【家電】薄型TV:北米で販売強化・ソニー廉価版、32型液晶700ドル弱…松下・サムスン販売網拡充 [08/07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
26名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:11:50 ID:LwDITfh8
南米(ブラジル等)ではサムスンとフィリップスの二社が圧倒的だが北米で日本勢がどれだけ頑張れるか
27名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:23:35 ID:QlsIR+si
欧米の家電メーカーってなにしてんだろうね。
やっぱこういった消耗戦を意味無いと思ってんのかな。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:26:43 ID:7tiiELNN
廉価版は普通のとどこが違うんだ?
基本性能さえクリアしていれば端子の数やXMBなどは
俺は気にしない。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:27:41 ID:7tiiELNN
>>21
パナって松下電工も抱えていて、電工がまた優良会社だから
パナ=家電で儲けていると思い込むのは早計。
30名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:28:30 ID:3gCgcNFG
ビジ夫とか言うのはどーなった?
31名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:30:33 ID:BwrdkVC3
>>23
いや、VISIOとシャープだな
シャープはサムスンより元から安いし
32名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:34:18 ID:vxHkfzMt
>>29
毎回決算書を隅から隅まで、見ているが、パナソニックの利益率が高いのはAV機器と生活家電。電工は低い方。

嘘はやめようね。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:43:04 ID:7tiiELNN
>>32
総資本利益率

松下電器単体 0.41% 2.01% 2.13%
松下電工    3.02% 3.70% 3.89%

決算書の読み方もわからんのか?w



























34名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 23:49:42 ID:vxHkfzMt
>>33
普通、各部門別の営業利益で視るのが普通、AV機器は6%を超え、電工なんて5%もない。

嘘はいかんよ嘘はニヤリ

パナソニックは世界でサムスンに次いで薄型テレビで利益を出しているメーカーでもある。

一番将来性があるメーカーだな。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 00:01:29 ID:XCtcS24t
>>31
シャープは平均で見ればそれほど安くないですよ、三星みたいに本当の廉価モデル出して無いし。
三星はシェア維持の為に量販へ格安モデルを大量投入しているからね。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 00:02:12 ID:k3avmoDf
>>34
普通じゃねーよ。w

1円稼ぐのに松下電器は47円電工は26円必要。
電工の方が利回りが良いので優良となる。

単純に売上高利益率を以って優秀とするなら垂直統合で資産丸抱え方が
外部調達するよりもコストが低くなるので利益率は上がる。

松下の株価が上がらないのは垂直統合で資産が莫大で分母が膨大なので
少々利益を上げても、利回りの点で公債などに見劣りするから。
37名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 00:09:48 ID:k3avmoDf
>>34
垂直統合で製品は強いのだが、利回りが悪いので純資産1800円で株価2200円の
PBR1.2倍という優良企業とは言いがたい株価で低迷しっぱなし。
だから必死に資産圧縮をしている
38名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 00:12:18 ID:fsuFfF45
>>35
ディスプレイサーチの単価見ると

ソニー>>>サムスン>>>シャープだけど
39名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:12:20 ID:a5nnj5J8
これって、日本メーカーがサムスンと同じ価格戦略を取って、シェア奪おう
ってことだから、ようやく学習したって事か。
40名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:26:29 ID:qbyxC/Fi
>>21
何でパナソニックなんだよ…
低輝度プラズマと、OEM液晶。有機ELは開発してないし。

サムスンに対抗できるのはソニーと船井電機だけ。以上
41名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 03:10:12 ID:h/ss6NQZ
↑馬鹿じゃね?
パナは姫路工場で有機ELの37型量産を宣言してるし、
携帯向けの小型有機ELでは東芝と共同で石川県で生産している。
日本企業で一番有機ELに期待出来るのはパナ。プラズマも液晶も大幅増販。
営業利益は日本の家電メーカーでNo.1、純利益も22年ぶりに過去最高を更新。他の企業とか格が違うのだよ。
予想によると今年度4-6月期も唯一好調を維持してるのがパナみたいだしね。

ソニー?wあ〜テレビ事業が毎年赤字で有名なカス企業の事かw
42名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 03:24:51 ID:DSyx+fLd
日本でも32のフルをどんどん出せばいいのに
43名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 07:59:41 ID:qTMTf6JP
>>41
> ↑馬鹿じゃね?
> パナは姫路工場で有機ELの37型量産を宣言してるし、

してません。産経の飛ばし記事です。松下は否定しましたし、試作品さえ公開したことがありません。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:35:11 ID:NNWfRZV7
けんかばん?
45名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 10:25:57 ID:2pOaDT3h
アメリカの家だったら、2代目需要でも32型って小さすぎないか?
ウチのリビング以外の各部屋に置いたのが32型なんだけど、
37型にしておけば良かったってサイズなんだけど。
46名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 10:30:06 ID:LR06SjUy
テレビ受像機の販売わさ、メディアの充実した国で売れるよ。
これ常識!
47名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 12:17:36 ID:5hdy0l+0
はぁ?船井はウォルマートに、液晶TVをアホみたく降ろしているのにか?w
価格帯も、モロに船井と被ってるじゃん
共食いすんなよ
48名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 12:47:02 ID:U9IF+/jP
>>40 サムスンに対抗できるのはソニーと船井電機だけ。以上
ソニーとサムソンって、液晶共同生産なのに、どうやって対抗するの?
船井は、台湾からの液晶買ってくる、どっちかっていうと、商社だと
思うが、上位メーカーを狙えるの?

>何でパナソニックなんだよ…
>低輝度プラズマと、OEM液晶。有機ELは開発してないし。

低解像度プラズマって、プラズマは、松下、日立、パイオニア連合で
工場作ってなかったけ?

日立、パイオニアは、プラズマ技術のトップ企業では?

液晶は、松下、日立、東芝で、日立のIPS液晶の技術で、
共同で工場作っていたとはずだが。
その後、東芝がシャープと提携したんで、国内の対サムソン連合の
布陣に変化があったとは思うが、松下がOEM液晶って、いうのは、
認識がおかしい。

それだと、ソニーもOEM液晶、それも、国内電機メーカーのライバルで
ある、サムソンから供給を受けている、あまり、国内産業にとって、
ありがたくない、寄生虫メーカーになると思うが。
49名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 12:54:22 ID:NXWuYO+b
>>48
パネルだけだろ、ソニーはシャープからも高品質のパネルを供給受ける立場だ
50名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 12:56:11 ID:znXYQ1dE
ベリオとかなんとかいう格安薄型TVがアメリカじゃ馬鹿売れだからな。

液晶の種類がどうこう以前にアメリカの場合、画面が乱れてる放送にけっこう
慣れてるから、値段がすべてなんだろうな。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 13:03:03 ID:U9IF+/jP
>>49 まじで、シャープからソニーがパネル供給受けるの決まったの?
ソニーがサムソンとパネル共同生産するハメになったのって、
シャープがソニーへパネル供給断ったのが原因だったはずだが。

世の中の変化って早いねぇ。
もしかして、次世代液晶技術の産学協同研究から、国内企業として、
ソニーだけ拒否されていたが、共同参加企業の承認とれたのかな。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 13:12:54 ID:oiKVFrGl
そういえば、ソニーはシャープの堺工場へ出資するとか言ってたよね。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 13:43:14 ID:Or7w3ZFT
家電の考え方ってのが日本とまるで違うから売り方も違うのは当然で。
確かに米の家電量販店とかいくとサムソンの展開の仕方凄い。
日本の製品は同じエリアじゃ見つけること不可能というか売ってるのが
わからない。だけど最近量販店にも高級家電(高機能・高品質)のエリアが
あってそこに日本の製品は集中して集められている。

もともと家電の考え方ってのが米だと頑丈で安いそしてデカイってのが
好まれるみたいでそれになぞって他の企業も展開してきたんだけど
それが最近、富裕層以外にも高機能求める人増えてきてそれで
高級家電のエリアが出来たみたい。

だから今までのように安いだけってのは通用しないかもしれないね。
先のことは良くわからないけどさ。それより米でサムソンはどこの国の会社か
正確に言える人いるのだろうか・・・・?
54名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 13:47:13 ID:ThxUl+LN
で、パネルはどこ製だ?
55名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 14:03:41 ID:kuREkV0y
>>53
基本的にサムスンは日本企業、LGはアメリカ企業と思われてる。
だから一番効果的なのは、コカコーラやペプシ、アップルのwinに
対するような比較TVCM、広告を出す事だね。
サムスン、LGは韓国企業ですよ、とさりげなくアピール、つまり欧州、米消費者に
korea製とマッピングさせる、せこいかもしれないが、そんなイメージCMが絶大な効果を生むと思うね。
特にサムスンはTVCMで富士山をイメージさせて、消費者に日本企業だと積極的に
思わせる戦略をとってるから、日本企業もやらんとあかんよ。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 14:09:08 ID:eOSWvxaQ
>>51
生産力に余裕ができたのと、パネル外販のスケールメリットに気がついた。
いまさら自社ブランド力の限界に気がついたw
57名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 14:36:22 ID:mqZfVx7p
アメリカ人は別に企業の国籍やブランドなんて気にしてないって
製品が魅力的なら買うだけ
だから新興企業でも何らかの魅力がある製品を出せば売れる
58名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 15:31:41 ID:kuREkV0y
>>57
アメリカ人だって国籍もブランドも気にしてるよ。
車もヒュンダイなんかたまに揶揄の対象にされし、中国製品なんか不買対象、
子ども用おもちゃはアメリカ製へ回帰してる。
君が言う魅力的な商品ってのは、安いか否か、その一点じゃないかな。
例の新興企業も激安TVのあれくらいしか思い浮かばない。
59名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:13:02 ID:BNKrvuk8
結構サムスンは韓国企業ってわかってる人多いけどね。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:28:08 ID:/LaR9L2x
サムスンが日本メーカーだと思われてるから売れてるんじゃなくて品質と価格とブランド力が海外で絶妙のバランスだからなあ
61名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:32:41 ID:WSg3QLbV
やっぱり日本企業は日本人が支え、余力を海外に出して、それが認められる
というパターンだね。
日本人には日本企業製品(高規格品)でなければならない性向がある。
行き過ぎると携帯みたいになるが、しかしその技術をほかに生かせばいい。
5年か10年先を行ってるだけさ。
社会全体が緻密なので仕方がない。
62名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 16:38:48 ID:ddDhUz1d
欧米のあらゆるスポーツの看板広告でサムスンを目にする
63名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 04:11:04 ID:O8CCUnk4
韓国企業にパーツ売って製品売らせてるのは、
貿易不均衡で叩かれないように政治的にやってる。

人のふんどしで相撲をとっているつもりのチョンは、う飼いの鵜。

でも金があれば技術開発にも資金がまわせるわけで、
国産メーカーはひさしを貸して母屋を盗られないようになw
64名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 20:02:09 ID:kSFascNi
アメリカではブランドより、値段の安さが重要
65名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 20:15:02 ID:WOWcQjK9
>>63
日本の製造装置メーカーが決算ボロボロの中
サムスンは莫大な利益を上げてるに鵜飼の鵜
とよく言ってられるよな
こう言うアホ日本人を見てサムスンはほくそ笑んでるんだろうな
66r:2008/07/30(水) 20:19:43 ID:ippMDBKa
>>65
 韓国じゃサムスンがくしゃみをすれば日本が風邪をひくってバカにされてる
しな。鵜飼の鵜とかいってる連中とどっちもどっちだけど。
67名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 14:41:01 ID:LP45m28h
日本国内向けには糞高い地デジ対応液晶TVを売るって事か。
分かりやすいね
68名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 17:58:31 ID:MQpC6nTp
ビジネス誌でダイキン特集やってて、トヨタと違った緩い製品って書いてあったけどまさしくその通りでしょ。
自動車は環境破壊すごいし命に関わるし、北国ならエンストしたら凍死しかねんし、トヨタばりの徹底化が鬼神のごとき強さを産む。
家電は多少火をふいてもアップルのようにごまかせるしね。品質と価格のバランスが大切だろね。
自動車だって命にかかわらないカーナビはゆるーい安価品が売れてるし。
販路にそって戦略たてないと、バランス重視か品質重視か
69名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 10:26:03 ID:/Sv8GLPN
>>68
>ビジネス誌でダイキン特集やってて、トヨタと違った緩い製品

俺もその特集読んだけど「緩い」の意味が違うような・・・
70名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:35:52 ID:Cd1yUGDV
ソニーは去年まで低価格に追従しないって言ってたのに
71名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:41:01 ID:YSFNubjy
>>70
ん?
DVDレコーダーや液晶テレビで赤字だけどシェアだけ取ってるのが最近のソニーだぞ
72名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:46:48 ID:Cd1yUGDV
>>71
http://www.j-cast.com/2007/05/02007353.html

>「低価格化に追従することはありません。利益をしっかりと上げる方向については、
>大型画面のもの、付加価値の高い機能などをつけ、新しい需要を作っていきます」
73名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 22:51:43 ID:+sa0k83Z
まあ、2010年に倍コマが5万になってたら買う
なってなきゃテレビ卒業
この方針は変えない
74名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 22:38:49 ID:O8H12cze
>>73
同意
75名刺は切らしておりまして
まあそうだよね。なんでテレビ如きに10万も20万も出さなきゃいけないのかと。