【教育】マイクロソフト、日本における「XNA Game Studio」採用教育機関を発表[08/07/25]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
25日、マイクロソフトは、同社が無償で提供している「XNA Game Studio」を採用した
日本国内の教育機関を発表した。
現在、「XNA Game Studio」は世界中で700校以上の教育機関に採用されており、
教育の現場では「XNA Game Studio」によるプログラム教育としての採用、
ゲーム制作を通した未来のクリエーター育成のためのカリキュラム、研究目的での
利用などで活用されている。
25日現在の、日本における採用教育機関は以下のとおり
・東京大学 大学院情報学環
・東京工芸大学 ゲームコース
・コンピュータ総合学園 HAL
・大阪情報専門学校
・学校法人ソニー学園 湘北短期大学
・学校法人 河合塾学園 トライデント コンピュータ専門学校
・学校法人 河合塾学園 トライデント コンピュータ専門学校 大阪
・名古屋情報メディア専門学校
・ 新潟コンピュータ専門学校
・新潟情報専門学校
・広島情報専門学校
・北海道情報専門学校
・北海道情報大学
・KCS大分情報専門学校
・KCS鹿児島情報専門学校
・KCS北九州情報専門学校
・KCS福岡情報専門学校
・大阪コミュニケーションアート専門学校
・東京コミュニケーションアート専門学校
・名古屋コミュニケーションアート専門学校
・福岡コミュニケーションアート専門学校
・総合電子専門学校
ソースは
http://news4xbox.blogspot.com/ 依頼を受けてたてました。
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 16:14:14 ID:YnF/WwSY
2ゲット
何が悲しくて誰が朝鮮殺人箱でゲーム作ろうとするんだよ
学生のうちからMS漬けにするのは良い戦略だ
順調に日本のMSの植民地化が進んでるね
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:36:31 ID:/ohEOfyk
ソニー学園www
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:40:31 ID:/ohEOfyk
やはりCellは使い物にならないのか・・・
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:01:36 ID:KNhP6QeT
ソニー学園はモロだが、任天堂系列のHALも採用してるじゃん
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:02:21 ID:KNhP6QeT
まぁ、HALの場合は任天堂資本だけではなくマイクロソフト資本も入っているが
ソニーも昔、黒いプレステ使って似たようなことしてたけど
何も残らなかったね。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:08:13 ID:QdS0V3gb
>>10 あれは別のバグチェック
というか、コピーガードメディアを作る試験器だった
と聞いた
DSの開発ツールくれ
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:20:57 ID:9eODVUUo
ソニーもMSも任天堂にやられっぱなしだけどな。ww
近々、任天堂からWiiモーションプラスという拡張機器が
発売されるから、これで更にMSとソニーはボロボロになる予定。
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:22:38 ID:9eODVUUo
ソニーは当初、リナックスとプログラミングツールを標準で
つけて、誰もがプログラムを楽しめるようにしたいとか逝ってたが
あの計画はどうしたんでしょうねお母さん。ww
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 01:40:09 ID:b4e+Ga+k
>>13 任天堂とマイクロソフトは共同でゲーム学校やってるくらいだし、Wiiと360はPS3潰しの出来レースだろ。
ゲーム版のVisualBasicだよな。数年後のためにSCEは真剣に危機感を持ったほうがいいぞ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 01:45:38 ID:b4e+Ga+k
>>14 ひそかに専用Linuxディストリビューションを別売でやってるよ。
フリーじゃないけど。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 08:07:19 ID:b4e+Ga+k
開発中に困ったらググってサンプルプログラムがでてくるのはデカい
20 :
名刺は切らしておりまして:
米国時間23日、マイクロソフトは統合3Dソフト「trueSpace 7.6」の無償提供を開始した。
最新バージョンの7.6では、マイクロソフトが提供する地図検索サービス「Virtual Earth」へ、
3Dモデルを直接書き出す機能が追加されている。Googleが「Google Earth」向けに3D CAD
ソフト会社である@Last Software社を買収し、3Dモデリングソフト「Google SketchUp」を無償
公開したことに対抗する目的と思われる。
trueSpaceは、モデリング、アニメーション、レンダリングと、放送およびポストプロダクション分野まで
カバーする統合3Dソフトウェア。trueSpaceは、モデリング特化型のSketchUpとは違い、3ds Maxや
LightWave 3Dなどと競合する製品を無償化したものであり、機能が豊富な分、操作性はやや難しい
ものとなっている。開発はマイクロソフトが2008年2月に買収した米Caligari社が行う。
この無償化は「Virtual Earth」の普及を主目的としているようだが、標準でDirectX9及びXNA
Frameworkにおける3Dデータの標準形式である「Xファイル」での出力に対応しており、trueSpaceで
作成したモデルデータ及びアニメーションデータはXNA Game Studioなどから直接利用することが
可能である。また、ポストプロダクション向けということもあり、非常に高品質なプリレンダリング動画の
出力なども可能である。
XNA Game Studioで作成されたXbox360用の同人ソフト販売サービスも発表されていたが、同人分野
では1本数十万円という価格帯が一般的な統合3Dソフトの導入が難点であった。このtrueSpaceの
無償提供で、XNA関連分野の一層の活性化が期待される。
http://news4xbox.blogspot.com/2008/07/3dtruespace-76.html