jb
戦争ネタすら効かなくなってきた
167名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 13:46:48 ID:4DYvJObX
>>166
アメの投機資金規制の動きがなくならない限り、たとえ戦争があっても
今までのように簡単にゃ上がらんだろうな
景気減速よりも需要減少よりも、アメの規制が一番効いてる・・
168名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 14:38:15 ID:VpJ3yN3U
自治州ゲットくらいじゃ上がらんから、せめてグルジア全部滅ぼすまで戦争するとか言ってくれよw
169地球で最後のオイルショック:2008/08/13(水) 00:50:22 ID:ZTimbu2b
アメリカのワシントンで常温核融合の会議やってるからね下がって当然。
第14回国際常温核融合会議 http://www.iccf-14.org/index.html
当然の御祝儀相場でしょう(笑)。まだまだ下がるスピードが遅いっ。

三菱重工がもうやってる常温核融合で
重工株あがりまくるんじゃないか>

新元素変換技術
Pd多層膜の重水素透過による元素変換の観測
http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/index.html


スーパーの食品と同じで誰も買わなきゃ最後は半額以下になんだよね
経済だの金融だの難しく考えなくてもスーパーのタイムサービス
閉店セールと同じ。

棚入れ替え季節商品投げ売りと一緒、原油の時代は終わりってことよ。

色んなアプローチで「水素」の時代。
例え常温核融合の真偽が偽であったとしても
あっというまに進歩するエネルギー分野は、人類最速だった
インターネットや携帯電話の普及よりも早いスピードで世の中が変わる。
次はエネルギーの番でしょ。情報革命の次は。

常温核融合は「水素」「重水素」扱う点では燃料電池/空気電池などの分野と
リンクするから関連の技術、産業はとてつもない早さで開発が進むと
考えるのが自然でしょう。

食糧相場も連動して下がっているからめでたしめでたし。
いくら高くても買ってもらえなくなったら儲からない。

出光なんか卸しの下げ幅を公表中止するんだとサ。
そんなのニュースになってんだからお笑いだよな。あ〜あ。

ガソリン売れなきゃ揮発性高いから蒸発するばっかりだからな〜。
モッタイナイ。地球で最後のオイルショック
170名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 00:52:19 ID:3SI6GXmH
スイスですが8月に入って3回ガソリンの値下げがありました

日本はどうですか?
171名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 00:58:35 ID:Xm6ztafE
>>170
190円/Lくらいですかね?

暫定税率を廃止って話もあったけど結局利権がらみで無理になったから
値は上がる一方


172名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 01:17:57 ID:CoXmxMBm
WBSからやってきましたが・・・

IEAが09年度の需要を1.1%上がると予測したそうです。
原油下落は一時的なものにしたいみたいですね。
173名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 10:18:26 ID:67YY2N6a
次はどこのパイプラインを破壊?
174名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 06:48:39 ID:RMpSGLKq
2000億円以上の倒産だとよ、50才以上の奴らどうすんだかなあ、
また、自殺者が増えるんでないか、北陸の土建屋もデカイようだな、
下請け孫請け大変どころじゃないだろう、特攻が流行らんといいが。
175名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 08:05:42 ID:odlzlTmW
車の使用が減れば、CO2も大幅に減る。
来年以降は電気自動車が増えて、ガソリン消費は大幅に減るだろう。
176名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 08:20:09 ID:QbIhVI7+
コロコロだな
177名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 08:25:11 ID:nFYdh1sc
原油の先物は金融商品になって出回っとる
原油買ってた連中は、これからどんなに下がろうが全く損をしない
第二のサブプライムになるよ
178名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 08:45:37 ID:drnAp2hV
120ドル割れ目
179名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 12:05:49 ID:O+8Z8CpM
113.78
180名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 11:55:48 ID:jEGcA14y
2桁いったら実需がすぐ追いつくだろうからぼろ儲けできるだろうが
その前に折り返すだろうなぁ
181名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:44:01 ID:4u8VK+2B

100ドル割れが見えてきたな。
182名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:46:40 ID:Uykfw1yq
中国もインフレから脱出だってよw
183名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:53:14 ID:a0Z9M7J5
>>182
オリンピック終われば万博くらいしか残ってないからな。
184名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:59:02 ID:8hSSHnLM
万博ばんざい。
万博ばんざい。
185名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 16:25:32 ID:XyNQ9Z3r
おまえら、GS GSって
ガソリンスタンド?ゴールドマンサックス?どっち?
186名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 16:31:34 ID:G2alsWDT
ゴーストスイーパー
187名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 18:58:13 ID:Pb341RD9
OPECは「減産決定を」 イラン高官、相場に影響も


【テヘラン16日共同】石油輸出国機構(OPEC)のイラン代表、モハマドアリ・ハティビ氏は16日、
石油市場は供給過剰だとして、9月に予定されているOPEC総会で減産決定などに踏み込む
べきとの考えを示した。ダウ・ジョーンズ通信とのインタビューで語った。

OPEC第2位の輸出国であるイランが減産の必要性にあらためて言及したことで、高騰が
一服した原油相場に影響を与える可能性がある。

ハティビ氏は「現在、少なくとも1日当たり100万バレルの原油が供給過剰になっており、余剰
を取り除く必要がある」と指摘。生産量の現状維持のほか、「減産の選択肢もある」と述べた。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008081601000976.html


188名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 19:00:50 ID:qMgxlP9D
北禿原油下落に悲観。
買い場きたな
189名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 00:19:12 ID:aFsp7TUU
まだまだ下がるよ。
190名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 01:13:26 ID:OwtztdNh
100ドルくらいで上がりも下がりもせず、ずっと停滞してくれ。
191名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 18:29:24 ID:wr53E8AI
「18日アジア時間のニューヨーク原油先物相場は、時間外取引で3営業日ぶりに上昇。
キューバ近くの熱帯性暴風雨の影響で、
メキシコ湾の石油生産プラットホームから作業員が避難したことが材料となった。」(植田ハーロー)

パイプライン破壊が通用しなくなったから
今度は暴風雨を呼び起こしたのか。
なんでもアリだな
192名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 19:39:48 ID:JvWNqyuH
うーん、やっぱオリンピック前が大抵の相場の山だね
万博は12年だっけ課?
193名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 21:05:11 ID:MrYAv4DX
50まで戻すべき
投資会社なんてみんなつぶれちまえ
194名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 21:55:55 ID:SxyO/lSu
ガソリン180円はやめてくれ
195名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 21:57:46 ID:t4CTfrfU
>>192
2010年じゃないか?
196名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 22:05:03 ID:iJUBEuIs
業績不振を原油高のせいにしているアフォ経営者はそろそろ別の言い訳を考えたほうがいいよ
197名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 07:02:56 ID:WNA61PIm
原材料高からリストラって、人員切ったら次は無いでしょう。
198名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 07:53:33 ID:cP4Yy7yn
近所のエクソンモービルでガソリン入れてるんだが、
レギュラーだと会員価格+プリカ価格+特価デー併用して172円。

値段はもっと下げれると思うが下げてない。

でも、最近はプリカに二万円入れるとボックスのティッシュくれたり、
ガソリンつめるとルーレットがまわってなんか当たったりするんだが、
最近二回当たって、併設してあるコーヒーショップでの
200円分商品引換券もらった。

だから実質下がってきてるんだろう、あからさまに下げることはしないだけで。
199名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 08:21:39 ID:P2NP3Crx
>>198
安い販促だな
200名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:11:30 ID:ObPJTWCE
グルジアで緊張を演出して、上げる方向に仕向けても厳しいだろうな。
201名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:23:33 ID:VwTpapFT

だから、なんとかバブルは誰かがババつかむ事になってるんだって

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080823-00000027-mai-brf
202名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:27:02 ID:l3XatPPk
100ドルで安いとかアホか。100ドルでも糞高いわ。
203名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:40:34 ID:S2UvLOgB
【資源】原油高は投機が主因…スイスの取引会社が一時シェア10%超える大型投機 米CFTCの調査で明らかに

スイスの大手商品取引会社が7月、ニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物市場で
一時、市場シェアで10%を超える投機的な取引をしていたことが米商品先物取引委員会
(CFTC)の調査で分かった。米メディアが21日までに伝えた。

米政府は、原油高騰は新興国の経済成長による需給関係の悪化が原因としていたが、
今回の調査結果は投機主因説を後押ししそうだ。

米当局はこれまで、この商品取引会社を取引規制が課される「投機筋」ではなく、
石油会社や航空会社などと同じ「実需筋」に区分していた。
米証券大手など大手金融機関の一部も実需筋に区分され取引量の上限がなく、
投機マネーの実態は不透明なままだ。

米議会は「原油先物市場の投機マネーは、これまで考えていたより大きな影響力がある」
(民主党下院議員)とし、規制強化策を盛り込んだ法案の成立を目指す方針だ。

ソース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008082290105035.html
204名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:08:13 ID:TFIt0YnW
生産や生活は石油に依存している
原油価格高騰はあらゆる物に影響を受ける
つまり負の連鎖
205名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 11:33:05 ID:YQSaEOiY
法案成立まだー?
206名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 12:06:50 ID:cvuGSYQJ
ユダヤの利益回収が終わったから下がるの?
207名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 15:43:21 ID:yIbSWD8j
100ドルはまだだね。

グルジアが止めているね。
208名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 16:09:05 ID:VjHMXtPC
なんかドスンと落ち込んだけど、なにか法案可決されそうなのか?
209名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 16:58:11 ID:HK89YYku
下げ幅が半端ではないね。
100ドルいきそうです
でも反動がありそう

210名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 17:12:05 ID:bSR+gujR
しかし投機マネーで膨れ上がった分はどれくらいだったのかね。
いかに省エネ、脱原油には価格高騰が一番効くということだよなw
211名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 17:12:54 ID:PZ4kSBby
これって、やっぱかなり操作されてね?
212名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 17:35:28 ID:YPPDB250
為替のせいにしてる奴とか
まだまだ経済の半可通が多いなあしかし
213名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 17:54:41 ID:o7rxLsK4
ファンド規制法案成立の兆しか。
214名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 18:19:17 ID:3Hu3dPxA
なんか昨日今日で暴落してるのに全然報道されないね
どういうことだろう
215名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 18:25:43 ID:Dn0ZDnJL
何この暴落。今日だけで4ドルぐらい落ちてるじゃん。
216名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 18:38:31 ID:VjHMXtPC
110ドル割ったな。
大暴落するのかな・・・・。
217名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 19:15:09 ID:wkCQ1Qqu
>>214
政局の話の方が視聴率は取れるからだろう
218名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 19:40:08 ID:cBund21K
基本的にいいニュースは扱いが低いからな
219名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 19:47:58 ID:Yx9Yopb2
現在、105ドル
220名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 19:48:49 ID:Qd1KBbF1
>>214
報道とは違うけど、うちで使ってる石油店のHPにある『原油価格速報』が先月29日で止まってるんだよな…w
上がってる時は頼みもしないのにメルマガを1日に3〜4通も流してきてたくせに。
221名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 19:53:18 ID:STf3y7To
ヘッジファンドと年金基金は大損だな
222名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 19:54:32 ID:g28BhROx
てか、
これから北半球が冬。

下がる要因はないだろ・・・
223名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 19:58:42 ID:AgsxO9sd
>>218 名前:名刺は切らしておりまして :2008/09/02(火) 19:40:08 ID:cBund21K
>基本的にいいニュースは扱いが低いからな

マスコミが他人の不幸で飯食っていると言われる所以か。
224名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:01:28 ID:glGm5QpS
原油が下がっても小売の値段は変わらないままなんだよなぁ
225名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:04:48 ID:wkCQ1Qqu
うちの周りはこの1ヶ月でだいぶ下がったな
226名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:26:37 ID:cO7q9MdV
小売が下がらないって具体的にどれくらい下がるべきところがこれだけしか下がってない。ってデータどっかないのかな
227名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:28:04 ID:UW1O5Qnt
100ドル割れたらリバウンドする予感
少し買ってみるかな
228名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:30:58 ID:92d52eRU
次はどこにバーチャルマネーが集中するんだろうか
三十代童貞に投機資金が集まって価値が急騰したりしないだろうか
229名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:38:43 ID:rJJdDMdM
来月は120円/リットルだなw
230名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 20:44:14 ID:SKZFgway
今回も「エコノミストが何か言い出したら逆のことが起こる」でいいのか?
今回のはGSの200ドル説が一番目立ってたって事で。
231名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 22:18:20 ID:0nKbZE5h
ソワソワ
    (( |\_/ ̄ ̄\_/| そろそろグルジアのパイプラインを・・・
      \_|  ▼ ▼|_/
         \  皿 /
        /    \
     .    | |  マモノ| | ))
  (( ./⌒ヽ| |   ノ | |     ソワソワ
    / 人 .| |   / | |
  |\ ̄ ̄ ∪ ̄ ̄ ∪旦\
 ./..\\             \
/   \|=================|
232名刺は切らしておりまして
>>227 リバウンドのラインは70ドルラインだな。
今の水準では上昇余地が少なくて動きづらい。
経済の動きをみると130越えで実態経済が悲鳴を上げ始めた。
70−130だったら相場が作れる。

今回、強引に110切ったのはもう一度相場を作りたい人たちが居るから。