【OS】MicrosoftのポストWindows「Midori」の構想が明らかに−既存のWindows GUIモデルと決別しようとしている[08/07/30]
187 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 21:37:57 ID:+2x++vZE
>このプログラミングモデルでは、API、アプリケーション、開発者が制約モデルに移行する
>『いったん作成されたオブジェクトには変更を加えることができない』という不変性の概念が体現されようとしている。.
関数型とか論理型プログラミングが主流になるのか?
188 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 21:38:19 ID:jKH31yxH
ギラギラした欲望のまなざしで
189 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 21:41:02 ID:Z+gHl7Rx
Midoriといえば緑電子
Midoriって・・・何で日本語なんだろう?
ミドリさんが好きだったのか?
191 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 21:54:16 ID:7I+SEVnc
なんでmidori?
副題を付けたしゃぎりさんは、おそらく内容を誤解してるんだろな。
194 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 22:46:54 ID:CqZjSRFa
>>1 非現実的な妄想を頭に詰めた学者先生が考えそうなことですね。
人間は なれる生き物であり、インターフェースは既存構成物から大規模な変更をするべきでは ないのです。
これはインターフェースこうがくの 1ページ目にかかれている常識であり、工業大学生なら誰でも知っていることです。
Microsoft は Vista の失敗で何も学ばなかったのでしょうか。哀れですね。
>>155 レジストリとか拡張子みたいな糞構造はそのままだろ。
レガシー切って軽量化した訳でもないし。
OS Xのclassicみたいに内部に仮想環境を持たせてレガシー
ばっさり切れば良かったのに。
レジストリ廃止してモジュールごとに鬼のように設定ファイル作るのか? 正気か
>ワージントン氏はこう説明している。「Midoriは、Microsoft ResearchのOS『Singularity』から派生したもの
>で、そのツールとライブラリは完全なマネージドコードだ。
これ、マネージドコードということはツールとライブラリは.NET上で動くってことだろ
するとえらく重そうだな
>>196 Win95んときに一度それやった。
NTでもやった。
>>196 拡張子は糞じゃないだろ。ほとんどのOSが採用してるもんだし。
むしろMacのクリエータ情報のほうが害多い。
こんなとこでもMac厨か。OSXそんな素晴らしいんならBootCampバラ撒くなよww
iPhoneコケタのさぞかし悔しいのか
>>201 こけた製品が1000万台か。大ヒットってのはどれくらいなんだ?
どうせならAppleTVとかを叩けよ。
レジストリに好意的な奴ってまだいたんだ・・
>>203 MS脳なんだろ。
レジストリに起因するトラブルは多い。
設定ファイル方式なら該当する物を削除するだけで済むが、レジストリだとそうはいかない。
使えば使う程ゴミが溜まってトラブルの要因にもなる。
レジストリの利点はバイナリデータを扱えることだろ
設定ファイルだとファイルの内容をいちいち解析しないといけない
それに設定ファイルだってごみファイルがたまっていくからな
逆に言えば、ごみファイルがたまって問題がないのと同じで
レジストリだって関係のないエントリがいくら残ってようがトラブルとは直接関係ない
問題なのはレジストリに必要以上にエントリを追加しまくるソフトがあることだ
それにレジストリはGUIとの相性がいい
ある画面のチェックボックスをチェックするだけのようなものでも
レジストリの1つのエントリだけを変更すればいい
設定ファイルだと人間が編集することもあるのでファイルの内容を解析して
矛盾がないように設定ファイルを書き換えないといけない
今時のPCの性能ならレジストリの肥大なんてしたところで
余裕で問題ないね・・・
レジストリもそうだが、Microsoft製のOSは疲れる。
あの会社はもうダメだ。
一時期のIBMと同じ大企業病だな
MSだけでなくCPUベンダーやPCベンダーの利益も実現するためには、
高スペックを要求する高くて機能ゴテゴテのOSやアプリを作らざるを得ない
MS自身がこの流れを止めることができず、もう逃げ出せなくなっている
ところが、そんなものは普通のユーザーは要らないから
だんだん見捨てられてきつつある
目ざといPCベンダーはこのチキンレースから逃げつつあるが
ハイスペックなハードを売るためにハイスペックな環境を必要とするOSを
作ることが義務付けられている状態ってことか。
「素晴らしい」と言ったら「実はVistaでしたぁ」って言うんだろ。騙されんわ。
Windowsは余りにも壊れやすいOSになりすぎた
>>128 あぁ、microsoftさま
とか妙に納得してしまうじぶんはもうだめぽ
結局のところ現状でベストのOSって何?
215 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 01:39:35 ID:BNjETjte
>>214 XP です。間違いなく。
あと2、3年は、XP が一番使いやすいはず です。
「新しいPCの使い方」自体のアイデアが枯渇している以上、
もはや新しいOSなど必要とされてはいない。
Excel,Wordと決別できなければ、Windowsに未来はない
とりあえずバッグアップがやりやすいように、1ファイルにまとめてくんないかな。
ドットファイルよりかはレジストリの方が便利な仕組みとだと思うけど。
拡張子については、MacもOSXになって退化して拡張子必須になったんだし。
>>218 もう次の仕組み作ってたよ。Uniform Type Identifierってやつ。
あとOS Xも初期設定ファイルは分離してるけどデフォルトデータベースとしてアクセスできる。
windowsのUIの特許でapplieとMSで争っていたが、元はゼロックスかどこか
のものがオリジナルだったきがする。
MSには独創的なものは開発できないのでは。
GUIそのものはゼロックスだったけどプルダウンメニューはアップルが考えたものだろ
タブとかツールボタン、ウィザード形式の遷移はMS由来だな。
>>216 wordは無くても良いな
問題はExcel
>>221 プルダウンメニューっていっても、ALTO にすでにあったポップアップメニューを
呼び出す操作を「第二ボタンのクリック」から「メニュータイトルのクリック」
に変えたものにすぎないわけだから、「アップルが考えたもの」とするのは
どーなのかなー。
>>224 右クリック(context menu) :ALTO
menu barクリック (Pull Down Menu) :MAC
昔はcontext menu しかなかったの?
すごい世界だ…
>>225 そうです。ですから、クリックする場所に合わせてメニューの
内容が変わりました(“コンテキスト”メニューのゆえん)。
メニューバーと違って、操作をするときにマウスを動かさなくて
よいのが利点です。もちろん、トレードオフはあります。
あと ALTO(正確には暫定ダイナブックOS=Smalltalk の場合)では、
第三ボタンで、ウインドウの操作をするためのコマンド群を収めた
メニューがポップアップします。このなごりが、Win のウインドウ
タイトルバー左端をクリックしたときにポップアップするメニューです。
Mac では、この第三ボタンメニューの内容を、ウインドウのタイトルバー
のドラッグ操作や、クローズボックス、サイズボックスに割り振りました。
Win はこれもマネしているので、同じ ALTO 由来でも、直と Mac 経由とで
同じ機能を二つ持っていることになります。
WindowsもMacもAltoの技術者引き抜いて作ったものだからな
Word、ExcelももともとはAltoのワープロソフト担当してたチャールズ・シモニーが開発したもの
MicrosoftはMacの試作機をAppleから借りてMac用アプリを開発してたので
ほかのどこよりもMacのアプリ開発に精通してた
>Word、ExcelももともとはAltoのワープロソフト担当してたチャールズ・シモニーが開発したもの
誤解される表現だったかな?
Altoのワープロ開発担当してたチャールズ・シモニーがMircosoftに移って
Mac用のワープロ、表計算ソフトとして開発したのがWordとExcel
>>228 > WindowsもMacもAltoの技術者引き抜いて作ったものだからな
誤解があるとすればこちらでは? AltoでGUIを実現したOSなどはひとつではなかったので、
同じAlto関係の技術者を引き抜いたからといって、その人が属したグループが違えば
似たGUIになるとは限らなかったのです。
実際、Mac(正確にはLisa)はSmalltalkグループの技術者を引き抜いて作られたのに対し、
Winは当初、Star系のCedarやシモニーたちのBravo(ワープロ)グループの技術者によって
作られたため、結果、両者はあまり似たものにはならなかったわけです。
ところが後にMSはCedarスタイル路線をやめにしてMac/SmalltalkライクなGUIデザインに
切り替えたため互いに似通うようになったという経緯があります。
フットワークが軽かったという感じだな。それが良い方向に出たと。
コープランド危機の時にWindowsNTも候補だったけどな
まー、そしたら数年で埋没したか
C#である必要はないんじゃないか
.NETのCLIは言語選ばないだろ
Javaとは違うのだよ
C#を拡張して、分散オブジェクト対応させてんだよ。
まだ他言語に手を出す段階じゃない。
とはいえVBは主流にはなり得ないし、CLI上のC++は文法が変態的だし、実質C#一択じゃねえの